並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 4083件

新着順 人気順

りばすとの検索結果561 - 600 件 / 4083件

  • 必ず喜んでくれる!声かけの仕方 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 仕事や家事、勉強をしていて嬉しいと感じる時はどんな時ですか? 私は結果を褒めて貰えるのではなく、そのプロセスに目を向けてくれている人がいる時が嬉しいです。 結果は確かに必要です。 ただ結果が出なければだめだと言われ、結果が全てでその過程は見向きもしない。 プレッシャーで息が詰まりそうです。 勉強や仕事で、「いつもがんばってるね」と言われると嬉しいし「頑張ろう」って気持ちになります。「ちゃんと見てるよ」と表現して貰えたら、それだけで「よし、頑張ろう!」と思える私は単純かもしれません。 私が単純なだけかもしれませんが、子供達にはしれっとやっています( ̄▽ ̄) 効果は…抜群です(*^^)v 声かけ 「おっ今日も頑張ってるな」 「いつも○○してくれてるね」 「いつもありがとう」 「○○してくれてるから、いつも助かってるよ」 「毎日○○してる

      必ず喜んでくれる!声かけの仕方 - ガネしゃん
    • 【話しかけやすい人】タイプはお人好し? - ガネしゃん

      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 皆さんは「話しやすい人」って言われた事ありますか? 話しやすい人って? 私はどこへ行っても「話しやすい人」と言われます。 知らない人に道を聞かれたり、職場で新しく入ってきた人にも、よく質問されます。 ちょっと周りから煙たがられてる人にも「本音」をポロって言われたり、 赤ちゃんや動物にもなつかれます。 よく「お母さんみたい」って言われます。 まぁ2人の母親なんですけどね。 そんな私ですが、いろんな人にそう言われると「私ってお人よし?」とちょっとひねくれて捉えてしまいます。 「いつか騙されるのではないか?」と構えています。 【沢山の本や映画を観よう】 運よく騙された事はまだありませんが、騙されない様に情報を集め本を読んだり映画を鑑賞し、常に自分で考える訓練をしています。 「羊たちの沈黙」って映画ご存知でしょうか? 学生の頃に見た映画です。

        【話しかけやすい人】タイプはお人好し? - ガネしゃん
      • コーヒーは1日何杯飲むといい? 体に害を及ばさない用量とは | ライフハッカー・ジャパン

        長年、起業家たちが仕事に打ち込むとき、コーヒーの力を借りて生産性を上げたり、困難なプロジェクトを仕上げたり、退屈な会議でもやり過ごしたりしました。 コーヒーの消費量は、ここ20年で最高に達しており、アメリカ人のおよそ66%は毎日飲むと言われています。ナショナル・コーヒー協会によると、コーヒーの消費量は、2021年1月からでも14%近く増加しているそうです。 とは言え、カフェインが健康に及ぼす影響は?健康が徐々に阻害されたりすることも考えられるのでしょうか? カフェインで認知能力と記憶力が向上カフェインは、世界でもっとも多用されている向精神薬です。コーヒーや紅茶、チョコレートなどに含まれており、またその興奮剤としての効用を得るために合成カフェインが様々な商品に添加されています。 カフェインを摂取すると、その量に応じて活力の増進が期待できます。 低用量では、快楽の感情を活性化させ、不安を和らげ

          コーヒーは1日何杯飲むといい? 体に害を及ばさない用量とは | ライフハッカー・ジャパン
        • 【すなおの愛車遍歴:番外編8】念願のコペンファクトリー見学 - すなおのひろば

          先日、大阪府池田市ダイハツ町にあるダイハツ工業本社へ出向きました。 目的は、私の愛車『コペン ローブ』の生産工場、コペンファクトリーの見学です。 ここでは、熟練の専任スタッフが手作業で組み立てる工程を目の当たりにできます。 コペンオーナーにとっては、まさに聖地とも呼べる場所なのです🎵 copen.jp 《スポンサーリンク》 1.コペンファクトリーとは 2.見学レポート 1)ガイダンス 2)組立・検査ライン見学 3)自由見学(資料見学・物販) 3.さいごに 1.コペンファクトリーとは コペンは、初代がデビューした2002年からダイハツ本社の専用工場で製造されています。 工業用ロボットが幅を利かせる一般的な生産ラインとは違い、熟練技能者による手作業の工程が多くを占めているのが特徴です。 コロナ禍により、一般客の見学は長らく中止となっていたのですが、今年の4月よりめでたく再始動。 長年のコペン

            【すなおの愛車遍歴:番外編8】念願のコペンファクトリー見学 - すなおのひろば
          • パパ、今日は一段と○○ね♡ - ガネしゃん

            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は陸上部 週末娘の練習試合の送迎で駐車場に車を止めて娘を待つこと数分。 ぞくぞくとお迎えの車が来るなか、斜め迎え前に車を止めた父と娘の2人。 娘さんは小学2年生くらいでしょうか。上のお子さんのお迎えにお父さんと一緒に迎えに来たもよう。 駐車場から出てきた親子の会話が聞こえてきました。 娘さんの一歩前を歩くお父さん。背が高くスラっとされてます。 お父さんの後を追いかける様にスキップしながら娘さん♬ 頭を見上げて 「ねぇねぇ、パパ♡ 今日は一段と、てかってるね(*‘ω‘ *)」 愛する娘に笑顔でキツーイ一言( ;∀;) その後手をつないで、2人は歩いて行かれました。 決して悪気はないから余計に傷つく一言。 多分?私と同年代のお父さん、今日も前向いて頑張りましょね!!

              パパ、今日は一段と○○ね♡ - ガネしゃん
            • 選ぶのは【自分】 - ガネしゃん

              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 仕事をしていると忖度してしまう方いませんか? その結果なんとなく周りに気を遣い、やらなくてもいい仕事を増やしてしまった事ってないですか? みんな同じように頑張っている。 自分にしかできない仕事があるから、休むと他の人に迷惑をかけてしまう。 今休むと今辞めると…など考えたら不安や心配があり会社を辞めたりすることにブロックをかける事ってないですか? もしそう思ってる方、遠慮せず、判断力のあるうちに休む勇気をもってください。 「自分がどのような理由で何を選んだか」を知る事。 これが出来れば「不必要なものを選ぶ」ことが少なくなり 必要以上に他者に振り回されずに済みます。 「自分目線で考える」 自分で選ぶという考え方を持つという事は「人生のハンドルを握る」事です。 まずは、身近な事から自分で選ぶ癖をつけてみませんか? 着ていく服、お昼ご飯、夕ご飯

                選ぶのは【自分】 - ガネしゃん
              • #いらすとや さんが描いた #刀剣乱舞 本丸LINEスタンプが出た!可愛すぎるし「審神者の需要をすべて知ってる」「汎用性高い」

                刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 @tkrb_ht 【お知らせ】「刀剣乱舞-ONLINE-」のLINE公式スタンプ『刀剣乱舞 わくわく本丸スタンプ』(全40種類)が本日より配信開始!「いらすとや」の”みふねたかし”氏が特別描きおろし!とある本丸で過ごすゆかいな刀剣男士たちの日常をお楽しみください△△ #とうらぶ #刀剣乱舞 line.me/S/sticker/15819 pic.twitter.com/ZFFJtONsDm 2019-10-31 11:30:36 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 @tkrb_ht 「刀剣乱舞」の原作情報を発信する公式アカウントです。 グッズやメディアミックスなどの最新情報を「審神者」の皆さんへ向けて発信します。 ゲームについては @TOUKEN_STAFF をご覧ください。 ※個別のお問い合わせについては返答いたしかねますのであらかじめご了承ください。ハッシュタグ

                  #いらすとや さんが描いた #刀剣乱舞 本丸LINEスタンプが出た!可愛すぎるし「審神者の需要をすべて知ってる」「汎用性高い」
                • 挫折を乗り越えて飛躍する能力が発揮できる - ガネしゃん

                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ある日少年が外で遊んでいると、木の葉にまゆがついていました。 少年はそのまゆを部屋に持ち帰りました。 数日後、チョウがまゆのを破って外に出ようと苦闘し始めました。 長くて厳しい戦いです。 少年にはチョウがまゆの中に閉じ込められているように見えました。 チョウの動きが止まったことを心配した少年は、ハサミで繭を切ってチョウを助け出しました。 チョウはどうなったのでしょうか? そのチョウは翼を広げて飛ぶことが出来ず、ただ這いまわるだけでした。 本来なら、まゆの小さい穴から苦闘しながら出る事によって体液が翼にまで行き渡り、チョウは飛べるようになるはずだったのです。 私自身、少年にまゆを切られたチョウの感じがします。 幸いな事に完全に切られたわけではなくて、ほんの少し切られてただけでした。 そのため本来の苦闘をあまり経験せずにチョウになって出てこ

                    挫折を乗り越えて飛躍する能力が発揮できる - ガネしゃん
                  • 【行動】しなければ何も変わらない - ガネしゃん

                    今週のお題「告白します」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「夢がありますか?」 「こんなことをやってみたい」「チャレンジしたい」 って思っていませんか?素敵な夢を持つって素晴らしいと思います。 その夢を叶えるために何か行動されてますか??? せっかくの夢や目標、実現するのはとても難しいですが、目的が明確化しているならば、実際に実現に向けて行動しましょう!! せっかくの夢や目標、描いてるだけではただの夢 行動すれば、一歩現実になります。 私にはやりたい事があります。 老後の為に「引越」を考えています。 夢は一つだけではありません。他にも友人との旅行や家族との海外旅行。老後の生活について等です。それらを叶えるために日々行動しています。 目的を実現するための「目的・目標・手段・行動」 目的と目標は似ていますが、私が描く「目的」は最終目指すゴールです。 「目標」は「目的」をか

                      【行動】しなければ何も変わらない - ガネしゃん
                    • 塾に行って良かったという子供達 - ガネしゃん

                      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘との会話 「私塾行って良かったわ」 「え?そうなん?なんで?」 「塾行ったらいっぱい質問できるし、教えてもらったらわかるやろ」 「へ~、わかりやすい?」 「うん、環境もあるしな」 と言っていました。 質問はちゃんと理解してないとできないし、分からないところがわかると嬉しいんだそうです。 また塾では勉強できる環境があります。 娘はテレビをつけたままでも勉強できます。私は静かでないと集中できないのですが、娘は少しBGMがある方が家では良いと言っています。 息子は静かでないと集中出来なかったのですが、これは人それぞれなので、やりやすい様にすればいいと思います。 塾に行くのが良いのか悪いのかも、その子次第です。 私は塾の教師でもありませんし、塾を進めているわけではありません。 ひめぐまさん(himegumatan)の様に塾に行かずともしっかり

                        塾に行って良かったという子供達 - ガネしゃん
                      • ゴールデンボンバー「バブルはよかった」100%いらすとやバージョン

                        ゴールデンボンバー「バブルはよかった」いらすとや100%バージョン いらすとやさんの素材を100点以上大量に使用させて頂き完成したMV「バブルはよかった」を公開し、(※21点以上の使用は有料) それ以外にも以前から何かとお世話になっていたいらすとやさんが今回ご厚意で、なんとゴールデンボンバー各メンバーのイラストを作成して下さいました。 鬼龍院は再びギターの喜矢武をたたき起こして編集を丸投げ依頼し、純度100%オールいらすとやさんの素材のみの新MVが作成しました。 いらすとや様、ありがとうございます! この作品に関われていなかった歌広場淳と樽美酒研二の要素が加わりイケイケバブリーな新時代MVに仕上がりました! いらすとや様: https://www.irasutoya.com 「バブルはよかった」仮MV: https://youtu.be/4eeh1PNekvc ーーーーー 「バブ

                          ゴールデンボンバー「バブルはよかった」100%いらすとやバージョン
                        • 「うどん」と「方言」 - ガネしゃん

                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日3回連続さんの記事を読んで、うどんが食べたくなり翌日うどんにしました(#^.^#)3回連続さん、いつも美味しそうなうどん&コメントをありがとうございます。 www.sankairenzoku10cm.blue そしてうどんの写真を撮るのを忘れてしまいました( ;∀;) 変わりにうどんのタレの写真です。 初めて購入したのですが、甘味があり美味しかったです。 タレは1人1個なんですが、開封後タレをかけた後、入れ物の底にタレが残っている時ってどう表現しますか? 方便になるのですが、 「このうどんのタレ、下にとこってるわ」と我が家では言います。 他にも、 ちょっとお金持ちの子を「えーとこの子」とか 料理があまり美味しくないと「もむない」とか 捨てることを「ほかしといて」と言います。 エバラ プチッとうどん 釜玉うどん (23g×4個) ×4

                            「うどん」と「方言」 - ガネしゃん
                          • 【やる気】を出す「環境」とは? - ガネしゃん

                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 新聞に「やる気レシピ」記事が掲載されていました。 元財務官僚、ニューヨーク州弁護士、大学特任准教授とさまざまな肩書を持つ山口真由さんへのインタビューの記事です。 やまぐちまゆさんのプロフィール 1983年生まれ、札幌市出身 東京大3年時に司法試験合格。卒業後財務省に入省し、2008年に退官。16年にハーバード大ロースクールを修了し、17年にニューヨーク州弁護士登録。20年3月に東京大大学院法学政治学研究科博士課程修了。20年4月から信州大特任准教授。 学習意欲が身につくかどうかのポイントは? 小学校ぐらいまでに親がどんな環境を作ってあげられるか?が学習態度や意欲に影響すると思います。これは自分の体験に加え、ハーバード大に留学した時に優秀な同級生と色々話した中で確信した事です。 やはり環境とはとても大切なのだと思いました。 我が家も「挨拶

                              【やる気】を出す「環境」とは? - ガネしゃん
                            • 【30グラムの油】一気に飲めますか? - ガネしゃん

                              ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 皆さんは情報をどこで得ていますか? 私は新聞から得る事が多いです。何度か新聞の記事をご紹介させて頂いています。 今日も新聞記事のご紹介です。 情報過多だと思考停止 知の呪縛 快と不快 心に響く「10の原則」 まとめ 情報過多だと思考停止 緊急事態宣言下で、政府や自治体は不要不急の外出自粛やテレワークを呼び掛けているが、人の流れはなかなか減らない。 どうすれば人々の行動を変えられるのか。ヘルスコミュニケーションを研究する東京大大学院の奥原剛准教授にその秘訣を聞いた。 おくはら・つよし 1974年、大阪府生まれ。東京大大学院医学系研究科公共健康医学専攻、社会医学専攻を経て、2019年4月より現職。保健学博士。著書は「実践 行動変容のためのヘルスコミュニケーション」(大修館書店)など。 知の呪縛 政府や自治体、さらに報道機関も感染対策を呼

                                【30グラムの油】一気に飲めますか? - ガネしゃん
                              • モロゾフのカフェ - ガネしゃん

                                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は居心地が良い「モロゾフのカフェ」の紹介です。 モロゾフと言えばプリンやチーズケーキ、缶に入った懐かしいクッキー お土産にもらった事がある方も多いのではないでしょうか? モロゾフ アルカディア 270g入 MO-4228 メディア: そんなモロゾフのカフェで友人とケーキセットとパフェを頂きました。 チーズケーキセット(コーヒーはプラス100円でお替りができます) チョコのムースバフェ 店内は広くて心地よい空間でした。できたてのスイーツと共に友人と過ごす贅沢な時間です。 友人とは外カフェ、家族とは家カフェ、ブログの皆さんとは美味しいお店やスイーツの紹介(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 私には気兼ねなく話せる友人や大切な家族。そして大切なブログの仲間たち(私はそう思っています)がいてとても幸せだなぁと感じます。 もしかしたら、ブログ仲間の方には、

                                  モロゾフのカフェ - ガネしゃん
                                • 「父の病状 時系列順まとめ 11/13 ...」、@kykhnt_2 さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ

                                  父の病状 時系列順まとめ 11/13 会社早退 (発症0日目) 倦怠感・微熱 11/14 ここから会社休み(発症1日目) 倦怠感・熱 11/15 (発症2日目) 倦怠感・息切れ・下痢・熱 11/16 クリニック受診(発症3日目) 倦怠感・息切れ・嘔吐・下痢・熱 11/17 PCR検査(発症4日目) 症状変わらず、自立歩行が難しくなる 11/18 PCR検査陽性(発症5日目・陽性0日目) 継続して上記症状が有り、悪化していたため即入院が決まる 11/19 重症認定 (発症6日目・陽性1日目) 酸素マスクだけでは酸素飽和度を保てないと判断→人工呼吸に切り替えるため急性期病院へ転院 18:00 酸素飽和度が90を切る →ECMO装着へ 23:00 装着完了

                                    「父の病状 時系列順まとめ 11/13 ...」、@kykhnt_2 さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ
                                  • 絵本【うんちしたのはだれよ!】 - ガネしゃん

                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は絵本の紹介「うんちしたのはだれよ!」です。 我が家にある絵本はとびだすしかけ絵本になっています。 お誕生日に購入したものですが、子供達はこの絵本が大好きでした(#^.^#) ページを開くと…いきなりうんちが落ちてくる所から始まります… 主人公のモグラ君はおひさまがのぼったかどうか確認をしようとしたのですが、 とんでもないことが!? めの悪いモグラ君、「はんにん」を捜しに行きます。 みんなに聞いて回るとみんな自分だったらこうすると教えてくれるんです。 ビュルッ! ボトン! ピシャ! この時点で子供達は大喜び(笑) いったい「はんにん」は誰なのか? うんち したのは だれよ! 作者:ヴェルナー ホルツヴァルト 発売日: 1993/11/01 メディア: 大型本 お食事中の方がいらっしゃったらスミマセン(^-^;

                                      絵本【うんちしたのはだれよ!】 - ガネしゃん
                                    • 【書評&感想】安い日本「価格」が示す停滞を読んで - ガネしゃん

                                      ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 「書評」と書くとハードルが高いので感想もプラスしました。 今回読んだ本は【安い日本「価格」が示す停滞】です。 作者紹介 目次 見どころ 「100均」なのは日本だけ?回転寿司も日本が最安? 真の豊かさとは やりがいや余暇への満足度 ホテルに見る二重価格 安いニッポンから脱するには 作者紹介 中藤玲(なかふじれい) 1987年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。米ポートランド州立大学留学。 2010年、愛媛新聞社入社、編集局社会部(当時)。2013年、日本経済新聞社入社。編集局企業報道部などで、これまで食品、電機、自動車、通信業界やМ&A、働き方などを担当。(日本経済新聞出版より) 安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経プレミアシリーズ) 作者:中藤 玲 発売日: 2021/03/09 メディア: Kindle版 目次 第1章 ディズニ

                                        【書評&感想】安い日本「価格」が示す停滞を読んで - ガネしゃん
                                      • 【腰痛とともに生きる:その5】日常生活動作の工夫…②座る時の姿勢について - すなおのひろば

                                        現代人は、イスに座っている時間がとても長いです。 何も意識せずに長時間座っていると、腰椎は徐々に後弯し、知らず知らずのうちに腰に負担を与えてしまいます。 それが慢性腰痛の大きな原因のひとつになっていることは、疑いの余地がありません。 今回は、座位姿勢の留意点について述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.「腰痛予防」と「作業効率」を考慮した座位とは? ポイント①:深く座って骨盤を立てる(骨盤の前傾) ポイント②:足の裏をしっかりと接地させる ポイント③:膝の後ろに少し余裕を持たせる ポイント④:肘を曲げ、前腕を机に載せる 2.作業姿勢と環境のチェック 1)上半身の前傾が困難な場合 2)机が高過ぎて作業が困難な場合 3)どうしてもお尻が痛くなる場合 3.自動車運転時の座位姿勢 ポイント①:ペダルを踏み込んだ時、膝に余裕がある ポイント②:ハンドルの頂上を握った時、肘に余裕がある 4.

                                          【腰痛とともに生きる:その5】日常生活動作の工夫…②座る時の姿勢について - すなおのひろば
                                        • 空の旅へようこそ - ガネしゃん

                                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます! 空の旅に行きたいなぁと思って記事を書きました。一瞬でも気分を味わって下さいね(興味があれば) 快適な空の旅へようこそ 「皆さま、おはようございます。 この飛行機は、夢を叶える航空、夢の国行き、777便でございます。 当機の機長は〇〇 私は客室を担当しますガネしゃんでございます(→ちょっと言ってみたかった) 御用がございましたら遠慮なく客室乗務員にお知らせください。 あなたの行きたい場所はどこですか? 誰とどんな旅をしたいですか? 間も無く出発いたします。 シートベルトを腰の低い位置でしっかりとお締めください。 ドリーム空港までの飛行時間は約10時間を予定しております。 それでは快適な空の旅をお楽しみください。」 いよいよ離陸です。 「皆さま、当機は間もなく離陸いたします。 お締めのシートベルトを今一度ご確認下さい。」 乗る前は自分が座る

                                            空の旅へようこそ - ガネしゃん
                                          • あなたの人生を変えるかもしれない 映画【ノマドランド】 - ガネしゃん

                                            ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 少し前にユナイテッドシネマの会員更新のお知らせメールがきました。 更新期間が過ぎると退会扱いになり、ポイントを含めた特典が失効するので予定を変更して映画を観に行きました(^-^; ポイントが貯まっていたので、無料です。 観た映画はこちら。 第93回アカデミー賞では計6部門でノミネートされ、作品、監督、主演女優賞の3部門を受賞した作品「ノマドランド」 searchlightpictures.jp 映画公開後すぐに私の大切なブロ友なるさんもこの映画を観られ、以前の記事で感想を書かれていました。 www.narutabi.com あらすじ アメリカの大自然を背景に今この時代を希望で照らす感動作 感想(ネタバレややあり?) あらすじ 企業の破たんと共に、長年住み慣れたネバダ州の住居も失った主人公ファーンはキャンピングカーに亡き夫との思い出を

                                              あなたの人生を変えるかもしれない 映画【ノマドランド】 - ガネしゃん
                                            • すとぷりリーダー「ななもり。」活動休止へ 複数女性との不倫・ハラスメントを認める

                                              POPなポイントを3行で すとぷりリーダー「ななもり。」活動休止へ 複数人への不倫や言葉のDVなどが再び告発 コレコレさんの配信終了後に新たな声明 6人組エンタメユニット・すとぷりのリーダー/株式会社STPR代表取締役・ななもり。さんが、活動を休止することが分かった。 ななもり。さんに関しては、複数の女性に対して不貞行為があったほか、日常的なモラルハラスメントが行われていた旨を内縁関係にあたる妻が告発。 告発された内容を認め、当面の間はななもり。さんの活動を休止することを株式会社STPRの公式noteで明かした。これにより、週末に開催される予定のリレー配信は中止となる。 弊社ななもり。に関して、 インターネット上で発信された情報につきまして本人に確認をしましたところ、 ある女性との間にお子さんがいること、 その方との婚姻届は出していないこと、 そして、そういった方がいながら、他の女性と関係

                                                すとぷりリーダー「ななもり。」活動休止へ 複数女性との不倫・ハラスメントを認める
                                              • 今日の朝昼兼用食は、たこ焼きです。 - すなおのひろば

                                                私はいつも1日2食です。 朝は「バナナ1本とプリン1個、ゆで卵1個」というように、出勤前に短時間でパパッと食べられるものが中心です。 通常はお昼を摂らず夕食まで我慢しますが、今日は仕事が休みなので、お昼前にたこ焼きを買ってきて朝昼兼用の食事としました。 《スポンサーリンク》 1.ふわとろのたこ焼き 2.1日2食は不適切? 1.ふわとろのたこ焼き 近所に行きつけのたこ焼き屋さんがあります。 チェーン店ではなく、個人経営のお店です。 12個で480円。 1個当たり40円の計算ですが、私は常連客だからか、嬉しいことにいつも1個おまけで13個入れて下さいます🎵 私が7個、妻は6個食べました。 味付けやトッピングは色々選べるのですが、私はいつも「ソース+からしマヨ+一味」で、その他のトッピングは無し。 お店のご主人さんも覚えて下さっています😊 たこ焼きのサイズは45㎜ぐらいで、やや大きめといった

                                                  今日の朝昼兼用食は、たこ焼きです。 - すなおのひろば
                                                • 転職時のお金【雇用保険】① - ガネしゃん

                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回自己都合退職で早期支給の場合があると書きました。 www.yumepolly.com 前後しますが、今回は転職時のお金として雇用保険について書きたいと思います。 総務省の労働力調査によると、2019年の転職者数は351万人と前年に比べて22万人増えているそうです。 終身雇用や年功序列という日本型の雇用が崩れてつつあると言われていますよね。 より良い条件や希望する職種を求めて前向きに転職する人も増えています。 また今年は新型コロナウイルスのまん延で業績が悪化した企業も多いから、やむを得ず離職する人もいるかもしれません。 労働力調査で10月のデータを見ると、失業率は3.1%と前月に比べ0.1ポイント上昇しています。失業者の数は215万人と前年同月に比べて51万人増えている事になります。 今年はコロナの影響で転職を決める方がいる中、転職先

                                                    転職時のお金【雇用保険】① - ガネしゃん
                                                  • お金のはなし⑤【なんでも手に入る?】 - ガネしゃん

                                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ※この記事を読んで下さる皆さんへ ※ お子さんがいらっしゃる前提で記事を書いていますが お金の知識の基礎として考える様にもかいています。 お金のことを考えて貰うきっかけになればいいなと思います。 我が家ではお誕生日にプレゼントを買う事にしています。 欲しい物を1つです。 誕生日前になると、欲しい物が沢山あるので本当にプレゼントに買って貰えるのをどれにするか子供は一生懸命に考えます。 欲しい物が沢山あってもプレゼントされるのは1つ。 なんでも手に入るわけではありません。 欲しい物はお金と交換する なぜ、お金を使う様になったの? どうすればお金が手に入る? 働く 借りる 貰う・当たる だれでもお金を持っている? 不公平をどうしたらいい? 欲しい物はお金と交換する 何かが欲しい時、別のものと交換する事でそれが手に入ります。 例えば、お友達のヘ

                                                      お金のはなし⑤【なんでも手に入る?】 - ガネしゃん
                                                    • 【丸ごと桃のタルト】 - ガネしゃん

                                                      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 コロナ禍の中で地域のお店を応援しようと、市内のみで使える限定のチケット(1家族6000円分)が役所から届いてたので早速使用しました。 3000円分は共通券で大きなスーパー等で使えて残りの3000円分は市内の登録されたお店のみ使用できる限定チケットです。 ただし、商品券はタバコ券や他の商品券との交換、税金の支払い等は使用できません。 我が家の場合、おやつに美味しい物を食べよう!と決めていたので 早速ケーキを購入することにしました(#^.^#) 見た目のボリュームにつられ、買ってみました。 桃好きにはたまりませんね(*´▽`*) このケーキ、偶然にも、いつもほっこりする記事や美味しそうなスイーツレシピやを教えて下さる私の大好きなあやのんさんも手作りで作られていたんです!! seleneselene.hatenadiary.com どちらも、

                                                        【丸ごと桃のタルト】 - ガネしゃん
                                                      • 【HIIT】自宅で出来るオススメトレーニング【めちゃくちゃ辛いです!】 - じゃすのブロンズメダル

                                                        「運動したいけど外に走りに行くのは億劫だなあ…」 「そんなに長い時間を運動にかけられない…」 そんなあなたに自宅で出来て10分以内に終わる運動方法があります! 隙間時間に行えますので記事を読むことで体脂肪の燃焼のお助けになること間違いなし!それでは説明していきます。 自宅で出来るHIITトレーニングとは? HIITトレーニングのやり方とは? HIITトレーニングは体脂肪の燃焼の効果がある!? 自宅で出来るHIITトレーニングのメリット HIITトレーニングのメリット 自宅で出来るHIITトレーニングオススメの人 HIITトレーニングのオススメな人 自宅で出来るHIITトレーニングのデメリット HIITトレーニングのデメリット 自宅で出来るHIITトレーニングオススメでない人 HIITトレーニングのオススメでない人 HIITトレーニング初心者の方でもオススメな動画 自宅で出来るHIITトレー

                                                          【HIIT】自宅で出来るオススメトレーニング【めちゃくちゃ辛いです!】 - じゃすのブロンズメダル
                                                        • 【すぐ死ぬんだから】を読んで - ガネしゃん

                                                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 以前に内館牧子さんの【終わった人】を読んで面白かったので【すぐ死ぬんだから】を読み終わった方から本をお借りし読んでみると、一気に読み終わっていました。 ~あらすじ~ 78歳の主人公 「忍 ハナ」は60代までは全く身の回りをかわまなかったのですが、ある日実年齢よりも上に見られてしまい、以後外見に磨きをかけています。 仲の良い夫とは経営していた酒屋を、現在息子夫婦に譲っていますが、息子の嫁が店を手伝うわけではなく、自分にも手をかけず、貧乏くさいのが気に入らないでいます。 悩みの種と言えば、貧乏くさい嫁だけかと思われていましたが、夫が突然倒れた事により、人生が変わっていきます… 私の親世代にあたる 主人公の心の内がリアルに描かれてあり、人間の心の内あるあるが面白かったです。 実は以前に、本の内容と同じ出来事が友人の義理親で現実にあった事を思い

                                                            【すぐ死ぬんだから】を読んで - ガネしゃん
                                                          • お土産にピッタリ【カヌレ堂のカヌレ】 - ガネしゃん

                                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 夫:「カヌレ好きって言ってたよな?」 私:「うん」 夫:「美味しそうなお店があったから今度買ってくる」 買ってきてくれたカヌレがコチラ 美味しそうでしょ??? www.nennen.co.jp カヌレとは ウイキペディアによると、 カヌレ (仏:Canelé)は フランス の 洋菓子 。. 正式名は カヌレ・ド・ボルドー (cannelé de Bordeaux)。. フランスのボルドー女子修道院( fr:Couvent des Annonciades )で古くから作られていた菓子。. 蜜蝋 (みつろう)を入れることと、カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。. そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。. 外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。. ボルドー では ワイ

                                                              お土産にピッタリ【カヌレ堂のカヌレ】 - ガネしゃん
                                                            • 今日からはてなブログ2年生 - ガネしゃん

                                                              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 5月12日で ブログ開設1年になりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ ここまで続けてこれたのは、 皆さんのおかげです。 たくさんのコメントやブックマークいつも本当にありがとうございますm(__)m 当初は毎日1記事を書くのが目標でしたが、今後の目標は2つあります。 1つ目は「前向きになれる記事を書く」事です。 いつか誰かの役に立つ記事を、かける様になりたいです。 目標は1000記事! 後3~4年はかかりそうです。 2つ目は「皆さんのブログをしっかり読んで自分の言葉でコメントを書く」事です。 時間的に毎日全員にコメントを書く事は不可能ですが、出来るだけ多くの方の記事を読み、コメントを書けるようにしたいです。 私はいつもコメントを頂くと、とっても嬉しいです。 デジタル時代ですが、皆さんのぬくもりを感じます(*´ω`*) Googleからの検索はほぼあ

                                                                今日からはてなブログ2年生 - ガネしゃん
                                                              • 晩白柚 - ガネしゃん

                                                                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日晩白柚を頂きました(#^.^#) 大きいですね~(*´▽`*) 晩白柚(ばんぺいゆ)の名前の由来は、晩(晩生※熟期が遅い)・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で丸い柑橘という意味)だそうです。 晩白柚(ばんぺいゆ)の皮の食べ方 表面の黄色い部分を含めて厚さ8ミリ位になるように白い綿の部分を切り取って、それを幅5ミリの棒状に切り、シロップでグラッセにし、ピールチョコを作るととても美味しいそうなので、作ってみようと思います♬

                                                                  晩白柚 - ガネしゃん
                                                                • 家計について考えよう 最終回【節約だけでなく収入も増やそう】 - ガネしゃん

                                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 家計について考えよう 最終回は理想の家計バランスを保つためのコツを書きたいと思います。 無意識のうちになんとなくでお金を使う癖をやめよう 節約であっても必要なものには使う 自分軸のヒント 前回まで理想の支出割合を見てきました。 www.yumepolly.com 無意識のうちになんとなくでお金を使う癖をやめよう 貯められない人は無駄な事にたくさんお金を使っています。 例えば買い物をしたとき、余計なものを買ってしまう… 銀行のATM手数料はどうでしょうか? 時間外や休日にお金を下ろす手数料は払う必要のないお金です。 こういった少しの金額が、積み重なると結構な金額になります。 1円でも必要のないものにはお金を出さないように心がけると、いいですね。 節約であっても必要なものには使う 節約中であってもお金は必要なところには使いましょう! 節約を

                                                                    家計について考えよう 最終回【節約だけでなく収入も増やそう】 - ガネしゃん
                                                                  • 健康のこと④【糖質中毒チェック】 - ガネしゃん

                                                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回から引き続き健康についてです。 ※参考にさせて頂いてる本になります。 医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 作者:牧田 善二 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) ※何回かに分けて書いて行きます。実際に読まれたい方はネタバレになりますのでご注意下さい。 中毒になる至福点は計算され御用学者に守られる 【糖質中毒チェック】 中毒になる至福点は計算され御用学者に守られる 前回から何度も書いていますが現代の私達は明らかに「糖質」の取りすぎです。 私も毎日おやつで甘い物を食べています。 では砂糖の沢山入った食べ物や飲み物がなぜ売れるのか? それは私達を「砂糖中毒に陥れること」で業績を上げている企業が沢山あるからです。 彼らはどのくらいの量を入れると血糖値が上がってハイ

                                                                      健康のこと④【糖質中毒チェック】 - ガネしゃん
                                                                    • ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば

                                                                      いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 お陰をもちまして、ブログ開設からちょうど1年が経ちました。 ここまで長い道のりでしたが、1周年を機に今後のブログとの付き合い方について改めて考えてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.ブログが続かない理由 1)成果が上がらない 2)記事のネタ切れ 3)生活環境の変化 2.ブログ運営について思うこと 1)成果について…真のブロガーへの道 2)ネタ切れについて…地道にやれば、なるようになる 3)生活環境の変化について…諸行無常 3.さいごに 1.ブログが続かない理由 日本国内で現在稼働しているブログはどれくらいの数なのでしょう。 10年程前に行なわれた総務省の調査から推測すると、実働数百万といったところでしょうか…? そして、開設から1年以内にやめてしまう人が9割ということもよく聞かれますね。 まさに「出入りの激しい業界(?)」で

                                                                        ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば
                                                                      • 【自分で出来る!!】「ディスプレイオーディオ」の取り付け方 - ガネしゃん

                                                                        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 購入した車のナビが古すぎて使いものにならないので「ディスプレイオーディオ」の取り付けをすることにしました。 パイオニア カーオーディオ カロッツェリア DMH-SZ700 6.8型 Amazon Alexa搭載 AppleCarPlay AndroidAuto™対応 2DIN Bluetooth/USB 発売日: 2020/05/25 メディア: エレクトロニクス 車に関しては私は全く分からないのでここは夫と息子の出番です。 2人で仲良く取り付けをしていました。 それでは、取り付けの仕方を順番に書いていきますね。 1.バッテリーを外す 2.パネル外し 3.パネルを外した状態 4.カーナビの端子 5.カーナビ取り外し後 6.カーナビに取り付ける配線の取り付け 7.アース線は大切 8.USBコードの配線 9.USBケーブルが出てきました。

                                                                          【自分で出来る!!】「ディスプレイオーディオ」の取り付け方 - ガネしゃん
                                                                        • 【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば

                                                                          腰痛シリーズもいよいよ最終回になりました ♪ 今回は、腰痛体操についての内容です。 身体の局所に負荷を加える運動になりますので、実施にあたってはいくつかの点に注意し、無理なく行なって頂きたいです。 ここでは比較的安全に行なえるものに限定してご紹介したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 2.一般的な留意事項 1)体操を行う際の注意点 2)体操を行わない方がよい場合 3.腰痛体操の実際 1)ストレッチング ①腰そらし体操 ②腰ひねり体操 ③膝伸ばし体操 2)筋力トレーニング ①お尻上げ体操 ②おヘソのぞき体操 4.さいごに 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 当シリーズ第1弾(PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3)で述べたように、セルフコントロールという観点で腰痛対策を考えるなら、 第1位:日常生活動作の工夫 第2位:ウォーキング&バランスの取れた食事摂

                                                                            【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば
                                                                          • 子供達の成長を感じる時 - ガネしゃん

                                                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 少し前、娘の通う中学校では生徒会長演説が行われ生徒会長投票日が行われました。 今年の立候補者は3名で立候補者は幼稚園や小学1年生の頃から知ってる幼馴染たちです。 そのうちの1人は娘と出席番号の前の子で小学校入学式の時、泣きながらずっと後ろを向きっぱなしの子でした。 娘も隣の男の子が泣きながらずっと後ろを向いてるので気にしつつ、自分も緊張気味なのでカチコチになっていたのを思い出します。 その男の子は参観日の度に、お母さんを見ると泣いていたのですが、男の子のお母さんは泣いてる男の子に対して何も言わないけれど、いつもそっと見守ってるお母さんでした。 小学6年生の時に一度泣きながらお母さんと歩いてるその子を見ました。 何があったか分かりませんが、当時のお母さんの行動が素敵に思えました。 学校までの道を2人で歩きながら、男の子の心を落ち着かせてる

                                                                              子供達の成長を感じる時 - ガネしゃん
                                                                            • 【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば

                                                                              住職の勧めに従い、誰もが忌み嫌う仕事に就いたダーク。 やがて彼の身体は次第に大きくなっていったが、一向に人間になる気配はなかった。 村人も相変わらず冷淡だった。いや、ますます奇異の目で彼を見るようになった。 孤独な日々は続いた。 《スポンサーリンク》 1.脆い生き物 2.打ち上げ花火 3.目覚め 4.行方 5.LEGEND 1.脆い生き物 ちっ、やっぱりあの坊主に一杯食わされたか。 お~い坊主、出てこい! いつまで経っても人間になられへんやないか、どうしてくれるんじゃ!! あっ、ダーク……さん💦 おいガキ、あの嘘つき坊主はどこや? 住職は……亡くなりました。1週間ほど前に。 なっ?! 死んだ……やと? ふん、脆い生き物やな。 人間なんて所詮その程度のもんか……。 これから先、どうしたらええんや。 そもそも俺は何のために…… 下水道のように生きよ…… 愚直にな…… 2.打ち上げ花火 ……ん

                                                                                【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば
                                                                              • 腹八分目が基本 - ガネしゃん

                                                                                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 若い頃からスタイルを維持し続けてる叔父がいるのですが、彼らの食事について書いてみたいと思います。 彼の食事バランスはとてもよくて、一日の食事の中で肉・野菜・豆・果物・穀物をそれぞれ少しずつ摂取されています。数種類の野菜をとる事で食物繊維やビタミン酵素を摂取できるので、血糖値も上がりづらいし、消化の助けにもなるのです。 叔父はお肉が好きで毎日少し食べます。 肉を食べる方は高齢でも健康な方が多いと良く言われます。 年を取ると筋肉の量が減少するため運動が大切です。運動にはたんぱく質がなくては筋肉は増えません。カルシウムに必要なのはたんぱく質です。良いお肉を少し食べるのは身体に良いのは本当のようです。 一般庶民の私は普段あまりお肉を食べず、誕生日などに焼肉バイキングに行ってここぞとばかりに食べてしまいます( 一一) このやり方はダメだと分かって

                                                                                  腹八分目が基本 - ガネしゃん
                                                                                • 「所定労働時間」と「法定労働時間」の違い分かりますか? - ガネしゃん

                                                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「時間外労働」や「休日労働」って聞いた事ありますか? まず「時間外労働」について考えてみましょう。 時間外労働については、一般的に考えられている「残業」と法律上の「時間外労働」が異なっている場合があるので注意が必要です。 いわゆる「残業」というと、会社で定めた「所定労働時間」を超える時間の事を指すと考える方が多いのでは? 一方、法律上の「時間外労働」とは労働基準法で定められた「法定労働時間」(1日8時間・1週40時間)を超える時間のことを言います。 例えば、始業時刻が9:00 休憩時間が12:00~13:00 就業時刻が17:30の会社であれば、 所定労働時間は7時間30分になります。 この場合に、9:00に始業し18:00に終業した労働者については、いわゆる「残業」は30分になりますが、法律上の「時間外労働」は無しになります。 ただし

                                                                                    「所定労働時間」と「法定労働時間」の違い分かりますか? - ガネしゃん