並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

@雑学・ネタの検索結果1 - 40 件 / 127件

  • 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説

    ここでの「ゆっくり解説」の定義:ゆっくりボイス又はボイロを使って解説をしている、まんじゅうが居なくても良い 「ちょっと調べた」とかコタツ記事のレベルを超えてるゆっくり解説をまとめる 難しすぎるとかマニアックすぎるタイプは除いてる 他にあったら教えて (なんかYoutubeへのリンクが貼れなくなってる?量多いからかも) 奇書の人三崎律日/Alt F4 著書持ち ニコ動からやってて有名なので今更かとは思う @altf4854 しくじり企業の人カカチャンネル こちらもニコ動からやってた古参、最近は起業家の話とか調査報告書の解説もやってる @cakachannel 地理の人地理の雑学ゆっくり解説 この人の動画は雑学というレベルではない、地理x人類史が非常に面白い、参考にした本もたまに教えてくれる @GeoYukkuri 生き物系へんないきものチャンネル 著書持ち、ざんねんないきものブームの火付け役

      知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説
    • 【画像】独身女性「男のボディバッグダサすぎw」 既婚女性「プークスクスwww」 : コノユビニュース

      2021年12月08日02:09@konoyubtmr 【画像】独身女性「男のボディバッグダサすぎw」 既婚女性「プークスクスwww」 生活・雑学ネタ 125コメント 1 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:24:39.19 ID:9hpB5Dzdd.net ↓↓↓ ↓↓↓ 2 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:25:01.15 ID:OTYigAkIp.net まあ実際ダサい 5 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:25:43.19 ID:qwMT8q+OM.net >>2 などとダサいやつが供述しており、動機は不明 ■うっかり読んじゃう記事 【悲報】クレーンゲームの有名確率機、YouTuberに裏技で攻略されて全国で使用停止が相次ぐ 【悲報】レースゲームで金正恩の痛車を作ったプレイヤー、8000年間のアカウント追放処分 【画像】海

        【画像】独身女性「男のボディバッグダサすぎw」 既婚女性「プークスクスwww」 : コノユビニュース
      • 「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

        まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の沈如筠が書いた『異物志』という書物で紹介されているという。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、一堆の泥のごとし。 『能改斎漫録』『夜航船』などにも同様の記述がある。なぜ「水を失えば酔う」のかといえば、言い伝えによると「デイ」は身体から酒を分泌しているので、周囲に水が無くなると自分の酒で酔って、ドロのようになって死んでしまうかららしい(が、この言い伝えのソースも不明なので信用できるかどうか)。おそらくナマコかクラゲのようなものを指しているのではないかと思われる。 「酔如泥(泥の如く酔う)」という表現の初出は『後漢書』の周沢伝だ……という説が一般的なのだが、現在の『後漢書』

          「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?
        • 「貼付」って何と読む!?「出納」「他人事」「代替」はわかりますか!?実は読み方を間違えている漢字30選(1/16)|ウォーカープラス

          こんにちは。クイズを愛する、2児の親のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )と申します。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、Twitterではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 2回目となる今回は 「実は読み方を間違えている漢字」 です。 たとえば、 「重複」 という漢字。多くの人が「じゅうふく」と読んでいますが、本来は「ちょうふく」が正しい読み方です。NHKでも「ちょうふく」を採用しています。ただ、多くの人が読み間違えているので、今では慣用読みとして間違えとは言いきれないものもあります。同じような漢字で、 「早急」 も「さっきゅう」が正しい読みですが、慣用読みとして「そうき

            「貼付」って何と読む!?「出納」「他人事」「代替」はわかりますか!?実は読み方を間違えている漢字30選(1/16)|ウォーカープラス
          • 心肺蘇生の訓練で使う人形にはモデルがあるが、モデルになった理由に若干困惑する人多数「人気になるの怖い」

            兎です。(FAKE) @Soviet_Usako 兎王なりきり 本人→@Soviet_Usagi サブ垢→@Soviet_Usakko ウサッコ帝国から皆様へ雑学・ネタ紹介をしています!🐰(ツイートの内容はFAKEではありません)ㅤDMでネタ募集中! 採用→♥ 不採用→🔥

              心肺蘇生の訓練で使う人形にはモデルがあるが、モデルになった理由に若干困惑する人多数「人気になるの怖い」
            • [ばっふんと一緒に あるある編]                ホラー映画あるある行動を紹介しますパート3

              <おはようございます。こんにちはです。こんばんはでございます。ばしおです > 今回は「ホラー映画あるある行動を紹介しますパート3」を紹介します。今回で3回目となる「ホラー映画あるある行動」ですが、まだまだ「ホラーあるある行動」は存在します。雑学ネタとして職場や学校での話の話題となればうれしく思います。「ホラーあるある行動ポイント」はばしお独自の判断ですのでご了承ください。

                [ばっふんと一緒に あるある編]                ホラー映画あるある行動を紹介しますパート3
              • №1,198 10月8日に生まれて「シガニー・ウィーバー」| 邦楽セレクション「吉幾三 - 酒よ」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                ■ 目 次 はじめに 10月8日に生まれて「シガニー・ウィーバー」 邦楽セレクション「吉幾三 - 酒よ」 おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です 昨夜の地震、ちょっとビックリだったよね? 皆さん、大丈夫だったかな? 本日のテーマは、10月8日に生まれて 「シガニー・ウィーバー」です 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です 地震で、皆さんのところのインフラ大丈夫ですか? 一昨日までに、震度3以上の地震は24回も起きてるみたいです この1週間は、震度5強クラスの余震に注意が必要とのことです ので、皆さん気を付けましょ

                  №1,198 10月8日に生まれて「シガニー・ウィーバー」| 邦楽セレクション「吉幾三 - 酒よ」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                • 【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 2022年も、今日を含めて残り二日となりました。 ホント今年もあっという間に過ぎ去りましたね(^_^;) 2022年を振り返ってみると、ブログ運営では今年もGoogleアドセンスの入金があったので、アドセンス収入は年に一回のペースになりそうです。 前回は、およそ1年半で入金でしたので、昨年よりかは入金ペースが早いので、運営面は上手くいってるのかな? まぁ、そこまで拘りなく楽しんでブログは、来年も続けていきたいと思います。 今年はワールドカップイヤーという事もあって、ワールドカップが近づいてきた10月くらいから、急激にアクセス数が増えましたね(^_^;) ワールドカップ開催中は、いつもの3倍くらいはアクセスがありました! ホント、ワールドカップ様様でした(笑) 今はもうワールドカップバブルが弾けて、通常アクセス数に戻るのかな?っと思ったけど、まだその余韻が残

                    【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から
                  • №1,197 10月7日に生まれて「リーチ・マイケル」| 邦楽セレクション「前川清 - 雪列車」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    ■ 目 次 はじめに 10月7日に生まれて「リーチ・マイケル」 邦楽セレクション「前川清 - 雪列車」 おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です 本日のテーマは、10月7日に生まれて 「リーチ・マイケル」です リーチ・マイケルについて、考えていきたいと思います! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 邦楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のナンバーは、前川清 - 雪列車 をチョイスしました 常に澄まし

                      №1,197 10月7日に生まれて「リーチ・マイケル」| 邦楽セレクション「前川清 - 雪列車」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 6/27 零細・中小企業デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                      2017年4月の国連総会で制定されました。 零細企業、中小企業の定義は国や業種によって異なります。 日本では「零細企業」は「経営規模の極めて小さな企業」を意味しますが、法的には「小規模企業者」という区分に該当し、卸売業・サービス業・小売業では従業員の数が「5人以下」、製造業・建設業・運輸業・その他の業種では「20人以下」となっています。 雑学ネタ帳より つまり、私の勤務先は零細企業ですねw ここしばらくは仕事の受注量も減り、私は1日中スマホをいじっています🤨 お陰でバッテリーの減りが早いのなんの。 以前に安いパソコンでいいから導入してほしいと言いましたが、却下されました。 「在庫管理に使いたいので・・・」 経費削減なのか、先のことを考えてないのか・・・。 会社中が呆れています😣 頑張ってよ社長! ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いしま

                        6/27 零細・中小企業デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                      • 『自分しか知らんやろっていう雑学教えて』→「福引のガラポンの正式名称は……」「競馬のゲートが開くときの音は……」“へぇ”がたくさん

                        兎です。(FAKE) @Soviet_Usako 兎王なりきり 本人→@Soviet_Usagi サブ垢→@Soviet_Usakko ウサッコ帝国から皆様へ雑学・ネタ紹介をしています!🐰(ツイートの内容はFAKEではありません)ㅤDMでネタ募集中! 採用→♥ 不採用→🔥

                          『自分しか知らんやろっていう雑学教えて』→「福引のガラポンの正式名称は……」「競馬のゲートが開くときの音は……」“へぇ”がたくさん
                        • イオンがある都道府県がこちらです「よし全国あるな…ん?」「イオンを嫌った故にイオンに嫌われた唯一無二の県」

                          兎です。(FAKE) @Soviet_Usako 兎王なりきり 本人→@Soviet_Usagi サブ垢→@Soviet_Usakko ウサッコ帝国から皆様へ雑学・ネタ紹介をしています!🐰(ツイートの内容はFAKEではありません)ㅤDMでネタ募集中! 採用→♥ 不採用→🔥

                            イオンがある都道府県がこちらです「よし全国あるな…ん?」「イオンを嫌った故にイオンに嫌われた唯一無二の県」
                          • №1,192 今日は何の日「豆腐の日」| 邦楽セレクション「Monta & Brother's - Dancing All Night」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                            ■ 目 次 はじめに 10月2日は、「豆腐の日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 邦楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「豆腐の日」です  (✿╹◡╹)b 「豆腐」にまつわるお話しや、10月2日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (✿╹◡╹)b 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 邦楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください

                              №1,192 今日は何の日「豆腐の日」| 邦楽セレクション「Monta & Brother's - Dancing All Night」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                            • チコちゃんと「この差ってなんですか」の関係を調べてみる、情報ロンダリング・ロンリネス - ネットロアをめぐる冒険

                              ずいぶん昔のツイートなんですが、当ブログでも扱わせて頂いているチコちゃんの話題。 「この差って何ですか?」でバイキングとビュッフェの違いをやっているが、先日「チコちゃんに叱られる」でもやっていたネタ。 この二つの番組、ネタ被りが頻繁にある気がする。恐らく間に入っているネタ提供者が同じ。 そのために「やぶ医者は養父市出身の名医から」という特殊なガセまで被る。 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) April 2, 2019 NHKの「チコちゃんに叱られる」とTBSの「この差って何ですか?」のネタがたびたびかぶっているという話。でも、本当にそんなにかぶってるんですかね? たぶん、日本国民のほとんどが興味がないと思うんですが、左でも右でも上でも下でも、政治の話題から今日の献立まで、とりあえず気になることは調べたくなる(そして言いたくなる)私の悪いクセですので、ご

                                チコちゃんと「この差ってなんですか」の関係を調べてみる、情報ロンダリング・ロンリネス - ネットロアをめぐる冒険
                              • №1,195 10月5日に生まれて「ケイト・ウィンスレット」|洋楽セレクション「Céline Dion - My Heart Will Go On」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                ■ 目 次 はじめに 10月5日に生まれて「ケイト・ウィンスレット」 洋楽セレクション「Céline Dion - My Heart Will Go On」 おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です テーマは、10月5日に生まれて 「ケイト・ウィンスレット」 ケイト・ウィンスレットについて、考えていきたいと思います! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のナンバ

                                  №1,195 10月5日に生まれて「ケイト・ウィンスレット」|洋楽セレクション「Céline Dion - My Heart Will Go On」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                • 「続々」などに使われる「々」のことを、正式には何と呼ぶ!?アノ記号の名前24選|ウォーカープラス

                                  こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「アノ記号の名前」 です。 「アノ記号」の名前24選 普段文章を書いたり、本を読んだりするときに何気なく使い見ている記号にもそれぞれ名前があります。句読点やかっこなどの記号類は「約物(やくもの)」と呼ばれ、文字では表現できないさまざまな意味を表すのに用いられます。今回はそんな約物の中で、案外知られていない名前や、こんな記号あるんだというものまで厳選して24個ご紹介します。 アスタリスク

                                    「続々」などに使われる「々」のことを、正式には何と呼ぶ!?アノ記号の名前24選|ウォーカープラス
                                  • 「タンバリン」「pH(ペーハー)」って今は言わないの⁉いつの間にか変わっていた呼び方30選|ウォーカープラス

                                    こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、TwitterやVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「いつの間にか変わっていた呼び方」 です。 いつの間にか呼び方が変わった言葉30選 同じものを指しているのに親と子で呼び方が変わってることありますよね。その度に「ジェネレーションギャップだな」と少し切ない気持ちになったりするわけですが、それ以外にも人知れず名称が変わっているものもあったりします。その背景には技術の変化や価値観の変化などさまざまあります。 今回はそんないつの間にか変わっていた呼び

                                      「タンバリン」「pH(ペーハー)」って今は言わないの⁉いつの間にか変わっていた呼び方30選|ウォーカープラス
                                    • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ

                                      * 白米一キログラム、米麹五〇〇グラム、ドライイースト小さじ半分くらい。 これらの材料から、「おいしい甘酒」約三リットルを作ります。蒸したお米に麹とドライイーストを混ぜて水を二リットル強加え、二日くらい置くと甘酒状になります。さらに寝かせると一週間ほどで「意に反してアルコール度が15%以上になり、たいへんおいしいどぶろくが出来てしまうかもしれません。すぐに廃棄しなくてはいけません。おなかの中に廃棄してもいけません。大切なことですので絶対に注意してくださいね」。 これは濁酒さんのHPからの引用です。廃棄しないといけない理由は、「アルコール度が1%を越えると酒税法違反」になるからです。ちなみに、生イーストを使うと、大変辛口の「おいしい甘酒」に仕上がるとのこと。 もし、あの大震災に遭わなかったら……、十年前に交わしていた濁酒さんとのメールのやりとりはその後も平和裡に続けられ、そのうち僕は「おいし

                                        震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ
                                      • 【サッカー】カタールワールドカップまで残り5か月!ところでワールドカップの事どこまで知ってる? - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です 2022年も半分が過ぎました。 いや〜ホント月日が経つのは早いものです(^_^;) ついこないだ正月迎えたと思ったら、もう夏になった気分です(笑) ちょっと言い過ぎたかな?(笑) でもまぁホントそんな気持ちです(^_^;) しかも今年は、サッカーフリークにとって、待ちに待った一年という事もあります。 それは何といっても、4年に一度のサッカーの祭典、ワールドカップが開催されます。 今大会は、例年だと欧州をはじめとした多くの国でオフシーズンになる今時期に開催されますが、みなさんご存じの通り、暑い中東地域のカタールで行われる為、冬期間の11〜12月にかけて行われます。 ワールドカップ開幕まで半年を切り、その準備も着々と進んでいるようです。 W杯のチケット販売開始! dime.jp 先月に大陸間プレーオフも終わり、出場国が出揃ったところで、カタールワールドカップのチ

                                          【サッカー】カタールワールドカップまで残り5か月!ところでワールドカップの事どこまで知ってる? - 北の大地の南側から
                                        • №1,194 10月4日に生まれて「リヒャルト・ゾルゲ」| 洋楽セレクション「Clean Bandit - Symphony」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                          ■ 目 次 はじめに 10月4日に生まれて「リヒャルト・ゾルゲ」 洋楽セレクション「Clean Bandit - Symphony」 おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに テーマは、10月4日に生まれて 「リヒャルト・ゾルゲ」 リヒャルト・ゾルゲについて、考えていきたいと思います! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のナンバーは、Clean Bandit - Symphony を チョイスしまし

                                            №1,194 10月4日に生まれて「リヒャルト・ゾルゲ」| 洋楽セレクション「Clean Bandit - Symphony」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                          • 「話のさわり」は冒頭じゃない!「雨模様」は、まだ雨が降っていない!?意味を間違えやすい言葉20選|ウォーカープラス

                                            はじめまして。クイズを愛する、2児の親のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )と申します。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、Twitterではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 初回となる今回は 「実は意味を間違えている言葉」 です。 私たちが普段何気なく使っている日本語にも、実は意味を間違えて使っているものが意外にもたくさんあります。 たとえば、 「さわり」 。よく「この話はさわりしか知らないんだ」と言いますが、これを話の冒頭の部分と勘違いしている人がいます。正しくは「話の要点」。元々は浄瑠璃の一部である義太夫節の“聞かせどころ”から来ています。 他にも、 「こそく(姑息

                                              「話のさわり」は冒頭じゃない!「雨模様」は、まだ雨が降っていない!?意味を間違えやすい言葉20選|ウォーカープラス
                                            • №1,191 今日は何の日「コーヒーの日」| 洋楽セレクション「Metallica - Enter Sandman」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                              ■ 目 次 はじめに 10月1日は、「コーヒーの日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 洋楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「コーヒーの日」です  (✿╹◡╹)b 「コーヒー」にまつわるお話しや、10月1日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (✿╹◡╹)b 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご

                                                №1,191 今日は何の日「コーヒーの日」| 洋楽セレクション「Metallica - Enter Sandman」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                              • №1,190 今日は何の日「くるみの日」| 洋楽セレクション「Kiss - I Was Made For Lovin' You」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                ■ 目 次 はじめに 9月30日は、「くるみの日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 洋楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「くるみの日」です  (✿╹◡╹)b 「くるみ」にまつわるお話しや、9月30日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (✿╹◡╹)b 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧くだ

                                                  №1,190 今日は何の日「くるみの日」| 洋楽セレクション「Kiss - I Was Made For Lovin' You」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                • №1,193 今日は何の日「登山の日」| 洋楽セレクション「Lady Gaga - Pepsi Zero Sugar Super Bowl LI Halftime Show」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                  ■ 目 次 はじめに 10月3日は、「登山の日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 洋楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「登山の日」です  (✿╹◡╹)b 「登山」にまつわるお話しや、10月3日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (✿╹◡╹)b 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください

                                                    №1,193 今日は何の日「登山の日」| 洋楽セレクション「Lady Gaga - Pepsi Zero Sugar Super Bowl LI Halftime Show」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                  • 3月のブログ運用を振り返る - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 あっという間にもう4月ですね(^^; ホント、時が経つのは早いです・・・ さてさて、毎月恒例の定例ブログ運用報告会です。 3月のアクセス状況はどうだったでしょうか・・・ なんと!3491アクセス! 先月は2494アクセスでしたので、大幅に先月の記録を更新しました^^ 読者のみなさん、いつも読んで下さりありがとうございます^^ 一日100アクセス越えなかったのが三日だけでした。 平均が126アクセスになり、100アクセスが普通になってきました(^-^; なぜか3月になってからアクセスが跳ね上がり、アドセンス狩りか?っと一瞬疑う程でしたw 一度アドセンス狩りに合った身なのでビビりまくりでした(^-^; 一日での最高アクセス数は189アクセス。 オシャレなユニフォームを紹介した企画が評判でした^^ www.mariaazzura-nishi.com サッカーに詳

                                                      3月のブログ運用を振り返る - 北の大地の南側から
                                                    • 21年2月反省記&21年3月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 今月は・・・そんな調子は良くないけどあんまアレコレ悩む間もなく終わった感じです ・前置き(21年2月反省記) ・今月の記事(2月) ・印象的な記事(2月) ・カテゴリー、その他の結果(2月)&次月目標(3月) 今月は・・・そんな調子は良くないけどあんまアレコレ悩む間もなく終わった感じです ・前置き(21年2月反省記) ワイの学校の校長先生が昔、言ってた・・・1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・と。 ま、3学期だからな。学年が変わるまであっという間だぜ?と言う危機感を持て!と言う教えなんじゃないか?おっさんに何をか言わんや、だけど。 でも今月はそれを強く感じた月間やったなぁ・・・単純に今月・・・と言うかこの記事出すタイミングは月末日とダイ大感想がかぶったから3月初日なのやが・・・そう今月は28日で日数が少ないってのも、無関係ではないやろうけ

                                                        21年2月反省記&21年3月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                      • 21年5月反省記&21年6月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 前月以上にグダってました・・・ ・前置き(21年5月反省記) ・今月の記事(5月) ・印象的な記事(5月) ・カテゴリー、その他の結果(5月)&次月目標(6月) 前月以上にグダってました・・・ ・前置き(21年5月反省記) おお、もう・・・。 どんでん(岡田彰布元阪神監督)のモノマネはいいからさ。古過ぎてこれもうわかんねぇな。 それ(これもうわかんねぇな)も大概古い・・・。 いや、だからどうでもいいんだよ! とにかく、全体的にダメな月やったと言うこと。まぁ、詳しいことはまた後で! ・・・先月のはこちらね。まあ誰も読まんとは思いますが。 21年4月反省記&21年5月度目標 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ ▲先頭へ ・今月の記事(5月) まずは今月の記事です。 淡々と行きます。 「カツ&フライ」ミニ

                                                          21年5月反省記&21年6月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 「いい肉」ってどんな肉? - Life. Half of the rest ?

                                                          こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 アイキャッチ画像、肉好きにはたまらない画像ですね! 今週のお題チャレンジ、「満足感まで買いました」でお題チャレンジをしようと、お題ボタンをクリックするのですが、何度やっても、前々回のお題「いい肉」になってしまいます。 何故でしょうか? それならそれで諦めて、いい肉で記事を書いてやろうではないかっ! いい肉の日(11月29日) 皆さん、お肉は好きですか? へそ曲がりなおっちゃん お得なお肉情報 最後に そもそも、おっちゃんは肉が嫌いだ! 嫌がらせの様に「いい肉」のお題が出続けるのは何故だ(怒) いい肉の日(11月29日) ありきたりですが、 いい肉の日ってどんな日? 先ずは見て見ましょう。 ・ パレスチナ人民連帯国際デー 今から64年前の1947年11月29日、国連総会は決議181により、イスラエルとパレスチナの二国間共存というビジョンを打

                                                            「いい肉」ってどんな肉? - Life. Half of the rest ?
                                                          • №1,189 今日は何の日「招き猫の日」| 洋楽セクション「Taylor Swift - We Are Never Ever Getting Back Together」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                            ■ 目 次 はじめに 9月29日は、「招き猫の日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 洋楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「招き猫の日」です  (✿╹◡╹)b 「招き猫」にまつわるお話しや、9月29日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (*ФωФ)ノ 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧くだ

                                                              №1,189 今日は何の日「招き猫の日」| 洋楽セクション「Taylor Swift - We Are Never Ever Getting Back Together」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                            • 21年4月反省記&21年5月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 グダってました・・・ ・前置き(21年4月反省記) ・今月の記事(4月) ・印象的な記事(4月) ・カテゴリー、その他の結果(4月)&次月目標(5月) グダってました・・・ ・前置き(21年4月反省記) ハイっ・・・!今月はダメっ・・・!!!4月っ・・・!ダメっ・・・!!! 福本漫画(カイジ、アカギなど)風に言えば良いってもんじゃねぇぞっ・・・!!!ゴミっ・・・!まるでゴミっ・・・!!! キミもなっとるやん・・・。 まぁ、ダメなのはいつものことか。先月一瞬良かったけど。 まぁ、詳しいことはまた後で! ・・・先月のはこちらね。まあ誰も読まんとは思いますが。 21年3月反省記&21年4月度目標 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ ▲先頭へ ・今月の記事(4月) まずは今月の記事です。 淡々と行きます。

                                                                21年4月反省記&21年5月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 1/7 爪切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                新年になって初めて爪を切る日とされています。 昔から「七草爪」といって、この日に爪を切ることが決まっていた。七草を浸した水、または七草をゆでた汁に爪をつけ、柔らかくしてから切ると、その年は風邪を引かないと言われている。また、きれいに切ることができる。 雑学ネタ帳より引用 こういう日あるんですね。 私は仕事柄、爪の中がよく汚れます。 そのため短くてもすぐ切るクセがついてしまいました。 職業病みたいなものですかね。 爪も硬めで風呂上がりに切ります。 とうより風呂上がりでなければ、なかなか上手く切れないくらい硬いんです。 なにか「爪の状態で健康状態がわかる」というのありませんでしたか? 今見てみたら、爪の付け根にある半月のようなものが全く無くなっていました。 前はあったはずですが・・・。 ナニもなければ良いんですが・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったら

                                                                  1/7 爪切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                • 今週のお題「下書き供養」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 いつか書いて何だったかよく覚えてない・・・もう使うこともなさそう・・・まとめて放出しましょう! ・今週のお題「下書き供養」 ・人気投票アンケートの前置き ・アンケートのキャラ紹介 ・冒頭の宣伝 ・ボツ会話/テルマ、ラリドラ ・ボツ会話/CJ、デカタマ、モアイ ・中途半端なボツ雑学ネタ ・ボツ会話/ドクウツギ、メンドーリ ・結び いつか書いて何だったかよく覚えてない・・・もう使うこともなさそう・・・まとめて放出しましょう! ・今週のお題「下書き供養」 はてなでやってる毎週のお題・・・今週のお題「下書き供養」とのことや!結構周ってるブログのあちこちでやっていらして、これはぜひ参加しようと! ・・・言う名目で使い回しできる!と言う魂胆だな。 いや・・・でも実際どうしたもんかみたいなのってあるからね。もう使うには微妙やねんけど、消すに消せんでつい下描き

                                                                    今週のお題「下書き供養」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • 1/14 タロとジロの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                    タロとジロの生存が確認された日です。 1959年(昭和34年)のこの日、南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時、南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうちタロとジロの2頭が生きているのが発見された。 この出来事は映画『南極物語』にもなり、後世に残そうと記念日が制定された。この日は「タロとジロの日」または「愛と希望と勇気の日」と呼ばれる。生きることへの希望と愛することを忘れないための日とされる。 ジロは1960年(昭和35年)7月9日、昭和基地にて5歳で病死。ジロの剥製は東京・上野の国立科学博物館に置かれていた。 タロは1961年(昭和36年)5月4日に4年半振りに日本に帰国。その後、札幌市の北海道大学植物園で飼育され、1970年(昭和45年)8月11日に老衰のため14歳7ヵ月で没。 雑学ネタ帳より引用 タロは長生きしたんですね。 ジロ

                                                                      1/14 タロとジロの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                    • 1/30 3分間電話の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                      1970年のこの日、日本電信電話公社の市内電話の料金が3分間10円になりました。 私が生まれた年です。 それまでは1回10円で、無制限に使い放題だったそうですw 10円で無制限って太っ腹ですね、電電公社。 ちなみになぜ3分10円になったか、それは長電話防止の為でした。 そりゃ使い放題なら長電話しますよね。 「青電話」は1968年に登場、これによりダイヤル市外通話が可能となりました。 黄電話が登場したのは1972年のことで、高額通話が増加したことから導入されたそうです。 雑学ネタ帳より引用 黄電話は100円硬貨も使えたが、釣り銭が出なかため不評だったらしいです。 「100円玉でモシモシ  お釣りはデンデン」デンデン=出ん出ん その後1982年12月にテレホンカードの発行・発売が開始されました。 記憶にあるのは赤電話と、テレカの使えるグリーンの電話機。 青とか黄色って記憶にないんだけど・・・。

                                                                        1/30 3分間電話の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                      • はてなpro・2年を振り返ってみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 思えば色々な記事を書いてきました。色々語りを入れながら振り返りたいと思います ・はてなproの思い出 ・ダイジェスト…1年目上半期 ・ダイジェスト…1年目下半期 ・ダイジェスト…2年目上半期 ・ダイジェスト…2年目下半期 ・結び 思えば色々な記事を書いてきました。色々語りを入れながら振り返りたいと思います ・はてなproの思い出 や~昨日はクソな愚痴を出してまいスイマセン!だが反省はしていない! だよね~!定期的にやらかすヤツだかんな! ちなみに、昨日最近で一番アクセス良くて草wwwww 草www!じゃねぇよ!GWに自粛ムードでブログもよく見られてるんじゃね!? さよか~やってもたなぁ~。アクセス昇り調子の日にトップクラスのくっそ不出来な記事を上げてまう、これもブログあるある! まぁ、自分が良いと思った内容を上げたらアクセスに反映されるともまた

                                                                          はてなpro・2年を振り返ってみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 2/12 ボンカレーの日・レトルトカレーの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                          ”引用元 雑学ネタ帳” 大塚食品株式会社が制定しました。 1968年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。 「ボンカレー(Bon Curry)」の名前の「ボン」はフランス語の形容詞「bon」(よい、おいしいの意味)に由来します。 一人暮らしの独身男性でも温めるだけで簡単に食べられることから「独身男性のカレー」という意味で「チョンガーカレー」という案もあっただそうです。 ボンはフランス語で、チョンガーは朝鮮語。 日本ではチョンガーという言葉使われてるんですね。 聞き慣れない言葉でした。 ボンカレーのCMには王貞治や郷ひろみ、所ジョージ、田村正和、松坂慶子などが起用されていました。 どうしてもオロナミンCの大村崑がでてきてしまう・・・。 ボンカレーしばらく食べてないな・・・。 そういりゃ「LEEの20倍」まだあるのかな? 途中でギブしたけどw ご覧いただきありがと

                                                                            2/12 ボンカレーの日・レトルトカレーの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                          • 1/27 求婚の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                            1883年のこの日、日本で新聞に求婚公告の第一号が掲載されました。 伊勢新聞および三重日報に、中尾勝三郎という人が「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」という求婚の広告を出した。 結果、近くに住む19歳の女性が応募し、めでたく結婚したという。この当時は新聞が出始めた頃で、この求婚広告のようにユニークな広告が掲載されていた。 雑学ネタ帳より引用 私が新聞チラシに出したら、応募があるでしょうか? 写真、本名、年収、その他・・・個人情報丸出し。 まあ、誰も来ないでしょうね。 今の時代結婚相談所は明るいイメージだし、マッチングアプリなるものもあります。 合コンは昔からあるし、街コンなるのも流行っていますしね。 出会いの形は様々ですね。 ね・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いしま

                                                                              1/27 求婚の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                            • 良いお年を! - Burasutの日記

                                                                              今年も色々とありました。 遠くへ引っ越してみたり、ブログをほぼ毎日更新する月を実施してみたり。 しっぽ図鑑のようなシリーズ記事の投稿も始めましたね。 去年よりもSNSでの交流が増え、多くの人と交流する機会が出来ました。その中で学ぶ事や悩む事もありましたが上手く乗り越えることが出来ました。 1年ありがとうございました! Burasutでした。 今年1年も色々と絵を描きました。 特にモンスターハンターフロンティアのイラストはイラストコンテスト作品も兼ねて多く描かせてもらいました。Twitterのアイコンもよく描くのですが、年末の今でも使って下さるフォロワーさんもいて、感謝しています。 そんなモンスターハンターフロンティアですが、今年12月18日にサービス終了してしまいましたね。 私が今年描く最後のイラストはモンスターハンターフロンティアのフリー素材と組み合わせてウルキーを描きました。12年間お

                                                                                良いお年を! - Burasutの日記
                                                                              • 1/29 昭和基地開設記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                                雑学ネタ帳より引用 1957年のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。 「昭和基地」の名称は建設された時代の元号「昭和」からきています。 南極には日本の観測基地として、他には「みずほ基地」「あすか基地」「ドームふじ基地」があります。 昭和基地以外あるなんて知りませんでした。 ニュースで聞くのは昭和基地だけですよね? ちなみに「みずほ基地」は、 標高2230mにあります。 「あすか基地」は昭和基地から西に約670km離れた場所に。 「ドームふじ基地」は昭和基地より1000km離れていて、移動は雪上車や航空機で行います。 ちなみに平均気温は-50℃・・・。 もう気温じゃありませんよね。 南極大陸には1000人~5000人が各基地にいるそうです。 寒いところ、お疲れさまです。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                                  1/29 昭和基地開設記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                                • 1/8 勝負事の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                                  日付は「イチ(1)かバチ(8)か」と読む語呂合わせからきています。 勝負事しますか? 「一か八か」は博打用語で、語源は「丁か半か」。「丁」と「半」の各漢字の上の部分の形が数字の「一」と「八」であることに由来する。「一か八かの勝負」のような使われ方がされ、結果はどうなろうと、運を天に任せてやってみること、または、のるかそるかを意味する。 雑学ネタ帳より引用 「一か八かやってみるか」なんて仕事上でやったことありましたが、運任せと言うより、失敗しない前提で言葉を使ってたような気がします。 間違った使い方でしねたね。 最近は一か八かなんて冒険もありませんね。 失敗しそうならやらない、成功するならやる。 歳を取るとこんな感じですかね。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                                    1/8 勝負事の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中