並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 2129件

新着順 人気順

いつか読むの検索結果601 - 640 件 / 2129件

  • 【読書感想】辞書の仕事 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    辞書の仕事 (岩波新書) 作者: 増井元出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/10/19メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見る 内容紹介 いま、辞書に注がれる視線が熱い。数多あることばから何を項目として選び、有限のことばでどう説明するのか。地道な作業ながら、考えようによってはドラマチック。でも実際、どんなドラマがあるのか、ないのか? 辞書づくりにかかわるあれこれのエピソードを、『広辞苑』『岩波国語辞典』などその道30年の元編集者が楽しく語る。 三浦しをんさんの『舟を編む』が『本屋大賞』を受賞し、映画化されたこともあり、「辞書編纂の裏側ブーム」が続いているようです。 この本では、岩波書店で30年来『広辞苑』などの編集にあたってきた編集者が、「辞書編纂や言葉に関するさまざまなエピソード」を語っています。 「無人島に一冊だけ本を持っていくとすれば、何を選ぶか?」という

      【読書感想】辞書の仕事 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    • Kindle Unlimitedおすすめ本【随時更新】 - YDブログ

      アマゾンの電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」で、冬休みに読んで面白かったマンガやビジネス書、雑誌をラインナップしてみました。 Amazon Kindle Unlimitedサービス対象本は入れ替わりが激しく、この書評リストに入れた本も、タイミング次第で対象外になっている場合があります。配信ボタンをクリック前に必ず「読み放題対象商品」であることをご確認ください。 目次 目次 Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)とは? おすすめの使い方。読み放題対象本を効率的に探す方法 おすすめマンガ 「中卒労働者から始める高校生活1〜5」 佐藤秀峰「Stand by me 描クえもん」「海猿」 「ムショ医」 「ナニワ金融道」 とよ田みのる「FLIP-FLAP」「友達100人できるかな」 安彦良和「我が名はネロ」1・2 「アイとアイザワ」 沖田×華「毎日や

        Kindle Unlimitedおすすめ本【随時更新】 - YDブログ
      • 久生十蘭 だいこん

        どこかで道草を食っていた最後のB29が一機、海よりも青い空の中をクラゲのように泳ぎながらゆるゆるとサイパンのほうへ帰って行った。 アンデルセンなら、お得意の童話の擬人法で、〈戦争……それは最後の装甲を解き、おのがベッドへ寝に行った〉とでも書くところだろう。 日本は降参した。とうとう奇蹟は起きなかった。 一夜のうちに大西洋の底へ沈んだアトランティド大陸のように、連合国がみなスッポリ海へ沈んで無くなってしまえと熱烈に期待していたが、駄目だった。芝生にふりそそぐ陽の光も、木の上を通る風の色も、なんの変りもないように見えるけど、これでもう今朝までのものとはちがう〈何物か〉なんだ。 それにしてもなんというすッとぼけた晴れようなんだろう。五年前の六月、フランスが降参した日もちょうどこんないいお天気で、〈空はあくまでも澄み、空気はさわやかで、このときほど美しい巴里はかつてなかった〉となにかの本に

        • ドッグイヤー的ニュース : 【Google Chrome拡張機能 8 選】MacもWindows関係なし、誰でも使える拡張機能!

          2013年03月08日23:57 【Google Chrome拡張機能 8 選】MacもWindows関係なし、誰でも使える拡張機能! カテゴリライフハック Trackback(0) Tweet こんばんわ。 最近よく、Mac Appのオススメはされているけど、Windowsに対応してるものが少ない!と嘆かれることが度々あります。 私自身Macを使っているので、便利が分かる故、どうにかならないものかと思いました。 そこで、近頃では定番ブラウザのGoogle Chromeならと、オススメを紹介することにしました。 誰でも簡単に使えるよう、マニアっぽい拡張機能は省きましたので、気軽にお使い頂けるかと思います。 Google Chrome拡張機能 9 選 スイスイスクロールが進む「AutoPagerize」 AutoPagerizeは一度Chromeに追加したら常にお使い頂けます。 こんな感じで

            ドッグイヤー的ニュース : 【Google Chrome拡張機能 8 選】MacもWindows関係なし、誰でも使える拡張機能!
          • 人に合わせることに気を使い過ぎて疲れています│【精神科医・名越先生のカウンセリングルーム】│タウンワークマガジン

            テレビでおなじみの精神科医・名越康文(@nakoshiyasufumi)が心の悩みにズバッと答える! この記事は公式メルマガ「生きるための対話」よりお届けします。 お悩み:人に合わせることに気を使い過ぎて疲れています 友人関係で悩んでいます。周囲から嫌われたくなくて、違うなと感じながらも「かわいい」「いいね」と言ってしまう自分に疲れます。 笑顔で接するようにしていますが、面白くない人とか思われているのではないかなど、友達からどう映っているのかいつも気になります。もっと自分らしく振舞いたいのですが、その方法がわかりません。もはや、長く人に合わせすぎて自分らしさも何なのかわかりません……。 名越先生、どうしたら疲れずに、自然な自分でいられますか?(大学3年生、女子) 一人で過ごす時間を作ってください 合わせ上手な人ほど対人関係に疲弊する傾向に 「人付き合いが苦手だ」という人はたいていの場合、自

              人に合わせることに気を使い過ぎて疲れています│【精神科医・名越先生のカウンセリングルーム】│タウンワークマガジン
            • Quo Vadis - 海外・留学を考えるヒント Amazon Kindle DX - Kindle(第2.5世代)入門

              本記事は元々2010年4月17日に書かれた。当時は日本語Kindle Storeが存在せず、Kindle DXも日本語表示すらできなかった。最新情報は、Kindle Whitepaper 3G Reviewに書いた。2013年1月時点は、Amazon.comはKindle Touch、Amazon.co.jpはKindle Paperwhite 3Gを併用している。ただ、Kindle DXは、10インチディスプレイでPDF文書もギリギリ読め、無料で3G接続できるメリットがある。 Amazon Kindle DXを使い始めてしばらくたつ。良く作り込まれた素晴らしい電子書籍専用機だと思う。Kindleは、得手・不得手がはっきりしているので、すべての用途に万能であるわけではない。が、電子書籍・論文の書店・データベースやPDFファイルの蓄積とリンクし、新しい読書スタイルを提案する。英語書籍・雑誌・

              • 鍋と本棚 01 辻村豪文(キセル/ミュージシャン)

                ───本棚はここだけじゃないですよね? 家の外にログハウスがあってそっちにもあります。こっちの本棚は向こうから持ってきた本を一時的に置いておく場所です。 ───ログハウス!? それはまた後でうかがうとして。こっちが最近読んでいた本ですね。いろんなジャンルが混ざってますね。一番最近読んでた本ってどれですか? 辻村:本当に最近だと、内田樹『街場の天皇論』。平川さん周りよく読んでますね。あ、これ、よく子どもと読んでます。奥さんが買ってきた『おーい ぽぽんた』。 ───「小学生に暗唱してほしい」とありますね。 辻村:俳句とか現代詩から万葉集まで一緒に並んでいて面白いですよ。学校の宿題で音読があって、親からしたらその音読楽しいんかな、みたいに思える時があって。子どももただ読んでる時だけの時とかあるから、だったらこっちはどうっていうことで。 (ログハウスへ移動) ───ログハウスすごいですね。まさに憧

                • 寝癖って付かない方がレアだよね - ちゃんこの部屋

                  ブログ読んでも、まとめサイト巡回しても、YouTube見ても何してもネガティブな方向にしか見れないことがたまーにあります。 そういう時は人と関わることをやめています。 ブログは深く読まないで「投稿お疲れ様です!」の意味を込めてスター送り。 YouTubeはチェックして今度見ようと後で見るリストに入れておく。 LINEはタイムラインに「返事しないです」と一言言っておいて未読無視 そして歌マクロスをやったり、テレビを付けっぱなしにして家計簿をつけたり、レシピ本を読んだりしてます。 という事で昨日は更新しませんでした😂(長い言い訳) はい。こんにちは。 何だかんだで4月も一週目が終わりますね。ちゃんこです。 時が経つのが早すぎてつらみが深い。 さて、歌マクロスのレイレイの新衣装が可愛すぎます(今更) 触れようとは思ってたのですが、アニメ感想だったり、色々触れているうちに日が経っていました😂

                    寝癖って付かない方がレアだよね - ちゃんこの部屋
                  • 【100作品以上】おすすめコミックランキング1・2・3位アンケートまとめ「鋼の錬金術師、ワンピース、フルーツバスケット」他いろいろあるんよ(´;ω;`)。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

                    コミックアンケートまとめ。 もりもりはっぴー。私です。おすすめコミックスの個人的ランキング1・2・3位をネットでアンケートして、様々なブログに公開しておりました。 アンケートは、2015年に行ったのですが、集計などを年単位で忘れていたことを、最初に陳謝しておきます。 生きていてごめんなさい。 ポイント集計方法。 もりもりはっぴー。個人的ランキングをアンケートしましたが、1位の作品には9億ポイント。2位は5億ポイント。3位は3.5億ポイントを加算しました。つまり、1位と推す人が一人よりも、2位が二人、3位が三人の方がランキングは高くなる…そんな集計です。 アンケート人数がそんなに多くないのですが、なかなか興味深い結果になりました。あなた(あなたも)の好きな作品が入っているか、チェックしてみてください。 作品名と、感想のブログ記事と、商品のアフィリンク(アフィリエイト)の構成でお送りします。

                      【100作品以上】おすすめコミックランキング1・2・3位アンケートまとめ「鋼の錬金術師、ワンピース、フルーツバスケット」他いろいろあるんよ(´;ω;`)。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
                    • 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                      2023-09-20 読書メモ:『励起(上・下)』(伊藤憲二 著)――今読まれるべき1000ページの「科学史的伝記」 物理学 科学技術政策 読書メモ 励起 上――仁科芳雄と日本の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazon 励起 下――仁科芳雄と日本の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazon 日本の物理学者、仁科芳雄(1890~1951年)の伝記である。 上下巻、2段組ハードカバーで合計1000ページ*1に迫… 2023-08-27 記録メモ:日経サイエンス2023年10月号への寄稿 探求メモ:記憶の脳科学 出版・編集 科学コミュニケーション 久しぶりの投稿は、仕事(業務外)の記録。 日経サイエンス2023年10月号 [雑誌] 日経サイエンス Amazon 科学雑誌『日経サイエンス』の2023年10月号(8月発売号)の、二つの記事に関わらせていただいた。 1)「脳とAI

                        重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                      • ビット演算で解く Tick-Tack-Toe 〜「第一回 オフラインリアルタイムどう書く」より〜 - エンジニアのソフトウェア的愛情

                        去る7月6日。「第一回 オフラインリアルタイムどう書く」が開催されました。 第一回 オフラインリアルタイムどう書く : ATND 地理的時間的にわたしは参加できなかったのですが、お題が公開されたので解いてみました。 問題 三目並べ( tick-tack-toe )の手を入力とし、勝敗を出力する。 先攻がo、後攻がx すでに打ってある場所に打った場合、反則負け x が反則をした場合、「Foul : o won.」と出力 縦横斜めのいずれかで一列揃ったら、揃えた方の勝ち x が揃えた場合、「x won.」と出力 9マス埋まっても揃わなかったら引き分け 「Draw game.」と出力 勝敗が決した後の手は無視する 入力文字列は、先攻から順に打った位置を示す。盤上の位置と数の対応は下表を参照。 入力文字列が「91593」の場合、「oが9の位置、xが1の位置、oが5の位置、xが9の位置→xの反則負け

                          ビット演算で解く Tick-Tack-Toe 〜「第一回 オフラインリアルタイムどう書く」より〜 - エンジニアのソフトウェア的愛情
                        • 保育園に子どもを預けたいと考えている親は読むべき 『ルポ 保育崩壊』 小林 美希 - なか日記

                          ルポ 保育崩壊 (岩波新書) 作者: 小林美希出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 「保育士おとーちゃんの子育て日記」というブログを読んでます。 タイトルの通り、保育士をされているお父さんが、保育士の立場からどう子どもと接するのがよいかというようなことを書かれています。 『保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」 (PHP文庫)』という本も執筆されてて、もちろん読みました。いい本でしたよ。これから子育てする(している)お父さん、お母さんは読んどいて損はないと思います。 今回読んだ本はそのブログで以前紹介*1されており、気にはなってた本。いつか読もうと思って、欲しいものリストに入れていました。 すると先日、別のルートでこの本を知った妻から「この本読んで、ブログに書いといて」みたいなことを言われました。 「え、なに?

                            保育園に子どもを預けたいと考えている親は読むべき 『ルポ 保育崩壊』 小林 美希 - なか日記
                          • 柳星の季節 2015年のオススメ本。

                            そろそろおはようございます、サイクルです。 コミケも終盤、ぼちぼち店舗側にも色々入荷していそうなので なるべく早く見に行きたいですねー。 さて今回は今年最後の記事らしく、2015年に発売された書籍から 個人的にかなり気に入った作品の紹介でも。読書記録記事の中で書いている、 気に入った本のまとめに近い形になりますが…続きは追記からどうぞー。 紹介は大雑把に以下の3種分類で。 ○新作(2015年に1巻が発売) 戯言シリーズからは間違いなくかなりの影響を受けていますし、 緋色の英雄が告知されて以降随分と待ったので嬉しくない筈がないですね! 潤さんの変わらぬ最強っぷりは勿論、作中であの人やあの人の事が ちょっと触れられているのもまた嬉しい… 藤原先生作品のダークな感じがとても好きなので、新作が 出てくれたのは嬉しい…というかこれだけじゃなく、@HOMEも ロストウィッチも続き読みたくて仕方ないんだ

                            • 老人と海 - IRO☆IRO

                              きのうから今朝にかけて かなりの雨が降りました。 肌寒いですし外に出られずダラリ~ンな時間。 ひととおりの家事をすませて、録画したBS映画を見ました。 ヘミングウェイの『老人と海』 中学1年の時、ちゃんと読みもしないで感想文を書いた記憶があります(^^; いつか読もうと思いつつ、何度かテレビで映画放送があるたびにそれを思い出す。 小説を読まないまま、はじめて映画を見ました。 90分くらいの映画なのに何度も何度も居眠りしてしまって💦 もう一度、もう一度、と繰り返して見て3時間ちかくかけて見ました。 84日間も魚を一匹も釣っていない孤高の老人が海に出て 「今回こそは」とカジキと2日以上も闘い勝利して せっかく船につないで帰路につくのに途中で鮫に襲われ カジキはボロボロに。 映画のほとんどが海の上での、老人とカジキとの格闘 鮫との格闘。 この先どうなるのか見なくては、と思わせる ハラハラドキ

                                老人と海 - IRO☆IRO
                              • 金スマで紹介された「人生がときめく片づけの魔法」が本気ですごい! : Blogで本を紹介しちゃいます。

                                ↓最新記事はこちらからご覧いただけます。 Blogで本を紹介しちゃいます。 先日、金スマ(TBS系 金曜日のスマたちへ)の中で紹介されていた片づけ術がすごいです。放送でもかなりの反響があったようですが、放送後、その極意を知りたいと思い本書を手に取りました。今まで常識とさせてきた片づけ術を根本から変えるような、著者であるこんまりさんの片づけ術はすごいです。家からゴミ袋が何袋もでるのは当たり前。放送では芸人のはなわさん、南海キャンディーズしずちゃん、オードリー春日さん宅での片付けの模様が紹介されていましたが、ゴミ袋がでるわ!でるわ! ただ単純に捨てるのではなく、自分の中で「ときめく」かどうかで判断する。一見、不思議な方法でもありますが、片づけのリバウンド率0%。お客のリピーター率0%(一度片づければ二度と汚さないという意味で)は頷けます。 ●金スマで紹介された「人生がときめく片づけの魔法」が本

                                  金スマで紹介された「人生がときめく片づけの魔法」が本気ですごい! : Blogで本を紹介しちゃいます。
                                • 『忘れてきた花束。』 - ほぼ日刊イトイ新聞

                                  糸井重里の1年分の原稿から こころに残ることばを集めてつくる 「小さいことば」シリーズの本。 今年も、大切な1冊ができました。 最新作のタイトルは『忘れてきた花束。』。 そして、「小さいことば」シリーズの ベスト盤ともいえる文庫本、 『ふたつめのボールのようなことば。』 も同時発売します。 さて、本の編集を担当しました ほぼ日刊イトイ新聞の永田泰大が、 今年も、恒例のご挨拶を書きました。 全4回、お時間のあるときにでもどうぞ。 年に一度、このシリーズの本が出るたびに、 糸井重里のことばについて、あるいは糸井重里自身について、 きちんと個人的な好意を表しながら書けるというのは、 なかなか気持ちのいいものです。 だって、「ほぼ日刊イトイ新聞」というメディアで 糸井重里について、憧れをもって書くなんて、 まっすぐに試みる場合はアウトでしょう。 しかし、年に一度のこの機会なら。 今年は、4回も書か

                                    『忘れてきた花束。』 - ほぼ日刊イトイ新聞
                                  • Zinnia hacks tomorrow.

                                    Zinnia hacks tomorrow. (2011/5) 2011/05/01 (Sun) _ もう5月か。なんか風が強かったり肌寒かったりおかしな感じだ。 _ そしてカゼをひいたらしい。喉が痛いのと鼻水。 = librettoU100いじり _ もはや5年以上の前のマシンだがUbuntuで使ってる分にはさほどの重さを感じない。 今となってはLinuxだからといって特段軽いということはないものと思っていたけど、 Windowsで使ってた頃の動作と比べると、いたるところで軽さを感じる。 _ さすがにUnityは動かないらしい。でもUnityの操作感は捨てがたいので unity-2dを入れてみた。これで十分だと思った。 Unity keyboard/mouse shortcutsでショートカットキーを勉強する。 SuperというのはWindowsキーのようだ。 2011/05/02 (M

                                    • An Imaginary Menagerie - Riche Amateur

                                      年末に公開した「雑記:海外文学おすすめ作家ベスト100」が好評を博したようで、とても喜んでいる。評価し、広めてくれた方々、ありがとうございました。あけましておめでとうございます。年始早々、「おれって人気者じゃん!」なんて馬鹿げた考えに取り憑かれました。とはいえ、あんなまぐれ当たりのホームランは滅多に出るものではないので、さっさと忘れることにし、今年もいつものように長々と駄文を書き連ねる所存である。というわけで、昨年末から気に入っているイギリスの詩人Roger McGoughの、わたしにとっては『It Never Rains』と『Slapstick』に次ぐ三冊目の詩集。 Imaginary Menagerie 作者: Roger McGough 出版社/メーカー: Frances Lincoln 発売日: 2011/05/01 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る Roge

                                        An Imaginary Menagerie - Riche Amateur
                                      • JavaScriptのprototype拡張いろいろ - Nao Minami's Blog

                                        こんばんは、south37です。毎回ギリギリになって気づいて慌ててる系なんですが、今日も元気に書いていきたいと思います。今回は前回に引き続き、JavaScript-The-Good-Partsの中に出てくるprototype拡張について説明していきたいと思います。 jsにおけるFunctionオブジェクト jsの関数はみなオブジェクトで、Functionオブジェクトと呼ばれます。そして、Function.prototypeへのリンクをみな持っています。つまりFunction.prototypeを書き換えればjs上の全ての関数に影響を与えられるという訳ですね。で、good partsではFunction.prototypeももちろん書き換えちゃいます。 Function.prototypeの拡張としては、しょっぱなでmethodメソッドというのが定義されています。コードだと、 Functio

                                          JavaScriptのprototype拡張いろいろ - Nao Minami's Blog
                                        • 漫画家やってるけど質問ある?:ハムスター速報 - ライブドアブログ

                                          漫画家やってるけど質問ある? カテゴリ質問ある? 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/26(木) 00:29:49.43 ID:bUp+S8m0P びっくりするほど仕事したくないので、初めて立ててみたよ。 なんかある? 特定は…一応、避ける方向で。 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/26(木) 00:35:54.96 ID:+l0E9KQ90 冨樫仕事しろ 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/26(木) 00:36:28.66 ID:Qx1w+2oH0 ハンタ楽しみにしってからな! 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/26(木) 00:31:10.14 ID:VDTAaew30 尾田1ヶ月も休むなよ >>3 ちげえ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

                                          • 2008-09-04

                                            via 進化学ML 日時:2008年9月13-14日 場所:京都大学文学研究科第2講義室 参加費:無料 9月13日(土) 13時 - 16時 「遺伝子概念をめぐる討議」 16時 - 17時 個人発表:松本俊吉(東海大学)/小野山敬一 17時 - 18時 運営会議 18時 - 懇親会 9月14日(日) 10時 - 12時 個人発表:梶智就(静岡大学)/中島敏幸(愛媛大学)/伊藤希(筑波大学) 13時 - 15時 WS「集団遺伝学の描く世界観」 :森元良太(慶応大学),田中泉吏(京都大学),中尾央(京都大学). http://socinfo.g.hatena.ne.jp/keyword/2008-09-13 ぱらぱらと再訪。 この本を読むと、ディルタイは、人柱というか人身御供というか望んでなった乞食というか、なんかそういうひとだったらしい、ということがわかる。こういう人がたまに出てきて──その

                                              2008-09-04
                                            • 今どうして”里山資本主義”?「パタゴニア東京・丸の内ストア」で“経済成長を前提としない幸せのあり方”を考えてみました [イベントレポート]

                                              今どうして”里山資本主義”?「パタゴニア東京・丸の内ストア」で“経済成長を前提としない幸せのあり方”を考えてみました [イベントレポート] 2014.04.30 藤本 あや 藤本 あや パタゴニア東京・丸の内ストアで70人が参加! みなさんは「経済成長」という言葉から、どんなことを想像しますか?経済と社会、そして幸せをバランスさせるために、私たちにできることは何でしょうか。 2014年3月7日、「パタゴニア東京・丸の内ストア」で“経済成長を前提としない幸せのあり方”を考えるワークショップの第三回が開催されました。講師は環境・経済分野で活躍されている環境ジャーナリストであり、「幸せ経済社会研究所」所長の枝廣淳子さん。 グリーンズでもレポートした一回目はティム ジャクソン著『成長なき繁栄-地球生態系内での持続的繁栄のために』、二回目はF・アーンスト・シューマッハー著『スモール・イズ・ビューティ

                                                今どうして”里山資本主義”?「パタゴニア東京・丸の内ストア」で“経済成長を前提としない幸せのあり方”を考えてみました [イベントレポート]
                                              • 橋本裕の数学World

                                                1.点と線の不思議 ギリシャ人は一風変わったことを考えることが好きだった。たとえば、物質をどこまでもこまかく分けていくとどうなるのか、などということを考えた。デモクリトスという人は、こうして「アトム」という観念にたどりついた。物質はすべてアトムから成り立っているというのである。しかし、だれもアトムを見た人はなかった。 どうように、「線分は点が集まって出来ている」という。私たちは学校でそう習い、これを当然の認識として受け入れているが、よく考えてみると、これもなかなかに謎をふくんだ文章だということがわかる。 たとえば「点」とはなんだろう。ユークリッド(前330〜前275)によれば、それは位置のみを持ち、面積をもたない図形だそうだ。もちろんそんなものがこの世の中にあるわけがない。たしかにそれらしいものを私たちは紙の上に書くことはできるが、それでも面積を0にはできない。 そもそももし面積が0

                                                • オランド大統領演説など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

                                                  異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 都議選、参院選が間近に迫り、連日1日何カ所かは応援演説に

                                                    オランド大統領演説など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
                                                  • これまで生きてきて、嬉しかったことはどんなこと? - 一筋の光、降り注ぐ光。

                                                    この季節、お花屋さんの前を素通りするのは難しい。選んで買うとなると、ますます難しい。悩むけど、笑みがこぼれる。 SMAPのあの歌のように、 ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね と、お花たち全部まるごと、褒め称えたくなる。 「人生で一番嬉しかったことは何ですか?」 そう聞かれたら、なんて答えようかと考えてみた。いつか読んだ新聞の投稿欄で、そんな話題があったから。 でもこれ、初恋はいつですか?という質問と同じくらい、難しいな。 え?初恋?難しい?と言われるだろうか。 だって、小学生くらいから、クラスの男子の中に「ちょっといいな」くらいに想う 子がいたりするけど、それって恋と呼べるのか?という問題があるし。 私は中1で西城秀樹さんにハートを奪われたが、そういうのを初恋、と言ってしまっていいのかどうなのか、とかね。よくわからない。 ✻でも、HIDEKIは本当に好きだったなあ。今も好

                                                      これまで生きてきて、嬉しかったことはどんなこと? - 一筋の光、降り注ぐ光。
                                                    • 【ガジェモニ】『USBオートフィードスキャナPS286PLUS』読者レビュー|ガジェット通信 GetNews

                                                      ガジェット通信の製品モニター募集『USBオートフィードスキャナPS286PLUS』にたくさんのご応募をいただきました。当選された方々から届いたレビューをご紹介いたします。今回は3人の方のレビューを採用させていただきました。 自動給紙に対応したスキャナ『USBオートフィードスキャナPS286PLUS』のレビューをしてくださる方募集【ガジェモニプレゼント】 https://getnews.jp/archives/135407 今回はサンコーレアモノショップ様から『USBオートフィードスキャナPS286PLUS』をご提供いただきました。 *   *   *   *   * ハルパパさんのレビュー 部屋の掃除をしていると、年賀状、クレジットカードや携帯電話の利用明細書、学校関係のお知らせやプリント、いつか読むだろうと思っている雑誌やフリーペーパー、新聞の切り抜き等の様々な紙が部屋のあちらこちらにあ

                                                        【ガジェモニ】『USBオートフィードスキャナPS286PLUS』読者レビュー|ガジェット通信 GetNews
                                                      • 海外の人気サイトが選ぶ『死ぬまでに読んでほしい日本の漫画17作品』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                        2016年05月07日20:55 海外の人気サイトが選ぶ『死ぬまでに読んでほしい日本の漫画17作品』に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(251) 画像引用元:BuzzFeed 海外の大手バズサイト『BuzzFeed』のスタッフが万人にお勧め出来て読むのが止まらないだろう漫画を17作品選んでいました。 引用元:17 Manga Series That Everyone Should Read Before They Die スポンサードリンク 1.『BLEACH』久保帯人 画像引用元:BuzzFeed 選んだ理由:『ブリーチ』は幅広く受けた人気作の1つ。漫画を読み始めて日の浅い読者にとって素晴らしい作品だ。 読むには:GooglePlayAmazon 2.『NARUTO -ナルト-』岸本斉史 画像引用元:BuzzFeed 選んだ理由:『ナルト』は長

                                                          海外の人気サイトが選ぶ『死ぬまでに読んでほしい日本の漫画17作品』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                        • 芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇

                                                          芥川龍之介全集 昭和2年 岩波書店 春に読み始める。 昔かなりの安値で見つけて購入して積読になってゐたのをわけもなくちょっと読んでみるかと思ったらしい。人間暇だと妙なことを考える。 全集は全七巻と別巻一冊。小説作品を収めた一巻から四巻まで頭から順番に読んでいった。五、六巻は小品、論文、紀行文、翻訳、詩、俳句など。七巻は未定稿と書簡を収め、別巻は日記が中心。 五巻以降は通読する必要もないと思うし、年末にちょうど四巻を読み終えたので、ノートはとりあえずここで終了とする。 ただ五巻から先も遺稿「西方の人」とか紀行文「支那游記」とか読んでみたいものがいくらかあるので、来年ぜひ読みたい。 芥川龍之介 1892年(明治25年) 東京市京橋区入船町に生まれる。 1913年(大正2年)  東京帝国大学文科大学英文学科へ入学。 1915年(大正4年)  代表作「羅生門」を「帝国文学」に発表。 1916年(大

                                                            芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇
                                                          • あまりにも強力な物語の祝福 - 宮城谷昌光『太公望』 - 魔王14歳の幸福な電波

                                                            初の宮城谷昌光さん。中国の仙道大戦的な伝説的小説『封神演義』の時代を、史実に軸足を据えて書いた作品です。『封神演義』はキャラクター含め大部分が後世の創作だったので、歴史ものとして書かれた商周革命はだいぶ印象が異なりますね。とはいえ、藤崎竜さんの漫画版『封神演義』の源流*1のひとつということで、いつか読んでみたかったご本です。 やー、ここまで「物語」の強いお話はひさしぶりに読みました。まあ恣意的で強引な「物語」なんて探せばいくらでもあるんですが、本作の場合、そんな強力な「物語」を歪みも嫌みもなくごく自然に書いているところが凄いのです。 本作は、主人公である太公望をどこまでも中心に据えた物語です。商王に一族を滅ぼされた若き太公望が諸国を遍歴しながら成長し、大成して商を討つ、というストーリーラインを、最後まで一歩もはみ出しません。太公望は物語に選ばれた存在であり、逆境も幸運も、作中で紡がれる出来

                                                              あまりにも強力な物語の祝福 - 宮城谷昌光『太公望』 - 魔王14歳の幸福な電波
                                                            • #phpmatsuri 2011 in osaka 行ってきました | hideichi.com

                                                              実は俺、前後に休みを入れて4連休だったり、 そう、それはすべて#phpmatsuriのため。 金曜日、サラリーマンでいっぱいの品川の新幹線ホームで、昨年の祭Tシャツを着て浮く。 タスクはいっぱい用意しておいた。 それは祭中にアプリを完成させて、LTしたいから。 そのために必要なタスクをいっぱい用意しておいた。 あきらかにギチギチなので、ゆっくり観光する暇はなし。 前日から大阪のホテルで引きこもって、一人モクモク。 窓に面した広い机は快適。 しかし、うまくjavascriptが書けない。 明日、増井さんが来るのでいっぱい聞こうと誓って、 ビールを飲んで寝ようと思ったら、大阪の深夜番組が意外に面白くて夜更かし。 ホテルからおまけでもらったビール。 シャワーの高さを調整できるのに気付かず、なんでこんなにシャワーの位置低いんだよ、 とか思いながら跪いて、まるで懺悔でもしているかのように頭を洗う。

                                                              • 書籍紹介:買ったけど読んでいない、でもすごく読みたい本たち - でくのぼうちゃんのブログ

                                                                書籍紹介ですよ~。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 インスピレーションで本を買った時期 これは子どもが生まれる前なんですが、インスピで本を買った時期がありました。 これも読みたい! これは面白そう! これはいいぞ! 読む前にそんな気持ちになりまして、アマゾンさんでドンドン買う。 気付いたら読もうと思っている本が山積み。 あまりにも本が増えていたために、6か月前に本整理をしました。 dekunobouchang.hatenablog.com その時、これは大事よ~という本は取っておきました。 いつか読むんだよ! 月日が流れるのは早いもんです。 2月からあっという間に半年。 まだ、読んでおりません。 読めません。時間ありません。 しかし、いつか読んでやる!と思っている本たち。 その本たちをご紹介したいと思います。 1.「甘え」の構造 土居健郎 「甘え」の構造 [増補普及版] 作者: 土居健

                                                                  書籍紹介:買ったけど読んでいない、でもすごく読みたい本たち - でくのぼうちゃんのブログ
                                                                • 子供に本をプレゼントするのがけっこう好きです - うさぎのラテタイム

                                                                  ちょっと前に友人からLINE がありました。 私と同じ40代の、去年出産した友人なんですけどね。 今年の4月に職場復帰するんですって。 1年も経ってないのに早っ! て驚きました。 若い頃からの友人で、今でも LINE でちょいちょいやり取りするような仲なので、赤ちゃんが生まれた時にはもちろん出産祝いを贈りました。 希望をきくと、 「絵本とかがいいかな」 ということだったので、絵本5冊くらいとパペット人形にしました。 選ぶのに、これがなかなか時間かかりました。(^~^;) 出産祝いって、過去に何度かあげたことがあって、お洋服とか買ったりしたけれど、ああいうのって高い割には使えるのはホント短い間なんだろうなって、うすうす思っていました。 だから今回のお祝いの絵本は長く楽しめるのがいいよな〜って思ったんです。 そこで、赤ちゃんの時で終わってしまう本だけにしないで、読める年齢をずらしながら絵本を選

                                                                    子供に本をプレゼントするのがけっこう好きです - うさぎのラテタイム
                                                                  • ジル・ドゥルーズ『ニーチェ』 - 愛してくれてマジ感謝

                                                                    ニーチェ (ちくま学芸文庫) 作者: ジルドゥルーズ,Gilles Deleuze,湯浅博雄出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1998/05メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 18回この商品を含むブログ (30件) を見る ちくま学芸文庫のジル・ドゥルーズ『ニーチェ』の感想です。 力の本質とは、他の諸力との関係、差異である。つまり力は、つねに内的な差異化を含み、自己同一性をかわして生成している。ニーチェの語る「“力”への意志」は、主体が“力”を欲していることではない。ディオニュソス、シャラトゥストラの形象が示唆するとおり、“力”がより強くなるように、主体の定位が破れるまでに他との関係、差異化、多数化、純粋な生成を肯定することである。「永遠回帰」とは同一なものの再来ではない。純粋に生成するものはたえず自己同一性を欠くからこそ、多様に変容しつつ、回帰してやまない。ポスト構造主義の尖鋭

                                                                      ジル・ドゥルーズ『ニーチェ』 - 愛してくれてマジ感謝
                                                                    • やっとスッキリしました。 - チェロとお昼寝

                                                                      今週のお題「本棚の中身」 片付けスイッチが1週間ほど前から入っています。 年に2回くらい私はこのスイッチが入ります。 今回も、台所の乾物やストックを入れている引き出しがあまりに使いにくいので、整理整頓したら、 beforeは、あまりに酷いのでお見せできませんが。。 便利になったと褒められて、調子に乗ってスイッチオン。 それでも、大体5,6箇所綺麗にすると、スイッチは切れるのです。 すぐ飽きるので。。 でも、今回は長いです。 原因はこれ 人生がときめく片づけの魔法 作者:近藤麻理恵 サンマーク出版 Amazon 随分と前にブームになったこの本。 ブームになったころは、立ち読みで💦読んだだけ。 買うことはありませんでした。 最近、図書館で本を借りることが多くなり、立ち読みで終わってしっかり読んでない本も「無料で」読めることに気がつき(遅すぎ!)この本を借りてみました。 そうしたら。。こんな文

                                                                        やっとスッキリしました。 - チェロとお昼寝
                                                                      • 【捨て活1000個】つまらないものばかりなり【なぜとっておいた?】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                        こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com てんやわんやで始まった6月。 今回のドタバタででた処分品をカウントします\(^o^)/ カウントでもしないとやってられない\(^o^)/ azuazuazukina.hatenablog.com 【捨て活1000個カウント】 この2本はいつも使っているのと向きが逆で使いにくい。 ズボン用ハンガー 2 ダイソーの400円のケース 1 派手に破れていた。 一年以上何も入っていなかった衣類収納袋 1 買ってきててから一度も出番のないウルトラライトダウンの袋 1 以前食器棚を片付けたあとに取っておいた 収納の中に使う棚 2 ベッドパッドを購入した時の袋 1 袋多いなぁw バッグのポケットから出てきた薬 1 いつのだろうか。 使っていない紙挟むやつ 1

                                                                          【捨て活1000個】つまらないものばかりなり【なぜとっておいた?】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                                        • 書評 - スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組み - さわらブログ

                                                                          スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組みを読み進めています。まだ半分ほどですが、特に興味があったデバイスとブートに関する章を読み終えたので書評を書きます。 Linuxの仕組みの覚え書き TL;DR クラウドでLinuxを触り、物理マシンデビューする人にオススメ ハンズオンが多い 読み飛ばしても構わない節が明示されている Kindle版および、インプレスでPDF版が購入できる。 スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組み 作者:Brian WardインプレスAmazon 動機 自宅のProxmoxサーバーが再起動後に動かなくなりました。具体的には、ディスクにエラーがあり書き込みを要するすべての処理ができない状況。 (こちらがその問題です。どなたかコメントいただけると嬉しいです。) askubuntu.com 検索しようにも知識が足りない状況だったので、い

                                                                            書評 - スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組み - さわらブログ
                                                                          • ライトノベルのえらびかた - 平和の温故知新@はてな

                                                                            正しいライトノベルの選び方 ◆ブランド買い ◆口コミ買い ◆作者買い ◆ジャケ買い ◆原作買い ◆ノベライズ買い ◆大人買い http://ranobe365.seesaa.net/ リンク先ではライトノベルの買い方を7つに分類し、それぞれのメリットとデメリットを解説しています。 これを踏まえつつ自分の買い方についてはこれまであまり書いた記憶が無いので上記分類も使いつつ書いてみます。 ■発売前 まず各種新刊情報サイト、レーベル公式サイト、作者サイトなどで新刊情報をチェックします。文庫形態だけなら全部チェックしてますね。ラノベの杜だと「その他」とかノベルス系はチェックしてません。講談社ノベルスだけはたまに買うので見ることも。 この時点で「発売したら間違いなく買う作品」がリストアップされます。 ■発売日 店頭で事前にチェックしてた作品を買います。ここで評価保留にしてた作品をあらすじ・イラストな

                                                                              ライトノベルのえらびかた - 平和の温故知新@はてな
                                                                            • [2023年版] 東野圭吾 全作品一覧を順番にご紹介 おすすめ・感想・新作随時更新 |

                                                                              東野圭吾さんの大ファンの私は全作品を読みました。 今回は備忘録の意味も含めて全作品を刊行順に並べてリストにしましたので、読んでいない本のチェックに参考にしてみて下さい。 並べてみるとなんと90冊オーバー。使った時間とお金以上の驚きや感動を頂きましたね。 東野圭吾 全作品一覧[おすすめ・感想・新作] お勧め上位作品を手早く知りたい方には、こちらのランキング記事がおすすめです。 こちらもチェック東野圭吾文庫 おすすめ25作品ランキング紹介 1.放課後(1985年) 放課後 (講談社文庫) created by Rinker 講談社 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング あらすじ校内の更衣室で生徒指導の教師が青酸中毒で死んでいた。先生を2人だけの旅行に誘う問題児、頭脳明晰の美少女・剣道部の主将、先生をナンパするアーチェリー部の主将――犯人候補は続々登場する。そして、運動会の仮装行列で第

                                                                              • 【保存版】Qiitaでストック率を上げるベストプラクティスまとめ - Qiita

                                                                                いったいどういう記事が広く受け入れられるのか考えました。参考にしてください。 中身 ストックされやすい記事にはいくつかの種類がある。 ほかの人が知らない情報について解説する記事 新しい技術や言語 [iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ 英語ドキュメントの翻訳 [翻訳] Elixir - 次に来る大物Web言語 自分の経験に基づく知見やアドバイス 技術だけでなく、働き方とかそういう話も goからiOSまで一人でアプリ開発をしてたらいつの間にかマインクラフトエンジニアになった話 まとめ記事 ライブラリやフレームワークの紹介 Swiftで作られたイケてるUIライブラリたち あるトピックに関する有益な情報のまとめ 解説記事なら文体は固めの常体、経験談に基づく記事なら軽めの敬体がおすすめ。 草生やすのは非推奨。雑っぽい印象を与える。 まとめ系の記事は、URLとタイトルだ

                                                                                  【保存版】Qiitaでストック率を上げるベストプラクティスまとめ - Qiita
                                                                                • 分厚いビジネス書や参考書を読むちょっとしたコツ 気になるけど

                                                                                  昨年12月~今年にかけて、意識的に分厚い骨太のビジネス書を立て続けに読んでいる私なのですが、数年前だと、ちょっとした辞書くらいあるページ数の本なんて読む気も起きなかったのに、この変わりようは自分でも驚くほどです。 もちろん、そこに至るまでには紆余曲折があったのですが(おおげさ・・・)、いつのまにか400ページを越える辞書のような書籍でも、さほど苦にせず読むことが出来るようになった、ちょっとしたコツについて、書いてみようと思い立ちました。 すでに読書本などに書かれている内容もあったりするので、既出の話しだと思われる方もいらっしゃると思いますが、私が実行してみて「これはいいかも」と感じたものを5つほど書いてみます。 1、読む前に、この本は本当に今読まなければいけないのか?という質問を自分に投げかける 読む前に、自分の中で嫌な感覚がしたら、あえて読むことを止め、他の事柄に時間を費やす。ただし、次