エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
nix in desertis:「田舎そば」というネーミングも定着しない理由かも
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
nix in desertis:「田舎そば」というネーミングも定着しない理由かも
・「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い(東洋経済オンライン) → 私も蕎麦が好きなので言いた... ・「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い(東洋経済オンライン) → 私も蕎麦が好きなので言いたいことはわかるし,この記事の趣旨には異論がない。しかし,これは十割そばに価値観を見出して喧伝してきたが,それの何に価値があるのかは説明してこなかった蕎麦業界にも問題があると思う。また,殻が入っている方が田舎そばという使い分けが明確でなく,そもそも田舎そばという言葉自体が定着していない状況を放置してきた点も問題であり,客が「蕎麦は十割に限る」と価値観を内面化してからこういうことを言い出しても,自業自得であると思う。 → 同じような事例で思い出したのが日本酒で,ワインはあれだけ語彙が豊富なのに日本酒は甘い・辛い以外の語彙が最近まで乏しく,甘い・辛いも一般にはわかりにくいというのは近年業界が自己批判しているところだと思う。甘いとは実際に砂糖的に甘いわけじゃないし,辛いも唐辛子的に辛いわけではない,