並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

だいちゅうの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題 「ンコ詰まってる」「“さいちゅう”って読んじゃう」

    皮が洋式便器そっくりのモナカ、「トイレの最中」が、Twitterにどよめきをもたらしています。便座の穴からあんこがはみ出す衝撃のビジュアル。 うわあ、あんこみっちり……(以下、もりもつさん提供) ひとかじりしてしまえばなんてことないんですが、その一口がなかなかねえ どうしても口へ運ぶ手にブレーキがかかりそうなこのモナカは、投稿主のもりもつ(@Mori1119M)さんが知人からもらった品。INAXブランドを擁するLIXILゆかりのお菓子ということで、便座のヒンジまわりまで作り込まれています。だとしても、あんこの量がサービス過剰なんじゃないかな。 「あんこを入れるときは決してトグロをまかないように」……ってやかましいわ 「トイレの“さいちゅう”」とも読めるようルビを振った、シャレの効いたパッケージの破壊力もあって、画像は広く拡散。「トイレ詰まってますね」「○んこたっぷり」など、多くのTwitt

      INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題 「ンコ詰まってる」「“さいちゅう”って読んじゃう」
    • 構想15年ついに出る…便器型もなか「トイレの最中(さいちゅう)」はこうして生まれた「代わりにあんこを」|FNNプライムオンライン

      思いつきの冗談とは言わせない…便器の形は“3D技術”で完全再現! 焼き物の街、愛知・常滑市で「まさかの和菓子」が、売り切れ続出の大ヒットだ。 この記事の画像(8枚) 愛知・常滑市にある老舗和菓子店で今人気なのが、なんと便器の形をした最中。 皮はもち米のみで作られ、便器の形になっている。便座をあげて、中に北海道産の小豆で作った「粒あん」をたっぷりと入れていただくと… リポート: すごくおいしいです。見た目がアレなんでちょっと躊躇するんですけど、最中がサクサクであんがたっぷりで。すごくおいしい最中です その名も「トイレの最中(さいちゅう)」324円。もはや遊び心旺盛という言葉では済まない商品。 しかし、この日用意した150個は午前中で完売した。 便器の形をした和菓子が生まれた理由について、店主の稲葉さんは… 稲葉さん: (常滑は)衛生陶器が重要な焼き物じゃないですか、そのお菓子を作りたいと。「

        構想15年ついに出る…便器型もなか「トイレの最中(さいちゅう)」はこうして生まれた「代わりにあんこを」|FNNプライムオンライン
      • 「最中」って「もなか」って読むの?「さいちゅう」なの?難解な日本語に対するラトビア人の悲痛な叫び

        アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata ラトビア出身の日本大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日本語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパン食いたい🍈 amzn.to/3ZVfK9U アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata 日本語「最中」 私「さいちゅう」 日本語「ジャンボ最中」 私「ジャンボさいちゅう」 日本語「もなか」 私「も…もなか?」 日本語「暑い最中、ジャンボ最中を食べる最中」 私「あついもなか、じゃんぼもなかをたべるもなか」 日本語「さなか、もなか、さいちゅう」 私(プス…プスン…ボン) 2022-07-04 21:01:31

          「最中」って「もなか」って読むの?「さいちゅう」なの?難解な日本語に対するラトビア人の悲痛な叫び
        • 構想15年ついに出る…便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた「代わりにあんこを」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

          焼き物の街、愛知県常滑市で「まさかの和菓子」が売り切れ続出です。 愛知県常滑市にある老舗和菓子店で今人気なのが、なんと便器の形をした最中。皮はもち米のみで作られ、便器の形になっています。 【画像で見る】便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた「代わりにあんこを」

            構想15年ついに出る…便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた「代わりにあんこを」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
          • あんこで満たして蓋を…インパクト大のもなか『トイレの最中(さいちゅう)』LIXILと和菓子店がコラボ | 東海テレビNEWS

            愛知県常滑市の和菓子店「大蔵餅」が、地元ゆかりの住宅設備機器メーカー「LIXIL」とコラボして開発した「トイレの最中」はインパクト抜群の商品です。 店の定番商品は店の名前にもなっている、よもぎ餅をこし餡で包んだ「大蔵餅」。

              あんこで満たして蓋を…インパクト大のもなか『トイレの最中(さいちゅう)』LIXILと和菓子店がコラボ | 東海テレビNEWS
            • 構想15年ついに出る…便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた「代わりにあんこを」 | 東海テレビNEWS

              (リポート) 「すごくおいしいです。見た目がアレなんでちょっと躊躇するんですけど、最中がサクサクであんがたっぷりで。すごくおいしい最中です」 その名も『トイレの最中(さいちゅう)』324円。もはや遊び心旺盛という言葉では済まない商品。しかし、この日用意した150個は午前中で完売。 便器の形をした和菓子が生まれた理由について、店主の稲葉さんは…。 稲葉さん: 「(常滑は)衛生陶器が重要な焼き物じゃないですか、そのお菓子を作りたいと。『あんことうんこって似てると思いません?うんこのかわりにあんこ入れる和菓子を作ってみたいんです』と言って。(INAXの当時の会長が)大笑いされて『ぜひともやりたまえ』と」 常滑市といえば、戦後から便器など衛生陶器を作っている一大産地。

                構想15年ついに出る…便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた「代わりにあんこを」 | 東海テレビNEWS
              • もなかのさいちゅう | 生存報告

                生活の中で大きなことがあり、仕事にも支障をきたしており、このブログもずっと更新をしていませんでした。とあるかたからの言葉 「先生、ブログ更新してないからコロナで死んだとかワクチンの副反応で死んだとか言われているよ」 え、マジですか…? 精神的には死んでいると言っても良いのですが、まだ肉体は滅んでいないので、その報告くらいはしておこうと思い、記事をアップします(3回目のワクチンも2021年12月に打っています)。 私の人間関係は狭く、基本的に生活も家と職場の往復だけ。こんなところで変な噂が立つとは…。ということで、生きていますからね。いちおう、仕事も何とかしています。 せっかくの更新ですし、またしばらく更新することもないでしょうから、昔の話をします。今の精神状態と重なって良い内容ではないですけれども。 学生の頃、小児科で担当した患者さんに、中学生の女の子がいました。学生なので、担当と言っても

                • ステッカーのタイプ(種類)について - かいちゅうザッカ+flowter

                  ステッカーのタイプ(種類)について 一般的に大きく3つに別れます。 ノーマルステッカー クリアステッカー カッティングステッカー 1.ノーマルステッカー かいちゅうザッカではPVC(塩ビ)というビニールの素材をノーマルステッカーとしています。 PVCは屋外で使用できるよう水に強い素材。 背景は白が多いですが、色んな色がありますね。 対候年数は1-5年と質によっても変わります。 2.クリアステッカー ノーマルステッカーのようにPVC素材です。 背景が透明なので文字やロゴだけが浮かんでみえるようになっています。 これだけだと、後で紹介するカッティングステッカーの方が良いじゃないか! ってなるんですが クリアステッカーの面白さは下の図のように文字やロゴだけを透明にして 貼る場所によって色が変わるところなんです。 クリアステッカーの特徴お分かりいただけたでしょうか?? さて次は大人気のカッティング

                    ステッカーのタイプ(種類)について - かいちゅうザッカ+flowter
                  • ミスコンデザイン Vol.3 - かいちゅうザッカ+flowter

                    アウトドアステッカー 通販サイトのかいちゅうザッカです。 さて、第三回目! ミステリーコンビネーションデザインと題して 組み合わせでガラッと印象が変わるをテーマにやってます。 今回の気になる組み合わせはこちら 写真左上から NRS / エヌアールエス Marmot / マーモット National Geographic / ナショナルジオグラフィック いやー渋い組み合わせです。 マーモットのフォントがアクセントになっていて側が引き立ちます。 マーモット単体ならかわいいステッカーですがフォントがあまり好きになれないところでした。 でもこの組み合わせになるとマーモットがないと淡泊すぎる感じがあって。。 いやー、色のバランスも好きです。 NRS - Northwest River Supplies 1972年 ビルパークスによって始まったウォータースポーツに特化したブランド。 Marmot マー

                      ミスコンデザイン Vol.3 - かいちゅうザッカ+flowter
                    • かいちゅうザッカ [ アウトドア ブランド ステッカー通販のお店 ] powered by BASE

                      ■ ステッカータイプ /カッティング (転写シート) ↓ (他にどんなタイプがあるか?) https://kaichuzakka.hatenablog.com/entry/2020/05/11/172601 ● ブランドを知る ↓ https://www.mountainhardwear.com/ ※海外ホームページを参照しています。 ▲ かいちゅうザッカよりお知らせ ・サイズはcm表記で写真に書き込んでいます。 ・価格は入荷状況によって変動します m(_ _)m 入荷予定や材質、個人的なことでもお気軽にお問合せ下さい。 車やバイク、お気に入りのギアに貼ってカスタマイズ楽しんで下さい^ ^

                        かいちゅうザッカ [ アウトドア ブランド ステッカー通販のお店 ] powered by BASE
                      • ゆいちゅう先生(ゆいちゅう)の授業・動画|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

                        2017年5月より仮想通貨と出会い、投資を開始。当時高騰したXRPを高値掴みし、半年以上塩漬け状態にするという失敗を経て、トレードに足を踏み入れる。まだまだトレーダーとは胸を張って言えないトレーダーの卵。 本来は子育てに奮闘する一児の母。仮想通貨に熱中しているうちに育児休業が終わり、ママ兼OL兼仮想通貨トレード三足のわらじをこなすことになった。 仮想通貨プライベート有料グループ「Crypto-labo」所属。 掲載・出演実績:週刊SPA/仮想通貨1年生の教科書/仮想通貨リップルの衝撃/ポインのハイパーナイト 等 Twitter:@cheko_bit 100万円を本気で運用する「学べる投資ドキュメンタリー」 本ドキュメンタリーは、ビジネスタレントである田原彩香が、100万円を元手に、3ヶ月間本気で仮想通貨投資を行う、学べる投資ドキュメンタリーです。 ■本ドキュメンタリーのルール ・Schoo

                          ゆいちゅう先生(ゆいちゅう)の授業・動画|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
                        • flowter / フローター [ アウトドア雑貨とインテリア、テントのあるお店 ] - かいちゅうザッカ+flowter

                          新しくお店を立ち上げました! かいちゅうザッカともどもみてもらえると嬉しいです ステッカーのデザインも好きなのですが 音楽イベントのキャンプが好きなのとテントが好きからもう一つお店を持ちたいとなりました。 テントの、あの小さい袋から出てくる布が住居になる。 子供のころに憧れた変身、変形に似ていてワクワクするんです。 なので実際にみてもらえたらと思うことが多い為、実物をみたい方は shop.flowter@gmail.comまでご連絡下さい。 店舗ではありませんが対応させていただきます。 オリジナル商品も企画中ですので、ぜひともよろしくお願いいたします。 フォローいただけると入荷や、クーポンなどのお知らせをお届けしますので気になる方は是非フォローお願いします。

                            flowter / フローター [ アウトドア雑貨とインテリア、テントのあるお店 ] - かいちゅうザッカ+flowter
                          • 「最中」って「さいちゅう」「もなか」以外になんと読む?…もう一つあるのです!

                            「最中」には「さいちゅう/さなか/もなか」の3種類の読み方があるのです。 実は「最中(さいちゅう)」と「最中(さなか)」の意味は同じで「ものごとや動作などが、いちばん盛りにあるとき」…つまり「最高潮の時」を指します。 しかし、近年の話し言葉では「最中(さいちゅう)」のほうは「~をしている間」のような意味合いで使われがちな気がします。 たとえば、「食事の最中です」という表現なら、 「食事が大変もりあがっているところです」というよりは、 「今は食事中です」というような、比較的、平坦なニュアンスで使われていますよね? これに対し「最中(さなか)」というと、まさに「最高潮の時」という、本来の意味を保っているようです。 たとえば、「冬の最中(さなか)」といえば、「いかにも冬らしい、寒さの厳しい日に」というような、「冬たけなわ」といったニュアンスを感じます。 言葉は時代に添って変化するので、同じ意味と

                              「最中」って「さいちゅう」「もなか」以外になんと読む?…もう一つあるのです!
                            • かいちゅう 弓道 - Google 検索

                              ▼皆中(かいちゅう) 4本の矢の全てが的に中たった事を表す言葉。 反対に、1本も的に中たらなかった場合は「残念」と言い、2本のみが的に中たった場合は羽分け(はわけ)と言う。

                              • パラコード550で使える自在金具入荷しました! by flowter - かいちゅうザッカ+flowter

                                少し涼しくなってきましたね。 2020年キャンプシーズンの幕開けです! ご飯も旨いし、虫は少ないし、焚火が気持ちよいし、最高の季節! そしてflowterでは珍しいパーツ入荷しましたよ! Lineloc 3  [ ITW Nexus製 ] 実は探しているって人もいるんではないでしょうか? 好きな自在金具の一つなので、これを見つけた時は大興奮していました。 なんと想像力が膨らみすぎて商品開発中でございます。 ガイロープって片付ける時、少し手間ですよね? 綺麗に収納しようと思ったら少しロープワークも知ってないとできないし ロープが苦手な人なんかはもうぐちゃぐちゃでしょう。 ってことで、ロープが自在に調整できて片付けもセッティングも簡単! そんな商品を開発中です! 「もう少し身近にロープを」がテーマ。 只今このパーツにしようか、あのパーツにしようかと奮闘中です。 販売できるのは10月頃になる予定

                                  パラコード550で使える自在金具入荷しました! by flowter - かいちゅうザッカ+flowter
                                • カッティングステッカーの貼り方 - かいちゅうザッカ+flowter

                                  カッティングステッカー (転写シート) の貼り方 カッティングステッカーや転写シートと呼ばれるステッカーは 切り抜かれた文字やロゴのみを貼れるものです。 通常のステッカーやシールのように台紙から剥がすだけではなく 少し工程が必要なので順を追って説明していきますね! そうそう、貼りたい部分が汚れていると気泡ができたりデコボコしたりするので 綺麗に貼る為にはまず汚れをふいて下さい。 油汚れがあると粘着が弱くなるので薄めた中性洗剤などを使って。 カッティングステッカーは下図のように3層になっています。 ① 転写シートとかアプリケーションフィルムとか言われてますが、要は②の貼りたいステッカーよりも粘着力が弱いステッカーの層です。 ② 貼りたい文字ですね。切り文字になっている層です。 ③ 台紙とか剥離紙とか言われている層です。 この3層が一緒になっているのでまずは②と③ ( 赤い矢印部分 )を剥がし

                                    カッティングステッカーの貼り方 - かいちゅうザッカ+flowter
                                  • LIXILが和菓子「トイレの最中」「もなか」じゃなくて「さいちゅう」と読んで | TRILL【トリル】

                                    トイレ型のもなか。中にあんこが詰まっている。その名も「トイレの最中」は、住宅設備大手LIXILの榎戸工場(愛知・常滑市)と和菓子屋の大蔵餅(同)がコラボレーションして生まれた。見た目から「リアルすぎ」「おもしろい」と、インターネット上で注目を集めている。 J-CASTトレンドの取材に、大蔵餅・取締役代表の稲葉憲辰(いなば・のりたつ)さんが応じてくれた。 ストレス多い今、笑ってほしい トイレと食品という異色の組み合わせは、昔からの縁で実現したものだという。商品化について、「15年前の商工会議所青年部の酒の席で、INAX(当時)の伊奈輝三(いな・てるぞう)会長と『衛生陶器のまち、常滑らしい、ウンコの代わりにアンコを入れる商品を作りたい』、『ぜひやってくれ』と意気投合したことがキッカケです」と稲葉さんは語った。 「うんこ」と「あんこ」が似ているというところから着想を得たものだ。コロナ禍でストレス

                                      LIXILが和菓子「トイレの最中」「もなか」じゃなくて「さいちゅう」と読んで | TRILL【トリル】
                                    1