並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 216 件 / 216件

新着順 人気順

"Google Cloud"の検索結果201 - 216 件 / 216件

  • 環境変数を使わないで、Workload Identity連携でAWSからGCPを操作 - Qiita

    はじめに GCPを、AWSからセキュアに操作するWorkload Identityという機能について、以前に何度か記事にしました。 その際、 認証情報が記述された構成ファイルを保存して 環境変数GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALSにファイルパスを記載する という方法で行っていました。 今回は、"ファイル保存&環境変数"という方法を使わず、コードの中で実現する方法になります。 概要 以下のページにサンプルがありました。 json_config_info = json.loads("<ファイルの中身の文字列>") # jsonの認証設定を読み込む credentials = aws.Credentials.from_info(json_config_info) # スコープを設定 ## スコープに設定する内容は以下より ## https://developers.goo

      環境変数を使わないで、Workload Identity連携でAWSからGCPを操作 - Qiita
    • Terraform で GCP の組織設定・共有 VPC・VPN 作成 - Qiita

      内容 これまで GCP を手動構築していた範囲を、Terraform で IaC 化したので、その内容を記載する これまで手動(Webコンソール, gcloud, etc.)でやっていた内容 (Terraform コード化対象) 構築内容 前述の「これまでやっていた内容 (Terraform コード化対象)」のリンク先内容を実施する 内容は下記で、記載済み内容については説明を省略し、追加するものは補足を記載している箇所がある 組織の作成と共有 VPC 構築 ホストプロジェクト作成 サービスプロジェクト作成 共有 VPC Subnet の設定 [追加] 組織のポリシー追加 [追加] 権限の追加 HA VPN 自宅ラボ向けに HA VPN を構築する 自宅ラボ向けに設定Config例を出力する (EdgeRouer向け) VPC Service Controls サービス境界の作成 限定公開

        Terraform で GCP の組織設定・共有 VPC・VPN 作成 - Qiita
      • Cloud Run上のGo製RESTful APIからBigQueryとCloud Storageを使う - PythonからGoに変えた理由を添えて - Lean Baseball

        仕事がずっとコンサルワークなので, 休日のプログラミングがめちゃくちゃ楽しみになっている人です. 最初にお礼をさせてください, Developers Summit 2023の発表, なんだか好評価(高評価)だったみたいです. #devsumi 開催報告によると、私のトークの満足度は全90セッション中11位でした🎉 フィードバックコメントも多数いただき、誠にありがとうございました! 次回作にご期待ください(多分夏ぐらいになるだろう)https://t.co/68lYY2vj25— Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 (@shinyorke) 2023年3月2日 練習やレビューに協力いただいた皆様, そして何よりも当日私のトークを聞いていただいた皆様, 誠にありがとうございました. さて, 当日の発表では「GoでRESTful APIを作って運用しましたよ」という話をしました

          Cloud Run上のGo製RESTful APIからBigQueryとCloud Storageを使う - PythonからGoに変えた理由を添えて - Lean Baseball
        • Google Cloudの利用費を節約できる確約利用割引を購入してみた

          確約利用割引(CUD: Commited Use Discount)は、一定の期間、一定の量のリソースを利用することを確約(コミットメント)することで適用される割引です。今回は、Zennで利用している Cloud Run と Cloud SQL で確約利用割引を購入してみましたので、記事にしたいと思います。 確約利用割引とは 改めて、確約利用割引とはどんなものかを説明します。確約利用割引とは、一定の期間、一定の量のリソースを利用することを確約(コミットメント)することで適用される割引です。期間と割引率については、サービスによって異なります。例えば、Cloud Runの場合、1年または3年、一定の費用を支払うことを確約することで、17%の割引を受けることができます。 コミットメントのタイプとして、単位時間あたりの「費用」をコミットするタイプと、「リソース」をコミットするタイプの2種類がありま

            Google Cloudの利用費を節約できる確約利用割引を購入してみた
          • [新機能] Amazon Athena データソースコネクタを使ってGoogle Cloud Storageのライブデータにクエリしてみました! | DevelopersIO

            データアナリティクス事業本部のコンサルティングチームの石川です。先日、Amazon AthenaのFederated Queryを経由してGCS(Google Cloud Storage)にアクセスできるデータソースコネクタが新たに追加されました。ザックリ言うと、AthenaからGCSのデータにアクセスできるようになったということです! 本日は、AthenaからGCSへのクエリについて試してみます。 Amazon AthenaのGCSのデータソースコネクタが動作する環境 データソースコネクタの実態は、Lambda関数です。今回の動作検証では、以下のような非VPC環境を用意しています。 以降では、早速試したみたいと思います! GCSの認証情報をSecrets Managerに作成 Google Cloudのサービスアカウントの秘密鍵を取得 事前にGCSにアクセスするためのGoogle Clo

              [新機能] Amazon Athena データソースコネクタを使ってGoogle Cloud Storageのライブデータにクエリしてみました! | DevelopersIO
            • Catalog | Google Cloud Skills Boost

              Discover Google Cloud training your way With 700+ learning activities to choose from, Google Cloud has designed our comprehensive catalog with you in mind. The catalog consists of a variety of activity formats for you to pick from. Choose from bite-size individual labs or multi-module courses that consist of videos, documents, labs, and quizzes. Our labs give you temporary credentials to actual cl

              • クラウド事業の新ブランド「Google Cloud」発表の狙い

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間9月29日、同社のさまざまなクラウドサービスを統合し、「Google Cloud」という新たなブランドの下で提供していくと発表した。そして同日、より注目に値するニュースも発表した。インテグレーターとの提携や、顧客の運用チームと密に連携するエンジニアの新たな役割に関するものだ。 Googleは同社のさまざまな法人向けクラウドサービスをGoogle Cloudという名称の下で統合したが、最大の動きとして注目すべきは、同社が統合や顧客サービスに対して真剣に取り組んでいる点をあらためてアピールしようとしているところにある。 Stephanie Condon記者が報じているように、Googleはさまざまな法人向けサービスをひ

                  クラウド事業の新ブランド「Google Cloud」発表の狙い
                • AWS Glue for Apache Spark が Google BigQuery 向けネイティブ接続を発表

                  AWS Glue for Apache Spark が Google BigQuery へのネイティブ接続をサポートするようになりました。これにより、ユーザーは Apache Spark ライブラリ用の BigQuery コネクタをインストールしたり管理したりすることなく、BigQuery からデータを効率的に読み書きできるようになります。ユーザーは、ノーコードのドラッグアンドドロップで使用できる AWS Glue Studio の視覚的なインターフェイス内で BigQuery をソースまたはターゲットとして追加したり、AWS Glue ETL ジョブスクリプトでコネクタを直接使用したりできるようになりました。この新しいコネクタを AWS Glue の ETL (抽出、変換、ロード) 機能と組み合わせると、ETL パイプラインの作成が容易になり、ETL デベロッパーはデータパイプラインの構

                    AWS Glue for Apache Spark が Google BigQuery 向けネイティブ接続を発表
                  • 個人開発にTerraformは必要か否か? - 我思うIaCのはなし - Lean Baseball

                    仕事はともかくとして, 個人として趣味エンジニアリングと野球データ分析の人です. このブログは先日(2024/3/8)に開催された「第22回 酒とゲームとインフラとGCP」の発表および質疑応答から生まれたエントリーとなります. speakerdeck.com 現地も大変盛り上がりましたし, スライドも殊の外に反響を頂いて*1驚いています. この場を借りてお礼申し上げます🙏 発表後, 現地ではいくつかの質疑応答や会話, ディスカッションがありましてその中で最も印象に残った件がこちら. 何故Terraformを書いたのですか?シェルスクリプトでも良いのではないでしょうか? そうですよね, 単に個人開発(趣味)で作っているものでTerraformとGitHub ActionsでのCI/CD(この件は後日別に発表&ブログ書きます)まで頑張らなくても, shellでサクッとgcloudコマンド叩い

                      個人開発にTerraformは必要か否か? - 我思うIaCのはなし - Lean Baseball
                    • 2022-10 の Cloud Storage 料金改定に伴い GCR から Artifact Registry へ移行する - ぽ靴な缶

                      Google Cloud で運用しているサービスの Cloud Storage 費用が10月の料金改定から爆増していた。 Cloud Storage 費用(オレンジ部分)が増加 料金改定のタイミングで Cloud Storage のマルチリージョンからマルチリージョン内のリージョンへの転送費用が無料じゃなくなっていた。 Docker イメージの転送費用によるものであれば、Container Registry から Artifact Registry へ移行することでこの費用は無にできる。 cloud.google.com 無料条件がなくなった Google Cloud 内の下り(外向き)ネットワーク費用を見る。 Internet Archive に残っている過去の料金表(2022-05-01)には以下の記述があった。 マルチリージョンにある Cloud Storage バケットからある 1

                        2022-10 の Cloud Storage 料金改定に伴い GCR から Artifact Registry へ移行する - ぽ靴な缶
                      • cdktf に入門した話 - nabeo がピーしているブログ (仮)

                        本記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。昨日は id:miki_bene さんのページのコンテンツから離れたタイミングのブラウザイベントの選び方 - ドキュメントを見たほうが早いでした qiita.com 現職になってからクラウドプロバイダーは AWS が中心だったので、TypeScript で AWS CDK をつかっていました。最近になって Google Cloud にも興味が出てきたので、Terraform も選択肢として入ってくるようになりました。ただ、TypeScript でインフラを構成することになれていると HCL では表現力が足りないなーという課題感も感じていました。 そんなときに CDK の Terraform 版である cdktf の存在を知ったので、Terraform に入門するついでにお試しで cdktf にも入門して

                          cdktf に入門した話 - nabeo がピーしているブログ (仮)
                        • Google Cloud metrics  |  Cloud Monitoring

                          Accelerate your digital transformation Whether your business is early in its journey or well on its way to digital transformation, Google Cloud can help solve your toughest challenges.

                            Google Cloud metrics  |  Cloud Monitoring
                          • GoogleアカウントからSAML認証でAWSにログインする - やんばるテック

                            IAMユーザーを使わずに、GoogleアカウントからSAML認証でAWSのマネジメントコンソールにログインする場合の手順をスクリーンショット付きでまとめました。 使用するGoogleアカウントについては普通の@gmail.comのアカウントでは不可で、有料サービスであるGoogle Workspace(旧名 G Suite)のGoogleアカウントである必要があります。 Google Workspaceは、一番安いBusiness Starterプランで1ユーザー680円/月がかかります(2021年7月現在)。 以下の手順の通りにやってもうまくいかない場合は、Google公式のヘルプに掲載されている手順を参照してください。 目次 目次 【Google】カスタム属性の追加 【Google】IdPメタデータのダウンロード 【AWS】IDプロバイダーの追加 【AWS】IAMロールの追加 【Goo

                              GoogleアカウントからSAML認証でAWSにログインする - やんばるテック
                            • レッドハットの「OpenShift Dedicated」がGoogle Cloudに対応

                              Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-12-12 11:53 Red Hatの「OpenShift Dedicated」がGoogleのパブリッククラウド「Google Cloud Platform(GCP)」に拡大する。OpenShift Dedicatedは、コンテナアプリケーションプラットフォームのOpenShiftをパブリッククラウドサービスとして提供するもので、Amazon Web Services(AWS)がすでに対応している。 今回の発表により、企業ユーザーは、Google Cloud Platform上で動作するOpenShift Dedicatedを利用してアプリケーションを開発、ローンチ、管理できるようになる。 Red HatはOpenShift Dedicatedでサービスプロバ

                                レッドハットの「OpenShift Dedicated」がGoogle Cloudに対応
                              • Vertex AI Workbench | Google Cloud

                                Colab Enterprise または Vertex AI Workbench から選択します。 Vertex AI Platform のすべての機能にアクセスして、データ探索からプロトタイプ、本番環境まで、データ サイエンス ワークフロー全体で作業できます。

                                  Vertex AI Workbench | Google Cloud
                                • Google CloudのVPCを基礎から始める

                                  こんにちは。Google Cloudのカスタマーエンジニアの有賀です。 この記事はGoogle Cloud Japan Advent Calendar 2022 の「今から始める Google Cloud」編の4日目の記事です。(3日目はTakayukiさんの「Cloud CDNのキャッシュと動的圧縮でコンテンツ配信のパフォーマンスを向上しよう」でした。) 本記事ではタイトルの通り、Google CloudのVPCの基礎的な内容をご紹介したいと思います。VPCを作ったり、ファイアウォールを設定したり、と Compute Engine VM を作れるようになるまでの下準備をします。(Compute Engineの話題は次の記事で取り上げられます。) TL;DR グローバルなVPCを設定できる。カッコイイ!マルチリージョン構成も簡単! サブネットはリージョン単位。ゾーン単位ではない。 defa

                                    Google CloudのVPCを基礎から始める