並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

はてなブログ アクセス数の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • ブログ運営者のためのはてなブックマークの使い方|30記事以上エントリーした僕が全部話します

    あなたは、『はてなブックマーク』を有効活用していますか? 「え?何それ?ブックマークなら、別にいつもブラウザにしてるよ!」 っていう声が聞こえてくるかもしれません。チッチッチッ。それがただのブックマークじゃないんですよ。 どうも、JUNICHIです。 はてなブックマーク(通称:はてぶ)は、今やSNSとして区分されるメディアです。 これを言うと、更に混乱させてしまうかもしれませんが、今回は、ブログ運営者これだけ覚えておけば十分という、はてなブックマークの活用術を解説します。 使いこなすことができれば、あなたのブログの知名度も一気に上がるかもしれませんよ! はてなブックマークの本来の使い方と、今回お伝えする活用法 本来の使い方:『はてぶは、オンライン上にブックマークができる』 普通、ブックマークって言ったら、自分のブラウザから気に入ったサイトにすぐにいけるように「お気に入り」に保存をしておくこ

      ブログ運営者のためのはてなブックマークの使い方|30記事以上エントリーした僕が全部話します
    • はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒してみる。 - クレジットカードの読みもの

      2017年2月11日~12日頃に行われたGoogleアップデートにより、はてなブログ界隈のアクセス数が急落している状況が続いています(下記のツイートが特徴的)。 キュレーションが~って言われてるけど、はてなのドメインもめっちゃアクセス落ちてるな・・・ pic.twitter.com/Q4igNFfgWC — さけ茶 (@sitotukuruyo) 2017年2月15日 そこで今回は参考までに、現在、どのような問題がGoogle検索において発生しているのかという情報から、当サイト『クレジットカードの読みもの』がどんな影響を受けているのか…といった情報までを幅広く紹介してみたいと思います。 ブログを運営しているという方は是非、参考にしてみてくださいね。 まずはネット上の声から: まずはGoogleアルゴリズム変更の影響を受けたと思われる方のツイートから。 へー、長文だから落ちたのかー って落ち

        はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒してみる。 - クレジットカードの読みもの
      • 1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」

        数日前に「築50年(10坪)の家をリフォームすると幾らかかるのか」という日記を書いたら、1日のアクセス数が47万を超えていた。 ア◯ブロなどで旬な芸能人がブログを書いてニュースになったりするのであればまだ理解できるのだけれども、はてなブログさんで地味に日記を書いているわたくしに、こんな事が訪れようとは夢にも思わなかった。 もういっその事、アメ◯ロさんで自分の自撮りを出したり「今日はこれを食べました!」とか、やたら絵文字とスペースを多用した記事を書いても今の自分なら需要があるんじゃねぇか?アイドル時代が再来か?などなど一瞬調子に乗ってしまいましたが、よくよくインターネットで調べると 「記事を書き続けているとたまにバズる事がある」 と、書かれていたので、とりあえずコサックダンスをしたくなるような嬉しい気持ちを抑えて、何故自分の書いたリフォームの記事が沢山の方々に読まれる事になったのかを自分なり

          1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」
        • 月50万PVいったので、そろそろ広告を考えてみる - 文人商売

          2014-08-24 月50万PVいったので、そろそろ広告を考えてみる ブログ論 「ブログでいくら稼げるの?」みたいな話は、悲しいことにブログの中で最も話題に取り上げられやすいトピックなんだけど、当然、金がもらえるかどうかという致命的なことが話題にならないはずがない。 僕は今のところブログに広告は出していないんだけど、別に筋金入りの嫌儲厨というわけでもないw 金銭的なインセンティブがコンテンツを面白く(良質に)するか、というのはすごく難しい問題だと思うけどね。 僕は去年の12月からブログを初めて、最近は1日1記事に近いペースで投稿してるのもあって、けっこうアクセスが増えてきた。Google Analyticsで見たところ、月50万PV以上!! これが月間 4月から現在まで 結局ブログっていくら稼げるの?イケダハヤトさんなど収益を公開している9人のケース-iPhone Express を見た

            月50万PVいったので、そろそろ広告を考えてみる - 文人商売
          • サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの

            当サイト『クレジットカードの読みもの』では、2017年6月2日にサイトドメインをはてなブログドメインから独自ドメイン(cardmics.com)に変更をしました。 独自ドメインに切り替えをした目的としては下記記事の通り。将来に対する投資と、更なるアクセスアップを狙ってのものとなります。 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 独自ドメイン移行後のアクセス数がボロボロ: では、気になる独自ドメイン切り替え後のアクセス推移は下記の通り。 ちょっと長期になりすぎて見難いので、5月30日からのグラフのみを抜粋するとこんな感じになります。 まぁ、見事なまでにアクセス数は急降下。 6月21日付けのアクセス数についても3万3,688ページビューしかない状況なので、ざっくり、従来の1/3しかアクセスが稼げていない状況

              サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの
            • ブログ開設1ヶ月で9万PV達成!アクセスアップに効果的だった6つの方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

              7月にはてなブログに移行し当ブログを開設してから1ヶ月が経ちましたが、皆様のお陰で順調にアクセス数が増加しております。以前は自宅サーバー+Movable Typeで運用しておりましたが、電気代や常時サーバーを起動しておく煩わしさ、SEO対策など手間がかかる割にはアクセス数が思うように伸びませんでした。順調にアクセス数を伸ばすことができたので、今月よりはてなブログProに移行しました。今回は筆者がアクセス向上のために実施した6つの手順をご紹介します。 1.はてなブログへ移行する まず、自宅サーバー運用からはてなブログへ移行しました。記事作成者が意図しなくても自動的にSEO対策が実施されるというのは大きなメリットです。適切なマークアップやスパムリンクサイト対策を自動で実施してくれたりします。これで記事を作成することに集中できます。 開設3ヶ月で月間PV17万!はてなブログがSEO面で最強説は本

                ブログ開設1ヶ月で9万PV達成!アクセスアップに効果的だった6つの方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
              • 『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの

                2017年6月2日に当サイト『クレジットカードの読みもの』のサイトURLを独自ドメインに切り替えてから、約3ヶ月半が経過。 独自ドメインに切り替えた経緯と、その後の悲惨さについては下記記事で書いたとおりですが、その記事執筆から3ヶ月経過した現状について、今回は記事を書いてみたいと思います。 (この記事は6月22日に執筆)サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 その後のアクセス推移がどうなったのか気になる方は是非、参考にしてみてくださいね。 アクセス数は残念ながら戻らないまま: まず、結論から先にいってしまうと、独自ドメイン移転から3ヶ月半経過した現在でもアクセス数はほとんど戻っていません。 まぁ厳密にいうと「底」からは30~40%ほどアクセス数が回復したものの、未だにはてなブログドメインを利用していた

                  『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの
                • 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ | 八木仁平公式サイト

                  あけましておめでとうございます! ブログに力を入れると決めて全力疾走した2015年が終わりました。 当初は年内に月10万稼げるようになるということを目標に頑張って来ました。 そうすると12月はなんと月39万円という収益を上げることができました。 前にもブログ運営のまとめ記事を書いたことがあるのですが、この記事では改めてこれでもかと言うほどノウハウを詰め込んだので、時間のある時に読んでいただければ幸いです。 「ブログで稼ぎたい!」という方の参考になれば。 Twitterで情報発信術についてつぶやいているのでフォローよろしくお願いします。 Follow @yagijimpei 39万円稼いだ2015年12月のブログアクセス数 2015年12月のブログアクセス数は362,221PVでした。 先月比112%とゆるやかに伸びています。 GoogleやYahoo!からの検索流入の割合が79.3%。 年

                    収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ | 八木仁平公式サイト
                  • はてなブログ開始1ヶ月で1万アクセス超!初心者でも必ずできる3つのコツ - 鯖メシ

                    「ブログを始めたけど、あまり読まれていない・・」など悩んでいませんか? 私は、はてなブログを開始して1ヶ月で1万アクセスを集めました。 ここでは、その結果にたどり着くために私が実践した3つのコツをお伝えしていきます。 安心してください。誰でもできる簡単なことをやっただけです。 ※注:ここでご紹介する「はてなブログ」とは、有料のブログサービス「はてなブログPro」のことです。 開始1ヵ月のアクセス結果 はてなブログを始めてちょうど1ヵ月たった時点のアクセス結果です。 運用期間:2016/2/25〜3/25(30日間) アクセス数:10,970 読者数:30 はてなブログでは、記事を訪れた人の数を「アクセス数」で確認できます。 アクセス数は訪問者の総数のことで、例えばAさんがその日に同じページを3回訪問したら、その日のアクセス数は「3」とカウントする数え方です。 また、はてなブログには「読者」

                      はてなブログ開始1ヶ月で1万アクセス超!初心者でも必ずできる3つのコツ - 鯖メシ
                    • 超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる! - クレジットカードの読みもの

                      『はてなブックマーク上で話題になることが多い、超人気のはてなブログにはどのくらいのアクセス数があるんだろうか?』 これ、個人的にもちょっと気になったので、その数値をシミラーウェブを利用して調べてみました(シミラーウェブとはご存知の方も多いかと思いますが、webサイトのアクセス数や流入元などがわかる解析サイトのこと)。 SimilarWeb - Discover without searching ただそれだけじゃちょっとつまらないので、今回は、私が人気ブログだと思うはてなブログを27個ほどピックアップして解析し、それをアクセス数ランキング化*1。 果たしてはてなブログではどのブログが一番アクセス数を集めているのかを、是非、この機会にチェックしてみてくださいね*2。 訪問者数順にしてランキング作成: 尚、ランキング作成に 使った数値は下記の画像部分から取ったEstimated Vitis(訪

                        超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる! - クレジットカードの読みもの
                      • 【ブロガー必見】はてなブログでアクセス数を飛躍的に増加させるための5つの方法を徹底解説! - 投資家Z

                        前書き アクセス数を増加させるための5つのポイント 1記事当たり1000文字以上は最低書こう SNS集客を行おう はてなブログの機能をフル活用しよう 読者機能 はてなスター はてなブックマーク はてなブロググループ コメント 内部リンクを利用しよう ブログ村に登録しよう まとめ ブログのアクセス数を伸ばしたい方へ ブログの収益化を目指す方へ 前書き こんにちは。本日はアクセス数を上げる方法(はてなブログユーザー向け)について書いていこうと思います。僕もそんなにアクセス数が多いわけではないですが、1日2000pv超えも達成したことがあります。そこで、今回は僕がどのようにしてアクセス数を伸ばしてきたのかについていくつかのポイントに分けて書いていこうと思います。pvが多い方が収益の増加につながってくるので損はないと思いますし。さて、アクセス数増加のポイントをさっそく紹介していこうと思います。ポイ

                          【ブロガー必見】はてなブログでアクセス数を飛躍的に増加させるための5つの方法を徹底解説! - 投資家Z
                        • はてなブログがオワコンって記事を読んで、広告代理店が大丈夫かと連絡をしてきた件。今のところ検索順位&アクセス数に変化はありません。 - SONOTA

                          はてなブログの検索順位低下が2016年4月26日より発生している。はてなブログはオワコンだ!…って記事が現在、話題になっていますね。 はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ しかし、本日4月26日Googleの検索結果において、はてなブログを中心する大幅なキーワードの下落が起こっている。変動したキーワードを見る限り、他に特徴的な要素もないので、ついに過大評価されていたはてな関連ドメインにGoogleのメスが入ったと考えられる。 この記事を読んだ広告代理店の方が早速、私のところに『大丈夫か!』って連絡をしてきましたが、今のところこのサイト「SONOTA」も別サイト「クレジットカードの読みもの」にも大きな順位変動&アクセス増減はありません。 一応、証拠として、「クレジットカードの読みもの」における16時50分現在のリアルタイムアクセス数も公開しておきます。この時間帯は閑散と

                            はてなブログがオワコンって記事を読んで、広告代理店が大丈夫かと連絡をしてきた件。今のところ検索順位&アクセス数に変化はありません。 - SONOTA
                          • 【運営報告】はてなブログ4ヶ月目やったことを振り返ります! - スーミン

                            どうもスーです。 月末に書こうと思っていたのですが過去記事見ていたら修正したいところが見つかったのでいじっていたら日が変わっていました。テスト週間にテスト勉強に集中できなくて漫画を読みたくなるようなもんです。 今月も平常通り運営報告を書いていきます。 1ヶ月の間にやったこと ブログを読むこと 過去記事のリライト 先月の目標 運営報告 アクセス数 読者数 記事数 コメント アクセス数に関して 初のソーシャルバズが起きる アクティベーションロック・・・ 読者数に関して 記事数に関して やるべきことはできていたか 来月の目標 アクセス数 読者数 意識したいポイント 最後に 1ヶ月の間にやったこと ブログを読むこと 1月は色々とブログを読みました。 単純にブログを読むことが好きだからという理由とブログの作り方で参考にさせて頂きたかったので何度も読みました。 ブログだけではなく自分が興味を持っている

                              【運営報告】はてなブログ4ヶ月目やったことを振り返ります! - スーミン
                            • はてなブログに移籍して1ヶ月以上経ったので、5月の運営報告をします - 新・ぜんそく力な日常

                              今日も訪問ありがとうございます😊 4月26日にはてなブログに移籍して、1ヶ月以上経ちました。 他のブロガーさんも1ヶ月の運営報告をしているので、僕も運営報告をしたいと思います。 5月の総アクセス数 53662PV 1日の平均アクセス数 1731PV 最高アクセス数 5359PV 5月の収益 広告収入 8300円以上 当初の想像以上に好調でした。 移籍当初の平均PVが850でしたが、月の後半に入り、はてなブックマークのホットエントリーに取り上げてもらったり、SmartNewsに掲載される回数が多かったりと、アクセスが増えて、このような結果となりました。 僕のブログに訪問してくださった皆さま… 本当にありがとうございます! 今月の運営報告ですので、アクセスの多かった記事をいくつか紹介します。 これは僕が初めてSmartNewsに掲載された記事です。 はてなに移籍して、初めて1800PVを獲た

                                はてなブログに移籍して1ヶ月以上経ったので、5月の運営報告をします - 新・ぜんそく力な日常
                              • 【はてなブログ限定】今月のPVが1000億PVを突破しました風の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                【はてなブログ限定】アクセス数を一瞬で100万PV以上にする方法 材料 作り方 簡単に作る方法 語呂合わせに悩んだら? エイプリルフールまとめのまとめ 4月1日から変わること たばこ逆風 値上げの春 ココナッツサブレの新パッケージに驚愕 無料!レシピ本のダウンロードはこちら フォロー&最新情報はこちら 1000憶パワーを作る方法ネタ ※醤油みたいな画像の詳細はこれ:https://amzn.to/2pTAEqw 4月1日。エイプリルフールのネタが飛び交う日。 はてなブログのアクセス数を一瞬で好きな数字を突破する方法(語呂合わせも楽しめます) エイプリルフールネタまとめのまとめ その詳細はこちら。 【はてなブログ限定】アクセス数を一瞬で100万PV以上にする方法 はてなブログをやってると今月のPVが100超えました、1000超えました、など通知がきます。アドレス内の数値を読み取っているだけな

                                  【はてなブログ限定】今月のPVが1000億PVを突破しました風の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                • 亚博国际,第一信誉平台

                                  開沪实名认证-领啋唫 亚博彩票一分钟/期 首充优惠仅1倍水最高送18888W 请记住官方域名: ac0p.cc 立即前往

                                    亚博国际,第一信誉平台
                                  • 10月アクセス数を振り返る (2ヶ月経過 ※祝、月間5万PV越え )  - iAloha

                                    アロハ。コーヒーです。 無事に2ヶ月目のブログ運営を終えました。今回はアクセス数も読者数も非常に伸びており良い形で10月を終えることができました。夫婦で2つのブログを運営しているのですが、2ブログ合計アクセスが月間5万PVを超えておりました。さて、それでは振り返りいってみましょー ⬛︎スポンサーリンク iAloha 僕、コーヒーが書いているブログです。 ①アクセス数 9月:トータルアクセス 3154 9月:トータルユニークアクセス数 1976 ②記事投稿数 21本 9月:33本 ③読者登録数 73名→134名(+61名) ありがとうございます! ③振り返ってみて 非常に増えましたね。読者さんいつもありがとうございます。1万アクセスなんてブログを始めた当初は想像もつきませんでした。気づいたらもう2万に到達しそうな勢いです。要因としてはやはりこの記事かなと思います。 www.blog-ialo

                                      10月アクセス数を振り返る (2ヶ月経過 ※祝、月間5万PV越え )  - iAloha
                                    • ブログのアクセス数が激減した人たちまとめ - 非天マザー by B-CHAN

                                      アクセス数激減物語 2月に入ってから、ブログのアクセス数が激減したと言っている人たちがいるので、紹介しますね。 はてなブログに多いですね。 cild.hatenablog.com 散るろぐさん。いいじゃないですか。ブログのアクセス数が月間300万あっても暗黒の未来なら絶望です。 でもブログのアクセス数が月間1万でも生活がハッピーであればそれでOK。 ボクはかつて、月間15万ページビューまで行って、そこから落ちていき、いつかは月間30万を目指すと行ってたんですが、実際に30万行くと、それと引き替えのように頻尿で夜中に何度も目覚める体質になりましたよ。 頻尿・不眠の30万よりも熟睡の15万。これですよ、これ。 www.taiyaki-oyako.com 隊長さんもアクセス数が減って泣きたいようです。 でも、アクセス数なんて気にする必要はありません。 気にすべきなのは月間1000万ページビューを

                                        ブログのアクセス数が激減した人たちまとめ - 非天マザー by B-CHAN
                                      • 【ブログ報告】ブログを始めて半年、ブログの毎日更新を達成しました - みんなたのしくすごせたら

                                        さぴこです。 もうブログ報告をする時期になったということに驚いています。 そしてまだクリスマスではありませんが、写真はなぜか100円ショップで購入したクリスマスツリーの飾り。 ブログを始めたのはゴールデンウィークあけだったことを考えると、季節があまりにも早く進んでいくことに戸惑ってしまいます。 そしてこのブログを始めた当初と同様、久々にWindows機で書いているのですが、keyの位置がすっかりMac仕様になってしまっている自分に愕然としているのでした。 それだけ毎日MacBook Airでブログを書くということが習慣になっているのだなぁと再認識。 今日でブログを始めて6か月が過ぎました 最初は毎日更新なんてできないよなって思っていたのですが、半年後に気がついたら毎日更新ができていたのには自分が一番驚いています。 特に毎日絶対更新しなきゃと思ったことはないのですが、なんだかブログを更新しな

                                          【ブログ報告】ブログを始めて半年、ブログの毎日更新を達成しました - みんなたのしくすごせたら
                                        • この記事で更新333回目のゾロ目回です!(このブログの事

                                          キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ついに3が3個並ぶゾロ目まで更新したぞー!!!!123 しかも3月に3のゾロ目! そして今日は3月3日だ!!!! ※ここまで3月3日書いてせめて気分を盛り上げました(本人談 でね(真顔 今日は折角自分のブログについて書く機会の日なので今日は当ブログについて考えて見ようかと思います。 アクセス激減に伴い収益も激減しかし読者登録数が300人超え! 昨年11月に222ゾロ目回を書いた辺りが僕のブログアクセス数が最高潮でした。 iPhone関連の記事を書いた事もありアクセス数増加に伴いアドセンスの収益もうなぎ登りでしたよ。 ところが11月に最高潮になりそこから転げ落ちる様にアクセス数が激減2月にGoogleの改正がありさらにアクセス数は激減しました。 とは言っても日記形式の雑記ブログですので最高潮の頃でも1ヶ月10万弱くらいのアクセスで現在は3万強で落ち着いてい

                                            この記事で更新333回目のゾロ目回です!(このブログの事
                                          • 初めての人気エントリー!からのグノシー砲 - こがねもちなぶろぐ

                                            昨日初めてはてなブログの人気エントリーに載ることができたもみじです。 www.momijimom.net 最初はリアルタイムアクセス数の不自然さ 愛猫記事だったので、ある程度はPVが伸びるかなとは期待していて、前回のように700超えて「やっぱり猫記事は伸びるんだなぁ、よしよし(^-^)」と満足していました。 そして午後3時の休憩時間にチェックした時には終息の気配を見せていたのですが、仕事が終わって帰宅してからアプリのアナリティクスを開くと…、 リアルタイムアクセス数が、40…、50…、60…??? え、二桁って何? リアルタイムなのにおかしいでしょ! ってか、どんどん増えてる!! 次はアクセス解析に見慣れぬ文字が 「いったいこの数字はどこから流れてきてるの?」と慌ててPCを開きブログのアクセス解析をチェックすると、トップにあったのは見たこともないアイコンと文字でした。 gunosy.com

                                              初めての人気エントリー!からのグノシー砲 - こがねもちなぶろぐ
                                            • はてなブログを始めて3ヶ月目にして月間1万PV達成!! - ましろぐ

                                              こんばんは、ましろです。 休みの日、家でごろごろしている人! どんなことして1日を過ごしていますか? 僕の場合は、ブログやYouTube巡り、あとAmazonビデオやNetflix、dアニメストアで映画やアニメを見たりしています。 画面を見ていると腹減ってきますよね~ そんで食品スペースと冷蔵庫を漁りはじめるのですが何もありません笑 だから、ひとまずお茶を飲みます。 また腹が減ったらお茶、お茶お茶… 気づけば1日に5L以上飲んでいました。 恐ろしや~ 腹一杯にならない健康的な食べ物・飲み物募集します! さてさて、本題の話をしましょう。 本日、当ブログ「ましろぐ」は 今月のアクセス数が1万を超えました。 ばあちゃん「あんた~、夢を見とるなぁ?」 現実だあああ!! 訪問してくださった皆様、 本当にありがとうございます!! 記念スべき1万PV。 なにがそんなに興奮するかって言いうと、 0が4つ。

                                                はてなブログを始めて3ヶ月目にして月間1万PV達成!! - ましろぐ
                                              • はてなブログからWordPressへ移転してアクセス数は増えた? 引っ越し1ヶ月後の経過

                                                先日、以下の記事ではてなブログからWordPress(ワードプレス)へ引っ越ししました。 はてなブログからWordPressへ引っ越し! 最新の移行手順をまとめる(エックスサーバー編) さてあれから1ヶ月、移転後のアクセス数はどうなったのか? 増えたのか? 減ったのか? 変化なし? っていうところの報告です! アクセス数のグラフ はい、こちら!! 以下は�日ごとのアクセス数の推移のグラフです。 右側にドーンと突き出てるのは、たまたま何かのオススメに載ったみたいなのでいったん無視してください。 ちょうどグラフの真ん中が引っ越し日です。 数値だけ言えば、減りました。 体感から言えば、ほぼ変わりませんでした。 もうちょっと詳しく書いていきます。 はてなブックマークからのアクセス数は減った まず、はてなブックマークからのアクセス数は減りました。 グラフを見ると、引っ越し前に激しくアクセス数が毎日上

                                                  はてなブログからWordPressへ移転してアクセス数は増えた? 引っ越し1ヶ月後の経過
                                                • ライトノベルブログ初心者ガイド〜これからライトノベルブログを始めたい方に〜 : 本達は荒野に眠る

                                                  まず、言いたいことはこのブログは零細ブログです! 1日のアクセス数は3桁台ですし、月のアクセス数も5桁に乗ったり、乗らなかったりです! そんなブログがライトノベルブログの始め方なんて教えるんじゃねーよ!お前のところみたいに零細になるだろうが! 大抵の方はそう思うはずです。 しかし、意外なことにライトノベルブログの始め方なんて書く方はいないのです。僕もブログを始めるとき、どうやって始めればいいのか迷い、悩みました。結局他のブログを見よう見真似でポチポチ始めて、最近ようやくライトノベルブログっぽくなってきました。なので、これからライトノベルブログを始めようと思っている方の少しでも力になれればなー、と思いこの記事を書く次第です。

                                                    ライトノベルブログ初心者ガイド〜これからライトノベルブログを始めたい方に〜 : 本達は荒野に眠る
                                                  • ブログ運営開始から5年経過&アクセス数の累計が1億PVを突破!引き続き10年続くブログにできるよう、記事更新を頑張りたい。 - クレジットカードの読みもの

                                                    私がこのブログ『クレジットカードの読みもの』を書き始めたのは2013年11月17日。 それからなんだかんだとブログ運営を続け、ついに昨日、ひとつの区切りとも言える丸5周年を迎えることが出来ました。 運営開始:2013年11月17日 本日の日付:2018年11月18日 これもほんと、いつも読んでくれてる皆様のおかげです。有難うございます*1。 5年間ブログ運営してきた雑談: ブログ運営を5年続けられてる人は稀: ブログ運営を仕事にしてたから出来たこと: ブログ運営で生計は立てられるのか? 自分らしくブログを書いて良いのは趣味の方だけ: 累計アクセス数は1億PVを突破: うまくいってる時こそ周りに感謝: 参考リンク: 5年間ブログ運営してきた雑談: ブログ運営を5年続けられてる人は稀: そんなこんなでもう5年もブログ運営をしてきた私ですが、5年も続けてくると、同じ時期にブログをはじめた方々がま

                                                      ブログ運営開始から5年経過&アクセス数の累計が1億PVを突破!引き続き10年続くブログにできるよう、記事更新を頑張りたい。 - クレジットカードの読みもの
                                                    • 読者が0人だからこそデザインにこだわる? - デザインの読み筋

                                                      2017 - 08 - 09 読者が0人だからこそデザインにこだわる? Webデザイン 雑記 おはようございます。 今朝のお題はブログのデザインについてです。 読者が 0人 でもデザインをこだわる必要があると思っています。 信頼されるべきサイトを作るには2ステップが必要です。 このサイトもデザインは改善はしていっています。 さほど対応できていないのも気になっていますが。  皆さんもサイトを見た時にこういった経験はないでしょうか? 「 あっこのサイトダメそうだな 」「 見た目からして怪しいな 」など しかもそれは瞬時に判断していて、 勝手にサイトを閉じている と思うんですね。 人間の見た目も大事と言われますが、 サイトの顔 となる デザイン も同じように大事だということです。 怪しいサイトは瞬時に拒絶される まずはこの実験を参考にしましょう。 エリザベス・シレンス(ノーサンブリア大学シニア講

                                                        読者が0人だからこそデザインにこだわる? - デザインの読み筋
                                                      • はてなブログを開設して初1万PV達成!!現状分析と今後の方針を考えてみました - 雲の向こうはいつも青空

                                                        @soraです。 2月の月間PV(ページビュー)が1万を超えました。 2015年10月30日に、このブログを開設してから初めての事です。 開設して4ヶ月、記事数が123、はてなブログ読者数80人で1万PV(ページビュー)達成は僕が想定してたよりは早く達成出来たと思ってます。 これもひとえに、いつも読んでいただいてる読者さんのお陰です。 本当にありがとうございます。 2月の最終的な数と過去の数をまとめてみました。 現状分析 PV(ページビュー)数の推移 「2月」 ・はてなブログのアクセスカウンター:11298 ・グーグルアナリティクス:11522 「過去のPV(ページビュー)数」 ・2015年11月:3802 ・2015年12月:7622 ・2016年1月:8338 2月の傾向 2月は名前募集バーガーの記事が非常に多く読まれました。 全体の19%ほどのアクセス数を稼いでます。 個人的に興味が

                                                          はてなブログを開設して初1万PV達成!!現状分析と今後の方針を考えてみました - 雲の向こうはいつも青空
                                                        • アメブロを嫌いになった7つの理由 - 斜め45度からの理説

                                                          私はアメブロでもブログを書いているが、アメブロが嫌いだ。 力を入れて書いた記事は、全てはてなブログに載せるようにしている。 なぜアメブロが嫌いになったのか、理由を書き出してみた。 その結果、7つの理由が浮上した。 1、アクセス数の水増しが酷い 2、ランキングがいい加減過ぎる 3、予告もなく記事が消される 4、警告もなくアカウントが消される 5、アメブロマーケティングがうざい 6、Amebaトピックスが低レベル 7、SEO効果が下がった 一つずつ解説していこう。 1、アクセス数の水増しが酷い 有名な話だが、アメブロはアクセス数を水増ししている。 2割3割なら許容範囲(イヤ、駄目だけど)だが、2倍3倍、酷い場合は5倍10倍水増ししている。嘘だと思うなら、「アメブロ アクセス数」「アメブロ 水増し」と検索してみてほしい。水増しについて書かれているブログが十指に余るほど出てくる。 アメブロとしては

                                                            アメブロを嫌いになった7つの理由 - 斜め45度からの理説
                                                          • 【ブログ運営】あなたはブログ初心者?それともプロ? 私はブログ初心者です。 - greenの日記

                                                            こんにちは、greenです。9月1日からブログをはじめて、90日目です。今日を入れずに、あと1日でブログ経験3か月になります。今も、プロフィールに「ブログ初心者の私によるブログ運営と株主優待をメインとした株式投資の話しになります。」とブログ初心者という記載があります。ということで、いつになったら、どうなったら、ブログ初心者を卒業できるのか、いろいろな方向で確認しました。ブログ初心者を卒業したい人、何を基準にブログ初心者というのか気になる人の参考になればと思います。 内容としては、ブログ初心者の定義、初心者グループに登録している人、ブロガー番付、最後にブログ初心者を卒業するための順で書きます。 [目次] ブログ初心者の定義 グーグルさんに質問 日本ブログ協会 初心者グループに登録している人 ブロガー番付 ブログ初心者を卒業するため ブログ初心者の定義 グーグルさんに質問 私はグーグルさんに「

                                                              【ブログ運営】あなたはブログ初心者?それともプロ? 私はブログ初心者です。 - greenの日記
                                                            • FASTPANEL

                                                                FASTPANEL
                                                              • ブログのアクセス数を増やすための3種類の記事とは? 効率よく集客してアクセスアップさせる秘密

                                                                ブログを始めたら少しでも多くの人に読まれたいですよね。 僕のブログはといえば基本的には自分の書きたいことを書きまくるスタンスですが、ただ適当に書いているわけでもありません。 明確なジャンルを絞っていませんが、そんなブログのアクセス数を少しでも増やすために、僕が意識している3種類の記事についてお話します! 僕が意識している3種類の記事 僕のブログの記事には大きく分けて、以下の3種類があります。 自分の意見や思いを綴った記事 専門性のあるノウハウや体験を書いた記事 まとめ記事 それぞれの意味や役割、メリット・デメリットについて説明していきます! 自分の意見や思いを綴った記事 まずは自分の意見や思考、思いを綴った記事。 具体的に言うと以下のようなものです。 こうして僕は会社を辞めた。仕事を辞める理由、退職した言い訳。 一生の友達から教わった仕事と人生の関係。本当は、ダメなヤツらとつるんでいたい。

                                                                  ブログのアクセス数を増やすための3種類の記事とは? 効率よく集客してアクセスアップさせる秘密
                                                                • 【検証】10月からはてなブログのアクセス数が減ったのは自分だけではなかった - オタクの戯言

                                                                  はじめに 当ブログにお越しいただき、恐悦至極にございます。あにおです。 先日、300記事達成についての記事を書いた際に、初めて気づきました。 当ブログのアクセス数がごっそり減っている! 私は心がiPhoneの液晶くらい弱いので、普段はアクセス数を見ないようにしており、まさかこのようなことになっているとは思いませんでした。 そこで、今回はこれが自分にだけ起きているのか、原因は何なのかについて書いていきたいと思っています。 それでは、最後までお付き合いいただければ幸いです。 はじめに アクセス数減少は、はてなブログにだけ起きているらしい 理由として考えられるのは、HTTPS(SSL)化していないからではないか おわりに アクセス数減少は、はてなブログにだけ起きているらしい もちろん皆が皆利用しているわけではありませんが、ブログを運営している人であればTwitterも併用している人が結構多いと思

                                                                    【検証】10月からはてなブログのアクセス数が減ったのは自分だけではなかった - オタクの戯言
                                                                  • ブログ運用を振り返るのは流行っているので便乗してみた 5月度の報告 - 鈴木です。

                                                                    2014-06-01 ブログ運用を振り返るのは流行っているので便乗してみた 5月度の報告 ブログネタ いや~、暑いっすね。暑いのは苦手な鈴木です。 自分のブログの運用報告が流行っているみたいなんで便乗してみます。 数値報告 前回報告した通り、PVは8万を超えましたが、85000弱と言う結果に。 しかし、72134回もこのサイトに来てくれた事は本当に嬉しく思います。 本当に、ありがとうございますm(__)m ア◯セ◯スの成果は、振り込まれる金額には至っているとだけ書いておきます。 ただ、上記の数字を見てもらった通り、想像が付くと思いますが、直帰率が非常に高く、更に1回の訪問でのページ閲覧数も非常に悪い結果となっています。 これからは、これを改善していく事をメインに考えています。 6月度の見通し 正直に言うと6月度は、5月度のPVを遥かに下回ると予想しています(^^; 大きくPVに結びついた記

                                                                      ブログ運用を振り返るのは流行っているので便乗してみた 5月度の報告 - 鈴木です。
                                                                    • はてなブログでアクセス数を上げる方法 - Tommy

                                                                      本日はアクセス数を上げる方法について述べていきたいと思います。僕もそんなにアクセス数が多いわけではないですが、月間約5000pvほどはいきます。このくらいならだれでも簡単にいくと思います。 やはりpvが多い方が広告のクリック数が増えて収益が増えるので損はないですよね。 起業家・フリーランスのための「ブログ・SNS集客」のキホン (DOBOOKS) ポイントは5つです。 目次 ・一記事当たり1000文字以上書く ・SNS集客 ・はてなスターを送る ・読者登録をする ・グループに入る ・一記事当たり1000文字以上書く まずは記事の文字数についてです。 僕がここまでブログをやってきて思ったのが文字数が多い方がpvが多いということです。 やはり文字数が多い方がSEOに引っ掛かりやすく検索流入が増えますからね。 僕は検索流入の比率が今非常に少ないので文字数を増やしていきたいと思ってます。 もちろん

                                                                        はてなブログでアクセス数を上げる方法 - Tommy
                                                                      1