@ATIK2009 @JeyEnglish 社会保険料は企業からすると賃金と同じコストなので社会保険料を上げれば給料を下げる。同じことは法人税にも言えるようだが。 https://t.co/Nix4LdpAI8
7月頃に香川・徳島に旅行に行っていたが,その報告を書いていなかった。しかも登山を伴わなかったためにTwitterにも書き残していなかったので(そういえば同行者も誰もつぶやいていなかった),簡潔にここにまとめておきたい。 最初に行ったのが屋島。今年の大河ドラマで登場したということと,招待してくれた香川県在住の友人がまだ行ったことがなかったからという理由で選定された。屋島は以前は名前の通りの島であったが,江戸時代に埋め立てられて四国の一部となったとのこと。そういうわけで陸路で行ける。電車とバスを乗り継いでまず到着したのが屋島寺。四国お遍路の八十四番目の札所である。 正直に言って特に期待はしていなかったのだが,宝物館が意外と豪華であった。有料だが入った方がよい。西日本は適当なお寺に入ると,盛っていない文化財が出てくるから卑怯だ。これが関東だと「その由来本当? 文化財指定されてないじゃん」というも
根津美術館のきらきらでん(螺鈿)展に行ってきた。漆器や蒔絵・沈金の企画展はたまにあるが,螺鈿だけの企画展は珍しい。螺鈿は漆器に貝殻から剥いだ欠片を埋め込む技法のことで,貝殻が使われる工芸品という時点で世界的に珍しく,概ね東アジア・中国の文化圏でのみ発達した。FFTの刀の最強武器で覚えた人も(このブログの読者には)多いと思われる。貝殻は夜光貝を使うのが有名だが,夜光貝は南洋にしか生息せず,日本だと鹿児島が北限ということで入手経路が極めて限られるため,実際にはアワビやアコヤ貝など他の貝も使われた。本展では冒頭に制作過程や技法が示され,その後に中国・朝鮮・琉球・日本各国の螺鈿漆器が展示された。 陶磁器が中国・朝鮮のイメージが強いのに対して漆器は日本・琉球のイメージが強いが,実際に古代や中世初期の日本で螺鈿漆器は中国人からしても異常なほど発達を見せたようで,宋代には中国人が「螺鈿は本来日本の産品」
「ゴミの収集が止まる年末に大掃除をするのは非合理だ」という言説を見かけた.「一理ある」と感じたので,特に家の大掃除などはしないことに決め,代わりに dotfiles の大掃除をすることにした.プロたるもの,日頃から*1自らの仕事環境に対する投資を惜しんではならない. 筆者は Nix ユーザであるため,この年末年始の休暇を用いて Home Manager を導入したいと考えており,実際に移行を行った. この記事では,Home Manager の利点や導入手順,実際の導入にあたって取った選択や tips を紹介する. なお,筆者が用いているのは Intel および ARM プロセッサの macOS Monterey で,Zsh, Neovim, tmux などの上で生活している.もちろん Nix は GNU Linux にも対応しているので,仮に今後 Linux マシンをセットアップする機会が
溜まりに溜まってしまったので消化していく。 三菱一号館美術館のイスラエル博物館展。フランスの自然主義や印象派・ポスト印象派・ナビ派中心の展覧会であったが,世間の話題をさらったのはドイツの印象派の画家レッサー・ユリィ(ウリィ)であった。実際に私も見終わった後にツイートしたのはレッサー・ユリィについてであった。完全に印象派の画風であるのに描かれているのがにぎやかなパリやフランスの田園風景ではなく,寒々しく物寂しいベルリンの市街であるというギャップに心が惹かれた。印象派とハンマースホイが合体したらこうなるのだろうか。レッサー・ユリィが注目を浴びたのは美術館側も想定外だったようで,話題になっていた。 ・印象派展でモネの『睡蓮』を抑えてポストカードの売上枚数1位を記録したのが無名の画家の作品だったという話(Togetter) ・【探訪】一躍人気のレッサー・ユリィ 独特の作風がコロナ禍の人々の心に響い
2巻の感想を書きあぐねているうちに3巻が出てしまったのでまとめて書こう……と思ったらネタが豊富すぎて分けた。1巻の感想はこちら。なお,1巻は2冊買って1冊は実家に送ったところ母親にバカウケしていて,2・3巻は自主的に買っていたので宣伝に成功した。うずら卵カッターで爆笑していたらしいので,親子だなと思った。 以下,本文からの引用は青字。 〔12話〕 市電回。 >(駅前に)人が少ない マジでそれ。けっこういろいろな店・施設があるのに,なぜか人通りが少ない。35万人くらい住んでてこれはなぜか。旅行で見かける他の同規模の人口の都市はもうちょっと人通りがある気がするのだが……過度な車社会なので駅前に行かないし,駐車場に停めて目的の施設に一直線だから表に現れない説を提唱しておきたい。 >(市電の)日本一の急カーブ 井原の電停を通りがかるとたまに撮り鉄らしき人を見かけるのでマジでレアなんだなとそれで実感
Get new posts via RSS or Twitter, or by subscribing to my newsletter: Opening remarksWhat's all this about? 2021-03-04 Prior knowledge 2021-03-04 Reading the Nix manualWhat we talk about when we talk about Nix 2021-03-04 Quick starts, full hearts 2021-03-04 Basic package management 2021-03-05 Profiles 2021-03-06 Garbage collection 2021-03-06 Channels 2021-03-07 Learning to share 2021-03-07 My firs
No.22 雲取山 〔標高〕2017m 〔標高差〕1480m(鴨沢から) 〔百名山認定〕百名山 〔ヤマノススメ〕12巻 〔県のグレーディング〕5B 〔私的な難易度と感想〕6B 2018年の夏,富士山の前哨戦として登頂……したら富士山よりも辛かったという。東京都の最高峰にして東京都・埼玉県・山梨県の県境。山頂には三県の標識があるが,東京都の標柱だけ非常に豪華で,東京都最高峰たる威厳と東京都の資金力を誇っている。対して富士山などを擁する山梨県の標柱はやる気がない。 コースタイムは鴨沢から登って6時間半,三条の湯経由でお祭に下って7時間ちょうど。合わせて13時間ほどになるので,富士山とほぼ同じである。しかし,岩場の量がそこそこ多いことや補給ポイントの少なさ等を加味すると,富士山よりも厳しいのではないかと思う。『ヤマノススメ』でも二度目の富士山の前哨戦としてあおいたちが挑戦しているが,登りは雨が振
豪栄道は大阪の寝屋川市出身だが,巨人ファンだそうで,どうしてそうなったのかはちょっと気になる。稀勢の里と同い年だが,稀勢の里が中卒で入門してはやばやと出世していったのに対し,豪栄道は埼玉栄高校に進学,高校横綱になるなど,アマチュア時代から名を馳せていた。全日本相撲選手権大会が3位であったから,あと少しで史上初の「高卒幕下付出」であったし,現在の制度であれば余裕の三段目付出であった。そのため本名の「澤井」も早くから注目していた人たちの間では通りが良く,四股名を得てからもしばらくは澤井と呼んでいた人も多かった。 2005年初場所で前相撲,2006年九州で新十両,2007年九月に新入幕でその場所11勝の敢闘賞,2008年九州で新小結であるから,出世はかなり早い。だが,そこから先が長かったのは稀勢の里と同じだった。エレベーターの状態を脱したのは2012年頃。その間に野球賭博問題により2010年の名
【できない大人向け】中学英語をやり直し!基礎学習に役立つ3つのコツを教えます。 あらためて中学英語を学びたいけれど、参考書がありすぎてどれを選んだらいいか悩みませんか? そこで中学英語が全くできない人が、短期留学1ヶ月半をする前に行った基礎学習に役立つ参考書や方法を紹介します。 一口に「中学英語」といってもどのレベルを指しているのかわからないと思いますが、ここでの中学英語は中学1年で習うbe動詞からの学習のことです。 1番大切な部分ですが、大人になり英語を使わない環境にあると忘れてしまっている部分も多いかと思います。 ネィティブの人と話す上で中学三年間の英語で8割はカバーできるといわれているのです。 ネィティブの人は、こちらが英語が話せないとわかっているので、なるべく簡単な文法や単語を使って話してくれるでしょう。 早口で聞き取れなくて難しい文法で話していると思われるかもしれませんが、ビジネ
・[PDF] 桃太郎と学ぶ民法(債権法)改正後のルール(法務省) → やればできるやんけ,と思わせられる法務省の解説漫画。解説漫画だが子供向けではなく大人向け,かつちゃんと面白くできているのはすごい。冒頭の「これからあなたには複数の法律トラブルに巻き込まれてもらいます」という雑な振りがかえってその後もこのノリで進みますという紹介とギャグを兼ねている設計で,ここからしてもう作り込まれている。紹介漫画はここをミスると固くなったりギャグが滑ってシュールになるので,難しいのだ。 → 2話の話はネガティブ・オプション(送りつけ商法)も意識したものだろうし(ネガティブ・オプションの場合は契約書自体が存在しないが),3話の敷金のトラブルも近年よく話題になるので,内容も現代的だと思う。それはそれとして,5話の保証人の話とかかなり大きな変更だと思うのだが,この漫画を読むまで全く知らなかった。それほど周知され
この記事は「慶應義塾大学 SFC 村井研 (RG) Advent Calendar 2022」の 15 日目の記事です. 概要 この記事では,Linux ディストリビューションである NixOS と,その関連ツールである Nix Flakes について紹介します. NixOS とは,純粋関数型言語である Nix 言語 で設定を記述したり, Nix パッケージマネージャ を使ってパッケージ管理を行える Linux ディストリビューションです. Nix Flakes とは, Nix パッケージマネージャで今後主流となっていく,パッケージ・プロジェクト管理機能です. この記事では,各ソフトウェアの詳細な使い方は説明しません. 雰囲気を紹介して,興味を持っていただくことを目的としています. 実際に使い始めてみる方は,公式マニュアルや有志の Web サイトを参照してみてください. 以下, NixOS
Microsoft Solitaire CollectionのAchievement(実績)を全て解除した。 以下,それぞれのゲームの攻略のポイントと感想。ルールの説明はほとんどしていないので,そこはご容赦いただきたい。 <Klondike> Classic Solitaireとも呼ばれているように,昔はこれだけを指してSolitaireと呼んでいた。Klondikeという名前はカナダの川の名前で,その流域で起きたゴールドラッシュの際に広まった遊びだからとのこと。個人的には5つのゲームの中では3番目に好き。前は3枚ドローより1枚ドローの方が好きだったが,さすがに長いことやっていると1枚ドローはゲームのパターンが少なくて飽きてきた。3枚ドローの方がゲーム性は高い。 〔上級以上の攻略ポイント〕 ・2や3は安易に山札から場札に降ろさない方がいい。場合によっては1スートを徹底して先に消化させること
・『傾国の仕立て屋ローズ・ベルタン』1〜5巻。 → 王妃マリー・アントワネット付のモード商となり,ルイ16世治世下のフランスのファッションの中心にいた人物マリー・ジャンヌ・ベルタンの伝記的な作品。 → 主人公のベルタンは「仕事しよ」が口癖の有能なワーカホリックで,内に男性社会への反発・ファッションへの激しい情熱・強い功名心を持った女性として描かれている。この点では典型的な,ともすれば陳腐な領域に入るかもしれない,前近代の女性の立身出世物と言えよう。ただし,かなり出世欲が強い人物として描かれているのはやや珍しいか。 → 主人公はあくまでベルタンであるが,同時期に活躍した髪結師レオナール・オーティエとは名コンビを組んでいて,ベルタンの出世に一役買う重要人物としてデュ・バリー夫人や,もう一人の主人公たるマリー・アントワネットも登場して,徐々に歴史の歯車が動いていく。ちょっと面白いのは作者すら予想
In which I shill you Nix, a purely functional package manager. Why Nix? Joe Armstrong, one of the creators of Erlang, once described Erlang as the quest for programs that you “write once, run forever.” Nix, in comparison, might be the quest for programs that run wherever, whenever. Nix often scares newcomers and experienced devs alike, because it proposes a fairly radical overhaul to how we think
・米国エリート教育と第1次世界大戦の深い関係 GAFAがリベラルアーツ教育を重視する理由(東洋経済オンライン) → この記事の歴史理解があまりにもひどい。半年経過している記事ではあるし,どの程度ページビューを集めた記事なのかもわからないが,このまま何も論評されずに放置されるのも不健全なネット社会だと思うので,まずい箇所別に指摘を入れていく。ただし,紙幅の関係でこういう表現になったのかもしれないと思う箇所もあるので,『教養としてのギリシャ・ローマ 』という単著もあるようだからそちらを読んで判断するべきなのかもしれない。 >12世紀の十字軍遠征の時代、拠点だったイタリアには、戦利品としてアラビア地域から古代ギリシャ学問の文献が大量に持ち込まれました。その翻訳作業を担うために発足した知識階層の組合が、今日の大学の前身と言われています。 12世紀ルネサンスを呼んだ翻訳活動は十字軍とは直接的な関係が
・インドネシア、婚前交渉犯罪化へ 刑法改正案を可決(ロイター) → 昨年の12月のこと。記事中にある通り「黒魔術、大統領や国家機関への侮辱、国家イデオロギーに反する意見の拡散、無届けの抗議活動を禁止した」という刑法改正の一環。報道が婚前交渉犯罪化の一点に集中しているが,むしろ大統領や国家機関への侮辱辺りの方が民主主義の危機ではないか。「黒魔術」の禁止は意味不明である。ついでに「汚職贈賄罪の刑期短縮」もついてきたそうで,道理のない改正である。「インドネシアの刑法は植民地時代に制定されたもの」だそうだから改正の気運があったのはわかるが,もののついでであまりにやりたい放題である。 → さらにこの国会の出席者が575人のうち18人に過ぎず,オンライン参加等を含めても欠席者が285人に及んだという報道もあった。インドネシアはユドヨノ政権以降に民主主義が定着し始めた印象があったが,実態はこんなものか。
初回はこちら。各項目の説明は初回を参照のこと。 No.5 霧ヶ峰(車山) 〔標高〕1,925m 〔標高差〕車山の麓からで125m,八島ヶ原湿原からで約300m 〔百名山認定〕百名山 〔ヤマノススメ〕4巻・アニメ2期 〔県のグレーディング〕3A(一番長いコースの場合) 〔私的な難易度と感想〕3A 旅行記をすでに書いているので,詳しくはそちらで……と思ったら当時に登山的なことは何も書いていなかった。霧ヶ峰は高原であるので登山可能な領域はかなり広く,東西に長い。最西端は八島ヶ原湿原,最東端が最高地点の車山山頂である。八島ヶ原湿原から出発して車山の方向へ歩いていくか,車山の麓の車山肩駐車場から出発して先に山頂を制覇し,その後八島ヶ原湿原に向かって歩いていくか,どちらかが一般的なコースになるだろう。どちらのスタート地点へも豊富にバスが出ている。道はよく整備されていて難易度は高尾山以下だが,八島ヶ原湿
5・6年前から趣味の1つに加わったはいいが大してブログに書いてなかったために溜まりこんだ登山系の旅行記と,好きなのに全く感想を書いていない『ヤマノススメ』の漫画&アニメの感想,そして既存の登山難度グレーディングに対する注文をどう処理しようか迷った挙げ句,まとめて処理すべく,登山記録をつけていくことにした。記録の順番に迷ったが,『ヤマノススメ』の聖地巡礼として行ったところをまず原作登場順に記録し,次に未登場の山を北から順に書き,尽きたところからは時系列とすることにした。また,1記事につき4・5座程度として,ストックのある35座程度が消化し終わるまでは2・3週間ごとに投稿し,尽きてからは1シーズンごとに投稿することにした。 紹介形式であるが,まず山のステータスを書いて,後ろに登山の感想などを付していくことにする。山の名前には何かしらの情報サイトへのリンクを張っておいた。 〔標高と標高差〕 文字
30.谷川岳 最初の話題は当然,遭難死者である。『日本百名山』が書かれた昭和30年代ではまだ二百数十人だったようだが,2023年現在は800人を優に超えている。調べみると,ちょうど昭和30〜40年代に最も死者が出ており,しかもその多くが一ノ倉沢の登攀と積雪期での凍死である。21世紀に入ってからは危機意識の高まり,装備の改良等により死者が大きく減っている(それでも年に2,3人ずつの死者が出ている)。百名山ブームが死者を増やしたとあっては深田もやりきれない。 深田が紹介していて面白かったのは,山名に関するエピソードである。実は真の谷川岳はトマの耳でもオキの耳でもなく俎粠と呼ばれる山であったが,国土地理院の前身にあたる機関が5万分の1地図を作った際に,それまで谷川富士・薬師岳と呼ばれていた両耳を指して谷川岳と記載し,それが定着してしまったのだという。その俎粠はどこにあるのかとYAMAPの地図で調
初回はこちら。各項目の説明は初回を参照のこと。長くなったので今回は2座だけ。YAMAPのヤマノススメ巡礼マップ(瑞牆山・金峰山)も参照のこと。 No.9 瑞牆山 〔標高〕2230m 〔標高差〕750m(瑞牆山荘から) 〔百名山認定〕百名山 〔ヤマノススメ〕7巻・アニメ3期 〔県のグレーディング〕2C 〔私的な難易度と感想〕2C ※ 下記を参照のこと 自分が初めて本格的に挑んだ難易度Cの山。ただし,岩が頑丈でしっかりしているし,切り立った痩せ尾根があるわけでもない。コースタイムは瑞牆山荘からで4時間50分。富士見平でテント泊するなら3時間20分になるから,旅程も短くてあっという間に山頂に着いてしまうから,体力もそれほど必要としない。と削っていくと残ったものから推測がつく通り,この山の難易度は純粋にアスレチック的・ロッククライミング的テクニックに偏っている。コースタイムのうち最後の1時間は岩場
・『それでも歩は寄せてくる』1・2巻。 → 高木さんが超絶肌に合わなかったので,俺は山本崇一朗作品向いてないんじゃないかなと思っていたところ,Twitterで流れてきた本作はツボにはまった。男女逆にしただけじゃんという評も聞こえてくるが,私に言わせるとそれはちょっと違う。別に本作の男側の歩くんはからかっているわけじゃない。彼はあくまで本気なのだ。だから女側のうるしがやりこめられてもそういう雰囲気はせずに,可愛い彼女の姿だけ残って終わる余韻があるのが良いのだろう。それを踏まえて本作を読むと,確かにヒットメーカーだと思わせられる短編の話の運びの上手さがあり,何かいろいろ納得した。 → ところで本作,作者の山本崇一朗氏が全く将棋に詳しくなく(なんで将棋の漫画を思いついたんだろう……),当然将棋の監修はついているが,メインで対局する二人のうちの一人が初心者でしかもなかなか成長しないという珍しい作り
ちくま新書の全8巻の哲学史の解説書。編者は4人だが,著者は章ごとに異なり,1巻あたり10章で構成されているから10人以上の著者が参加している(これにコラムも3〜4つずつ入っていて,これも著者が異なる)。こうした著者が章ごとに異なる書籍にはありがちなことだが,コンセプトや想定読者の理解力における統一感が巻ごとで大きく異なり,それがそのまま巻ごとの読みやすさに直結している印象。「世界哲学史」という大上段なコンセプトに挑み,自らの専門分野の持つ共時性や歴史的意義にアプローチしている著者もいれば,自分の最近の論文そのままで手を加えてないじゃろという著者もいた。著者の責任なのか編者の責任なのかはわからないが,せっかくコンセプトが面白いのにもったいない不統一であると思う。 1巻「古代Ⅰ 知恵から愛知へ」 人類文明が成立してから「枢軸の時代」を通じて,紀元前1世紀頃まで。サブタイトルの通り,そもそも人類
サントリー美術館の「日本美術の裏の裏」展に行っていた。所蔵品展であるが,だからこそキャプションと展示構成で引きつけようという努力と創意工夫がこらされていて満足度は非常に高かった。所蔵品展だったからこそ写真撮影が自由だったのも良い。 展覧会タイトルの通り,普段に比べると随所にかなり遊びが入っていて,展示物もネタに走ってかなり珍しいものを放出していた。サントリー美術館の所蔵品展はかなり行っていて有名どころは概ね見ているので,だから一つ前の所蔵品展は回避していたのだが,今回の所蔵品展は初めて見たものも多かった。そういう棲み分けだったのだろう。展示室に入ると,円山応挙の「青楓瀑布図」がお出迎え。展示室が現実の滝の水しぶきが飛んでいるかのように飾り付けてあった。一種のインスタレーションでつかみはばっちりである。何枚かの屏風を挟んで,ミクロな調度品のゾーンへ。「ちひさきものはみなうつくし」という『枕草
4月中旬から5月中旬。選挙の投票期間となり,たべるんごの歌作品が本格的な選挙活動と化していく時期。 おさしみ氏。ニコ動でなにかブームになったら作られるやつ。 ビリーバンバン菅原進氏。上半期20選ノミネート。著名人乱入シリーズでは一番予想できたやつ。情感あふれる「んごー」の響きがすごい。 tosuga 氏。ブームの悪魔合体である。 らすくP3つめ。山形は新大陸だった……? らすくP4つめ。朝ごはんに山形りんごを食べないと(使命感) らすくP5つめ。語呂が微妙に悪いけど,ティンパニを叩いてるあかりが楽しそうなので何でも良いです。 Crazy7氏。タイトルで落ちがわかるやつ。 わんさかP。最終盤に「りんごろうえかきうた」のメロディーが入るのが熱い。 屋良斗P。上半期20選ノミネート。見事な替え歌。屋良斗PもわんさかPと同じく,このブームの前からの熱心なあかりP。 テープ糊氏。がくっぽいど使用のち
グーグルアナリティクスは、無料のアクセス解析ツールです。 ブログやサイトやアフィリエイトを運営するなら登録をしておくといいでしょう。 有名なブロガーから一般のブロガーや企業サイトもこのツールを登録しています。 ブログ初心者にとっては登録のしかたがわからなくてまだ使っていないという人もいるかもしれません。 この記事を読めばブログを始めてすぐでも、グーグルアナリティクスの登録が簡単にできますよ。 それではグーグルアナリティクスの登録手順を画像付きで解説をしていきます。 グーグルアナリティクスとは グーグルアナリティクスは、グーグルが無料で提供しているサイト解析ツールです。 このツールをブログやサイトに設定をしたら訪問者がサイトに訪問した時のページの滞在時間や途中でページを離れてしまったなど直帰離脱率をみることができます。 登録手順1 はじめにグーグルのアカウントにログインします。アカウントを持
Using Nix on macOSJul 23, 2022 • Stephen Checkoway I recently started using the Nix Package Manager on macOS and the process has been painful. In this post, I’m going to write down how I’m currently using Nix on macOS with the Zsh shell. Let me start by acknowledging Ian Henry’s wonderful series of blog posts on Nix. Nix is an extremely complex system that is poorly documented. There are many blog
・台湾麻将(十六張麻将) (HTML5 麻雀『しらぎく麻雀』) → ちょっとプレイしてみた。基本的な役は中国麻雀(麻将)に似ているが役の数が少なく,役無しであがれることもあって,ページ内の解説である通り基本点の大小で全くゲーム性が変わってきそう。このページの通り5点もあると,「役無しでいいからどんどん上がれ」になってしまって,正直単調であった。では3点や1点にすれば解決するかというと,実際に打ってみないとわからないが,役の数が少なすぎて今度は点数の移動自体が小さく終わりそう。どうにもルールと役の食い合わせが悪い。 → また,これは慣れの問題が大きい気はするが,手牌が16枚もあるのはやっぱりやりづらい。混一色や清一色の難易度は高いし,対々和や平和(平胡)も面倒である。一気通貫や一色三歩高なら作りやすいかと思えばそれらは役に無いという。七対子が無いのは仕方がないとしても,三色も無ければイーペー
I have been making my products statically linked over the past few days. This post presents why and how to statically link your Haskell executables and collects a mapping from obscure error to unexpected fixes. This work would not have been possible without the many-year-long effort of people like nh2. This issue on GitHub is a good summary of what went into making this possible. Why statically li
職場のヌードカレンダーは、生命保険会社が企業などにセールスに来るときに、サービス品として置いていってた。それに対して、1990年10月「行動する女たちの会」が三井生命に質問状送付。話し合いの結果、カレンダーの図柄は変更になった。その後他の生保各社にも要望書送付。これも重要な運動の成果。 — 山口智美 (@yamtom) February 6, 2020 → 環境型セクハラの典型例だったもの。たまにこういう「自分のよく知らない昭和の社会史」が出てくると,平成・令和ってよく浄化されたんだなと思う(1990年なので厳密には平成に入っているが)。当たり障りのある性的なるものが職場にある違和感は,令和の今となっては女性に限った感覚ではないだろう。男性の私でもこれは無くなってくれてよかったと思う。 → じゃあ公共の場にある萌え絵はどうなの? と言われそうだが,だからこそ(少なくともちゃんと着衣している
約3年前。ところで,いずれのコンテンツもキャラ総数が200〜250くらいなのだが,その辺が限界なのだろうか。いやまあ,この先いずれのコンテンツもまだ増える余地はあるが。 【東方】 1位:パチュリー・ノーレッジ 2位:レミリア・スカーレット 3位:八意永琳 4位:茨木華扇 5位:八雲紫 6位:摩多羅隠岐奈 7位:稀神サグメ 8位:秦こころ 9位:ドレミー・スイート 10位:古明地さとり 11位:博麗霊夢 12位:純狐 13位:古明地こいし 14位:堀川雷鼓 15位:西行寺幽々子 16位:聖白蓮 17位:フランドール・スカーレット 18位:霧雨魔理沙 19位:稗田阿求 20位:埴安神袿姫 <コメント> 順位はいつもの東方キャラソートより。意外と移動が多くて自分でびっくりした。3年くらい期間が空くとやるかいがあるものだ。紫様の浮上は隠岐奈さんに引きずられて&鈴奈庵の最終話効果が大きい。偶然にも4
macOSにおけるパッケージマネージャといえばHomebrewが定番ですね。 ところで、最近は純粋関数型パッケージマネージャのNixが流行りで激アツです。Nix関連ツールのnix-darwinを使うと、Homebrewのようなパッケージ管理ができるということを知り、やってみました。 前回の記事で作ったファイルを書き換える形で進めていくので、先に以下の記事をご確認ください。また、Apple Silicon Mac環境での作業を基に書いています。 導入 nix-darwinはNix経由でmacOSの設定をできるツールです。 今回はHomebrewで入れるGUIアプリをこのnix-darwinの管理下に移します。 都度brew installを実行するのではなく、設定ファイルにアプリ一覧を記述できるというのが嬉しいポイントです。 前回作ったflakeにnix-darwinを導入します。
昨日の続き。今年は共通テストと阪大・一橋大の計3問のせいで公開が1週間遅れ,おまけを作る気力が消滅したと言っても過言ではない。何なら一橋大の方はまだ原稿が完成しておらず,後に追記するか別記事を立てる可能性がある。解説が非常に長くなったので,心して読んでほしい。 1.共通テスト第2日程 <種別>分類不能(しいて言えば作図の指示ミス) <問題>1 B オーストリアの貴族クーデンホーフ=カレルギーは,1923年に『パン=ヨーロッパ論』を著し,ヨーロッパ統合運動を展開した。彼は世界が五つのブロックに分かれて統合されていくと考え,ヨーロッパも「パン=ヨーロッパ」として統合されるべきだと主張した。その際,欧米諸国の持つ世界中の植民地も,それぞれのブロックに統合されると考えた。次の図1・図2は,『パン=ヨーロッパ論』所収の地図を加工したものであり,縦線や横線,斜線,点などで地域がブロック別に示されている
・イタリア ベルルスコーニ元首相が死去 86歳 地元メディア(NHK) → 2023年6月12日のこと。こういう他国の名物首脳が亡くなると冷戦や20世紀末が一つずつ終わっていくなという感慨を抱くことが多かったが,ベルルスコーニの場合は政治活動が長く比較的最近まで続いていたことから,そういう感慨は薄かった。ではどう評価すればよいか。ポスト冷戦期のG7の首脳の中では間違いなく目立った部類で同時代人の記憶には残るが,何かをなしたわけではないので高校世界史の教科書には載らないという,なんとも言えない後世への名の残し方である。やはりトランプの先駆者という評価は存外しっくり来るか。 ・【防衛大現役教授が実名告発】自殺未遂、脱走、不審火、新入生をカモにした賭博事件…改革急務の危機に瀕する防衛大学校の歪んだ教育(集英社オンライン) → 防衛大に怪しい商業右翼が入り込んでいるという話は以前から報道等があった
Click here for more of my Nix/NixOS pages This page describes what Nix fundamentally is, at its core; what it is actually doing when it runs; and why it makes the choices that it does. This won’t tell you what commands you need to run, or which of the Nixpkgs override functions you should call to swap out that broken dependency you’ve found; but hopefully it will give you a clearer picture of what
92.大山 伯耆大山。「伝説的に言えば,大山はわが国で最も古い山の一つである」からいつもの歴史語りが始まり,大山寺が僧兵を擁して暴れていたことや,『暗夜行路』の最後の場面であることまできっちり言及している。山容について言及する部分では,「だいたい中国地方には目立った山が少ない。その中でひとり大山が図抜けて高く,秀麗な容を持っている」から始まり,けっこうな紙幅を費やして中国地方から選出した百名山がこの一座しかない理由を説明するかのごとく中国山地をけなしている。もっとも本人があとがきで氷ノ山が候補に入っていたことを書いているし,二百名山ではその氷ノ山・蒜山・三瓶山が入っているから,中国山地も惜しいところで一座だけになった。そう考えると,大山のページではちょっと中国山地をけなしすぎている印象である。 大山の山容について言及するなら外せないのが,見る角度によって山容が大きく異なるという点である。深
溜め込んでしまったので一気に書いていく。 ポーラ美術館のシン・ジャパニーズ・ペインティング展。宝永山に登って富士屋ホテルに泊まり,翌日は無計画という状況だったため,都内で開催されているポーラ美術館展には何度も行っているのにポーラ美術館自体には行ったことがないことに気付いて,良い機会と捉えて行くことにした。したがって,ねらって行った企画展ではなく,行ったら偶然この企画展だったという形である。「新たな日本画の創造」をテーマとして所蔵品から明治から現代までの作品に,加えて現代作家から出品してもらったものを加えて大規模な展覧会を構成していた。とはいえ所蔵品からの出品は所蔵品であるがゆえの制限からそこまで統一性が無く,また現代の作家が「新たな日本画の創造」等という抽象的なテーマで素直な出品をするはずもなく,結果として総花的な展覧会と化していたのは否めない。が,個々の作品はなかなか面白かった。有名な現
WordPressの予約投稿をしていてうまく投稿できなかったという方もいるでしょう。前回の記事を予約投稿をしていたのですが、失敗していました。初めての予約投稿をしたので設定のしかたが間違っているのかと思いましたが、正しく予約はできていました。 初心者なので何が原因かわからず、いろいろと調べてみたらいくつかの原因があるようです。説明されている記事の中でわからなかった言葉があったので初心者でもわかるように解説していきます。 WordPressの予約投稿がされないときに試すべき5つの方法 これからWordPressの予約投稿ができないときに試してほしい5つの方法を紹介します。 順番に試してみてください。 擬似cronについて WordPressはデフォルトでwp-cron(擬似cron)と呼ばれる処理方法で動いています。 擬似cronというものはcronとは違うものらしいですが、くわしくは難しい
Dockerfileを書かずに(嘘)Nixで圧倒的に軽量なDockerイメージを作成する(539MB->245MB->173MB) Buildpacksの紹介記事の便乗です. Nixはパッケージマネージャの一種で,決定的なビルドを提供することを主眼としています.この記事では,Nixを使って更に小さいDockerイメージを構築することを目指します. アプリのビルド 今回は元記事と同じくJavaアプリをビルドしてみます. Nixはビルドの決定性を維持するために,アプリケーションの依存関係を厳密に追跡する必要があり,これにはアプリケーションの使用しているライブラリも含まれています. そこで,Nixの世界では各プログラミング言語のパッケージマネージャの情報をNixに渡してあげるツールがよく用いられます. 今回はJavaなので,mavenixを使用します. まずは,Nivを使ってmavenixをプロ
東博の法然展。浄土宗としては全開でご開帳している。秋に京博に巡回予定のようなので,むしろそっちが本番か。割と真っ金金な仏像や仏具が多く,金が残りやすい材質ということもあってか,保存状態よくいろいろ残している。この系譜に増上寺の「五百羅漢図」があると思うと納得する。東博での企画展ゆえに「五百羅漢図」も増上寺から借りてきて多数展示されていた。他だと浄土宗というわけではない當麻寺が曼荼羅を多数出展していて謎に気合が入っていた。當麻寺の曼荼羅の流布に浄土宗がかかわっていたとのこと。 仏像以外だと『往生要集』・『日本往生極楽記』(と慶滋保胤書状)・『選択本願念仏集』・高麗版大蔵経(増上寺所蔵)と,高校日本史や倫理の教科書で著者と作品名だけ載っていて機械的に覚える書籍類の実物があり,個人的にはこっちの方が楽しめた。逆に言えば文字だけの史料や墨跡が多いので,有名な絵や仏像をメインで見たい人はやや肩透かし
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く