並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ウチナーグチの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 玉城知事「ウチナーグチでスパイ視された人への追悼もある」 平和宣言の英語・ウチナーグチ使用、宮崎衆院議員のSNS投稿に反論 - 琉球新報デジタル

    平和宣言でウチナーグチを使う意図について「沖縄戦当時、ウチナーグチしか話せない世代の方がいて、スパイとして犠牲になった人もいた」と話す玉城デニー知事=26日、県庁 玉城デニー知事は26日、報道各社の取材に対し、23日の沖縄全戦没者追悼式の平和宣言でウチナーグチを使った意図について「沖縄戦当時、ウチナーグチしか使えない世代の人にはスパイだとされて日本軍に殺された犠牲者もいた。そういう人への追悼も込めている」と答えた。玉城知事は知事就任後初めての出席となった2019年の追悼式から、5年連続で平和宣言の一部をウチナーグチと英語で話している。 知事の今回の平和宣言に対しては、宮崎政久衆院議員(自民)が23日にツイッターで「玉城知事の平和宣言はウチナーグチと英語を交えて会場を盛り上げるのではなくて、静かに厳粛なあいさつをしてもらいたかった。この式典は静かに行うべきだと思う」と投稿した。 玉城知事は、

      玉城知事「ウチナーグチでスパイ視された人への追悼もある」 平和宣言の英語・ウチナーグチ使用、宮崎衆院議員のSNS投稿に反論 - 琉球新報デジタル
    • 自民・宮崎氏「平和宣言はウチナーグチ交えずに」 立民・米山氏「遺骨より生きている人に予算を」 沖縄戦巡る与野党議員の投稿に批判 | 沖縄タイムス+プラス

      今年の「慰霊の日」以降、与野党の本土出身衆院議員の沖縄戦に関するツイートが県民の批判を浴びた。宮崎政久氏(自民、比例九州)は、しまくとぅばを盛り込んだ玉城デニー知事の平和宣言に「静かに厳粛な挨拶(あいさつ)を」と注文。

        自民・宮崎氏「平和宣言はウチナーグチ交えずに」 立民・米山氏「遺骨より生きている人に予算を」 沖縄戦巡る与野党議員の投稿に批判 | 沖縄タイムス+プラス
      • 恒久平和願い沖縄で戦没者追悼式 知事、英語とウチナーグチ交え世界の平和構築誓う

        沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終結したとされる「慰霊の日」を迎えた。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県と県議会の主催で「沖縄全戦没者追悼式」が開かれた。住民を巻き込んだ悲惨な地上戦となった沖縄戦から74年。20万人余の戦没者を追悼し、恒久平和を願った。 平和祈念公園には早朝から多くの遺族が訪れ、亡くなった家族らに思いを寄せた。2019年度に新たに追加刻銘された42人を含む24万1566人の名前が刻まれた「平和の礎」には、花を手向け、手を合わせる人の姿が目立った。 玉城デニー知事は平和宣言の一部を共通語に加え、ウチナーグチと英語で述べ、平和な世界構築の決意を表明した。ことし2月に実施された名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票で、多くの県民が埋め立てに反対したことにも言及し、民意を尊重するよう訴えた。 追悼式には安倍晋三首相や関係閣僚、衆参両院議長らが参列。正午の

          恒久平和願い沖縄で戦没者追悼式 知事、英語とウチナーグチ交え世界の平和構築誓う
        • 「言葉は文化遺伝子」ウチナーグチ(沖縄語)普及に立ちあがるオジーとオバー | 沖縄タイムス+プラス

          沖縄のオジーとオバーが、昔から伝わる「ウチナーグチ」(沖縄語)を守り伝えようと、立ち上がった。沖縄語普及協議会(當眞嗣伎会長)は、クラウドファンディングで活動費の支援を募っている。組踊や琉球舞踊、エイサーでも使われ、沖縄文化の礎ともなっているウチナーグチ。

            「言葉は文化遺伝子」ウチナーグチ(沖縄語)普及に立ちあがるオジーとオバー | 沖縄タイムス+プラス
          • ウチナーグチが沖縄・嘉手納高校で正規科目に 「ゆんたくできるよう頑張る」2年生11人学ぶ - 琉球新報デジタル

            民謡やわらべ歌のお手玉遊びをしながらウチナーグチを学ぶ生徒たちと根間広人講師(右奥)=4日、県立嘉手納高校 【嘉手納】総合学科制をとる沖縄県立嘉手納高校(屋良淳校長)に、自由選択科目の語学系「ウチナーグチ」があり注目を集めている。ウチナーグチの普及が大きな文化・社会的課題にもなっている中、関係者は今後の成果に期待を寄せている。 同校は国際人文、スポーツ、芸術文化、保育、情報ビジネス、福祉の六つの系列必修科目があり、さらに多種多様な分野の選択科目が用意されている。 選択科目に七つの語学系があり、その一つが「ウチナーグチ」。本年は2年生11人が毎週2時間、学んでいる。5年前からの取り組みで現在は沖縄ハンズオンNPO(安慶名達也理事長)が派遣した根間広人さん(26)が講師を務めている。 4日の授業は「はいさい。ゆたしくうにげーさびら」のあいさつで開始。その後、教室の床に座って円陣を作り、民謡「て

              ウチナーグチが沖縄・嘉手納高校で正規科目に 「ゆんたくできるよう頑張る」2年生11人学ぶ - 琉球新報デジタル
            • 松田るかさん「おじーおばーレベルですごい」ウチナーグチ配信 朝習慣の動画が人気 | 琉球新報

              黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 女優の松田るかがユーチューブチャンネル「るかTube」でウチナーグチバージョンのモーニングルーティン動画を公開している。ウチナーグチの監修はオリジン・コーポレーション所属のお笑い芸人じゅん選手が務めた。 動画は松田が起床するところから始まり、身支度を整えて家を出るところまでを紹介している。ユーチューブのコメント欄には「沖縄出身だから分かるけど、これはおじー、おばーレベルですごい」「沖縄方言に日本語字幕を付けるのは斬新」などファンから感想が寄せられている。 松田は「せっかく独自の言葉があるのに、それを使わないまま廃らせるのはもったいないなと思う。この動画でウチナーグチの面白さを再発見していただいたり、ちょっとウチナーグチを使ってみようかね、なんて思う方が増えるとうれしいです」とコメ

                松田るかさん「おじーおばーレベルですごい」ウチナーグチ配信 朝習慣の動画が人気 | 琉球新報
              • ウチナーグチ(沖縄語)と中国語 - 中『原』式日語(中原恵一) - カクヨム

                ウチナーグチ(琉球語)自体は日本語と同じ語族の言語であるが、琉球王朝は清朝と貿易していたこともあり中国文化の影響もそこかしこに見られる。以下、ウチナーグチの中の中国語由来の単語を紹介する。 ●チュファーラ(お腹いっぱい) 日本語とは似ても懐かない不思議な響きの言葉だが、これ、実は中国語の吃饭了 chi1fan4le0からきているらしい。意味が変わってしまったようだ。 ●ちんすこう(金楚糕) 沖縄土産の定番といえば豚の脂を使って焼いたクッキーのような焼き菓子「ちんすこう」だが、漢字で書くと金楚糕になる。普通話ではJin1chu3gaoと読むので、おそらくその発音が訛ったのだろう。 ●さんぴん茶(香片茶) ジャスミン茶のさんぴん茶も沖縄名産品の一つだが、これもまたXiang1pian4cha2という発音が訛ったものらしい。 ●ターリー(祖父) ウチナーグチの家族の言い方はウートゥ(夫)やチョー

                  ウチナーグチ(沖縄語)と中国語 - 中『原』式日語(中原恵一) - カクヨム
                • 【動画あり】「沖縄方言すぎる白雪姫」YouTubeで60万回再生 美しい歌声とウチナーグチが印象的なrainさんの正体は? 沖縄方言「学びたくてやっている」 - 琉球新報デジタル

                  「あぎじゃびよいよい、でーじなとん」「しかまちかんぱち中の町」。グリム童話「白雪姫」のかわいらしいアニメ映像に、沖縄独特のアクセントと美しい歌声が絶妙にマッチ――。白雪姫がしまくとぅばで話したり、歌ったりするアフレコ動画「沖縄方言すぎる白雪姫」が話題だ。YouTubeへの投稿から2週間で、再生数が60万回を超える回も。動画を手がけるrainさん(32)は一体どんな人? その正体と思いに迫った。 「目立ちたい」から始めた動画、「残したい」に アフレコとは、映像などに後から音を加えること。動画では、白雪姫が「沖縄方言ゴリゴリのウチナーンチュ」という設定。継母の女王は沖縄県外の出身なのか、しまくとぅばが分からないため鏡に教えてもらいながら学んでいる。県外出身の王子様と白雪姫の恋を成就させようと、白雪姫に共通語を学ぶよう仕向けるが…。7人の小人は「島袋のおじさんたち」として登場。狩人は「安次嶺さん

                    【動画あり】「沖縄方言すぎる白雪姫」YouTubeで60万回再生 美しい歌声とウチナーグチが印象的なrainさんの正体は? 沖縄方言「学びたくてやっている」 - 琉球新報デジタル
                  • mipoko @mipoko611 沖縄の人と沖縄の犠牲者の霊魂の前で、ウチナーグチを交えるのは、むしろ礼儀に適ってると思うけど。沖縄にとって標準語は、「ヤマト」が琉球王国の人々から母語を奪うために押し付けた言葉だし。野外フェスの決め台詞かなんかだと勘違いしてる?

                    • 宮崎政久(みやざきまさひさ)@沖縄2区 on Twitter: "沖縄全戦没者追悼式。岸田総理のご挨拶は沖縄への思いが伝わり、参列者からの拍手も大きかった。玉城知事の平和宣言はウチナーグチと英語を交えて会場を盛り上げるのではなくて、静かに厳粛な挨拶をしてもらいたかった。この式典は静かに行うべきだと思う。"

                      • 「平和希求する沖縄のチムグクルを世界に」玉城知事が平和宣言 英語、ウチナーグチも | 毎日新聞

                        戦火の嵐吹きすさび、灰燼(かいじん)に帰した「わした島ウチナー」。 県民は、想像を絶する極限状況の中で、戦争の不条理と残酷さを身をもって体験しました。 あれから74年。忌まわしい記憶に心を閉ざした戦争体験者の重い口から、後世に伝えようと語り継がれる証言などに触れるたび、人間が人間でなくなる戦争は、二度と起こしてはならないと、決意を新たにするのです。 戦後の廃虚と混乱を乗り越え、人権と自治を取り戻すべく米軍占領下を生き抜いた私たちウチナーンチュ。その涙と汗で得たものが、社会を支え希望の世紀を拓(ひら)くたくましい営みをつないできました。

                          「平和希求する沖縄のチムグクルを世界に」玉城知事が平和宣言 英語、ウチナーグチも | 毎日新聞
                        • ウチナーグチで分かる地名|地元の宝ありんくりん[7]

                          執筆:竹内章祝 存続の危機に立つ沖縄固有の「ウチナーグチ」。今回はそのウチナーグチの単語を頼りに、隠された地名の謎に迫っていきます。 隠された謎に迫る 意外な由来続々 琉球王朝時代の中心地「首里」からみて南側にある地域が南風原町です。その地名の由来は方角で読み解くことができますが、まずは方角を示すウチナーグチを確認しましょう。「東=アガリ、西=イリ、南=フェー」となります。東と西はそれぞれ太陽が上がる・入るの意で、名字の東江(あがりえ)さんや、地名の西表島(いりおもてじま)からも察しやすいかと思います。 では南風原はどうでしょう。南風原はウチナーグチで「フェーバル」(「バル」とは~側、~の方の意)と言いますが、これはつまり首里から見た際に南側にあることに由来します。 ニシが北!? では、同じように「原」が付く「西原町」を見てみましょう。首里から見た際の方角は西側ではありません。これはなぜで

                            ウチナーグチで分かる地名|地元の宝ありんくりん[7]
                          • 「ニーブイカーブイ」「ピリンパラン」…ウチナーグチの「重に語(かさにくとぅば)」地道に収集600語 国吉さん「暮らしの中で使って」<9月18日はしまくとぅばの日> - 琉球新報デジタル

                            ウチナーグチの「重に語」をまとめた資料を手に普及への思いを語る国吉朝政さん=14日、那覇市泉崎の琉球新報社 毎年9月18日は「しまくとぅばの日」。「しまくとぅば」の普及、継承を図ることを目的に、沖縄県条例が制定されている。しまくとぅばは沖縄の文化の基層であり、心のよりどころ。年々、「しまくとぅばを使う人が減り、消滅の危機にある中、地道にこつこつと継承に取り組んでいる人がいる。 県沖縄語普及協議会の会長を務める国吉朝政さん(82)は、「ニーブイカーブイ(眠気に襲われること)」や「ピリンパラン(ぺちゃくちゃおしゃべりする様子)」など、ウチナーグチには同じか似た音・意味を繰り返す言葉が豊かにあることに気づき、言葉を書きためている。集まった言葉は約600語。辞書のようになった資料を前に「若い人に使ってもらいたいけど、どうしたらいいかねー」と、「アリウミークリウミー(あれこれ思い悩むこと)」している

                              「ニーブイカーブイ」「ピリンパラン」…ウチナーグチの「重に語(かさにくとぅば)」地道に収集600語 国吉さん「暮らしの中で使って」<9月18日はしまくとぅばの日> - 琉球新報デジタル
                            • 沖縄のことば ウチナーグチ | 浜島書店

                              このサイトは,弊社発行の英語読み物『Heart of OKINAWA』に対応しています。 (とくに本書p.30・31の特集「ウチナーグチ」に関連しています) 本書では,沖縄の文化や歴史をやさしい英語で紹介しています。 ビジュアル資料も豊富に掲載しましたので,飽きずに興味深く沖縄を学習できます。

                                沖縄のことば ウチナーグチ | 浜島書店
                              • ウチナーグチ学んで継承 高嶺県立芸大元教授がテキスト出版 - 琉球新報デジタル

                                「沖縄語ウチナーグチ練習テキスト」を発刊した県立芸大元教授で琉球舞踊家の高嶺久枝さん=3月30日、琉球新報社 琉球舞踊家で県立芸大元教授の高嶺久枝さんが沖縄語「ウチナーグチ練習テキスト」をこのほど自費出版した。消滅の危機にひんする「しまくとぅば(琉球諸語)」を普及させたいと、県立芸大での授業を基にまとめた。あいさつの表現「ハイサイ/ハイタイ(やあ)」をはじめ、日常生活で使われる単語30項目を基礎から学べる内容。「日常的に使う機会が増えたら、継承につながる。学校教育の場で活用してほしい」と呼び掛けている。 高嶺さんは、2015年4月から今年3月末まで、県立芸大音楽学部琉球舞踊組踊コースの教授を務めた。琉球芸能を学ぶ人にとってウチナーグチの理解は必須だ。しかし、琉球芸能専攻の学生でもウチナーグチを使う人が周囲にいないため話せない人が多数という。 高嶺さんは危機感を抱き「ウチナーグチ(沖縄語)練

                                  ウチナーグチ学んで継承 高嶺県立芸大元教授がテキスト出版 - 琉球新報デジタル
                                • 「沖縄はいまだ犠牲の中にいる」 ドラマや映画で活躍するウチナーグチ指導者が舞台「木の上の軍隊」のせりふに込めた思い

                                  井上ひさしさん原案で沖縄戦を描いた劇団こまつ座の舞台「木の上の軍隊」が今月、沖縄で初上演される。舞台で「沖縄ことば(ウチナーグチ)」を指導する今科子(こんしなこ)さん(46)=北谷町出身=は故郷での初上演にひとかたならぬ思いを抱く。続く米軍基地負担に「沖縄はいまだ犠牲の中にいる。戦争はまだ終わっていない」と語り、今の沖縄につながる劇中のせりふに自身の気持ちも重ね、沖縄戦を今に伝えている。 今さんがウチナーグチ指導を始めたのは18年前、大ヒットしたNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」だった。青年劇場で仕事をしていたつながりで、ドラマに出演していた藤木勇人さんから「話し方が似ている」と紹介され、その後も「沖縄のためになれば」とテレビドラマや映画、舞台など20本以上で指導している。 20代から指導してきた今さんを支えたのは、「人類館」などを上演してきた演劇集団「創造」に所属していた母・秀子さん(

                                    「沖縄はいまだ犠牲の中にいる」 ドラマや映画で活躍するウチナーグチ指導者が舞台「木の上の軍隊」のせりふに込めた思い
                                  • 沖縄慰霊の日 中城出身の地上戦体験者が米国でウチナーグチ講座 | 毎日新聞

                                    米国本土には沖縄にルーツを持つ日系人が6万人以上いるとされる。その中に、ウチナーグチ(沖縄の言葉)など古里の文化や歴史を伝え続ける男性がいる。西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊に住む比嘉朝儀(ちょうぎ)さん(78)。中城村(なかぐすくそん)出身で、20万人以上が死亡した沖縄戦の体験者だ。毎年6月23日の「慰霊の日」が近づくと、平和の尊さをかみしめる一方、沖縄の米軍基地問題を複雑な心境で見つめている。【ロサンゼルス福永方人】 「What is ちゅらかーぎー?」「ちゅら means beautiful。ちゅらかーぎー is a beautiful person」

                                      沖縄慰霊の日 中城出身の地上戦体験者が米国でウチナーグチ講座 | 毎日新聞
                                    • ウチナーグチの今 | 沖縄の風景

                                      昨日、読者のたかっちさんから「某青果店のオヤジはウチナーグチで話すのか?」と問われたことをきっかけに、ウチナーグチについて少し考えてみました。 某青果店のお父さんとお母さんはいずれも85歳を超えてます。夫婦間の会話はほぼウチナーグチ。ただし、話のあらすじを私が理解できるので、本気ではありません。 本気のウチナーグチとは、例えば農連市場のオバぁ(74歳以上)同士の会話で、私が理解することは不可能です。 そして、お父さんやお母さんが息子や孫、私や相棒のAと話す時はウチナーヤマトグチを使います。沖縄風味の日本語。 つまり、ウチナーグチのネィテブスピーカーは、相手がウチナーグチを使えない場合、ウチナーグチで話さないんですよ。 相手が理解できるように話してくれてるので、優しいと言えば優しい。しかし、その優しさがウチナーグチを衰退させた一つの要因になりました。 以前、りんけんバンドのかーつーと飲んだ時

                                      • 沖縄慰霊の日 中城出身の地上戦体験者が米国でウチナーグチ講座 | 毎日新聞

                                        米国本土には沖縄にルーツを持つ日系人が6万人以上いるとされる。その中に、ウチナーグチ(沖縄の言葉)など古里の文化や歴史を伝え続ける男性がいる。西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊に住む比嘉朝儀(ちょうぎ)さん(78)。中城村(なかぐすくそん)出身で、20万人以上が死亡した沖縄戦の体験者だ。毎年6月23日の「慰霊の日」が近づくと、平和の尊さをかみしめる一方、沖縄の米軍基地問題を複雑な心境で見つめている。【ロサンゼルス福永方人】 「What is ちゅらかーぎー?」「ちゅら means beautiful。ちゅらかーぎー is a beautiful person」

                                          沖縄慰霊の日 中城出身の地上戦体験者が米国でウチナーグチ講座 | 毎日新聞
                                        • 松田るかさん「おじーおばーレベルですごい」ウチナーグチ配信 朝習慣の動画が人気 - 琉球新報デジタル

                                          女優の松田るかがユーチューブチャンネル「るかTube」でウチナーグチバージョンのモーニングルーティン動画を公開している。ウチナーグチの監修はオリジン・コーポレーション所属のお笑い芸人じゅん選手が務めた。 動画は松田が起床するところから始まり、身支度を整えて家を出るところまでを紹介している。ユーチューブのコメント欄には「沖縄出身だから分かるけど、これはおじー、おばーレベルですごい」「沖縄方言に日本語字幕を付けるのは斬新」などファンから感想が寄せられている。 松田るか(2017年撮影) ユーチューブチャンネル「るかTube」で公開しているウチナーグチで語りかけるモーニングルーティン動画(ユーチューブの動画から) 松田は「せっかく独自の言葉があるのに、それを使わないまま廃らせるのはもったいないなと思う。この動画でウチナーグチの面白さを再発見していただいたり、ちょっとウチナーグチを使ってみようかね

                                            松田るかさん「おじーおばーレベルですごい」ウチナーグチ配信 朝習慣の動画が人気 - 琉球新報デジタル
                                          • 【マシュマロの回答】りとさんから質問いただいたウチナーグチに関して色々と答えました。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                            【マシュマロの回答】りとさんから質問いただいたウチナーグチに関して色々と答えました。 今日の徒然 あわせてよみたい 【マシュマロの回答】りとさんから質問いただいたウチナーグチに関して色々と答えました。 ラジオの方でも色々と語りましたけど、マシュマロの回答に関してはいままでブログで回答していましたけど、これからはラジオの方で回答していこうかと思っています。このブログで受けた質問に関してはマシュマロで全部回答していきます。 今週の質問についてはこちらです。 これらの質問に関してはradiotalkのこちらの放送の方で回答しています。 まぁ、大体概要について述べますと、眠れないのに関しては夜にお風呂に入って深層体温を高めて、ホットミルクでも飲んで心を静めて寝るのが一番いいよね、みたいな内容を1つ目の質問に回答しています。2つ目のリトさんの質問にはウチナーグチに関するいろんな世の中のアレコレについ

                                              【マシュマロの回答】りとさんから質問いただいたウチナーグチに関して色々と答えました。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                            • あぎじゃびよー (感嘆詞・驚き4) – 沖縄の心(しまぬくくる) 「うちなーぐち・ウチナーグチ・島言葉・沖縄方言」の紹介

                                              [あれーっ、あれまあ、えー、おっと、おぉー、あぁ] 「あぁ、なんてこったー」「なんじゃこりゃー」という感じ失敗した時やうっかりした時に発する“うちなーぐち”(沖縄方言)です。 「あきさみよー」と同じですが、どちらかというと、発言者が自分自身へ「なんてこった」という気持ちが強く、自分の思惑と大きく違っていたり、うっかり失敗したときなどに口から出てくる“うちなーぐち”になります。 例えば、ダイエットに成功したのに、リバウンドしてしまったとき、「あぎじゃびよー」と発します。若いウチナーンチュよりは、年配の人が発することが多いですねぇ。 「あぎじゃびよー」のバリエーションとして、 「あぎじゃびよい」 「あぎじゃべー」 「あぎじぇ」 「あぎじゃい」があります。 とくに「あぎじゃべー」は、予想から外れたときの、ちょっといまいましさを漂わせる言葉です。例えば、勝つと思っていた試合が負けると「あぎじゃべー

                                                あぎじゃびよー (感嘆詞・驚き4) – 沖縄の心(しまぬくくる) 「うちなーぐち・ウチナーグチ・島言葉・沖縄方言」の紹介
                                              • 沖縄「復帰50年」の群像:「ウチナーグチ」は誇り うたが沖縄に与えた勇気、もらった勇気 | 毎日新聞

                                                沖縄フォークのウタサー(歌い手)、佐渡山豊さん(71)が17年の空白を経て復活して間のない1996年、那覇市のライブハウスで開いたコンサートに暴走族風の男がやってきた。ちょっと身構えた。しかし、それは杞憂(きゆう)に終わる。男は言った。「この<うた>を待っていた。じかに聴きたかった」 そもそも一時的に音楽との縁を絶つきっかけになったのは、三重県でのコンサートでこんな声を耳にしたからだ。「これほどに感動した<うた>は聴いたことがない。魂がある。ウチナーンチュ(沖縄の人)でなくても分かる」 日本復帰の翌年、最初のアルバムを出して以後、全国各地を巡って「沖縄」をうたってきた。ファンも増えたが、佐渡山さんのどこかにヤマトンチュー(日本の人)には理解してもらえないだろうという思い込みがあった。 それが、本気で「感動」を口にしてくれている。その反応に佐渡山さんも胸を打たれた。ここまできたら、もういいか

                                                  沖縄「復帰50年」の群像:「ウチナーグチ」は誇り うたが沖縄に与えた勇気、もらった勇気 | 毎日新聞
                                                1