並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

アイテムレシピの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 自由ローグライクRPG『Elin』はSteamで早期アクセスにて配信へ。サバイバルやクラフト要素が追加された『Elona』の後継作【UPDATE】 - AUTOMATON

    個人ゲーム開発者のNoa(Lafrontier)氏は10月2日、『Elin』のSteamストアページを公開した。Steamのストアページによれば、日本語および英語字幕に対応予定。早ければ年末にSteamでの早期アクセス配信開始が予定されている。 『Elin』は、『Elona』の開発者noa氏が手がけるローグライク作品である。フリーゲーム『Elona』は、2007年に公開されたローグライク作品だ。舞台になるのは、異形の森の拡大によって戦争が起ころうとしている、イルヴァと呼ばれる世界。プレイヤーは、ノースティリスという土地に流れ着いた何者かである。要素としては、11種類以上の種族が選択可能なキャラクターメイクや一部ランダム構築されるオープンフィールド、ターン制の行動システムなどが採用されている。エーテルの風が吹く世界で、メインクエストを追うもよし、NPCの殺害や窃盗に走るもよし、プレイヤー次第

      自由ローグライクRPG『Elin』はSteamで早期アクセスにて配信へ。サバイバルやクラフト要素が追加された『Elona』の後継作【UPDATE】 - AUTOMATON
    • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

      [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

        [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
      • キッチンの便利アイテム、レシピはチャーシュー入りラーメン他 - temahime’s blog

        お越しいただきありがとうございます。 キッチンってちょっと自分のお気に入りの道具があると楽しくなりませんか? お料理もやる気が出るってもんです。 でも、便利だからといって、やたら道具が増えても困りますね。 あったら便利なものと、無くてもいいもの。 この違い、人によってチョイスが違うと思います。 私が使っているキッチンの便利グッズを紹介しますが、誰にも便利かどうかはわかりません。 皆さんのお気に入りのグッズも教えていただけると嬉しいです。 まずは、「まな板シート」です。私は5~7日分をまとめて買い物しているので、買い物に行った日はたくさん下処理をするものがあります。そういう時のために使い始めたのがこのまな板シートです。初回1200円くらいで次回から中のシートのみ交換します。 肉や魚、色写りするような野菜や果物など用途は様々、手放せなくなっています。 まな板シートはラップのように使いたい長さを

          キッチンの便利アイテム、レシピはチャーシュー入りラーメン他 - temahime’s blog
        • 「クラフトピア」アーリーアクセス版をプレイ。クラフト,農業,冒険,狩り,乗り物……“全部盛りサンドボックス”という意欲作はどんなゲーム?

          「クラフトピア」アーリーアクセス版をプレイ。クラフト,農業,冒険,狩り,乗り物……“全部盛りサンドボックス”という意欲作はどんなゲーム? ライター:津雲回転 2020年9月4日,ポケットペアはオープンワールドサバイバルアクション「クラフトピア」のアーリーアクセス版をSteamで公開した。本作はオープンワールドの世界に,アイテム作成,冒険,農業,建築,ハクスラなど様々な要素を“ごった煮”で詰め込んだインディーズゲームだ。 昨今,「RPG+町作り」や「狩り+クラフト+ハクスラ」といったように複数の要素が組み合わさっているゲームは珍しくないが,ゲーマーなら一度は考える“面白いものを全部入れてみる”という選択肢を実際に選んだ本作は,相当な意欲作と言えるだろう。 そんなクラフトピアのアーリーアクセス版をプレイしてみたので,基本的なゲーム内容と,実際に「何ができるのか(何が実装されているのか)」を紹介

            「クラフトピア」アーリーアクセス版をプレイ。クラフト,農業,冒険,狩り,乗り物……“全部盛りサンドボックス”という意欲作はどんなゲーム?
          • 日中のキャバレーを利用した、歌舞伎町の「ニーナナ喫茶」が面白い

            Photo:Maya Takeuchiニーナナ喫茶日中のキャバレーを利用した、歌舞伎町の「ニーナナ喫茶」が面白いインフルエンサーの老月ミカがプロデュースする昼の部 SNSで「ニーナナ喫茶」というキーワードを入れると、いくつものキャッチーな写真が目に飛び込んでくる。2022年9月にオープンした歌舞伎町のナイトクラブ「THE 27 CLUB」が、2023年8月26日から、クラブの営業が始まる前の12時から20時まで(月曜定休)、カフェとして営業をスタートした。それが「ニーナナ喫茶」だ。 「本当にここでいいのかな?」と若干不安に感じながら、真っ昼間、歌舞伎町の奥深くへと進んでいくと、店外にカフェのメニューが掲示されていた。少し安心して風格ありまくりの階段を上がる。 Photo:Maya Takeuchi目印は店の外にある看板 夜の部に関する記事にも掲載されているように、THE 27 CLUBは1

              日中のキャバレーを利用した、歌舞伎町の「ニーナナ喫茶」が面白い
            • クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) – 2023年5月号 | DevelopersIO

              データアナリティクス事業本部の鈴木です。 クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) の2023年5月号です。2023年4月分のアップデート情報をお届けできればと思います。 AWSでは生成系AIを使用した構築のための新ツールが発表されました!Amazon RekognitionのFace Liveness機能で顔認証においてなりすまし抑止が簡単に実現できるようになったのも驚きでした。 Amazon Personalizeのアップデートでは、類似アイテムのレコメンデーションで人気度合いのチューニングが利用可能になったのも非常に便利ですね。人気アイテムばかりレコメンドされてしまって別の作品をレコメンドしたいことや、逆に人気アイテムもレコメンド結果に含めたいことはよくある悩みだと思うので、これにアプローチできるのは強力です。 Google CloudではVertex AIの予測機能の

                クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) – 2023年5月号 | DevelopersIO
              • サンドボックス系クリッカー『Outpath』好調&好評スタート。自動化で島が超発展していく時間泥棒ゲーム - AUTOMATON

                パブリッシャーのGrabTheGamesとUpgradePointは10月16日、サンドボックスゲーム『Outpath』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)。同作はSteamユーザーレビューで好評を獲得しており、同時接続プレイヤー数でも好調なスタートを切っている。 『Outpath』は、クリッカーや放置系ゲームに影響を受けたというサンドボックスゲームだ。本作では、海に浮かぶ小さな孤島を発展させていく。島には木や植物などの素材が生育しており、回収すると素材と同時にクレジットを入手できる。クレジットを孤島に置いてあるトーテムに一定数入れると、島が拡大。手に入れた素材からアイテムをクラフトし、効率よく素材とクレジットを集めながら巨大な群島を作り上げていくのだ。 クラフトできるアイテムのレシピは、クレジットを使用することで増えていく。また、その中には素材・クレジット収集を自動化する

                  サンドボックス系クリッカー『Outpath』好調&好評スタート。自動化で島が超発展していく時間泥棒ゲーム - AUTOMATON
                1