並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 718件

新着順 人気順

"language server protocol"の検索結果241 - 280 件 / 718件

  • rust-analyzer

    Bringing a great IDE experience to the Rust programming language. Source About rust-analyzer is an implementation of Language Server Protocol for the Rust programming language. It provides features like completion and goto definition for many code editors, including VS Code, Emacs and Vim. Quick Start For VS Code, install rust-analyzer extension from the marketplace. Prebuilt language server binar

    • Eclipseが提供する統合開発環境「Eclipse Theia」。Visual Studio Codeとの違いは? | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社

      普段のお仕事に役立つ普遍的なプログラミングTIPSや、業界で注目度が高い最新情報をお届けする「編集部ピックアップ」。今回はVisual Studio Codeの代替として注目される「Eclipse Theia」についてお届けします。 「Visual Studio Code」(以下、VS Code)はクロスプラットフォームで使えるコードエディタとして多くの開発者に使用されていますが、そのVS Codeの代替を目指し、Eclipse Foundationが提供しているのが「Eclipse Theia」(以下、Theia)です。 本記事では、2020年4月3日にバージョン1.0がリリースされた、Theiaの基本的な特徴や使い方を紹介します。 Theiaとは? Theiaは、VS Codeの代替を目指す新興のエディタです。Web・クラウドベースのツールと統合開発環境(IDE)を構築するためのオープ

        Eclipseが提供する統合開発環境「Eclipse Theia」。Visual Studio Codeとの違いは? | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社
      • Rust製TypeScript Linterにおける型情報Lintルールの模索

        Rust製TypeScript LinterであるBiome, Oxc, deno_lintなどは、TypeScriptの型情報を利用するLintルール(型情報Lintルール)[1]を持っていません。本記事では、その背景から、Rust製TypeScript Linterが型情報Lintルールを実現するための手段についてまとめます。 筆者のTSKaigi 2024で利用した下記登壇資料に情報を追加し、文章化したものです。 要約すると、以下になります。 Rust製TypeScript Linterは、安全性をさらに高めてくれるtypescript-eslintの型情報Lintルールが欲しいが、パフォーマンスを犠牲にしたくない。TypeScript Compilerに頼らずに実現するには、Alternative TypeScript Compilerや型推論が必要。型情報Lintルールの実装を型

          Rust製TypeScript Linterにおける型情報Lintルールの模索
        • GCC Is Working On An Implementation Of Microsoft's Language Server Protocol - Phoronix

          GCC Is Working On An Implementation Of Microsoft's Language Server Protocol Written by Michael Larabel in GNU on 24 July 2017 at 05:07 PM EDT. 23 Comments David Malcom of Red Hat today published an interesting patch series that includes an implementation of Microsoft's Language Server Protocol (LSP). LSP allows integrated development environments (IDEs) and other programming applications to connec

            GCC Is Working On An Implementation Of Microsoft's Language Server Protocol - Phoronix
          • 入門

            cs setup は JVM の管理だけでなく、便利なコマンドラインツールもインストールします: JDK (インストール済みでなければ) sbt ビルドツール Ammonite, 強化された REPL scalafmt, コードフォーマッター scalac (Scala 2 コンパイラー) scala (Scala 2 の REPL と script runner). csの詳細については、ccoursier-cliのドキュメントをご覧ください。 現在cs setup は Scala 2 のコンパイラとランナー(それぞれscalacとscalaコマンド)をインストールします。ほとんどのプロジェクトでは Scala 2 と Scala 3 の両方に対応したビルドツールを使用しているので、通常は問題になりません。しかし、以下の追加コマンドを実行することで、Scala 3のコンパイラとランナーを

            • GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.

              lewis6991/pckr.nvim - Spiritual successor of wbthomason/packer.nvim. savq/paq-nvim - Neovim package manager written in Lua. NTBBloodbath/cheovim - Neovim configuration switcher written in Lua. Inspired by chemacs. chiyadev/dep - An alternative to packer.nvim. It was built to be even better and easier to use. Context can be found here. folke/lazy.nvim - A modern plugin manager, featuring a graphica

                GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.
              • Emacs で LSP を活用してみる - Qiita

                LSP とは? Language Server Protocol (LSP) は、言語の解析などを行う Language Server と各ツール(クライアント)が通信・連携する際のプロトコルを規定するものです。 従来、コード補完や定義参照などの機能は各ツールが独自に、かつ言語ごとに実装してきましたが、それにはかなりの労力が必要でした。しかし LSP を用いることで、各ツールは Language Server がどの言語を取り扱っているかを意識することなく、補完や定義参照を行うことができます。 なので、Emacs ユーザにとって LSP(と Language Server) は「IDE like なコード補完、定義参照、参照検索等を提供してくれるモノ」として捉えられるんじゃないかなと思います。 参考資料1: What is the Language Server Protocol? 参考資

                  Emacs で LSP を活用してみる - Qiita
                • そろそろ本気でVueのTemplate型チェックと向き合うことにする

                  こんにちは。最後に仕事でVueを書いてからそろそろ半年が経とうとしているAndyです。 (最近はReact, Go, Terraformあたりを触ってます) さて近頃はα版のバージョンも12を数え、そろそろVue 3のβ版リリースも見えてきました。 自分は趣味のプロダクトも含めて4年ほどVueを利用していますが、コンパイラの機能が日に日に充実していくのを眺めるのはとても楽しいです。 今回はそんなVue 2から大幅に進化したvue-nextのエコシステムを踏まえて、改めてVue Templateの型チェックに挑んでいきたいと思います。 TL;DR 今まではVue Templateの型チェックがしんどかった Vue 3からコンパイラがsourcemapを吐いてくれるようになった TypeScript Compiler APIと組み合わせてTemplateの型チェックができるツールを作ったよ!

                    そろそろ本気でVueのTemplate型チェックと向き合うことにする
                  • マイクロソフト、VS Code向けの拡張機能「Pylance」発表--Python開発体験を向上

                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間6月30日、「Python」向けの新しい言語サーバー「Pylance」をリリースした。同社の人気の高い、オープンソースでクロスプラットフォームのコードエディターである「Visual Studio Code」(VS Code)とのやり取りに、「Language Server Protocol」を使用する。 Pylanceは、「Visual Studio Marketplace」で拡張機能として提供されており、「Visual Studio CodeでのPython体験を飛躍的に改善する」と、Python Language Server and Python in Visual Studio担当プログラムマネジャー

                      マイクロソフト、VS Code向けの拡張機能「Pylance」発表--Python開発体験を向上
                    • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                      Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                      • 【Visual Studio Code】1.7版のリリースノート意訳しました

                        This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. 皆さん、こんにちは。テクニカルエバンジェリストの戸倉です。 恒例の月に1回アップデートするVisual Studio Code Stable版が、今月も最新バージョン1.7として提供開始しましたのでお知らせします。 October 2016 (version 1.7) リリースノート 1.7.1 Recovery Build リカバリービルド JavaScript タイピングファイルの自動取得機能 ("Automated Typings Acquisition") を無効にする 1.7.1 Recove

                          【Visual Studio Code】1.7版のリリースノート意訳しました
                        • Deno in 2023

                          In 2023, Deno shifted into high gear with respect to Node/npm compatibility and performance work, while continuing to move towards our goal of radically simplifying web development. Here’s a summary of what changed in 2023: Deno now understands package.json files and has the ability to import built-in Node modules using node: specifiers like node:fs and node:crypto. Read more. A new web server API

                            Deno in 2023
                          • 続 EmacsでJavaを書くという話 @ 2018 - Qiita

                            この記事はEmacs Advent Calandar 2018の24日目の記事です。 どうも僕です。今回は以前に書いたEmacsでJavaを書く話のその後を書いていきたいと思います。 以前のEmacsでJavaを書く話は以下を参考。 http://qiita.com/mopemope/items/d1658a4ac72d85db9ccf また以前書ききれなかった部分なども少し書いてみたいと思います。 EmacsでJava を書くにはカロンと共にアケローン川を渡り、幾つかの地獄の階層を旅しなければなりません。 とその前に lsp-mode について少し書いてみたいと思います。 lsp-mode と lsp-java 最近、EmacsでもLSPを使用する流れが来ています。 LSP、Language Server Protocolはエディタに依存せず バックエンドサーバーとフロントエンドのエディ

                              続 EmacsでJavaを書くという話 @ 2018 - Qiita
                            • Xtext - Language Engineering Made Easy!

                              Language Engineering For Everyone! Eclipse Xtext™ is a framework for development of programming languages and domain-specific languages. With Xtext™ you define your language using a powerful grammar language. As a result you get a full infrastructure, including parser, linker, typechecker, compiler as well as editing support for Eclipse, any editor that supports the Language Server Protocol and yo

                              • On the road to Swift 6

                                The Swift project has achieved a critical milestone of maturity of the core fundamentals, providing stability for users to invest in using Swift in earnest. On Apple's platforms such as macOS and iOS, the arrival of ABI and module stability has enabled the creation of stable binary frameworks. Further, the Swift Package Manager, which has integrated support both in Xcode and other IDEs, provides a

                                  On the road to Swift 6
                                • Visual Studio Code August 2020

                                  Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. August 2020 (version 1.49) Update 1.49.1: The update addresses these issues. Update 1.49.2: The update addresses these issues. Update 1.49.3: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the August 2020 release of Visual Studio Code. There are a

                                    Visual Studio Code August 2020
                                  • xi-editor retrospective

                                    A bit more than four years ago I started the xi-editor project. Now I have placed it on the back burner (though there is still some activity from the open source community). The original goal was to deliver a very high quality editing experience. To this end, the project spent a rather large number of “novelty points”: Rust as the implementation language for the core. A rope data structure for tex

                                    • ロブ・パイクのインタビュー:「Goは確かにクラウド・インフラの言語になっている」

                                      evroneより。 はじめに Goプログラミング言語の共著者であるロブ・パイクに、40年にわたるキャリア、過去10年間のGoの進化、そして将来についてお話を伺いました。 Evrone: 今日の多くの開発者とは異なり、あなたは数十年前にベル研究所でキャリアをスタートさせました。あなたの素晴らしい視点から考えると、私たちが考えることができるソフトウェアの開発方法の最大の変化は何でしたか? Rob: 規模は今の方がはるかに大きいです。コンピュータとネットワークだけでなく、プログラム自体の規模も大きくなっています。Unixバージョン6 (1975年頃)のすべてのプログラムは、1個のRK05ディスクパックに快適に収まり、2 MBをわずかに超えるストレージがあり、ユーザーソフトウェアのための十分なスペースが残されています。そして、それは素晴らしいコンピュータ環境でしたし、少なくとも当時はそのように見え

                                      • Swift Development with Visual Studio Code

                                        Visual Studio Code (VSCode) is a cross-platform text and source code editor from Microsoft. It’s one of the most exciting open source projects today, with regular updates from hundreds of contributors. VSCode was among the first tools to support Language Server Protocol (LSP), which has played a large part in providing a great developer experience, in a variety of languages and technologies. With

                                          Swift Development with Visual Studio Code
                                        • Fly me to the Luna

                                          この記事は 裏freee developers Advent Calendar 2018 の6日目です。 freeeでは会計の開発をしている傍ら、開発環境の改善をいろいろやっている、ソフトウェアエンジニアの @kompiro と申します。 数年放置していたこのブログですが、Advent Calendarも裏モードということで、ゆるゆるやっていきましょう。 さて、どこかで見た感じのタイトルですが、TechRachoさんのAdventCalendarにて Web開発環境をMacBook ProからWindows機に移行してみた話という記事がありました。開発環境としてのMacは、徐々に離れられているのでしょうか?栄枯盛衰ですね。 前職ではJavaのデスクトップアプリケーションを開発していました。サポートしているOSはWindows、MacだけでなくLinuxも・・・、ということだったので普段の開

                                            Fly me to the Luna
                                          • VSCodeは"Code editing. Redefined."をどのように実現したか - builderscon tokyo 2019

                                            VSCodeは"Code editing. Redefined."をどのように実現したか rejected Abstract 今や定番の開発エディタとなったVSCodeは、”Code editing. Redefined.”を標語として、開発エディタとはどうあるべきかを再定義しました。 この中には、各プログラミング言語のツールがエディタに対してサポートするべき分解点を定めた、Language Server Protocolという成果があります。 VSCodeでは拡張できるポイントが制限されていますが、プログラム開発においてそれが制限となることがなく、その制限のおかげで多数のプログラミングに付随するツールが競合することなく、快適に開発ができるようになっています。 そういった、LSPや、VSCodeの拡張APIを通して、VSCodeは開発エディタの再定義をどのようしたかを考えていきます。 話す

                                              VSCodeは"Code editing. Redefined."をどのように実現したか - builderscon tokyo 2019
                                            • Vim と LSP で Java 開発

                                              Java の開発は VSCode でやっていたのだけれど、最近 Vim プラグインの調子がとてもよくない。 dd とか cc で行削除すると、カーソルが末尾に移動してしまうというもの。issue も立っていた。 'dd' followed by any character jumps cursor to end of file. · Issue #3713 · VSCodeVim/Vim こりゃ本家の Vim に頼るしかないと思って Java の開発環境を整えたメモ。 この記事でできること Vim で Java の自動補完 Java のシンタックスチェック Lombok による生成コードも考慮する この記事でできないこと Java のインストール Java のデバッグ デバッグするときは eclim を使うといいらしい。後日試す。 環境 Vim 8以上。Lua 付きでインストールすること1

                                              • NeovimでのGolang開発環境を整理する - Qiita

                                                僕はGolangで開発する際、Neovimを使用しています。 Golangのバージョンアップに伴い、gocodeによる補完がうまく動かなくなったりと色々と問題が発生したので、プラグインや設定の見直しを行いました。その際の備忘録を書いていきます。 前置き プラグインマネージャーにはdeinを使わせてもらっているので、他のツールを使っている方は適宜読み替えていただけると助かります。 メインで利用するプラグインは以下の通りです。 vim-go LanguageClient-neovim deoplete 以前まではvim-goのみで補完や文法チェック、フォーマッティングまで全部お任せできていたのですが、上述したようにgocodeを利用した補完が難しくなったため、LSP(Language Server Protocol)に一部機能を任せる形に設定しています。 Golangにおけるgocode/LS

                                                  NeovimでのGolang開発環境を整理する - Qiita
                                                • 'Source code reading' related sites

                                                  Comparison of source code reading tools GNU Global benchmarks Since I just ran some cscope benchmarks, I thought it'd be interesting to run the exact same tests with GNU global. Here I use the gtags-cscope frontend. Gtags vs Ctags We compared ctags vs gtags - see result. 'Comparison with Similar Tools' in the OpenGrok project site This comparison table compares the function of LXR, ctags, cscope,

                                                  • Visual Studio Code November 2018

                                                    Version 1.90 is now available! Read about the new features and fixes from May. November 2018 (version 1.30) Update 1.30.2: The update addresses these issues. Update 1.30.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux 64-bit: deb rpm tarball | 32-bit: deb rpm tarball Welcome to the November 2018 release of Visual Studio Code. There are a number of significant upd

                                                      Visual Studio Code November 2018
                                                    • language_server-rubyのコードを眺める - hitode909の日記

                                                      language serverの存在をきのう知った.マイクロソフトが作っている,エディタから独立した,IDE用の補完のための仕組み. Perl用のlanguage-serverほしいので,Ruby版の実装を参考になるかと思って眺めてた. https://github.com/Microsoft/language-server-protocol/blob/master/protocol.md 補完出してください,とかそういうのをJSON RPCで送る 具体的なエディタからは独立しているという世界観のはずだけどCodeLensのコマンドとかあってVisualStudioっぽさもある https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn269218.aspx https://github.com/mtsmfm/language_server-ruby Ruby用

                                                        language_server-rubyのコードを眺める - hitode909の日記
                                                      • GitHub - palantir/python-language-server: An implementation of the Language Server Protocol for Python

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - palantir/python-language-server: An implementation of the Language Server Protocol for Python
                                                        • Haxe 4.0 JavaScriptターゲットでの変更点

                                                          haxe4.0-js.adoc Haxe 4.0 JavaScriptターゲットでの変更点 Haxeの次期大型アップデート Haxe 4.0 は近日リリース予定です。 この記事の執筆時点の最新開発バージョンは 4.0.0-rc.2 です。2019年5月8日にHaxeの大規模カンファレンスが開催されるため、これに合わせて 4.0.0-final がリリースされる見込みでした。しかし、一部機能の開発が収束していないため、 直近のカンファレンスでは 4.0.0-rc.3 のリリースに留まる可能性も出てきています。 とはいえ、Haxe 4.0は現状のバージョンで既に実戦投入レベルには達しています。私の周辺では、既に3プロジェクトがHaxe 4.0に移行済みで、うち1つが本番稼働中、他2つも数か月以内にはリリースを予定しています。 この記事では、 JavaScriptターゲットに関するものに絞った

                                                            Haxe 4.0 JavaScriptターゲットでの変更点
                                                          • Emacs の language server protocol に関して - 雄大な大福

                                                            ちょっと前にこんな記事を書きました。 Emacs で ccls 導入して競プロ あれから、lsp-mode を使ってコードを書いていたんですが、 補完が効いたり効かなかったり、エラーが出たり出なかったり、 あまり使い勝手がよくありませんでした。。。 そこで、 lsp クライアントを lsp から Eglot に乗り換えることにしました そしたらめちゃめちゃ快適にコーディングできるようになったよというお話です。 現環境 lspクライアント Eglot 設定済み言語 C/C++ Python Rust C/C++ サーバ : clangd (llvm インストール時に自動で入る) 補完、エラーの表示をさせている プロジェクトのルートディレクトリに compile_flags.txt を置いて、コンパイルオプションを指定しています。 -Wall -Wextra -pedantic -std=c+

                                                              Emacs の language server protocol に関して - 雄大な大福
                                                            • Visual Studio Code August 2018

                                                              Version 1.90 is now available! Read about the new features and fixes from May. August 2018 (version 1.27) Update 1.27.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux 64-bit: deb rpm tarball | 32-bit: deb rpm tarball Welcome to the August 2018 release of Visual Studio Code. There are a number of significant updates in this version that we hope you will like, some

                                                                Visual Studio Code August 2018
                                                              • Perl Navigatorについて

                                                                この記事は、Perl Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。昨日は、@tecklさんの「Perlのちょっとしたテキスト処理で生活を豊かにする」でした。 大雪の降っている地域のみなさんは無事でしょうか。ホワイトクリスマスだやったー!とか言ってるレベルじゃない大雪の地域もあるみたいなので油断しないでみんな生きていこうな!という気持ちで私はいます。とはいえ、この記事をのんびり読めているということはまったく無事なのだろうと思いますが、普段雪なんて降らない地域にも降ってるみたいなので、今年も残りあとわずか、みんないろいろあれこれあっただろうけど、無事に楽しくあたたかくハッキーにやりきりましょうよ!やくそくだぞ😉 Perl Navigator さて、私は現在、お仕事ではPerlを書いていませんが、この個人ブログをちょろちょろメンテナンスするためにときどきPerlを書いていま

                                                                  Perl Navigatorについて
                                                                • プログラミング言語Lean 4の現状 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

                                                                  証明支援系Lean〈リーン〉は、かなり前(2017年くらい)から注目しているソフトウェアです。注目はしているんですが、ちゃんと調べる機会がなかったので、このブログで触れたことはありませんでした。2022年のうちに紹介したい(今は大晦日の夜)。 Leanは現在、バージョン3系とバージョン4系が混在しています。このため情報が錯綜していて、分かりにくい状況になっています。今はバージョン3系が使われていますが、これからLeanを使い始めるならバージョン4をインストールしてもいいかも知れません(ただし、開発バージョンであることは承知の上で)。 Leanは、CoqやIsabelleと同様、証明支援系〈proof assistant〉として設計開発されました。実際、機械可読な定理記述のために広く使われています。 バージョン4になりLeanは、汎用プログラミング言語としての機能・特性を前面に打ち出してきま

                                                                    プログラミング言語Lean 4の現状 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
                                                                  • Stripe's monorepo developer environment - Made of Bugs

                                                                    I worked at Stripe for about seven years, from 2012 to 2019. Over that time, I used and contributed to many generations of Stripe’s developer environment – the tools that engineers used daily to write and test code. I think Stripe did a pretty good job designing and building that developer experience, and since leaving, I’ve found myself repeatedly describing features of that environment to friend

                                                                    • 【Visual Studio Code】本日より最新版ダウンロード公開!Stable版 1.3リリースノート意訳しました | Microsoft Docs

                                                                      【Visual Studio Code】本日より最新版ダウンロード公開!Stable版 1.3リリースノート意訳しました 07/08/2016 7 minutes to read 皆さん、こんにちは。テクニカルエバンジェリスト戸倉彩です。 本日、Visual Studio Code - Stable版の最新版1.3の提供が始まりました。 英語のJune 2016 (version 1.3) の意訳をしました。一部、適切ではない翻訳等があるかもしれませんが、皆さまの参考になれば幸いです。 ※そこそこ長文です。 https://code.visualstudio.com/updates/June_2016 June 2016 (version 1.3) リリースノート VS Code の 6 月版をリリースできることに興奮しています。エクステンション管理(エクステンション専用のビュー)にタブ機

                                                                      • [Vim] Vim に Language Server Protocol クライアント機能を導入して Rubyの補完機能を復活させた - Qiita

                                                                        [Vim] Vim に Language Server Protocol クライアント機能を導入して Rubyの補完機能を復活させたRubyVim YouCompleteMe をしばらく前から使っていました。最近、MacOSXな環境で、Rubyの補完がうまく動かなくて、 . を入力した瞬間、 vim が死亡するようになってしまいました。原因は良くわかりません。とりあえず、死ぬのは困るので、 --disable-rubyinterp で、Vimをビルドしてました。 YouCompleteMe で、Ruby の補完ができなくなってしまったので、何か他に良い方法ないかとあちこちのサイトを眺めていて、 deoplete.nvim と LanguageClient-neovim と solargraph を組み合わせたら、行けるんじゃないかと思い、試してみました。 deoplete.nvim deo

                                                                          [Vim] Vim に Language Server Protocol クライアント機能を導入して Rubyの補完機能を復活させた - Qiita
                                                                        • Visual Studio Code June 2021

                                                                          Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. June 2021 (version 1.58) Update 1.58.1: The update addresses these security issues. Update 1.58.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the June 2021 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in t

                                                                            Visual Studio Code June 2021
                                                                          • VimConf2019参加(+LT発表)レポート - Qiita

                                                                            はじめに まずはじめにVimConfとは何なのか。 VimConf は、世界初かつ世界で唯一のコミュニティによって定期運営されているVimの国際カンファレンスです。 そう世界初かつ世界で唯一のコミュニティドリブンで開催されるVimの国際カンファレンスなのです。 Vimとは言わずとしれたテキストエディタです。 テキストエディタの国際カンファレンス?そう聞いたら「何じゃそりゃ」と思われるかもしれません。 けどよく考えてください。私達プログラマが最も触るツール筆頭といえばテキストエディタ(IDE含む)なわけです。 テキストエディタを効率よく使えるということはイコール仕事の効率化につながるわけで、 これについて突き詰めて考えることは実は非常に重要なことなのです。 それを示唆するようにVimConfの開催規模は年々大規模になっており、特に国際化の流れは非常に顕著に出ています。 去年開催されたVimC

                                                                              VimConf2019参加(+LT発表)レポート - Qiita
                                                                            • Visual Studio Code October 2018

                                                                              Version 1.83 is now available! Read about the new features and fixes from September. October 2018 (version 1.29) Update 1.29.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: User System | Mac: Intel | Linux 64-bit: deb rpm tarball | 32-bit: deb rpm tarball Welcome to the October 2018 release of Visual Studio Code. There are a number of significant updates in this version that we hope you

                                                                                Visual Studio Code October 2018
                                                                              • Introducing SourceKit-LSP - Announcements - Swift Forums

                                                                                As recently announced by @akyrtzi, we have been working on a new language service for Swift and C-family languages based on the Language Server Protocol (LSP). I am excited to say that the source code for SourceKit-LSP is now available on GitHub! While the new language service is still in early development, we are making it available today to continue its development in the open. Check it out at G

                                                                                  Introducing SourceKit-LSP - Announcements - Swift Forums
                                                                                • Deep Tabnine - The Official Tabnine Blog

                                                                                  Update (August 19): We’ve released Tabnine Local, which lets you run Deep Tabnine on your own machine. TL;DR: Tabnine is an autocompleter that helps you write code faster. We’re adding a deep learning model which significantly improves suggestion quality. You can see videos below and you can sign up for it here. There has been a lot of hype about deep learning in the past few years. Neural network

                                                                                    Deep Tabnine - The Official Tabnine Blog