並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

アニメ質問状の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • アニメ質問状:「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」 小説を書き上げてから脚本を ある種のミステリー的なアプローチも - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「甲鉄城のカバネリ」「進撃の巨人」などのWIT STUDIOが制作するオリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ-フローライトアイズソング-)」です。シリーズ構成・脚本の長月達平さんに、作品の魅力などを語ってもらいました。

      アニメ質問状:「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」 小説を書き上げてから脚本を ある種のミステリー的なアプローチも - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    • アニメ質問状:「はめふら」 なるべくモノローグを使用せず アニメならではの表現を テンポが速すぎて… - MANTANWEB(まんたんウェブ)

      話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、一迅社文庫アイリス(一迅社)のライトノベルが原作のテレビアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら)」です。井上圭介監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。

        アニメ質問状:「はめふら」 なるべくモノローグを使用せず アニメならではの表現を テンポが速すぎて… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
      • アニメ質問状:「球詠」 細かい野球描写にこだわり モーションアクターは女子プロ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

        話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「まんがタイムきららフォワード」(芳文社)で連載中のマウンテンプクイチさんの女子野球マンガが原作のテレビアニメ「球詠(たまよみ)」。尾崎源太プロデューサーに作品の魅力などを語ってもらいました。

          アニメ質問状:「球詠」 細かい野球描写にこだわり モーションアクターは女子プロ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
        • アニメ質問状:「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」 設定よりもドラマの面白さを 神前暁の音楽が本当に素晴らしい! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

          話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「甲鉄城のカバネリ」「進撃の巨人」などのWIT STUDIOが制作するオリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ-フローライトアイズソング-)」です。シリーズ構成・脚本の梅原英司さんに、作品の魅力などを語ってもらいました。

            アニメ質問状:「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」 設定よりもドラマの面白さを 神前暁の音楽が本当に素晴らしい! - MANTANWEB(まんたんウェブ)
          • アニメ質問状:「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 EDで「桃色片想い」をカバーした理由  - MANTANWEB(まんたんウェブ)

            話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、地下アイドルとファンがテーマのマンガが原作のテレビアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」です。ポニーキャニオンの寺田悠輔プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

              アニメ質問状:「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 EDで「桃色片想い」をカバーした理由  - MANTANWEB(まんたんウェブ)
            • アニメ質問状:「かくしごと」 答えは全部原作マンガの中にある 原作とアニメがほぼ同じタイミングで最終回 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

              話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などで知られる久米田康治さんのマンガが原作のテレビアニメ「かくしごと」です。村野佑太監督に作品の魅力などを語ってもらいました。

                アニメ質問状:「かくしごと」 答えは全部原作マンガの中にある 原作とアニメがほぼ同じタイミングで最終回 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
              • アニメ質問状:「無職転生」 ファンタジー世界の大河ドラマ 新スタジオ設立の裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」です。EGG FIRMの代表取締役でチーフプロデューサー大澤信博に、作品の魅力などを語ってもらいました。

                  アニメ質問状:「無職転生」 ファンタジー世界の大河ドラマ 新スタジオ設立の裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                • アニメ質問状:「呪術廻戦」 想像を上回る反響、声援 声優陣の気合の演技に涙 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                  話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガが原作のテレビアニメ「呪術廻戦」です。東宝の松谷浩明プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

                    アニメ質問状:「呪術廻戦」 想像を上回る反響、声援 声優陣の気合の演技に涙 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                  • アニメ質問状:「スーパーカブ」 音、美術、スーパーカブの作り込みにこだわり 感情表現をなるべく丁寧に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                    話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、少女×バイクがテーマのライトノベルが原作のテレビアニメ「スーパーカブ」です。KADOKAWAの伊藤敦プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

                      アニメ質問状:「スーパーカブ」 音、美術、スーパーカブの作り込みにこだわり 感情表現をなるべく丁寧に - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                    • アニメ質問状:「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」 ゲームの高揚感や感動をアニメで表現 ウルクの風俗描写で苦労も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                      話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回はテレビアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」です。アニプレックスの黒﨑静佳プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。原作はスマートフォン用RPG「Fate/Grand Order(FGO)」。

                        アニメ質問状:「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」 ゲームの高揚感や感動をアニメで表現 ウルクの風俗描写で苦労も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                      • アニメ質問状:「86-エイティシックス-」 ドラマ、戦闘、世界観が魅力 「何が変わって、何が変わらないのか」に注目を - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                        --作品の概要と魅力は? サンマグノリア共和国という国を舞台に繰り広げられる物語です。<レギオン>という完全自律無人戦闘機械による侵攻を日々受けている戦時中の国です。戦争の発端は物語の9年前、隣国の大国によるものなのですが、その歴史はここでは割愛させていただきます。開戦からわずか半月で壊滅状態となった共和国は、<レギオン>からの侵攻を防ぐため、85の行政区の周りにグランミュールという壁を築き上げ、要塞(ようさい)を作り上げます。その壁を建造するため、そして<レギオン>と戦わせるために、アルバという人種のみを85区内に残し、それ以外の人間を“エイティシックス”と名付け、兵役と労役を課し、壁の外へと追いやりました。 どうしても世界観の説明のために用語が多くなってしまって恐縮なのですが、その壁の外、86区で<レギオン>たちと戦う少年少女たちエイティシックスの精鋭部隊を率いる少年・シンと、彼らを壁

                          アニメ質問状:「86-エイティシックス-」 ドラマ、戦闘、世界観が魅力 「何が変わって、何が変わらないのか」に注目を - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                        • アニメ質問状:「放課後ていぼう日誌」 釣りファン目線でスタートした企画 釣りの描写は正確に! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                          話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「ヤングチャンピオン烈」(秋田書店)で連載中の小坂泰之さんのマンガが原作のテレビアニメ「放課後ていぼう日誌」です。KADOKAWAの山下愼平プロデューサーに作品の魅力などを語ってもらいました。

                            アニメ質問状:「放課後ていぼう日誌」 釣りファン目線でスタートした企画 釣りの描写は正確に! - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                          • アニメ質問状:「ドロヘドロ」 MAPPAのあくなき努力と情熱 ディテールをなるべく省略しない - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                            話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、林田球さんのマンガが原作のテレビアニメ「ドロヘドロ」です。東宝(TOHO animation)の齋藤雅哉プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

                              アニメ質問状:「ドロヘドロ」 MAPPAのあくなき努力と情熱 ディテールをなるべく省略しない - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                            • アニメ質問状:「BNA ビー・エヌ・エー」 テーマは変身 世界をどう変身させ 自分自身をどう変身させていくか - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                              話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「プロメア」「キルラキル」などを手がけたアニメ制作会社「TRIGGER(トリガー)」が手がけるオリジナルテレビアニメ「BNA ビー・エヌ・エー」です。東宝の武井克弘プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                アニメ質問状:「BNA ビー・エヌ・エー」 テーマは変身 世界をどう変身させ 自分自身をどう変身させていくか - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                              • アニメ質問状:「織田シナモン信長」 犬は犬として表現 謎の大型新人声優の起用理由は… - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、目黒川うなさんが「月刊コミックゼノン」(徳間書店)で連載中のマンガが原作の「織田シナモン信長」です。高橋英俊監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                  アニメ質問状:「織田シナモン信長」 犬は犬として表現 謎の大型新人声優の起用理由は… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                • アニメ質問状:「Dr.STONE」 実験の作業工程を調べ… 千空の髪は何色? - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                  話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」です。アニメを制作するトムス・エンタテインメントの片桐秀介プロデューサーに作品の魅力などを語ってもらいました。 ――作品の概要と魅力は? これまでのジャンプタイトルに無い、新しい切り口のストーリーが印象的でした。ですが、見始めるとやはりジャンプタイトルらしいスケール感があり、主人公の千空をはじめとするキャタクターたちもとても魅力的です。全ての人類が石化して3700年たった極限の世界で、生き抜き、問題を解決していく。そこには魔法も必殺技も無く、科学の力で一歩一歩文明を進めていく……。まさに「ファンタジーに科学で勝ってやんぞ!」という、他に類を見ないタイトルです。 ――アニメにするときに心がけたことは? まずは人類が石化し、何も

                                    アニメ質問状:「Dr.STONE」 実験の作業工程を調べ… 千空の髪は何色? - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                  • アニメ質問状:「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 「まどか☆マギカ」ではできなかったこと あったかもしれない世界を - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                    ――作品の概要と魅力は? 2011年に放送された「魔法少女まどか☆マギカ」を原典とし、スマートフォンゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」として生まれた作品のテレビアニメです。ある意味では先祖返りのような、作品、プロジェクトとしての横の広がりが本作の大きな魅力だと思っています。「まどか☆マギカ」ではできなかったことや、あったかもしれない世界や時間軸を原典アニメの制作スタジオでもあるシャフトさんに描いていただいています。 ――アニメにする時に心がけたことは? テレビアニメ作品として面白いものにする、というのが企画進行段階からの課題でした。特にゲーム原作となると、システムの構造上、説明や要素が必然と膨大になります。その部分をカバーするためにアニメオリジナル要素を足したり、テキストでなく映像でうまく取り入れることで、極力シームレスで見ていただけるアニメ作品として完結するものを制作し

                                      アニメ質問状:「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 「まどか☆マギカ」ではできなかったこと あったかもしれない世界を - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                    • アニメ質問状:「アズールレーン」 骨のあるオリジナルストーリーに アフレコのスケジューリングが大変 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                      アニメ「アズールレーン」の一場面(C)Manjuu Co.,Ltd.,Yongshi Co.,Ltd.&Yostar,Inc./アニメ「アズールレーン」製作委員会 話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は人気ゲームが原作のテレビアニメ「アズールレーン」です。Qroutの伊藤隼之介プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。 --作品の概要と魅力は? この作品では実際のこの世界でかつて活躍した世界中の艦船をモチーフとし、擬人化、少女の姿をしたキャラクターが活躍します。個性豊かなキャラクターの生き生きとした描写が作品の一番の魅力になります。一方で彼女たちがアズールレーン、レッドアクシズという二陣営に分かれて戦いを繰り広げるバトルドラマでもあります。世界有数の武勲艦・空母エンタープライズを中心とし、周囲のキャラクターとの関わりの中で物語は進みます。 --アニメにす

                                        アニメ質問状:「アズールレーン」 骨のあるオリジナルストーリーに アフレコのスケジューリングが大変 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                      • アニメ質問状:「ヴィンランド・サガ」 壮大かつ重厚な原作に真正面から向き合う 妥協せずアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                        話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、バイキングの生きざまを描いた幸村誠さんのマンガが原作のテレビアニメ「ヴィンランド・サガ」(NHK総合)です。ツインエンジンの藤山直廉プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。 --作品の概要と魅力は? 「ヴィンランド・サガ」は千年紀の終わり頃を舞台とした、バイキングたちの物語であり、その中でも最強とうたわれた戦士トールズの息子・トルフィンの激動の運命が描かれた作品です。 原作は「プラネテス」を手がけられた幸村誠先生によって描かれる壮大かつ重厚なストーリーと、深い人間ドラマが大きな魅力だと思っています。その原作を「進撃の巨人」を手掛けたWIT STUDIOさんと、籔田修平監督をはじめとしたスタッフの皆さんが、とても真摯(しんし)に向き合って制作しております。濃厚かつダイナミックな映像は一時も目を離さず見てほしいです。

                                          アニメ質問状:「ヴィンランド・サガ」 壮大かつ重厚な原作に真正面から向き合う 妥協せずアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                        • アニメ質問状:「SAO アリシゼーション War of Underworld」 高いハードルを遙かに超える スタッフの熱、想いが乗った映像 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                          話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、 川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズの「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」の第2クールです。アニプレックスの丹羽将己プロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。

                                            アニメ質問状:「SAO アリシゼーション War of Underworld」 高いハードルを遙かに超える スタッフの熱、想いが乗った映像 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                          • アニメ質問状:「MIX」 日髙のり子「タッチ」の雰囲気を伝える 内田真礼の姉弟の共演の裏側も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                            話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、あだち充さんの野球マンガ「タッチ」の続編的マンガが原作のテレビアニメ「MIX」(読売テレビ・日本テレビ系)です。読売テレビ編成局アニメーション部の永井幸治チーフプロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。

                                              アニメ質問状:「MIX」 日髙のり子「タッチ」の雰囲気を伝える 内田真礼の姉弟の共演の裏側も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                            • アニメ質問状:「からかい上手の高木さん2」 第1期よりも情報量を増やす フィルムスコアに近い音楽も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                              話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、山本崇一朗さんの人気マンガ「からかい上手の高木さん」のテレビアニメ第2期です。赤城博昭監督に作品の魅力を語ってもらいました。 ――作品の概要と魅力は? とある中学校の同級生で席が隣同士の高木さんと西片。高木さんに何かとからかわれる西片が、高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう日常を描く、誰もが「こんな中学生だったら」と思わずキュンとしてしまう青春コメディーです。 ――アニメにする時に心がけたことは? アニメでありながらウソになり過ぎないリアル中学生男子が主人公、ということでしょうか。原作と違って映像になるので、その流れている時間、空気感を大切にしました。原作は基本的に1話完結型で時系列はランダムでしたが、アニメでは二人で過ごしている時間、心の動線をしっかり描けるよう時系列を作り、順を追って描き

                                                アニメ質問状:「からかい上手の高木さん2」 第1期よりも情報量を増やす フィルムスコアに近い音楽も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                              • アニメ質問状:「彼女、お借りします」 勝手にブレーキを踏まない 忖度なしのテレビアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「週刊少年マガジン」(講談社)で宮島礼吏さんが連載中のラブコメディーマンガが原作のテレビアニメ「彼女、お借りします」です。古賀一臣監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                                  アニメ質問状:「彼女、お借りします」 勝手にブレーキを踏まない 忖度なしのテレビアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                • アニメ質問状:「Re:ゼロから始める異世界生活」 毎話数全力投球! 分かりやすさ、引きにこだわり 今後は伏線を次々回収 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                  --作品の概要と魅力は? MF文庫Jで刊行されているライトノベルが原作のテレビアニメーションです。主人公はコンビニの帰り道に突如、現代から異世界へとやってきてしまったスバルという少年。定番とも言える展開に、てっきりいわゆるチートな能力を授かっていると思ったスバルでしたが、残念ながら魔法はおろか特別な力は何も与えられておらず、途方に暮れてしまいます。そんな時、スバルの前にエミリアという一人の少女が現れます。彼女に窮地を救われたスバルは、どうにか彼女に恩を返したいと考えます。 スバルはエミリアと行動を共にして、彼女の探しものに付き合うことになりますが、その途中で何者かの攻撃を受けて、命を落としてしまいます。意識が途切れ、目を覚ますとそこは見覚えのある景色。無力な普通の少年だと思っていたスバルに、たった一つ備わっていた特別な能力……。それは死して時間を巻き戻す死に戻りの力でした。スバルは誰にも打

                                                    アニメ質問状:「Re:ゼロから始める異世界生活」 毎話数全力投球! 分かりやすさ、引きにこだわり 今後は伏線を次々回収 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                  • はてブ非表示リストを確認してみる方法

                                                    https://b.hatena.ne.jp/(ユーザー名)/ignore で取得したデータをすべてコピペしてエクセルに張り付けたところ、6180行になった。 すると、1人あたりこんな感じで表示される=1人4行ずつ表示される。 次に、この方法で余計な行を無視して該当のユーザーIDを抽出する。 https://www.relief.jp/docs/excel-get-data-every-n-rows-index-function.html ①miruna ②miruna ③これはひどい 宗教 頭が悪い 死ねばいいのに 買い物 くたばれ 死 狂人 地獄 あとで読む チャンコロ キモい ネタ ヤクザ うんこ ブコメがひどい アホか オカルト idolm@ster 変態 spam報告リスト 首を刎ねよ 歴史修正主義 ニコマス これはひどい 女装 中国 iDOLM@STER 花澤香菜 馬鹿の見本市

                                                      はてブ非表示リストを確認してみる方法
                                                    • アニメ質問状:「とある科学の一方通行」 一方さんと打ち止めさんの距離感に気を使う 最終回の細かい見どころは… - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      「とある科学の一方通行」の一場面(C)2018 鎌池和馬/山路新/KADOKAWA/PROJECT-ACCELERATOR 話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、電撃文庫の人気ライトノベル「とある魔術の禁書目録(インデックス)」の外伝が原作(鎌池和馬さん作、山路新さん画)のテレビアニメ「とある科学の一方通行(アクセラレータ)」です。鎌仲史陽監督に作品の魅力を語ってもらいました。 --作品の概要と魅力は? アクセラレータという人物とそれを取り巻く世界、世界観のピースがどう埋まっていくのかが楽しくなるといいなと思い制作しています。 --アニメにする時に心がけたことは? 「とある」の世界観に新たな楽しさを作れたらいいなと思っています。逆にそれがノイズにならないように気を付けています。 --作品を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったことは? 10年くらい前に自分が見て

                                                        アニメ質問状:「とある科学の一方通行」 一方さんと打ち止めさんの距離感に気を使う 最終回の細かい見どころは… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                      • アニメ質問状:「ぼくたちは勉強ができない」 お約束を崩さないように テンポが重要 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                        話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のラブコメマンガが原作のテレビアニメ「ぼくたちは勉強ができない」です。アニプレックスの中山信宏プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                                          アニメ質問状:「ぼくたちは勉強ができない」 お約束を崩さないように テンポが重要 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                        • アニメ質問状:「へやキャン△」 千明、あおいの魅力を引き出す 時間制限で魅力も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                          話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、あfろさんのマンガが原作のアニメ「ゆるキャン△」シリーズの最新作となるショートアニメ「へやキャン△」です。神保昌登監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                                            アニメ質問状:「へやキャン△」 千明、あおいの魅力を引き出す 時間制限で魅力も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                          • <アニメ質問状>「はめふら」 なるべくモノローグを使用せず アニメならではの表現を テンポが速すぎて…(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース

                                                            話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、一迅社文庫アイリス(一迅社)のライトノベルが原作のテレビアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら)」です。井上圭介監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。 【写真特集】話題作「はめふあ」 衝撃の展開の連続 個性的なキャラ続々 名場面を一挙公開 乙女ゲーム世界の悪役令嬢の子供時代に転生してしまった女子高生の主人公が、ゲームで起こるいろいろな破滅の危機を回避するために奮闘するお話です。主人公は、なんの特殊能力も持ってなく、ちょっとおバカですが、並外れた行動力で無自覚に周りの人たちを幸せにしていきます。

                                                              <アニメ質問状>「はめふら」 なるべくモノローグを使用せず アニメならではの表現を テンポが速すぎて…(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
                                                            • アニメ質問状:「ハクション大魔王2020」 現代に魔法は必要ないのか? 親子3世代で楽しめる“笑い”だけでない魅力 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                              ――作品の概要と魅力は? くしゃみをすると出てくるハクション大魔王、アクビをすると出てくるアクビ、おならをすると出てくるプゥータ。この3人が人間界の男の子、カンちゃんのもとでいろいろなことに立ち向かいます。家族みんなで見れる、家族で会話が弾むアニメです。 ――アニメにするときに心がけたことは? 50年前と今を比べて、どれぐらい生活や文化が変わったかを取り入れて、親子三世代で昔はどうだった、今はどうだと家族の会話につながるポイントを盛り込んでいます。50年前の小学生と今の小学生の違いや、生活、技術の進歩を考えて、ストーリー作りや設定を組み立てています。 ――作品を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったことは? 基本設定は50年前に考えられたもの。これが今でも通用するのは、旧作ハクション大魔王を作ったスタッフのすごさです。50年前はいろいろなことを手助けしてもらうという魔法の使い方でしたが、

                                                                アニメ質問状:「ハクション大魔王2020」 現代に魔法は必要ないのか? 親子3世代で楽しめる“笑い”だけでない魅力 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                              • アニメ質問状:「Dr.STONE」 実験の作業工程を調べ… 千空の髪は何色? - 毎日新聞

                                                                話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」です。アニメを制作するトムス・エンタテインメントの片桐秀介プロデューサーに作品の魅力などを語ってもらいました。 ――作品の概要と魅力は? これまでのジャンプタイトルに無い、新しい切り口のストーリーが印象的でした。ですが、見始めるとやはりジャンプタイトルらしいスケール感があり、主人公の千空をはじめとするキャタクターたちもとても魅力的です。全ての人類が石化して3700年たった極限の世界で、生き抜き、問題を解決していく。そこには魔法も必殺技も無く、科学の力で一歩一歩文明を進めていく……。まさに「ファンタジーに科学で勝ってやんぞ!」という、他に類を見ないタイトルです。 ――アニメにするときに心がけたことは? まずは人類が石化し、何も

                                                                  アニメ質問状:「Dr.STONE」 実験の作業工程を調べ… 千空の髪は何色? - 毎日新聞
                                                                • 【編集Gのサブカル本棚】第3回 「鬼滅の刃」の市松模様と「まなびストレート!」のタータンチェック

                                                                  ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 編集Gのサブカル本棚 > 【編集Gのサブカル本棚】第3回 「鬼滅の刃」の市松模様と「まなびストレート!」のタータンチェック 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の空前の大ヒットで「鬼滅の刃」関連グッズやコラボ商品が続々と発売され、幅広い世代に人気ということもあって、普段のアニメグッズではあまり見ないアイテムを多くみかける。最近ではミニカーの「トミカ」とのコラボに、なんでもありだなと驚かされつつ、雷の呼吸の使い手である我妻善逸のモデルに電気自動車を選ぶなど、作品愛に満ちた趣向がとてもいいなと思った(https://anime.eiga.com/news/112907/ )。 そんな「鬼滅の刃」のグッズ化のさい、主人公の竈門炭治郎が着る羽織の市松模様が主要なモチーフになることが多い。乱暴な言い方をすれば、とりあえず商品を緑と黒の市松模様にすれば「鬼滅

                                                                    【編集Gのサブカル本棚】第3回 「鬼滅の刃」の市松模様と「まなびストレート!」のタータンチェック
                                                                  • 『たまこまーけっと』1〜3話の感想 - ニワカノヒヤカシ日記

                                                                    とりあえず3話まで見た時点での感想を書いていきます。 けいおんシリーズよりもゆるい雰囲気 ぼくは、テレビでの1話放映前に京都文化博物館で先行上映会の鑑賞をしたのですが、その際の印象は『けいおん!』シリーズよりもさらにゆるい雰囲気だなあというものでした。 1話に描かれた季節は冬休みから大晦日。けいおん(1期および2期)のように学校での学期が始まる4月ではありません。主人公を含めた生徒たちが学校における新しい環境の中で「さあ、これから何をしようか?」とそわそわ動き始めるわけではないのです。もっとも、主人公・北白川たまこの誕生日が大晦日ということで、商店街の人々が誕生日プレゼントの件で意思を一致させる流れはあるものの、やっぱりテイストは違うなあと感じました。 また、けいおん1期のこと前半においては、部活動の点で一致させる傾向が随所に見られました(軽音部を存続させるために部員を確保しなければならな

                                                                      『たまこまーけっと』1〜3話の感想 - ニワカノヒヤカシ日記
                                                                    • アニメ質問状:「HERO MASK」 そもそもヒーローとは何か? 映画的なリアリティーを - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                      話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、Netflixで配信中のスタジオぴえろのオリジナルアニメ「HERO MASK」です。青木弘安監督に、作品の魅力などを語ってもらいました。

                                                                        アニメ質問状:「HERO MASK」 そもそもヒーローとは何か? 映画的なリアリティーを - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                      • 【14日のニュースまとめ】『連ちゃんパパ』のモデルは、あだち充の兄だった!?ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた。作者・ありま猛インタビュー | かーずSP

                                                                        ★「サザエさん」 6月21日から新作放送再開へ オイルショック以来と聞くと、改めて非常事態であることがわかる ★アニメ質問状:「はめふら」 なるべくモノローグを使用せず アニメならではの表現を テンポが速すぎて… 「俺を好きなのはお前だけかよ」のときにも思いましたが、小説原作のアニメ化ではモノローグをどう扱うかってのが、一つのキーなんでしょうね。 ★“悪役令嬢もの”はアニメでも一大ジャンルへと成長するか? 『はめふら』に見るTVアニメの変化 ★ 最近アニメのこの口の表現が、最も日本人に受け入れられたキュビズムだと目しているんだけど、詳しい人の解説を聞きたいとずっと思ってる。 pic.twitter.com/ugNs81yimZ — PS5OZ NT-D (@PSGOZMIKU) June 13, 2020 キュビズムは奇妙に見えて、アニメのこの表現は可愛いと認識している、僕らオタクの画像脳

                                                                          【14日のニュースまとめ】『連ちゃんパパ』のモデルは、あだち充の兄だった!?ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた。作者・ありま猛インタビュー | かーずSP
                                                                        • 『鬼滅の刃』人気の秘密は浮世絵にあった!

                                                                          今年(2020年)の流行語大賞にも選ばれた、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの漫画&アニメ『鬼滅の刃』。 今更、説明の必要もないほど異常な盛り上がりをみせ社会現象となっている作品です。 劇場版『鬼滅の刃』無限列車編も絶好調で興行収入歴代1位達成も間近となっています。自分も映画館に公開して間もなく観に行きましたが圧巻の一言でした。 原作の漫画も全巻読破済みでストーリーも分かっているにも関わらず、ワクワクドキドキそしてウルウル。年甲斐もなく気持ちが持っていかれる作品です。 アニメや映画では格闘シーンの迫力が桁違いに上がっています。漫画ではひとコマだったものが、音を伴い迫力のアクションで展開されます。 鬼滅の刃 1(完全生産限定版) [DVD] 主人公の 竈門炭治郎が愛刀「日輪刀」を振るい「水の呼吸」を繰り出す場面は映画やアニメでの一番の見せ場となっています。 この場面の描写に関して、吾峠呼

                                                                            『鬼滅の刃』人気の秘密は浮世絵にあった!
                                                                          • 【聖地】九州南部の豪雨で『放課後ていぼう日誌』の作者さんも被災・・・怪我はないが執筆を継続できる状況ではないためしばらく休載に(´・ω・`)

                                                                            名前:名無しさん投稿日:2020年07月06日 うわああああああああああああああああああああ 【「放課後ていぼう日誌」休載のお知らせ】 このたびの九州南部の豪雨で小坂泰之先生も被災されました。 怪我はありませんが執筆を継続できる状況ではないため ヤングチャンピオン烈No.8(7/21発売)より休載させて頂きます。 読者の皆様には申し訳ありませんが再開までしばしお待ち下さい。#teibo — ヤングチャンピオン烈@第3火曜発売 (@ycretsu) July 6, 2020 秋田書店を代表し、このたびの九州南部の豪雨で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。「放課後ていぼう日誌」は南九州の美しい自然や人々に並々ならぬご協力を頂いて描かれています。未だ心配な状況が続いておりますが、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。#teibo — ヤングチャンピオン烈@第3火曜発売 (@yc

                                                                              【聖地】九州南部の豪雨で『放課後ていぼう日誌』の作者さんも被災・・・怪我はないが執筆を継続できる状況ではないためしばらく休載に(´・ω・`)
                                                                            • かしこま プリパラ - Google 検索

                                                                              すべて画像動画ニュースら ぁ らら あらフィギュアプリパラキャラクターみれぃプリティーリズムキービジュアル絵本amazon プリパラgoodsmile プリパラ... www.takaratomy-arts.co.jp アニメ質問状:「プリパラ」... mantan-web.jp Amazon | プリパラ 真中らぁら... www.amazon.co.jp プリパラ 「かしこま!」まとめ 1話~19話 -... www.nicovideo.jp ニュース[あけおめでかしこま!SNS用プリパラメッセー... avex.jp 自身が演じる真中らぁらのポーズ「かしこま!」をキメる茜... natalie.mu 画像4/5>「かしこま!」オリジナル音声搭載の『アイド... dengekionline.com プリパラ 「かしこま!」まとめ 20話~38話 -... www.nicovideo.j

                                                                              • 『アニメ質問状:「スーパーカブ」 音、美術、スーパーカブの作り込みにこだわり 感情表現をなるべく丁寧に - MANTANWEB(まんたんウェブ)』へのコメント

                                                                                アニメとゲーム アニメ質問状:「スーパーカブ」 音、美術、スーパーカブの作り込みにこだわり 感情表現をなるべく丁寧に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                  『アニメ質問状:「スーパーカブ」 音、美術、スーパーカブの作り込みにこだわり 感情表現をなるべく丁寧に - MANTANWEB(まんたんウェブ)』へのコメント
                                                                                • 1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/1/29~2020/2/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                                                                  家虎根絶の語呂の良さ。 新アニメ主題歌情報 *2020年春アニメ* サンリオの新作アニメ『ミュークルドリーミー』OP&EDを澤田真里愛が担当 澤田さんはSMA所属の声優で、『BATON=RELAY』の白河琴音などが代表作です。 新譜情報 *歌手* 亜咲花 3月25日に「亜咲花 20th Birthday Live ~EVE~」のライブBlu-rayが発売決定 初のライブ映像パッケージとなります。 澤野弘之 「BEST OF VOVAL WORKS [nZk] 2」が4月8日に発売 LiSA、Aimer、西川貴教など多くのアーティストが参加した歴代楽曲がずらり。 ReoNa『ソードアート・オンライン』原作小説刊行10周年テーマソング「Till the End」が2月10日からフル配信スタート イベントパンフレット同梱のCDでしか聴けませんでしたが、これでだいぶ入手しやすくなりました。 *声優

                                                                                    1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/1/29~2020/2/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                                                                  1