並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

お迎えする前にの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(FRaU編集部)

    水泳日本五輪代表の瀬戸大也選手の不倫が週刊新潮で報じられたのは、2020年9月24日のこと。保育園のお迎えの前の時間を使った不倫という衝撃と、それ以外の浮気の話も露出し、世論は騒然となった。ANAの契約解除、味の素などの広告契約終了、競泳日本代表主将辞退に加え、10月13日火曜日には日本水泳連盟から年内の活動停止、2020年下半期のスポーツ振興基金助成金推薦停止、今後の教育プログラム受講などの処分を言い渡された。 妻の優佳さんは飛込の元日本代表だが、2017年に瀬戸大也選手と結婚。自身は第一線を退き、瀬戸選手を支えるためにアスリートフードマイスターの資格も取得した。2018年6月には第一子、そして2020年3月には第二子も出産している。 優佳さんは一体今回の問題をどのように考えているのか。率直な思いを聞いた。 馬淵優佳(まぶち・ゆか)1995年2月5日、兵庫県出身。実父は元日本代表飛込ヘッ

      瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(FRaU編集部)
    • 猫を飼う話

      猫を飼うことになった。 猫を飼いたくてペット可の賃貸に引っ越して早5ヶ月、実際にお迎えするのは1ヶ月後だが楽しみで仕方ない。 (5ヶ月で散々調べてきたが)ここから1ヶ月で猫の部屋を準備するとなると楽しみなことも多いが心配も多い。 部屋は1K。居室とキッチン・風呂・玄関の間にドアがあるので玄関からの猫の脱走、キッチン・風呂での事故は防止できると思っていたが、頭の良い猫はドアノブをひいてドアを開けると聞いてドアのロック方法を検討中。 居室の窓については、私が家を空ける間は鍵をかけて冷暖房、家にいる間は猫を視界に入れた状態で網戸で換気予定だったが網戸を破る猫もいるらしいので脱走防止フェンスについて調べた(網戸は元々防犯のためにロック付)。 部屋は猫のスペースをできる限り広くするために出来る限り家具を減らし、いたずら防止のために収納は全て扉付きにした。しかし、棚やウォークインクローゼット開ける猫だ

        猫を飼う話
      • カメラを向けるにゃ!...でも撮り続けたい! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

        フォルダの中は...ニャン写でいっぱい 私の敬愛する動物写真家の岩合光昭さん ライフワークとして半世紀以上にわたり猫を撮り続けているお方。 猫の気持ち・猫の立場にどれだけ立たれたのであろうか? その多くの作品には、「猫」の様々な魅力がたっぷりと凝縮されていて 猫愛も伝わってくる神のような人です(^-^) ただでさえ、たくさんのニャンコたちと暮らしていると この子たちの日常の姿をやっぱり残しておきたくて 私のフォルダの中は気づけば、ニャン写でいっぱいに。。 日々ずっと狙っているニャンコ特有のある姿(行動) 素人の私なんかに... 奇跡の一枚なんてものは、そうそう撮れるもんじゃない ましてや被写体が猫様となると・・・。 今!!っと撮ろうと構えれば、どこかへ行かれてしまうし... なんにゃ~?と顔を近づけてこられる... 肝心な時にスマホが手元にない・・・ あるあるですよね。 意外と、力まずに撮

          カメラを向けるにゃ!...でも撮り続けたい! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
        • ぴい子さん4歳のお誕生日とぴい子という名前 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

          本日4歳のお誕生日を迎えた アフリカオオコノハズクのぴい子さん。 ぴい子さん、お誕生日おめでとう。 いつもママ(私)に寄り添ってくれて ありがとう。 お誕生日なので、 ぴい子の名前について ゆっくり書くつもりだったのだけど、 面白い?動画が撮れたので 寄り道して。。。(笑) youtu.be ぴい子さん4歳のお誕生日のお祝い動画。 お祝いしてくれたパパに失礼な態度をとる アフリカオオコノハズクのぴい子さん。 ちょっと可愛そうなパパさんです(笑) チョコカップケーキでお祝いしましたよ♪ **ぴい子という名前** フクロウなのにぴい子? 男の子なのにぴい子?よく聞かれるので 今日はぴい子の名前について 書いてみようと思います。 *凶暴化したセキセイインコのピーコちゃん* (画像は無料画像よリいただきました) 「ぴい子」の名前は私が物心つく前に 私のインコとしてお迎えした セキセイインコのピーコ

            ぴい子さん4歳のお誕生日とぴい子という名前 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
          • ナゾに増殖するマスク・・・ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

            (2021年7月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年5ヶ月) *不織布マスクごろごろ 不思議やふしぎ。 実家では何故か使用済みの不織布マスクが増えていくのです。 買ったマスクの使用状況から鑑みると、マスクがどこからか自然に湧いてきたとしか思えません。 (↓)こんな感じの物体が引き出しや、食卓に無意味に置かれている箱の中に溢れているのです。この仕業はおママが犯人ですね。 不織布マスクを出現させるような魔法使いは実家にいませんから、 「これは如何なる事か?」 ジジに確認してみました。 「あ、それね、デイサービスで毎回くれたんだよ。」 「私は不織布マスクを箱で買っておいたよね。」 「うん。」 ジジの机にそのマスクの箱が鎮座しているんですが、 「なんで使わないんですか?」 「あぁ…。それはね…。」 話を総合すると、こうなります。 デイサービスの日は朝から忙しい。 ジジはデイサービスのお迎

              ナゾに増殖するマスク・・・ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
            • 【ざつだん!】ペットのうさぎの避妊をするべきなのかどうか分からない - 日常にツベルクリン注射を‥

              【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「ペットのうさぎの避妊をするべきなのかどうか分からない」です。 私ツベルクリンはうさぎ飼いです。 www.tuberculin.net うさぎに限らず、動物を飼っている(哺乳類系)人にとって避けては通れない問題が「去勢、避妊手術をするかどうか」です。 望まれない命を授からないようにするため、生殖系の病気を防ぐため、その他色々な理由でオスは去勢、メスは避妊手術を受けさせる飼い主さんは非常に多いと思います。 日本人がペットにしている動物として思い浮かぶのが犬と猫です。犬猫それぞれの去勢&避妊手術率を見てみましょう。 まずは犬の避妊&去勢手術率です。 出典:https://hoken-room.jp/ 6割弱が手術済とのことです。 続いて猫ちゃん 手術率は8~9割に上ります。これは

                【ざつだん!】ペットのうさぎの避妊をするべきなのかどうか分からない - 日常にツベルクリン注射を‥
              • 瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                水泳日本五輪代表の瀬戸大也選手の不倫が週刊新潮で報じられたのは、2020年9月24日のこと。保育園のお迎えの前の時間を使った不倫という衝撃と、それ以外の浮気の話も露出し、世論は騒然となった。ANAの契約解除、味の素などの広告契約終了、競泳日本代表主将辞退に加え、10月13日火曜日には日本水泳連盟から年内の活動停止、2020年下半期のスポーツ振興基金助成金推薦停止、今後の教育プログラム受講などの処分を言い渡された。 【写真】「大好きで結婚した」2子に恵まれ…瀬戸大也・優佳夫妻の幸せそうな写真も 妻の優佳さんは飛込の元日本代表だが、2017年に瀬戸大也選手と結婚。自身は第一線を退き、瀬戸選手を支えるためにアスリートフードマイスターの資格も取得した。2018年6月には第一子、そして2020年3月には第二子も出産している。 優佳さんは一体今回の問題をどのように考えているのか。率直な思いを聞いた。

                  瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                • 子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント

                  わんわん わーい!ぼくたちは元気いっぱーい!これからどんなことが起こるのかワクワクしてるんだ! わんこ先生 元気いっぱいの子犬君に戸惑ったり、ちゃんとしつけをしなきゃと責任を感じていたり… 飼い主さんたちはとっても大変!でも安心してください。子犬を驚くほど良い子に育てられる方法をご紹介していきますね♪ 目次 子犬が大変なのはいつまで?気になる3つのポイントとは? 子犬のしつけはいつから始める?子犬はいつまで大変なの? しつけが大変なのはいつまで?重要な3つのポイント大解説 しつけが大変なのはいつまで?それぞれのしつけのポイント! トイレトレーニングはいつまでにできるようにする? 子犬の甘噛みはいつまでやってて良いの? 夜泣きはいつまでするの?どう対処する? 子犬はいつまでやんちゃなの?子犬に落ち着きがないのは〇〇のせいだった! みんなの子犬はいつまで大変だった?子犬の時の体験談集! 毎日の

                    子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント
                  • ブロガーバトンが回ってきましたー!!! - あーる

                    私にも"ブロガーバトン"が回ってきました!!! みなさんのブロガーバトンの記事を見ながら、「いつか誰かから回ってきたら嬉しいなぁー。」とは思っていましたが、まさか本当に回ってくるとは!!! 嬉しさと驚きでプチパニックです。 こんな私にブロガーバトンを回してくださったブロガーさん。 >id:pinngupin(パンクロッドさん)です!!! pinngupin.hatenablog.com パンクロッドさんは微笑ましいご家族との生活や、可愛いお子様の成長のブログはもちろん、他のブロガーさん達との絡みも面白く、パンクロッドさんからバトンを渡していただけて光栄です! 本当に感謝です!!! 「もう、惚れてまうやろー!!!」 ただ、ブロガーバトンを書くのにはものすごく苦労しましたー!!! なんと言っても私はパソコンもスマホも操作が苦手で…。 なんとか頑張って書きましたが、所々うまくいかず(泣) それで

                      ブロガーバトンが回ってきましたー!!! - あーる
                    • 保育園から子供が帰りたがらない時の対処法(色々やりました) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                      楽に育児していくには、 「子供の希望と親の希望のマッチする妥協点を探していく事」 が大事かなと思っているのですが。 幼児時代、最も苦労したのが、突然保育園から帰りたがらなくなった時でした。 授乳・睡眠問題の次くらいに、気が遠くなった思い出です(笑) 授乳について最近書いていて、ふと思い出しました。 保育園の2歳児クラス在籍の真冬。12月頃。 保育園から全く帰らなくなりました。 「この時間は、保育園とのお約束じゃないの」 「保育園の中にいたら、先生から怒られちゃうから、門は出てくれないかな」 と言う事で、門は比較的すぐに出てくれるようになりました。 それから、真冬に1時間、外!!! 10分、20分と帰らない時間が延びていき、2週間後には1時間になっていました。 それまでに講じた作戦は、色々あります。 苦労の末。 「こんなにあっけなく帰るなんて」 という対処法を見つけたので。 参考までに順番に

                        保育園から子供が帰りたがらない時の対処法(色々やりました) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                      • 換毛期の準備をしないといけないなと思っていたら・・・・ - こはおじさんの色々日記

                        昨日の記事で換毛期の準備をそろそろしないといけないなと 言ってたばかりなのに・・・・ www.kohakuhisui.com きてました換毛期 譲り受けたファーミネーターでお尻の部分をブラッシングしたら 抜けるわ抜けるわ・・・・あっという間にリーゼントが作れるぐらいに なりました^^; ブラッシングをした後は腕を思いっきりホリホリされました^^; 腕のホリホリと甘噛みは若干痛いのでやめてもらえませんかとお願いしたいくらいです^^; こはくのこの時期の換毛期は特に気をつけないといけないのです なぜなら過去にうっ滞で3回ほど病院に行っているから(¬_¬) 1回目は一昨年のこの時期、初めてのうっ滞で朝は元気だったのに 急に丸まりだしご飯を食べなくなりました・・・ 体温も低い感じがして夜中に夜間救急に連れて行きました。 点滴を打ってすぐに元に戻りましたが初めての鬱滞でびっくりしました。 2回目、3

                          換毛期の準備をしないといけないなと思っていたら・・・・ - こはおじさんの色々日記
                        • 食べるのを楽しみにしていた、トリュフ香るポテトチーズクリーム IN 感動ハンバーグ☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ガスト - Pontasanの日記

                          先日、ネットの記事で見て 美味しそうで、ぜひ食べたいと思っていた ハンバーグがメインのコース料理☆ 1人1万円するお店に匹敵するとの評価でしたからね! 2人で3738円wと思っていましたが 妻が『私は別のがいい』との事で、少し安く済みました(´ω`;) 長女のお迎えの前に、食べに行ってきました。 こんばんは、ぽんたです。 ガスト 山口小郡店 コースの前菜から☆ メインのお料理到着☆ 一旦、ご馳走様でした☆ デザート到着☆ 最後に ガスト 山口小郡店 新山口駅から車で3分、歩いて10分の距離にあるガストです(´ω`*) 長女のお迎えの時に行くガストは、こちらの店舗一択となっています! (長女のバイト先に近いからw) 入り口の前に、大きく宣伝されていました☆ 私達も感動する事ができるのか? 過去ハンバーグで感動したのは 初めてジョイフルでペッパーハンバーグを食べた時くらい。 期待が膨らみます(

                            食べるのを楽しみにしていた、トリュフ香るポテトチーズクリーム IN 感動ハンバーグ☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ガスト - Pontasanの日記
                          • 【ご報告】りんご家に新しい家族が増えました。新ブログ立ち上げます! - りんごの時間。

                            おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ ここ最近。 正直ワタクシ上の空でした。 投稿したブログも読み返したら結構誤字あったりして、大変申し訳ない。 しかし、もうこれは致し方ない。 もう、どうしようもないのです。 なぜならですね。 私の気持ちは今全て彼に向っているからなのです。 「はじめまして、ももただよ🐹」 りんご家に、家族が増えました!! この記事書いてる今も回し車で一生懸命走ってるよ。笑 走る姿がなんだか健気。 オスのゴールデンハムスター『ももたくん』がわが家にやってきました 丸っこいボディーが可愛らしい桃太(ももた)くん。 お色は茶色が多め。 どことなくリスっぽいなぁ、と私は感じております。 お目目は少々切れ長(ハムちゃんにも切れ長という表現で合っているのかはわからないけども)かな?? この子のキュートさに、家族総出でやられております。 ヤベェ…なんて可愛すぎる生き物がきてし

                              【ご報告】りんご家に新しい家族が増えました。新ブログ立ち上げます! - りんごの時間。
                            • 【しまむら】気分がいいとしまむらに行きたくなる②【購入品】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                              なんだか無性にしまむらに行きたくなった。 買わないつもりで行ったのに… って行ったらこうなるわなw#しまむら#しまパト pic.twitter.com/erDt6elx14 — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年5月22日 こんにちは。 マダムあずきです。 どーん。安心価格の赤い袋。 気分がいい=しまむら ひらっちroomさん 購入品 1枚目 2枚目 着なくなる素材は買わない 気分がいい=しまむら 今日、マダム子君のお迎えの前に ちょっとしまむらを見に行きたくなりました。 azuazuazukina.hatenablog.com ワタクシの中で しまむらに行きたくなる時は わりと気分が良い日です(゚∀゚)b でも土日には行きませんが・・・ ひらっちroomさん www.youtube.com こちらで観ていたトップスがかわいいな~と思っていたのですが さすがにもうない

                                【しまむら】気分がいいとしまむらに行きたくなる②【購入品】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                              • 猫を初めて飼おうと思ったら。我が家に迎え入れるための6つの準備|イマジネコ

                                見ているだけでも癒される猫。ですが、猫も同じ命です。ただ飼いたいからと、勢い任せに飼ってはのちのち後悔する未来が来るかもしれません。勢いじゃないとしても、猫をお迎えする手段や必要なものを用意するなど、準備を整える必要があります。 この記事では、猫をお迎えしたいあなたのために、必要な準備6つをご紹介します。ぜひ、ご参考にしてください。 猫をおうちに迎え入れる前に確認したい6つのこと 猫をお迎えしたいなら、以下の6つの準備を整える必要があります。猫を飼うということは、命を預かることになります。可愛いだけでは済まないアレコレが付いてくることになるのです。 安全で快適に猫と暮らすために、ぜひ参考にしてください。 猫を飼う上で、飼い主としての心構え 飼い主になる上で、心構えしておかなければいけないことは以下の2点です。 猫の寿命 猫の平均寿命は段々と延びてきていますが一般的に15歳前後といわれていま

                                  猫を初めて飼おうと思ったら。我が家に迎え入れるための6つの準備|イマジネコ
                                • 年末の大掃除 - マメチュー先生の調剤薬局

                                  いよいよ年末。 もうすぐハレの日であるお正月がやって来ます。 年神様をお迎えする前にホコリを払い、家の中を清めねばいけません。 そのため年末は、大掃除を行うご家庭も多いでしょう。 かつては12月13日が正月事始めと言って煤払いをし、お正月の準備を始めたらしいですが、今の日本で12月13日と言ったらクリスマスムード一色の時期。 なので現在はほとんどの方が、クリスマス以降にギュッと凝縮して、お掃除もお正月の準備もしていることでしょう。 今は山に薪や門松用の松などを、取りに行く必要はないですからね。 ちなみにポ村では家の屋根などは、村長がパタパタと飛び乗ってキレイに掃除してくれます。 そしてまゆさんも例にもれず大掃除……… 年末大掃除 → 大変な掃除は年末やれば良い → 普段はやらなくてよい 嫌な事、面倒な事は都合良く変換して解釈する、それが人間というものです。 年末の朝、まゆさんはベッドでにゃ

                                    年末の大掃除 - マメチュー先生の調剤薬局
                                  • 食べるのを楽しみにしていた、野菜煮込みラーメン☆夜食に食べに行ってきました(´ω`*)餃子の王将 - Pontasanの日記

                                    たーちゃんの卒園式の日だったので 卒園祝いとして、始めて夜(恐らくw) 外食に連れて行きました(´ω`*) いつもならもう寝る時間なので 絶対連れてこないのですが、妻があまりお腹が空いていないので その助っ人として、たーちゃんに『まだ食べられる?』と聞いて 『食べられる』との回答だったので 連れていく事にしたようです☆ こんばんは、ぽんたです。 餃子の王将 山口小郡店 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に 餃子の王将 山口小郡店 到着したのは21時10分! いつもの近くのお店じゃないのは 長女のバイトのお迎えの前に バイト先の近場のお店に来ているからです(´ω`*) 今回の目的は、3月限定商品 野菜煮込みラーメン☆ 単品ではなく、フェアセットBにしてプラス27円で にんにく激増し餃子に変更! 更にプラス132円で餃子3個を追加! 店員さんに確認すると、この追加の3個も 更

                                      食べるのを楽しみにしていた、野菜煮込みラーメン☆夜食に食べに行ってきました(´ω`*)餃子の王将 - Pontasanの日記
                                    • 猫を初めて飼うなら保護猫カフェ! おすすめする4つの理由 - 黒猫ひろとのブログ

                                      「猫を飼いたい」、「猫を飼うなら保護猫にしようかな」、「でも保護猫ってどうやってすればお迎え出来るの?」と悩んでいませんか? 私も保護猫をお迎えしようと考えていましたがいい方法が何なのか分かりませんでした。 そんな人におすすめしたいのは、保護猫カフェを使ってお迎えする方法です。 保護猫カフェでは、相性のいい猫ちゃんを猫に触れ合いながら探せます! (筆者も実際に保護猫カフェでお迎えしています) 本記事では、保護猫をお迎えするときに保護猫カフェを使うメリットを実体験をもとに解説していきます。 これから猫を飼いたい人や、保護猫に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。 保護猫カフェとは 猫を飼いたい方に保護猫カフェをおすすめする理由 ①店員さんに相談できる ②性格や見た目、フィーリングを触れ合って知ることができる ③譲渡費用が安い ④トライアル期間(おためし期間)がある 審査は厳しいのか おわ

                                        猫を初めて飼うなら保護猫カフェ! おすすめする4つの理由 - 黒猫ひろとのブログ
                                      • 「まりも物語」を書き終えました。~腎不全の愛犬を看取って~ - まりも日和

                                        2019年6月 まだ元気だった頃のマリモ 「まりも物語」を書き終えました。 ~腎不全の愛犬を看取って~ マリモが虹の橋へと旅立ってから、あの子の生涯を書き残したいという思いで綴った「まりも物語」を昨日遂に書き終えました。 書いている間も色々な事が思い出されて、パソコンに向かって泣いてばかりいた私ですが、書くことで少しずつ気持ちが整理されていき、また、暖かいコメントを頂いたりしたことで、随分と心が癒されました。読んでくださった皆さん、コメントをくださった皆さん、ありがとうございました。 一気に書き上げた「まりも物語」を改めて読み返してみると、マリモの生涯が腎不全の犬と暮らす飼い主さんの参考になればと思って書き始めた筈なのに、いつのまにか私の感情ばかりが先走った文章になってしまっています。このままだとあまり参考にならないので、今後はもっと病の進行具合や投薬、療法食などについてもっと詳細を加筆し

                                          「まりも物語」を書き終えました。~腎不全の愛犬を看取って~ - まりも日和
                                        • 食べるのを楽しみにしていた、ごはんチキンタツタ・喫茶マック・プリンパイ☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)マクドナルド - Pontasanの日記

                                          長女のバイトのお迎えに行って そのままマクドナルドへ向かって晩ご飯(´ω`*) 本当はお迎えの前に、食べに行く予定だったのですが 長女のバイトが早めに終わったので 先にお迎えに行ってから、一緒に食べに行く事にしました☆ 当初はごはんチキンタツタゆず香るおろしと プリンパイだけ食べる予定でしたが 3人もいるので、色々注文しちゃいましたw こんばんは、ぽんたです。 マクドナルド 山口維新公園前店 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に マクドナルド 山口維新公園前店 到着したのは20時48分。 長女のバイトの予定は21時30分までだったので 相当早く帰ってきてますねw 飲食店のバイトは、お店が暇だと早めにあがらされてしまうので 時間が安定しないんですよね〜(´ω`;) モバイルオーダーで注文を終えて 後はテーブルにスタッフさんが持ってきてくださるのを待つのみ! 3人合計で200

                                            食べるのを楽しみにしていた、ごはんチキンタツタ・喫茶マック・プリンパイ☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)マクドナルド - Pontasanの日記
                                          • 山岸愛梨「天気に関する知識が日々深まっていっている今が一番楽しい!」ウェザーニュースキャスター連載・第14回 | GetNavi web ゲットナビ

                                            山岸愛梨「天気に関する知識が日々深まっていっている今が一番楽しい!」ウェザーニュースキャスター連載・第14回 24時間365日、最新の気象・防災情報を発信し続ける「ウェザーニュースLiVE」。YouTubeの登録者数は98.2万人を超え、日々の生活を支えるコンテンツとしてますます多くの人に愛されています。この番組を毎日生放送でお届けしているのが気象キャスターたち。GetNavi webではそんな皆さんの活動を紹介するとともに、それぞれのプライベートな一面に迫った連載「夕虹は晴れ! ウェザーニュースキャスター」を展開中! 第14回に登場していただくのは山岸愛梨キャスター。ウェザーニュースLiVEのことを誰よりも深く知るキャスターだけに、取材は2万字超えのロングインタビューに。その模様を前・後編にわたって、余すことなくお届けします! <ウェザーニュースLiVE×GetNavi web連載>題字

                                              山岸愛梨「天気に関する知識が日々深まっていっている今が一番楽しい!」ウェザーニュースキャスター連載・第14回 | GetNavi web ゲットナビ
                                            • 1分English『本当に湿気があって暑いね』 - ワンLove ルーサーママ☆ブログ

                                              It's so hot and humid. イッツ ソウ ハット アンド ヒューミッド 『本当に湿気があって暑いね』 ルーサーママです♪ 昨日、やっと私が住む関東は梅雨が明けました★ 英語では、The rainy season is over.【梅雨が明けた】と表現します。 overにはtime over やgame overなど“越える”や“終わる”というニュアンスを含まれています。 「Love is over」という名曲も☆ 今回の表現の“hot and humid”は「暑くて湿気がある」が直訳ですので、日本語でいうところの「むし暑い」という意味になります。 日本の湿度をともなう暑さは、中東やアフリカの方たちも、「わが国よりも日本は暑い!」と感じる人が多いみたいですね。 It's the hottest season now.【今が一番暑い季節です】 イッツ ザ ハティスト   シ

                                                1分English『本当に湿気があって暑いね』 - ワンLove ルーサーママ☆ブログ
                                              • 食べるのを楽しみにしていた、ガストの冬鍋3種☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ガスト - Pontasanの日記

                                                今回のガストのキャンペーンは冬鍋! 確かに、冬と言えば鍋(´ω`*) 3種類の冬鍋があるのですが どれも美味しそうなんですよ〜☆ 一度に3種類は、妻の許可が降りないかな〜?と思っていましたが なんとかOKがでました(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 ガスト 山口小郡店 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に ガスト 山口小郡店 長女のバイトのお迎えに前に、早めにやってきて 食事を食べながら、時間をつぶすつもりです(´ω`*) 本日の目的は、この3種類! ・両国ちゃんこ鍋 ・生姜の牛鍋 ・味噌煮込み風ビーフシチューハンバーグ アプリクーポンで、両国ちゃんこ鍋と生姜の牛鍋が それぞれ110円引きでした(´ω`*) 猫ちゃんロボットが、運んできてくれました☆ お料理到着☆ じゃ〜ん(´ω`*) 味噌煮込み風ビーフシチューハンバーグ☆ とっても濃そうなビーフシチューです(´ω`

                                                  食べるのを楽しみにしていた、ガストの冬鍋3種☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ガスト - Pontasanの日記
                                                • 金色のうさぎ - まこうさ日記

                                                  毎回コロナでは三密とか自粛警察とか色んな単語が出てくるけど、 今回は『夕食難民』という単語が出てきましたねー。(前からあったんかな?) 私、今は夜ごはんを外で食べることはないから夕食難民にはならんけど、 ぽてこをお迎えする前やったら、夕食難民になってたかも(●´^`●) 夕食難民に「自炊しろ!」って叩く人たちがいるらしいけど、 自炊って強制されてするもんじゃないしなぁ…。 私も今は全く自炊しないから、夜ごはんはお弁当を買って食べてる。 元々料理するのは好きなので、 ぽてこをお迎えする前は彼氏によく料理作ってたんやけど、 何より苦痛やったのが、料理のあとのお片付けと、生ごみが出ること。 私は強迫性障害を患っているので、 『汚れたら完璧にキレイにしないと!』という強迫観念にかられて、 料理のあとはシンクやコンロをめっちゃ時間かけてお掃除しちゃうんですよね。 なので毎回料理したあとはお片付けでめ

                                                    金色のうさぎ - まこうさ日記
                                                  • 正月とは いつまで? 正月にやってはいけないことは何ですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                                    皆さんは、正月をどのように過ごされますか? おせち料理やお雑煮、お屠蘇など、正月には日本の伝統的な文化を楽しむことができますね。 しかし、正月には楽しむだけではなく、気をつけなければならないこともあります。 例えば、掃除や洗濯などの水仕事をすると、年神様を追い払ってしまうと言われています。また、火を使う煮炊きや刃物を使うことも、荒神様や縁を切ることにつながるとされています。 これらのタブーは、古くから伝わる風習や縁起かつぎであり、現代では厳密に守る必要はないかもしれませんが、知っておくと良いかもしれませんね。 旧暦に基づく行事も多く残っています。 例えば、小正月や二十日正月などです。 小正月は1月15日で、旧暦で新年最初の満月を祝った日です。 二十日正月は1月20日で、年神様がお帰りになる日です。 地域によっては、小正月や二十日正月に特別な行事や食べ物があります。 このブログでは、正月の期

                                                      正月とは いつまで? 正月にやってはいけないことは何ですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                                    • 食べるのを楽しみにしていた、ロコモコ風 絶品チーズバーガー・エビづくし ガーリックシュリンプ風バーガー☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ロッテリア - Pontasanの日記

                                                      かなり前から食べに行きたいと思っていた ロコモコ風 絶品チーズバーガー・エビづくし ガーリックシュリンプ風バーガー☆ 1度行ったのですが、閉店直前(閉店時間を知りませんでしたw)で諦めました(´ω`;) そこからなかなか行けていなかったのですが 今回、ついに行く事ができました(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 ロッテリア 山口バイパス店 お料理完成☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ その後 最後に ロッテリア 山口バイパス店 普段はなかなか来ない時間帯なのですが(19:37) 長女のバイトのお迎えの前にやってきました(´ω`*) なぜなら前回、バイトのお迎えの後に来たら 閉店間際だったからですw その失敗を活かして、この時間にやってきました☆ 店内に入って、注文を終え いつもの待ち席でお料理の完成を待ちました(´ω`*) お料理完成☆ 包み紙は、それぞれ普通の絶品チーズバーガーとエビ

                                                        食べるのを楽しみにしていた、ロコモコ風 絶品チーズバーガー・エビづくし ガーリックシュリンプ風バーガー☆晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)ロッテリア - Pontasanの日記
                                                      • 「子連れ客お断り」カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」

                                                        「子連れ客お断り」カフェの決断に反響 子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれることが多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。 カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度にショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から

                                                          「子連れ客お断り」カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」
                                                        • ピーンと伸びた美脚 - まこうさ日記

                                                          緊急事態宣言、延長かぁ…。 まぁ私は仕事も普通に出社やし、 お出かけもいかなければ、夜は必ずおうちで過ごすので、 緊急事態宣言中も特に普段と変わらなく過ごせてるんやけど、 飲みに行くのが好きな人とか、ほんまキツイやろなぁ…。 私もぽてこをお迎えする前は、 夜に飲みに行ったりしてたから、(食べるのメインやけどw) その頃にこんな状況やったらキツかったと思うもん(´・ω・`) 今すんごい悩んでるのが、ワクチンを打つかどうか…。 最初は副反応がコワイから、絶対打たん!って思ってたんやけど、 打ったら今みたいに人と接するのにビクビクせんでもいいしなぁ…。 でも万が一副反応が出て、腕が上がらなくなったり高熱が出たりすると、 ぽてこのお世話に支障をきたすかもしれんしー(´д`) でもコロナに罹ったらそれこそぽてこのお世話に間違いなく支障が(´д`) (´д`) はー!どうしたものかねぇ(●´^`●)

                                                            ピーンと伸びた美脚 - まこうさ日記
                                                          • 【大人への階段】長男は本日やっと卒業しました【小さな一歩】

                                                            皆さん、子育てしてますかー! 皆さん、卒業してますかー? 何事にも卒業があるかとおもいます。 そして、卒業と共に成長も付いてくるのです。 こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。 ※詳しくはプロフィールをご覧ください。 その為か、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うこととなりました。 もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。 本日の迷答は「【大人への階段】長男は本日やっと卒業しました【小さな一歩】」をお話していきます。 台風 さて、今日はみんな大好き・・・火曜日です。 なんだか普通に仕事を休むのが久々な今日この頃です。 とはいえ、週に祝

                                                              【大人への階段】長男は本日やっと卒業しました【小さな一歩】
                                                            • 保健所に潜入!!実はとっても大事に保護されています!! - ルリスのブログ

                                                              皆さま、お疲れ様です。 最近、嫁(仮)がこばんちゃんにつきっきりで寂しい思いをしているルリスです。 可愛いから仕方ないか、こばんを愛でている嫁(仮)も可愛い(笑)。 www.rurisu01blog.me www.rurisu01blog.me さて、今回はそのルリス家のアイドル、こばんちゃんを譲り受けた“保健所”のお話しをしようと思います。 突然ですが、皆さんは保健所についてどんな印象を持っていますか?? ルリスは正直あまりいいイメージはありませんでした(;^ω^)、こう…ゲージが山のように積んであってワンちゃんやネコちゃんが泣いているようなイメージでした。 処分のイメージが強いせいですかね…ルリスのイメージ古いですか?(;^ω^) しかし、百聞は一見に如かず!!実際に自分の目で確認してみようじゃありませんか! まぁこばんちゃんのお迎えにいくだけなので全ては見て確認できないでしょうが、少

                                                                保健所に潜入!!実はとっても大事に保護されています!! - ルリスのブログ
                                                              • 「生後0カ月。もうクソデカい」 大型猫の赤ちゃん時代に「顔は子猫だけどサイズがすごい」「可愛いが大きすぎます」

                                                                すでに大きい生後0カ月の子猫の写真がX(Twitter)に投稿されました。ポストは記事執筆時点で65万2000回以上表示され、2万2000件以上の“いいね”を獲得するなど人気を集めています。 顔は子猫、体は…… 話題となっているのは、ノルウェージャンフォレストキャットの女の子「しろあん」ちゃん(2022年4月1日生まれ)。北欧出身の大型猫で比較的大きく成長するといわれています。 すでに大きい子猫 しろあんちゃんを飼い主さんがお迎えしたのは、生後60日のころ。写真はまだお迎えする前の生後20日~25日ごろとのことですが、その姿は……生まれたばかりの子猫とは思えないほど大きくて驚きます。 しかし、お顔はやっぱり赤ちゃん。まだあどけなくて毛もパヤパヤです。あんよをそろえてしゃんとしてるところも体は大きいのにベビーフェースなところもかわいくてたまりません。 あどけないお顔 成猫になった現在は……

                                                                  「生後0カ月。もうクソデカい」 大型猫の赤ちゃん時代に「顔は子猫だけどサイズがすごい」「可愛いが大きすぎます」
                                                                1