並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 778件

新着順 人気順

もーもーの検索結果481 - 520 件 / 778件

  • 【安房神社】南房総神社巡り②~「金運パワースポット」参拝 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は千葉県・房総半島の南房総エリアにご鎮座する『安房神社』の参拝録です。前回の「南房総神社巡り①」で参拝した「洲崎神社」から車で15分ほどの場所にあります。 どなたが言い出したのか不明ですが、”日本三大金運神社”のひとつとされている神社らしく、ネット上にも「金運パワースポット」として紹介されている記事も多いです。 (ちなみに、他の2社は、山梨県/新屋山神社、石川県/金劔宮) 境内案内図 駐車場は広いので、停めやすいかと思います。前回参拝した「洲崎神社」同様、『安房神社』も安房国一之宮。館山市には二つの一の宮があります。もともとは『安房神社』が一の宮だったのかと思いますが、江戸時代に松平定信が「安房国一宮 洲崎大明神」の扁額を奉納した事から、「洲崎神社」も一の宮になってしまったとの事。 一の鳥居 大きな白い神明鳥居。駐車場に車を止めた後、ここまで戻り、参拝スタートです。 社号標

      【安房神社】南房総神社巡り②~「金運パワースポット」参拝 - ぶらりうぉーかー
    • 22/7「生放送の時間 Vol.6~ぷれぜんと ふぉーゆー~」&「BIRTHDAY PARTY 2020」

      • 【追分市民の森】コスモス畑が見頃!広大な谷戸のお花畑が魅力の公園へ - ぶらりうぉーかー

        こんにちは。横浜市旭区にある『追分市民の森』のコスモス畑の散策に行ってきました。春の”菜の花畑”で知られる地域の名所ですが、お花畑は、「春の菜の花」「夏のひまわり」そして、「秋のコスモス」へと変わっていき、年間を通して楽しめます。 市民の森 このあたりは緑豊かな場所で、4つの公園/市民の森が連なっています。公園には駐車場がないので、ちょっとアクセスしづらい場所ではありますが、森林の中を散策できる自然を感じられる場所です。 『追分市民の森』に比較的近いコインパーキング「タイムズ笹野台2丁目」がありますが、駐車可能台数6台と少なめ。最寄りの駅は、相鉄線「三ツ境駅」で、『追分市民の森』まで徒歩15分くらいです。 ちなみに、2031年頃に開業が計画されている大型テーマパークの建設地は、ここの近くにあります。 追分市民の森 案内図 お花畑は、遊歩道「追分みち」沿いのOA-7のあたり。 お花畑 遠くに

          【追分市民の森】コスモス畑が見頃!広大な谷戸のお花畑が魅力の公園へ - ぶらりうぉーかー
        • 【三嶋大社】「伊豆国一宮・伊豆国総社」参拝 - ぶらりうぉーかー

          こんにちは。静岡県三島市にご鎮座する『三嶋大社』の参拝録です。 富士山の天然水が湧き出る街としてし知られている伊豆の玄関口・三島市ですが、御祭神である「三嶋大明神」がこの地にご鎮座したことから、地名も「三島」になったとの説があります。商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、交通安全、厄除けなどのご利益がいただけるとされる「伊豆国総社」で、格式あるパワースポットです。 大鳥居 旧東海道沿いにある『三島大社』の大鳥居。大鳥居前は信号があり、横断歩道になっています。 御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。二柱は「三嶋大明神」と総称されています。創建年代は不明ですが、奈良・平安時代の書物にも記録があり、中世以降、源頼朝からも伊豆国一の宮として崇敬を集めたことで知られています。 大鳥居の後ろにある常夜燈が大きくて立派! たたり石 常夜燈のすぐ後ろに置かれ

            【三嶋大社】「伊豆国一宮・伊豆国総社」参拝 - ぶらりうぉーかー
          • 東京・調布の『ゲゲゲの鬼太郎』をめぐる散歩【鬼太郎ひろば・天神通り商店街・布多天神社】 - ぶらりうぉーかー

            こんにちは。今回は『東京・調布駅』界隈のお散歩。 調布市は「ゲゲゲの鬼太郎」や「河童の三平」などで知られる漫画家・水木しげる氏が、長年住んでいた街。調布市の名誉市民も受賞しているんですね。そんな関係もあり、調布駅周辺には「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪たちの像が点在しています。 調布駅前広場 今回の散歩のスタート地点『調布駅前広場』。 「映画のまち調布」の看板が目立ちますが、日活調布撮影所、角川大映スタジオの2つの大型撮影所や、数多くの映画・映像関連企業が集まっているため。昔は「東洋のハリウッド」と呼ばれていたとか。 まずは『ゲゲゲの鬼太郎』をテーマにした公園を散策します。 鬼太郎ひろば 「調布駅」から徒歩5分ほどで『鬼太郎ひろば』に到着。 「ゲゲゲの鬼太郎」など水木しげる氏の作品に登場する妖怪のキャラクターのオブジェや遊具を設置した公園です。 想像していたよりも、こじんまりとした、横長の公園です

              東京・調布の『ゲゲゲの鬼太郎』をめぐる散歩【鬼太郎ひろば・天神通り商店街・布多天神社】 - ぶらりうぉーかー
            • 気が付いたら海へ行かなくなった若者たちが増えた気が・・・ - グリーンふぁみりー「けーたの日記」

              どうも。 山には頻繁に出没するのですが、海へはあまり姿を現さないけーたです。 別に泳げないとか、そういう理由ではないですよ。 きちんと、クロールで100m泳ぐことは可能でございます。 先日、猛暑の中ではありましたが角田山へ登ってきました。 下山を海が眺められる灯台コースからテクテク歩いていて、 浜辺を時々覗くと、家族連れや時々カップルがいるのを目にしました。 8月日本海は晴れると驚くほどに綺麗で、その青さにいつも圧巻させられます。 ですが、若者の数が圧倒的に少ないのです。 みなさん、どこへ消えてしまったのでしょうか?? まぁ新型コロナウィルスによる外出自粛もあるのでしょうが、 最近の若者はビーチに興味がない人が多く ぜんぜんビーチに行かないようです。 レジャー白書の各種統計によると1985年に3790万人だった海水浴客は減少を続け 2007年には2040万人、2015年には760万人に 減

                気が付いたら海へ行かなくなった若者たちが増えた気が・・・ - グリーンふぁみりー「けーたの日記」
              • 【原鉄道模型博物館】世界最大級の鉄道ジオラマがスゴイ! - ぶらりうぉーかー

                こんにちは。横浜駅近くの博物館『原鉄道模型博物館』のレポートです。 筆者は特に鉄道模型ファンではないのですが、在住エリアに”世界最大級の鉄道ジオラマ”がある博物館と聞けば、行ってみたくなりますよね。今回は、童心に帰って、ミニチュアの電車が走るジオラマをたっぷり堪能しようかと思います。 横浜三井ビルディング みなとみらい線「新高島駅」が最寄りの駅になりますが、横浜駅東口からも徒歩5分とアクセスの良い「横浜三井ビルディング」。このビルの2階に『原鉄道模型博物館』があります。 ビル正面の入口には、金色に輝く巨人の像! ラム・カツィール氏のパブリックアート「Grow」。3.6mもある像なので、近くで見ると迫力があります。みなとみらい地区の代表的なパブリックアートのひとつ。 同じく1階屋外に設置された、舟橋全二氏のパブリックアート「時を走る」。 場所が横浜と言う事で、汽車をモチーフにした作品らしい。

                  【原鉄道模型博物館】世界最大級の鉄道ジオラマがスゴイ! - ぶらりうぉーかー
                • 【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー

                  こんにちは。今回は、埼玉県・浦和にご鎮座する『調神社』の参拝録です。 「つきじんじゃ」と読みます。地元の方達からは「つきのみや(調宮)」の愛称で親しまれているようです。調(つき)= 月(つき)の繋がりから、月待信仰との結びつきを強めていったとの事。さらには、月(つき)= ツキと結びつき、”ツキを呼び込む、縁起の良い幸運の神社”とも言われるように。2023年の干支は「うさぎ」、12年に一度の幸運を求めて、今年は参拝者が多いのかも知れません。 社号標と由緒板 御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気姫命(とようけひめのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の三柱。 「調宮縁起」によれば、第10代崇神天皇の勅命により創建との事。また、由緒板に書かれているように、この神社には鳥居がありません。伊勢神宮へ納める貢物の搬入の妨げになる為、鳥居や神門は取り払ったと伝えられているようです。 狛う

                    【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー
                  • 【横須賀しょうぶ園】「ハナショウブ」だけじゃない「藤」も名所のしょうぶ園~2023ふじまつり開催 - ぶらりうぉーかー

                    こんにちは。横須賀市にある『横須賀しょうぶ園』の「ふじ苑」のレポートです。 ハナショウブの名所として知られる『横須賀しょうぶ園』ですが、”藤の名所”としても知られています。通常は入園無料の施設で、一年で一番華やかな「藤」と「ハナショウブ」の季節は入園有料となりますが、横須賀市運営なので、リーズナブルな料金で利用できます。 園内入口 駐車場から歩いてすぐ、大きな木の向こう側が券売所と園内への入口。 『横須賀しょうぶ園』の入園料は、藤と花菖蒲の季節の4~6月は有料(大人320円)、それ以外の季節7~3月は無料です。(2023年4月時点) 園内案内図 「ふじ苑」は「しょうぶ苑」の奥、丘の斜面にあります。 ふじまつり 藤の開花期間に合わせて、毎年行われる「ふじまつり」。 2023年は、4月22日(土)から5月5日(金)間の開催です。6月の「花しょうぶまつり」に先だって行われるイベント第一弾。 しょ

                      【横須賀しょうぶ園】「ハナショウブ」だけじゃない「藤」も名所のしょうぶ園~2023ふじまつり開催 - ぶらりうぉーかー
                    • 芸術パワー炸裂!『展覧会 岡本太郎』鑑賞【東京都美術館】 - ぶらりうぉーかー

                      こんにちは。 『展覧会 岡本太郎』を鑑賞しに「東京都美術館」へ。 ”史上最大のTARO展”との事で、「岡本太郎美術館」や「岡本太郎記念館」等の所蔵作品が一挙に観られるのが嬉しいところ。今年7月から「大阪中之島美術館」開催からスタートした展覧会は、東京展を経て、2023年1月14日から「愛知県美術館」でも開催、フィナーレを迎えます。 東京都美術館 上野恩賜公園内にある『東京都美術館』。 入口に展示された銀の玉がお出迎え!何度見てもスターウォーズの”デス・スター”を連想してしまいます。この作品は、井上武吉氏の「my sky hole 85-2」。 「本職?人間だ。」が強烈ですね。本職は何か?と問われた時に「全存在として猛烈に生きる人間」と答えたところから来ているらしい。エネルギッシュと言う言葉が似あいすぎる方ですな。 光る彫刻 早速、入館。 展示室の入口付近の天井から吊るされている「光る彫刻」

                        芸術パワー炸裂!『展覧会 岡本太郎』鑑賞【東京都美術館】 - ぶらりうぉーかー
                      • もーもーたろうのおはなし - 地底たる謎の研究室

                        題名:もーもーたろうのおはなし 報告者:ダレナン ある村に年老いたおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おばあさんが川で洗濯をしていると、川上からドンブラコ、ドンブラコと牛が流れてきました。その牛はとても大きかったのですが、どうやら風船のようにお腹が膨らんでいたことから、そのお陰で川にプッカリと浮かんでいるようでした。 「おやおや、とても大きな牛だこと。一体どうしたんだい。」 おばあさんは牛に尋ねてみました。すると、その牛は、 「なにやら変な草を食べてしまったようなのです。あまりにも美味しい草だったので、ドンドンとその草を食べていると、気がつくとお腹が膨れ、歩けなくなってゴロゴロと川まで転がってしまったのです。… …やばいことになった、と思いましたが、なぜか川の中に入った途端、川の中に沈むことなく、プッカリと浮いて、そのままこ

                          もーもーたろうのおはなし - 地底たる謎の研究室
                        • 【檜町公園】都心の”隠れた紅葉スポット”へ行こう! - ぶらりうぉーかー

                          こんにちは。今回は東京・赤坂にある『檜町公園』の散策録です。 「東京ミッドタウン」に隣接しており、池の周りに散策路を設けた池泉回遊式庭園風エリアと広い芝生エリアを持つ都会のオアシス的な公園です。 秋は、木々が赤や黄色に色づき、特に池の周辺の紅葉が素晴らしく、都心の真ん中にある”隠れた紅葉スポット”と言えるのかも知れません。なお、『檜町公園』の紅葉見頃は、例年11月下旬から12月上旬です。 芝生広場から回遊式庭園風エリアを望みます。紅葉した木々が植樹されているあたりです。もともとは江戸時代、毛利家の下屋敷があった場所で、有名な大名庭園だったとの事。 ミッドタウン・タワー 『檜町公園』の隣にそびえる「ミッドタウン・タワー」。高さ248.1mで、現時点、高さ330m「麻布台ヒルズ森JPタワー」に次いで、東京で2番目に高いビルなんですね。 『檜町公園』は1963年に開園しましたが、「東京ミッドタウ

                            【檜町公園】都心の”隠れた紅葉スポット”へ行こう! - ぶらりうぉーかー
                          • 【法輪寺】『花手水』スポットは新宿・早稲田大学の近く - ぶらりうぉーかー

                            こんにちは。今回は東京・新宿区にある早稲田大学のすぐ近く、『法輪寺』の参拝録です。小さなお寺ですが「花手水」が綺麗なお寺として知られており、ほぼ毎日「花手水」を観賞する事ができる都内有数の「花手水」スポットです。ご住職が描かれたイラスト入りの御朱印も人気です。 『法輪寺』は、山号 萬年山、日蓮宗のお寺。 慶長11年(1606年)、大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創、その後、寛永11年(1634年)に江戸城総溝の大工事の為、牛込天神町中里に移転、さらに寛文2年(1662年)、現在の早稲田に移転との事。(引用元:法輪寺ホームページより) 早稲田通り沿いに参道があるのですが、入口が少し分かりづらいかも知れません。 「東京花手水 御朱印」ののぼり旗が目立っています。 山門 山門前に到着。こじんまりとした雰囲気のあるお寺です。 山門の両側に飾られた「花手水」で、早速、参拝者をお出迎え。 お

                              【法輪寺】『花手水』スポットは新宿・早稲田大学の近く - ぶらりうぉーかー
                            • 今年こそはキャンプを始めたいと思っているあなたへ。 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」

                              実は人生において非常に多い現象が、この今年こそは何かを始めたいと思う気持ちなのです。誰にでもこの現象は発生するのでしょうが、ほとんどの人は結局何もしないままモチベーションも徐々に低下して、何もしないままその年を終えます。 一度きりの人生、どんな人生を送りたいか想像しているだけで終わってしまうのは非常に勿体ないと思います。 キャンプを始めるのは実は非常に簡単でキャンプに決まった定義は無いと私は思っています。その為、最低限必要な道具は何ですか?とよく聞かれるのですが、そんなものは正直無いんじゃないかなと。 例えば焚き火台だけでもいいですし、ハンモックだけでもいい。 なんなら、アウトドアチェアだけでもいい。 *1" title="DesertFox アウトドア チェア キャンプ チェア 軽量 折りたたみ 椅子 L サイズ 78X54×51cm 耐荷重 150kg コンパクト 携帯便利 キャンプ椅

                                今年こそはキャンプを始めたいと思っているあなたへ。 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」
                              • 「持たざる者」の集客方法|だーすー

                                マシュマロでこんなメッセージをもらいました。 これには以下の回答をしました。 知名度やお金を使ったパワープレイができないのなら、「使われる=拡散する」という状態を作るグロースハックが有効だと思います。 もし最初の数人すら集められないというレベルの話なら、運営者ギルドに頼れば一瞬で解決しそうです。 回答はごく短い文章なのでほとんど使ってないのですが、実は「持たざる者」の集客について書きながら考えていたら、とても長い文章が生まれてしまいました。集客ネタに対するニーズも高そうですし、ちょっとnoteにまとめてみることにしました。 というわけで「持たざる者」の集客についてのおすすめ戦術を書き連ねてみます。「持てる者」の戦術についてはググればわかると思うので、ググってください。 戦略が最優先これから戦術、つまり戦い方に関して述べますが、でもぶっちゃけ戦略、つまり戦術以前の選択のほうが重要です。そもそ

                                  「持たざる者」の集客方法|だーすー
                                • 【山梨県富士吉田市 新屋山神社】金運アップのパワースポット参詣 - ぶらりうぉーかー

                                  こんにちは。山梨県富士吉田市にご鎮座する『新屋山神社』とその「奥宮」の参拝に行ってきました。 日本三大金運神社の一つとも云われる”金運アップの神社”として知られており、遠方から参拝される方も多いとの事。何故、”金運神社”と呼ばれるようになったか、色々調べて見ると、コンサルティング事業を展開する船井総研の創業者、故・舩井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら、この神社に行きなさい」と言ったのが始まりとか。 特に『新屋山神社奥宮』が富士山の強力なエネルギーに溢れたパワースポットです。 富士山遠望 「富士急ハイランド」近くから、富士山を眺めます。 送電塔の向こうにジェットコースターが見えますね。ここから『新屋山神社』までは車で10分くらいです。 新屋山神社 『新屋山神社』に到着。 場所的には「北口本宮冨士浅間神社」の近くにあります。 国道138号線をそれて、狭い道を入った奥にある為、神社駐車場までは

                                    【山梨県富士吉田市 新屋山神社】金運アップのパワースポット参詣 - ぶらりうぉーかー
                                  • 【山梨県 山中諏訪神社・山中浅間神社】山中湖の神社巡り - ぶらりうぉーかー

                                    こんにちは。 富士五湖の中で一番富士山に近い「山中湖」は、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録された構成資産のひとつ。多数の富士山撮影ポイントがある人気の観光スポットです。 今回は「山中湖」畔にご鎮座する『山中諏訪神社』と『山中浅間神社』を参拝します。 山中湖 湖西側の無料駐車場に駐車、湖の畔を散歩した後、神社巡りをします。この日は曇が多く、残念ながら富士山を拝む事は出来ず。 白龍の松 ヒョロヒョロっとした面白い枝ぶりの松。確かに龍のようですね。 『山中諏訪神社』の御祭神・豊玉姫命が、奥宮のある明神山から白龍に導かれ、里宮へ来ると言う云われがある事から、「白龍の松」と命名されたらしい。 ふじさんアジサイ"あかね" 湖畔に白い花が咲いているので、何だろうと思ったら、何とアジサイ! 8月の真夏に咲いているなんて想像もしていませんでした。この三角錐状のアジサイは「ピラミッドアジ

                                      【山梨県 山中諏訪神社・山中浅間神社】山中湖の神社巡り - ぶらりうぉーかー
                                    • ゼンタングル:線と模様の魔法 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」

                                      ゼンタングルは、簡単な線や模様を組み合わせて美しいアートを作り出す手法です。このアートは単なる絵画以上のものであり、心の安定やストレス解消にも効果があると言われています。 ストレスとの関係 ストレスは現代社会で多くの人々が直面する問題の一つです。長期間にわたるストレスは心身の健康に悪影響を及ぼし、不安、抑うつ、さらには体の症状まで引き起こすことがあります。こうした状況を打破する手段として、ゼンタングルが注目されています。 ゼンタングルのメリット リラックス効果: ゼンタングルを行うことは、集中力を高めながらリラックス状態に入ることができます。線を引きながら模様を作る行為は、瞑想に近い状態を生み出します。 ストレス解消: ゼンタングルは心を静め、深いリラックス状態に導くことでストレスを解消します。集中力を維持しながら模様を描くことで、日常生活でのストレスを忘れることができます。 創造性の刺激

                                        ゼンタングル:線と模様の魔法 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」
                                      • すーがー@啥啥啥上海 on Twitter: "絶対にどかない、絶対に! ってやつ。 https://t.co/Bb2Ls2xExk"

                                        絶対にどかない、絶対に! ってやつ。 https://t.co/Bb2Ls2xExk

                                          すーがー@啥啥啥上海 on Twitter: "絶対にどかない、絶対に! ってやつ。 https://t.co/Bb2Ls2xExk"
                                        • うーうー - 液体窒素と兎の唄

                                          一日中寝ているのになかなか熱が平熱まで下がりきらない。肺と喉と鼻に熱が残っている。保健所から届いたパルスオキシメーターで計る。酸素濃度は正常。なんか指から何を計測しているのかなと不思議である。皮膚から酸素って出ているのだろうか。 おそらく多少体が元気になったからか、これだけたくさん寝ていると夢を見る。 さっきも『だって諦めきれなかった!』みたいな気持ちで起きた。眼から涙が出ていた。 え、何がだよ、と思ったけれどその何か夢を追った少年みたいな気持ちはどういう経緯で、至ったのかわからずに、まったくもって眠るって変な行為だと思った。変なのはお前だよ。 東京も感染者が大変なことになっていて、いよいよ医療崩壊しているらしい。自分の職場の人に自分がうつしていたり、ないしは自分がもらったりしたものでなければいいと願うばかりである。 - 名古屋市の市長がメダルを噛んだ件がやたらニュースになっていた。選手さ

                                            うーうー - 液体窒素と兎の唄
                                          • こあくまめーかー😈2nd

                                            Picrew(ピクルー)は、つくってあそべる画像メーカープラットフォームです。 画像メーカーで作成した画像は、クリエイターおよびPicrewが許可した範囲でのみご利用頂けます。 以下についてご確認頂き、ご同意の上でPicrewをお楽しみ下さい。 Picrew利用規約 ガイドライン プライバシーポリシー Picrewの遊び方 Cookieの利用について 当サイトではCookieを使用しています。詳細、ターゲティング広告のオプトアウト等についてはプライバシーポリシーをご確認下さい。

                                              こあくまめーかー😈2nd
                                            • 大好きだったTEINの「車高調&EDFC」が大嫌いになる! そーゆー事しちゃダメだろ! - ねこのおしごと

                                              TEINの車高調 エゴサが凄い とあるユーチューバーが・・・ ご厚意で! 嫉妬 もうTEINの車高調買わん! 今日の猫さん TEINの車高調 猫月さんさー超車好きじゃん? この好きは結婚したいの好きだから! とは言え別に車のパーツに詳しいとか そーゆーんでないの。 その辺はねぇー知らん。 もうさープロの人達が居る訳じゃん! チューニングする。 お任せするればいいじゃん! 猫月さんは楽しむ係なの! そんな訳で別にパーツにこだわりが 無い訳じゃないけどいつもお世話に なってるコクピットロフトさんに ほぼ丸投げなの。 猫月さんがこーしたい!って言っても 良くないって言われたらしないから! プロが言うんだから間違いない! あー、家づくりのプロにお任せしたら 裁判だった・・・ やだ!もう誰も信じられないじゃん! とは言え車に関しては正直パーツが 変ったところで変化には気づかないのが 猫月さんなのであ

                                                大好きだったTEINの「車高調&EDFC」が大嫌いになる! そーゆー事しちゃダメだろ! - ねこのおしごと
                                              • 【やきいもぐーちーぱー】無料のペープサート(型紙)♪保育園・幼稚園の手遊び歌♪いもほり・バスにもおススメ! - 保育でラララ♪

                                                やきいもぐーちーぱー♪保育園や幼稚園で無料(フリー)で使えるペープサート&パネルシアター素材♪印刷してすぐに使える型紙!歌(9月・秋におススメ) 秋の定番手遊び「やきいもぐーちーぱー」♪ 子ども達も大好きなこの曲のペープサートを作りました! 私のオリジナルイラストです。 グーチョキパー、すべて色を変えたので、どんな指をだしたのか分かりやすくなっていますよ。 お歌の導入や、芋ほりに行く前、芋ほりのバス移動など、楽しく盛り上げてくれると思います! ぜひ保育園や幼稚園で活用して下さいね。 ※非利益の場合のみ無料DLできます。ミンネやメルカリなどのフリマアプリ含む販売目的の使用はできませんのでご注意ください※ ~演じ方のアドバイス~ ・グー、チョキ、パーの順でペープサートを出せるように準備しておく ・やきいもやきいも♪ではお芋のイラストを見せ、おなかがグー!のように、 じゃんけんの手の歌詞の時には

                                                  【やきいもぐーちーぱー】無料のペープサート(型紙)♪保育園・幼稚園の手遊び歌♪いもほり・バスにもおススメ! - 保育でラララ♪
                                                • 名古屋地域民に激震。活命茶のCMソングの歌詞は「ひーふーみー」ではなかった!?

                                                  リンク www.nakakita.co.jp 活命茶|地域の医療に貢献する中北薬品 中北薬品株式会社が取り扱う「活命茶」の情報をご覧いただけます。 3 2018年の朝日新聞の記事にも歌詞が書いてありました。これによると、メーカーが薬品会社なので医療関係の流通中心で一般のお店ではあまり見かけないんだとか。 リンク 朝日新聞デジタル (発掘 ご当地食)これがなくっ茶 実はグローバル:朝日新聞デジタル ■活命茶(税別88円) ご当地飲料の中で群を抜いてシブい名前の「活命茶」。ただし、口当たりはよく、味は渋くありません。ウーロン茶、ハブ茶、ほうじ茶、はと麦茶、ナツメ、柿の葉、ジャスミン、昆布の8種の健… 50

                                                    名古屋地域民に激震。活命茶のCMソングの歌詞は「ひーふーみー」ではなかった!?
                                                  • カープキャッチフレーズ2021年『バリバリバリ』に決定!広島弁で「ものすごい、とても」の意味 : 広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

                                                    広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん 広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。

                                                      カープキャッチフレーズ2021年『バリバリバリ』に決定!広島弁で「ものすごい、とても」の意味 : 広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん
                                                    • 『お花見散歩』~「掃部山公園」と「野毛山公園」桜めぐり - ぶらりうぉーかー

                                                      こんにちは。JR桜木町駅近くにある『掃部山公園』と『野毛山公園』のお花見散歩に行ってきました。両方ともこの地域の”お花見の名所”です。二つの公園は距離的にも近く、ウォーキングするにはピッタリ。混雑するメジャーなお花見場所を避けて、まったりとサクラを見るには最適な所かも知れません。 掃部山公園案内図 『掃部山公園』は「かもんやま公園」と読みます。園内には200本ほどの桜が植えられているのだそう。「遊具広場」と公園トイレがあるあたりに多く見られますよ。まずは、この公園のシンボル的なものを見に行きます! 井伊直弼銅像 『掃部山公園』は小高い丘の斜面にある公園。その一番高台には横浜の開港に関わった井伊直弼の銅像が建てられています。井伊直弼の官位が「掃部頭(かもんのかみ)」であった事から「掃部山」と名付けられたのだそう。 この場所は、もともと井伊家の土地で、開港の功績を顕彰するために、造園を施し園内

                                                        『お花見散歩』~「掃部山公園」と「野毛山公園」桜めぐり - ぶらりうぉーかー
                                                      • イレクターパイプに接着剤を使いたくない時に!いつでも分解できる裏技を紹介! (かーりー/遊牧ちゃんねる) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        走行距離7万kmのエブリィを2万円で購入し、車中泊仕様に改造している、かーりー(遊牧ちゃんねる)です! 今回はDIYで登場する機会が多い、イレクターパイプの話。 イレクターパイプは簡単に加工できるので、初心者DIYerにもお勧めの素材。通常組み立た後に専用の接着剤を使って固定するのですが、一度取り付けてしまったら、簡単に分解することができません。 イレクターパイプ専用の接着剤一生この形で使う!と決めている方なら問題ないのですが、今後組み替える可能性があったり、必要がなくなったときに再利用しようと思っている方には、この接着剤は正直お勧めできません。 そこでこの記事では、何度も組み替え可能になる、ビスで止める方法について詳しくご紹介します!私自身、「今後はこれ一択!」と決めているほど、いい方法だと思っているので、ぜひ最後までご覧ください。 ▼ちなみに、動画でも紹介しています! ※公式では接着剤

                                                          イレクターパイプに接着剤を使いたくない時に!いつでも分解できる裏技を紹介! (かーりー/遊牧ちゃんねる) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • りりーりー🍅低浮上 on Twitter: "めっちゃ宇宙感 https://t.co/dHTAJc6PP6"

                                                          めっちゃ宇宙感 https://t.co/dHTAJc6PP6

                                                            りりーりー🍅低浮上 on Twitter: "めっちゃ宇宙感 https://t.co/dHTAJc6PP6"
                                                          • 助けてーNstockー!

                                                            わたしはとあるスタートアップの取締役だった。ほぼ創業期のメンバーとして入社。取締役とは名ばかりだったけどやれることは何でもやった。 自分のスキルとしてわけわからない環境で事業開発も、実装も、PMも、総務も全部いい感じにできます。全力でやれるみたいなのが強みだしスキルだと思ってる。 創業、間もないスタートアップなんて給料なんてあってないようなもの。それでも毎日土日も会社のために頑張った。 オフィスで泊まるなんてざらだし、出資を断られ続けて本気で潰れるかと思ったときもある。 社員に会社をボロクソ言われた1on1のあとにこっそりトイレで泣いたこともある。 コミットは社長と同じぐらい頑張ってた自信はある。社長の想いに共感して、社長がやりたい世界を作れるように頑張ってたと思う。 10年近く、本当に人生の大事なタイミングを会社に捧げてきたと思う。 ストックオプション1%。 1000億の会社になったら1

                                                              助けてーNstockー!
                                                            • WordPressで無限スクロールで記事を読み込む方法!【プラグインなし編】 | HPcode(えいちぴーこーど)

                                                              WordPressで無限スクロールを実装する方法です!無限スクロールの実装を理解できているとカスタマイズもしやく、かつWordPressの動きもちょっとだけ深く理解できるようになります。 前提として、WP_QueryなどWordPress特有のループ処理方法が当たり前のように出てきますが、その辺りの説明はしないのでWordPressの基本は理解している前提で記事が書かれていることをご理解いただけますと幸いです…。 一応、サブループについては以下で解説しています。 https://haniwaman.com/loop/ 動きのサンプル例 実際の動きはこんな感じです。スクロールが最後まで行くと、ローディングが開始して記事を取得して表示するという動きになっています。 自作できるようになっていると、ローディング時の動きなど柔軟に対応できるようになるはずです。 WordPressで無限スクロールを実

                                                                WordPressで無限スクロールで記事を読み込む方法!【プラグインなし編】 | HPcode(えいちぴーこーど)
                                                              • 富士山・浅間神社巡り②【冨士御室浅間神社・北口本宮冨士浅間神社】 - ぶらりうぉーかー

                                                                こんにちは。前回に引き続き、山梨県富士吉田市、河口湖町の「浅間神社」巡り。 今回は『冨士御室浅間神社』と『北口本宮冨士浅間神社』の2社を参拝します。 冨士御室浅間神社 富士五湖のひとつ、河口湖の畔にご鎮座する『冨士御室浅間神社』。 武田信玄公安産祈願所と書かれていますが、武田家三代に渡り崇敬された富士山最古の神社との事。御祭神は、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。 駐車場前の西鳥居をくぐり、一旦、境内に入った後、正参道へ回り込みます。 「里宮社」の扁額がかかる大鳥居。『冨士御室浅間神社』は、富士山二合目に「奥宮」、河口湖畔に「里宮」「本宮」があります。 なお、『冨士御室浅間神社』は世界遺産「富士山」の構成資産の一つ。 随神門 参道を進むと、大きな石灯籠の先に随神門。その先に見えるのが「里宮」です。 里宮 まずは、「里宮」から参拝。 『冨士御室浅間神社』は、文武天皇三3年(699年

                                                                  富士山・浅間神社巡り②【冨士御室浅間神社・北口本宮冨士浅間神社】 - ぶらりうぉーかー
                                                                • Gutenbergにオリジナルなブロックを作成する方法(動的編) | HPcode(えいちぴーこーど)

                                                                  テキスト等を入力、編集できるブロックを作成する方法です。ブロックの基本的な使い方については以下の記事で紹介しているので、まずはこちらを参考にしてください。 https://haniwaman.com/block-static/ この記事では以下のようなブロックが作るところまでを説明しています。 基本亭には公式チュートリアルをもとに説明していきます。 (公式) → Introducing Attributes and Editable Fields ブロックのコンポーネントを読み込む 動的なブロックを作成するには、wp_register_scriptの依存関係として、wp-editorを読み込む必要があります。 wp-editorの読み込み 今まではwp-blocksとwp-elementだけでしたが、そこにwp-editorを追加します。具体的には以下のようなコードとなります。 wp_re

                                                                    Gutenbergにオリジナルなブロックを作成する方法(動的編) | HPcode(えいちぴーこーど)
                                                                  • ハナミズキと藍色の座布団 - みーみー明日こそは

                                                                    今年は桜も早く開花したが 私の大好きなハナミズキの花がもう、あちこちで咲いています 白や薄ピンクのかれんで愛らしいです ハナミズキ 原産 北アメリカ 落葉高木 日本にハナミズキが入ってきたのは明治時代 花に見えるのは総苞(そうほう)と呼ばれる その中心に小さな花を付ける 秋になると葉が赤くなる 冬に実が真っ赤になります ハナミズキですが一青 窈さんの歌で一躍有名になりました 私もこの花の存在は知っていたのですが 名前を知ったのは2000年頃 約20数年前です ついついハナミズキの花を見るとみとれてしまいます 話は変わりすが座布団カバーをかえました 藍色の涼しそうな色です まだ季節的に早いかなとおもったのですが 気持ちを少しでもかえたい気がして 藍色大好きです ブルーでもなく紺色でもない少し 緑がかった青色です もうすぐ5月 ブログ1周年が近付いてきました😊 ご訪問ありがとうございました

                                                                      ハナミズキと藍色の座布団 - みーみー明日こそは
                                                                    • 孫の自然体験 - みーみー明日こそは

                                                                      梅雨が明けたとたん、毎日暑い日が続いています 先週の土曜日は昼から主人の実家へ行きました 今回も雨の影響で山崩れが起きている箇所がないか点検に帰りました 2時間ほど滞在して帰る予定です 前々から年長の孫が虫採りをしたいと言っていたので一緒に行きました 田舎の庭は夏の虫の宝庫です バッタ、トンボ、コオロギ、セミと捕まえ大はしゃぎです 田んぼに入り、今度はカエルを捕まえました 用水路で主人にドジョウを捕まえてもらい、バケツに入れ、持って帰ると言い出しました 結局入れ物がなく、セミとトンボとカエルとドジョウを持って帰りました 娘は「なんでカエルとドジョウを持ってかえるの~と」叫んでいました その夜は孫は興奮して、ずっと虫・カエル採りの話しをしていたそうです 町の中ではなかなかできない経験ができて良かったと思います 空き家になっていますが孫に「ここに住みたい」と言われ、主人はニコニコ顔で嬉しそうで

                                                                        孫の自然体験 - みーみー明日こそは
                                                                      • 【神田明神】アートな「えびす様」もご鎮座する江戸総鎮守~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー

                                                                        こんにちは。今回は東京・千代田区外神田にご鎮座する『神田明神』の参拝録です。 正式名称は「神田神社」。2030年に創建1300年を迎える古社で、丸の内や大手町なども氏子地域である事から、商売繁盛祈願には多くの会社が参拝に訪れます。日本三大祭り及び江戸三大祭のひとつに数えられる「神田祭」を行う神社として知られており、日本最大級のカルチャー街・電気街「秋葉原」近くにご鎮座する為、参拝者が絶えない人気の神社です。 大鳥居 JR秋葉原駅から徒歩10分弱で、大鳥居前に到着。 『神田明神(神田神社)』は、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)の3柱を御祭神として祀っています。平将門命は、疾病が流行し、これが将門の祟りであるとされた為、供養が行われ、延慶二年(1309年)に相殿神として祀られました。 隋神門 鮮やかな朱塗りの隋神門。ライトア

                                                                          【神田明神】アートな「えびす様」もご鎮座する江戸総鎮守~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー
                                                                        • 【新潟県燕市】国上寺の永代供養はこんなところです。 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」

                                                                          年に何度か燕市の国上山へ行くのですが、 その山の付近に国上寺という立派なお寺があるのです。 国上寺が管理されている永代供養の墓地があります。 ちょうど桜が見頃な時期に行くととても綺麗な場所です。 僕が行った時、お坊さんと檀家の方が数名居られました。 永代供養とか宗派とかそんなこと、僕はあまり詳しくないけれど。 インドのバラナシを旅して死に対する僕の考え方がずいぶん変わった。 だからね、「人がこの世を去るって素敵なことなんだよ。」 そんな感情と僕が今ここで生きている現状を照らし合わせてみたら、何か視えてくる景色があるのかな。このお墓には好きな言葉を一言ずつ書けるらしい。 ひとりひとりの想いを墓石に刻むってなんか素敵だな。 僕がこの世を去る時が来たら、樹木葬がいいかな。 この写真の土にも遺骨が埋葬されているんだ。この土から新しい息吹が芽生えてくる。 この土からはどんな花を咲かせるのかな。 この

                                                                            【新潟県燕市】国上寺の永代供養はこんなところです。 - グリーンふぁみりー「けーたの日記」
                                                                          • 【小野照崎神社】芸能・学問にご利益!平安時代の歌人が御祭神の神社 - ぶらりうぉーかー

                                                                            こんにちは。東京の下町、台東区下谷にご鎮座する『小野照崎神社』の参拝録です。 御祭神が、平安時代に活躍した学者で歌人である為、学問・芸能・仕事にご利益があるといわれています。小さな境内ながら、なかなか見どころの多い神社ですよ! 境内への入口は2ヶ所あり、こちらは東京メトロ日比谷線「入谷駅」4番出口に近いほうの鳥居です。 主祭神は、小野篁命(おののたかむら)、菅原道真命(すがわらみちざね)。 小野篁命は、百人一首の歌「わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣舟」を歌った平安時代初期有数の歌人。遣隋使の小野妹子の子孫なんですね。 『小野照崎神社』は、852年(仁寿2年)、小野篁公が御東下の際に住んだ上野照崎の地に創建されたのが始まりで、その後、寛永寺の建立に伴い現在の地に遷ったとの事。 穏やかな表情の狛犬。比較的新しめのものかな。 路地裏側にある鳥居。ほぼ正面に本殿があるので、こち

                                                                              【小野照崎神社】芸能・学問にご利益!平安時代の歌人が御祭神の神社 - ぶらりうぉーかー
                                                                            • ブログ副業はまだまだ需要あり!アフィリエイト - にーたろーげ★ブログ

                                                                              まずは始めてみて♪ こんにちは、にーたろーげ です♪ 昨年、夫が交通事故にあいまして、収入がゼロになりました。障害に関わる補償を頂いたとしても、働かなければいつかは底を突いてしまいます。とはいえ、夫には高次脳機能障害という後遺症が残り、今後も働ける見込みはありません。 それなら、妻である自分が生活を支えるぞ!キリッ☆ 意気込みだけは立派です!パチパチパチ。しかし、夫の介護をしながら、本業の音楽やパートで食べていける金額を稼ぐのは、はっきし言って無理がある・・・ そこで、目に留まったのが「ブログ」でした。 「ちょっとちょっと、初心者には無理なんじゃない?ひと昔前と違ってブログで報酬を得るのは難しいかもよ?」そんな疑問がわいてきたので、検証してみました! ↓↓ はてなブログの基礎が分かる本 はてなブログPerfect Guidebook 基本操作から活用ワザまで知りたいことが全部わかる! [

                                                                                ブログ副業はまだまだ需要あり!アフィリエイト - にーたろーげ★ブログ
                                                                              • カテゴリーの色を管理画面から指定してラベルの背景色とするWordPressカスタマイズ | HPcode(えいちぴーこーど)

                                                                                「このフィールドグループを表示する条件」では、「タクソノミー」等しい「カテゴリー」としてあげます。 後はそのままで公開ボタンから保存します。 カテゴリーでの色の設定と表示 「Advanced Custom Fields」によってカテゴリーに色の設定欄が追加されるようになります。カテゴリーに色を指定しつつ、投稿から指定したカテゴリーに色をつけられるかを実際に見ていきましょう! カテゴリーでの色の設定 まずは、投稿 → カテゴリーから色を設定していきます。今回は新規で「テスト」というカテゴリー名で青っぽい色を選択してみました。 投稿からカテゴリーの指定 表示は投稿(single.php)で確認しようと思うので、投稿の新規追加からカテゴリー「テスト」を選択した記事を1つ用意します。 テンプレートから表示 そして、テンプレート側から(今回の例はsingle.php)から表示してみます。最小限で必要

                                                                                  カテゴリーの色を管理画面から指定してラベルの背景色とするWordPressカスタマイズ | HPcode(えいちぴーこーど)
                                                                                • ガルパンG、戦コレ2、星矢、モグモグ、凱旋…リセ狙い〜ハイエナ - のーがーどすろっと

                                                                                  おつかれさまです もう子ども達は夏休みですね〜 うちは家から海が近いので 水着のまま自転車に乗って泳ぎに行ったりします 夏休み中は週5で海水浴 行ったりしてるみたいですよ笑 子どもの遊ぶ体力は無制限。 <script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <ins class="adsbygoogle" style="display:block; text-align:center;" data-ad-layout="in-article" data-ad-format="fluid" data-ad-client="ca-pub-4571774073804228" data-ad-slot="1612176098"></ins> <script> (adsb

                                                                                    ガルパンG、戦コレ2、星矢、モグモグ、凱旋…リセ狙い〜ハイエナ - のーがーどすろっと