並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 534件

新着順 人気順

お仲間に入れての検索結果321 - 360 件 / 534件

  • 今後5年間でAIは生活のあり方をどう変える?ビル・ゲイツが語った想像を超える「4つの予想」 | ライフハッカー・ジャパン

    エージェントが耳元で頻繁に声をかけてきて、休暇の旅行先の決定から交友関係の管理まで、あらゆることを助けてくれる。これが、30年前からエージェントについて考えてきた、というビル・ゲイツの語るイメージです。 エージェントとは、一体何なのでしょうか。ゲイツは新しいブログ記事の中で、エージェントとは「ユーザーに関する知識に基づいて、自然言語に反応し様々なタスクを遂行できる」AIソフトウェアの一種と定義しています。 ゲイツは同時に、5年後にエージェントがどう使われているかについて、刺激的かつ完全に論理的な予測を立てています。 1. ソフトウェアやオペレーティングシステムに悩まされることがなくなるあなたは、Windows、macOS、Linuxのどれを使っていますか?iOSですかAndroidですか? 今日、これは意味のある選択のように思えますが、5年後はエージェントがオペレーティングシステムやプラッ

      今後5年間でAIは生活のあり方をどう変える?ビル・ゲイツが語った想像を超える「4つの予想」 | ライフハッカー・ジャパン
    • アリオ鳳16周年記念のトークショーに【デヴィ夫人】がやって来た! - 人生はクレッシェンド

      近くのショッピングモールにデヴィ夫人がやってくるということで、女性たちの間で盛り上がっていました。 当日、午後1時と3時の2回のトークショーに各200名が観覧できるのですが、朝9時から配られる整理券をゲットしなければ入れないことになっていました。 8時には、前が見えないくらい並んでいたそうです。 好奇心旺盛な中学生の孫や友達の仲間に入れてもらい整理券を頼んでいました。 200人にぎりぎりで立見席でした。 一人一枚しか無理なので、朝寝坊の私の代理で娘婿が獲得してくれました。 トークショーの内容 チャレンジ精神 美の秘訣 生き様 願い さいごに トークショーの内容 司会進行役の女性が質問を投げかけ、それにデヴィ夫人が答えるという形式でした。 トークショーの間、写真撮影、動画撮影は一切禁止されていました。 大阪に持つ印象として、東京の「バカ」と違い、「アホ」という言葉に角がなく好きです。と答えて

        アリオ鳳16周年記念のトークショーに【デヴィ夫人】がやって来た! - 人生はクレッシェンド
      • 【絵本】短所は長所?「くれよんのくろくん」を読んで自己分析してみよう - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

        おはようございます! 今回は絵本「くれよんのくろくん」を読んで、多くの気づきが有ったので素晴らしいあらすじ(ネタバレ)をご紹介し、自己分析について考えてみたいと思います。 この本を読めば、子供でも一発で短所も長所であり、個性なのかもしれないと気づきがあると思います。(たぶん…) 【くれよんのくろくん/なかや みわ】 くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば/くれよんのくろくんシリーズ) [ なかや みわ ] 価格:1320円(税込、送料無料) (2021/12/1時点) 楽天で購入 前回同じシリーズのこちらも紹介しましたが、今回も素晴らしいです。 yukiichihimenitaro.shop 【目次】 エクストリームあらすじ 感想 就職活動、自己分析の難しさを感じた日々 おわりに エクストリームあらすじ まずはエクストリームにあらすじをご紹介します。 新品のくれよんの中から、黄色が飛び

          【絵本】短所は長所?「くれよんのくろくん」を読んで自己分析してみよう - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
        • 北マケドニア料理教室in茅ケ崎!ナイショで家庭料理レシピ教えちゃいます! - ぽんこくらぶ

          こんにちは! 本日は、北マケドニア料理の料理教室に行ってまいりました。 茅ケ崎市で開催された北マケドニア料理教室。 息子と何度か親子向けの料理教室は参加したことがあります。 今回初めて私一人で参加。 北マケドニアを勝手に南米だと思ってましたら…、ヨーロッパでした。笑 大雨の中、40分かけて歩いて会場まで行きました。 めっちゃ歩きました。 会場には3番乗りで到着。 一緒のグループはご年配のご婦人方が多くて。 仲間に入れてもらえるか不安でしたが、全然大丈夫🙌 すごい楽しかったです。 そんなこんなで北マケドニア料理3品を作りました。 初めに作ったのは、「マケドニアヨーグルトチーズケーキ」。 マケドニアヨーグルトチーズケーキのレシピはこちら↓ ※全てのレシピは6人分です。 ごめん。レシピしわくちゃだ😂 必死になって作るうちにしわになってしまったらしい。 このケーキすご~く簡単でした。 19cm

            北マケドニア料理教室in茅ケ崎!ナイショで家庭料理レシピ教えちゃいます! - ぽんこくらぶ
          • ひと夏の思い出。【サヨウナラ。夏の思い出をありがとう。かぶ男とかぶ蔵】 - カフェ【mou】のはんじょう日記

            こんにちはひがじんです。 今日は、【サヨウナラ。夏の思い出をありがとう。かぶ男とかぶ蔵】を紹介します。 夏休みの思い出に欠かせないイベントといえば? 少年の心を鷲掴みにする昆虫の王様【カブトムシ】を仲間に入れること! ファイル:カブトムシ オス.JPG - Wikipedia 毎日、エサをあげて戦車のようなフォルムを見ているだけでワクワク! 捕獲大作戦 www.higazin.com www.higazin.com 今年は、あんまりとれなくてちょっと寂しかったですが かぶ男とかぶ蔵が我が家に遊びに来てくれました。 カッコいい(´∀`) でも、あっという間に夏休みは終了('Д')、、 【かぶ男】と【かぶ蔵】にも家族があるかもしれないので山に返してあげることに。 【ビートリウム】での生活を終えた二匹は、飛びつくように山に戻っていきました。 www.higazin.com 【昆虫界の星野リゾート

              ひと夏の思い出。【サヨウナラ。夏の思い出をありがとう。かぶ男とかぶ蔵】 - カフェ【mou】のはんじょう日記
            • 日韓露ミックスのぼくが、「在日コリアン」という呼称を好まない理由

              机に広げっぱなしだった転入先の中学校に提出する書類。 そこに記入されたぼくの「日本名」を見て親父が激昂したのを、今もよく覚えている。もう15年も前なのに、怒りで震えて真っ赤に染まっていく般若の顔を、ありありと思い出すことができる。 「おまえ、恥ずかしくないんか。この名前で、こんなレベルの低い学校に通うことになって、おまえは民族の誇りを捨てる気か」 書類を引っつかんでぼくに投げつけるが、しかし2〜3枚しかなかったそれらははらはらとフローリングに落ちるだけだった。 “知らねえよ、民族の誇りなんて。” そう胸中で毒づきながら、ヒステリーを起こした親父の投げた書類を拾い、丁寧にしわを伸ばす。日本による植民地支配、その末の創氏改名。ぼくたちの「日本名」は、非常に屈辱的な歴史の中で強制的にあてがわれたものだ。その「日本名」を自ら名乗ることは、すなわち民族の誇りを捨てることと同義である。 親父の──上の

                日韓露ミックスのぼくが、「在日コリアン」という呼称を好まない理由
              • 儚い華たち - どーなんの定年後のチャレンジ

                今日は ちいさな ちいさな 花達の特集デース 花の直径数ミリで探さないと気づかないくらい小さな花たち 名前を調べても出てきません 5枚の花びらの間から 5本の触覚に似たガクが出ています 写真に撮って始めて気づきました これも細い花びらが繊細な花ですね 線香花火のような植物です よーく見ると蕾はピンク色 最初の写真の花と似ていますが違う花です この子も仲間に入れてやってください お尻しか見せてくれませんでした

                  儚い華たち - どーなんの定年後のチャレンジ
                • 新年もよろしくお願いいたします❤️ - chumikopaの日記

                  年末年始はやっぱり忙しくてなかなかはてなにいられません😅読み周りもなかなかできていなく、、、ここでご挨拶を 旧年中は大変お世話になりました はてなって、ブログというか、ちょっとSNSっぽいですよね みなさんとの交流が大変楽しくありがたかったです 今年も仲良くさせてください😘 よろしくお願いいたします 年末年始は、、、 買い物、ずーっと掃除、料理‼️ もう、手がガサガサ 合間に家族でオセロと大貧民 次女にオセロ負けてしょんぼり、、、 でしたが パズル系得意な夫に勝ちました‼️ 勘戻ってきたかなあ😆 そして紅白見ながら家族で平和な年越しでした 長女は坂道ファンですが perfumeの素晴らしさを一緒に語れるぐらい、アイドル審美眼が成長しました 次女は、私と同じく、ベイビーメタルファン❤️いつか一緒にライブに行きたい スーメタル様、カッコ良かった😆 お夕飯は年越し蕎麦兼ねて 合鴨蕎麦なべ

                    新年もよろしくお願いいたします❤️ - chumikopaの日記
                  • 【投資】岸田ショックに立ち向かう! - 適当に投資、適当に節約

                    個別株の話題で長い記事です。 記事の内容は1月28日23時のものです。 ダウのオープン前に寝ちゃいますZzz... ここ最近マザーズや小型株の値下がりが激しいですね。 一方、大型株の金融業者や商社が好調ですね。 高炉系鉄鋼業者は想像通り崩れてきました。 今までの私だと小型株に手を出してた感じだけど、 考えを改めて大型の高配当株(JT)を持ち株たちの仲間に入れました。 なので生き残ってます。 まだまだ下がることを想定して買付余力も残してあるし。 03.hateblo.jp 去年の秋に持ち株の大半を売ったのが良かったのかも。 この世界(投資ね)は生き残るのが一番大切なので。 生き残れば、そのうちおいしい話にありつけるかも。 あくまでも過去の話でこれからどうなるかは分かりません。 明日から持ち株全てストップ安で、ぴえんかもしれないし。 リーマンショックの頃は投資金額が半分になっても(=含み損)

                    • 学校配布のGIGA端末、トラブルは「すべて学校の責任」解決のカギ | 東洋経済education×ICT

                      なかなか難しいID・パスワードの運用、管理体制 GIGAスクール構想によって、児童生徒一人ひとりに端末が配布され、それぞれにアカウントが付与されました。 IDやパスワード管理が重要であることは、先生も学校も理解しています。ただし実際の運用、管理体制となると、なかなか難しいようです。アカウント管理について学校全体の共通認識になっていなかったり、管理体制を構築する時間がなかったり、あるいは自治体や教育委員会と学校現場の間でうまく連携が取れなかったりして、結果的にできていないところが多いことも事実です。 では、どうしたらいいのか。 最初に出る案として、情報セキュリティーについて専門家からアドバイスをもらう、研修を受けるといったことがあるでしょう。 しかし、現場にそんな時間がないという声も聞こえてきそうです。そこでまずは、実態がどうであれ先生は「アカウントやパスワードはとても大事なもので、誰かに教

                        学校配布のGIGA端末、トラブルは「すべて学校の責任」解決のカギ | 東洋経済education×ICT
                      • 人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記

                        こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回のテーマは『ウインタースポーツ』です。って言いましても、何にしても暖かくて過ごしやすいと有名な静岡が居住地のため、ウインタースポーツと聞いても「スキー」「スケート」くらしいしか思い浮かびませんが・・・。 それでも日本では古くから人気のスキーは何度か挑戦したことがあります。30年以上も前のことになりますが(笑) その頃のスキーウェアはモゴモゴしたいかにも温かそうでスキー靴もバカデカく、足元にはレッグウォーマー的なこれまたモゴモゴしたものをつけていたのを覚えています。 当時は、1987年に大ヒットした映画「私をスキーに連れてって」のユーミンが歌う「恋人がサンタクロース」という挿入歌が、ゲレンデでかかりまくっていたものです。 主題歌は別の「サーフ天国、スキー天国」なんだけどね。 今はどうなんでしょう?もしかしてまだユーミン

                          人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記
                        • 芋けんぴ好きなら必ず食べて!!!!!「日本橋芋屋金次郎」 - 思い立ったら吉日Blog

                          1983年生まれの私、つよき。 甘味は好きだけど、手を出したことがなかった「芋けんぴ」。 13歳中学1年生の甥っ子が「芋けんぴが好き」というのを聞いて、カルディさんの「塩けんぴ」を献上(笑) ついでに自分にも買ってみたら、見事にはまった!! すると、はてなブログでお世話になってるみんなが食べてる「芋けんぴ」があるじゃないのよ(*´▽`*)!! www.yukinekokeikatsu.com zizitabi.com というわけで、私も真似したい!!(笑) 同じもの食べたいっ!!(笑) ということで、日本橋まで食べに行きました~~(^o^)/ 私も「芋けんぴ」仲間に入れて~~♡ 日本橋芋屋金次郎とは 今回私が行ったのは、東京都中央区日本橋にある「コレド室町(むろまち)」内の「芋屋金次郎」さん。 そういえば行列のお店があるなと思いながら通過し続ける事〇ピー年。 なんという狼藉を働いていたのだ

                            芋けんぴ好きなら必ず食べて!!!!!「日本橋芋屋金次郎」 - 思い立ったら吉日Blog
                          • いじめの疑似体験!都民が一斉に仲間外れにされた子の気持ちを知る - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary

                            こんにちは 今年の夏休みは、以前いったことのある「大瀬崎」へ海水浴に行こうと思っていたかずさんです。 Go Toキャンペーンの実施を知り、「もしかしたら補助が受けられるのかな。」なーんて期待していたのですが、突然の「東京除外」の報。 そして静岡県知事の「東京からは来るな」発言。 さらにコロナをまき散らした、大ヒンシュク男「迷惑系ユーチューバーH氏」も地元は山口県らしいのですが、出発地は東京みたいなので「東京由来」になってしまうのかな?? 彼への個人的感情は語るにも値しないので置いておくとして、くしくもコロナに感染している人が旅行に出かけた場合、いろいろなところに感染をばらまいてしまう危険性を証明してしまったとも言えますよね。 感染者も激しく増えていますし、致し方ないとの思いもあるのですが、 なんだか「しゅーーーん」とします。 何でかな?と考えて、なんとなく理由がわかってきたので、その気持ち

                              いじめの疑似体験!都民が一斉に仲間外れにされた子の気持ちを知る - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary
                            • 【PS4】グラブルバーサス 「ゾーイ」の超初心者講座 - オタクパパの日常

                              ゾーイ(ジ・オーダー・グランデ) 今回の記事は、グラブルVSに4月28日に追加されたDLCキャラ「ゾーイ」の超初心者講座です! 興味のない方はそっ閉じしていただいて大丈夫です!m( _ _)m 2020年4月28日(火)・・・グラブルVSにゾーイ(CV. 植田佳奈)がDLCとして追加されました! 今回はゾーイを触ってみての感想を記事にします。 ゾーイとは ゾーイの特徴 技一覧 コンバージェンス(特殊技(×ボタン)) ラストウィッシュ(コンバージェンス中に→□ or △ or ○ ) コールワイバーン(波動拳コマンド) イモータルスラスト ブレス スウィープスライド スピンスラッシュ(波動拳コマンド) レイストライク(スピンラッシュ中に□ or △ or ○ ) バイセクション(スピンラッシュ中に→□ or △ or ○ ) スピンスラッシュ・エア(昇龍拳コマンド) サンダー(↓↓>□ or

                                【PS4】グラブルバーサス 「ゾーイ」の超初心者講座 - オタクパパの日常
                              • タコ兄弟・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                クロマツの実生苗は、ずいぶんと大きくなりました。でも、このまま大きくしても、正月飾りくらいにしかならないので、思い切って盆栽に近づける作業をしました。この4本とも同じポットにあったのですが、3本は根が絡み合っていてそのまま鉢へ入れました。1本の方が、根の広がるスペースがあるようで木が太っています。 先ずは、簡単そうな1本の木に針金を掛けて曲げていきます。もともと緩く曲げていましたが、こんなものじゃ盆栽の仲間に入れてもらえません。 もっと厳しく曲げたかったのですが、折れるのが怖くてできません。結局、後になって後悔すると思うので、本当はしっかり曲げるべきなのでしょうね。 2鉢目は3本立ちなので、針金を掛けるのも面倒です。せっかくだから三つ編みにしようと思いましたが、背丈を低くするため、それぞれを独立した形にしました。 最後はボサボサの葉を短く切って終了です。さっぱりはしました。 3本立ちの幹を

                                  タコ兄弟・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                • ブロガーバトン☆ - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

                                  こんばんは!MADSUNです。もうすぐ臨月です😱 ブログ更新もたまにしかせず、最近は時間をかけた記事もほぼ書けていない私ですが‥ ブロガーバトンを回していただきました😊✨ こんなしょうもない私にも回してもらえて大変光栄に思っております😭 ブロガーバトンとはこういうもの バトンを回してくれた人 やってみたバトンはこちら 一番古い記事 お気に入りの記事 バトンを回したかった人 さいごに ブロガーバトンとはこういうもの 最近目にするようになりましたね。大ブロガーさんが始めたそうです。 バトンというと私はもっぱらmixiを思い出します。mixi好きだったなあ。 むしろ今も好きだなあ。一緒にやってた友達はみんなやめちゃったけど‥ いまだにたまにログインして誰かいないかな、ってやってる、青春から卒業できない寂しい中年は私です。 皆さんはmixiやってましたか? mixiやってた友達はみんなTwi

                                    ブロガーバトン☆ - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
                                  • 社会的距離を保つよう,感じよくお願いする方法(“Let’s Stay Safe; Please Keep Your Distance”: How to Politely Ask Other People to Maintain Social Distance) | 日本心理学会

                                    特設ページ 社会的距離を保つよう,感じよくお願いする方法 (“Let’s Stay Safe; Please Keep Your Distance”: How to Politely Ask Other People to Maintain Social Distance) お互いに安全を確保しましょう。距離を取りましょうね! イラスト:田渕 恵(安田女子大学 心理学部) 「社会的距離(ソーシャル・ディスタンシング;他者と1〜2メートル離れること)」を保つには,色々な難しさがあります。そのひとつが,街なかなど公共空間で,他の人に自分から離れてくれるようお願いすることです。特に見知らぬ人に安全な距離を保つように依頼するのは,簡単なことではないでしょう。実際に,距離をとるよう依頼した女性が,相手から暴力を振るわれるという事件も起きています。そこまでの反応はまれかもしれません。それでも,安全な距

                                      社会的距離を保つよう,感じよくお願いする方法(“Let’s Stay Safe; Please Keep Your Distance”: How to Politely Ask Other People to Maintain Social Distance) | 日本心理学会
                                    • 新規事業の立ち上げ方・5つのプロセス - muneking's blog〜公開してもOKなメモ〜

                                      https://muneking.com/new-business-planning/how-to-find-ideas-for-new-businesses.html 藤野英人さんの「おいしいニッポン 投資のプロが読む2040年のビジネス」という本を読んだ。悲観論が山積している現在の日本に対して、20年後、2040年というロングスパンで見た場合、すでに新しいビジネス機会(おいしいニッポン)の芽が育ち始めているのではないか?ということを、著者自身が投資されているベンチャー企業等を例に紹介されている本である。もちろん、藤野さん自身が日本の成長企業に投資するビジネスをされている立場だということは理解した上で、僕自身、さすがにここまで「日本オワコン」風潮が出回ると、そろそろ新... ステップ2)なぜその新規事業立ち上げに自分が適任なのか、の根拠を作る 社内の新規事業立ち上げで、社内承認を取る際に

                                        新規事業の立ち上げ方・5つのプロセス - muneking's blog〜公開してもOKなメモ〜
                                      • ドラマ 仮面同窓会Ⅱ 『あなたが 樫村先生を殺したのね?』 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                        第2話、色々な話が出て来て、皆怪しく見えてきます。 最初に、一話の大まかなあらすじを書きます。 高校生の時の同級生の4人は、教師の樫村(渡辺裕之)に てんつきという体罰まがいの事をされて恨んでいました。 同窓会で再会した4人は、樫村に仕返しをする計画をたてます。 それは、ばれないように仮面を被り樫村を誘拐して、 多少いたぶった後、放置するという単純な遊びの ようなもののはずでした。 しかし、集団でいたぶっているうちに樫村のせいで、 足を引きずる事になった大見和康(木村了)はエスカレートして 金属バットで殴りだします。 それを新谷洋輔(溝口淳平)が止めます。 しかし、翌日樫村は池に浮かんで死んでいました・・・ さぁ~、一体、樫村を殺した犯人は誰だ!! 一話で感じた事は、人は集団になると感情がエスカレートして しまい、暴力の場合とんでもない事になってしまう・・・ 一番怖いのは、人の心だとしみじ

                                          ドラマ 仮面同窓会Ⅱ 『あなたが 樫村先生を殺したのね?』 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                        • 誰かが作ったビジネスの中でお金を貰う関連 - 漫画皇国

                                          ある人の年収と能力って直接的には関係がないと思います。つまり、能力が高いからといって年収が高くなるとは限らず、年収を上げるために能力を高めるのは直接的に効果が出るものではないと思うということです。なので、いくら能力向上のための研鑽をしたところで、年収は増えないことも多いと思います。 ではどういう要因で年収が決まると僕が認識しているかというと、それは「どういうビジネスの中で、どういうポジションを得ているか」です。いい感じに儲かっているビジネスの中でいい感じのポジションを得ていれば年収は高くなりますし、儲かっていないビジネスの中では、どれだけもがいても年収は上がらなかったりします。 もちろん、そういったポジションを得るためには能力が関係することも多いと思います。しかしながら、例えば、能力によらず、経営者の血縁であるなどの理由でもポジションは得ることができ、その場合は、能力の研鑽とは関係のない領

                                            誰かが作ったビジネスの中でお金を貰う関連 - 漫画皇国
                                          • 【ありのままの自分】を好きになれる絵本=13選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                                            〔PR〕カボチャのなかにたねいくつ? 作:マーガレット・マクナマラ 絵:G.ブライアン・カラス 訳:真木 文絵 出版社:フレーベル館 【個性】とか【自分らしさ】って、 つまりは、 「人とチガウ」ということだから、 周りに うまく馴染めなかったり、 不安になったり、 傷ついたりする経験も、 たくさん あるかもしれないけれど、 さまざまな葛藤を抱えながらも、 【ありのままの自分】を 受け入れてくれる場所を見つけて、 前より ちょっぴり 【自分のことを好きになれる】 やさしく 前向きに、 小さな一歩を 踏み出せるような… 読み終わったときに、 ほっこりする絵本を 選んでみました。 ワニくんのおおきなあし リンク 作・絵:みやざき ひろかず 出版社:BL出版 大きすぎる足が悩みのワニくん。 どうにかして足を小さくしようと、 いろんなことをやってみる... でも、大きな足だからこその、 いいこと

                                              【ありのままの自分】を好きになれる絵本=13選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                                            • 時 - シーちゃんと

                                              生きてた! 時計 ママの お下がり 姉上さまからもらった 一度は動かなくなってしまった 手巻き時計 高価なものじゃないけど 動かなくなっても 飾っておいてた わたしの部屋に パパからもらった 大きなダイバーズウォッチや おしゃれなメタルのや 親友だったけど もう会うこともできない友だちと お揃いで買った時計と きれいに 並べておいた その お揃いの時計は… 国産の有名メーカーなんだけど… フランスのCつくブランドと デザイン酷似してた とかで… bulldozerで 踏み潰された大量のまがい物? の 仲間に入れてもらえた? らしい…😣 ブランド 興味ない 知らない 見て まあ!素敵!!☺️ って選んだ これって? 審美眼あり? なし?? でも いまは この生きててくれたママの時計 いちばん好きだなあ 昔のおばあちゃんがしてたような ころん と 丸い銀色の時計だ ありがとう 生きててくれて

                                                時 - シーちゃんと
                                              • 仕事カタログを読んでみた📚 - 複業×投資で自由な暮らし

                                                こんにちは ☀ いまたの です ♩ ずっと勉強だけだった日々が終わり 久しぶりに本を読んでみることに 📚°˖✧ 社労士試験が終わったら 社労士以外の本を読むぞー!! そう思っていたはずなのですが・・・ これからのことを考えたいなーと思って 前から気になってたこの本を読むことに こちらの本 社労士受験生の中でも話題になってた本で 素敵な社労士さんがたくさん載っています いろんな経歴の人がいて それぞれ得意分野も違っていて 補い合うこともあるので横の繋がりが強いとのこと 人を大切にしてる人も多いみたいなので わたしも仲間に入れたら嬉しいなーという 気持ちにさせてくれる本でした 📚°˖✧ ただ素敵な方が多すぎて・・・ 自分にできるのだろうか?という不安も 社労士資格を取得したいと思ってから これまで何年もかかったんだから (行政書士試験からのチャレンジでした) 社労士になるまで何年かかったっ

                                                  仕事カタログを読んでみた📚 - 複業×投資で自由な暮らし
                                                • 赤い華たち - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                  道端の小さなポピー アスファルトの間から毎年元気に咲く ちっちゃいのによう頑張る 新芽の綺麗な季節です 花かと思い近づくと 綺麗でしょ 朝はまだ眠いのでしょう花が閉じていました お昼になると まあ!あでやかなこと アカタテハも仲間に入れてやって下さい 人混みを避けて今日もお散歩 今は仕事が忙しいので 散歩風景をお楽しみ下さいませ m(_ _)m

                                                    赤い華たち - どーなんの定年後のチャレンジ
                                                  • 映画『ミニミニ大作戦』ネタバレあらすじ感想

                                                    映画『ミニミニ大作戦』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『ミニミニ大作戦』です。 今回ご紹介する映画『ミニミニ大作戦』は1696年に製作された映画『ミニミニ大作戦』のリメイク作品です。 金塊を奪うためのトリックなども非常に面白く、何よりこの『ミニミニ大作戦』を鑑賞するとミニクーパーが欲しくなる衝動に駆られます。 これはきっと僕だけではないと思います。マークウォルバーグやシャーリーズセロン、エドワードノートン、ジェイソンステイサムなど豪華キャストの出演も魅力です。 それでは『ミニミニ大作戦』の映画紹介です。 映画『ミニミニ大作戦』は2003年に日本公開されたアメリカ・フランス・イギリス合作映画です。 上映時間は111分。 1969年に製作された同名映画『ミニミニ大作戦』のリメイクとなります。 監督はF・ゲイリー・グレイ監督。 『交渉人』『ブルドッグ』『ワイルドスピードICE BREAK』などを

                                                      映画『ミニミニ大作戦』ネタバレあらすじ感想
                                                    • あーりん モノクロデッサン♪ 手話バージョン!!ありがとう!!

                                                      20200712 今年の、ももクロ佐々木彩夏さんの、ソロコンは、ネットの配信で行われました。 そこには、いつものピンクの海もなく、周辺カフェの「あーりん特別割引(笑)」もなく、“あ!あの人もきっと今からアリーナへ?“と思うこともなく、ビルの中へ入れば、スタッフ用のわずかな席が用意されており、一定の間隔で「ソーシャルディスタンスのため、この席は開けておいて下さい。」と貼り紙があり・・・ 何より、映像撮影があるので、拍手もなく、そして、いつもなら「あ〜り〜〜〜〜ん!」「さーさきっ!!」と、大声で叫んで、音楽に合わせて立ち上がって飛び回っていた、あの私の当たり前の全身を踊らせる声援も持ち込めず・・・ 瞬間瞬間の興奮をなかったかのように、心と体の中にしまって、応援し続けた2時間となりました。 でも、本番は、とてもあーりんらしいもので、スタジオ内の様々な場所を歩き回り、踊り、次の部屋へ次の部屋へと移

                                                        あーりん モノクロデッサン♪ 手話バージョン!!ありがとう!!
                                                      • 人間と共生する生き物?可能性未知数のウイルスの正体 | EMIRA

                                                        ウイルス=病原体とは限らない 「ウイルスとは、バクテリア(細菌)、菌類、微細藻類、原生動物などとともに、よく“微生物の一種”と思われています。中でもウイルスは、一般的に病原体、つまり“悪いもの”というイメージですね」 神戸大学大学院農学研究科の中屋敷 均教授がそう話すとおり、「ウイルス」と聞くと、悪いイメージを持つ人が大半だろう。しかし、「病原体」とされる微生物には他にバクテリアや真菌(カビや酵母の総称)などもあり、必ずしもウイルスだけが“悪者”というわけではないという。その理由を知るためには、まずはそもそもウイルスとは何者なのかを理解する必要がある。 今回話を聞いた神戸大学大学院農学研究科の中屋敷 均教授 「よく大学の新入生に、大雑把なイメージをつかんでもらうために、真菌はわれわれと同じ多細胞生物、バクテリアはその体の一つの細胞が飛び出して独立して生きているもの、そしてウイルスは、その細

                                                          人間と共生する生き物?可能性未知数のウイルスの正体 | EMIRA
                                                        • 一番最後のブコメに哀しみを感じる

                                                          そいつの後誰もブコメ残さなかったんだなあって。 みんなが盛り上がってる時に仲間に入れてもらえない隠キャような。

                                                            一番最後のブコメに哀しみを感じる
                                                          • 映画『真田十勇士』ネタバレあらすじキャスト評価 中村勘九郎エンタメ映画 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                            映画『真田十勇士』ネタバレあらすじキャスト評価 中村勘九郎エンタメ映画【概要・キャスト】 こんにちは、M&Oです。 今回の絶対おすすめ映画は『真田十勇士』です。 映画『真田十勇士』は元々は堤幸彦演出、マキノノゾミによる脚本で舞台で上演された演目を映画化した作品です。 主演は中村勘九郎が務め、松坂桃李、大島優子なども出演し豪華キャストが顔を揃えています。興行収入はあまり良くなかったと言われている『真田十勇士』ですが、はっきり言って面白いです。 『観てみたら超面白かった』と言う感想を持っている人も多いのではないでしょうか。 それでは『真田十勇士』の映画紹介です。 映画『真田十勇士』は2016年に公開された日本映画です。 上映時間は134分。 脚本はマキノノゾミ。 監督は堤幸彦監督。『十二人の死にたい子どもたち』『明日の記憶』『人魚の眠る家』などを監督しています。 キャストは 猿飛佐助・・・中村

                                                              映画『真田十勇士』ネタバレあらすじキャスト評価 中村勘九郎エンタメ映画 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                            • 【ブロガーチェーン】ブログで収益化を目指すなら!実際に所属しているコミュニティの凄さを紹介します! - 0から始める小遣い稼ぎ~ayuzublog~

                                                              ブログを始めたはいいけど、アクセス数は全くない… でも、ブログ運営ってどうしたらいいのかわからない… 記事を書いたはいいけど、客観的な感想が欲しい… となりませんか?私はなりました。(笑) 今回は私が参加させていただいているコミュニティ【ブロガーチェーン】について紹介していきます! ブロガーチェーンとは? コミュニティ参加のメリット 仲間が増える ブログのレベルが上がる 知りたい情報の生の声が聞ける コミュニティ参加のデメリット 流れが早い あくまでもブログ初心者向け ブロガーチェーンの実際の活動 開催している企画 実際にTwitterで拡散してみた! ブロガーチェーン参加の仕方 まとめ:収益化を目指すなら参加必須! ブロガーチェーンとは? 2021年4月にヒナキラさんが創設されたコミュニティで、 現在 ・LINEのオープンチャット ・Discord(ディスコード) でブログに関する相談や

                                                                【ブロガーチェーン】ブログで収益化を目指すなら!実際に所属しているコミュニティの凄さを紹介します! - 0から始める小遣い稼ぎ~ayuzublog~
                                                              • 3月21日から第二十一週98話から102話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                                                                親(安子)・子(るい)・孫(ひなた) で つなぐ100年のものがたり 3人のストーリーを112回4月8日まで放送 全23週 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第21週☆1994-2001  平成6年-平成13年 ☆この記事のもくじ☆ 日付順に並べます 読みたい曜日・項目に飛んで下さいね ☆98話 月曜 3月21日 ☆ ☆99話 火曜 3月22日 ☆ ☆100話 水曜 3月23日 ☆ ☆101話 木曜 3月24日 ☆ ☆102話 金曜 3月25日 ☆ 京都 東映太秦映画村で「カムカムエヴリバディ」の展示会 ☆ふりかえり カムカム はじまりは・・・☆ そう ラジオの放送が始まったのは 

                                                                  3月21日から第二十一週98話から102話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                                                                • 【あなたの名前はどこから?:5】抗ウイルス薬の名前の由来のご紹介|るなの株と医療ニュースメモ

                                                                  手軽に書けて、手軽に読める(と思われる)お薬の名前の由来シリーズ。 この若干くだらないシリーズですが、最近重いテーマが多かったので、久しぶりにやってみます! 今日はCOVID-19が蔓延しているこの状況を鑑みて、抗ウイルス薬で行ってみましょう。 なお、いつものように真面目に書いていません。 半分くらいがくだらない内容で占められています。 一応医療系の内容ということで、その点はご留意ください♡ なお、あげているものは名前の由来が見つかったものの一部です。 インフルエンザ治療薬 タミフル(オセルタミビル) タミフルは中外製薬の販売している医薬品です。 一般名をオセルタミビルと言います。 タミフルを飲んだ小児に異常行動が認められたと騒ぎになり、イエローレターまで発出されましたが、結局はインフルエンザによるもので、タミフルは無実でした。 名前の由来 名前の由来は「一般名のOseltamivir +

                                                                    【あなたの名前はどこから?:5】抗ウイルス薬の名前の由来のご紹介|るなの株と医療ニュースメモ
                                                                  • ネットの人達、インボイス制度がよくわかんないまま反対してない?

                                                                    フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c5efd700c3f1ff76d586d2bab0bdf9ce420e72f3 インボイス制度に賛同してるの、理屈ばかりで実態を見ていないアホだけじゃん。 理屈を、生活を虐げるために使うのは政治じゃないよ。 2022/11/14 実態として諸外国でも普通に施行されてる制度です。 「理屈ばかりで実態を見てないアホ」というのも 「これに賛成してるのはアホだけ」というのも 具体的な指摘が何も無い、書き手が本当に中身のある反対意見持ってるのか怪しい言い回しじゃないですか? この言い方なら「カルタゴ滅ぶべし」並みに何についても言えます。

                                                                      ネットの人達、インボイス制度がよくわかんないまま反対してない?
                                                                    • 小6男児の友達とうまくいくには、自己主張がポイント(^^♪多少わがままでも、意見を言う方がよいのかもなぁという話 - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方

                                                                      こんにちは、たぬきです✩ 暑いですね(>_<) 梅雨の時期も家で過ごしていたのですが、晴れても暑くて家の中(^^;) そういえば去年もそうだったかも。 忘れてたわ(*^_^*) 例年と違うことといえば、今年は子供がうちにたくさん来ます。 次男くんのお友達です。 家でゴロゴロしていると、パジャマのままだったり布団が敷いたままだったりするのですが。 お友達が来てくれるおかげで、子供たちも着替えて部屋をある程度かたづけてくれるのでありがたいです。 やっていることと言えば、主にゲームで。 ゲームのやりすぎを注意した時には将棋をしたり、庭の土を掘ってみたり、かくれんぼしたり。 できることで楽しそうにしています。 その子供たちを見ていると。 なかなかに自己主張が強い。 自分が不利、嫌なことがあると言うんですね。 「どうして僕ばっか狙うの!」とか 「ずるい、いじめだー!」とか 取った取られた、やったやら

                                                                        小6男児の友達とうまくいくには、自己主張がポイント(^^♪多少わがままでも、意見を言う方がよいのかもなぁという話 - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方
                                                                      • 益田ミリ作「アンナの土星」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                                                                        こんにちは! 今回は益田ミリ作「アンナの土星」の感想です。 アンナの土星 (ダ・ヴィンチブックス) 作者: 益田ミリ 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2009/11/18 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 益田ミリさんといえばあまり絵は上手ではありませんが、その分日常の機微を敏感に切り取った漫画作品で女性に人気の作家さんですよね。 その彼女が書いた小説がこれなんです。 最初は土屋アンナが書いたのかと思いましたが、違います、益田ミリです(笑) わたしを支えるもの すーちゃんの人生 作者: 益田ミリ 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2019/08/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る あらすじはこんな感じ↓ お兄ちゃんの笑い声が好きだった。 お兄ちゃんの笑い声を単語にするならば「真実」だと思う。 嘘のない、や

                                                                          益田ミリ作「アンナの土星」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                                                                        • ずっとそばに置く本④ ともだちシネマ  - ダージリンママ介護日記

                                                                          1999年10月第1刷発行。 中野翠と石川三千花が、映画と役者について語り合う対談本。 30代、娘たちが小さかった頃に購入しました。 好き嫌いがはっきりしている仲良し2人がどちらかの部屋で、 時に食べたり飲んだりしながら、寝転んでしゃべり倒す。 ロバート・レッドフォードが百年くらい同じ髪型だとか、 来日記者会見の時のレイ・リオッタの茶髪がキューティクルゼロだったとか、 フェイ・ダナウエイの顔は、ワックスがけリンゴみたいだとか、 ジュディ・デイビスは、顔がシワだらけでクマもすごいけど若い人にはない豊かな情感があるとか。 途中で、(二人、テーブルに用意した築地・寿司岩の寿司などを取りに行く)なんて、状況説明が入ったりして、 二人のシネマ愛とシネマ知識の深さに感動しながら、おしゃべり仲間に入れてもらった気分。 お風呂にも持ち込んだせいか、本はボロボロで、しなびている。 語られる映画スター達は、み

                                                                            ずっとそばに置く本④ ともだちシネマ  - ダージリンママ介護日記
                                                                          • 言うことを聞かない時には…今日の柴ちゃん206 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                            夜の12時を過ぎると、柴ちゃんは私の顔を見ながら、テーブルの下に隠れるようになった。 わざわざ私の顔をチラチラ見ながら下に潜り込む… 毎晩、私が「ハウス」と言って、ケージの中に入ってもらう声掛けをしているのが気に入らないようだ💧 テーブルの下に入ってしまうと呼んでも来ない。 まず、来ない。 絶対に来ない。 そんな時は、柴ちゃんの嫉妬心?かまってちゃんの性質?を利用する。 夫と楽しそうにわちゃわちゃしていると、 「(º ロ º๑)!!! 仲間に入れてー!」 とダッシュで出てくる。 ↓夫とわちゃわちゃすると、私と夫の間に猛スピードで入ってくる柴ちゃん。 フフッ 思うツボなところもまた素直で可愛い♡ はふ〜っ♡←幸せのため息 可愛いなぁ〜♡ 「おいで!」で言うことを聞かない時は、↑コレをすると一発で来てくれます♪ 私一人の時は……放っておきます💦 昨日の柴ちゃん ソファでPCをしていると、ゴ

                                                                              言うことを聞かない時には…今日の柴ちゃん206 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                            • 人生7掛け - Junko流!! 60歳からの人生 バージョンアップ術 ★

                                                                              64歳の7掛け 私の戸籍年齢は64歳になりましたが、私は7掛けのまだ45歳だと思って生きています。 現代の健康な人々の身体はひと昔前に比べ実際の年齢の七掛けといわれています。 これを「年齢七掛け説」というそうです。 私はこの言葉にとても勇気をもらいました! 私の年齢になると一般的に60代はシニアと呼ばれ、お友達と会うたびに、 退職した主人のことや家事のこと... 年金はいつからもらう…など 老後のお金や介護に関する話題が多くなります。 もうシニアの仲間入りと言っても、残りの余生を考えるには早すぎる年齢です。 私は、三人の子育てと両親のことを終えてから、この年齢まであっという間でした。 これから自分の人生を歩もう!と思って気がついたらシニアと呼ばれる60代 なんだか寂しい思いをしていました。 しかし、この人生7掛けの話を聞いた時、私も7掛けすると まだ45歳だ!と嬉しくなりました。 45歳な

                                                                                人生7掛け - Junko流!! 60歳からの人生 バージョンアップ術 ★
                                                                              • 山下達郎サンデーソングブック 2022年06月12日「ニューアルバム『SOFTLY』特集 PART 1」 - おとのほそみち

                                                                                番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 ネットに音源があるものは張っていますが、オンエアされたものとはヴァージョン等が異なる場合があります。 1. フェニックス / 山下達郎 2. LOVE'S ON FIRE / 山下達郎 3. ミライのテーマ / 山下達郎 4. RECIPE / 山下達郎 5. CHEER UP! THE SUMMER / 山下達郎 6. 人力飛行機 / 山下達郎 "ソフトリー 7. うたのきしゃ / 山下達郎 8. パレード (ACOUSTIC LIVE) / 山下達郎 2021年、NHKのSDGsキャンペーンのための曲書きの依頼があった。 2003年にNHKの環境番組のために主題歌を書いていて内容が同じなので、その曲を使ってくれるよう打診。 2003年なので、ちょっと音が古いので、いっそのことアカペラに仕立てることにした。 でも曲が長くフル・ヴァージョンはキ

                                                                                  山下達郎サンデーソングブック 2022年06月12日「ニューアルバム『SOFTLY』特集 PART 1」 - おとのほそみち
                                                                                • 本・箸置きの世界 - SIMPLE

                                                                                  8月の頭に「箸置きをつかうという手間」というお話をしました。 yu1-simplist.hatenablog.com 私の心の中には良い手間とそうではない手間があって、自分が良いと思える手間はこれからもどんどんと続けていきたいなと思って書いたものです。 ふと思ったことを綴っただけですけれど、思いのほかたくさんの方の目にとまったようで嬉しく思います。あまり箸置きに詳しくない手前、「我が家のかわい子ちゃんたちを見てー!」というお話になってしまい恥ずかしい限りです。観てくださった方、本当にありがとうございます。 箸置きを眺める度に思うのですけれど、箸置きの形って本当に様々ですよね。私が持っているものだけでも鳩や鯛焼き、花…と様々です。ですが、きっと昔はもっともっとシンプルで、へこんだ丸とか、四角とかそんな形だったのかなぁと思うんです。ちょっと工夫を凝らして勾玉とか。現代のように、形や色、デザイン

                                                                                    本・箸置きの世界 - SIMPLE