並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

*Redmineの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 林業におけるRedmine活用

    redmine.tokyo の第21回勉強会で発表した内容です! ひとことにITと言っても様々な業態があるように、林業にも様々な業態があります。今回説明させていただいたのも、あくまでも林業という多様な業界の一例である、ということはご了承頂ければ幸いです。

      林業におけるRedmine活用
    • 林業のタスク管理をRedmineでやる話|株式会社百森

      こんにちは!百森代表の田畑です。今日もオシゴト感の強いお話です。ブランコや秘密基地に類する話も徐々にネタを貯めておりますので、辛抱強く待って頂ければ幸いです。 ※Redmine.tokyoという勉強会で発表しました!(2021/11/27) 概要株式会社百森では、業務の効率化を推進しています。今回の記事では、その初段階として行っているタスクの見える化・進捗管理について、もがきながらも実現していることをまとめました。 ※なお、タイトルを「林業の」としていますが、百森は業界的には特殊です。自治体から委託を受け、所有者交渉・調査設計・補助金申請、施業発注・現場監督を行う業態なので、ニッチであることは予めご了承ください。 昔はこうでした社内では「口伝」と呼んでいますが、これまで作業手順などは口承文学として伝えられていました。 計算結果や、補助金等で必要になる外部とのやり取りという、成果文書の記録は

        林業のタスク管理をRedmineでやる話|株式会社百森
      • RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita

        目的 この記事は、IT企業を名乗る名状しがたい企業においてRedmineとかTracを使用した、タスク管理の導入を、あきらめた方が対象です。 今回は、彼らのルールにしたがったOfficeという土俵で多少マシな状況を作るためにPowerShellを用いてOutlookの自動操作を行う方法を調べてみました。 Outlookはメール送るだけでなく、タスクの依頼や会議の設定ができます。 これらの操作はVBAやVBS、そしてPowerShellによって自動化が可能になっています。 すくなくとも一つのExcelを全員で修正したり、タスクの変更は気を付けて確認するという人間の能力を過大評価して現在のIT技術を過少評価した、タスク管理っぽいなにかをしているとこでは、多少はマシになる可能性があると期待しています。 環境: Office16 Outlook(32bit) Windows 10 PowerShe

          RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita
        • ChatGPTにRedmineの起票を任せてみた - Qiita

          概要 開発PJやシステム運用PJにおいて、チームメンバ間のやりとりは、基本的にはチャットツールを利用しているのではないかと思います。また、タスク管理ツールを用意して、チャットの中で出た課題はチケットとして起票するという体制としているPJも多いと思います。 このとき、起票するメンバは以下の課題(課題とまではいかないものの面倒くささ)を抱えているかもしれません。 チャットに記載されている文章をあらためて全部追うのが面倒くさい その文章を要約(=必要なものをとりだし、不要なものを削除する)するのが面倒くさい 要約にプラスして、やるべきことを別途整理するのが面倒くさい チケットの起票作業は、チャットに記載された内容をそのままコピペというわけにもいかないので、自動化することはできずにいました。しかし、ChatGPTの登場により、この課題を解消できるかもしれないので、使用感の確認も兼ねて、今回はCha

            ChatGPTにRedmineの起票を任せてみた - Qiita
          • Google Cloud Functionsを利用してSlackからRedmineへのチケット登録を作った

            はじめに こんにちは、 GMOアドマーケティング 開発本部 本部長のクリスです。 インフラチームのマネージャーも兼任してます。 先日、インフラチームのために、 Google Cloud Functionsを使ってSlackで依頼されたタスクを自動的にRedmineに登録する仕組みを作りました。今回、そちらについて紹介したいと思います。 普段マネジメントがメインですが、久しぶりに開発ができてとても楽しかったです。 背景 最近、プロダクトの増加に連れて、インフラチームへのタスク依頼も増えています。 会社ではSlackを使っていますが、コミュニケーションが取りやすい分、インフラへの依頼があちこちのチャンネルに分散されている状態でした。 ・マネジメント側としては、タスクの依頼状況の全体がみえず、フォロー、調整がしにくい ・インフラエンジニア側としては、タスクのチケット登録に追われ、あちこちのチャン

              Google Cloud Functionsを利用してSlackからRedmineへのチケット登録を作った
            • Redmineをどうも好きになれない人のための、20%の基礎を抑えれば、80%位の業務に対応できると気がついた長話。|ゆきあ

              Redmineをどうも好きになれない人のための、20%の基礎を抑えれば、80%位の業務に対応できると気がついた長話。 この記事はRedmine アドベントカレンダー10日目に登録された記事です。 ◾️はじめにどんな技術にも、80%の事が出来るようになる、 20%のよく使う基礎というものがある。 例えば、 プログラミングならifとループと配列と、インプットとアウトプットを覚えれば、極論何でも出来るように。 計算の記号であれば四則演算と%を覚えておけば、日常生活に支障をきたさないように。 とりあえず天気の話から始めれば、大抵のアイスブレイクは何とかなるように。 htmlもCSSも、よく使うタグは割と固定的であるように。 「そこまで覚えると、あとはもう楽しくなる」という、20%のコアで基礎的なラインがある。 それはRedmineも例外ではない。 そして結論から言うと、トラッカーとロールとワークフ

                Redmineをどうも好きになれない人のための、20%の基礎を抑えれば、80%位の業務に対応できると気がついた長話。|ゆきあ
              • 見栄えの良い配色とデザインの新Redmine用テーマ「farend bleuclair(ブルークレア)」公開

                見栄えの良い配色とデザインの新Redmine用テーマ「farend bleuclair(ブルークレア)」公開 2019-10-01 15:00 • 分類: theme • Redmineのインターフェイスを使いやすく、見栄えの良いデザインを意識してファーエンドテクノロジー株式会社が開発したRedmine用テーマ「farend bleuclair」を公開しました。日本語フォントを優先して表示したり、全体的に余白を広げたりするなど、閲覧しやすく且つ操作しやすいデザインとなっています。 メニューの配置はデフォルトのテーマに近いため、これまでデフォルトテーマをご利用の方にも混乱なく切り替えできます。 Redmine3.4、Redmine4.0で動作確認済みです。

                  見栄えの良い配色とデザインの新Redmine用テーマ「farend bleuclair(ブルークレア)」公開
                • 全部AWSでRedmineをサクッと構築する - Qiita

                  はじめに とあるプロジェクトに途中から参画することになりました。 そこではあらゆるタスク・課題・バグがExcelの一覧で管理され、添付メールでやりとりする世界が広がってました。。 当然ながら資料のデグレは不可避。 そこで、みんなで共同利用できるRedmineを立てて少しは効率化しようとしたお話です。 本題 以下の内容をハンズオン形式で書いていきます。 EC2でRedmineを構築 Route53でドメイン取得 ACMで証明書発行 ELBを使ってHTTPS化 SESでのメール送信 AWS BackupでのEC2バックアップ自動化 Redmineを立てることを目的にしてますが、Redmineに限らず各AWSのサービスの使い方として参考になる記事になってると思います。 EC2のマーケットプレイスでBitnami Redmineを作る EC2のAWSマーケットプレイスからBitnamiのRedmi

                    全部AWSでRedmineをサクッと構築する - Qiita
                  • 社内タスク管理システムがRedmineからTrelloに変更になったけどやっぱりRedmineが恋しくなったのでPower Appsでそれっぽいビューを作る

                    社内タスク管理システムがRedmineからTrelloに変更になったけどやっぱりRedmineが恋しくなったのでPower Appsでそれっぽいビューを作る こんにちは。GMOインサイトのカネテックです。 タイトルのとおりですが、Trelloを使っているとたまにRedmineのようなリストビューが恋しくなるんですよね。最近Trelloにもワークスペースビューというリスト表示を行う機能が追加されましたが、まだ機能的には最低限です。この先欲しい機能が実装されるかもわかりません。ならば自分用のビューをMicrosoft Power Appsで作ってしまおう、というのが本記事の趣旨です。 新規作成 Power Appsのサイト(https://make.powerapps.com/)に行きます。 「作成」、「空のアプリ」をクリックします。 「空のキャンバスアプリ」の「作成」をクリックします。 名前

                      社内タスク管理システムがRedmineからTrelloに変更になったけどやっぱりRedmineが恋しくなったのでPower Appsでそれっぽいビューを作る
                    • Redmine導入で「林業」に革命! ITツールが変えた伝統産業 | キャリコネニュース

                      五月雨式に指示が降ってきて、仕事の「終わり」がまるで見えない。「明日までにやって」と急に降ってきた”急ぎの”仕事、確認したら1ヶ月前から放置されていたものだった……。仕事のやり方が人によってバラバラで、誰に聞いても正解がわからない……。 こういうストレスマッハな「聞いてないよ!」案件の多くは、適切な情報共有でなくせるはず。でも流行りのITツールを導入しようとしても、うちはIT企業じゃないから、古い体質だからなかなか難しい。そんなボヤキをしばしば耳にする。 そんな中、岡山県西粟倉村で「森林管理」を営むベンチャー企業が、IT企業でよく使われるタスク管理ツール「Redmine」や社内Wikiの活用で、業務改革に大成功したという。アナログな産業である林業に、なぜデジタルなツールを導入したのか? 「百森」の共同代表・田畑直さんに直接、話を聞いた。(取材・文:キャリコネニュース編集部) “口承文学”と

                        Redmine導入で「林業」に革命! ITツールが変えた伝統産業 | キャリコネニュース
                      • RedmineとGitLabの連携プラグインを開発しました! | フューチャー技術ブログ

                        はじめに​ こんにちは、TIGコアテクノロジーユニットの高橋・小松です。 RedmineとGitLabリポジトリを連携するRedmine GitLab Adapter Pluginを開発しましたので紹介させていただきます。 もともとRedmineにはGitリポジトリを登録する機能があります。この機能でRedmineのチケットに修正内容を紐づけて管理したり、特定のコメントを付けることでRedmineチケットのステータスを変更する、というようなことが可能です。 バージョン管理システムとの連携 — Redmine.JP 便利な機能ではあるのですが構成上の課題やGitLabのバージョンアップに伴う問題点が出てきたため、GitLab APIを用いた形でGitLabリポジトリ連携用のアダプタを作りました。 構成上の課題Gitリポジトリ登録機能ですが、Redmineサーバ上で直接Gitリポジトリを読み取

                          RedmineとGitLabの連携プラグインを開発しました! | フューチャー技術ブログ
                        • Redmine互換課題管理システム「RedMica」 リリースの狙い

                          ファーエンドテクノロジーはRedmine互換のオープンソース課題管理システム「RedMica」をリリース Redmineの次期バージョンで利用できる新機能をいち早く利用できるのが最大のメリット 今後、クラウドサービス「My Redmine」のお客様のRedmineはすべてRedMicaに置き換える 前田です。来週は深圳で開催される OpenTechSummit China に行ってきます。8月に短期留学から帰国して以来、久しぶりの深圳です。 さて、11月2日に開催された redmine.tokyo 第17回勉強会 の壇上で、オープンソースの課題管理システム「Redmine」と互換の「RedMica」を発表しました。今回はRedMicaの概要と、なぜファーエンドテクノロジー版Redmineとも言える「RedMica」のリリースに至ったのかをお伝えします。 今日使える明日のRedmine「Re

                            Redmine互換課題管理システム「RedMica」 リリースの狙い
                          • はじめる! Redmine (2021年版)

                            積み上がるタスクや、表計算ソフトで作った一覧表での業務処理をなんとか改善したい方、オープンソースのプロジェクト管理・課題管理ツール「Redmine」を使ってみようと思っている方に。 Redmineでできること、基本的な考え方、利用イメージをお伝えします。 ・Redmineとは何か ・Redmineの主な機能 ・Redmineの基本的な操作・考え方 ・業務に合わせたカスタマイズ ・より便利に! お勧めプラグイン ・より見やすく! お勧めテーマ ・利用環境の準備Read less

                              はじめる! Redmine (2021年版)
                            • 第16回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT - プログラマの思索

                              昨日の第16回東京Redmine勉強会の感想をラフなメモ書き。 疲れているのでラフなメモ。 【参考】 第16回勉強会 - redmine.tokyo 第16回東京Redmine勉強会『Ver4に上げよう Redmineのさらなる進化と多用性!』 #redmineT (18ページ目) - Togetter 第16回redmine.tokyo勉強会 まとめ redmine.tokyo 16 感想 - アカベコマイリ redmine.tokyo 第16回東京Redmine勉強会に参加してきました。 - みずりゅの自由帳 「Redmine 4.1 新機能選抜総選挙」で紹介できなかった新機能 10選 - ファーエンドテクノロジー株式会社 【1】昨日のRedmine勉強会でちょっと嬉しかったことは、@rechiba3 さんに初めてお会いできたことと@ohnukiさんに5年ぶりにお会いできたこと。 ak

                                第16回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT - プログラマの思索
                              • Redmineのチケットを複数条件でフィルタした結果をAPIで取得してみる - サーバーワークスエンジニアブログ

                                こんにちは。技術5課の松尾です。 節分は小袋入りのワサビ味の柿の種を袋ごと撒きました。袋ごと撒くと、忘れた頃にソファの下から豆が出てくるといったアクシデントに合わないので長年オススメしているのですが、同意してくれる人は少数です。 さて、こんなめんどくさがりの私ですが、Redmineのチケット確認をWebで行なうのが面倒でした。そこでAPIで何とかしてみました。 Redmineのチケットを探すのが面倒だった 日々のチケット管理では下の画像のように、「ステータス」「優先度」「担当者」など様々なフィルタを駆使し、見るべきチケットを検索しますよね。 フィルタ条件が増えれば増えるほど、定期的にチケット有無の確認の為だけにRedmineを開くのが私には面倒に感じました。 ちなみに、Redmineにはカスタムクエリという便利機能があります。カスタムクエリとは、よく使用するフィルタを登録しておく機能のこと

                                  Redmineのチケットを複数条件でフィルタした結果をAPIで取得してみる - サーバーワークスエンジニアブログ
                                • 小中学生向けRedmine用テーマ かわいいデザインの「こどもれっどまいん緑バージョン」をMy Redmineに追加

                                  Redmine用テーマ「こどもれっどまいん緑バージョン」をMy Redmineに追加しました。 「こどもれっどまいん緑バージョン」は、緑を基調とした小中学生向けのやさしいイメージのRedmine用テーマで、たかのあきこ(@akiko_pusu) さんがオープンソースとして公開されているものです。 明るい色使いと手書き風のフォントで、Redmineが楽しくやわらかい印象の画面に変わります。 黒板をイメージしたフォーラム(掲示板)やマスキングテープを貼ったイメージなど、こどもにも親しみやすいデザインが特徴的です。 「こどもれっどまいん」は My Redmineの無料お試し でもお使い頂けます。 夏休み期間中など親子でRedmineを使ってタスク管理を体験してみたい方、ぜひMy Redmineをご利用ください。 例えば7月中に無料お試しにお申し込み頂いた場合、8月末まで無料でお使い頂けます。 1

                                    小中学生向けRedmine用テーマ かわいいデザインの「こどもれっどまいん緑バージョン」をMy Redmineに追加
                                  • Redmineの使い方を画像付きで解説!タスク管理に便利なノウハウ全まとめ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                    「Redmineってよく聞くけど、具体的にどうやって使うんだろう……」 「Redmineの具体的なインストール方法や使い方を、詳しく知りたい!」 と思っていませんか? Redmine(レッドマイン)は、使いこなすととても便利なプロジェクト管理ツールです。ただ、具体的な設定方法や使い方がわからず、まだ使ったことがない人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、Redmineの特徴・インストール方法・具体的な使い方を解説します!

                                      Redmineの使い方を画像付きで解説!タスク管理に便利なノウハウ全まとめ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                                    • Redmine 4.2をUbuntu 20.04 LTSにインストールする手順

                                      OSの設定 ja_JP.UTF-8ロケールの作成 PostgreSQLで日本語を正しく扱う(lc_collateとlc_ctypeに ja_JP.UTF-8 を設定する)ために必要です。 sudo locale-gen ja_JP.UTF-8 Ubuntuインストール時に言語として日本語を選択した場合はすでに作成されていますが、本手順では海外業者のサーバなども考慮して念のために実行しておきます。 作業後、 locale -a を実行してロケールの一覧を表示させ、 ja_JP.utf8 が含まれていることを確認してください。 locale -a C C.UTF-8 POSIX en_US.utf8 ja_JP.utf8 必要なパッケージのインストール Redmineを使用するにあたり、必要なパッケージのインストールを行います。 パッケージ管理システムのデータベースを最新に更新 sudo ap

                                        Redmine 4.2をUbuntu 20.04 LTSにインストールする手順
                                      • プロジェクト管理クラウド「My Redmine」に新機能「チケットパネル」が追加

                                        ProductZineオンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                                          プロジェクト管理クラウド「My Redmine」に新機能「チケットパネル」が追加
                                        • Redmine(タスク管理)とGitLab(バージョン管理)を連携させてみた - Qiita

                                          構築手順 GitLabの準備 GitLabのインストール 以下の手順でGitLabのインストールを行います。 redmine用のユーザーを作成 ブラウザにてGitLabサーバーに接続します。 Usernameに"root"、Passwordに"hogehoge"と入力し、サインインします。 「Menu」→「Admin」を選択します。 「New User」を選択します。 Name、UserNameに"redmine"、Emailに適当なアドレスを入力し、Regularユーザーを作成します。 「Edit」を選択します。 Passwordに"hogehoge"と入力し、ユーザーを更新します。 右上メニューから「Sign out」を選択します。 Usernameに"redmine"、Passwordに"hogehoge"と入力し、サインインします。 Current passwordに"hogeho

                                            Redmine(タスク管理)とGitLab(バージョン管理)を連携させてみた - Qiita
                                          • Redmineのおすすめプラグイン3選!利用前に知るべき情報も紹介 | ガントチャート満足度No.1!らくらくプロジェクト管理ツール|Lychee Redmine(ライチ・レッドマイン)

                                            「Redmineのおすすめのプラグインが知りたい」 「プラグインの活用方法について知りたい」 「簡単に無料で使えるプロジェクト管理ツールが欲しい」 このような悩みをお持ちではないでしょうか。 Redmineは拡張機能であるプラグインを利用することで、自身やチームの使い方にあわせてカスタマイズが可能です。さまざまな機能が備わっている便利なプラグインがあれば、使ってみたいと考える方も多いのではないでしょうか。 しかしRedmineのプラグインは多く存在するだけに、どのプラグインを選べばよいのかわからない方も多いと思います。 この記事では、無料で使えるRedmineについて知りたい、さらに拡張機能となるプラグインについて知りたい人向けに解説します。ぜひ最後までご覧ください。 プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」を使ってみる。(30日間無料・自動課金なし) Redmineのプラグ

                                              Redmineのおすすめプラグイン3選!利用前に知るべき情報も紹介 | ガントチャート満足度No.1!らくらくプロジェクト管理ツール|Lychee Redmine(ライチ・レッドマイン)
                                            • My Redmine インストール済みプラグイン

                                              Redmineのクラウドサービス「My Redmine」では、厳選した以下のRedmineプラグインがご利用になれます。プラグインにより標準のRedmineの機能が拡張され、活用範囲が一層広がります。 ※お客様ご指定のプラグインのインストールは承っておりません。 UI Extension - クラス図やシーケンス図などの図を描画 / セレクトボックスの検索 / バーンダウンチャート IPアドレスフィルター - IPアドレスによるアクセス制限 チケットパネル - チケット一覧をカード形式でかんばん風に表示 Issue Templates - チケット新規作成時のテンプレートを登録 View Customize - CSSとJavaScriptによる画面カスタマイズ メッセージカスタマイズ - 画面の文言をカスタマイズ My Page Blocks - マイページを拡張 UI Extensio

                                                My Redmine インストール済みプラグイン
                                              • GitHub - farend/redmine-view-customize-examples: Redmineのプラグイン「View customize」を利用したRedmineカスタマイズ集

                                                A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                  GitHub - farend/redmine-view-customize-examples: Redmineのプラグイン「View customize」を利用したRedmineカスタマイズ集
                                                • Redmine draw.io plugin がすごい便利そうなので紹介したい - Qiita

                                                  はじめに Redmine のチケットや Wiki にちょっとした図を埋め込みたいときって、皆さんどのようにされていますでしょうか?いちいち描画ツールを起動して、図を描いてファイル保存してアップロードするのも面倒ですよね。最新の Redmine 4.1 でしたらクリップボードから直接貼り付けることができますし、それ以前のバージョンでも Redmine clipboard_image_paste plugin を使えば同じことができますが、それでも描画ツールを起動する手間はかかります。 ところで皆さん、描画ツールは何を使っていますか?僕は draw.io (今は diagrams.net に変わろうとしているそうです1 )を好んで使っています。ブラウザ上でいろんな図を描くことができる優れものです。でも、このツールを使って描いた図を Redmine に貼り付けるときには、ファイルかクリップボード

                                                    Redmine draw.io plugin がすごい便利そうなので紹介したい - Qiita
                                                  • Ubuntu 18.04 に Redmine 4.0.1 をインストール | 雑廉堂の雑記帳

                                                    Ubuntu 18.04 に Redmine 4.0.1 をインストール投稿者: zaturendo 投稿日: 2019年4月30日2019年4月30日 Ubuntu 18.04 で運用しているサーバーに、プロジェクト管理ツール、Redmine をインストールしたのでその覚書です。 「RubyとRuby on RailsをRbenvでインストール(システムワイド編) 」の続きになります。 この記事を書いてずいぶん寝かしてしまっていたので、以下の記述は Redmine 4.0.1 に関するインストールになります1。 なお、いつものことですが、この記事はあくまでも個人の備忘録ですので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。 これまで、Redmine 3.2 を利用していたのですが、サーバー移行するのでバージョンアップしてみました。 記事は、原則として新規にインストールすることを前提として書

                                                      Ubuntu 18.04 に Redmine 4.0.1 をインストール | 雑廉堂の雑記帳
                                                    • 「はじめてのRedmine使いこなし術」を電子書籍で出版(無料ダウンロード可)

                                                      Redmineの便利な機能30個を紹介する「はじめてのRedmine使いこなし術」を電子書籍で出版しました。過去に当サイトに掲載したRedmine初心者の方向けの記事「Redmineワンポイントチェック」と「はじめてのRedmine使いこなし術」の内容を一冊にまとめています。Redmineを初めて使う方からすでにお使いの方まで役立つ情報を収録しました。ぜひご覧ください。 著者:石原佑季子 発行所:ファーエンドテクノロジー株式会社 表紙イラスト:たかのあきこ(@akiko_pusu) 概要 Wikiページへのリンク記法、チケットの注記(コメント)へのリンク、カスタムフィールドの並べ替え方法と注意点などの人気記事を収録しています。 クリックで目次を表示(機能30個の一覧) ユーザーは「削除」ではなく「ロック」をする URLに入力値を埋め込んでチケット作成のテンプレートを実現する コンテキストメ

                                                        「はじめてのRedmine使いこなし術」を電子書籍で出版(無料ダウンロード可)
                                                      • Redmineの意外と知らない便利な機能

                                                        Redmineの気付きにくいけれど、知っておくと便利な機能を紹介。便利機能で作業効率アップしましょう。 ※本記事と同じ内容のスライド/PDF版もあります。 意外と知らない便利な機能 目次 ぜひ知っておきたい基本操作 ショートカットキー チケット一覧の右クリックでコンテキストメニュー表示 チケットの一括編集 コメントの表示順 特定の番号のチケットを素早く表示 ドラッグ&ドロップでの画像埋め込み クリップボードからの画像ペースト テキスト書式 約200の言語に対応したコードハイライト コードハイライトボタンの言語のカスタマイズ ## によるチケットへのリンク コメントへのリンク Wikiツールバーのテーブル挿入ボタン テーブルのソート チケット チケットのデフォルトのバージョンと担当者 選択したチケットを一覧表示するフィルタ グループをウォッチャーとして追加 関連するチケットの一括追加 トラッ

                                                          Redmineの意外と知らない便利な機能
                                                        • RedmineをDockerに載せてみた

                                                          [PyCon US 2023] Improving debuggability of complex asyncio applications

                                                            RedmineをDockerに載せてみた
                                                          • Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>

                                                            まもなくリリースされる見込みのRedmine 4.1の新機能・修正およそ200件の中から、ぜひ知ってほしい改善点をすべてピックアップして紹介します。 2019年8月31日 第20回 Redmine大阪 講演資料

                                                              Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
                                                            • Google Workspace(G Suite)とredmine間でのsaml認証によるシングルサインオンの実現手順 | ソフトウェア開発のギークフィード

                                                              情シス担当の内です。 総務省やIPAの「企業・組織の情報セキュリティ対策」ページでは以下のように書いてあります https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security_previous/business/admin03.htm 複数のサービス間で同じパスワード使い回さないこと、同一のパスワードを長期間使い続けることは避けなければなりません。ユーザーには定期的にパスワードを変更するように指導しましょう。また定期的な変更といっても、2つか3つのパスワードをあらかじめ決めて、使いまわすのも避けるように指導した方が良いでしょう。パスワードをWebブラウザなどのソフトウェアに記憶させないこと IT業界で働く人にとっては百以上のシステムを利用してID/パスワードを管理することは、珍しく無いと思います。パスワードを管理するのってものすごい記憶力を

                                                                Google Workspace(G Suite)とredmine間でのsaml認証によるシングルサインオンの実現手順 | ソフトウェア開発のギークフィード
                                                              • WSL2 と Docker を利用して Windows 上でお手軽に Redmine を構築する - Qiita

                                                                ※ 本記事は Redmine Advent Calendar 2020 の 16 日目の記事です。 はじめに みなさん、自分で好き勝手に使える Redmine の環境はお持ちでしょうか? Redmine はシステム管理者権限を持っていないとすべての機能や設定を操作することができません。また、他の利用者がいる環境では好き勝手に設定を変更するわけにはいかなくなります。 とはいえ、Redmine はサーバーアプリケーションですので、セットアップするためにそれなりの知識や作業の手数が必要です。また、Redmine を含む多くのサーバーアプリケーションは、 Windows 上に構築しようとすると Linux よりも多くの手間がかかります。多くの IT エンジニアにとって Linux は慣れ親しんだものだとは思いますが、Redmine は非エンジニアにも広く利用されていることを考えると、Redmine

                                                                  WSL2 と Docker を利用して Windows 上でお手軽に Redmine を構築する - Qiita
                                                                • Redmine全文検索システムの実際

                                                                  Open source Redmine full text search system with Groonga. Indexed full-text search for 33.3 billion and 100 billion multi-byte characters takes 3 sec or less (Avg per 1 search). Search into files such as attachments and repositories. Download this slides as PDF: https://akahane92.page.link/fts20191102pdf

                                                                    Redmine全文検索システムの実際
                                                                  • 当たり前と思われがちだけど、とても便利なRedmineのファイル添付機能の内側(Attachment 編)

                                                                    Redmineのファイル添付機能は地味ですがとても便利です 同じファイルを複数回添付してもサーバ上の物理ファイルは同一のファイルを利用します 添付ファイルをAmazon S3等のクラウドストレージサービスに保存したい 原田です。季節は秋になっているはずですけど、まだまだ暑いですね。今も外履きはサンダルで過ごしている私ですけど、そろそろ靴を履くべきか悩んでいます。できればもう少しこの暑さを楽しんでいたいですね。 Redmineはファイルが添付できます 今更何を言っているのかと思われる方もいらっしゃるでしょうけど、添付ファイル機能は地味ですがとても便利です。短い文章だけでは伝えることが難しい内容も、画像や各種ファイルを組み合わせることで自分の思いを伝えることができます。 今回は添付ファイルを管理している Attachment についてご紹介します。 Enter ".help" for usag

                                                                      当たり前と思われがちだけど、とても便利なRedmineのファイル添付機能の内側(Attachment 編)
                                                                    • Redmine を GKE(k8s) + CloudSQL + FileStore でデプロイ - Qiita

                                                                      このページは 5/18(土) 14:00 - 18:00 開催予定のGCPUG Shimane #04 のハンズオンセッションの資料となります。 https://gcpug-shimane.connpass.com/event/128517/ 目的 今回のハンスおんはGKEにRedmineをデプロイする作業を通して、FileStore(nfs), CloudSQL(mysql)との連携を体験していただくことがメインとなります。 アジェンダ 資料の説明(ハンズオンの内容説明) GCPの構成の説明(コンテナ、kubernetesの説明) RedmineをGKEをベースに動かしてみる(ハンズオン) 事前準備 Cluster 作成 FileStore 作成 CloudSQL 作成 Redmine デプロイ 運用管理について 削除方法 構成の説明 RedmineをGKEをベースに動かしてみる(ハンズ

                                                                        Redmine を GKE(k8s) + CloudSQL + FileStore でデプロイ - Qiita
                                                                      • ROSA (Redmine On Slack Assistant)

                                                                        Redmine × Slack ROSA (Redmine On Slack Assistant) uses Slack for task management and Redmine for communication tools. Issue creation in 3 seconds from Slack ROSA is a tool that runs as a bot on Slack and can operate Redmine。 Do you feel creating tasks and communicating tasks with comments on Redmine everyday is too time consuming? With the introduction of ROSA, you can create issues, change the at

                                                                        • Redmine + GitBucketで実現する Redmineでプルリクエスト

                                                                          redmine.tokyo の第16回勉強会 で発表したLTのスライドです。もしかしたら後日Qiitaでフォローエントリを上げるかもしれません。

                                                                            Redmine + GitBucketで実現する Redmineでプルリクエスト
                                                                          • 無料で使えるクラウド型RedmineのPlanioで大学の学習計画を管理する - 原点回帰!IT業界に蔓延る技術力0の元ダメPMのブログ

                                                                            前回は北海道情報大学の通信教育部の履修登録方法について記事にしましたが、今回は学習計画の管理方法について考えてみました。 学習計画の管理方法ってあんまり聞きなれないフレーズかもしれません。かく言う僕も初めて使用した単語です笑 北海道情報大学通信教育部では複数の授業と試験形態があり、それぞれの形態の組み合わせ+科目によってレポートの作成期間、試験の登録可能要件・登録方法・登録期間が変わってきたりします。 ただでさえ複雑な上に、僕の場合は年間27科目58単位も履修登録をしてしまったので、もうほんとパニックでしたが、なんとかこのややこしい状態をうまい具合に整理できないかと思っていたところで、自分がPMだった事を思い出しました笑 よし、大学の勉強もプロジェクトとして管理してしまおうと言う事で学習計画プロジェクトを立ち上げる事にしました。 結論としては記事のタイトルにある通りクラウド型Redmine

                                                                              無料で使えるクラウド型RedmineのPlanioで大学の学習計画を管理する - 原点回帰!IT業界に蔓延る技術力0の元ダメPMのブログ
                                                                            • Redmine公式の全チケットをコツコツ取得してみました | A1 Style

                                                                              WEBからXMLで取得 これはさすがに辛いので、WEBからXMLで取得することにしました。 「500件ずつ取得できないかな?」と考え、ダメモトでWEBブラウザのURLに、次のように入力しました。 http://www.redmine.org/issues.xml?offset=0&limit=500&status_id=*&sort=id デフォルトでは未完了チケットだけが対象になりますが、「status_id=*」を指定して、完了したチケットも取得するようにしました。 また、デフォルトではチケット番号の降順になりますが、取得途中にチケットが追加されるとオフセットの位置がズレてしまいます。これを回避するため、「sort=id」でチケット番号の昇順に並べ替えて取得するようにしました。 「Limit=”500″」にしましたが、実際には「Limit=”100″」で結果が返ってきました。 上限が1

                                                                                Redmine公式の全チケットをコツコツ取得してみました | A1 Style
                                                                              • RedmineをDocker Composeで構築 - Jaybanuan's Blog

                                                                                はじめに 環境 方針 構築手順 (1) Composeファイルの作成 (2) 永続データ用のディレクトリを作成 (3) デフォルトデータのロード 動作確認 ついでにsystemdでサービス化 メモ: 永続データの配置場所のまとめ メモ: データベースの配置場所 メモ: 添付ファイルの配置場所 メモ: プラグインの配置場所 メモ: テーマの配置場所 メモ: ディレクトリのオーナー 参考 はじめに バグの管理などは通常ITS (Issue Tracking System)を利用するが、どういう形態のITSを使うかは状況によって異なる。 GitHubのIssues機能などSaaSで提供されているITSは手軽に使い始められるものの、センシティブな情報はクラウドへの配置が許されない事も多いので、そういった場合はオンプレで運用できるRedmineが重宝する。 そこで、RedmineをDocker Co

                                                                                  RedmineをDocker Composeで構築 - Jaybanuan's Blog
                                                                                • redmine.tokyo 第17回勉強会に参加して「Redmineプラグイン開発とCIのmatrix」でリモートLTした #redmineT - hanachin temporary

                                                                                  発表資料 orbの内容 なんかかなり伝わっていないと思うので実際のyamlをはるとこういう感じのyamlでいろんなmatrixができます(雑すぎる説明) https://github.com/yasslab/hello_world/blob/master/.circleci/config.yml CircleCIのorbのregistryはここ https://circleci.com/orbs/registry/orb/agileware-jp/redmine-plugin ソースコードはここに公開されています。 github.com 導入してみたい! みたいな方がいらしたらぜひ ruby-jp のSlackの #redmine チャンネルでお声かけください(常駐してます)。 リモートLT・YouTube live最高 redmine.tokyoの存在をしってから参加してみたいな〜と思っ

                                                                                    redmine.tokyo 第17回勉強会に参加して「Redmineプラグイン開発とCIのmatrix」でリモートLTした #redmineT - hanachin temporary