並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

あかちゃんタイムの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 東京新聞:ママといっしょに読書 杉並区立中央図書館 「あかちゃんタイム」導入:東京(TOKYO Web)

    幼児のいる保護者にも気兼ねなく図書館を利用してもらおうと、杉並区は十六日、区立中央図書館(荻窪三)に「あかちゃんタイム」(火曜日午前十時~正午)を設けた。 利用者から、子連れでは「周囲の迷惑を考えるとゆっくり本を選べない」と悩みが寄せられ、これに応える取り組み。事前にアナウンスを流し、館の入り口などに紹介するポスターを張り、理解を求めている。

    • 栃木)図書館で「あかちゃんタイム」 宇都宮市が導入へ:朝日新聞デジタル

      幼い子連れに図書館を利用してもらおうと、宇都宮市立の5カ所の図書館で5月5日のこどもの日から「あかちゃんタイム」を導入する。「子どもが騒いで迷惑がかかるのでは」。そんな保護者の声に応えた。図書館の関係者は「子育てにも優しい図書館として定着すれば」と期待する。 あかちゃんタイムは、中央、東、南、河内、上河内の5館で午前10時半~午後0時半の2時間、一斉にスタート。館内放送を通してあかちゃんタイムが始まることを一般の利用者に知らせ、乳幼児が泣き声を上げたり、多少騒いだりしても大目にみてもらうように呼びかける。 2時間のあかちゃんタイムには、昨年度から全図書館で始めた0~2歳児を対象とする絵本の読み聞かせ「おはなし会」も同時に開催。年齢に応じてどんな絵本を選んだらいいのか、図書館側からのアドバイスも受けられる。市立中央図書館は「絵本の読み聞かせ会を通して、赤ちゃんとの接し方も学んでもらいたい」と

      • 「あかちゃんタイム」広がる 親子で来館しやすく 栃木県内8市22図書館導入|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

        乳幼児を連れた保護者にも気兼ねなく図書の閲覧をしてもらおうと、図書館が曜日や時間を設定する「あかちゃんタイム」。県内では3年前に宇都宮市が導入して以来、14市のうち半数超の8市22館が実施し、広がりを見せている。図書館というと静かなイメージがある中、親子で来館しやすい環境を整えることで、低年齢から本に親しむきっかけづくりや社会が子育てを温かく見守る雰囲気の醸成にもつながっている。 11月28日午前の宇都宮市東図書館。あかちゃんタイムの開始を知らせる館内放送とBGMに合わせるかのように、抱っこひも姿やベビーカーを押した母親と乳幼児が次々と来館した。おはなし会に参加したり、一般の来館者に交じって親子で本を探したりする光景があちらこちらで見られた。 あかちゃんタイムは全国各地で導入する図書館が増えており、県内では2014年5月、宇都宮市の5館でスタート。子育て中の市民からの要望もあり導入したとい

          「あかちゃんタイム」広がる 親子で来館しやすく 栃木県内8市22図書館導入|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
        • 宇都宮市の5図書館が「あかちゃんタイム」導入|下野新聞「SOON」

          【宇都宮】市は市内5カ所の図書館で5月5日から、子連れでもゆっくり閲覧などの利用ができる「あかちゃんタイム」を始める。全国の一部の図書館では導入されているが、県内では初めて。一般の利用者に周知し理解を求めるとともに、保護者に利用を呼び掛け、子育てに優しい市を目指す。 図書館の利用をめぐっては、「子連れでも、ゆっくり図書館を利用したい」と母親ら保護者から声が上がっていた。児童書などのコーナーと異なり、乳幼児がいる場合、一般書のコーナーなどで保護者自身が読む本を選ぶには、乳幼児が騒ぐと周囲に迷惑になると遠慮しがちだという。 あかちゃんタイムは、こうした保護者らの声にこたえて導入。一定の時間、一般利用者に大目にみてもらえるように促す。最初の実施は子どもの日の5月5日午前10時半~午後0時半。5カ所の市図書館で、環境音楽などをBGMで流し、あかちゃんタイムを利用者に伝える。 その後は、中央、東、南

          • 「子連れでもゆっくりと利用したい」という声に応える杉並区立中央図書館の取組「あかちゃんタイム」

            東京都杉並区立中央図書館が、毎週火曜日の10時~12時を「あかちゃんタイム」と定める取組を2011年8月16日から開始したそうです。この取組は、利用者から寄せられた「子連れでもゆっくりと図書館を利用したい」「子連れでは図書館は利用しにくく、親の本も選びたいが、周囲の迷惑を考えるとゆっくりと選べない」といった声に応えるものだそうで、「あかちゃんタイム」開始前の館内アナウンスやポスターの掲示によって一般利用者の協力を求めているとのことです。「あかちゃんタイム」は10月4日まで行われるそうです。 図書館で「あかちゃんタイム」が始まりました!!(杉並区広報課) http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/230816akachan%20time.pdf ママといっしょに読書 杉並区立中央図書館 「あかちゃんタイム」導入(東京新聞TOKYO Web

              「子連れでもゆっくりと利用したい」という声に応える杉並区立中央図書館の取組「あかちゃんタイム」
            • 「赤ちゃんタイム」実施の図書館

              「赤ちゃんタイム」実施の図書館   2014.8.14公開、2016.8.13一部修正 メモ。公開しながら調べて編集していきます。 だいたいの日付順。 リンク先は図書館の公式HPを中心にしていますが、ニュース記事なども含まれています。 ・東京都・杉並区立図書館  「あかちゃんタイム」 https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/child/parents/index.html https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/event/chuou.html http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/230816akachan%20time.pdf#search='%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%BF%E3

              • 東京新聞:子育て世代も気軽に利用を 新座の2図書館:埼玉(TOKYO Web)

                新座市は、幼い子どもと保護者が、気兼ねなく図書館を利用できるようにする「あかちゃんタイム」を、中央図書館(野火止1)と福祉の里図書館(新塚1)の2カ所で、本格的に始めた。館内にゼロ~2歳児向け専用スペースを設け、思う存分泣いたり大きな声を出せるようにしている。子育て世代の利用を促すとともに、本好きな子どもの育成につなげる。 (上田融) 中央図書館では、毎月第一・三水曜の午前十時半~正午に実施している。常設している児童コーナーの奥に約三十平方メートルほどのスペースを確保し、マットを敷いて親子が本を見ながらくつろげるようにした。

                • 行きたい図書館:学ぶ・楽しむ・集まる/3 あかちゃんタイム 蒲郡 /愛知 - 毎日新聞

                  ママ目線で育児支援 左腕で赤ちゃんを抱いた母親が、絵本を借りようと10冊ほどカウンターに置いた。蒲郡市立図書館1階の児童室。職員が貸し出し手続きを終えると、育児ボランティアの天野富士子さん(67)がそっと近づき、母親のバッグに本を入れた。「抱っこしながら、本を出し入れするの大変でしょう。だからお手伝いをしているんです」とほほ笑んだ。 毎週金曜日の午前10時半〜正午は、同図書館の「あかちゃんタイム」。赤ちゃん連れの利用者を手助けする育児ボランティアが常駐し、絵本の「おはなし会」や、若い母親向けに選んだ書籍やCD・DVDをカートで運ぶ「ママ文庫」を設けるなど、徹底した「ママ目線」が特徴だ。 この記事は有料記事です。 残り1084文字(全文1380文字)

                    行きたい図書館:学ぶ・楽しむ・集まる/3 あかちゃんタイム 蒲郡 /愛知 - 毎日新聞
                  • 秋田県立図書館、子ども連れの人も気兼ねなく図書館を利用できる「すこやか読書応援タイム」をスタート

                    2023年8月28日、秋田県立図書館が、「すこやか読書応援タイム」をスタートすることを発表しました。 9月以降の毎月第1・3日曜日の正午から午後5時までを、子ども連れの人も気兼ねなく図書館を利用できる時間とするとあります。時間内には、絵本の読み聞かせや子ども読書相談も実施されます。 9月3日(日曜日)から「すこやか読書応援タイム」がスタートします!(秋田県立図書館, 2023/8/28) https://www.apl.pref.akita.jp/news/p1712 参考: 岸和田市立図書館(大阪府)、館内での情報交換や談笑、打合せを一定の時間OKにする「会話OKタイム」開始 [2016年08月12日] https://current.ndl.go.jp/car/32311 「子連れでもゆっくりと利用したい」という声に応える杉並区立中央図書館の取組「あかちゃんタイム」 [2011年08月

                      秋田県立図書館、子ども連れの人も気兼ねなく図書館を利用できる「すこやか読書応援タイム」をスタート
                    • 乳幼児連れのママおいで 柳川市立図書館本館 読み聞かせ指導や来館者に協力要請 土曜日に「あかちゃんタイム」 / こどもふれあい広場 / 西日本新聞

                      乳幼児連れのママおいで 柳川市立図書館本館 読み聞かせ指導や来館者に協力要請 土曜日に「あかちゃんタイム」 2012年 03月 10日 | [1]子育て支援 柳川市一新町の市立図書館本館は、赤ちゃんを連れた母親にゆっくりと読みたい本を選んでもらおうと、毎週土曜日の午後1時半―4時を「あかちゃんタイム」に設定した。10日から始める。 静かな図書館で乳幼児が泣いたり、走り回ったりして迷惑をかけることへの不安から、来館をあきらめていた子育て中の母親に図書館に親しんでもらうのが狙い。館内放送で来館者に協力を呼び掛けるという。 あかちゃんタイムには、職員が母親に絵本の選び方や読み聞かせの方法などを指導。市内のボランティアによる読み聞かせもある。カーテンで仕切られた授乳室も設ける。 本館には児童書約4万冊があり、0―12歳の乳幼児・児童約4000人が図書館利用カードを登録している。境千恵子・管理係長は

                      • 5図書館で「あかちゃんタイム」スタート 宇都宮市|下野新聞「SOON」

                        【宇都宮】乳幼児連れの保護者に気兼ねなく図書館を利用してもらおうと、市内5カ所の図書館は5日、一部の時間帯で県内初となる「あかちゃんタイム」を実施した。 「子連れでもゆっくり図書館を利用したい」という母親らの声を受け、市教委生涯学習課は中央、東、南、河内、上河内の5図書館で午前10時半から午後0時半までをあかちゃんタイムに設定。BGMや開始時と終了時の館内アナウンスなどで利用者に周知した。 あかちゃんタイムの実施に合わせ、各図書館では職員らが0~2歳児向けの絵本などを紹介する「おはなし会」も開催。東図書館はおはなししつを会場にし、十数組の親子が訪れた。体を動かす遊びなども交えくつろいだ時間を過ごした。

                          5図書館で「あかちゃんタイム」スタート 宇都宮市|下野新聞「SOON」
                        • 子連れ図書館「あかちゃんタイム」で子供を本好きに!【東京編】

                          子どもに色々な種類の沢山の絵本を読んであげたい! でも、「絵本を買うのはお金がかかるし、人から借りるのもちょっと面倒くさい」という方も多いのでは? そんな方におススメしたいのが図書館です! 図書館というと静かに本を読む場所というイメージ。 絵本の読み聞かせなんてしたら、周りの方の迷惑になるのでは?と思われるかもしれません。 実は最近は「あかちゃんタイム」というものを設けている図書館が増えてきているんです。 あかちゃんタイムとは? 「あかちゃんタイム」とは、子連れでの図書館利用が気軽にできるように図書館が設定した時間のこと。 この時間中なら、絵本の読み聞かせや子供の愚図りで、少々騒がしくしても大丈夫! 以下、都内で「あかちゃんタイム」を設定している図書館を3つピックアップしてご紹介します。 杉並区中央図書館(毎週火曜日 午前10時30分~12時) 荻窪にある杉並区中央図書館では、毎週火曜日午

                            子連れ図書館「あかちゃんタイム」で子供を本好きに!【東京編】
                          • あかちゃんタイム

                            赤ちゃんの声など周りに気兼ねせず図書館をご利用いただけるよう、下記の図書館では、児童コーナーなどの一部で「あかちゃんタイム」を実施しています。

                              あかちゃんタイム
                            • 公立図書館の取り組み

                              今日15日付けの朝日新聞に、不登校の小学生たちの居場所を公立図書館に作る計画を東京都杉並区が進めているという記事が掲載されていました。 最近になって学校の図書館が、不登校気味の子たちが保健室ではなく図書室に集まるようになってきたことがヒントとなって、区立図書館を居場所作りにする計画ができたようです。平成21年度より学校の図書室に学校司書が配置されるようになって、本の話をきっかけに司書との会話も進むことから、その効果を期待しての取り組みのようです。近くでは岐阜県北方町の区立図書館の2階に適応指導教室があって同様の効果を得ているようです。 杉並区立中央図書館は、「あかちゃんタイム」という取り組みを今年度実施しています。 毎週火曜日の10時~12時を「あかちゃんタイム」と定め、今年8月16日から10月4日までの間実施したそうです。この取組は、利用者から寄せられた「子連れでもゆっくりと図書館を利用

                              1