並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

イギリス 時差 日本の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2024年版) - Fox on Security

    新年あけましておめでとうございます。毎年この時期に更新している「私の情報収集法(2024年版)」を今年も公開します。 ■はじめに サイバー攻撃は国境を越えて発生するため、ランサムウェア、フィッシング、DDoS攻撃など、近年のサイバー脅威の常連となっている攻撃者(脅威アクター)が主に海外にいることを考えると、世界の脅威動向を理解することが年々重要になっています。 海外から日本の組織が受けるサイバー攻撃の多くでは、国際共同オペレーション等の一部のケースを除き、日本の警察が犯罪活動の協力者(出し子、買い子、送り子)を摘発することはあっても、サイバー攻撃の首謀者(コアメンバー)を逮捕するまで至るケースはほとんどありません。 誤解を恐れずに言えば、日本の組織は海外からの攻撃を受け続けているのに、海外で発生したインシデントや攻撃トレンドの把握が遅れ、対策が後手に回っているケースも多いように感じます。最

      私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2024年版) - Fox on Security
    • インターネットが生まれるまで - デマこい!

      徒歩よりも遅かった ローマ帝国時代後期、ローマ支配下のエジプトの法的文書には、暦日と在位中の皇帝の名前が記載されていました。当時はローマで新しい皇帝が即位しても、それがエジプトに伝わって法的文書に反映されるまでにタイムラグがありました。このタイムラグを調べると、古代における情報伝達の速さを推測できます。また、近世に入った1500年頃の情報伝達の速さは、ヴェネチアの商人たちの日記から推測できます[1]。 その結果を見ると、平均時速はほとんど変わらず時速1・5キロメートルほどだったようです。産業革命以前の世界では、情報伝達は人間の歩行速度よりも遅かったのです。 出典:グレゴリー・クラーク『10万年の世界経済史』下巻p177 出典:グレゴリー・クラーク『10万年の世界経済史』下巻p178 近代の情報伝達の速さは、ロンドンの新聞から推測できます。世界中で起きた事件がロンドンで報道されるまでのタイム

        インターネットが生まれるまで - デマこい!
      • 『バービー』騒動の考察、謝罪文の背景 | THE RIVER

        THE RIVERのニュースレターです。日々のニュースや話題から注目のトピックを厳選して紹介・解説します。面白い最新情報や、タメになる話まで。THE RIVER運営代表の中谷が担当。 今日はニュース紹介をお休みして、コラムをお届けします。 今週は『バービー』米SNSの不適切投稿が大変話題になった1週間でした。『バービー』に対する批判的な向きが国内で強まってしまったことは残念です。なぜなら映画『バービー』そのものは、当然ながら原爆は一切関係のない、人形の世界と女性エンパワーメント、自己の発見を力強く描いた作品だからです。 ここではいくつか、今回の騒動について見過ごされがちであるように感じられる点について考えてみます。 まず、映画の米公式X(Twitter)アカウントが発端になったことについてです。日本でもそうですが、映画の公式SNSアカウントの運営は広告代理店や宣伝会社に委託されることが珍し

          『バービー』騒動の考察、謝罪文の背景 | THE RIVER
        • 2023年間ベストアルバム50選|ファラ

          2023年も争いは絶えず、生活はパッとせず、クソみたいな年だった。でも音楽は最高だった。そうだろう?というわけで、性懲りもなく今年もあちこちをディグした中で、自分が特に素晴らしいと感じたアルバム作品50枚を以下に選出し、あまつさえ順位をつけた。それぞれの視聴リンクも添えてある。この年末恒例の個人的なリストが皆さんの音楽ライフの手助けになれたなら幸い。また、それに準じたプレイリストも Spotify と Apple Music で作成してあるので、時間のある方はこちらもぜひチェックを。 50. a.s.o. "a.s.o."Jun 2, 2023 / Low Lyingドイツ・ベルリン出身のポップデュオ。ポップパンク、ハウス、ドラムンベース…2020年代に入ってからというもの、主に90年代に隆盛を迎えていたジャンルのリバイバルブームがあちこちで見受けられるが、それらの次に来るのはおそらく、ト

            2023年間ベストアルバム50選|ファラ
          • クアラルンプール KLCC至近の人気”映え”スポット「サロマ リンク ブリッジ」に KL観光案内がてら ANA💎+More修行中の オッサンふたり ...行ってみた! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

            10月某日 NH885便でクアラルンプールへ 今年3回目のクアラルンプール まずは 荷物を預けにHiltonクアラルンプールへ NH885便到着時の朝食と言えば... 午前はベタなKLの歴史巡り 歩き疲れた本日の昼食は… ブキッ・ビンタン 周辺 うろちょろ Hilton KL グランド エグゼクティブ スイート KLの新名所 サロマ リンク ブリッジ サロマ リンク ブリッジへのアクセス ライトアップ・開橋時間・料金 寸前変更!20時間掛けて…強引な帰国 サロマ リンクブリッジ まとめ 10月某日 NH885便でクアラルンプールへ 最近はNYネタが続きました。まだまだ記事にする予定もあるのですが、偶には味変も挟んでみようかと 今回は久々に修行僧大好き 先月のKLネタです。 今回はハナサク大好きな、羽田発 深夜便(23:30) のNH885便です。夕方ギリギリまで仕事を熟し、福岡空港→羽田空

              クアラルンプール KLCC至近の人気”映え”スポット「サロマ リンク ブリッジ」に KL観光案内がてら ANA💎+More修行中の オッサンふたり ...行ってみた! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
            • 「未来の“当たり前”を作る」セキュリティ・SREのスペシャリスト星北斗が今、LayerXを選ぶ理由|LayerX

              2024年1月1日。LayerXにまた、新たな仲間が加わりました。クックパッド株式会社でセキュリティエンジニア、SRE (Site Reliability Engineer) として経験を積み、技術本部長を経て2020年にグローバル本社(イギリス)に出向。コーポレートエンジニアリングを中心に海外でのマネジメントを経験したのち、CTO/CISOを務めた星北斗(ほし・ほくと)。 人生で初めての転職先がなぜLayerXだったのか。肩書きでキャリアが作られるわけではないと話す彼のこれまでの歩みと、LayerXで成し遂げたいことを聞きました。 アルバイトから社員へ。クックパッドで培ったエンジニアとしてのキャリア——これまでのキャリアからお伺いしたいのですが、アルバイトを経てそのままクックパッドに入社されたのですよね。 大学3年生のときにアルバイトとして入ったのが最初です。あるとき研究室の先輩から「こ

                「未来の“当たり前”を作る」セキュリティ・SREのスペシャリスト星北斗が今、LayerXを選ぶ理由|LayerX
              • 早わかり加速主義: ポスト・インターネット状況下の小説(春海水亭、佐織えり、quiet)|Bandit Magazine

                Chat GPTが話題になった2023年、私たちはどんなに難しい論文もその要約によってファストに理解することが可能になっている。長文や難文が要約によって「早わかり」されることが当たり前になった現在、剥き出しの結末によって物語を「早わかり」させることに特化したポスト・インターネット状況下のウェブ小説は私たちにどんな認知をもたらすのか。江永泉は、加速主義を鍵概念としてポスト・インターネット下に流通する情動を剔出する。 (執筆・江永泉) 1. 加速主義とは何か。様々な説明ができるが、ここでは次のような一節の参照から始めたい。ある座談の中での、仲山ひふみの発言である。 当初はイギリスのクラブミュージックとも密接なつながりを持ったインターネット上のサブカルチャーとして、まさに加速した状態から始まった 千葉雅也ほか「加速主義の政治的可能性と哲学的射程」 『現代思想 特集=加速主義』2019年6月号、p

                  早わかり加速主義: ポスト・インターネット状況下の小説(春海水亭、佐織えり、quiet)|Bandit Magazine
                • 渋谷系最大のヒット「LIFE」小沢健二は時代のど真ん中にいて震えるほどカッコよかった

                  新・黄金の6年間 ~vol.13 ■ 小沢健二「LIFE」 発売:1994年8月31日 オマージュによって、その “スタイル” が継承された「琳派」 江戸時代の日本絵画の流派の一つに「琳派(りんぱ)」がある。 「琳派」とは、江戸時代の初期に俵屋宗達によって創始され、江戸中期の尾形光琳の手で発展し、後期の酒井抱一の時代に完成を見た流派である。大和絵の伝統を基盤としながら大胆な構図を取り入れたり、「たらしこみ」と言われる今日で言うグラデーションの技法を編み出したり、それまで特権階級の御用文化(狩野派=幕府がパトロン、土佐派=宮廷がパトロン)だった芸術を、広く町人も親しめる大衆文化へと開放した。欧州の印象派にも影響を与えたと言われる。 そんな琳派の最大の特色が、他の流派が世襲による継承だったのに対し、私淑―― 今日で言うオマージュによって、その “スタイル” が継承された点。オマージュ元と継承者

                    渋谷系最大のヒット「LIFE」小沢健二は時代のど真ん中にいて震えるほどカッコよかった
                  • ノボせもんなべ【music, come on!】で「ブリテンズ・ゴット・タレント」準決勝進出!髪型ネタでゴールデンブザー!

                    satomi こんにちは。 昨日ノボせもんなべさんが「「ブリテンズ・ゴット・タレント」で準決勝に進出したというニュースを見つけました! 今回はこれについて、解説したいと思います。 確か去年、とにかく明るい安村さんが同じ番組で決勝まで進出したんですよね? とにかく明るい安村さんの「ブリテンズ・ゴット・タレント」に関する記事はこちら↓ ↓ 【Don't worry, I'm wearing!】の意味は?「ブリテンズ・ゴット・タレント】って?satomi こんにちは。今日はネットニュースで、見つけたフレーズ「Don't worry, I'm wearing!」について、解説したいと思います。 ぼくもその記事読みましたよ。とにかく明るい安村さんが、確かイギリスのテレビ番組に出て、...eigo-j-hi.com2023.04.23 「ノボせもんなべ」って? 「ノボせもんなべ」さんは、日本で活躍して

                      ノボせもんなべ【music, come on!】で「ブリテンズ・ゴット・タレント」準決勝進出!髪型ネタでゴールデンブザー!
                    • 【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ

                      (画像参照:文末に記載) こんにちは、ユリイカです。 今回は、スタジオジブリの映画最新作『君たちはどう生きるか』について解説・考察します。 【追記】 2024.3.11 第96回アカデミー賞 長編アニメーション賞を受賞しました。 日本作品の受賞は、同じく宮崎駿が監督を務めた「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶりです。 (詳細:【アカデミー賞速報】長編アニメーション賞は「君たちはどう生きるか」、宮崎駿が21年ぶり受賞 – 映画ナタリー (natalie.mu)) 【追記】 2024.1.8 第81回ゴールデン・グローブ賞 アニメーション作品賞を受賞しました。 日本作品のアニメーション作品賞受賞は史上初の快挙となります。 (詳細:ジブリ『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ賞を受賞!(シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース) The Boy and the Heron – Import

                        【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ
                      • 「夢が叶った後の、その先の未来」【2023年の振り返り】 - トラリブ Travel Blog

                        Rača Bratislava(July 2023) 「…で、いつまでいるの?」 自分自身に対しても、周りにいる人からも 度々聞かれるこの質問。 ここへ来た当初は、友達・知り合いはゼロで、 ワーホリの期限が来たら帰国するつもりでいました。 それどころか、冬が来る前に仕事が見つからなければ、 帰ってもいいかな…くらいの心境だったので、 冬服は1枚も持って来ておらず、食材などを入れるスペースもないような わりと小さめのスーツケース1つで渡航。 (22kgのスーツケースと、8kg(ちょっと超え🤫)のリュックひとつずつ。) まさか就労ビザを出してもらい、滞在期間を延長できると思っていなかったので、 現在の環境、そして今も支えてくれている周りの人たちには、本当に感謝しています。 Rača Bratislava(July 2023) この国にパートナーがいるわけでもないし、 学校に通っているわけでも

                          「夢が叶った後の、その先の未来」【2023年の振り返り】 - トラリブ Travel Blog
                        • 崩壊した仮想通貨の楽園でありカリブの海賊の聖地だったバハマとはどんなところなのか?【インターリンク ドメイン島巡り 第44回「.bs」】

                          大西洋のサンゴ礁に浮かぶ700を超える島で構成されているバハマは、観光業やタックスヘイヴンなどの金融業が経済の中心となっており、2016年に公開されたバハマ文書で名前を聞いたことがある人も多いはず。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第44回目となる今回は、バハマに30近くある有人島の1つ「ニュープロビデンス島」に行って、首都であるナッソーの魅力を探ってきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆バハマはどこにあるのか? バハマはカリブ海に浮かぶ島

                            崩壊した仮想通貨の楽園でありカリブの海賊の聖地だったバハマとはどんなところなのか?【インターリンク ドメイン島巡り 第44回「.bs」】
                          • 【実録】マカオ1泊2日弾丸旅行モデルコース紹介! カジノ・世界遺産巡り・マカオタワー・エッグタルトを満喫する週末弾丸旅行ルート解説 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                            ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのマカオ旅行を計画している人 日本から近い穴場の海外旅行先を知りたい人 世界遺産のヨーロッパの街並みや中国文化、カジノなどいろんな体験をしたい人 【実録】マカオ1泊2日弾丸旅行モデルコース紹介! カジノ・世界遺産巡り・マカオタワー・エッグタルトを満喫する週末弾丸旅行ルート解説 【実録】マカオ1泊2日弾丸旅行モデルコース紹介! カジノ・世界遺産巡り・マカオタワー・エッグタルトを満喫する週末弾丸旅行ルート解説 【はじめに】①マカオってどんな国?日本から行きやすい? 【参考】マカオ旅行の総額費用 【マカオ1泊2日観光モデルコース】②マカオのおすすめ観光スポットは? 1. 世界遺産の街並み 2. マカオタワー 3. ゴージャスなカジノ体験 4. モニュメント巡り 5. エッグタルト食べ歩き 【マカオ1泊2日観光モデルコース】③マカオを効率的に観光するモデ

                              【実録】マカオ1泊2日弾丸旅行モデルコース紹介! カジノ・世界遺産巡り・マカオタワー・エッグタルトを満喫する週末弾丸旅行ルート解説 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                            • 世界「死ぬほど残業して高収入」は時代遅れ…欧米の若者が「日本の窓際族」に憧れはじめた理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                              日本で働き方改革が起きているように、海外でも新しい働き方が注目されている。イギリス在住で著述家の谷本真由美さんは「最近の若者は、生きていくだけの収入があれば満足という人が多い。日本の『窓際族』のような働き方が最先端になっている」という――。 【写真】谷本真由美氏の著書『世界のニュースを日本人は何も知らない5』(ワニブックス【PLUS】新書) ※本稿は、谷本真由美『世界のニュースを日本人は何も知らない5』(ワニブックス【PLUS】新書)の一部を再編集したものです。 ■海外のビジネスパーソンの理想は「窓際族」 最近の海外でのトレンドは「いかに働かないか」です。 英語圏でのトレンドワードは「Quiet quitting」――これは「こっそり辞める」という意味で、仕事を完全に辞職せず、ゆるい職場で昇進をめざさず適当にやって窓際状態を維持するという意味です。職場でいかにさぼるか、いかに働かないかが重

                                世界「死ぬほど残業して高収入」は時代遅れ…欧米の若者が「日本の窓際族」に憧れはじめた理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 二松学舎大学『學』vol.65 特集:ロシア・ウクライナ問題から考える—世界の中にいる私 国境とアイデンティティ

                                ロシアによるウクライナ侵攻から1年以上がたちました。終わりの見えない戦いは、日本にも無関係ではありません。二松学舎大学では、国際政治経済学部において国際関係や歴史を学びますが、これからの時代は学部を問わず、だれにとっても重要なテーマになりそうです。そこで、本学国際政治経済学部の合六強先生と、ヨーロッパの国際政治が専門の東野篤子先生、ロシアの軍事情勢に詳しい小泉悠先生に、「国際関係を学ぶ意義」について語り合っていただきました。 「疑問」や「観察」から 国際関係を学ぶ道へ ―先生方が国際政治や国際関係論を学ぼうと思われたきっかけから教えてください。 合六 2001年、高校2年生の夏にアメリカにホームステイしていたんです。帰国した直後に同時多発テロ事件が起きて、訪問した場所が攻撃を受けた衝撃と、「何でこんなことになっているの?」と疑問を抱きました。それが、国際政治に関心を持ったきっかけです。 そ

                                  二松学舎大学『學』vol.65 特集:ロシア・ウクライナ問題から考える—世界の中にいる私 国境とアイデンティティ
                                • 2024年シーズンのF1、バーレーンGPで開幕!地上波放送終了の今、視聴方法を考える #F1 - 少ないモノで暮らす日常

                                  私は趣味でF1を観ています。昨年のシーズンが終わったと思ったら、もう今シーズンの新車の発表会などが行われ始め、あっという間に2024年シーズンが開始されます。 今シーズンのスケジュールを確認したのですが、2/29のバーレーン GPで開幕です。私が知っている限り2月の開催って初めてのような。。 F1は昔は地上波でも放送していましたが、今は全て有料放送でしか視聴することができません。いくつか視聴方法があり、昨年もいくつか試した記事を書きました。 sukunaimono.jp 【2023年の視聴方法の振り返り】 DAZN直契約:3,700円 (月額) DMM × DAZNホーダイ:2,980円 (月額) povo DAZNトッピング:925円 (7日間) SPOOX フジテレビNEXT:1,320円 (月額) この中では下の3つは全て試しました。DAZN単体は明らかに割高なので除外です。 ・DM

                                    2024年シーズンのF1、バーレーンGPで開幕!地上波放送終了の今、視聴方法を考える #F1 - 少ないモノで暮らす日常
                                  • Googleマップの口コミで「世界一美しい」と書かれる発電所やエメラルドグリーンに輝く火口湖があるマヨットを調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第41回「.yt」】

                                    アフリカ大陸とマダガスカル島の間、インド洋南西部のモザンビーク海峡にあるフランス海外県のマヨットは、コモロ諸島の中で地質学上最も古くに形成された火山島です。そんなマヨットの軍事・エネルギー施設はマヨット本島の隣にあるパマンジ島に集められているということで、これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第41回目となる今回は、パマンジ島に行って現地の様子を探ってきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆マヨットはどこにあるのか? マヨットはモザンビーク海峡の

                                      Googleマップの口コミで「世界一美しい」と書かれる発電所やエメラルドグリーンに輝く火口湖があるマヨットを調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第41回「.yt」】
                                    • Oxfordで学位審査してきた - Life is Beautiful

                                      10/7-13の間、Oxford大学に行き、学位審査の外部委員として仕事をしてきました。初めてのOxford、初めての審査ということで、少し緊張しながら渡航したのですが、かえがたい経験をしました。日記を兼ねて綴っていた内容なので長いですが、ひょっとしたら参考になる部分もあるかもと思い、こうして公開しています。 依頼着弾: 件名“Hi”のeメール 渡航前の準備 旅程を決めた後 Collegeとはなんぞ 旅費 学位論文を精読する Oxford Day 1 観光 St John's dinner: “Formal dinner” St John's の客室の残念だったところ Oxford Day 2 内部審査員Alanとの打ち合わせ Stuとの散歩 Oxford Day 3 Viva本番前 Viva 本番! Viva終了 Oxford Day 4 大変で楽しかった 依頼着弾: 件名“Hi”のeメ

                                        Oxfordで学位審査してきた - Life is Beautiful
                                      • 何が変わる?ようやく11か国そろったTPP【コラム】 | NHK

                                        「ブルネイで始まり、ブルネイでゴールイン」 7月12日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に参加する国のうち、最後まで残っていた11番目の国、東南アジアのブルネイで協定が発効しました。 10年前の2013年、日本が正式にメンバーとなって初めて本格的に交渉に臨んだのもブルネイでした。 これで11か国すべてがそろったTPP。この先、何がどう変わるのか。 国際部デスクによる「グローバル経済コラム」です。 (国際部デスク 豊永博隆) 10年前もブルネイから 強い日差しが降り注ぐブルネイの首都、バンダルスリブガワン。敬虔けいけんなイスラム教国で、黄金色の美しいモスクをあちこちで見かけます。時は今から10年前の2013年8月。私はこの街に10日間ほど滞在していました。TPPのブルネイ交渉会合の取材のためです。 ブルネイで行われたTPP閣僚会合(2013年8月) 当時、日本は霞が関の官庁からえりすぐり

                                          何が変わる?ようやく11か国そろったTPP【コラム】 | NHK
                                        • そこは世界中の音が集う大海。VRChat内大規模音楽フェス「SlyFest 2023」日本時間8/26未明から開催! | バーチャルライフマガジン

                                          アメリカ発のVRChat内ダンスミュージックの大規模フェス「SlyFest(スライフェス)2023」が8月25~27日(現地時間)に開催されます。 公式サイトのトップ画面 SlyFest とは? 「SlyFest」は2020年、新型コロナ感染症(COVID-19)の大流行により各地のコンサートやフェスが次々と中止される中でVRクリエイターであり愛好家でもあるJace Fernandez(別名Sly)さんが「オンラインでより没入感のある新しい体験」を求め、多くの人に呼び掛けて始めたオンラインイベントです。 前回2022年は50名以上のDJがイベントに参加し、8/26~28の開催期間にVRChat内で10,000人以上、twichによるライブ配信にも9,000人以上の集客があったという事です。 (参考:Info | Sly Fest) 今回のイベントの概要 開催日時 3日間で延べ43時間の開催

                                          • 海路でアフリカ大陸(スペインーモロッコ) - ether2klyのブログ

                                            どもども。えーてるです。 ついった:tel_cellphone 自己紹介:はてなブログを開設してみました - ether2klyのブログ サムネ ーーーーーーーーーーーーーーー ある日突然 アフリカに行ってみたい!! と漠然と思ったんです。皆さんも思ったことありませんか?ありますよね? そう、あるんですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーー なのでアフリカ大陸に足を踏み入れることにしたのである。社会の犬(2024年4月より新卒社会人の筆者)になるまでに一度は行っておきたいな~となった次第である。 以前、初めてヨーロッパを訪れた際は、鉄路でトルコからブルガリアへと抜けた。詳細はこちら 飛行機だと一瞬で着いてあっけない感じがしてしまうというだけで、初めて行くときは飛行機以外でなるべく行きたいなぁ、と謎の矜持があるだけではあるのだが。 他大陸と近く、訪れるのが無難そうな国として、エジプトやモロッコ

                                              海路でアフリカ大陸(スペインーモロッコ) - ether2klyのブログ
                                            • 【実録】オーストラリア旅行に現金は必要? ドルに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                              ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのオーストラリア旅行を計画している人 海外旅行ではクレジットカードでキャッシュレス決済したい人 両替する手間が面倒で、旅行ではなるべく楽をしたい人 【実録】オーストラリア旅行に現金は必要? ドルに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 【実録】オーストラリア旅行に現金は必要? ドルに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 【はじめに】オーストラリアは旅行しやすい?物価は高い? 【オーストラリア旅行の利便性】 【参考】羽田-ケアンズ往復フライト搭乗記 【オーストラリアの物価事情】 【オーストラリア旅行の結論】 【参考】ANAと提携している航空会社情報 【参考】オーストラリアの空港ラウンジ事情 【オーストラリア旅行に現金は必要?】②オーストラリアのキャッシュレス決済普及状況は? 【キャッシュレスの普及状況】 【参考】オーストラ

                                                【実録】オーストラリア旅行に現金は必要? ドルに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                              • 歴史上の衝撃的な新事実に気づいてしまった・・・ : 哲学ニュースnwk

                                                2024年03月01日08:33 歴史上の衝撃的な新事実に気づいてしまった・・・ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)01:01:39 ID:dZn ほぼ共通して全ての戦争で西から東に攻める場合は負けるか苦戦を強いられて 東から西に攻める場合は圧倒的に有利になる 例 西から東 十字軍、ナポレオンのロシア遠征、太平洋戦争、独ソ戦 東から西 インカアステカ征服、モンゴル帝国の遠征、朝鮮出兵、普仏戦争、日清戦争、日露戦争、日中戦争 これかなり普遍的な法則じゃない? 「赤は1」「緑は5」数字に色がついて見える「共感覚」持ってる人いる? 2: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)01:02:37 ID:uyk ドイツとフランスでアウトなんじゃね? 4: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)01:03:45 ID:dZn >>2 ドイツとフランスの関係も 常に

                                                  歴史上の衝撃的な新事実に気づいてしまった・・・ : 哲学ニュースnwk
                                                • 【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? Royal Brunei's Sky Loungeをロイヤルブルネイ航空搭乗時に利用した実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                  ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ブルネイ旅行を計画している人 ブルネイ旅行の帰りにラウンジで時間を潰したい人 プライオリティパスを所有している人 【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? Royal Brunei's Sky Loungeをロイヤルブルネイ航空搭乗時に利用した実体験紹介 【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? Royal Brunei's Sky Loungeをロイヤルブルネイ航空搭乗時に利用した実体験紹介 【はじめに】①ブルネイってどんな国?日本人は旅行しやすい? 【参考】ブルネイ観光役立ち情報 【参考】ブルネイ観光モデルコース 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】②ブルネイにはどの航空会社が就航している?日本からどうやって行く? 【参考】ロイヤルブルネイ航空 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ

                                                    【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? Royal Brunei's Sky Loungeをロイヤルブルネイ航空搭乗時に利用した実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                  • どんなにきみがすきだかあててごらん ――アニメ「きんいろモザイク」10周年によせて

                                                    きんいろモザイクのアニメが10周年らしい。きんいろモザイクのアニメが10周年ということは、おれが日常系アニメを見るようになって10周年ということでもある。 ここで少しだけ、きんいろモザイクがどんな日常系アニメだったのか話しておいてもいいだろう。 おれ、きんいろモザイクに出会う おれは日常系アニメが好きだ。大好きだと言っても良い。日常系アニメならたいてい見ているし、しかも何回も繰り返し見ている。 日常系アニメは日常讃歌だ。変わることの少ない毎日を何よりも重要なものと位置づけ、刺激の少ない日々を刺激の少ないままに描く。恋愛を至上のものと考える人間のアニメは恋愛アニメになるし、スポーツを至上のものと考える人間のアニメはスポーツアニメになるわけだが、日常系アニメは日常を至上のものと考える人間のアニメだ。感じるままに見てもおもしろい一方で、平坦な日々を描くからこそ、ふと目を向けてみるとキャラクターの

                                                      どんなにきみがすきだかあててごらん ――アニメ「きんいろモザイク」10周年によせて
                                                    • 再出発と、今回の旅のこと - 必死のパッチでエコライフ!

                                                      こんにちは、ヤマセミとすずめです! 前回から少し時間が空きましたが、2日前、無事出国いたしました🛫 🌱前回の記事はコチラ!↓↓ yasai414.hateblo.jp 新しい旅路 フライト中、機内のモニターで現在地を確認する画面を見ていたところ(見るの好きなんです)、北極圏上空を通過中とのことで。 「何か見えるかも?」と窓から覗いてみると… 延々と続く雪原と、雪山が!!⛄ この極限の地(人からすれば)にも、たくさんの生きものたちが暮らしていて。 彼らにとって大切な氷の大地。 世界的に広まっている、地球温暖化と北極圏の話。 私たちも“自分ごと”として捉えていますが、 今回この目で見て、改めて身が引き締まりました。 実はこのルート、ロシア上空を避けるためのものなのだそうです。今なお続く戦争にも思いを馳せました その後、北欧辺りをフライト中、 空が夢の世界のような色(?)をしていました …さ

                                                        再出発と、今回の旅のこと - 必死のパッチでエコライフ!
                                                      • モンゴルを2日間で120%楽しむモデルコース紹介! 遊牧民のゲルや草原での乗馬体験・ラムしゃぶや現地グルメなど現地ツアーで効率的に観光するルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのモンゴル・ウランバートル旅行で主要な観光スポット巡りをしたい人 遊牧民の生活やモンゴルグルメ、VIVANTロケ地など主要観光スポットを巡りたい人 なるべく短期間で効率的に観光したい人 モンゴルを2日間で120%楽しむモデルコース紹介! 遊牧民のゲルや草原での乗馬体験・ラムしゃぶや現地グルメなど現地ツアーで効率的に観光するルート紹介 モンゴルを2日間で120%楽しむモデルコース紹介! 遊牧民のゲルや草原での乗馬体験・ラムしゃぶや現地グルメなど現地ツアーで効率的に観光するルート紹介 【はじめに】①モンゴル旅行は初心者でも楽しめる? アクセス・フライト時間 決済方法・キャッシュレス 観光スポット 【参考】モンゴル旅行の航空会社事情 【モンゴル観光モデルコース】②モンゴル観光で訪れるべきスポットは? 1.スフバートル広場 2.チンギスハーン騎馬像 3.

                                                          モンゴルを2日間で120%楽しむモデルコース紹介! 遊牧民のゲルや草原での乗馬体験・ラムしゃぶや現地グルメなど現地ツアーで効率的に観光するルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                        • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                                                          メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、

                                                          1