並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

"Google Analytics API"の検索結果1 - 5 件 / 5件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"Google Analytics API"に関するエントリは5件あります。 Google Analytics が関連タグです。 人気エントリには 『GCP初心者がGoogle Analytics API叩いてみた』などがあります。
  • GCP初心者がGoogle Analytics API叩いてみた

    はじめに GMOアドマーケティングのあおんたです。 今回は、ほぼオンプレシステムを担当していたエンジニアが、Google Analytics APIを叩くまでの手順を紹介します。 Google Analytics APIを叩いて、自分の管理下にあるGAタグが埋め込まれたサイトのセッション数を取得したりできます。 手順 ほぼ、公式ドキュメントの手順通り実施します。 ただ、Googleの公式ドキュメントって、直訳調というか、なんか日本語が不自然でいまいち何が言いたいかわからなかったりしますよね…。 というわけで、公式ドキュメント読んでもいまいちわかりづらかったところを補足しながら書こうと思います。 サービスアカウント作成 「サービスアカウント」とは、GCPのあるサービスにアクセスするためのアカウントです。 サービスの利用権限を個人アカウントごとに設定しなくても、ある目的のためにサービスアカウン

      GCP初心者がGoogle Analytics API叩いてみた
    • Google Analytics APIの承認で苦戦したので、承認されるまでの流れをまとめてみた - saitodev.co

      https://console.cloud.google.com/ Googleは自社サービスをAPIという形で公開していて、 Google Cloud Platform(以後GCP)というところでAPIの使用に関する設定を行うことができる。 Google Maps等はGCPで設定をして、支払い設定をしたら、承認等の手続きなしでAPIを利用することができるが、 個人情報を取り扱うようなGoogle Analytics APIでは承認の手続き無しで自身で開発したWebサービスに設置すると、 Googleへのログインの画面が表示されるところまでは良いが、 ログインの手続きを進めると、 このアプリは確認されていませんと表示され、安全でないページに移動して使用の手続きをしなければならない。 開発に関与している方だけで使用するアプリであればこれで良いけれど、 一般公開するのであればこの画面が表示され

        Google Analytics APIの承認で苦戦したので、承認されるまでの流れをまとめてみた - saitodev.co
      • 旧GA(Universal Analytics)データのBigQuery移行をGoogle Analytics APIとbqコマンドで済ませられそうな話 | DevelopersIO

        旧GA(Universal Analytics)データのBigQuery移行をGoogle Analytics APIとbqコマンドで済ませられそうな話 先日2023年07月01日を以て、旧GA(Universal Analytics)はその仕様・プロパティに於ける新しいデータ生成の処理を停止しました。下記公式アナウンスではGoogle Analytics 4(以降"GA4"と記載)への移行を促しています。 ユニバーサル アナリティクスは Google アナリティクス 4 に置き換わりました - アナリティクス ヘルプ そんな中、弊社クラスメソッドでもこれまで旧GA(Universal Analytics、以降"旧GA(UA)"と記載)を活用してきていました。旧GA(UA)とGA4に関しては、今後の方針としては大きく以下のようなものを想定しています。 旧GA(UA) これまで長らく使ってい

          旧GA(Universal Analytics)データのBigQuery移行をGoogle Analytics APIとbqコマンドで済ませられそうな話 | DevelopersIO
        • Google Analytics APIを使用してデータベースを作った話 - Qiita

          はじめに Google Analyticsとは,googleが提供するWedアクセス解析ツールです。 Wedサイトへの訪問者のアクセス地域,時間,使用デバイス,ブラウザなど様々な情報を取得できます。 GUIも充実しているのでそれだけでも十分といえば十分ですが,無料でAPIも提供されているので試しにAPI接続してデータベースを作ってみました。 API接続しMySQLへ保存 1.アナリティクス API を有効にする Google API コンソールからAPIを有効にしておきます. 2.Google クライアント ライブラリをインストールする '''fetch_analytics_data.py''' from googleapiclient.discovery import build from oauth2client.service_account import ServiceAccoun

            Google Analytics APIを使用してデータベースを作った話 - Qiita
          • Google Analytics API を Power Automate で 利用する (カスタムコネクター利用) - MoreBeerMorePower

            このブログやQiitaのほうにもGoogle Analyticsを設定していて、どのページがどれくらい見られているかを時々確認しているのですが、どうせなら定期的に簡易なレポートを自分のよく見る場所に送りたいなと思ったのがきっかけです。 Google Analytics には Reporting API が用意されており、これを実行することでHTTPで任意のクエリを実行しデータを取得することができます。 developers.google.com 今回は Google Analytics の簡易レポートを自動作成するために Power Automate で Reporting API を実行して結果を Teams に送信してみたので、その手順を残しておきます。 Query Explorer Reporting API のクエリを構成する際には Query Explorer でお試し実行してみ

              Google Analytics API を Power Automate で 利用する (カスタムコネクター利用) - MoreBeerMorePower
            1

            新着記事