並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

"Web SEO"の検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"Web SEO"に関するエントリは7件あります。 webSEO検索 などが関連タグです。 人気エントリには 『どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO』などがあります。
  • どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO

    コロナ禍中に取得された地方自治体のドメインがオークションで高値売買され、中古ドメインとして悪用されるなど、公的機関のドメイン放棄問題が注目されています。 11月25日のNHKニュース7でドメイン流用の件が報じられました。私も取材を受け少しご協力をしています。 www3.nhk.or.jp 公的機関のドメイン放棄問題の理想の解決は、今後は lg.jp、go.jp などの公的機関しか使えないドメインだけを使うようにすることです。 ただ今回の問題はコロナ禍初期の大混乱時、非常にスピーディにサイト立ち上げが求められていた時の話です。 信頼が求められる lg.jp などのドメインの利用には厳格なルールがあるのも当然です。あの混乱時期にルール改定も難しかったと思います。新規ドメインが選ばれた事は仕方がない事と思っています。 ただ、コロナ禍が落ち着いた今、無責任に放棄されるのは明らかな問題です。 今回の

      どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO
    • 【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO 辻正浩のブログ

      中堅~大手サイトに「お金を払うので私のコンテンツをあなたのサイトに置きたい」という営業が広範囲に行われています。 指定されるコンテンツを置くだけで毎月固定額の報酬の他、そのコンテンツから発生したアフィリエイト収入の数割を払うという好条件が提示されていて、検討する会社も多くあるようです。これは2019年頃からごく一部の大手サイトで見られましたが、最近ではその営業を行う会社も増え、地方のメディアや地場企業などにも同様の営業が増え、拡大を続けています。 わたしはこの試みを、それぞれのサイトに寄生して価値を吸い取ろうとする「寄生サイト」と呼んでいます。 これは寄生される側に大きなリスクを伴います。自社サイトが大きなダメージを受ける可能性が高いため、検索流入が必要な場合この営業は絶対に受けてはなりません。 この記事では「寄生サイト」がどういう経緯で生まれたのか、そしてそのリスクについて説明します。

        【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO 辻正浩のブログ
      • 「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント - web > SEO

        2022年もSEO周りでは沢山の変化がありましたが、検索エンジン周りの全ての情報を追うことは不可能です。 この記事では、2022年の検索エンジンの変化の中で「Webに関わる多くの人が知っておくべき変化」と私が考えます5つのポイントをお届けします。 「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント 検索結果がよりリッチに これは、12月31日段階のGoogleの[観葉植物]検索結果です。 モバイル検索では表示されていた検索結果へのサムネイル表示が、2022年の頭からPC画面でも多く表示されるようになりました。 このサムネイルは、検索語句によってはクリック率に非常に大きな影響を与えます。特に検索結果で自分のサイトの前後のサイトにサムネイルが表示されている場合は、その有無だけでクリック数は2~3倍に変わることも多いです。 このサムネイルでどの画像をGoogleが使うかを明確に指示

          「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント - web > SEO
        • 検索エンジンはコロナワクチン誤情報をどう表示してきたか?各社の取り組みと問題点 - Web > SEO 辻正浩のブログ

          コロナ禍への現状での最大の対抗策、ワクチン接種に関する誤解の広がりが大きな問題になっています。 コロナウイルスやワクチンに関する誤解は、通常の人間関係での口コミなど様々な経路で伝わるでしょうが、ネットが主な経路というケースも少なくないでしょう。 どのような人々がワクチン接種をしたがらないか独立行政法人経済産業研究所が2021年4月に調査したデータがあります。 [PDF]どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:インターネット調査における検証 この調査によると「インターネットの検索エンジン」を新型コロナウイルスの情報源として最も重視している人はテレビの次に多く、そして比較的接種を忌避する傾向が強いことが明らかになっています。 実際に、様々なデータで、非常に多くのコロナ関連の検索が行われていることがわかります。 これはGoogle トレンドでの[コロナ][コロナウイルス]

            検索エンジンはコロナワクチン誤情報をどう表示してきたか?各社の取り組みと問題点 - Web > SEO 辻正浩のブログ
          • 近況と、チームで行うSEOサービス - Web > SEO 辻正浩のブログ

            昨年5月末に株式会社JADEを始めますという記事を書いてから1年ちょっとが経ちました。 3人で始めたJADEも今は8名。 体制も整い始め、さぁここからというタイミングでのコロナ禍となりましたが、関わらせていただくWebサイトも増え、順調に仕事を進めています。 JADEを立ち上げる際にいくつか記事などで書きましたが、私には冒険でした。 2011年まで株式会社アイレップのSEOチーム十数人で仕事をしていましたが、独立してから8年間、多くの期間一人で仕事を進めていましたので、チームでの仕事に戻る選択が正しいのか、うまくやっていけるのか不安でした。 一年経ちまして思いますが、それは正しい選択でした。 Webマーケティングは一人でも十分な価値が出せる仕事です。実際わたしは一人でも多くの有名企業・大手サイトの改善に関わってきました。基本的に短期で仕事は受けず継続したサポートをしていますが、8年間お客さ

              近況と、チームで行うSEOサービス - Web > SEO 辻正浩のブログ
            • 2021年 年末のご挨拶 - あっという間に10年 - Web > SEO 辻正浩のブログ

              年末のご挨拶です。 私がSEOの専門家として独立したのは2011年10月ですから、今年で10年が経ちました。 SEOを本格的に学んだ株式会社アイレップを退職し独立してから10年、37歳から47歳までインターネットと検索エンジンの変化に振り回され続けてずっと大変でしたが、楽しく仕事をしているうちにあっという間に10年経っていました。 個人的には「SEO歴○年」という表現はあまり好きではありません。 渡辺隆広さんや住太陽さんのように20年以上、木村賢さんのように20年弱もずっと真摯に検索に取り組まれてきた人もいますが、実務から離れている人や、多くの期間で人工リンクなど今はほぼ役立たない知見しか得られない仕事をしてた人、そもそも真剣に向き合っていない人なども多い中で、ただ年数を誇るのはナンセンスと思っています。 私も初めてSEO的な行為を行ったのは、1995年に大学サーバで大量titleスパム、

                2021年 年末のご挨拶 - あっという間に10年 - Web > SEO 辻正浩のブログ
              • 2020年に書いた7記事 - Web > SEO 辻正浩のブログ

                2020年、今年はコロナ禍で色々と大変な一年でした。 オンラインセミナーは基本お断りしていたためか、皆様の前に出ることも少なかったのですが、記事は例年よりも多く書いたように思います。 この記事では、今年書いた記事のまとめと、少しの裏話などができればと思います。 自分のサイト webweb.hatenablog.com このブログでの5月段階の近況報告です。 会社を立ち上げた後、一年近く近況を記載していなかったので、まとめて書いた記事でした。 2019年5月に立ち上げたJADEももう1年半が経ちました。コロナ禍中でも順調に成長しています。 このようなことが出来ればいいと思っていたことはいくつか実現できたり、多くは実現に近づいていたりで、とてもワクワクする日々です。 JADEの企業ブログ ja.dev JADEのブログに書いた技術的なSEOの記事です。 XMLサイトマップはWebサイトによって

                  2020年に書いた7記事 - Web > SEO 辻正浩のブログ
                1

                新着記事