並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

"Java+14"の検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"Java+14"に関するエントリは9件あります。 java技術Java などが関連タグです。 人気エントリには 『Javaのスペシャリストが教える、Java9からJava14で細かく変更された機能 | ログミーBusiness』などがあります。
  • Javaのスペシャリストが教える、Java9からJava14で細かく変更された機能 | ログミーBusiness

    LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。65回目の は「Java」というテーマで、JavaのスペシャリストであるLINE Fukuoka株式会社のきしだなおき氏が、Java 9から14での細かい機能変更について紹介しました。関連資料はこちら。 Java9からJava14までの4つの細かい仕様変更きしだなおき氏(以下、きしだ):よろしくお願いします。僕のセッションでは「Java9からJava14までをおさらいをする」という話をします。 自己紹介ですが、きしだと言います。LINE Fukuokaで働いていて、最近7年ぐらい放置していた洗濯機をやっと買い替えて、「文明って便利だな」と思っているところです。 今日の話ですが、Java9からJava14まで、けっこういろいろな変更が積み重なっていて、大きい言語仕様の変更などはけっこう話題になるの

      Javaのスペシャリストが教える、Java9からJava14で細かく変更された機能 | ログミーBusiness
    • Javaの新機能を軽く / Breaf introduction of Java 14

      2020/5/22に開催されたJJUGイベントでの登壇資料です。

        Javaの新機能を軽く / Breaf introduction of Java 14
      • Java 14とJava 15の新機能解説 (LINE Developer Meetup #65 原稿) - unnamed

        Java 14とJava 15の新機能についてJJUG CCC 2020 Springで話す予定だった内容が中止になり、Java 15のリリースも近づいてきたので新たに資料を加筆修正して以下のLINE Developer Meetupで発表しました! line.connpass.com 本イベントでは話す予定ではない部分も(JJUG CCCで話す予定だったので)資料にはあり、オンラインでの発表だったということもあり原稿も準備していました。そこで折角ですので情報保障を兼ねて共有したいと思います。情報保障についてはこちらを見てみてください。 なお、今回はかなり特殊な事例であり、基本的には原稿が公開されるケースは少ないと考えています。LINE Developer Meetupでは他の分野でもスライドに書かれていない内容を聞くことができるので、ぜひイベントを聴講してみてください :) なお、スライ

          Java 14とJava 15の新機能解説 (LINE Developer Meetup #65 原稿) - unnamed
        • Javaのプロフェッショナルが教えるJava14とJava15の新機能 | ログミーBusiness

          LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。65回目は「Java」というテーマで、JavaのカンファレンスなどでJavaの新機能について紹介しているLINEの久保田祐史氏が、Java14やJava15で利用可能な新機能と変更点について紹介しました。関連資料はこちら。 Java14やJava15で利用可能な新機能と変更点久保田祐史氏(以下、久保田):簡単に自己紹介から始めたいと思います。LINEでソフトウェアエンジニアとして働いている久保田祐史と言います。現在はKafkaのプラットフォームを提供しているチーム内で働いています。私はよくJJUG CCCという、国内のJavaのカンファレンスでGCやJVMのセッションの他に、専らJavaの新機能について紹介することが多いのですが、今日も同じようにJava14やJava15で利用可能な新機能と変更

            Javaのプロフェッショナルが教えるJava14とJava15の新機能 | ログミーBusiness
          • Java 14の新機能 - Record

            Java SE 14(2020年3月)では、プレビュー機能としてRecord(jep359)が導入されます。Recordの目的は、"プレーンデータ"の集合を、より少ないセレモニーでモデル化できるようにすることです。単純なx-y座標の抽象化であれば、次のように宣言することができます。 record Point(int x, int y) { } これによって変更不可能(immutable)なコンポーネントであるx、yとその適切なアクセサ、コンストラクタ、equals、hashCode、toStringの実装を持ったPointというfinalクラスが宣言されます。 これらはいずれも、定形コードで補完されたコンストラクタ実装、Objectメソッド、アクセサを記述する(あるいはIDEが生成してくれる)方法であれば、ごく普通に使用されているものです。 このようなコードを書くのは確かに面倒ですが、もっ

              Java 14の新機能 - Record
            • Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM

              Java 14 and 15 introduced several new features and changes including records, pattern matching, text blocks, and updates to the garbage collector. Some notable changes were the addition of records as a new data type, enabling pattern matching for instanceof, and deprecating biased locking and the CMS garbage collector. Tools were also improved with the packaging tool to create installers and event

                Head toward Java 14 and Java 15 #LINE_DM
              • Java 14リリース

                Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                  Java 14リリース
                • 「Java 14」は何が新しいのか? 注目要素をおさらい

                  関連キーワード Java | Oracle(オラクル) | アプリケーション | アプリケーション開発 プログラミング言語および開発・実行環境「Java」の仕様群「Java SE」(Java Platform, Standard Edition)の最新版が「Java SE 14」だ。本稿はOracleが2020年3月に提供を始めた、Java SE 14向けの開発・実行環境「Oracle JDK 14」(通称「Java 14」)の注目すべき要素を見ていく。 併せて読みたいお薦め記事 Javaのアップデート 「Java EE」の後継「Jakarta EE」が公開、両者の違いは? 「Amazon Corretto」はOpenJDKディストリビューションの本命に躍り出るか クラウドとコンテナに向けて進化を続けるJava Javaと他のプログラミング言語との比較 Javaから「Kotlin」に乗り換

                    「Java 14」は何が新しいのか? 注目要素をおさらい
                  • 統合開発環境「IntelliJ IDEA 2020.1」リリース、新たにJava 14をサポート | OSDN Magazine

                    Java仮想マシン(JVM)向けの統合開発環境(IDE)「IntelliJ IDEA」開発チームは4月10日、最新版となる「IntelliJ IDEA 2020.1」を公開した。Java 14のサポートが加わったほか、エディタ、デバッガなどで多数の機能強化が図られている。 IntelliJ IDEAは、チェコJetBrainsが開発するJavaや関連言語向けのIDE。静的コード解析、バージョン管理、コード入力自動補完、デザインなど開発生産性にフォーカスした機能を備える。より対応言語が多く、フレームワークサポートや各種ツールなどが利用できる商用版と、Apache License 2で公開するオープンソース版の2種類が提供されている。 IntelliJ IDEA 2020.1は、2019年11月末に公開されたIntelliJ IDEA 2019.3に続くリリースで、2020年初の公開となる。最

                      統合開発環境「IntelliJ IDEA 2020.1」リリース、新たにJava 14をサポート | OSDN Magazine
                    1

                    新着記事