並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 406件

新着順 人気順

はてなブログの検索結果241 - 280 件 / 406件

  • はてなブログ読者登録者数が765人になったので水瀬伊織ちゃんに褒めてもらった - 玖足手帖-アニメブログ-

    nuryouguda.hatenablog.com はてなブログの読者登録者数が765人になったので、大手アイドル事務所の765プロのスーパーアイドル水瀬伊織ちゃんに褒めてもらいました。(まあ、読者登録数は減ることもある) 「ふーん、765人ね。スーパーアイドル伊織ちゃんのブログやイソスタの登録者に比べたら全然少ないけど。まあ、あんたにしてはがんばった方なんじゃない?これからも私の下僕として恥ずかしくない程度に頑張りなさい」 とのお言葉をいただきました。 いや、数千万人のファンを持っているスーパーアイドルの水瀬伊織さんに比べたら僕なんか木っ端ですけど。 この水瀬伊織さんのイラストもあんまり上手じゃないですけど。 hatebu.ta2o.net 4年前にサービス終了したこのサイトや、まなめはうすさん maname.hatenablog.com などを見比べるとどうやらこのブログははてなブログ

      はてなブログ読者登録者数が765人になったので水瀬伊織ちゃんに褒めてもらった - 玖足手帖-アニメブログ-
    • はてなブログAIタイトルアシスト さてその腕前は? - ♛Queens lab.

      使い方 AI vs. miyako AIが正解なのかもしれない はてなブログの新機能 AIタイトルアシストは 300文字以上の記事に対し 的確な(?)タイトルや 検索エンジン向け、SNS向けのタイトルを 生成してくれます。 申し込み方法などはこちらから。 申し込みから一週間くらいで 装備されるとのことでしたが その日の夕方には使用できるように なっていました。 申し込みが増えると 時間がかかるようになるのかもしれません。 一日に使用できる回数は 無料版とProでは異なります。 機能追加の連絡は来ないので 編集画面で確認してください。 使い方 編集画面のタイトル欄右側に アイコンが表示されています。 ここまでで261文字。 試しにクリックしてみたら 300字以上書けよって言うメッセージ、 私はPro版なので30回利用できます。 使い方は簡単ですね。 AI vs. miyako 既存の記事、ど

        はてなブログAIタイトルアシスト さてその腕前は? - ♛Queens lab.
      • ブログ運営あれこれ 2023/7/23「祝!はてなブログ100記事達成」 - セカンドキャリア、はじめました。

        どうも「希望の強き心の suzuko2023(Lv. 12 )」です。久しぶりに  ブログチャレンジ - はてなブログ というのをやってみたら、このような称号を拝命。ちなみに前回は「誇り高き湧き上がる suzuko2023(Lv. 10)」だったので、どうやら少しは成長したっぽい? restart2023.com ブログチャレンジ ブログチャレンジ初級は、あと一息でコンプリ―トできそうな気配。ちなみに未達成は、つぎの2つです。 ・お題スロットを回して記事を投稿する ・ブログのタイトル画像を設定する 中級・上級については、謎ミッション、あるいは、おいそれといかない高難易度ミッションが散見されるので、正直、クリアできる自信はまるでないです。 <例> ・ルー語で記事を書いてみる(ルー語って?) ・講演オファーを受ける(えええ??) ・書籍化のオファーを受ける(アンビリバボー!!!) アクセス解析

          ブログ運営あれこれ 2023/7/23「祝!はてなブログ100記事達成」 - セカンドキャリア、はじめました。
        • 今週のはてなブログランキング〔2024年1月第3週〕 - 週刊はてなブログ

          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月14日(日)から1月20日(土)〔2024年1月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog by id:k0kubun 2 万城目学氏、直木賞を受賞する - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ by id:Tomio 3 マンガ「神引きのモナーク」がとても面白い - 誰かの肩の上 by id:daydollarbotch 4 PostgreSQLの仕組みから学ぶために必要な資料 - そーだいなるらくがき帳 by id:Soudai 5 Amazonのデジタルコンテンツが保証期間1年(かもしれない)件 - 妄想科學倶樂部 by id:DocSeri 6 山崎元さんと「お金」と「怒り」について - いつか電池がきれるまで by id:fu

            今週のはてなブログランキング〔2024年1月第3週〕 - 週刊はてなブログ
          • はてなブログProに登録しました|Pro設定も反映 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

            こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 はてなブログProに登録しました 固定費になるサブスクですが、投資対効果がある見込み 株もっちーが考えるはてなブログProのメリット 1. はてなブログ運営側の広告を非表示にできる 2. フィードに概要のみ配信を設定できる 【まだ試してません】3. 独自ドメインが設定できる 株もっちーが考えるはてなブログProのデメリット 1. お金がかかる 【気持ちだけ】2. PROバッジのアイコンが付く まとめ ランキング・宣伝など はてなブログProに登録しました 有料サービスです。 購入したのは14,400円/2年(600円/月)のプラン。 固定費になるサブスクですが、投資対効果がある見込み Google Adsenseの収益もこのプランを賄える程度には得

              はてなブログProに登録しました|Pro設定も反映 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
            • 【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

              【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ 「宗教2世シェルター」とは?「信教の自由」に対する侵害であり、差別だ 2024年1月19日午前、首相官邸で旧統一教会被害者支援の関係閣僚会議が開かれた。 宗教2世シェルターとは? 信者を親に持つ「宗教2世」らが住居に困った場合に一時的に滞在できるシェルターを提供するなどの支援策をまとめた。 会議の議長を務める林芳正官房長官は「今後の充実・強化策に基づき関係省庁が連携して被害者の相談を幅広く受け付け、必要な支援の取り組みを進めてほしい」と話した。 意見書を提出する「宗教2世問題ネットワーク」監事は全国弁連阿部克臣弁護士 www.cfa.go.jp そんなのは憲法違反ですよ。 https://t.co/2EKF6XWHuv — 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) 2024年2月12日

                【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
              • 技術トレンドと最新ツールの活用: はてなブログを更に進化させるPythonの魔法 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ

                はてなブログの運営において、最新の技術トレンドや便利なツールの活用は成長に不可欠です。本記事では、Pythonを活用してはてなブログを更に進化させるための技術トレンドと最新ツールの活用方法について詳しく解説します。 1. 技術トレンドの活用 1.1 クラウドコンピューティング 最新の技術トレンドの中でクラウドコンピューティングは重要な位置を占めています。Pythonを使用して、はてなブログの運営においてクラウドプラットフォーム(AWS、Google Cloud、Azureなど)を活用し、サーバーレスアーキテクチャやコンテナ化を導入することで、柔軟で効率的なインフラストラクチャを構築できます。 # AWS SDK for Python (Boto3)を使用してS3バケットへのファイルアップロード import boto3 from botocore.exceptions import NoC

                  技術トレンドと最新ツールの活用: はてなブログを更に進化させるPythonの魔法 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ
                • 2024/4/1 久しぶりにはてなブログを書いてみる - 【40代無職】元IT土方の人生再建計画

                  はじめに 半年間の出来事 WordPressブログ運営が軌道に乗る ブログ仲間に会う 20数年ぶりの夜勤 久しぶりに旅行に行く おわりに はじめに みなさまお元気でしょうか? 半年も更新していないとわたくしのことを覚えていらっしゃる方はもういないでしょう、なんて感じております。 本当に久しぶりなので浦島太郎状態でございます。 はてなブログの操作も忘れかけているのでリハビリも兼ねてちょっと記事を書いてみます。 半年間の出来事 WordPressブログ運営が軌道に乗る 昨年立ち上げたWordPressブログがおかげさまで軌道に乗せることができ、そちらの運営にかかりっきりになっていて、はてなブログまで手が回りませんでした。 ブログで収入を得る、という目標も達成し、あとは収入を増やしていくという段階にまで持っていけました。 ブログ仲間に会う はてなブログで知り合ったとあるブログ仲間に会うことができ

                    2024/4/1 久しぶりにはてなブログを書いてみる - 【40代無職】元IT土方の人生再建計画
                  • はてなブログ A8.netの広告掲載URLの抽出・管理 csv作成プログラム【簡単ツール】 - Simple Life Navi

                    はてなブログ用 A8ネットの広告掲載URL自動収集ツール みなさんこんにちは、シンプルライフナビです。 はてなブログの収益化には、アフィリエイトやGoogleアドセンスの利用が欠かせません。 A8.net ともしもアフィリエイトは、ブログ初心者も利用できる人気のアフィリエイトプロバイダー(ASP)です。 ところが、2023年10月の【ステマ規制】の開始により、A8ネットから【重要】広告掲載URLの提出開始についてのお知らせ が出されました。 ステマ規制に伴い、広告主様側では広告掲載コンテンツの確認・管理を行っております。(略)メディア管理画面で提供している「広告掲載URL管理」の機能を使い、広告掲載URLのご提出をお願い致します。(略) メディア会員の皆様には、お手数をおかけいたしますが、法律順守およびアフィリエイト広告市場の健全化のため、ご理解賜ります様、お願い申し上げます。 広告掲載U

                      はてなブログ A8.netの広告掲載URLの抽出・管理 csv作成プログラム【簡単ツール】 - Simple Life Navi
                    • はてなブログのカスタマイズ一覧¦これまでのカスタマイズ記事をまとめました(随時更新) - yunico's fluffy life

                      これまでにご紹介した、はてなブログのカスタマイズ方法をまとめました𓂃✍︎ ブログのデザインに独自性を持たせることは ユーザーが記事を読みやすくなる。 ユーザーが目的の情報に辿り着きやすくなる。 ユーザーの滞在時間や回遊率が上がる。 SEO(検索エンジン最適化)対策になり、検索サイトで上位に表示されやすくなる。 などの効果が見込めます。 ブログ全体のカスタマイズ レスポンシブデザインの設定 無料ブログで記事を一覧形式にする 検索窓のデザインと位置を変える 独自の404エラーページを作る ステマ規制対策 記事内の装飾・カスタマイズ 最終更新日の表示とデザインの変更 コピペで使える囲い枠 『HTML+CSS』で作るBOX 『HTMLのみ』で作るBOX はてな記法で簡単な表の作り方 外部パーツのカスタマイズ もしもアフィリエイト『かんたんリンク』 codoc(コードク)の投げ銭 「使えるかわから

                        はてなブログのカスタマイズ一覧¦これまでのカスタマイズ記事をまとめました(随時更新) - yunico's fluffy life
                      • はてなブログもういい加減にしてよね! 本日の記事が0分前のバックアップで全部消える・・・ - ねこのおしごと

                        もう何なの! 今日の猫さん もう何なの! え?おかしくない? 時々あるけどさーはてなブログは一体 なんなの? 今日はねぇーシアタールームの話を 書いてたのよ。 1800文字くらいで記事書き終わる所まで。 でさーこーやってコピーしてこー・・・ ってなったらなんか最初のタイトル残して 全部消えるって言うね! わかんない! ぐってした時バーッて選択されてそこに コピーして上書きで消えたような感じ! むかつく! でさーこいつ勝手にバックアップするじゃん! いやぁー!って慌ててページを即閉じて お願い!残ってて!って記事を書くから はじめたの! ほら消しちゃう前のバックアップが 残ってればいいじゃん! そしたらねぇーなんも残ってない 白紙が表示された! いやぁー!ってもっかい記事を書くで はじめたら! さっきの白紙のバックアップ画面が 出てきやがった! うわーん! もう何もかもすべてが消えてしまった

                          はてなブログもういい加減にしてよね! 本日の記事が0分前のバックアップで全部消える・・・ - ねこのおしごと
                        • ステルスマーケティング規制の対応をたったの3ステップで完結!(はてなブログ) - わくワーク

                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 Googleアドセンスもアフィリエイト広告もわずかな収入でございますが、各社より「ステルスマーケティング規制の対応」についての連絡が来ています。対応しないと契約解除や報酬取り消しになるそうです。それは困ります!(あまり困る金額でもないですが・・・) 10月から施行されるそうですから、急がねばなりません! 一体何をどうしておけば良いのかピンときませんでしたが、広告じゃないフリをして実は広告というのが問題になるということかと思います。 毎日投稿を始めて3年目で、あちこちにアフィリエイト広告を貼っています。どれも広告だとわかる貼り方であるとは思いますが、念の為全てのページに表示されるブログタイトルそばのひとこと説明部分に文言を追加して対応しました。 はてなブログでのステルスマーケティング規制の対応方法 自分が行った対応の方法は、次の3ステップです。

                            ステルスマーケティング規制の対応をたったの3ステップで完結!(はてなブログ) - わくワーク
                          • 【イベントレポート】第4回「日記祭」無事終了しました! - 週刊はてなブログ

                            日記で出会う、偶然性を楽しむ ごきげんよう! 週刊はてなブログ編集部の大藤です。 はてなブログは、12/10(日)に開催された日記をたのしむイベント第4回「日記祭」に、第2回、第3回に引き続き、協賛させていただきました! 「日記祭」のはてなブログブースには、はてなブログを使っている方もそうでない方も、想定以上の方にご来訪いただき、早々にチラシがなくなってしまうという“事件”もありましたが、大盛況のうちに終えることができました。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。 blog.hatenablog.com blog.hatenablog.com ブログやX(旧Twitter)で「会場に足を運ぶことができなかった」と書いておられるユーザーさんもいらっしゃいましたので、当日の様子をイベントレポートとしてお届けします! 日記祭会場のようす はてなブログブースのようす 「はてなブログの日

                              【イベントレポート】第4回「日記祭」無事終了しました! - 週刊はてなブログ
                            • 【はてなブログ】過去の投稿・最初の投稿を見る方法解説 - 無職ぽこのらくがき

                              この記事を開いてくれた方は ———————————— ・気になってるブロガーの1番最初の投稿から見たい ・次のページをクリックして遡るのがめんどくさい ・一瞬で最初のページに飛びたい ・いい方法を知りたい ———————————— 上記のようなことを思っている方たちだと思います 私自身同じ思いがあり、ネットで検索してみましたが参考になるサイトは有りませんでした… ※この記事を作るにあたってキーワード検索もしています! 「はてなブログ 最初から見る方法」 「はてなブログ 最初の記事 見方」 「はてなブログ さかのぼって 記事を見る 方法」 いろんな検索をし、20以上の記事を見ましたが、参考になるサイトは無し… ただ、どうしてもなんとかしたい!! その気持から自分のブログで格闘して、やっと方法を見つけることができましたので、 共有させていただきます! この記事は、読者だけでなく”はてなブログで

                                【はてなブログ】過去の投稿・最初の投稿を見る方法解説 - 無職ぽこのらくがき
                              • 【はてなブログ-カスタマイズ】スマホ版で追従する目次を表示する(JavaScript・HTML・CSS対応) - みやもとブログ

                                スマホ版で目次を常に表示するように対応してみました。 スクロールの度に目次が追従するようにしています。 以前「追従する目次をサイドバーに表示する」対応をしています(以下リンク)。 今回はそれをスマホ対応したような内容です。 miya-moto-blog.hatenablog.com 上記の対応(PCサイズ)だとサイドバーがあるため、そこに目次を表示するようにしました。 今回の対応(スマホサイズ)だとサイドバーがないため、別の方法で目次を表示するようにしています。 今回はその辺りに関して詳しく書いていきます。 変更内容 画像 具体的な使い方(gif) 適用したコード CSS・HTML JavaScript デザインの適用手順 注意事項 おわりに 関連記事 変更内容 画像 まずは手っ取り早く、画像を載せます。 ページの右下に「目次ボタン」を配置しました(左の画像)。 目次ボタンをタップすると、

                                  【はてなブログ-カスタマイズ】スマホ版で追従する目次を表示する(JavaScript・HTML・CSS対応) - みやもとブログ
                                • 人生3度目のGoogle Adsenseに合格しました☆無料はてなブログで2度目の合格(´ω`*) - Pontasanの日記

                                  元々無料はてなブログで、1度Google Adsenseに合格! しかし、写真容量をすぐに使い果たす失敗を犯し 仕方なく、はてなブログProへ変更w その為ドメインが代わり、2度目のGoogle Adsenseの審査を受け 何度か落ちつつも、なんとか合格! 今回はてなブログProを解約して、無料版に戻した為 3度目のGoogle Adsenseに挑戦! 何度も落ちまくった為、色々調整してみて ついにこの度、合格できました☆ こんばんは、ぽんたです。 Google Adsense合格☆ 今後 最後に Google Adsense合格☆ 今回なかなか合格できなかったのですが、やった事は ①プライバシーポリシーやお問い合わせのリンクがおかしくなっていたのを修正 ②価値が低いと判定された可能性を考えて、日記的な記事を下書きへ ③他の広告がダメな可能性を考えて、忍者admaxを一旦削除 ④ブログ村へ

                                    人生3度目のGoogle Adsenseに合格しました☆無料はてなブログで2度目の合格(´ω`*) - Pontasanの日記
                                  • 2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記

                                    写真論から京都旅行まで 毎月恒例の読んで「ああ、よかったな~」と感じた はてなブロガーのブログ記事を紹介していく企画。 (※好き勝手紹介しているだけなので、反応とか大丈夫です) ・・・ということで今月分をざっと載せていきます。 filmmer.hatenablog.com 写真とSNSが一体になってしまったところから考え直していいかもしれないし、僕は写真とSNSを引き剥がす時期にきたんじゃないかと感じてる。 少なくとも写真に纏わりついてしまった「即時性」は引き剥がしていいと思う。 — toshyie (@VP_Analogue) March 19, 2024 わかる。 確かに、写真を撮ったら、 すぐに「インスタにあげようかな」なんて思っちゃいがちなので写真だけをしっかり撮ることに集中したい。 m-dojo.hatenadiary.com お気づきのように、この一四〇字の連続ツイートの内容は

                                      2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記
                                    • 韓国でなに食べた? 明洞餃子やビビン冷麺など、ひとりで韓国を旅行しておいしいものを食べる - 週刊はてなブログ

                                      目的は違えど「おいしいものを食べたい」という志は同じ! 旅行の思い出について記されたブログを読むのが好きです。 行ったことのない場所のことを知ったり、これからの旅行の計画に役立てたりするというような実用的な読み方をすることもありますが、書く人の感じたことや着目したものの違いや、写真の撮り方や記事の構成などの工夫を読むのが楽しいんですよね。 特に、ひとり旅行のブログ記事にはそれが顕著に表れているような気がします。旅先で感じたことをその場で他人と共有しにくい分、ブログでの語りが白熱するからでしょうか。これまでも、国内のひとり旅行記を紹介する特集を担当しました。 国内旅行のエントリーを紹介したら、海外への旅行記も特集したい! そこで今回は「ひとり韓国旅行」をテーマに記事をピックアップしました。訪問国が韓国なのは、最近近所の韓国料理店で食べたスンドゥブがおいしかったからです。 観光地への訪問やミュ

                                        韓国でなに食べた? 明洞餃子やビビン冷麺など、ひとりで韓国を旅行しておいしいものを食べる - 週刊はてなブログ
                                      • 【復旧済み】Instagram連携機能が一時利用不可になっています - はてなブログ開発ブログ

                                        2024/1/5 追記 Instagram連携機能をご利用いただけるよう復旧いたしました。ただし、この対応に伴い、Instagram連携が解除されている場合があります。 その場合は、「アカウント設定 > 外部サービス連携」より再度Instagram連携設定をお願いいたします。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 原文 現在、Instagram連携機能が一時的に利用不可になっております。詳細は調査中につき進捗があり次第お知らせさせて頂きます。 ご不便をおかけいたしますが、再開までの間は Instagramから直接埋め込みコードを取得してブログへの貼り付けをお願いします。

                                          【復旧済み】Instagram連携機能が一時利用不可になっています - はてなブログ開発ブログ
                                        • はてなブログ依存症か??? - ありのままの自分が大好きです

                                          はてなブログを始めて4年1ヶ月が経ちました。 色んなことがありましたが継続できたこと。 感謝しています。。。。。 そんな中で依存症という言葉に!!! これはいわゆるやらないとおれないって事。 依存症っていうものはいわゆる習慣になるって事。 いい意味ではいいことなんですが。。。 悪い意味では中毒みたいに感じますが。 このはてなブログの魅力はいろんな人の事が 知れて勉強にもなって、励まされたり 時には励ましたりしていることかな? いつもメッセージを必ずくれる人がいます。 ハッピーさんなんですが。 あの方の神髄は愛でしょうね。。。 見返りを求めないただ相手を思いやること。 これはなかなか簡単なようで難しい。 対外自分の見返りを求めていますから。 見返りを求めないブログは素晴らしい そうですね。ただ読む方のプラスになること それを書いて喜ぶ心です。。。。 これは理想ですが、出来ないのを責めては駄目

                                            はてなブログ依存症か??? - ありのままの自分が大好きです
                                          • はてなブログで『タブ切り替え』を実装【コピペOK!】|HTMLとCSSで作れます。タブを増減するのも簡単⟡.· - yunico's fluffy life

                                            ブログ記事の中に使える『タブ切り替え』をHTMLとCSSで実装してみました。 タブを使うと情報整理がしやすくなります。 複数のカテゴリーやコンテンツを分類することで ユーザーが情報に素早くアクセスできる。 小スペースに様々な情報を書き込める。 このようなメリットがあります。 プロフィール・ランキング・おすすめ記事などに使うとすっきりまとめられそうですね。 \ こんなのが作れます / 【必読】はじめに タブ切り替えの動作確認 タブ切り替えのHTML タブの数を増やす①-HTML タブの数を増やす②-HTML 使用する時の注意点 タブ切り替えのCSS タブの数を増やす①-CSS タブの数を増やす②-CSS おわりに 【必読】はじめに コード使用のお願い ご紹介しているソースコードは個人利用のコピペはOKですが、ブログなどでカスタマイズ方法を紹介する場合は本記事をリンクして引用である旨の表記が必

                                              はてなブログで『タブ切り替え』を実装【コピペOK!】|HTMLとCSSで作れます。タブを増減するのも簡単⟡.· - yunico's fluffy life
                                            • はてなブログでads.txt設置可能に! - HamUsa’s diary

                                              はてなブログでads.txt設置可能に! こんにちはアズキングです! Google AdSense関連のブログはコチラ↓ https://www.small-animals.work/archive/category/Google%2520AdSense%2520%E9%96%A2%E9%80%A3#gsc.tab=0 Google AdSense関連の検索はこちら↓ Google AdSenseをやっている方であればよく見る表示『ads.txt』です。 私も何年か前にこの表示が出て来てどうしたらと思っていましたが、はてなブログには対応していないので設置は無視で構わないとやっていませんでした。 今まで対応してこなかった『はてなブログ』がads.txtに対応すると言う事はGoogle AdSenseがads.txtを設置していないと広告非表示になると言って来たのかなと考えてしまいました。 何

                                                はてなブログでads.txt設置可能に! - HamUsa’s diary
                                              • はてなブログ、記事の有料販売や定期購読に対応

                                                  はてなブログ、記事の有料販売や定期購読に対応
                                                • はてなブログ読者登録の謎?に迫る…って言うほどでもないですが…( ´艸`) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                  こんにちは。まぴこです。 私のブログの読者さん、現在152人です。 でも 全員が私のブログ読んでくれているわけじゃないと思います(・∀・) ブログの読者あるあるだと思うんで、まぁいいんですけど。 私も登録したけれど読まなくなっちゃったブログあって、読者登録外したりしましたからね。 だから私の方も、読まないなら外してもらって大丈夫ですよーって思ってます(´▽`*) そもそも読んでもらえていないなら、この声は届きませんが(笑) そんな、読者登録しているのに実際は読者ではないってブロガーさんが多い中… 逆に読者登録されていないのに、メッチャ読みに来てくれているブロガーさんがいるんです!(≧▽≦) 連日お名前出してすみません… 松江塾ママブロガーのはなまるさん(id:hanamarucha)です(´▽`*) hanamarucha.hatenablog.com このはなまるさんのID、いくら探して

                                                    はてなブログ読者登録の謎?に迫る…って言うほどでもないですが…( ´艸`) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                  • 梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること! - 週刊はてなブログ

                                                    気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。 できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年通りであれば来月上旬には梅雨入りしてしまいそうです。いまのうちにやっておいたほうがいいことってなんだろうと考えながらいつものようにブログをディグっていたら、4月に出題した今週のお題「外でしたいこと」に、外でご飯を食べたいというエントリーが多く寄せられていることに気づきました。 たしかに外でご飯

                                                      梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること! - 週刊はてなブログ
                                                    • はてなブログのみんなのお題を使って、いろんな人の意見を聞いてみよう - ゲームと柴犬は神!!

                                                      ⇧読者登録してもらえると嬉しいです! いつからあるかわからないのですが、知らぬ間にはてなブログに「みんなのお題」という機能がありました。 これははてなブログ側で毎週開催している「今週のお題」を自分で作成できるような感じですね。 これは面白そう!と思ったので早速自分も適当に作ってみたということを紹介します。 はてなブログのみんなのお題とは? はてなブログの「みんなのお題」とはいつからかはわかりませんが、なんかあったやつです(笑) はてなブログ公式が毎週だしているお題のほかに、はてなブロガーたちが独自で作成したお題にみんなで答える形式。 結構これお題作っている人がいて、多分これあればネタが一生尽きなさそうです。 簡単なお題で、人気のお題もあれば新しいお題もあれば。。といろんなお題をみんな作っています。 ではどういう風につかうのか はてなブログのみんなのお題をどう使うか、それは大きく分けて以下の

                                                        はてなブログのみんなのお題を使って、いろんな人の意見を聞いてみよう - ゲームと柴犬は神!!
                                                      • 【すぐできる!】はてなブログでamazonアソシエイトを始める方法(再申請手順付き) - 無職ぽこのらくがき

                                                        ・ブログ開設時に一応作成だけしていた ・全然売れず、クリックもされず諦めていた ・リンク貼るのがめんどくさくなって… などの理由で、全然使っていない方いませんか!? Amazonアソシエイトは 申請から180日以内に3件以上の購入がないと”申請が取り消し”されます! 不安な方は確認後、再度申し込みをしてみたほうがいいかもしれません! この記事を読めばわかること ・再度申請するときの3つの手順 ・リンクは購入されないと90日で期限切れ!? さらっと読めるようにまとめておくので、確認してみてください! 簡単な筆者の紹介 再登録手順解説 手順0まだ登録していない方向け 手順①個人情報系の入力 手順②リンクを貼りたいサイトの登録 手順③登録IDの新規取得 完了 注意点 まとめ 個人的今後について 簡単な筆者の紹介 はてなブログを5月に始め、7月~11月下旬まで全力でサボり再出発! 過去の栄光になり

                                                          【すぐできる!】はてなブログでamazonアソシエイトを始める方法(再申請手順付き) - 無職ぽこのらくがき
                                                        • 髙橋𝕏羚@社会で起こっている闇を暴く匿名ライター👁️👨‍💻 on X: "「はてなブログ」の有料プランでした。フローレンスの事を書き始めて約一ヶ月くらいですかね。突然アクセス出来なくなり、管理画面を見たら2〜3枚目の通り〝このブログははてなにより非表示に設定しています〟と。そして書いて公開してもネットに上げられない状態になりました。色々調べましたが該当す… https://t.co/nQQA4zlGQV"

                                                          • 「コルセットをしなくてもいいとどんなにいいだろう」と、与謝野晶子は述懐した -乳房文化研究会 (編)『乳房の文化論』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

                                                            乳房文化研究会 (編)『乳房の文化論』を読んだ。 乳房の文化論 発売日: 2014/11/19 メディア: 単行本 内容は、紹介文の通り、 おっぱい、お乳、バスト、胸、時と場合によってまことに変幻自在、さまざまの呼び名で親しまれている乳房はまったくもって「不思議のかたまり」。そして、その不思議の分だけ乳房の研究、乳房の学問は奥が深い。20年以上にも及ぶ広範な研究のなかから精選された乳房論の数々。 という内容。 研究会だけあって、内容は実に真面目である。 この対象に関して興味のある方はどうぞ。 以下、特に面白かったところだけ。 (なお、以下に取り上げるのは、すべて、深井晃子「揺れ動くおっぱい―ファッションと女性性への視線」からのものである。) パッドとコルセットの歴史 現在の偽おっぱい、パッドの祖とでも言うべき小物を使って取り繕おうとする年配女性たちの、むなしくも切ない努力 (258頁) 1

                                                              「コルセットをしなくてもいいとどんなにいいだろう」と、与謝野晶子は述懐した -乳房文化研究会 (編)『乳房の文化論』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
                                                            • 【はてなブログ-カスタマイズ】スマホ版のグローバルナビゲーションに検索機能を追加する(JavaScript・HTML・CSS対応) - みやもとブログ

                                                              この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。 移動しない場合は以下をクリックしてください。 miya-moto-memo.hatenablog.com

                                                                【はてなブログ-カスタマイズ】スマホ版のグローバルナビゲーションに検索機能を追加する(JavaScript・HTML・CSS対応) - みやもとブログ
                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2023年10月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月15日(日)から10月21日(土)〔2023年10月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 2 慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお by id:Yashio 3 社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blog by id:kakehashi_dev 4 NTTビジネスソリューションズ元派遣社員による顧客情報の不正な持ち出しについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 AWSでの法令に則ったログ設計及び実装/分析 - Adway

                                                                  今週のはてなブログランキング〔2023年10月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                • 【情報はブログにあり】はてなブログを読んで最近知ったこと3つ - baby blue

                                                                  今週のお題「最近読んでるもの」 この記事を書くキッカケ 知ったことその1 表紙が素敵【3年の星占い】 知ったことその2 「血行よくにゃる耳つぼ」グッズ 知ったことその3 楽天ROOM 最後に お気に入りブログとの出会いが新たなキッカケに✨🔍 今週のお題「最近読んでるもの」 この記事を書くキッカケ タキオンさんのこちらのブログ記事から、 takion0622.hateblo.jp 私もタキオンさんがキッカケとなったことが多いわと思い!この記事を書くことにしました。 最近では、「はてなブックマーク」を始めるキッカケがそうです。 ↓↓↓こちらがその過去記事です。↓↓↓ baby-blue.hateblo.jp 知ったことその1 表紙が素敵【3年の星占い】 thisthis.hatenablog.com こちらのねこうささんの記事から私の星座はどんなイラストかが気になりました。 来年から新たな3

                                                                    【情報はブログにあり】はてなブログを読んで最近知ったこと3つ - baby blue
                                                                  • 今週のはてなブログランキング〔2024年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月21日(日)から1月27日(土)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 by id:KoshianX 2 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog by id:bengo4 3 クックパッドを退職しました - 昼メシ物語 by id:mirakui 4 【読書感想】安楽死が合法の国で起こっていること ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 by id:fujipon 5 パルワールドはパクリゲーか? - 雑炊閣下備忘録 by id:wakamotoinoti 6 心理的安全性の高い職場はどのように作られているか? - Techtouch Developers Blog

                                                                      今週のはてなブログランキング〔2024年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                    • はてなブログのエラーページをオリジナル仕様にカスタマイズ¦画像入りの404ページの作り方! - yunico's fluffy life

                                                                      404エラーページをオリジナルにカスタムすることで、ユーザーのページ離脱率を減らせるかもしれません。 今回は『ブログにエラーが出てしまっても読者さんにページ回遊を促すことができるかもしれない』そんなカスタマイズ方法をご紹介します。 この記事に書いてあること 404エラーとは何か。 404ページをカスタマイズすることのメリット。 はてなブログでのカスタマイズ方法。 404エラーとは 404エラーが起こる原因 カスタマイズするメリット 離脱率を抑えられる可能性がある 独自のメッセージを伝えられる SNSで共有…されるかも!? カスタム404ページの作り方 JavaScriptコード 変更する場所 コードの使い方 404エラーとは ウェブサイトを見ていて、「お探しのページは見つかりませんでした」などの文言が表示され、探しているページが見れなかったことはありませんか? なんらかの理由で公開されてい

                                                                        はてなブログのエラーページをオリジナル仕様にカスタマイズ¦画像入りの404ページの作り方! - yunico's fluffy life
                                                                      • ブログ:はてなブログでスターパネルを出さないでイエロースターを付ける方法 - ネギ式

                                                                        前はそんなにスターパネルが出なかったのに、最近スターパネルが出るような気がしたので、簡単にいくつか試してみた。自分のブログ記事にスターを付けることによって。なおブラウザはfirefoxであった。 【追記:この方法でもどうしてもスターパネルが出てしまうはてなブログがあって、よく見るとスターパネルが出る直前になにか表示されている。動体視力がよいわけではないのだが、何度か見ているうちにどうも「pop up がブロックされました」と表示されているような気がしてきた。そう、俺のfirefox設定ではポップアップをブロックするようになっている。そこで試しにそのサイトだけpop up ブロックの例外にしてみた。そうしたら、スターパネルが表示されずにイエロースターが付けられた。:記追】 まず、スターを付けるところの上に出る例のやつ、これをクリックしてはならない(誰でも分かる)。考えるに、これのクリックと認

                                                                          ブログ:はてなブログでスターパネルを出さないでイエロースターを付ける方法 - ネギ式
                                                                        • 今週のはてなブログランキング〔2023年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。8月27日(日)から9月2日(土)〔2023年9月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 中年会社員が部署異動してつらかった話 - やしお by id:Yashio 2 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは? - 小学校笑いぐさ日記 by id:filinion 5 AIお姉ちゃんへの道 - nomolkのブログ by id:slideglide 6 より少なく、しかしより良く - 「エッセンシャル思考」読んだ - $shibayu36->blog; by id:shiba_yu36

                                                                            今週のはてなブログランキング〔2023年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                          • はてなブログの日記本を読みました - うまいこといえない。

                                                                            blog.hatenablog.com 先週の半ばに、本のPDFがメールで送られてきた。 しっかりかみしめて読みたかったので休日まで寝かせて、いざ。 わたしの書いたのはどのへんに載ってるのかな、さすがに後ろらへんかな。あっそうか、日記だから日付順なのね。 あったあった、見覚えのあるタイトル。たぶんこれ。これなんだけど、 「そっちなんか〜い!」 satoe1981.hatenablog.com 読み返したら、ほんとにただの日記だった。なんてことない休日の話が書いてあった。それがよかったのか。 「そっち」っていうのは、文学フリマに応募したほうの記事と記憶がごっちゃになっていたからです。 satoe1981.hatenablog.com よく書けたほう。こっちは選考から漏れた。ちょっと堅苦しすぎたかな。 自己評価と人から見た自分像っていうのは、ぜんぜん違うものですね。 わたしは人からどう見られて

                                                                              はてなブログの日記本を読みました - うまいこといえない。
                                                                            • 2024/02/09 - 偽日記@はてなブログ

                                                                              ⚫︎『不適切にもほどがある ! 』、第三話。ドラマとして相変わらず面白いが、ちょっと甘い感じのところが気に掛かった。一話でも、パワハラ問題の収め方にかんして、え、そういう方向で収めちゃっていいの ?、と、疑問に感じだが、それは全体の面白さからすれば些細な甘さだと思った。だが、三話でも、セクハラのガイドラインが欲しいという問いに、「娘にしないことはしない」という「提案」が示されるのだけど、それをあたかも「解」であるかのようにされると、うーん、ちょっとそれは、と、モヤモヤする。そもそも、そう簡単には解決しないような問題の「解」を示すことが目的のドラマではないのだから(そうではなく、ある種の抗争状態を示すことが重要ではないか)、中途半端な甘い解決を入れる必要はないのではないかと思う。せっかく面白いのに、下手をするとその甘さが決定的な瑕疵となってしまう危険もあるように感じた。 (追記。ロバート秋山

                                                                                2024/02/09 - 偽日記@はてなブログ
                                                                              • 【はてなブログ-カスタマイズ】囲み枠、目次、蛍光マーカーのデザインをCSSで変更 - みやもとブログ

                                                                                数日前から適用していますが、「囲み枠」「目次」「蛍光マーカー」のデザインを少し変更してみました。 少し前に見出しのデザインを変更して、それによって他のデザインも気になってきて変更してみた次第です。 関連記事【はてなブログ-カスタマイズ】見出しデザインをCSSで変更 どの変更も色合いを調整したくらいのものですが、せっかくなので変更した内容を書いていこうと思います。 それではサクッと本題へ。 変更内容(画像) 囲み枠 目次 蛍光マーカー 適用したCSS 囲み枠 目次 蛍光マーカー デザインの適用手順 注意事項 おわりに 変更内容(画像) まずは「囲み枠」「目次」「蛍光マーカー」それぞれの変更前後の画像を貼ります。 画像の左側が「変更前」、右側が「変更後」です。 囲み枠 囲み枠囲み枠の変更前は、引用と同じグレー背景でした。 ちょっとデザイン的に似ているなと思い、別の色に変更したくなりました。 囲

                                                                                  【はてなブログ-カスタマイズ】囲み枠、目次、蛍光マーカーのデザインをCSSで変更 - みやもとブログ
                                                                                • はてなブログのトップページに雪を降らせるカスタマイズ(コピペでOK!)¦冬に使えるおしゃれデザイン❄ - yunico's fluffy life

                                                                                  ブログのデザインって大幅に変えるのは大変だし、一度設定したら長いことそのままになることが多いですよね。 季節によって少しだけ手を加えて、ブログの雰囲気を変えられたらお手軽だと思い、今回のデザインを考えてみました! このカスタマイズをすると、こんな風に見えます! ▼サンプルページyunico-fluffylife.com こんなこと書いています 冬季のデザインにおすすめなトップページに雪を降らせる、はてなブログのカスタマイズ(コピペでOK)をご紹介❅ 特に無くてもいいカスタマイズですが(Ꙭ ) 『冬の特別仕様』を演出できますよ!笑 ワードプレス用のカスタマイズ方法はあったのですが、はてなブログで使えるものが見つからなくて…作っちゃいました❅.*yunico はじめに¦注意点など コードと貼り付ける場所 ヘッダに貼り付けるコードとスクリプト デザインCSSに貼り付けるコード 雪の色を変える お

                                                                                    はてなブログのトップページに雪を降らせるカスタマイズ(コピペでOK!)¦冬に使えるおしゃれデザイン❄ - yunico's fluffy life