並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

エイリアン映画の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い

    nekojita @nek0jita 「コロシテ…」の元ネタはハガレン、幽遊白書(Dr.イチガキチーム)、メイドインアビスなど諸説有るがハガレンではそもそも言ってない。 たぶん最古は「ジョニーは戦場へ行った」(小説1939年/映画1971年)で半身不随になりながら生き延びた主人公が、首の動きのモールス信号で『Kill me』と繰り返すシーン 2020-08-25 22:09:37 nekojita @nek0jita 月に叢雲、花に風。 月影に波、虹に霧。 雪に足跡、砂浜にデスワーム。 オムライスにセロリ、字幕に誤訳。 電車に混雑、観光地に人波。 都市に朝焼け、ビルに雨。 AIに倫理規制、歌に疲れ。 ツイにX、論争に嘘。 ロボに人権、メイドに自我。 悪に後悔、愛に条件。 正義に暴力、出会いに別れ。 人生に酒。 nicovideo.jp/mylist/10661344 nekojita @n

      諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い
    • 映画紹介アーカイブ🎬「エイリアン」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

      こんにちは。 最近の記事ネタがなくなり、ようやく過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は紹介する作品はこちらです。 「エイリアン」 1979年 アメリカ作品 リドリー・スコット監督 「たくさんの続編など大きな影響を与えたエイリアンの第1作目。宇宙で謎の生命体と遭遇したクルーの恐怖とサバイバル」 「未知なる生物との遭遇という恐怖と、よくできた脱出ストーリー」 あのエイリアンが怖くていままでは見ることがなかったが、歳をとり耐性もついてきたので、ようやく見てみた。 実に面白かった。 あのキャラクターデザインはすごい、どうして口からあんな風に出てきてしまうのか、エイリアンと人間との距離感をうまく調整するには絶好の攻撃だ。 ただの恐怖だけの中身でない、ストーリーがよくできている。 いろんな脱出劇はこの作品を元に

        映画紹介アーカイブ🎬「エイリアン」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
      • モリーがMIBに憧れてしまった理由は意外なモノ?映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』では、モリーがMIBに憧れてしまいますが、それは意外な理由なので詳しく解説しましょう。 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』のストーリー 『モリーがMIBに憧れてしまった理由は意外なモノ』 『メン・イン・ブラック:インターナショナル』と他の映画を比較 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』のまとめ 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』のオススメ層 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』の残念な所 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』の見所 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』のキャスト アメリカ合衆国のSF映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』は、日本では2019年6月14日に公

          モリーがMIBに憧れてしまった理由は意外なモノ?映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • Censoyclopedia:センサイクロペディア

          Censoyclopedia:センサイクロペディア 『Ceonsoyclopedlia』は、Censor(検閲)にまつわるEncyclopedlia(百科事典)です。旧称『表現規制用語集』。民主主義社会の根幹をなす最重要の「人権」である表現の自由――その規制・弾圧・バッシングにまつわる事例や用語について、あらゆる知識を保存伝達するためのサイトです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: hitoshinka 2022年01月19日(水) 23:49:40履歴 Tweet 『Censoyclopedia:センサイクロペディア』は現在、noteへの移管作業中です。移転先はこちらになります。 目次 あ行 【会田誠展:天才でごめんなさい】 【アウディの広告】 【あえてその名を語る愛】 【茜さや】 【あからさまに性的なタマネギ】 【アクセス権】 【アクセル・ワールド】 【アザ

            Censoyclopedia:センサイクロペディア
          • マジか⁉あのグレイには飼い主がいた!?グレイ型宇宙人の正体徹底解説。 | おすそわ郵便県

            やぁ。エイリアンいる派の諸君。 今回は、おすそわ郵便県 不思議村がリークする宇宙開発隠蔽史の中でも衝撃の真実をご紹介しよう。 全国の宇宙少年少女にはたまらない内容なはずだ。 その内容とは・・・ 「グレイには・・・飼い主がいた!?」 世の中には、様々な宇宙人情報が、あーでもないこーでもないと推測されたり、議論されたりしている。 しかし、そのほとんどが、「宇宙人はいるか?いないか?」あるいは「宇宙人とはどんな姿か?」にフォーカスされて、惑星間を航行できる宇宙船を作れるほどの彼らの高度な科学技術について、議論されることはほとんどない。ということを書いていた。 宇宙人情報がオカルト扱いされるように、情報操作が行われた結果、 奴庶民「いや~グレイとか・・・かわいいけどないっしょ!」 奴庶民「グレイ・・・キモッ・・・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ」 奴庶民「あ~映画に出てくるヤツね。最近リアルだよね~」

            • 【ネタバレ解説】『NOPE/ノープ』ジョーダン・ピールのハリウッド大作への憧れと復讐 | Fan's Voice | ファンズボイス

              ※本記事には映画『NOPE/ノープ』のネタバレが含まれます。 2011年頃からだろうか。『アーティスト』(11年)『ラ・ラ・ランド』(12年)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(19年)のような、ハリウッド映画に対するラブレターのような映画を度々目にするようになったのは。最近だと『Mank/マンク』(20年)『リコリス・ピザ』(21年)も記憶に新しい。往年の名作に対する並々ならぬ愛と敬意が込められていて、シネフィルにとっては思わず笑みが溢れてしまうような作品群だ。いずれの作品も観客・批評家共々からも支持が厚いという点で共通している。 ジョーダン・ピール監督最新作『NOPE/ノープ』は、まさにそんな作品群に肩を並べる一作であった。本作に関してピールはEMPIREでのインタビューで「スペクタクル(壮大な景色や出来事)を作りたかったんだ」と述べている。その言葉通り、本作はハリウッド

                【ネタバレ解説】『NOPE/ノープ』ジョーダン・ピールのハリウッド大作への憧れと復讐 | Fan's Voice | ファンズボイス
              • 2020年2月17日からの1日1本映画を見る取り組みを始めて1年で77本見ました - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 せっかくAmazonプライム会員なら無料で映画を見放題なわけなので、毎日1本映画を見るという取り組みを始めました。 細かい感想を毎回書くと嫌になってくるので、一言感想と100点満点の点数のみ記載。 トップガン(吹替版) 発売日: 2017/07/01 メディア: Prime Video 2/17 トップガン 75点 米軍協力の戦闘機の戦闘シーンすごい。今はこんなの撮影できないはず。 若い時のトム・クルーズがかわいい。 きっと、うまくいく(字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 2/18 きっと、うまくいく 95点 三時間もあるけど、信じられないくらい面白い。これまで見た映画で一番! フォレスト・ガンプ [DVD] 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 発売日: 200

                  2020年2月17日からの1日1本映画を見る取り組みを始めて1年で77本見ました - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                • 「ゾンビ&エイリアンにときめく」。そんな貴方にときめくこの車。 - 地底たる謎の研究室

                  題名:「ゾンビ&エイリアンにときめく」。そんな貴方にときめくこの車。 報告者:トシ 数多くのSF映画やホラー映画の中でも、今現在で最も登場の数が多いのが、ゾンビやエイリアンとなろうか。とてつもないZ級の映画であっても、ゾンビ・エイリアンという題名がついていると、その映画を見たい・見なければという、不思議とときめきを隠しきれない。そこには、やはりゾンビ&エイリアンは、この世にはいないという安心感からくる仕業でもあろうか。その安心感の下で、そこにはときめく恐怖心(?)があるに違いない、と、とりあえず映画を拝見する。拝見すると、「完全にZ級だった」と騙されたとしても、騙したのは製作者側ではなく、製作者としても、やはりゾンビ&エイリアンにときめくからこそ、映像化したことは容易に理解できる。つぎこそ、つぎこそ、ゾンビ&エイリアンでのときめく恐怖心(?)を見せてくれと、何故か応援したくなる。せめてB級

                    「ゾンビ&エイリアンにときめく」。そんな貴方にときめくこの車。 - 地底たる謎の研究室
                  • 宇宙系の話があまり頭に入ってこない人間が観た「エイリアン」 | 映画超初心者・ミルクボーイ駒場孝の手探りコラム「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」 第1回

                    これまで名作をほぼ観たことがないまま育ち、難しいストーリーの作品は苦手。だけど映画を観ること自体は決して嫌いではないし、ちゃんと理解したい……。そんな貴重な人材・ミルクボーイ駒場による映画感想連載。文脈をうまく読み取れず、鑑賞後にネット上のレビューを読んでも「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」となりがちな彼が名作を気楽に楽しんだ、素直な感想をお届けする。 記念すべき第1回は、リドリー・スコットが1979年に発表した「エイリアン」。「エイリアンがどんなものかというのはさすがに知っている」、だけど「宇宙系の話はあまり頭に入ってこない」という駒場に、SFホラーの古典は響いたのか? 文 / 駒場孝(コラム)、松本真一(作品紹介、「編集部から一言」) 数多く観ることが、最終的に深く映画を知る第一歩今回から恐れ多くも映画の連載を書かせてもらいます、ミルクボーイ駒場です。 前回のこがけんさんとの対

                      宇宙系の話があまり頭に入ってこない人間が観た「エイリアン」 | 映画超初心者・ミルクボーイ駒場孝の手探りコラム「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」 第1回
                    • Amazonプライムビデオ「トゥモロー・ウォー」あらすじや結末ネタバレは?評価や口コミも調査! | 東京ハニハイホー

                      動画配信サービスのAmazonプライムビデオから満を持して7月3日に登場したのが「トゥモロー・ウォー」(TomorrowWar)です。 「ジュラシックワールド」シリーズやマーベルMCUの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズでも有名なクリス・プラットが主演のSF大作! 何と言っても子供に大人気のクリス・プラット主演でAmazonオリジナル(Amazon限定)での配信ですからかなりお金のかかった作品という予想ができますね。 今回はAmazonプライムビデオ「トゥモロー・ウォー」あらすじや結末ネタバレは?評価や口コミも調査してみました! 「トゥモロー・ウォー」はAmazonプライムビデオで「無料」で観る事ができまるので会員登録がまだならすぐにチェックです。 「トゥモロー・ウォー」あらすじは? ©2021 SKYDANCE PRODUCTIONS, LLC AND PARAMOUNT P

                        Amazonプライムビデオ「トゥモロー・ウォー」あらすじや結末ネタバレは?評価や口コミも調査! | 東京ハニハイホー
                      • 【感想/解説】「NOPE ノープ」UFOにチンパンジー!?考察しがいのある異色SFスリラーが本当に面白い - 今夜は映画ナイト!

                        「NOPE ノープ」 (C)2022 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved. 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、最悪の奇跡が起こると噂の ジョーダン・ピール監督最新作 「NOPE ノープ」の 感想と解説を行っていきます! これまで「ゲット・アウト」や「アス」など メッセージ性の強いホラー/スリラー作品を 生み出してきたピール監督ですが やはり今回もまた、強烈で斬新な、 異色SFスリラー作品となっていました😱 🎬CONTENTS ネタバレについて 作品基本データ メイン・キャスト 視聴方法 あらすじ 予告編 ネタバレなしの感想と解説 UFO映画の歴史を塗り替えろ! こんな状況、まさにノープ! ネタバレありの感想と解説 UFOの正体と人間の愚かさ まとめ おすすめ関連作品 おまけの一言

                          【感想/解説】「NOPE ノープ」UFOにチンパンジー!?考察しがいのある異色SFスリラーが本当に面白い - 今夜は映画ナイト!
                        • 韓国映画は英語吹き替えで観ることにした(『ザ・コール』) - THE★映画日記

                          www.netflix.com 在日アメリカ人であり子供の頃から「家のなかでは英語、外では日本語」という風に暮らしてきたわたしは、逆説的に、語学に関してハンディキャップを持っている。ふつうの日本人であれば中学校から大学まで苦労しながらイヤイヤ英語を勉強させられることで「語学を学習する方法」を身に付けるところ、自然と英語が使えるようになったわたしはその方法を知らないまま成長することになるのだ。なので、大学になってから第二外国語(フランス語)をやらされても、そもそも単語や文法をイチから覚えるという経験がないものだから、単位は壊滅的なものとなってしまった。 そして、映画の鑑賞においても同様のハンディキャップがある。テレビで流れてきたりビデオ屋で借りれたりする映画の大半って英語か日本語だ。英語の作品を観るときには字幕を付けて見るし、全てのセリフが聞き取れるわけでもないが、それでもだいたいのセリフは

                            韓国映画は英語吹き替えで観ることにした(『ザ・コール』) - THE★映画日記
                          • 全325本! 備忘録 UNEXTの無料体験で見た作品リスト - 微弱電流獄門晒し首行脚

                            こんにちは! 今回はUNEXTの無料体験で見た作品リストです。 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 発売日: 2019/01/23 メディア: エレクトロニクス コロナ騒動で暇な時に見ていたので、けっこうな量になっております(笑) その数なんと! 325本!!!! 特撮やアニメ映画は短い作品が多いので、そこで数を稼いだ感じですね。 また休日はコロナ騒動で出かけるわけにもいかなかったので、1日中ずっと見てましたからね(笑) では、その内訳をどうぞ!! ・映画 デッド寿司 シックスセンス アンブレイカブル 星くず兄弟の新たな伝説 転々 フルメタル極道 ヌイグルマーZ ファイナルデスティネーション1 2 血まみれスケバンチェーンソー サイン 殺し屋1 真女立喰師列伝 ミートボールマシーン 双生児 アタックオブザキラートマト ヘルボーイ ABCオブデス ファイナルデ

                              全325本! 備忘録 UNEXTの無料体験で見た作品リスト - 微弱電流獄門晒し首行脚
                            • 北朝鮮と勝負する米ハッカー…「1年前にハッキング受け北サイトに報復攻撃」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                              米国IT専門メディアのWIREDは先月に北朝鮮の主要機関のウェブサイト数十件をまひさせたサイバー攻撃が米国人ハッカーによるものと2日に報道した。[中央フォト] ある米国人ハッカーが最近北朝鮮の主要機関のウェブサイトを攻撃した本人だと主張している。米IT専門メディアのWIRED(ワイアード)は2日、「P4x」という匿名のIDでハッカーの正体を公開した。 このハッカーは「1年前に北朝鮮が西側のセキュリティ研究員を対象に行ったハッキングの被害を受けた」とし、今回の攻撃は報復次元のものだとメディアに明らかにした。また、近く他のハッカーらとともに、北朝鮮を対象にした大規模サイバー攻撃を試みるだろうと予告した。 これに先立ち先月26日にロイター通信は北朝鮮のサイトをモニタリングする英国のセキュリティ専門家の話として、北朝鮮外務省と労働新聞、朝鮮中央通信、高麗航空など北朝鮮の主要機関のサイト数十カ所を何

                                北朝鮮と勝負する米ハッカー…「1年前にハッキング受け北サイトに報復攻撃」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                              • ジェームズ・ガン版、美女と野獣?「スリザー」(2007) - 今日観た映画の感想

                                ぷらすです。 今回ご紹介するのは、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のジェームズ・ガン2006年の作品『スリザー』ですよー! 前々から観たかった作品ですが、レンタル店には絶対ないだろうと高を括っていたらTSUTAYAで見つけたので、慌ててレンタルしてきましたよ! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 グロテスクな宇宙生命体に寄生された人間たちが町中を襲うSFホラー。『ゾンビ』を現代的にリメークした『ドーン・オブ・ザ・デッド』で脚本を務めたジェームズ・ガンの初監督作。ある目的を秘めて地球を襲来した未知のエイリアンに立ち向かう警察署長に、『ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた』のネイサン・フィリオンがふんする。おぞましいエイリアンとの緊迫感あふれるサバイバルの中に、時折り入り交じるユーモアが笑いを誘う。(シネマトゥディより引用) 感想 ジェームズ・ガンという男 本作で監

                                  ジェームズ・ガン版、美女と野獣?「スリザー」(2007) - 今日観た映画の感想
                                1