並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 2581件

新着順 人気順

アメーバの検索結果41 - 80 件 / 2581件

  • 『WordPressを安心して運用できるレンタルサーバー』

    WordPressを運用するためには、インストール型の場合にレンタルサーバーとドメインを用意する必要があります。 レンタルサーバーは、何を基準に選びますか? はじめての場合に基準がわかりませんね そういった場合に熟練者に聞くというのが1番なのですが、考え方やどの程度触っていくのかということなどにもよっておすすめするサーバーも変わってきますね。 筆者がこれまで運用した経験のあるレンタルサーバーでの事例を交えて解説させていただきたいと思います。 レンタルサーバーの情報 レンタルサーバーで必要な情報があります。 はじめての方は、慣れた方についてもらってやった方が無難です。 多分、はじめてだと言葉を覚えるだけでいっぱいいっぱいになる方もおられます。 いろんな業者があって各プランを作られているのですがどのプランなのか それだけで選択に迷ってしまう方も少なくありません。 多くは、容量が設定されています

      『WordPressを安心して運用できるレンタルサーバー』
    • 『トラブル続出?今日は豆腐の日 限界だったハムスター?修正版』

      ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今朝は快晴のハムちゃん地方 季節外れの暑さになるらしいです。 クビクビするでちゅよ 昨日は消費税増税でトラブル続出 というニュースを見ました。 スシローでは 消費税がゼロパーセントに お得に食べたというお客さんが インタビューされていました ハムかーたんは違う回転寿司に行きましたが 100円皿のネタなのに 200円皿に乗ってきました 訂正してもらいましたけど お店を出るまでは 気が抜けないです こちらは可愛い表情を 見せてくれたポンちゃんでした うまうまくだしゃい 今日はポンちゃんの大好きな カボDAY やったでちゅ おやつをもらう順番は 年長のシャンシャンくんから シャン

        『トラブル続出?今日は豆腐の日 限界だったハムスター?修正版』
      • 『WordPressでトラブった時に使う外部ツール2刀流解説で・・・』

        WordPressを外注することなく自分でカスタマイズなどを行う時に必ずと言っていいほど使うツールがあります。 今回は、テーマファイルをちょっと自分でカスタマイズしたい時に使うツールを中心にオススメのアプリや使い方について解説していきます。 考え方は、いろいろで人によるとそれはプラグインを使ってやればそこまで必要ないといわれる方もいらっしゃいますが、知っておくとトラブった時にも役立つことがあります。 この記事で紹介させていただくアプリなどは無料で使えるものばかりです。 WordPressを自分でカスタマイズできるようになりたい方は、覚えておいてください。 今回紹介するのは大きく分けて2種類です。 自分のパソコンにダウンロードしてインストールして使うものと使っているブラウザの拡張機能として使うものダウンロードして使うものは、WindowsとMacで別のアプリになりますので別々に開設しますが、

          『WordPressでトラブった時に使う外部ツール2刀流解説で・・・』
        • 『WordPress5.4.2 アップデート』

          WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 2020年6月10日、WordPress 5.4.2がリリースされました。 アップグレードプロセスは、WordPressのメインインストールに含まれるすべてのファイルとフォルダーに影響します。これには、WordPressの実行に使用されるすべてのコアファイルが含まれます。これらのファイルに変更を加えた場合、変更は失われます。 WordPressは常に最新バージョンに更新する必要があります 。 WordPressの新しいバージョンが利用可能になると、WordPress管理画面に更新メッセージが表示されます。 万が一、おかしくな

            『WordPress5.4.2 アップデート』
          • 『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』

            くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロでいろいろと仕様変更があるみたいで変わっている部分に合わせて変更が必要な方やマーケティングを見直す必要のある方もいるかもしれません。 筆者がはじめてアメブロを開設したのがこれと別のブログで2012年です。 それから見たらかなり変わりましたね Amecareの作者の松本さんもいろいろとチェックされているようです。 無料で○○というのは主催会社の意向によりいろいろと変化するものです。今回の場合は、サイバーエージェントさんんですが・・・ ソーシャルメディアなどもその1つですね どう変わろうとあくまで自分の味方になる使い方をすることが大事なことだと思ってます。 だからこそ、変更点はしっか

              『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』
            • 『WordPressワードプレス無料テーマ Blog Cycle インストールと設定』

              WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 Blog CycleはGistの子テーマです。 このテーマは、ブログ、ニュース、雑誌向けの最高の無料WordPressテーマです。 それは、タイポグラフィ、フォント、色のオプションを備えた、シンプルで使いやすく、モダンでクリエイティブな、ユーザーフレンドリーなWordPressテーマです。 さらに、Blog Cycleはレスポンシブで、ブラウザに対応しており、子テーマに対応しています。 Gistには、ソーシャルと作成者、スティッキーサイドバーオプション、フッターウィジェット、サイドバーオプション、メタオプション、著作権オプシ

                『WordPressワードプレス無料テーマ Blog Cycle インストールと設定』
              • Facebookやアメブロの表示確認は、パソコンだけってアウトですよ | ALIS

                チラシとかならそれだけでいいんですが・・・ アメブロやFacebookなどでヘッダー画像やカバー画像変更したらパソコンだけじゃなくiPhoneやAndroidでも確認して可能であればタブレットなどでも確認すべきですよね パソコンでも可能であればいろんなブラウザや解像度で確認したいところ そんなにいっぱい端末持ってない? そりゃ当然でしょw そんなことはみじんも思ってないですよ それは、友だちや家電量販店に協力してもらいましょw って感じですか? もし、自分がiPhone持っていたとしたらAndroid持ってる友だちっていないですか? パソコンもWindowsだけじゃなくMacの友だちっていない? 協力してもらってスクショ送ってもらうと確認できます。 iPhoneでうまくいったように見えていてもAndoroidではちょっと違う表示ですね 協力してくれる友達がいない場合でも大丈夫なんですよ そ

                  Facebookやアメブロの表示確認は、パソコンだけってアウトですよ | ALIS
                • 『TCD Birthの不具合解消で大失敗だと思った件』

                  突然、「文字が異様に大きくなる」って言われて 基本、テーマの設定などわざわざ教える必要もない方だったので 目の前にあったFMVのP772/Fという機種でページを確認したら普通、普通。 「何も問題なく表示してますよ」と言うと・・・ 「大きい画面で見た?」 これは解像度の問題なのかと大きい解像度のパソコンで見ると確かにデカい レスポンシブのスタイルシート効いてない? それともTCDテーマオプション全体? と思いつつもソース見てタグやスタイルシートを一通りチェックしながら問題に取り掛かりましたが・・・ 目 次パソコンの解像度が大きい場合のみ文字が大きいTCDテーマオプションが機能してない?サーバーでのPHP対応エックスサーバーさくらインターネットCPIサーバーHTMLやCSSは何度も見直しが必要まとめ:原因の切り分けの難しさアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレ

                    『TCD Birthの不具合解消で大失敗だと思った件』
                  • 『FacebookやTwitterって1日1投稿で大丈夫ですか?』

                    FacebookやTwitterを仕事のために使っている方で朝1投稿だけってそれで本当に大丈夫ですか? 筆者は、1投稿しかできないって言われるとかなり厳しいと思ってますね。 ということで筆者は、FacebookとTwitterでは複数投稿しています。 なぜ、そうしているのか? という部分をこの記事では解説させていただきます。 1日に複数投稿する理由 投稿についてどのくらいのレベルで考えられたことがありますか? コンテンツの内容を考えるのはもちろん 発信先や投稿時間・投稿を見てくれる人たちの属性って考えられたことありますか? FacebookとTwitterでは投稿に使える文字数なども違うので投稿そのものが同じであるとまた大丈夫ですか? と思ったりすることもあります。 投稿もメディアによって文章のまとめ方を変える必要性を感じることも多いです。 また1つの話題に1投稿ってすると複数投稿になって

                      『FacebookやTwitterって1日1投稿で大丈夫ですか?』
                    • 『削除したページアクセスを新しいページに誘導する方法』

                      古いサイトのページとは? 冒頭でも書きましたが、昔書いた記事をリニューアルするのに古い記事を削除して新しいページを作成した場合や HTMLで作成していたサイトをWordPressにリニューアルした場合など検索エンジンにインデックスが残っている場合やユーザーが ブックマークしている場合もしくは、他サイトにリンクされている場合などアクセスされる可能性があります。 そういった場合には、404ページが表示されるのですが、それを404ページではなくリニューアルされたページに誘導できると違和感なく継続して訪問される可能性がありますね。 検索エンジンから削除? 削除したページが意図せず未だにインデックスされている場合など Google検索結果から削除することも可能ですが、そのまま移行したページに誘導することも可能です。 削除する場合は、下記の記事を参考にしてください。

                        『削除したページアクセスを新しいページに誘導する方法』
                      • 『WordPressでメニューを設定するってアメブロより簡単!』

                        WordPressでメニューを作成するにはということをこの記事で解説させていただきます。 ただその前にやっておきたい部分をあわせて解説しますね。 別にやらなければいけないということではないですが、固定ページが増えるようであればその後の作業効率がはるかに楽になります。 もちろん、メニュー作成時もその方が選択しやすいです。 メニュー作成前にやっておきたいこと WordPressのメニューは、たいてい固定ページから選択されます。 そうでなければならないということではないですが、そう設定した方が作成しやすいようになっているのです。 上記画像は、固定ページ一覧です。 さて、5ページ程度ならどんな順番でもいいですが、仕事のサイトを作る場合に最終的に30ページから50ページになることも多いですよ そんな時に編集したいページを見つけるもしくは、メニューに追加する場合にどうしておくと見つけやすいのか? これ

                          『WordPressでメニューを設定するってアメブロより簡単!』
                        • 『整体師・針灸師にオススメするワードプレスの組み合わせ』

                          WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 よくワードプレステーマやプラグインだけをおすすめしていることが多くあるのですが、初心者の方が見てもわからないことが多くまた、それを使おうと思っても途中で躓く原因になることさえあるかもしれません。 WordPressには、組み合わせの相性があるのです。 なので今回は、職種を限定してこの組み合わせでこんなことが可能になりますよ ということを解説させていただこうと思います。 整体師・針灸師としていますが、カイロプラティックや柔道整復師にも当てはまりますね ワードプレステーマやプラグイン以外にレンタルサーバーによって使える使えないと

                            『整体師・針灸師にオススメするワードプレスの組み合わせ』
                          • 『WordPressワードプレス無料テーマ Twenty Minutes インストールと設定』

                            WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。

                              『WordPressワードプレス無料テーマ Twenty Minutes インストールと設定』
                            • 『LIONBLOGとAll-in-One Event Calendar by Time.lyの相性』

                              All-in-One Event Calendarが使えない All-in-One Event Calendarが使えないと筆者の友人から連絡があり なぜなんだろうと おそるおそる管理画面を開くとどうもLIONBLOGテーマとの相性が悪いようで・・・・ エラーの内容は次の項目で エラー内容 作ったイベントページのアドレスを参照すると上記画像のようになりました。 テーマとの相性が悪いのかもしれません。 上記画像のようにエラーが表示されるってあまりないことです。 しかも別のテーマでは問題なく利用できるプラグインだったので相性を疑って正解でした。 イベントページを開いてみるとおかしいことに気づきます。 察しのいい方は、もうお気づきですね ページのアドレスの部分ですね ありえないアドレスになってます。 調べてみるとパーマリンクのカスタム部分でおかしくなってましたね パーマリンクで修正します。 プラ

                                『LIONBLOGとAll-in-One Event Calendar by Time.lyの相性』
                              • 『Facebookのアルバムの写真とGoogleフォト』

                                Facebookを筆者が愛用する理由の1つに写真を好きなだけ保存できるということがあるのです。 何人かのFacebook友達が真似して数万枚の写真を保存しているようです。 iPhoneなどで撮影した写真などほっておくとかなり貯まりますね。 バックアップの代りになるのでアルバムを作ってかなり保存していますね。 今回は、その方法とGoogleフォトに移行もできるのでその方法を解説します。 Facebookの写真 Facebookに写真を投稿するとその写真は、アルバムの中にも保存されているんです。 これは、ご存知の方も多いと思いますが、普段のスマホやパソコンなどからの投稿の場合は、あなたの写真(タイムラインの写真)に保存されているのです。 それ以外では、自由にアルバムを作って保存が可能です。 アルバムは、1つにつき1000枚まで保存可能ですが、例外としてタイムラインの写真のみ1000枚超えても保

                                  『Facebookのアルバムの写真とGoogleフォト』
                                • 『Facebookのプロフィール写真を重要視してますか?』

                                  Facebookだけでなく仕事に活かしたい使い方をする場合にプロフィール写真って重要なんですね。 これは、他のソーシャルメディアなどでも同じです。 なので筆者は、FacebookだけでなくTwitterやYouTube・アメブロなど同じプロフィール写真を使っています。 今回は、プロフィールについてのお話をします。 プロフィール写真 皆さん、仕事に生かすためにFacebookなど使われている方 プロフィール写真って重要視されていますか? 仕事に生かすために使うならプロフィール写真って重要ですよ その中で重要視しながらちょっとお茶目に装飾する そこで、他の方と差別化する? というよりは、自分らしさを出してもいいかなって感じですかね 上記の写真は、iPhoneで撮った写真をPhotoshopで画像補正して明るさを強調しました。 明度とコントラストですね。 それにFacebookが提供するフレーム

                                    『Facebookのプロフィール写真を重要視してますか?』
                                  • 『投稿者アーカイブを無効化する方法を修正』

                                    投稿者アーカイブって何? 「投稿者アーカイブ(author.php)」とは、WordPressの記事を投稿したユーザーごとにまとめられているアーカイブページです。 投稿者アーカイブのURLの形式は[サイトのURL/author/ユーザーID]です。 WordPressのユーザー名がモロわかりになってしまいますね。 ある意味これがWordPressの弱点でもあるわけです。 同じプログラムということでアドレスも同じになるのでウィークポイントが露呈してしまいます。 複数のライターで運営していないのであれば無効にしてもいいほどだと思ってます。 子テーマに追加していたソース これまで子テーマで使っていたソースは、下記の通りです。 下記のソースだとwp-config.phpでエラー表示するようにするとエラーになっています。 エラーのまま放置するのはよくないですね 読み進めていただくと修正したソースがあ

                                      『投稿者アーカイブを無効化する方法を修正』
                                    • 『アメブロで人が言ってるからだけでなく自分で同じことやってみました?』

                                      アメブロが商用OKになって以降、仕事に活かすために使う方が増えました。 その中でいろんな先駆者の方々が書かれていたりしますけど すべて正解ではないのです。 中には見出し使ってますか? なんて記事を書きながら普段は自分も使ってない方とか? 正直、自分でやりもしない方が何言ってるの? って感じです。 ただ、見出しは使った方がいいですよ 筆者は、常に使うようにしています。 ただ古い記事は、修正する時間なくそういう記事もありますけど・・・W やらないからわからない 教えてもらったことうまくできない 失敗するのが怖くてできない そんなこと思っていませんか? そんなこと思っていたら一生できませんよ マンツーマンのコーチ雇ってできるならいいですが、そこまで経費使えない方は、致命的です。 失敗なんていくらでもしてください。 その方が覚えることができますよ ここが違ったってことを覚えると次からなくなります。

                                        『アメブロで人が言ってるからだけでなく自分で同じことやってみました?』
                                      • 『WordPress無料テーマ Stinger8で投稿者名を消してソーシャルアイコンを手直し』

                                        カスタマイズには子テーマの使用が必須? テーマをカスタマイズしたり修正をしたりする場合は、Stinger8に限らず子テーマを使うということをオススメします。 投稿者名を消すということとソーシャルアイコンの手直しをするということについては、PHPのファイルをカスタマイズする必要があります。 親テーマをそのまま残しておく方が何かあったときに対処できたりすることも多いということと最初からダウンロードできるようになっているので使ってください。 今回のカスタマイズでは下記のファイルを親テーマから子テーマにコピペしてアップロードしておきます。アップロードは、FTPソフト でアップロードしてください。 header.php page.php single.php sns.php sns-top.php 投稿者名を消す方法 投稿者名が表示されるとWordPressのIDがわかってしまいます。総当り攻撃など

                                          『WordPress無料テーマ Stinger8で投稿者名を消してソーシャルアイコンを手直し』
                                        • 『SiteGuard WP Pluginの使い方』

                                          SiteGuard WP Pluginは、セキュリティ系 プラグインとしてよく使われています。 また、サーバーの機能で WordPressのインストール時に含まれている場合も多いです。 筆者のレンタルサーバー使用経験の中ではCPIサーバーはそうなっていますね。ただ、2020年10月現在の中で WordPressのバージョンは古いですけど・・・ 今回は、SiteGuard WP Pluginの設定や使い方・特徴について解説します。 インストールしたらどうなる? SiteGuard WP Pluginをインストールしたらどうなるのか? インストールしたら下記のようになります。 ログイン時に日本語入力が必要になります。 ログインページのアドレスが変更されます。 管理画面の左側メニューにSiteguardが追加されます。 ログイン時に日本語入力といってもひらがな4文字ですが、これがあることによって

                                            『SiteGuard WP Pluginの使い方』
                                          • 『アメブロで質問 投稿後にしてることは?』

                                            アメブロを投稿後に何をしてるのですか? という質問に対して回答したことについてですが・・・ これは、アメブロだけでなくWordPressでも基本的には同じです。 皆さんと違うところがあるのかチェックしてみてください。 記事投稿後 予約で投稿する場合も含めて同時にFacebookやTwitterへ投稿しません。 投稿後にまずやることは、記事を開くことですね。 なぜ、そうするのかというのは1度同時に投稿したことのある方ならわかると思いますが、自分が意図した投稿ができないこと それが最大の理由です。 Twitter 上記画像は、同時にTweetしたり記事下にあるボタンよりそのままTweetした状態ですね。 アメブロというハッシュタグが設定されていて且つアメブロのアカウントに対してメンションされています。 筆者は、できるだけハッシュタグやメンション部分を書き換えて投稿しています。 場合によっては、

                                              『アメブロで質問 投稿後にしてることは?』
                                            • 『アメブロで使われているアイコンフォントを記事の中で使う方法』

                                              アメブロではWEBフォントやアイコンフォントが使えないかなって思うこともありましたが、アメブロのサイト内や管理画面などではWEBフォントを使ったアイコンフォントなるものが使われています。 公に公開されていないのですが、HTMLソースを調べてみると使えそう> そして再確認したのですが、禁止タグにも入ってない> ということで早速使ってみました。 目 次アメブロで使われてるWEBフォントを使った記事使う場所によっての違い使えたアイコンの種類使えなかったアイコンまとめ:使った場合に注意しておきたいことアメブロ関連ツール WordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシーポリシー / お問い合わせ / アメンバー記事一覧 アメブロで使われてるWEBフォントを使った記事 きっかけは、わざめーばさんの2015年の記事

                                                『アメブロで使われているアイコンフォントを記事の中で使う方法』
                                              • https://www.misumitomo.com/entry/2020/02/15/084140

                                                  https://www.misumitomo.com/entry/2020/02/15/084140
                                                • 『サーチコンソールのデータを元にWordPressでヒット記事を書きたい』

                                                  サーチコンソールを見ると自社サイトがどんなキーワードで検索されているのかということがわかります。 そこで既存のキーワードを元に検索エンジンのユーザーに寄り添う形で記事を書いて1年とか2年アクセスされ続ける記事ができないかということを考えてみました。 検索エンジンのユーザーに寄り添うとは何か? アクセスされ続けるためには? 実は2020年からそういったことに取り組んできました。 目標は少なくとも月に2000アクセスは取れる記事を連続で書いていけたら・・・ 筆者の記事作成の裏側をちょこっとお見せいたします。 目 次記事を書く前に記事ネタの選定ターゲットの設定絵コンテでストーリーを考える実際に記事を書くまとめ:キーワードの出現回数などをチェックアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシ

                                                    『サーチコンソールのデータを元にWordPressでヒット記事を書きたい』
                                                  • 『無料ワードプレスをすすめることなく使うこともない理由』

                                                    WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 ある日、アメリカにいるN氏とZOOMで久しぶりに話をした時に偶然出てきたWordPress.comの存在 なぜ、使わないのか? と聞かれたので答えを先に言うと日本には無料でもっといいブログシステムがあるからということ それは何か 皆さんも使っているアメブロである 現時点で無料で使えるブログでは1番いいと思っている もちろん、N氏にもすすめましたよ 使って比べてみてくれと・・・ また逆にWordPressに移行したいと言ってもWordPress.comはすすめない 実際に使ってみるとわかります! YouTube動画 使えない理

                                                      『無料ワードプレスをすすめることなく使うこともない理由』
                                                    • 『ソーシャルメディアを使って仕事に活かすために必要なこと』

                                                      人としての誠実さ 人として誠実であることは、当然とも言えることですがそれはどこで見れますか? 例えばFacebookであったとして個人でもFacebookページでもプロフィールなどで確認することが最低限可能ですか? 筆者の場合は、ちゃんと個人を特定できるようにしています。 特にソーシャルメディアではその部分が大事だと思ってます。 そういったことができていない人からの仕事の依頼などはお断りさせていただくことも多々あるのです。 実名登録できないとかね。 Twitterでは必須でないですが、Facebookでは書き方が変わって勘違いする方が多いのですが実名でないと本人確認書類の提出を求められた時にルール違反になるのです。 そういったところからちゃんとしていた方がちゃんと仕事に結びつきやすいということです。 1回しか投稿したらダメって誰が言ったんですか? 多くの人は1度投稿したら2回目にほとんど投

                                                        『ソーシャルメディアを使って仕事に活かすために必要なこと』
                                                      • 『Firefoxでブログ書く時にClippingsを使う』

                                                        WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 ブラウザのアドオンや拡張機能はすごく便利なツールが多いのですが、場合によって使えなくなる場合があったりします。 ブラウザ上でWordPressやアメブロなどで記事を書く時にも定型文であったり必ず入れるタグなどがあったりします。 そんな時にClippingsがあると便利です。 Firefoxを使っているということが条件ですが・・・ Google Chromeを使ってる方は、Insert Textがあるのですが2021年3月からGoogleのポリシー違反とかで今は多くの方が拡張機能をGoogleによってオフにされていると思います

                                                          『Firefoxでブログ書く時にClippingsを使う』
                                                        • 『Facebookの情報先取り 次の変更は・・・』

                                                          Facebookは、止まることがありません。 サービスを継続したまま常に進化していきます。 今回もいろんな発表がありました。 よく何でそんなに情報が早いのかと聞かれますが、それだけ注意して情報を自ら取りにいってるということも事実です。 その中で自分自身で試すことが可能なものは試してみたりしていますが・・・ 主にTech CrunchやGigazine・Lifehacker・ferret・IT Media・Gizmode・WEB担当者Forumなどの記事から情報を取ってます。 Facebookの場合に忘れてはいけないのが公式ブログ英語版です。 なぜ、英語版なのかというと1番早い投稿が英語版なのです。 日本語でも読めますが、情報が早いと翻訳が追いついていません。 よって早く情報を入れるためには英語を翻訳するしかないのです。 目 次InstagramとFacebookの「いいね」数の非表示設定が

                                                            『Facebookの情報先取り 次の変更は・・・』
                                                          • 『WordPress5.7 エスペランサ アップデート』

                                                            アップデートの必要性 必要か必要でないかで言うとWordPressのアップデートは、必要です。 長い間、放置すると自サイトの維持が難しくなるかもしれません。 厳密に言うと自動でアップデートする場合とそうでない場合とがあります。 上記の記事の中でも書きましたが、wp-config.phpをカスタマイズしていない限り設計上、マイナーアップデートの場合は自動的にアップデートされます。 ただメジャーアップデートは、WordPress5.5まで手動でのみアップデートが可能です。 WordPress5.6より自動アップデートが可能になりました。 アップデートではバグの解消だけでなくセキュリティの更新や機能の追加などです。 それにともなってテーマやプラグインのアップデートがあるのです。 それと別にサーバーによっては PHPのアップデートがある場合もあります。 そういった場合に2年や3年放置しているとサイ

                                                              『WordPress5.7 エスペランサ アップデート』
                                                            • 『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』

                                                              くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Facebookを2011年10月から使い始めて筆者も10年目になりました。 今も昔も困りごと相談で1番多いのはスパム系の話が多いので今回は予防と対処法について解説します。 世の中にはいろんな考えの方がいます。 その中で受けた人の側でスパムと思っても加害者側からすればFacebookが用意しているシステムを利用しただけと思ってる場合もあります。 いろんなスパムから自分自身を守るためには少なくともそういった知識を学んでいただく必要があります。 スパムとは? そもそもスパムとは何か? それは情報を発信した人の考えではありません。 あくまで受け手の意向でどうかが決まります。 スパム は、受信者

                                                                『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』
                                                              • 『WordPressだけでなくアメブロにも使えるサーチコンソール使ってブログを改善する方法』

                                                                Googleアカウントがないというサイト運営者やブログユーザーは、少ないと思います。 アメブロのユーザーさんも設定に項目があったからとりあえず知らんけど登録してみたという方がおられました。 Google Search Consoleについてご存知ですか? 名前だけ知ってるとか登録だけしているという方が多くないですか? メールが来るけど何の意味かわからないとか正直、もったいないですよ 自分のブログや自社サイト改善のためにGoogle Search Consoleをもっと活用してみませんか? 目 次Search Consoleって何?基本的な使い方インデックス登録をリクエストサイトの検索キーワードを検索サイトの検索順位を確認7つの基本機能アナリティクスとの違い改善するためには?アメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ

                                                                  『WordPressだけでなくアメブロにも使えるサーチコンソール使ってブログを改善する方法』
                                                                • 『WordPressワードプレス無料テーマ Futurio インストールと設定・使い方』

                                                                  Futurioはビジネス、ポートフォリオ、クリエイティブ、フォト、eコマースショップ、ブログ、またはWooCommerceの店舗に適した軽量で、高速でカスタマイズや無料の多目的およびWooCommerce WordPressテーマです。 FuturioはElementor、Beaver Builder、King Composer、Brizy、Visual Composer、SiteOrigin、Divi、またはGutenbergのようなすべてのページビルダーと完全に連携します。 WooCommerce、Jetpack、Contact Form 7、Yoast SEOなど多くの無料のプレミアムWordPressプラグインをサポートしています。 Futurioはレスポンシブ、SEOに優しく、WPML、翻訳、RTL対応が可能で、ワンクリックデモインポート機能が付属しています。 デモはここ:htt

                                                                    『WordPressワードプレス無料テーマ Futurio インストールと設定・使い方』
                                                                  • 『WordPressでテーマの子テーマを簡単に作成する方法』

                                                                    今回は、WordPressで子テーマを作る必要性など含めてテーマの中で子テーマ作成までを解説します。 この方法は、ブログ初心者やパソコン初心者でもわかるように動画も用意して簡単にできるようにしている方法です。 子テーマとは? テーマを基本として、一部の記述を上書きするような形で作成するのが子テーマです。 子テーマを作ることで親テーマを改変することなくカスタマイズが可能になります。 親テーマがバージョンアップしてもカスタマイズが消えることもありません。 直接テーマファイルをカスタマイズするとそういった弊害があるのです。 子テーマの必要性 直接カスタマイズしてしまうと、テーマのバージョンアップによって変更した内容が上書きされてしまうからです。 今、配布されているテーマはほぼ100%のセキュリティが確保されていないのでその部分をカスタマイズするため デザインを少しカスタマイズしたい 初心者でも簡

                                                                      『WordPressでテーマの子テーマを簡単に作成する方法』
                                                                    • 『ワードプレスでクッキーの同意がなぜ必要なのか?』

                                                                      WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 最近、日本のWEBサイトを開いてもCookieの同意を求められることが多くなったと思いませんか? 中にはウザいとか面倒だと感じる方々もいると思います。 筆者も例外なく正直言うとそう感じていました。 ところがあるサイトでチェックするとCookieに対する同意を促す対策がされていません。と出て調べてみるとやっておくべきことだと導入したのです。 自社サイトでも導入していますので面倒だとは思いますが、Cookieに対しての同意に関する意思表明としてボタンをクリックしてください。 WordPressもバージョン4.9.6からプライバシ

                                                                        『ワードプレスでクッキーの同意がなぜ必要なのか?』
                                                                      • 『WordPressワードプレス無料テーマ Travelogged インストールと設定・使い方』

                                                                        WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 Traveloggedは、旅行ブログ・旅行代理店に関連するレスポンシブな無料のWordPressテーマです。 この完全にレスポンシブなWordPressテーマは、旅行代理店向けに特別に設計および開発されました。 Travelogged WordPressテーマは、速度が最適化され、翻訳に対応しており、SEOフレンドリーでモバイルフレンドリーです。 テーマのレイアウトは美しく、よく管理されています。 このテーマには次のような多くのセクションが含まれています– ブログ サイドバーウィジェット フッターウィジェット 検索フォーム

                                                                          『WordPressワードプレス無料テーマ Travelogged インストールと設定・使い方』
                                                                        • 『WordPressを使っていて自社サイトでメルマガを発行しない理由』

                                                                          WordPressやアメブロを運営していてメルマガも運営されている方は、多いのですが不思議と自社サイトから発行している方は少ないですね。 WordPressを使っていればプラグインを使ってメルマガを発行することは簡単なのですが・・・ 自社サイトからメルマガやランディングページまで運営することは自社の信用にもつながります。 不思議ではないですか? メルマガとかに変わるだけでいちいちドメイン違うアドレスになるって・・・ 何で同じドメインちゃうんやろ って疑問持たれたことないですか? 目 次メルマガができるプラグインメルマガができるCGIプログラム自社に設置できない理由その1自社に設置できない理由その2まとめアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシーポリシー / お問い合わせ / ア

                                                                            『WordPressを使っていて自社サイトでメルマガを発行しない理由』
                                                                          • 『WordPressをダウングレード(アップデートを元に戻す)する方法』

                                                                            ダウングレードとは? WordPressをダウングレードするということは、アップデートしたバージョンから元のバージョンに戻すことです。 一時期は、2週間ごとにアップデートがあって大変でしたが、今は少し長い期間が設定されているようです。 開発チームでいろいろとテストされているのですが、それでも不具合が起こりえるので常に100%ではないと思っておいて下さい。 大事なことは、問題が起こった場合に元に戻すということです。 これは、WordPress本体に限ったことではありません。 テーマや プラグインでも同じです。 アップデート前にちゃんとバックアップを取ってから実行してください。 バックアップについては、下記の記事で解説しています。 FTPって何? File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル、FTP、ファイル転送プロトコル)は、ネットワークでファイルの転送

                                                                              『WordPressをダウングレード(アップデートを元に戻す)する方法』
                                                                            • 『アメブロなどをFacebookにシェアする3つの理由』

                                                                              くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロに限らずWebサイトを運用していくのにソーシャルメディアの活用は、欠かせません。 それは、誘導するという目的だけではないのです。 くまはちの場合は、アメブロだけでなく自社サイトもありながらアメブロもFC2ブログも利用しています。 なぜ、そういった利用方法になるのか? 自社サイトの運用だけでよくない? では、自社サイトはどこからビジターさんが来られますか? そういったことを含めてソーシャルメディアをどう活用するのか考えてみましょう。 なぜ、ソーシャルメディアを使うのか? ソーシャルメディアを活用するのは、誘導だけではないと書きましたね アメブロも含めてYouTubeやFaceboo

                                                                                『アメブロなどをFacebookにシェアする3つの理由』
                                                                              • 『アメブロでできなくなったこと』

                                                                                Facebook友達申請ボタン 上記画像のようにFacebookだけでなく以前は、Instagramもありましたが、現在では正確に書いたとしても仕様変更により表示しなくなりました。 JavaScriptを使ってフリープラグインに書くタイプはほぼ使えなくなりましたね。 https://ameblo.jp/908facebook/entry-12154673278.html Facebook ソーシャルボタンを自動で記事のヘッダーに入れる方法 これもJavaScriptを使ってフリープラグインに書くタイプなので使えなくなりましたね。 HTMLで書くと問題なく表示できるのですが、1度投稿しないと追加できないので手間が増えますね。 https://secret.ameba.jp/908facebook/amemberentry-12166638931.html 画像一覧のボタンをアメンバー記事一覧

                                                                                  『アメブロでできなくなったこと』
                                                                                • 『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』

                                                                                  なぜ、リライトなのか? アメブロをリライトする理由について冒頭にも述べたようにHowtoなどに関することは変わってしまうこともあります。 また、それだけでなく元記事のアドレスって中にはブックマークしている方々もいるのです。 経験ないですか? この記事は、また見るかもしれないのでブックマークしたという経験が・・・ そんな記事がなくなってしまうかもしれないと思ったらもったいないですね。 リライトすることで記事がまだ活きていることを証明できるのです。 アメブロに限らずブログは、リライトすなわち書き直しが可能なのです。 せっかく訪問してくれるユーザーを大事にすると言うことでもあるのです。 繰り返し投稿とは? 繰り返し投稿とは、伝えたい記事のシェアやTweetを複数回繰り返すこと ブログの投稿を繰り返すと言う意味ではありません。 同じような記事を量産しても意味がないのです。 ブログに記事を繰り返し投

                                                                                    『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』

                                                                                  新着記事