並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

"User Interface"の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • On the origins of DS_store

    arno.org If you are a Mac user, or if you have transferred files from Mac to Windows, you’re probably familiar with .DS_Store files. But where does this name come from? Back in 1999 I was the technical lead for the Mac OS X Finder at Apple. At that time the Finder code base was some 8 years old and had reached the end of its useful life. Making any changes to it require huge engineering effort, an

    • 第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp

      2024年もいつの間にか半分が過ぎました。夏越の祓も終わり、なぜか既に始まっている気もする本格的な夏に向けて心機一転気合を入れる時期です。 今回は、研修期間が終わった途端にもう誰がメンテナンスしているかもわからなくなった古いサーバーのリプレースを依頼された不幸な新社会人に向けて、改めてUbuntuサーバーの初歩的なインストール方法について紹介します。 ちなみにUbuntuデスクトップや基本的な部分については、第811回「ゴールデンウィーク特別企画 新学生・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024」を参照してください。 図1 Ubuntuサーバーのインストール画面 Ubuntuサーバーとは まず最初にUbuntuサーバーに関する一般的な話をしましょう。「⁠とりあえずUbuntuのインストール方法がわかれば良い」のであれば、「⁠Ubuntuサーバーのインストール手順」まで読み飛ばして

        第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp
      • A Git story: Not so fun this time | Brachiosoft Blog

        Linus Torvalds once wrote in a book that he created Linux just for fun, but it ended up sparking a revolution. Git, his second major creation, also an accidental revolution. It’s now a standard tool for software engineers, but its origin story wasn’t so much fun this time, at least for Linus. Linus doesn’t scale 1998 was a big year for Linux. Major companies like Sun, IBM, and Oracle started getti

          A Git story: Not so fun this time | Brachiosoft Blog
        • 言葉で説明できないとき:対話型インターフェースを超えるAIのためのデザイン | POSTD

          クイックサマリー:人工知能がコンピューティングパラダイムの進化をもたらしており、それに伴いデザイナーはより直感的なユーザーインターフェースを開発するチャンスに恵まれています。新しい機能のほとんどは、テキストベースの大規模言語モデルによって実現されているため、グラフィカルインターフェースからチャットボットのような対話型インターフェースへの移行が必要との声が多く聞かれるようになっています。しかし、多くのインタラクションパターンにおいて、対話は優れたインターフェースではないことをかなりの証拠が示しています。最新のAI機能によって、対話だけにとどまらずヒューマンコンピューターインタラクションの未来がどう変わりうるのか、マクシミリアン・ピラスが考察します。 人間とコンピューターのインタラクションのあり方を根本から変えうるような技術革新はそうそうありません。幸運なことに、次のパラダイムシフトは今まさに

            言葉で説明できないとき:対話型インターフェースを超えるAIのためのデザイン | POSTD
          • CUIとは? - CUI は誤用(和製英語) だって知っていますか? - Qiita

            はじめに CUI は英語圏では通用しないようです。CLI という正しい用語を使いましょう。というか CUI のことしか書いていない初心者向け記事、量産させすぎ😡 ❌ CUI (キャラクターユーザーインターフェース)なんて言葉は英語にはありません 🟢 CLI (コマンドラインインターフェース)が正しい用語です 🟢 GUI (グラフィカルユーザーインターフェース)も正しい用語です なんども繰り返されている話題ですが、ふと書きたくなったので書きます。 CLI (コマンドラインインターフェース)ってなに? CLI とはその名の通り、コマンドラインを使ったインターフェースのことです。つまり一般的にはシェルを使うユーザーインターフェースです。よく見るコレ↓です。 $ ls bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var boot etc lib media

              CUIとは? - CUI は誤用(和製英語) だって知っていますか? - Qiita
            • Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services

              AWS News Blog Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) Organizations often struggle to solve their business problems in areas like claims processing, inventory tracking, and project approvals. Custom business applications could provide a solution to solve these problems and help an organization work more effectively, but have historically required a

                Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services
              • Generative AI–powered, low-code application builder – AWS App Studio – AWS

                AWS App Studio (Preview) The fastest and easiest way to build enterprise-grade applications AWS App Studio is a generative AI-powered service that uses natural language to build enterprise-grade applications, empowering a new set of builders to create applications in minutes. With App Studio, technical professionals without deep software development skills, such as IT project managers, data engine

                  Generative AI–powered, low-code application builder – AWS App Studio – AWS
                • Heuristics - The Tester's Guidestick

                  This is a search field with an auto-suggest feature attached. Today is your first day of switching to a new project. You have been testing your previous application for almost a year and you are not an expert but an advocate of the application. However, today you are going to be an apprentice in this new project. The first thing you would do is explore the application to get an insight into how it

                    Heuristics - The Tester's Guidestick
                  • 生成AIを悪用するワームの脅威

                    生成AI(Artificial Intelligence、人工知能)*1を搭載したシステムを狙って情報を窃取し、生成AIを悪用して自らを拡散するワーム*2が今後登場する恐れがある。セキュリティー研究者が2024年3月、実際にそのようなワームを開発したとの論文を発表した。生成AIにシステム権限を与え過ぎないといった対処が必要になる。 プロンプトで自身を複製する 生成AIを悪用するワーム「Morris II」を開発して、機密データの窃取やマルウエアの拡散を可能にしたとの論文*3を発表したのは、米コーネル大学やイスラエル工科大学などの研究者である。Morris IIは「生成AIエージェント」に対して攻撃を仕掛ける。生成AIエージェントとは、「ChatGPT」や「Gemini」といった生成AIモデル(基盤モデルや大規模言語モデルなどとも呼ばれる)と連係し、人間に代わって自律的にタスクを処理するシス

                      生成AIを悪用するワームの脅威
                    • What's hidden behind "just implementation details" | nicole@web

                      Something I hear occasionally from some software people1 is something along the lines of: "Well, the hard part is figured out, and the rest is just implementation details." This typically means they've created an algorithm to do something, and the rest of it is all the supporting activities to build an application or production system around this algorithm. I hear variations on this also from soft

                      • X Window System At 40

                        X11R1 on Sun Techfury90 CC0 I apologize that this post is a little late. On 19th June the X Window System celebrated its 40th birthday. Wikipedia has a comprehensive history of the system including the e-mail Bob Scheifler sent announcing the first release: From: rws@mit-bold (Robert W. Scheifler) To: window@athena Subject: window system X Date: 19 June 1984 0907-EDT (Tuesday) I've spent the last

                          X Window System At 40
                        • 生成 AI による新しい UI/UX ~ Generative “UI” の世界観を感じよう ~ - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                          みなさん、こんにちは ! ソリューションアーキテクトの淡路です。 私は日々コードを書いたり、資料を作る上で、生成 AI を活用しています。以前はデモアプリケーションの実装に 1 週間かかっていたのが、生成 AI の力を借りてソースコードやテストコードを生成することで数日で済むようになったように感じます。もう生成 AI は無くてはならない相棒のような存在ですね。 さて、みなさまは普段生成 AI をどのように活用しているでしょうか ? プレゼンする企画案のブレストですか ? それともメールなどの文章作成でしょうか ? 生成 AI は UI (User Interface) のデザインやソースコードを生成することもできるようになってきました。 そこで、この記事ではみなさまに Generative “UI” という新しい世界観を感じていただこうと思います。 「EC サイトを作ってください」や「〇〇

                            生成 AI による新しい UI/UX ~ Generative “UI” の世界観を感じよう ~ - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                          • 【SwiftUI】UIの状態を管理する - Qiita

                            この記事は何か Apple DeveloperサイトよりManaging User Interface Stateを独自に解釈・翻訳したものです。 環境 macOS 11.1 Xcode 12.4 Swift 5.3 概要 ビュー全体で共有される「信頼できる情報源」を確立するために、データを必要とするビューの少なくとも共通の祖先にステートとしてデータを格納します。Swiftのプロパティを通して読み込み専用としてデータを提供するか、バインディングを使ってステートへの双方向の接続を作成します。SwiftUIはデータの変更を監視し、必要に応じて影響を受けるビューを更新します。 [WEBから引用] 状態変数のライフサイクルはビューのライフサイクルを反映しているため、状態プロパティを永続的なストレージに使用しないでください。代わりに、ボタンのハイライト状態、フィルタ設定、現在選択されているリスト項目

                              【SwiftUI】UIの状態を管理する - Qiita
                            • playwrightとGitlab CI/CDでE2Eテストを自動化してみた - Qiita

                              この記事はニフクラ 等を提供している、富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の7日目の記事です。 前日は@heriet さんの trivy+conftestで柔軟にライセンスポリシーをチェックする でした。 ライセンスポリシーのチェックをより容易に、汎用的にできるというのは魅力的で私自身すごく勉強になりました。 はじめに 初めまして! 私は富士通クラウドテクノロジーズ2年目の社員で、基幹システムの運用・開発をしております。 今回は実際に私が部署で管理しているWEBアプリのE2EテストをPlaywightとGitlab CI/CDで自動化した経験から、自動化までの簡単な流れを書こうと思います。 E2Eテストとは E2E(エンドツーエンド)テストは、User Interface Testとも呼ばれております。 WEBアプリにおいて、ユーザの想定される操作に対し

                                playwrightとGitlab CI/CDでE2Eテストを自動化してみた - Qiita
                              • Amazfit、「GPT-4o」を統合したAI音声操作サービスZepp Flowを提供開始。音声だけでスマートウォッチを操作可能

                                このニュースのポイント Zepp Health Corporationが、「GPT-4o」を統合したAI音声操作サービスZepp Flowを提供開始 LLMの活用による自然な音声会話で、柔軟な対応が可能。指を使わずに直感的かつ効率的に操作できる 各種設定の調整、アシスタント機能、質問回答機能を搭載。音声でのメッセージのやりとりやBluetooth通話も可能 スマートウェアラブル市場をリードするZepp Health Corporationは、2024年7月に自社のスマートウォッチ用OSであるZepp OSをアップデートし、米OpenAI社の最新LLM「GPT-4o」を統合した世界初のAI音声操作サービス、Zepp Flowを開始しました。Amazfitブランドの一部のスマートウォッチを自分の指ではなく、音声で操作することで、より直感的かつ効率的に目的の動作を実施できます。 Zepp Flo

                                  Amazfit、「GPT-4o」を統合したAI音声操作サービスZepp Flowを提供開始。音声だけでスマートウォッチを操作可能
                                • 化学物質×HCI|はま

                                  本記事はHuman-Computer Interaction (HCI) Advent Calendar 2022 12日目の記事として浜崎(電気通信大学)が化学物質を用いた触覚提示について書きます.化学物質を塗布した際の感覚生起のメカニズムからHCIへの応用までを簡単にまとめます.昨日の記事は金子さん手触りの物理的な測り方とHCIへの活かし方についてでした.皮膚変形計測の根本的な知識からHCIへの応用の可能性まで書かれており面白い記事なので読んでみてください. はじめに触覚は触るだけで対象の形や硬さ,重さ,温度など見た目以上の情報を瞬時に知覚できます.例えば,頬に触れるだけでツルツルしていることや反発感があること,少し冷たいことなどを直接知ることができます.このように触覚の知覚空間の次元数は多く,特に素材の触知覚はマクロな粗さ(coarse or macroscopic roughnes

                                    化学物質×HCI|はま
                                  • 神戸大学石川慎一郎研究室/Dr. Shin Ishikawa, Kobe University

                                    コーパス言語学入門 ■コーパスとは何か? Collins COBUILD英英辞典によると, 「コーパス(corpus)」とは,「言語研究に使用するために大量に収集された書き言葉および話し言葉のテキスト("a large collection of written or spoken texts that is used for language research")」と定義されています。しかし,今日「コーパス」という場合,とくに,機械で処理できるような("machine-readable"な)「電子化テキスト資料」を指す場合が大半です。英語では,すでに,5億語超のBank of Englishや,1億語のBritish National Corpusなどが電子データとして整備されています。 ■コーパスを使うには? 時には数億語にも及ぶ大量の電子資料を直接読むことは不可能ですので,コーパスを

                                    • Stable DiffusionでNieR Automataの2Bを描きたい

                                      2B「風」美人 スクエニさんが高解像度版のNieR Automata Upgraded、みたいな、アニメ版の後を受けてNieR Automata 2.0とかでも良いんだけど、まあそういうのを出してくれないので、Stable Diffusionで描けないかなぁ、と試行錯誤したので、オレの屍を乗り越えていけ、ということで。なお、Stable Diffusionを1週間弱イジっただけなんで、全然間違ってる可能性があるのは承知の上で。 前提条件 フォロワーはご存じの通り、当方のメインマシンはMac Studio 64GBメモリなので、これでやる方法を。MacでStable Diffusion出来るの?と思われるかも知れないが、OSS化された後にMac対応が追加されたので、フル機能では無いけど使える。 あと、版権周りが何だか不明瞭。どうもモデルの製作者の判断に委ねられるみたいで、生成された画像の商用

                                        Stable DiffusionでNieR Automataの2Bを描きたい
                                      • GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年7月分を案内!Pixel 5a (5G)以降のスマホ・タブレットにソフトウェア更新も提供開始 : S-MAX

                                        GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年7月分を案内!Pixel 5a (5G)以降のスマホ・タブレットにソフトウェア更新も提供開始 2024年07月03日20:55 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list Googleスマホ・タブレット「Pixel」シリーズに2024年7月分のソフトウェア更新を提供開始! Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年7月分を告示しています。また同社は2日、これらの2024年7月分のセキュリティーパッチを含むソフトウェア更新を「Made by Google」として「Pixel」ブランドのスマホやタブレットにおいて2024年7月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提

                                          GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年7月分を案内!Pixel 5a (5G)以降のスマホ・タブレットにソフトウェア更新も提供開始 : S-MAX
                                        • エンジニア5年目になった今、1年目に行って最も良かったと思うこと

                                          結論 Vim を使い始めたことです。 私はいわゆる Vim に取り憑かれた Vimmer ではないのでご安心ください。 Vim を多少使える程度のライト層です。 Vim とは? エディタです。(Vi という UNIX のエディタの強化版) 詳しく知らなくても、「なんか強そうでとっつきにくそうなエディタ」のイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。 Vim is a greatly improved version of the good old UNIX editor Vi. Many new features have been added: multi-level undo, syntax highlighting, command line history, on-line help, spell checking, filename completion, block op

                                            エンジニア5年目になった今、1年目に行って最も良かったと思うこと
                                          • GeoDirectory – WP Business Directory Plugin and Classified Listings Directory

                                            GeoDirectory – WP Business Directory Plugin and Classified Listings Directory 作者: AyeCode – WP Business Directory Plugins 説明 👉 Best directory plugin ⭐⭐⭐⭐⭐ I’ve tried many directory plugin before going for this one and i have to say this is by far the best one on the market. it takes some time to learn how to use it and set it properly but once you do everything runs smooth and easy. A special not

                                              GeoDirectory – WP Business Directory Plugin and Classified Listings Directory
                                            • ソニーグループポータル | R&D Activities | Research Areas | Human Sensing & Interaction

                                              Natural User Interface 「見る」「話す」「体を動かす」などの人が実世界で行う自然な行為を入力にして、直感的・感覚的に理解できる形で人に出力を返す、Natural User Interfaceの技術群の開発を行っています。例えば、出力技術の1つであり、ゲームなどでの応用が進むハプティクス技術(触覚提示技術)では、人の感覚特性に基づいた高精細でダイナミックな力触覚提示や他の感覚との統合により、圧倒的なリアリティ表現と多彩な没入体験を実現します。また、出力に関わる音生成や匂い提示、ユーザ入力に関わる視線UIや音声UIなどの技術開発を通じて、人と機器との界面における新しい体験価値を創出します。さらに、このような五感に関わる技術を活用して、身体の不自由な人にも使いやすい操作体験を提供する「アクセシビリティ技術」にも注力しています。 モーションセンシング 人の動きをリアルタイムに

                                                ソニーグループポータル | R&D Activities | Research Areas | Human Sensing & Interaction
                                              • KiCadのプラグインKiKitを使って面付けし、JLCPCBに発注する - Qiita

                                                その後.. KiCad 7においてもKikitは利用可能です。アップデートにより面付けのパラメータにも細かな変更がありますが、この記事はアップデートできておりません。その後、以下の経験をしました。 (1) Import JSON configuration パラメータ設定において、以前セーブしたJSONファイルを読み込むことが可能です。思わぬ設定ミスで悩むことになるので、別のプリント基板のJSONを読み込むことは避けた方がよいと思います。項目は多いですが設定が必要な項目は少ないので、新規設計のプリント基板には最初から設定した方が間違いが少ないと思います。 (2) Post - millradius Post - millradiusを例えば1mmと設定すると、プリント基板の外形の凹んだ部分(ポケット)のR=1mm以上に修正されます。JLCPCBのパネライズ仕様ではパネル間スペースは2mm以

                                                  KiCadのプラグインKiKitを使って面付けし、JLCPCBに発注する - Qiita
                                                • 【UX】ゼロから学ぶ Web ユーザビリティ|むらしゅん

                                                  美しく、そして機能的なデザインは誰もを惹き付ける不思議な魅力を持っています。建造物、陶器、彫刻、絵画、刀剣など、文化的、または歴史的に価値のある芸術は、長い時間をかけて無駄な部分が削ぎ落とされ、機能美と表現されるまでに進化を遂げています。 情報にもデザインという考え方が存在し、ユーザビリティはあらゆるデザインに適用、または応用できます。良いデザインと評価されるものには、高いユーザビリティが備わっています。しかし、良いデザインとは何かを定義することが難しいように、ユーザビリティも広い意味を持ちます。このページでは、Web におけるユーザビリティ、つまり Web ユーザビリティについて説明し、考えていきたいと思います。 本記事の対象となる読者本記事は、Web デザイナーだけではなく、プログラマー、プロジェクトマネージャーなど、Web に関わるすべてのエンジニアが読者の対象となります。なぜなら、

                                                    【UX】ゼロから学ぶ Web ユーザビリティ|むらしゅん
                                                  • Windows 11 に WSL2 Ubuntu をインストールして使ってみる【誰でもできるよ】|hiro20180901

                                                    Windows11 ユーザーの方で Linux に興味を持たれている方は多いと思います。 世の中のウェブサーバーのかなりの割合は Linux です。 携帯端末 (Android) や Chrome book も中では Linux が動作しています。 Windows11 でも WSL2 (Windows Subsystem for Linux) が使えて、Windows とシームレスに使用できます。 生成 AI の多くは Windows11 でも動作しますが Linux の方が高速に動作します。 Windows11 がメインの環境でも、自分も Linux を使いこなせたら…と感じている方は多いと思いますが、改めて学習するとなると、最初の環境設定で躓いて挫折してしまう方もいると思います。 この記事では 「Windows 11 上の WSL2 で動作する Linux を誰でも使えるようにする事」

                                                      Windows 11 に WSL2 Ubuntu をインストールして使ってみる【誰でもできるよ】|hiro20180901
                                                    • Microsoft、VS Codeの.NET MAUI拡張機能を更新 リアルタイムで変更反映するHot Reload機能など追加

                                                      Microsoftは2024年6月12日(米国時間)、ソースコードエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)向けの「.NET MAUI」(Multi-Platform App User Interface)拡張機能に、新しくXAML IntelliSenseとHot Reload機能を追加したと発表した。 .NET MAUI拡張機能とは .NET MAUIは「.NET Multi-Platform App UI」の略称で、このフレームワークを使えば、共有のコードベース1つからAndroid、iOS、macOS、Windows向けのアプリを開発できる。 XAML向けVisual Studio IntelliSenseの強化(XAML IntelliSense) 関連記事 VS Code向け「.NET MAUI」拡張機能が公開 クロスプラットフォーム開発が便利に

                                                        Microsoft、VS Codeの.NET MAUI拡張機能を更新 リアルタイムで変更反映するHot Reload機能など追加
                                                      • NeXTSTEP のアイコンを描いた人 - Keith Ohlfs

                                                        Mojave で___がなくなって寂しい。個人的には Happy Mac がなくなったとき以来の寂しさだ1。なんだと思う? 正解は Grab。OS X 初期からいつだってユーティリティフォルダの中にいる。Mojave でついに Screenshot というアプリケーションに書き換えられてしまった。 え、そもそもキーボードショートカットを使うからどちらも必要ない? ...まあ自分もそうで起動することなんて滅多にないのだけど、当初から見た目も機能もほとんど変化していないこのアプリケーションには逆に貴重な歴史的遺産が含まれている。実のところ Grab は OS X 初期どころか NeXTSTEP 時代からの存在であり、その頃に描かれたアイコンをそのまま眺められる最後の生き残りだったのだ2。 例えばこのカメラアイコン: 今になって見ると色数が少なく HiDPI 非対応、光源が左上で明らかに異質なの

                                                          NeXTSTEP のアイコンを描いた人 - Keith Ohlfs
                                                        • UIデザイナーとは?やめとけと言われる理由やメリットについて解説

                                                          「UIデザイナーはやめとけ」と言われる理由とは?UIデザイナーとは、WebサイトやWebアプリを利用するユーザにより良いUI(User Interface)を提供することで、使い心地を向上させることを重視したWebデザインを行うエンジニアです。 近年、多くの企業がWebサイトやWebアプリを様々な形で活用しており、その使い勝手を改善するUIデザイナーの重要性も増しています。しかし一方で、一部では「UIデザイナーはやめとけ」という意見もあるようです。なぜそのように言われるのでしょうか。 UIデザイナーは手に職がつき将来性がある職種Web業界は現在急速に成長しており、社会全体でIT化が進みつつあります。その中で、同じコンテンツでもよりたくさんのユーザが使ってくれるようになることを目的としたUIデザインには注目が集まっています。 今後、UIデザインを考慮したWebサイトやWebアプリがより多くな

                                                            UIデザイナーとは?やめとけと言われる理由やメリットについて解説
                                                          • JavaとJavaScriptとの違い、それぞれの特徴や名前が似ている理由について - テックリーチお役立ち記事

                                                            同じ『Java』という名前を冠していながら、JavaとJavaScriptはまったく異なるプログラミング言語になっています。そこでこの記事では、JavaとJavaScriptの異なる点をそれぞれの特徴を踏まえたうえで説明し、JavaScriptの名前の由来についても記載しています。ぜひともご確認ください。 JavaとJavaScriptとの大きな違い 名前の似ているJavaとJavaScriptですが、プログラミング言語としての特徴や機能がまったく異なったものになっており、IT業界では両者のことを『メロンとメロンパンくらい違う』と、よく表現されています。主な違いは以下のとおりです。 ・javaはSun Microsystems社が開発した言語(2010年に買収され、現在はOracle社)で、javascriptはNetscape Communications社からリリースされた言語である。

                                                            1