並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 383 件 / 383件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果361 - 383 件 / 383件

  • moyashi(@hitoriblog)/2009年10月12日 - Twilog

    2023年04月05日(水)2 tweets 4月5日 moyashi@hitoriblog アルゴファイルのミニルーターもいいらしいんだよな。全然軸ブレがないらしい。 twitter.com/tetsu_yan/stat… posted at 08:54:13 4月5日 てつやん@tetsu_yan 3Dプリンター成型品の積層消し、寸法修正用にずっと欲しかったアルゴファイルのアルティマ7を購入。 前々から絶対に便利なのは分かっていたけど買ったらなんでもっと早く買わなかったんだ…と後悔するのが目に見えていたので先延ばしにしていたのだ… 買ってみたら案の定その通りになったのだ… pic.twitter.com/239EG0oFdr Retweeted by moyashi retweeted at 08:19:10 2023年04月04日(火)27 tweets 4月4日 ま~@DIGIらい

      moyashi(@hitoriblog)/2009年10月12日 - Twilog
    • I/O機器制御にも対応 Raspberry Pi PicoでBASICプログラミング MachiKania type P

      MachiKania type Pは、安価なRaspberry Pi Picoを利用してBASICプログラムを動作させることができる、オープンプラットフォームです。 BASICプログラムは実行時に自動的にコンパイルされるので高速動作を実現しています。従来のMachiKania type ZやMachiKania type Mとも互換性があるため、過去のプログラムも簡単に動作させることができます。I/O機器制御にも対応しているので、組み込み用途にも適しています。ぜひ一度お試しください。 (2023.9.30) WiFi対応のRaspberry Pi Pico Wにも対応し、様々なネットワーク機能を利用できるようになりました。 PIC32MX版最上位モデル「MachiKania type M」はこちら 「MachiKania type Z」はこちら MachiKaniaシリーズはKM-BASI

        I/O機器制御にも対応 Raspberry Pi PicoでBASICプログラミング MachiKania type P
      • Geoff's Projects - BASIC Interpreter for the Raspberry Pi Pico

        BASIC on Raspberry Pi Pico BASIC Interpreter BASIC with VGA Display BASIC with WiFi & Internet Maximite Family Colour Maximite 2 Original Colour Maximite Monochrome Maximite The Maximite Story Micromite Family Micromite Summary Standard Micromite Micromite Plus The Microbridge Micromite LCD Backpack Micromite LCD Backpack Air Quality Monitor DDS Signal Generator Super Clock Boat Computer MkII Park

        • スイッチサイエンス、Raspberry Pi Pico用ディスプレイモジュール2種を発売|fabcross

          スイッチサイエンスは2021年6月10日、Raspberry Pi Pico用のディスプレイモジュール2種を発売した。 2種のうち「Raspberry Pi Pico用1.3インチOLEDディスプレイモジュール」は解像度64×128ピクセル、4線式SPI/I2Cインターフェースに対応した1.3インチOLEDディスプレイだ。 ドライバーにはSH1107を採用。本体上部にユーザーボタン2個を備えており、動作電圧は3.3V、表示サイズは29.42×14.70mm、寸法は52×25mmで、価格は1892円(税込)。 もう一方の「Raspberry Pi Pico用1.14インチLCDディスプレイモジュール」は65K RGBカラーに対応した、解像度240×135ピクセルの1.14インチLCDディスプレイだ。 ドライバーにはST7789を採用。4線式SPIインターフェースに対応しており、ユーザーボタン

            スイッチサイエンス、Raspberry Pi Pico用ディスプレイモジュール2種を発売|fabcross
          • IoT "ON AIR" sign その1 全体構想 - Qiita

            背景 在宅勤務が続いており家族全員が狭い家にひしめいています。一人一部屋の個室がとれない上にプリンタなど共有なものも多いので、テレカン中でも家族が部屋を出入りすることがしばしば。家族としても私がテレカン中なのかそうでないかが閉まったドアの外から分かるとドアを開けるときに注意するべきか分かって良さそうです。 なので部屋の外にテレカン中は「ON AIR」と表示がでるサインを作ってみました。 出来上がり テレカン中は「ON AIR」と表示。 テレカンをやっていないときをどう表現するか悩んだのですが、今は「GOOD」と表示してます。「OFF AIR」や「OFF」とかも考えたのですが、何となくポジティブなワードを常に表示するのがいいかなと。 表示内容は手元のコントローラで切り替えます。 全体の構想 とりあえず今は「ON AIR」と表示するだけですが、将来的には今日の予定なんかも表示させたりしたくなる

              IoT "ON AIR" sign その1 全体構想 - Qiita
            • Raspberry Pi Picoを使って小型ロボット「Hull Pixelbot」を構築してみよう|fabcross

              Raspberry Pi Picoを搭載可能な小型ロボット「Hull Pixelbot」の制御やコーディングについて解説した記事をRaspberry Pi公式ブログが掲載した。 Hull Pixelbotは最初はArduino Unoベースで開発されたマイコン駆動の小型2輪ロボットで、本体上部にピクセルリングを搭載している。Raspberry Pi公式ブログの解説記事では、PCのWebブラウザから開発環境にアクセスして使用可能なプログラミング言語「Python-ish」を用いて、Raspberry Pi Picoで制御するHull Pixelbotをコーディングする方法を学習でき、割り込み処理についても学べる。 Hull PixelbotはArduino UnoやRaspberry Pi Picoの他に、Espressif ESP32で駆動するバージョンも用意されている。当初、Hull P

                Raspberry Pi Picoを使って小型ロボット「Hull Pixelbot」を構築してみよう|fabcross
              • Raspberry Pi Pico用の自走ロボ向けミニコントローラーが発売|fabcross

                同製品はRaspberry Pi Pico用の小型プログラマブルコントローラーだ。音声フィードバック用のブザーと入力ボタンを備えており、GP1、2、3、4、14、17、ADC1、ADC2、3.3V、GNDパッドが2.54mmピッチで引き出されている。ボタンはゲームパッド用のレイアウトで、十字状の方向ボタン×4とアクションボタン×2が配置されている。 同製品はRaspberry Pi Pico用自走ロボットプラットフォーム(バギータイプ)のリモコンとして設計されており、バギー用のPicoも含めRaspberry Pi Pico Wでの使用が前提となっている。また、ユーザー入力/制御を必要とするPicoプロジェクト/ゲームにも使用できる。価格は1958円だ(税込)。

                  Raspberry Pi Pico用の自走ロボ向けミニコントローラーが発売|fabcross
                • Raspberry Piを使って温湿度モニターを作ってみよう——リレー搭載で空調のオンオフも可能|fabcross

                  Raspberry Pi公式ブログが、Raspberry Pi Picoで動作する温湿度測定制御ユニット「Temperature & Humidity Control Unit」を紹介している。空調機器と接続すれば、家や職場、温室内の温度などをコントロールできる。 このユニットは、Raspberry Pi Picoやデジタル温湿度センサーモジュール「SHTC3」などを搭載したメインボードと、2.4インチカラーTFTディスプレイや設定ボタンを搭載したパネルボードで構成されている。

                    Raspberry Piを使って温湿度モニターを作ってみよう——リレー搭載で空調のオンオフも可能|fabcross
                  • ラズパイPicoでPythonプログラミング——ソーテック社、「ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門」発刊|fabcross

                    本書は、これまでのRaspberry Piシリーズとは異なり、Raspberry Pi PicoをLinux OSでは動作させず、パソコンとしてではなくマイコンとして利用する。初心者向けのオープンな開発環境である「Thonny IDE」を用い、電子部品を制御するための制御用プログラム言語にはMicroPythonを利用し、Raspberry Pi Picoへのプログラム転送や実行などを行う。 Part1「Raspberry Pi Pico/Pico Wで遊ぼう」~Part6「人を検出したら動き出すファンを作る」の構成で、Raspberry Pi Pico/Pico Wの基本的な使い方や開発環境の準備方法から電子工作の活用方法を解説し、電子工作初心者にもわかりやすいように基本的にすべての作例の配線図を掲載している。 電子部品を動作させるためのプログラムの解説も詳細に行い、回路図中の抵抗やコン

                      ラズパイPicoでPythonプログラミング——ソーテック社、「ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門」発刊|fabcross
                    • Raspberry Pi Documentation - Raspberry Pi Pico and Pico W

                      The Raspberry Pi Pico family currently consists of four boards; Raspberry Pi Pico (far left), Pico H (middle left), Pico W (middle right), and Pico WH (far right). Raspberry Pi Pico is a low-cost, high-performance microcontroller board with flexible digital interfaces. Key features include: RP2040 microcontroller chip designed by Raspberry Pi in the United Kingdom Dual-core Arm Cortex M0+ processo

                        Raspberry Pi Documentation - Raspberry Pi Pico and Pico W
                      • Fuzix: Because Small Is Beautiful

                        Fuzix OS For source code and licenses please visit the Github repository. The matching tag is '0.4'. Install Images Install images for 0.4 targets. See the git source README files in Kernel/platform-* for install information. Fuzix 0.4 Release Notes Overview Of Changes The core of the Fuzix kernel remains much the same for this release. A number of bugs have been fixed and some interfaces improved

                        • Raspberry Pi Pico互換、単三電池1本で動く「RP2040」マイコンボード

                          Raspberry Pi Pico互換、単三電池1本で動く「RP2040」マイコンボード:組み込み開発ニュース Raspberry Pi財団が開発したマイコンボード「Picossci」シリーズの新製品「Picossci Ener」を、スイッチサイエンスが販売開始した。ARM Cortex M0+デュアルコアの「RP2040」マイコンを搭載、単三電池1本で稼働できる。 スイッチサイエンスは2023年2月21日、Raspberry Pi財団が開発したマイコンボード「Picossci」シリーズの新製品となる「Picossci Ener」を販売開始したと発表した。ARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載、単三電池1本で稼働できる。 Picossci Enerは、ピン幅とピン配置の一部にRaspberry Pi Picoとの互換性があり、Raspberry Pi Pico

                            Raspberry Pi Pico互換、単三電池1本で動く「RP2040」マイコンボード
                          • Keeping secrets and writing about Raspberry silicon - Raspberry Pi

                            In the latest issue of The MagPi Magazine, Alasdair Allan shares the secrets he had to keep while working behind the scenes to get Raspberry Pi’s RP2040 chip out into the world. There is a new thing in the world, and I had a ringside seat for its creation. For me, it started just over a year ago with a phone call from Eben Upton. One week later I was sitting in a meeting room at Raspberry Pi Tower

                              Keeping secrets and writing about Raspberry silicon - Raspberry Pi
                            • ChatGPTを使ったプログラミングを解説——CQ出版「Interface」2023年11月号発売|fabcross

                              特集「ChatGPTとプログラミング」では、OpenAIが提供する対話型生成AI「ChatGPT」のコード生成やプログラミング支援機能について解説する。 第1部「押さえておきたいメカニズム」では、トークンや強化学習といった技術ワードから読み解くChatGPTのメカニズムや、大規模言語モデルのベースとなっているTransformerの動作について解説。 第2部「活用テクニック」では、プロンプトの上手な書き方や指示の定型文、コード生成やレビュー/デバッグなどに応用できる活用テクニックを紹介する。 第3部「徹底実験!ChatGPTのプログラミングの実力を確かめる」では、温度センサーとRaspberry Pi Pico、ESP32を使用してクラウドサーバーに接続し、測定値を送信するプログラムや、STM32マイコンでDCブラシレスモーターを制御するプログラムなど、ChatGPTでプログラミングした事

                                ChatGPTを使ったプログラミングを解説——CQ出版「Interface」2023年11月号発売|fabcross
                              • 秋月電子通商が近日販売する注目マイコンボード2種

                                1978年から続く電子工作の聖地が「秋月電子通商」。秋月電子通商は、いつ行ってもお客さんであふれ返っている電子パーツショップで、店頭に並びきらないほどの膨大な商品数と手頃な価格が魅力です。秋月電子通商は電子工作マニアから企業の研究開発員まで、あらゆるメイカーたちの製作活動を支えています。秋月電子通商の注目の新製品「AE-RP2040 [K-17542]」と「AE-NRF52840[K-17484]」を見ていきましょう。 秋月電子通商のマイコンボードAE-RP2040 [K-17542] 秋月電子通商の「AE-RP2040 [K-17542]」は、RP2040のチップを搭載したマイコンボード。秋月電子通商の「AE-RP2040 [K-17542]」は、30ピンすべてのI/Oが引き出されていて、USBケーブル1本があればC/C++およびMicroPythonでの開発を始められます。 秋月電子通

                                  秋月電子通商が近日販売する注目マイコンボード2種
                                • Raspberry Pi Pico Wの温度センサー【MicroPython】 - Qiita

                                  import machine import utime # 温度センサが接続されている、 # 4つ目の ADC(アナログデジタルコンバータ) を取得します sensor_temp = machine.ADC(4) # ADCの最大電圧3.3Vを16bit(65535)で割って、 # 16bitの 1 目盛りのあたりの電圧(変換係数)を計算します( 約 0.00005V) conversion_factor = 3.3 / (65535) while True: # センサから取得した値(0~65535) を電圧に変換します。 reading = sensor_temp.read_u16() * conversion_factor # 温度を計算します。センサは27度を基準にしているため、 # 温度センサの数値を27度から引いて計算します。 temperature = 27 - (readi

                                    Raspberry Pi Pico Wの温度センサー【MicroPython】 - Qiita
                                  • 超小型ラズパイ「Pico W」に温度センサー接続、日記システムを構築する

                                    超小型で低価格、高性能のマイコンボード「Raspberry Pi Pico(ラズパイピコ)」。その最新上位モデルが無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi Pico W」だ。この無線通信機能を使い、ネットワークにつながる電子工作の作品を作る方法を紹介する。 日記システムを作ろう BLEでPico Wでデータのやり取りができるようになったら、「日記システム」を作ってみましょう(図11)。Pico Wに温湿度センサーを接続して屋外の温度と湿度を計測します。Pico Wに電池を接続すれば、家庭用コンセントから電源供給することなく動作できます。

                                      超小型ラズパイ「Pico W」に温度センサー接続、日記システムを構築する
                                    • ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」|fabcross

                                      完成後は簡易的なオシロスコープとして使用できる、はんだ付け練習用キットRaspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」が登場した。 PL2302KITは、Raspberry Pi Picoをオシロスコープ化するAndroidアプリ「Scoppy」に対応した拡張基板「Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板 PL2302AFE」の部品をセットにした、はんだ付け練習用のキットだ。 表面実装部品1608、SOT89、SOICを使用し、1日程度で組み立てられるので、学校や企業でのはんだ付け実習などに適しているという。 完成後は、簡易的なオシロスコープとして使用できる(別途Android端末、Raspberry Pi Pico、ケーブルなどが必要)。Raspberry Pi Pico Wでの動作も確認済み。 チャネル数は2ch、入力電圧範囲は±3

                                        ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」|fabcross
                                      • ttrr's blog

                                        職場でMacbook Airの中古を譲ってもらった。私用では2016年版MBPを使っているため基本的な操作には全く戸惑うところはないのだが、Mac版Officeを使うのは初めてで戸惑った。飛行機の中で数式モードを使おうと思ったところ、`\mu`などと打ってもギリシャ文字が出ず混乱。太平洋の真ん中ではインターネットで検索することもできず、途方に暮れていた。 帰国後調べてみると、MicrosoftOfficeに関する設定ファイルなどを消せというQ&Aなどがヒットしたので試してみたが解決せず。 結局、バックスラッシュの入力ができておらず、エンマーク¥になっていたということであった。システムによっては¥で\を表現することも多いので気づかなかった。MacOSのシステム環境設定→キーボード→入力ソースの「日本語ーローマ字入力」で、入力モード:英字にチェックし、「"¥"キーで入力する文字」で「"\"(バ

                                          ttrr's blog
                                        • GitHub - kaluma-project/kaluma: A tiny JavaScript runtime for RP2040 (Raspberry Pi Pico)

                                          Official website: kalumajs.org Kaluma is a tiny and efficient JavaScript runtime for RP2040 (Raspberry Pi Pico). The main features are: Small footprint. Runs minimally on microcontrollers with 300KB ROM with 64KB RAM. Support modern JavaScript standards (ECMAScript 5/6/6+). Powered by JerryScript. Has internal event loop like as Node.js for asynchronous. Has built-in modules including file systems

                                            GitHub - kaluma-project/kaluma: A tiny JavaScript runtime for RP2040 (Raspberry Pi Pico)
                                          • rePalm | Projects | Dmitry.GR

                                            rePalm Photo Album(constantly updated) Table of Contents A LARGE warning!PalmOS Architecture (and a bit of history)HistoryModules? Libraries? DALs? Drivers?Towards the first unauthorized PalmOS portSo what's so hard?ROM formats are hardSo write a DAL and you're done!Minimal DALDrawing is hardTheft is a form of flattery, right?Meticulously-performed imitation is also a form of flattery, no?Virtual

                                            • Raspberry Pi Pico Wのハードウェアとソフトウェアを覗いてみる - Qiita

                                              2022年6月末、Raspberry Pi Pico (以下 Pico) に無線機能が搭載された Raspberry Pi Pico W (以下 Pico W)が発表されました。 これまでは、Raspberry Pi Picoをネットに繋ぐには外部に何らかの通信モジュールを接続する必要がありましたが、基板上に無線チップが搭載されたことで、WiFi接続を簡単に利用できるようになりました。 注: 2022年8月現在、Raspberry Pi Pico Wはまだ技術基準適合証明(いわゆる技適)が取得されていません。スイッチサイエンスで技適取得後の発売を予定しているとのことなので、国内で無線機能を使うためには技適取得後に国内販売される商品を購入するか、海外から購入した場合は総務省の技適未取得機器を用いた実験等の特例制度による届け出(180日以内の実験等目的限定)が必要となります。 今回、Pico

                                                Raspberry Pi Pico Wのハードウェアとソフトウェアを覗いてみる - Qiita
                                              • Raspberry Pi Pico向けの極小ディスプレイ「Pico Display Pack」を使ってみた! - paiza times

                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はRaspberry Pi Picoに最適化された極小ディスプレイの基本的な使い方についてご紹介します! Picoにピッタリ合わせられるすてきなデザインで、IPSディスプレイの鮮やかな画面とプログラマブルなボタンが搭載されているのが特徴です。センサーの出力やゲーム開発などにも最適です。 Picoの可能性を大きく広げるこのディスプレイについて、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ■「Pico Display Pack」とは ラズパイ関連の商品を多数販売しているイギリスの電子機器メーカー「Pimoroni」が、Raspberry Pi Pico向けに【Pico Dsiplay Pack】という専用のディスプレイを発売しています。 上記の「Pimoroni」サイトから直接購入できますが、現在は「秋月電子通商」や「KSY」からでも購入できる

                                                  Raspberry Pi Pico向けの極小ディスプレイ「Pico Display Pack」を使ってみた! - paiza times