並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

“大奥の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学

    1983年に立ち上がった埋蔵文化財調査室で、約40年にわたって学内の発掘調査を担当してきました。江戸時代に加賀藩の江戸屋敷が置かれていた本郷キャンパス。建物の改修や建設の度に学内各所で行われてきた発掘調査によって、その広壮な加賀藩邸の姿が明らかになってきました。 2013~14年に総合図書館前広場(アカデミックコモンズ地点)の工事に伴い行った発掘調査では、井戸、排水溝、便所の遺構が発掘されました。1827年に第11代将軍徳川家斉の二十一女・溶姫が、前田家13代斉泰に嫁いだ時に建てられた溶姫御殿の最奥部にあたる場所です。 御殿の正門である赤門から奥に広がる約5,200坪の広大な御殿でした。特に長局ながつぼねは、大奥と同じレイアウトで、その「三ノ側長局」、「三ノ側続長局」という女中が居住していたエリアから5基の便所が出土しました。土を掘り、その中に木桶を埋める構造でした。便槽は2基が対になって

      溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学
    • 「虎に翼」を面白いと言ってる人って他にはどういう作品がが好きなの?

      「虎に翼」を評価してる人って普段どういう作品を楽しんでいるの? 好きなドラマ、映画、漫画、ゲーム、演劇、なんでもいいから教えて欲しい。 なんでかって? 「虎に翼が好き」という感覚を理解したいからだ。 私は虎に翼が面白いとは全く思えない。 正々堂々とハッキリ言っておくのがフェアだろう。 私が朝ご飯をリビングで食べる時間に母親が毎朝見ているから一緒に見せられているが、全然面白くない。 出勤日には食堂や休憩室のテレビで同僚と一緒に見ることもあるが、全然面白くない。 なんでこんなのを見せられなきゃいけないんだろうと思ってる。 正直、朝ドラは全部苦痛だ。 つまらない。 虎に翼だけは特別面白いとも思えないし、それ以前にやっていた作品と差があるようにも思えない。 そして、虎に翼は正直言って他のドラマよりもある意味でレベルが低いと思っている。 扱っている題材が単なる恋愛モノに留まっていない分、出来の悪さが

        「虎に翼」を面白いと言ってる人って他にはどういう作品がが好きなの?
      • ガールズバンドクライ 急成長続ける海外市場を狙う音楽アニメ

        ※日経エンタテインメント! 2024年4月号の記事を再構成 日本のアニメの市場規模は、2022年度の統計で2兆9277億円。10年前の1兆4769億円と比べると、およそ約2倍だ(一般社団法人日本動画協会調べ)。その原動力の1つは海外での成長にある。Netflixなどの配信サービスの普及により、海外でも日本のアニメがリアルタイムで見られるようになった。 完全新作の東映アニメーション製作のオリジナルアニメ。主人公は、高校を中退し単身で上京した井芹仁菜(写真上)。ある日、仁菜は降り立った郊外の駅前でたった1人で歌う少女、河原木桃香と出会い、彼女の持つ音楽の力に触れる。そして、本心を隠しながら生きる安和すばる、両親に捨てられた過去を持つ海老塚智、天涯孤独の少女ルパと共にロックバンド「トゲナシトゲアリ」を結成。それぞれ境遇は違うものの、悩みを抱えた5人の少女が世の中の不条理さに立ち向かい、自分たちの

          ガールズバンドクライ 急成長続ける海外市場を狙う音楽アニメ
        • 幾島の一手!大奥から日本歴史を揺るがす[大変革]

          現在人気を博している大河ドラマ「西郷(せご)どん」。西郷どんには色々な登場人物出現し、今回紹介する幾島(いくしま)も篤姫(あつひめ)と一緒に何度も登場しています。そしてこの幾島ですが女性ながらとんでもない人でした。それは彼女が幕府の政治を流していた事で大きくその後の日本の政治を変化させたかもしれないのです。もしかしたら幾島は西郷さんや桂小五郎(かつらこごろう)、大久保利通(おおくぼとしみち)に匹敵するくらいすごい人かもしれません。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリテ

            幾島の一手!大奥から日本歴史を揺るがす[大変革]
          • 篤姫が担った[重大任務]将軍正室の知られざる役割

            大奥(おおおく)はどのような組織だったのか取り上げます。『大奥の規模はどの位あったの?』では、3代将軍徳川家光(とくがわいえみつ)のとき、家光に跡取りができないことを心配した春日局(かすがのつぼね)が跡取りを作るための女性だけの組織にしました。これが現在知られている大奥となっています。 大奥の経費は幕府財政の中でほとんどを占めていたことがあり、幕政改革で大奥に倹約を命じた老中(ろうじゅう)は嫌われて失脚したケースがありました。男子禁制の大奥ですが、政治に口を挟むようになりました。幕末の大奥では13代将軍徳川家定(とくがわいえさだ)の正室の篤姫(あつひめ)の人気があります。篤姫が大奥にいたとき、どのような役割を担っていたのでしょうか。 この記事では、最初に武家の女性の役割と篤姫が家定の死後大奥で果たした役割について取り上げます。後半で現代の家庭での女性の役割について取り上げます。 監修者 k

              篤姫が担った[重大任務]将軍正室の知られざる役割
            • 『大奥』1日限定全巻無料vs「大河風逆ハーレム漫画がなんで日本SF大賞なんて取れるんだよ」と思っていた俺

              要点だけ・ピッコマで24時間全巻無料だったので『大奥』を読んだ。 ・前に読んだ時は「単なる男女逆転逆ハーレムだろ?」としか思わなくて2巻まで読んで投げた。 ・7巻(の35話)から始まる赤面疱瘡vs医学vs異学排除の三つ巴は話の構造が立体的になっていて面白かった。 ・ジェンダーSFってそもそもSFって名前がついてるだけでSFじゃなくない? ・イケメンにも歴史にも興味がない俺にこの作品を評価する資格はなかった。 ・個人的な好き嫌いで言うと7巻~12巻は好きだけど、それ以外は正直しんどいだけだった。 ・作品の根底にある「将軍が女だったらヤバくないっすか?」みたいなのに全然共感できなかった。俺のジェンダー感だと「有能ならどっちもでいいだろ」なので。 ・とりあえず人生の宿題が1つ片付いた気がする。 経緯(飛ばしていい)いつか「大奥」をちゃんと読もうと思っていたが、中々その機会がなかった。 いろんなラ

                『大奥』1日限定全巻無料vs「大河風逆ハーレム漫画がなんで日本SF大賞なんて取れるんだよ」と思っていた俺
              • 篤姫の魅力は不滅!大河ドラマが描く[ヒット]の背景

                NHK大河ドラマで、女性が主人公の場合、2008年の大河ドラマ『篤姫(あつひめ)』を除いて視聴率が低いです。2015年の大河ドラマ『花燃(はなも)ゆ』については過去最低の視聴率を更新しました。 女性を主人公にした大河ドラマの視聴率が低い理由について、政治の表舞台に立っている男性とは異なり、史料などの記録がほとんど残されていないことが挙げられます。ドラマ内容が事実とは違うと指摘する視聴者もいると言われています。大河ドラマ『篤姫』は高視聴率でしたが、実際の出来事と違うことが多いと指摘されています。 では女性を主人公にした大河ドラマの中で篤姫の人気があるのはなぜか。この記事では、最初に主演の宮崎あおいと男性キャストについて取り上げます。次に、舞台となった大奥や放送された当時の出来事と人気の関係について考えます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参

                  篤姫の魅力は不滅!大河ドラマが描く[ヒット]の背景
                • 「LIVE!ON THE EAST-WEST2024 」ほか、最近のLIVE♪ - つるひめの日記

                  先月今月と、ビートルズバンド「大奥別館」で、どちらも初めてのライブハウスに出演してきました。 4/20(土)「LIVE!ON THE EAST-WEST2024 」 所沢・音楽喫茶MOJO 出演7組での賑やかなイベントでした。 埼玉県の所沢は、乗り換えで通ったことはあっても、外に降り立ったのは初めてで、かなり大きな駅で駅前も都会的でした。 所沢というと、以前行った友達が写真を見せてくれた、こちらの「角川武蔵野ミュージアム」に、今度行ってみたいんですよねー。 kadcul.com 高さ8mあるという、この「本棚劇場」が特に気になっていて。今回は、時間も余裕もなく残念でしたが。 それはさておき、 目的のお店「音楽喫茶MOJO」は、その所沢駅から5分ちょっとの場所にありました。 おしゃれな雰囲気のお店で、入口入ったところの部屋はレストラン風で、隣の部屋にステージと客席があります。 私たち「大奥別

                    「LIVE!ON THE EAST-WEST2024 」ほか、最近のLIVE♪ - つるひめの日記
                  • 【芸能】「冬ドラマ」で演技が光っていた女優ベスト10発表! 『不適切にもほどがある!』の河合優実が第1位 注目度うなぎ上り : 毎日の時事ネタ・ニュース

                    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3bfe9bdae7ab19149a81b54ccfde61b4ce3413 冬ドラマで演技が光っていた女優ベスト10!「ふてほど」河合優実が第1位に 注目度うなぎ上りの河合優実 「2024年冬ドラマで演技が光っていたと思う女優BEST10」を、エンタメ情報Webマガジン「TVマガ」を運営するWonderSpaceが発表し、「不適切にもほどがある!」の河合優実が1位に選ばれた。 宮藤官九郎・脚本、阿部サダヲが主人公の昭和のおやじ・小川市郎を熱演するタイムスリップ・コメディー「不適切にもほどがある!」で、市郎の一人娘・純子を演じ一気に注目度を高めた河合。 「本当に昭和の女子高生のような自然な演技と、隠しきれない透明感が同居した素敵な女優」「気持ちの揺れを表現できる女優さんだなと思います。これから活躍されそうで楽しみ!」と

                      【芸能】「冬ドラマ」で演技が光っていた女優ベスト10発表! 『不適切にもほどがある!』の河合優実が第1位 注目度うなぎ上り : 毎日の時事ネタ・ニュース
                    1