並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5474件

新着順 人気順

**webデザインの検索結果361 - 400 件 / 5474件

  • レスポンシブWebデザインのブレイクポイント、何ピクセルにすればいいの?

    レスポンシブWebデザインとは、画面の横幅に応じてWebサイトの表示を変化させ、最適化するデザイン手法です。 レイアウトが「シングルカラム」から「マルチカラム」に変化したり、ナビゲーションメニューが「ハンバーガーメニュー(三←こういうの)」から「横並び」に切り替わったりすることで、スマートフォンから、タブレット・PCまで、画面の横幅に合わせて、Webサイトを最も見易い形で表示します。 そして、そのデザインが変わる境目を「ブレイクポイント」と言います。 ブレイクポイントは、画面のピクセル数(CSSピクセル ※)で表されます。 ※ CSSピクセルについては記事:高解像度ディスプレイとデバイスピクセル比 さて、このブレイクポイントですが、特に、「何ピクセルにすべき」「何箇所設定すべき」といった決まりがありません。 Web制作者も「この辺りに設定すれば大体スマートフォンとタブレットの境目になるので

      レスポンシブWebデザインのブレイクポイント、何ピクセルにすればいいの?
    • レスポンシブwebデザインとは?|Tips*Blog|株式会社コプロシステム

      明けましておめでとうございます。 本年も、弊社コプロシステムと、当ブログ「Tips*Blog」を宜しくお願い申し上げます。 昨年の最も大きな出来事といえば、やはり誰もが「東日本大震災」を思い浮かべるでしょう。 それでは、IT業界に絞るとどうでしょう? IT業界の大きな変化の一つに「スマートフォンの急速な普及」が挙げられるのは間違いないのではないでしょうか。 国内の各キャリアでは、昨年の夏モデルくらいからスマートフォン中心のラインナップになり、従来の携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)からスマートフォンへシフトした年でした。 2012年ではこの急速な普及がさらに加速され、スマートフォンの販売台数は、携帯電話全体の6割を占めると予想されています。 そんな中、上記の変化はwebサイトの構築手法にも影響してきています。 webサイトのマルチデバイス化が必須に どういうことかといいますと、 we

      • 日本と海外のWEBデザインリンク集(CSSギャラリー)まとめ - ミblog : レビューや日常など

        2009-05-29 WEB作成 Webdesign ほぼ自分用のまとめ。海外のCSSギャラリーサイトをまとめている記事はたくさん見かけるのですが、日本にも企業系サイトを中心に掲載している綺麗な作りのWEBデザインリンク集が沢山あるので、自分がよく見る海外のCSSギャラリーサイトと一緒にまとめてみます。できるだけ頻繁に更新されているサイトさんのみを掲載しますが、稀に止まっている場合もあり。

        • 有名サイトの事例から学ぶ12のWebデザイン・レイアウト

          ユーザーはデザインを見たいのではなく、コンテンツを求めてサイトにアクセスします。Web UI Patterns 2016 Vol. 1で説明した通り、デザインは直感的で分かりやすくコンテンツを表示するための手段にすぎません。 この記事では、Webにおける12通りのレイアウトのパターンを実際の例や良い実践方法、共通のシナリオを通して見ていきます。 1. カード 2. グリッド 3. マガジン 4. コンテナの不使用 5. スクリーン分割 6. シングルページアプリケーション(SPA) 7. Fパターン 8. Zパターン 9. 水平的なシンメトリー 10. 水平的なほぼシンメトリー 11. 放射線状のシンメトリー 12. アシンメトリー 1. カード

            有名サイトの事例から学ぶ12のWebデザイン・レイアウト
          • レスポンシブWebデザインのサイトに「デスクトップ表示」ボタンが必要な2つの理由

            レスポンシブWebデザイン(RWD)で作ったウェブサイトを運営しはじめてから気になっていたことが一つあります。それは、RWDで作られたウェブサイトでもデスクトップ版のレイアウトが見られるようにする機能が必要かという疑問です。僕が書いた本でもp.176のコラム「レスポンシブWebサイトでも『PCサイト』ボタンが必要?」で触れた内容ですが、先日のBruce Lawson氏のブログ記事を読んでいて、再び気になったので自分の考えをまとめてみました。 モバイル版ブラウザの「デスクトップ表示」機能 たとえばDolphinやChromeといったモバイル向けブラウザにはデスクトップ版を表示するための機能が用意されています(FirefoxやMobile Operaにもついてるそうです)。わざわざこういうった機能が装備されているということは、これがユーザに求められる機能だからだと思います。(以下はiPhone

              レスポンシブWebデザインのサイトに「デスクトップ表示」ボタンが必要な2つの理由
            • ミニマルなWebデザインをする時に心がけたい注意書き

              ミニマルなWebデザインをする時に気を付けたいなーと思ういくつかを注意書きとしてまとめてみました。ミニマルなWebデザインって簡単そうで一番難しいんじゃないかと感じてる今日この頃。もっとミニマルなデザイン上手になりたいです。最近ミニマルなデザインという言葉をよく目にするようになりました。 (昔からある言葉ですし、最近じゃなくて前から言われてたぞという人もいると思いますが…) 初めて聞いたときは、ミニマルなデザインってどんなデザイン?と思って検索したものでした。 ミニマル(英: minimal)とは、「最小限の」という意味である。 ミニマリズムとは美術・建築などの造形芸術分野において、1960年代のアメリカに登場し主流を占めた傾向、またその創作理論であり、最小限(Minimal)主義(ism)から誕生し、必要最小限を目指す手法である。装飾的な要素を最小限に切り詰め、シンプルなフォルムを

              • サイト制作の参考になる「優れたWebデザイン」10のポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                普段は主にWebフロントエンドを担当しているライターの内藤です。 下記の記事にインスピレーションを頂きましたので、美しいだけではない”優れている”と思われるWebデザインについて、要点を簡単にまとめてみようと思います。 僕は普段実装をやっていて、カンプが届いて「これをコーディングしてください!」っていうお仕事がほとんどなのですが、カンプによってはコーディングしやすいものからデザイナーさんに殺意を覚えるものまで色々あります。 デザイナーからコーダーへ直接デザインが回ることもあれば、間にディレクターが入ることもあると思います。 美しい・きれいなデザインであればあるほど、フロントエンド組も、よし、やってやろうじゃないか!と気合いが入るのは事実です。 けれども、美しいだけでなく”優れた”デザインであれば、以下の様なメリットがあります。 コーディングが楽になるのでフロントエンド組に優しい 下流工程の

                  サイト制作の参考になる「優れたWebデザイン」10のポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                • 縦長のwebデザインギャラリー・サイトリンク集|MUUUUU.ORG

                  縦長のwebデザインをがむしゃらに集めています。

                    縦長のwebデザインギャラリー・サイトリンク集|MUUUUU.ORG
                  • Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy

                    2016年5月16日(月)に社内勉強会でWebにおけるタイポグラフィについて発表しました。このエントリーはその発表資料です。なおこのエントリー中の例はMacのOS X El CapitanのChromeで確認しています。画像を使わずにどこまで出来るかトライしてみたかったので他のブラウザでは意図した表示をしていないです。画面サイズはPCのサイズを想定しています。 「の」「を」「と」はTypography 09の「組版上級者になるためのメソッド 工藤強勝さんのスタッフ指導」より うちでは独自でまとめた書体の見本帳があるんです。仮名の中でも書体の特徴が出やすく使用頻度も高い「の」「を」「と」などを拡大し、縦、横、それぞれの本文組の例や見出し使用例なども載せてあるので、スタッフは常にそれを見て勉強しています。 とあったので、「の」「を」「と」をTP明朝でつくってみました。 目的 紙のタイポグラフィ

                      Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy
                    • レスポンシブWebデザインがユーザー体験に最適化できていない5つの実例 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                      無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> スマホの普及で導入サイトも増えているレスポンシブWebデザイン。作り手からするとまだまだ目新しいですし、ブラウザサイズを変えてサクッとデザインが柔軟に変わるのはそれなりに自己満足度も高く時代の最先端を走っている気分になれる仕組みではあります。一方、デバイスやスクリーンサイズにデザインが最適化できたとしても、それがそのデバイスを使っているユーザーに本当に最適化できているかというと、全くの別問題。Google先生も大推奨中ということで、今後さらに導入が進んでいくと思われるレスポンシブWebデザインですが、今回はそんなレスポンシブWebデザインが抱えるユーザー視点の問題点や課題を真剣に考えてみた記事を

                        レスポンシブWebデザインがユーザー体験に最適化できていない5つの実例 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                      • Parts. - パーツ別Webデザイン集

                        メインビジュアル、CTA、フッターなど、セクションやパーツごとの部分的なデザインを集めたサイトです。主にSaaS/コーポレートサイト/BtoBのWebサイトやランディングページを掲載しています。Webサイト制作の構成やキャッチコピー、デザインの参考にどうぞ。

                          Parts. - パーツ別Webデザイン集
                        • レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント

                          先日エントリーした「ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」」の続きで、レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryプラグインを利用するための重要なポイントについて詳しく解説します。 サンプル(リンクは2項) 手前味噌ですが、jQuery MasonryによるレスポンシブWebデザインの記事は他にも多く存在する中、実用レベルまで踏み込んでいるのはおそらくこのエントリーだけだと思います。 なお、jQuery Masonryプラグインの基本的な設定方法については割愛してますので、上記のエントリーを参照してください。 1.はじめに このエントリーでは「NHKスタジオパーク」のサイトを参考に、次の内容について解説します。 NHKスタジオパーク まず、カラムレイアウト全体をセンタリングさせるためのCSSの設定について紹介します。 ま

                            レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント
                          • タブレット向けWebデザインのノウハウ40選 ―― 第2章 タブレットデザインを考える | タブレット向けWebデザインのノウハウ40選

                              タブレット向けWebデザインのノウハウ40選 ―― 第2章 タブレットデザインを考える | タブレット向けWebデザインのノウハウ40選
                            • Photoshop VIP ☞ デザイントレンド、レスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマ素材23個まとめ

                              『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                Photoshop VIP ☞ デザイントレンド、レスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマ素材23個まとめ
                              • 論理的なHTML(文書構造)を意識してつくるWebデザイン(CSS)… とSEO

                                デザインが先にあって XHTML を書こうとすると、論理的な文章構造殻から見たときにおかしなことになることがあります。 コーディングに慣れないうちはこういう失敗もよくありますねー。 正しい文章構造でマークアップをすれば SEO的にもいいかもしれません。 今更なんですけど、Webサイトって XHTML で書かれていて、スタイルシートで装飾されていますよね。Webデザイナーから見ると、Webサイトってとかく見た目、デザインの部分、スタイルシートばかりに目がいきがちですが、Webサイトで大事な部分ってXHTMLの文章の論理構造だったりします。まずは XHTML があっての Webサイトだと思うんです。 Webサイトを作るときに、多くの Webデザイナーさんがそうしてると思いますが、私もまず Photoshop や Fireworks をつかって Webサイトのデザインを作ります(みんな違うのかな

                                • レスポンシブWebデザインのモックアップを簡単に作成できる「Adobe Edge Reflow」の使い方

                                  このように@mediaを使用して出力先や解像度、サイズなどで条件分岐をしていき、必要のない要素を非表示にしたりして、見栄えを切り分けて製作していきます。 レスポンシブWebデザインのメリット・デメリット 前述のとおり、RWDでは同じCSSファイルで各デバイスのスタイルを共有します。そのため、共有しているスタイル変更の影響を受けやすく、制作をデスクトップとモバイルで分担している場合などは細かいレギュレーションを最初に決める必要があります。 とはいえ、モバイルとデスクトップをHTMLから切り分けた場合、完成後の更新の手間も二重にかかってしまいます。CSSで分岐して必要なプロパティのみ上書きしてデバイスに最適化するだけで同じ素材を共有できることは、サイト運営者にとって非常に魅力的です。 RWDのメリット デバイスごとに切り分けず1つのHTMLファイルで管理可能 スタイルを共有してテイストの統一性

                                    レスポンシブWebデザインのモックアップを簡単に作成できる「Adobe Edge Reflow」の使い方
                                  • オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? : WEBデザイン&AJAX

                                    オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? 2006年8月1日 このブログでもオープンソースのAJAXライブラリをいくつか使用していますが、著作権だとかライセンスのことに関してまったくわかってない状態で使用していました。 実際、仕事で使うときになってから商用利用ができるのか、できないのかの知識が必要になって調べていました。 そこで実務で使うかもしれない主要なAJAXライブラリであるprototype.jsやMoo.fx、script.aculo.us、dojoなどのライセンス形態を調べると共に、オープンソースにありがちなライセンスの種類を調べてみました。 商用利用が可能なライセンス GPLライセンス:Linax BSDライセンス:Spry MITライセンス:Script.aculo.us、Moo.fx、Prototype Academic Free License:Dojo GPLは

                                      オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? : WEBデザイン&AJAX
                                    • Webデザインでよく使う要素やカラーやタイポグラフィに一手間加えて、マンネリ化から抜け出すデザインテクニックを解説

                                      Webデザインで今、注目されているトレンドはデザイン的にも面白く、かなり使いやすいです。最新のデザインやトレンドな機能をサイトに加えて、いつもの同じようなデザインから抜け出すために使ってみるのもよいでしょう。 ここで紹介するトレンドは、よく使用している要素やカラーやタイポグラフィに一手間加えるだけで、新鮮なデザインに変わります。 Essential Design Trends, February 2016 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 DuoToneのカラースキーム Split-Screenのデザイン 共有スペースのタイポグラフィ 総括 DuoToneのカラースキーム DuoToneのカラーパレットは存在自体は昔からありましたが、最近の使い方としてはフルスクリーンの画像にDuoToneのグラデーションを加えて強いイン

                                        Webデザインでよく使う要素やカラーやタイポグラフィに一手間加えて、マンネリ化から抜け出すデザインテクニックを解説
                                      • Webデザイン・制作の関連情報を得られるTwitterアカウントまとめ。 - WEB人

                                        Webデザイン全般や実際のワークフローについて要点や理…記事一覧 Webデザイン・制作の関連情報を得られるTwitterアカウントまとめ。 公開:2009年11月11日 11:04, 更新:2009年11月11日 11:35 トラックバック(0)  コメント(0) Webに敏感な人たちが活発に活動しているTwitter。それゆえに、かもしれませんが、Web制作に役立つ情報を配信するTwitterアカウントが多数存在します。フォローしておくと情報収集の役に立つTwitterアカウントをまとめてみましたのでご活用下さい。 アカウントを日本語と英語に分け、さらに扱う情報のカテゴリー毎に固めて一覧としています。団体や企業の公式アカウントもありますが、おそらくそうだけど確証がないアカウントに関しては「?」をつけています。 正直、偏ってる感じはあったり、もっと探せば良いアカウントがまだまだあるんじゃな

                                        • 「Webデザインが苦手」を克服するための構成学。 - Qiita

                                          前置き 私はデザインが苦手。UIもCSSも、かっこよくならない。でも、かっこいいデザインがしたい、という思いはある。 そういう悩みを私も抱えていて、この本を読んで少し楽になれたので、紹介することにします。 デザイン的学問のススメ。 教科書:美の構成学 構成学は、芸術をはじめとする「美しさ」がなぜそう見えるのか、その美しさを構成する要素がなんなのかを学術的に分析、研究するための学問です。 本文より引用 構成学を一言でいえば、造形に共通する形態、色彩、材料に関するそれぞれの特性を明らかにするとともに、造形との関わりを掘り下げる研究領域である。 「なぜ美しいのかわかる」 というのが大きなポイントです。 これがわかれば、「○○だから美しいんだ!」 と胸をはって言えるから。 (少なくとも、論理的に説明する理由をつけられる、という点で自信になる) この本から、Webデザインに適用できる(と思われる)考

                                            「Webデザインが苦手」を克服するための構成学。 - Qiita
                                          • WEBデザインの見本帳|WEBデザイナーに役立つリンク集、見本・参考・ご提案にご利用ください!!

                                            WEBデザイナーのためのWEBサイトのデータベース・リンク集、「WEBサイトを作成する際のデザインの配色・見本・参考」「お客様・クライアントにイメージを伝えるためのサンプル」「制作会社へのサイトイメージを伝えるためのご提案」などサンプル・配色・見本・参考・ご提案にご利用ください!!

                                              WEBデザインの見本帳|WEBデザイナーに役立つリンク集、見本・参考・ご提案にご利用ください!!
                                            • 年寄りを困らせる「レスポンシブWebデザイン」 | スタッフルーム | 日経BPコンサルティング

                                              スマートフォン利用者に配慮して「レスポンシブWebデザイン」を採用するサイトが増えています。このデザインは1つのHTMLファイルで、パソコンとスマートフォン、それぞれに適したページを表示できるのが特長。特に若い人をターゲットにする大学サイトで注目を集めています。Googleも推奨する優れた手法ですが、デメリットもあります。話題になることが少ない、ユーザビリティ上の問題点について指摘しましょう。 「レスポンシブWebデザイン」(以下、レスポンシブ)とは、ブラウザーの画面サイズに応じてレイアウトを変更させるWebページの作り方。パソコンとスマホから同じURLにアクセスし、同じHTMLファイルを開くと、パソコンにはパソコンに適したデザイン、スマホにはスマホに適したデザインが表示されます(中には、タブレット向けデザインを用意しているサイトもあります)。 レスポンシブを採用するサイトは最近増えていま

                                                年寄りを困らせる「レスポンシブWebデザイン」 | スタッフルーム | 日経BPコンサルティング
                                              • WEBデザインのメインビジュアルまとめ

                                                メインビジュアル、キービジュアル、タイトルバナーとか呼ぶのでしょうか。 WEBサイトのメインになるイメージ画像のデザイン集。メインイジュアル制作の参考に。 サイトイメージを端的に表現したもの、コンバーションに直結しそうなものを中心に集めてみました。

                                                  WEBデザインのメインビジュアルまとめ
                                                • 動くWebデザインの最新アイデア28個まとめ

                                                  ウェブサイトやモバイルアプリを魅力的にしたいときは、アニメーションを利用すると良いでしょう。 その理由は、ユーザーの注目を無意識に集め、美しさも表現できるから。 さまざまなデザイントレンドとしても、毎年選出されており、まずます需要が高まっています。 実際に、多くの最新ウェブデザインでも採用されており、アニメーションに特化したCSSライブラリも数多く公開されています。 ワンランク上のウェブデザインを作成したいクリエイターに、ぜひ参考にしてほしいアニメーションのアイデアを、まとめてご紹介します。 動くWebデザインの最新アイデアまとめ Daily UI “Luxury Interaction Concept” 高級車の販売を行う、インタラクティブで実験的なコンセプトページで、クリックに応じたコンテンツ遷移が心地よいつくりに。

                                                    動くWebデザインの最新アイデア28個まとめ
                                                  • Web Design Clip [L] | ランディングページWebデザインクリップ

                                                    LP・ランディングページ制作で参考になるLP・ランディングページのギャラリー・リンク集です。最新トレンドのLP・ランディングページを掲載しています。

                                                      Web Design Clip [L] | ランディングページWebデザインクリップ
                                                    • Highslide JS-サムネール画像を拡大表示するスマートなjavascript - WEBデザイン BLOG

                                                      サムネールをクリックすると同一ウィンドウ上に画像を表示するというjavascriptでLightbox JS・Lightbox が有名かと思います。以前からあまりスマートではないと思っていたら、スマートにしたタイプのHighslide JSが公開されていましたので紹介します。 Highslide JS-サムネールをクリックすると同一ウィンドウ上に画像を表示します。サムネイル画像をワンクリックで拡大画像表示、そして拡大画像をワンクリックでサムネイル画像に戻します。とってもスマートです。Lightbox JSよりも若干ストレスなく画像表示できます。 Highslide JS - JavaScript thumbnail viewer http://vikjavev.no/highslide/ IE 4.0・Netscape 4.79には対応していませんが、その他の最新ブラウザには対応しています

                                                      • FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note

                                                        Figma 3.0が発表されてから半年ほど経ち、実際にプロジェクトでFigmaを使用した際の知見や、tips的なものまで日本でも散見されるようになってきました。 そんな感じで良い具合に枯れ始めているデザインツールではあるのですが、まだまだ日本での記事は、経験者向けに「Figmaに乗り換えるメリット」とか「他のUIデザインツールとの比較」のような内容の記事が多く(人のこと言えないですが......)、初心者にはUIデザインのツールとしてはまだまだ馴染みの薄いツールなのかなと思います。 というより、昨今はデザインツールが多すぎてシンドいことこの上ないですね。一度効率化の味を知ると更なる効率化を追い求めてしまいますし、そんな現状だと日頃から使用しているツールを変えるのも一苦労です。 ......さて、今回は初心者〜中級者くらいまでに向けてFigmaで作るUIデザイン入門的な記事を書いていこうと思

                                                          FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note
                                                        • 偽りと本質のWebデザイン | 沈黙のWebマーケティング

                                                          オーダー家具の会社「マツオカ」に現れた謎の男「ボーン・片桐」。 彼は「ヴェロニカ」と名乗るパートナーとともに、数多くのWebサイトを再生させてきたプロのWebマーケッターだった。 「マツオカ」の社長令嬢である「松岡めぐみ」は、倒れた父に代わり、悪質なSEO会社によって検索順位が大きく落ちた自社サイトのペナルティ解除をボーンに依頼する。 果たして、マツオカのWebサイトのペナルティは無事に解除されるのか? そして、マツオカのWeb集客の運命は・・・!? 今、物語は静かに動き始めた・・・! どこかで見た景色が目の前に広がる。 ここは・・・クロスアナリティクス社? 右手に掴んだカードキーをエントランスのセキュリティゲートにかざしたが、セキュリティは解除されない。 「・・・!?」 その時、エントランスの向こうから一人の男がやってきた。 「・・・ボーン、お前はもうクロス社の一員じゃない」 「・・・ど

                                                            偽りと本質のWebデザイン | 沈黙のWebマーケティング
                                                          • ヘッダ・フッタ・ナビゲーションなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアのまとめ -Good Web Design

                                                            ランディングページで使用されているヘッダ・フッタ・ナビゲーション・フィーチャーコンテンツ・アクションボタン・ソーシャルコンテンツなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアがまとめられたGood Web Designを紹介します。 Good Web Design まずは、上部に配置するナビゲーション。 最近のトレンドは細いバーが多く、ロゴは左端か中央に配置し、右端にはアクションボタン、その横にグローバルナビゲーションを3-5個のアイテムが用意されています。

                                                              ヘッダ・フッタ・ナビゲーションなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアのまとめ -Good Web Design
                                                            • SEOに強いWebデザインとは?デザイナーが意識すべきポイントを解説

                                                              メディアを使った集客には欠かせないSEO対策。近年はコンテンツの質を重質する傾向が強いですが、サイトの内部構造を最適化すること欠かせません。デザイン・コーディングをするWebデザイナーにとって無縁のものではないのです。 そこで今回は、Webデザイナーが最低限知っておきたい、SEOの基礎知識やツールについて解説します。なんとなく難しそうだから、今まで勉強するのを避けてきたという方も、この機会にSEOを学び、仕事の幅を広げてはいかがでしょうか。 <この記事に関連する記事> Webデザイナーにマーケティングの知識は必要!デザインに活かせるTipsも Webマーケターの平均年収は?1000万円稼げる? Webデザイナーに求められるスキルレベルは?未経験でも最低限必要なのは? 目次 SEOとは? WebデザインはSEOに影響しない? これからのSEO対策はモバイルフレンドリーを重視 Webデザイナー

                                                                SEOに強いWebデザインとは?デザイナーが意識すべきポイントを解説
                                                              • ここがヘンだよRWD(レスポンシブWebデザイン) / Maka-Veli .com

                                                                定義がいまだ曖昧 何を指して「レスポンシブ」なのかと。 モバイルファーストという考え方は素晴らしいです。レスポンシブとするならば、やはり制限のあるスマホでの閲覧は考えるべきで、そこにどうアプローチできるかは優先的に考慮しなければ、そもそもRWDを取り入れる必要性は無いわけですから。 いや、スマホでのアクセス見込みは切り捨てで、おまけ程度で見せたいからRWD採用って手も無くは無いか・・・ 極端な話、こういったサイト、プロジェクトならばPC閲覧時のデザイン、装飾は極限までにそぎ落とし、スマホ閲覧時にどれだけ快適にできるか、つまりPCサイト(PC表示時)はシンプルで良いんじゃないかなと思います。(この時のポイントは企画段階時のRWD導入の見極めかなと思います) しかし、PC閲覧の最適化が後回しになり、最終的にPC閲覧時、特にまだまだ使用率の高い解像度1024、1280(共に横)などでの閲

                                                                • Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツール45個まとめ

                                                                  この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードが爆速になる、便利な最新オンラインツールをまとめています。 うまくツールやサービスを利用することで、時間や労力の必要な作業もラクラクこなし、よりプロジェクトを円滑にすすめることができるでしょう。気に入ったツールを制作ワークフローに取り入れ、さらなる制作スピードアップを目指しましょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. イラスト系ライブラリ 2. Web制作お役立ちツール 3. モックアップツール 4. デザインからコードへの変換ツール 5. プロトタイプツール 6. アイコン素材パック 7. デザインコレクション 8. 面白ツール Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツールまとめ イラスト系ライブラリ Fresh Folk スタイリッシュなイラストを作成で

                                                                    Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツール45個まとめ
                                                                  • WEBデザインとアプリデザインのためのフリーUIパッケージ「18 free UI elements packs for your web designs and apps」

                                                                    WEBデザインとアプリデザインのためのフリーUIパッケージ「18 free UI elements packs for your web designs and apps」 インターフェイスを製作するときに時間を節約しながら、クオリティを保ちたいときに、ユーザーインターフェイスに必要なパーツをパッケージした素材が便利です。今日紹介するのはWEBデザインとアプリデザインのためのフリーUIパッケージを集めたエントリー「18 free UI elements packs for your web designs and apps」です。 Modern Web UI Set 様々なタイプのUIの素材が用意されていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Mobility: set of mobile UI elements アプリケーショ

                                                                      WEBデザインとアプリデザインのためのフリーUIパッケージ「18 free UI elements packs for your web designs and apps」
                                                                    • ロゴデザイン | デザイン・Webデザインギャラリーのリンク集 | Gallery Index

                                                                      佛山市合凌机械设备有限公司 佛山市合凌机械设备有限公司(简称:合凌公司)是一个集新产品研发,制造和销售为一体的综合性实业公司,主营广东滚牙机以及自动切断、高速、双头螺丝全自动化冲压、调直切断、非标等搓牙机设备、四模四冷镦机、一分半冷镦机等,面对科技高速发展的二十一世纪,本公司不断创新,勇于开拓,以优质的产品、广泛的营销网络、优良的售后服务赢得了市场。 公司宗旨:开拓创新,以质量求生存,诚信为本,贴心服。竭诚地欢迎全国及全球的新老客商莅临惠顾,同谋发展,共创辉煌!

                                                                        ロゴデザイン | デザイン・Webデザインギャラリーのリンク集 | Gallery Index
                                                                      • Webデザインでレタープレス(型押し)エフェクトを作るときのTips

                                                                        レタープレスエフェクト大好きなんです ...。レタープレスエフェクトを使った Webデザインを観察していて気付いたことをまとめながら、Photoshop を使ったレタープレスの作り方をおさらいしてみました。 最近いろんな Webサイトを見ていると、レタープレス(型押し)を表現したデザインを、たくさん見かけるようになりました。私もきれいなレタープレスが大好きなので、このブログでもたくさん使いたいんですけど、なかなかきれいに表現できません …。レタープレスエフェクトは、黒や白の背景ではあまりきれいにならないし、色やテクスチャによって見え方がかなり変わってきます。レタープレスエフェクトを使った Webサイトを観察していて、こうしたらキレイにできるかも … という視点でまとめてみました。

                                                                        • ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ | Webデザインのタネ

                                                                          一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                                            ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ | Webデザインのタネ
                                                                          • 【黄金比・計算サイト】 - レイアウトの小技 Ver2.0 電脳狂想曲 WEBデザインの小技

                                                                            推奨ブラウザ:Firefox2.0, Internet Explorer 5.5以降 注意:比率の計算上、割り切れないので誤差が発生します。

                                                                            • レスポンシブWebデザインのブレークポイント調査

                                                                              iPhone、iPadを基準にした数値が目立ちます。 レイアウトをPC、タブレット、モバイルで変更すると考えた時に、 代表的なデバイスでありユーザー数も多いiPhone、iPadが基準になるのも自然な流れかも知れません。 しかし、例えばブレークポイントをiPad基準にした768pxにすると、 幾つかのAndroidタブレットは800pxなのでこれらのデバイスにはタブレット用のレイアウトが適用されません。 ブレークポイントの数 少ないサイトは1〜多いところでは十数のブレークポイントを設けてるサイトもあります。 ただし、多く設定してるサイトもその全てでレイアウトが大きく変化する訳ではなく、 ごく一部のコンテンツのみ調整するといった使い方をしています。 例えば下記のサイトでは1300pxを境に境界線(.splitter)のみスタイルが変わります。 Remodelista: Sourcebook

                                                                                レスポンシブWebデザインのブレークポイント調査
                                                                              • さぶみっと!コンペ|WEBデザイン(ロゴ・バナー・イラスト)専門のコンペサイト

                                                                                あなたの依頼に全国のWeb制作会社がデザインを作成してくれます。寄せられたデザインはコンペ形式で採用、購入することができます。ロゴやバナーやWebサイトのデザインなど、Webに関するデザインの依頼なら「さぶみっと!コンペ」ウェブマスターツール・Google Analytics 設定代行 Googleウェブマスターツール設定 Google Analytics設置 全国のWEB制作会社から一括で見積もりがもらえる さぶみっと!ホームページ制作マッチング 全国のデザイナーがあなたの依頼に対して作品を応募 さぶみっと!コンペ SEOをやるならまずはこれから 検索エンジン登録代行サービス モバイルサイトでは良質な被リンクを集めることが大事 モバイル検索エンジン登録代行サービス ユーザーが組み合わせて検索している関連検索ワードをチェックできます 関連キーワードアドバイスツール 原稿校正から配信先メディ

                                                                                • Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと

                                                                                  Webサイトがレスポンシブ対応していたり、常に表示する必要のないメニューはハンバーガーメニューで隠したりと、業界で共有されている*Webデザインの「あるべき姿」*は、常に少しずつ進化しています。 その下支えになっているのがブラウザ技術です。Webrageの調査によれば、Internet Explorerを超えてGoogle Chromeが国内外で圧倒的シェアを獲得していますが、Google Chromeは6週間ごとに安定版がリリースされており、アップデートごとにブラウザの技術も進化しています。結果的に、Webデザインでできる幅も広がるのです。 しかし、Webデザインでできることが多くなったからといって、必ずしもデザイン上のテクニックがユーザー体験(UX)を向上させるとは限りません。 そこで今回は、Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのことをまとめました。よかれと思って実

                                                                                    Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと