並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 273件

新着順 人気順

カランコエの検索結果41 - 80 件 / 273件

  • 中之島公園のバラ、靭公園のバラ - 面白情報探し旅!?

    今週のお題「何して遊ぶ?」 時間が許せばゴールデンウィークが終わる頃にでも、久しぶりに中之島バラ園を訪れてみようかと思案中です。 (c)KT_infinity - 画像素材 PIXTA - 令和5年は桜の開花も早かった為、4月から薔薇も咲き始めましたが、満開になるのは5月中旬と予想します。 ランキング参加中大阪ランキング参加中旅行 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 中之島バラ園 中之島公園の歴史 靭公園 靭公園の歴史 薔薇の見頃 薔薇というと 砂漠のバラ *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* 中之島バラ園 ↑ クリックすれば「じゃらん」で施設の口コミ情報がご覧いただけます。 ご参考まで。。。 中之島バラ園は文字通り、中之島公園内のバラ園です。 市の公園なので普通に無料で入場できます。 最

      中之島公園のバラ、靭公園のバラ - 面白情報探し旅!?
    • カランコエ メイリーブーケ - Ushidama Farm

      カランコエは、ベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物で、原産地はマダガスカルです。 メイリーブーケは、八重咲きの花で、咲き始めは黄色、咲き進むにつれてピンク色になります。 また、日差しが強いと、ピンク色が濃くなります。 株いっぱいに花を咲かせ、花持ちが良く、華やかな感じです。 開花期は11~4月です。 短日植物で、花を咲かせるには、短日処理が必要です。 暑さには強いですが、耐寒温度が5℃程で寒さには弱く、冬は室内管理が必要です。

        カランコエ メイリーブーケ - Ushidama Farm
      • 100年振りの夏日!11月上旬の出張写真を公開 #夏日 #出張写真 - ちまりんのゆるい日常

        見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(゚ω゚;)。 ミスのない様に頑張ってきます! 11月上旬の出張写真を載せてみようと思います。 何とこの日は観測以来100年振りの11月の夏日でした(;゚∇゚)アツカッタ…。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ この日は地方出張が急に入ったので先に地方に行きました。 街路樹のイチョウが少し色づき始めていました。 そして地方でのお仕事を済ませてのランチタイムです(*^^*)。 ヒレかつランチでした(#^.^#)。 こちらのお店は炊きたてごはんとお味噌汁とキャベツがおかわり無料なんです(゚Д゚)スゴイ!! ご飯ツヤツヤでおいしかった

          100年振りの夏日!11月上旬の出張写真を公開 #夏日 #出張写真 - ちまりんのゆるい日常
        • 不死鳥の花2 - Ushidama Farm

          カランコエの仲間の不死鳥の花が咲きました。 3年ぶりの開花です。 以前は、冬の寒い時期には、鉢を室内の日当たりの良い場所に入れて置いたからか、1月末には開花していました。 今年は、冬の寒い時期もずっと屋外に出してあったので、花芽は1月にできたのですが、なかなか、開花せず、4月になってようやく、花開きました。 花色はオレンジで、きれいな発色です。 寒さに弱いと聞いていたのですが、冬中、屋外に出して置いても元気です。 不死鳥は葉先に子葉が付き、それが落ちて増えていきます。 とても生命力が強く、コンクリート面でもわずかの隙間に根を下ろし、育っています。 放って置くと、どんどん増えてしまうので、時々、抜いています。 2月初め 花芽の様子 4月初め 開花しました。 葉の先には子葉が、たくさん付いています。

            不死鳥の花2 - Ushidama Farm
          • TTArtisan 40mm F2.8 MACRO Cを買った、使った、良かった 感想とレビュー - 記憶と記録

            新しいレンズTTArtisan 40mm F2.8 マクロを買いました。ずっと欲しかったマクロレンズを手に入れて気分が上がります。 TTartisan 40mm F2.8 マクロ そもそも、マクロレンズを買うのって勇気がいりますよね。使用頻度は高くないので、そこにお金を使うのは効率的でない。そうはいっても、マクロレンズでないと撮れない写真もあるので、悩みます。 そうしてぐずぐずしていると、玉ボケの美しいレンズとしてこれを紹介している記事偶然をみつけ、物欲が盛り上がってきました。 富士フィルムのカメラX-T2に付けた様子 何故、TTartisan 40mm F2.8 マクロを選んだのか? 富士フィルムからは2種類のマクロレンズが発売されていますが、私にとってはどちらも高価過ぎます。本格的にマクロ撮影をするならまだしも、たまにマクロで遊んでみたいという使い方にはもったいない。そこで、発売されて

              TTArtisan 40mm F2.8 MACRO Cを買った、使った、良かった 感想とレビュー - 記憶と記録
            • 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 12月1日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日です。 ■お神迎え【新潟県魚沼市、皇大神宮】 毎年全国の神々は、出雲大社に集合し、縁結びの相談を1カ月間にわたって行うといわれているほか、近郷の神様がいったん皇大神宮に集まって出雲大社に出発すると伝えられている。出発する11月1日を「お神送り」、帰ってくる12月1日を「お神迎え」として古くから神様を送迎する参拝者、良縁を願う男女が訪れている。お神送りの日には「大々神楽奉奏」など古式ゆかしい行事が執り行われる。 ■桜山まつり【群馬県藤岡市】

                12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • わが家のクリスマス

                クリスマスといえば クリスマスシーズンを彩る植物として有名なポインセチア。冬になると、真っ赤な苞(ほう)と鮮やかな緑の葉のコントラストで、見る人を楽しませてくれます。 8月も終わろうとする頃、青々とした緑の葉を茂らせていたわが家のポインセチアが、今月に入り、ついに本来の姿を見せてくれました。 今、夜は室内で管理し、日中ぽかぽか陽気の時は日向ぼっこさせています。 暦の上ではもう立秋も過ぎて、今は二十四節気でいうところの処暑…これは「暑さが終わる頃」という意味で、2023年は8月23日(水)〜9月7日(木)の期間となる。日中はまだ蒸し暑い日が続くが、朝晩には少しずつ涼しい風も吹くようになる。また、処暑... ポインセチア 日向ぼっこのお仲間は他にもたくさんいて、水遣りの回数が少なくなった分、この子たちをひとつひとつ移動させるのもなかなか手間が掛かりますが、たくさんお日さまを浴びるととても元気に

                  わが家のクリスマス
                • 高知③ 牧野植物園① 一般編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                  竹林寺〜牧野植物園 咲いてます!実ってます! 五台山という山の上に「牧野植物園」はあります 牧野博士が生前に「植物園を造るなら五台山がええ」と言ってみえた場所です そしてその直ぐ隣に「竹林寺」があります 牧野植物園に入る前に、竹林寺に行ってみました♪ 竹林寺 立派な梵鐘があります 登って下を覗き込むと 梵鐘の真下に大きな大きな 穴 竹林寺 梵鐘 梵鐘をつくとこの穴に響いて それはそれは良い響きです♪ 山門をくぐって 参道をどこまでも 山門を抜けて〜 五重の塔が見えて来ました 五重塔 五重の塔をぐるりと1周し あ、面白いおみくじ発見! 12体の縁起物のどれかが入っているそうで おみくじ 何が出るかな? じゃん! 達磨 なんと『 第一番 大吉 』 達磨さんでした〜 『忍耐、人望、福徳』を授かりました 牧野植物園 牧野植物園は、とーーーッても広くて見どころいっぱい! なので ①一般編 ②薬草編

                    高知③ 牧野植物園① 一般編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                  • ユリの花でペットの猫が死にそうに…飼い主が知らなかった危険性とは?

                    飼い猫が、飾ったユリの花にじゃれついて、命を落としかけたという話がFacebookに投稿され、猫を飼う多くの人たちを驚かせている。 オフィスのユリにじゃれついた猫 投稿したのは、米国テキサス州に住むLindsey Warnockさんという女性。彼女がオフィスとして使っている部屋にその日、飼い猫のWillowが入って来て、飾ってあったユリの花にじゃれつき始めたという。 ユリと遊んだ猫は全身花粉まみれになり、それに気づいたWarnockさんは猫をその場から追い払った。花粉をつけた猫の姿がおかしかったので、少しの間笑っていたそうだ。だが、ふと嫌な予感がしてネットで調べてみると、こんなことが書いてあった。 「ユリのあらゆる部分——茎、葉、花弁、雄蕊、花粉を含む——は、猫にとって毒である。軽度の接触(例えば葉を噛む、花粉が体毛や髭に付着するなど)でも命取りになりかねない。透析など大掛かりな治療が行わ

                      ユリの花でペットの猫が死にそうに…飼い主が知らなかった危険性とは?
                    • 規制が緩和されてから - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

                      オランダは、まだロックダウンが続いていますが 1週間ほど前に少しだけ規制の緩和がありました。 ・飲食店のテラス席のみ12時~18時まで再開 ・生活必需品以外のお店の再開 ・夜間外出禁止の廃止 ・家に人を招く場合1日2人まで ほんのわずかですが、嬉しい緩和。 テラス席が再開した日は、 お天気が良かったので リーダーは、仕事を少し早めに切り上げ 早速飲みに行ってましたよ。 そして週末のサービスエリアで もう規制緩和でテラス席再開したんでしょ。 今日は、カフェに行くんですよね? 私は、お喋りはできないけど 人間の言葉はわかってるんですよ。 としばらくカフェに行こうと必死。 でも残念ながらこの日は カフェに立ち寄らず・・・ サービスエリアの芝生の所に チューリップが植わっていて 写真撮影されたんだワン。 その後チューリップ畑を見に行ったのは 先日のブログでの通り・・・ 翌日、私はお留守番で 飼い主

                        規制が緩和されてから - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活
                      • 隠れた名作を隠れたままにしない 映画愛溢れるインディーズ映画のサブスク『DOKUSO映画館』が話題(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        月額980円の定額観放題の国内最大級のインディーズ映画配信サイト『DOKUSO映画館』月額980円でインディーズ映画が観放題の国内最大級のインディーズ映画配信サイト「DOKUSO[ドクソー]映画館」をご存じだろうか。“隠れた名作を隠れたままにしない”――映画界の将来を担う若手監督が競うインディーズ映画の中には“面白い”作品が数多く存在するのに、わずか数館でたった2週間程度の上映しかできずに、人の目に触れるチャンスさえつかめない作品も多いが、『カメラを止めるな!』の大ヒットを機に、改めてインディーズ映画への注目が集まっている。そんな中でデジタル映画館「DOKUSO映画館」では、インディーズ専門ならではの他では観ることができない独自のラインナップで、隠れた名作を隠れたままにさせず、多くの人に提案してくれる。さらに『DOKUSO映画館』は、映画番組『発掘!DOKUSOシネマ』を、BSフジで10月

                          隠れた名作を隠れたままにしない 映画愛溢れるインディーズ映画のサブスク『DOKUSO映画館』が話題(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 日)花よりよっぽどかわいいさ - 走って、走って、ときどき海遊び

                          今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 カランコエも株全体にピンク色の花を付けたので、玄関横の小さな花壇にデビューさせました。枝だけのアジサイ、葉っぱだけのカレックス、地味な花壇がいっぺんに華やかになりました。 マーガレットもツボミの6割ぐらい花を付けたので、これも玄関横にデビューさせました。花色が何色かあるのですが株は一株です。咲き始めは赤色で、時間とともに色が抜けてピンクから白に変わっていく品種です。 昨年4月に買ったときは握りこぶしほどの株姿でしたが、10か月で大きく育ちました。 なんともかわいい咲き姿のマーガレットですが、私としては恥ずかしいのです。こんなおっさんがマーガレットの鉢を持っているのもなんですかね。 3歳4歳ほどの子供二人に赤ちゃんをおんぶしたお母さんが、毎日の散歩で通り過ぎていきます。子供が元気に声をあげているのですぐ気が付きます。 走り回っている子が花壇の花をしっか

                            日)花よりよっぽどかわいいさ - 走って、走って、ときどき海遊び
                          • No.633 ストレス対処法 本性は気分屋なのかも!? - ストレス解消法のブログ

                            【No.】 633 【ストレッサー】 本性は気分屋なのかも!? 【内容】    気分がすぐれない時は、黙って喋らないので、気分の浮き沈みの変化の自覚があり、恥かしいことだと感じている 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  調子が悪い時は、喋らないことで余計なエネルギーを消耗しないということで、周囲の人には害を与えていないと考える 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】小生は子どもの頃から、気分が乗っている時は、周囲の人たちとペチャクチャ雑談をするのですが、気分が乗らない時は、雑談することなく黙々と過ごすタイプなのです。周囲の人たちから見ると、小生は「気分屋」に見えるのかもしれません。 自分でも気分の浮き沈みの変化の自覚はあり、気分がすぐれない時は、黙って喋らないことで、余計なエネルギーを消耗しないように、防衛本能が働いているのかもしれません。そ

                              No.633 ストレス対処法 本性は気分屋なのかも!? - ストレス解消法のブログ
                            • ペットに危険な植物

                              生活圏にはペットにとって有害な植物が多く存在しております。 本ページに記載する100あまりの植物は、その一部です。 観賞用・園芸用の植物は基本的に食べてはいけません。 私は研究の一環で食べたり舐めたりしましたが絶対真似をしないように。 特に、アブラムシや芋虫や毛虫の食害に合いにくい物は怪しいと考えてください。 その鑑別点で考えると観葉植物は虫がつかない物が多いので危険です。 アヤメ科・キョウチクトウ科・キンポウゲ科・クスノキ科・サトイモ科・ツツジ科・ トウダイグサ科・ナス科・ヒガンバナ科・マチン科・マメ科・ユリ科は毒と考えておきましょう。 熱帯の植物は厳しい生存競争や多種類の昆虫の食害と戦い進化しました。 観葉植物は毒や刺激物で武装しています。 漢方薬の原料は薬草です。犬や猫には有毒な場合があります。 安易にペットの漢方薬治療をすることは慎みましょう。 エディブルフラワーにはスミレのように

                                ペットに危険な植物
                              • 【ガーデニング】クリスマスの季節にぴったり・・・ - 「和子の日記」

                                【特別篇】 華やかだからプレゼントにも! 外では枯葉が舞う季節ですが、年末の園芸店には華やかでゴージャスな 花が並びます。1鉢でもかわいらしく、花色違いを集めてカラフルに、 家の内外で楽しみませんか。ボリューミーな花々は、クリスマスに向けて わくわく感を盛り上げてくれます。 ★本格的な寒さの前に植えたい草花★ クリスマスにぴったりの花とは⁈ 冬は楽しめる花が少ない~なんて思っていませんか。園芸店をのぞくと 色とりどりの花々が迎えてくれます。寒い時期にはとくに室内で楽しめる 鉢花が豊富です。パンジーやビオラ、ガーデンシクラメンなど冬中、 戸外で咲き続ける花も増えています。なかでも、明るい花色で次々に 開花する花は、イベントや来客の多いクリスマスシーズンにぴったり! ボリュームのある鉢花は、切り花よりリーズナブルでナチュラルに家の 内外を彩ります。 室内で楽しむ花と戸外で咲かせる花を とり違え

                                  【ガーデニング】クリスマスの季節にぴったり・・・ - 「和子の日記」
                                • 土)くしゃみで感じる春 - 走って、走って、ときどき海遊び

                                  くしゃみと目のかゆみで知る春の訪れ。 これでも来週前半には雪予報も出ていますが、春でも雪の降る日があるということで春には変わりありません。 昨年11月に球根を植えたムスカリが花芽を出してきました。 初挑戦なので花芽を見るのはうれしいものです。なんだか土が汚いのですが、古い土を消毒も何もしないで使ってしまったのです。球根だったら丈夫に育つだろうとチューリップも同じ汚い土にしました。 発芽した芽が、肌荒れしたようなそばかすだらけなのはそのせいなのか。来年はもっと大切に植えることにします。 カランコエもマーガレットも花盛りを迎えています。 昨年4月から育ててきたので株も大きく育って見ごたえのある花姿になりました。ちょっと自慢の春の様子です。

                                    土)くしゃみで感じる春 - 走って、走って、ときどき海遊び
                                  • 【計27作品】東野幸治 エンタメ報告会2023!今年観た映画・ドラマ・アニメなどを2人で語り合う!

                                    毎年恒例になりつつある東野幸治エンタメ報告会2023年版! 直近に観た映画やドラマ、アニメの話をたっぷりしてくれました! 佐久間Pオススメも併せて、年末年始にみるコンテンツの参考にぜひ! 0:58 ドラマ「鎌倉殿の13人」後期 1:12 ドラマ「阿修羅のごとく」 2:41 ドラマ「ガンニバル」 4:11 ドラマ「大奥(シーズン1)」 6:09 映画「BLUE GIANT」 9:09 映画「ベイビーわるきゅーれ」 9:59 映画「ある用務員」 10:29ドキュメント「最強殺し屋伝説国岡[完全版]」 11:04 「シン・仮面ライダー 〜ヒーローアクション 挑戦の舞台裏〜」 13:06 映画「首」 14:33 アニメ「ヴィンランド・サガ SEASON1」 15:11 ドラマ「サンクチュアリ-聖域-」 16:33 ドキュメント「プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日」 17:

                                      【計27作品】東野幸治 エンタメ報告会2023!今年観た映画・ドラマ・アニメなどを2人で語り合う!
                                    • 【植物】熊童子の育て方 - グリーンと映画と時々ゲーム

                                      こんにちは、ふうたです。 今回は、かわいい見た目で人気の熊童子について、育て方をまとめていきたいと思います。 目次 熊童子とは 基本情報 名前 原産国 特徴 育て方 夏の育て方 冬の育て方 生育期 増やし方 似たような品種の紹介 子猫の爪 月兎耳 熊童子とは はい。すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、初めて名前を聞くよーという方もいると思うので、基本的な情報から見ていきます。 熊童子 ぷっくり熊の手 多肉植物 インテリア Musenttek Amazon 基本情報 名前 まずは名前の確認から行きます。 熊童子と書いて、「くまどうじ」と読みます。初めて見たときは、「くまこわっぱ」かと思いました。笑 (熊小童だと童と子が逆ですがw) また、別名で熊の手と呼ばれていたりするようです。こっちのほうが覚えやすいですね(*‘∀‘) 科名や属名、英名などありますがあんまり覚えなくもいいです。

                                        【植物】熊童子の育て方 - グリーンと映画と時々ゲーム
                                      • 今田美桜【JTスーシャルディスタンスCM】千鳥・大悟と共演の女性は誰? - okasora

                                        JT「スーシャルディスタンス」のCMで千鳥・大悟と一緒に出演している女優(女性)はだれ?→今田美桜さんです。 現在、JT CM「スーシャルディスタンス」に出演中の今田美桜さん。 たくさんのドラマに出演し、顔が可愛すぎるということで、男性からも女性からも大人気の今田美桜さんが、JTのCMに出演です。 スーシャルディスタンスって何?? 今回は、話題のCMに出演中の今田美桜さんに関する情報をお届けしたいと思います。 引用:www.instagram.com JT CM「スーシャルディスタンス」に出演中! 今田美桜さんが出演するJT CM「スーシャルディスタンス」について簡単に紹介します。 白い衣装を身に着け、千鳥の大悟さんとともに登場した今田美桜さん。 スーシャルディスタンスとは、タバコを吸う人と吸わない人の適切な距離のこと。 タバコを吸う人・大悟さんとタバコを吸わない人・今田美桜さんが、喫煙所

                                          今田美桜【JTスーシャルディスタンスCM】千鳥・大悟と共演の女性は誰? - okasora
                                        • アルカリ性土壌の特徴と対策 - shokusaizukan’s blog

                                          1. アルカリ性土壌の原因と典型的な特徴 2. アルカリ性土壌を中性化する方法と注意点 3. おわりに アルカリ性土壌の育成に悩む方へ。pH値の高さや栄養素利用性の低下など、その特徴と対策について解説します。豊かな花壇や野菜の育成を目指す方は必見です。 1. アルカリ性土壌の原因と典型的な特徴 アルカリ性土壌は、pH値が7よりも高い(アルカリ性)土壌のことを指します。アルカリ性土壌の特徴と対策について詳しく説明します。 特徴: ・pH値の高さ: アルカリ性土壌では、pH値が7を超えているため、酸性土壌よりもアルカリ性が強いです。 ・ミネラルの堆積: アルカリ性土壌は、石灰岩や脂肪鉱物などのミネラルの堆積が多い傾向があります。 ・栄養素の利用性の低下: アルカリ性土壌では、一部の栄養素(鉄、亜鉛、銅など)の利用性が低下し、植物の栄養吸収が制限されることがあります。 ・塩分の蓄積: アルカリ性

                                            アルカリ性土壌の特徴と対策 - shokusaizukan’s blog
                                          • 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、南座顔見世興行、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 12月1日は何の日? その時、何してた? 2024年(令和6年) 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、南座顔見世興行、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日です。 ■お神迎え【新潟県魚沼市、皇大神宮】 毎年全国の神々は、出雲大社に集合し、縁結びの相談を1カ月間にわたって行うといわれているほか、近郷の神様がいったん皇大神宮に集まって出雲大社に出発すると伝えられている。出発する11月1日を「お神送り」、帰ってくる12月1日を「お神迎え」として古くから神様を送迎する参拝者、良縁を願う男女が訪れている。お神送りの日には「大々神楽奉奏」など古式ゆかしい行事が執り行われる。 2024年1

                                              12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、南座顔見世興行、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • パスチャライズド牛乳と普通の牛乳の差 - 人生は80から

                                              現在、日本で市販されている牛乳、90%は、高温殺菌されています。 アメリカやイギリスの牛乳は、低温殺菌されているというのに。 牛乳の殺菌の仕方は ①120℃~150℃1~3秒、 ②72℃15秒 ③65℃30分 3種類の殺菌のやり方があります。 ①の方法は、高温殺菌と言われ、常温保存をするための殺菌方法ですが、ホエイたんぱく質の60~70%が変性します。そして、牛乳の味も落ちてしまいます。 ②と③のやり方を、(パスチャライズド牛乳といいますが)72℃15秒でホエイの変性は、1%、60℃30分では、ホエイの変性は15%です。 おいしい、栄養豊富な牛乳を飲みたいと思えば、やはりパスチャライズド牛乳です。 私は、幸い、生協の売り場で見つけることができました。 一度、パスチャライズド牛乳を飲むと、スーパーの牛乳が飲めなくなりました。 贅沢を続けています。 ネットで検索すると、パスチャライズド牛乳市販

                                                パスチャライズド牛乳と普通の牛乳の差 - 人生は80から
                                              • パカパカした葉っぱのデザートローズ(唐印)をお招きしました。 - カクタスヴィル

                                                今回はカランコエのデザートローズをご紹介させて頂きます。 調べたら和名は唐印(とういん) 和名で店頭に並んでると別モノかと思っていたら同じ子だったんですね! 知らんかった… しかも読めんかったっす… (;´∀`) そんなパカパカ開いた葉がとってもチャーミングなお姿のデザートローズ! この冬の寒さで外葉が良い感じに紅葉していて中側の生長点付近の淡い緑色の葉との色違いがたまらないお安く招く事が出来た優良株! ペットボトルキャップで確認して頂ければ分かりやすいと思いますがサイズも申し分ありません。 内部にも新しい葉も準備万端! これから来る生育期を前に生長の兆しがうかがえますね! 生長に拍車をかける為にも連れ帰った鉢では少し狭く鉢内が根でギッシリになっていては生育は弱まるし根腐れの引き金になりかねませんから植え替えます! 根の生長は株の生長! サクッと抜いてどんなか見てみましょう! おっ!ボコッ

                                                  パカパカした葉っぱのデザートローズ(唐印)をお招きしました。 - カクタスヴィル 
                                                • 2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ ◆大和なでしこ、やったぞ♪~。史上初W杯ジャンプの日本女子表彰台独占! 伊藤が1位、丸山が2位、沙羅が3位 ワン・ツー・スリー 三羽の丹頂鶴がドイツの空を飛ぶ♪~ 「三羽の丹頂ツルの舞」 あり得ない、いいえあり得るんです。 www.youtube.com 2023年2/5(日) ノルディックスキーW杯ジャンプ女子個人第17戦(2023年2月5日 ドイツ・ビリンゲン ヒルサイズ=HS147メートル) 伊藤有希(28=土屋ホーム)が6年ぶりとなるW杯通算6勝目を挙げた。1本目に137メートルの大ジャンプを完璧に飛ぶと2本目も134.5メートルを飛ぶ。 2016―17シーズンに札幌大会で初優勝してから一気に5勝を挙げて自己最高の総合2位に入って以来、6年ぶり6度目のW杯優勝となった。 丸山希(24=北野建設)が2位、前日4日の第16戦で通算114回目の表彰台となる3位に入った高梨

                                                    2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • 2月25日はひざ関節の日、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 2月25日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月25日はひざ関節の日、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、などの日です。 ●『ひざ関節の日』 :キューサイ株式会社が制定 福岡県福岡市に本社を置き、機能性表示食品の「ひざサポートコラーゲン」を開発・販売するメーカーが制定。 キューサイ ひざサポートコラーゲン150g/6袋まとめ買い 機能性表示食品 キューサイ Amazon ひざの痛みがなく、自分の足で100歳まで歩けるような身体づくりをする事で、健康寿命を延ばす同社の「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」のPRが目的です。 日付は、「ひざ」を英語で「ニー(knee)」という事からの2と、楽しいことを「ニッコリ」と表現することの25の組み合わせです。 クッション 抱き枕 ひざまくらクッション

                                                      2月25日はひざ関節の日、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • リビング温室?の住人たち - 遊遊時々農業

                                                      リビングの日溜まりで育てている植物たち 毎日のように新しい葉が出て来て、成長旺盛なフェイジョア。 そろそろ大きめの鉢に植え替えなければ 沖縄みかんのカーブチー。順調かな。 なかなか大きくならないピンクギャバ 暖かくなるまでもつかなあ~ 三重県産のマイヤーレモン。 種を蒔いて54日目、春と違って成長が遅いです。 やっと双葉を出し始めたのもいます。 赤かぶの再生栽培。 根の部分は切り取っているので、成長はこのくらいが限界かな すみれのよ~な♪花 をつけるストレプカーパス 黄色の花が可愛いカランコエ 他に、コーヒーの木、パパイヤ、パイナップル、ハイビスカス、幸福の木がいます。 にぎやかですよ~

                                                        リビング温室?の住人たち - 遊遊時々農業
                                                      • 和泉式部忌〜日本手ぬぐいで彩る世界詩歌の日🎨 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 2025年3月21日は何の日? その時そして今日何してた? 3月21日は正御影供、誠心院・和泉式部忌、自動販売機の日、バルブの日、 日南一本釣りかつおの日、はじめようの日、ツイッター誕生日、日本手ぬぐいの日、ランドセルの日、催眠術の日、カラー映画の日、プリの日、アジフライの日、世界詩歌記念日、大安等の日です。 ■正御影供【笠原寺】2025年3月21日(金) www.youtube.com お大師さまを偲ぶ 3月21日はお大師さまが高野山奥の院に入定された日。 お大師さまは今も尚、私達を苦しみから救うためにお見守り下さっています。参拝された皆さまで、お大師さまにお供物を捧げます。 場所    川崎大師京都別院 笠原寺 京都市山科区大宅岩屋殿2番地 ■誠心院・和泉式部忌~和泉式部ゆかりの寺宝 www.youtube.com 誠心院・和泉式部忌~和泉式部ゆかりの寺宝 式部の命日に

                                                          和泉式部忌〜日本手ぬぐいで彩る世界詩歌の日🎨 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 12月11日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日です。 ■数寄屋造りと床もみじを愛でる 瑠璃光院 www.youtube.com 比叡山の麓、八瀬にたたずみ観光シーズンには多くの人で賑わう名刹「瑠璃光院」。 瑠璃光院(るりこういん)は、京都市左京区上高野にある寺院。岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来。 もともと別荘として造営されたもので、1万2000坪の敷地に数寄屋造りの建物と日本庭園を有する。通常は非公開であるが、春と秋に公開している(2023年時点)。書院2階の机の天板に庭のカエデが映り込む光景で知られている。 基本情報 開催日程    2023年10月1日(日)~1

                                                            12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 税金を払って福祉を十分を受けるのと、税金の支払いを減らして自助努力で生活するのと、どちらを選びますか。 - 人生は80から

                                                            私は、最近、水中歩行に行っています。 隣町の高槻市には、3つの公営プールがあります。 その中の一つ、クリンピア前島は、4階建てのきれいな設備ですが、駅からのバスが3時間に1本しかない(バスは、高槻市営バス)ので、車を持っている人と、近隣の人しか使う事が出来ません。 市役所内で、連携することは出来ないものでしょうか。 プールを作り終えると、プールに入る人が多かろうが、少なかろうが、関係ないのかもしれません。 プールの使用料は、成人は1回520円、高齢者は260円、中学生以下は130円です。 それでも、この3つのプールは、プールを利用する人にとって非常に役に立っていると思います。 一方、阪急高槻市駅前には、プール付きのスポーツクラブがあります。 施設のご案内 | コナミスポーツクラブ 高槻 (konamisportsclub.jp) 7590円/月で、月に4回、使えます。 13750円/月で、

                                                              税金を払って福祉を十分を受けるのと、税金の支払いを減らして自助努力で生活するのと、どちらを選びますか。 - 人生は80から
                                                            • 父の一生(1) - 人生は80から

                                                              息子のリクエストがあったので、父のことを備忘録として書いておく。 父は、1898年(明治31年)高松市に生まれた。 祖父は、開業医。 祖父の後を継ぐべく勉強をするために、小学校を卒業してすぐ、東京へ出る。 (祖母の実家が東京にあったそうである。) 青山学院中等部、高等部卒。 (父の話によれば何度も洗礼をすすめられたが最後まで断ったそうである。) 現在のような、受験の塾もなかった時代、勉強が好きでなかったような父は大学へ行かず、保険会社に就職する。 (これは、後程、父の大きな後悔のもととなる。) 1923年(大正12年)父25歳、関東大震災。 会社に勤務中であったという。 日比谷公園に避難して、東京市街が焼けるのを眺めていたとのこと。 しかし、火災が終わった後、下宿へ帰ると、自分の下宿は、丸焼けになっていたとのこと。 父は一生の間に3回結婚している。 人に対して気配りができにくいところが、欠

                                                                父の一生(1) - 人生は80から
                                                              • 2月25日は北野天満宮梅花祭、和良比はだかまつり、勝山左義長祭、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、ヌヌコ記念日、ひざ関節の日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 2月25日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月25日は北野天満宮梅花祭、和良比はだかまつり、勝山左義長祭、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、ヌヌコ記念日、ひざ関節の日、などの日です。 ■北野梅花祭(ばいかさい)【京都市上京区、北野天満宮】 www.youtube.com 梅花祭は例年2月25日に行われています。梅花祭ではお米を蒸し、大小2つの台に盛った大飯・小飯や白梅・紅梅の小枝を挿した紙立(こうだて)という特別な神饌が神前に供えられ、祭神・菅原道真の遺徳を偲びます。 なお上七軒の舞妓などの奉仕による梅花祭野点大茶湯も行われます。 ■和良比はだかまつり(泥んこまつり)【千葉県四街道市、皇産霊神社】 2023年和良比はだか祭りの一般公開中止について 和良比はだか祭り<2023年は関係者

                                                                  2月25日は北野天満宮梅花祭、和良比はだかまつり、勝山左義長祭、親に感謝の気持ちを伝える日、夕刊紙の日、箱根用水完成の日、ヱビスの日、225の日、とちぎのいちごの日、ヌヌコ記念日、ひざ関節の日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • まだ梅雨じゃないですよね - ジジの戯れ事

                                                                  2022.05.16(月)雨 『もう梅雨かしらね』と隣に座ったおばさまが言う。『ほんと梅雨みたいですね』とその隣のおばさまが答えている。 「まだですよ」と心の中で私は呟いた。 この後の花言葉に続く・・・。 【バースデーカード】 5月16日生まれの方 お誕生日おめでとうございます! 今日の誕生花は『アリウム』 花言葉は『正しい主張』 考え方の違った人の主張が正しくなってしまうのは、いかがなものか・・・。 というか、どちらか側に立つことで、自分の正しい主張の判断は変わってしまう。難しいものである。 「もしかしたら梅雨なのかもしれないのだ」 【写真日記】 今日は仲良く病院へ。 府中市にある、都立がん検診センターで、おくさんは胃カメラの内視鏡検査。私は来週の大腸がん内視鏡の事前診察。 おくさんは異常なしでした。 「良かったです(;^ω^)」 ブクマでご心配をいただきましてありがとうございました。

                                                                    まだ梅雨じゃないですよね - ジジの戯れ事
                                                                  • 水)毎年重宝する便利な花 - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                    雨が続きます。 夕方になってまた降ってきた。 明日も雨模様のようです。気温も上がってくるのは金曜からかな。 雨で花粉の飛散が抑えられるので症状も幾分和らぎます。 今年はとにかく体がだるくてしょうがない。自律神経失調症も合わさって2倍になっているのかな。 そろそろ、マーガレットも終わりに近づいているので切り戻ししてもいいのかな。育て方を調べてみると、梅雨のジメジメを乗り切るためには半分ぐらいに切り戻すと、秋にも花が見られるようです。 一方、毎年勝手に咲いてくれる便利で重宝している花もあります。カランコエなんかも挿し木をして日によく当てておけば毎年豪勢に咲いてくれるのですが。 これよりももっと手のかからないのが、カランコエの鉢の下で花茎をのばし始めたアジュガです。 土に植えておけば勝手に増えて毎年花を咲かせてくれます。ピンクの花の下でムラサキのアジュガの花は色合いもよく映えます。一週間もすれば

                                                                      水)毎年重宝する便利な花 - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                    • マイホーム脇の多肉植物専用花壇に我が家にある多肉をジャンジャン植えてみました! - カクタスヴィル

                                                                      今回は真夏に完成しましたマイホーム脇に作った多肉専用花壇に我が家にある普及種の多肉達を晩秋の10月後半からジャンジャン植えてみましたのでご紹介させて頂きます。 多肉専用花壇制作の珍道中 普及種の植え付け 適応できない奴も出始めます 植え付け再開 一応完成とします! 最後に植付けから2ヶ月の現在 多肉専用花壇制作の珍道中 花壇制作の完成までをつづった記事はこちらになります。 皆さんの参考になるか分かりませんが宜しければご覧ください! ↓↓↓ www.cactusville.jp www.cactusville.jp 普及種の植え付け 完成が夏場でしたけど暑い最中に直射日光バリバリでおまけに雨風もバッチリ当たるヘビーな環境下の花壇ですから丈夫な普及種達でもくたばりかねませんので晩秋の10月後半あたりに植え付けて行きました! まずはコイツが始めの一歩となりましたよ! この中からの選出です!記念す

                                                                        マイホーム脇の多肉植物専用花壇に我が家にある多肉をジャンジャン植えてみました! - カクタスヴィル 
                                                                      • 巨大でモリモリのカランコエの仙女の舞をバラしてそんな株に引けを取らない鉢に植えちゃいます! - カクタスヴィル

                                                                        今回はカランコエの仙女の舞を我が家に招いたのでご紹介させて頂きます。 カランコエ仙女の舞とは 我が家に招いた仙女の舞 我が家にやって来た仙女の舞 最後に カランコエ仙女の舞とは カランコエは花を愛でるバージョンと葉を楽しむバージョンがあります。 仙女の舞はこのヴィジュアルで一目瞭然! 後者の葉と巨大化する株の姿を楽しむタイプのカランコエです。 原産国のマダガスカルでは3mクラスにもなる超大型の多肉植物だそうです。 そんな仙女の舞のアピールポイントはやはり波打つようなベルベット生地みたいな質感の葉! この淡い緑っぽい茶色のフワフワの葉に打ちのめされてお手元に招いた方がほとんでしょうね? 学名:kalanchoe beharensis(カランコエ べハレンシス) 置き場 :日当たりを好む 生育温度:20℃~25℃ 耐寒温度:3℃以上 栽培方法:春から晩秋にかけては日当たり良好な屋外で管理します

                                                                          巨大でモリモリのカランコエの仙女の舞をバラしてそんな株に引けを取らない鉢に植えちゃいます! - カクタスヴィル 
                                                                        • 多肉植物とは?育て方や特徴、増やし方

                                                                          近所のダイソーにレアな多肉がなくて、ツイッターのタイムラインで流れてくるダイソーに大和錦あった!とか超うらやましく眺めています。 こんにちは、もじゃさんです。 そんな感じで、手軽に手に入って見た目もかわいいし、手間もかからない多肉植物が人気ですよね。 園芸に長く親しんでいる方は割とすんなり育てられますが、園芸初心者の方だと育て方がうまくいかない、変な形に育つ、という悩みを多く聞きます。 広いお庭がなくてガーデニングができなくても、おうちの中にちょこんと飾ればお洒落なインテリアにもなる多肉植物。 どんなとこが原産地でどういう特徴があるか知っていれば、育て方も理解しやすく失敗も少なくなります。 慣れてきたら涼しげな器に入れて水耕栽培なんかもできてしまうすごいやつなんで、これはもう育て方をマスターするしかないっすね(`・ω・´) サボテンや観葉植物に比べて少し癖がありますので、いろいろ育ててみて

                                                                            多肉植物とは?育て方や特徴、増やし方
                                                                          • 納車しました♪ - ico-icoブログ

                                                                            訪問ありがとうございます 11月6日 大安に無事納車する事が出来ました♪ コロナの影響で年内の納車はどうなるか分からないと言われていたので、私はのんびり待っていましたが、10月末には納車出来ると言われました でも、あんまりいい日が無かったんです・・・ 旦那ちゃんは、仏滅でも何でも気にならないと言うのですが、車ですよ!私は気になります 車屋さん的には10月末までの納車にして欲しかったみたいでしたが、無理を言って11月6日の大安にしてもらいました♪ 私が欲しかった車の色は廃番になっていたので、泣く泣く違う色にしましたが届いてみると想像していたより良かったので、乗っているうちに愛着がわくかな?といった感じです♪ 納車の記念に、お花を頂きました♪ カランコエと言う名前だそうです まだまだ蕾状態で、これから開花していくのでしょうか? よく見ると1つ咲き掛けていました♪ カランコエは、多肉植物なんです

                                                                              納車しました♪ - ico-icoブログ
                                                                            • 【写真】私目線で。2021.1 - いっぴつじ blog

                                                                              挿し木で増やした【カランコエ】 控えめに今咲いてくれてます。 【写真】2021.1 年が明けて、2021年1月の私目線の写真です。 1月はとにかく大雪だったという印象です。 大雪 1月8日辺りから降り始めました。 隣りは、近くの会社の社員さんの駐車場なんですが、 車種もなんだかわかりません。 朝起きて驚きました。降りましたねー⁉ 除雪車が来ていないので、どこの家も出られません。 3連休中の大雪だったので、 仕事が休みの方は多かったと思います。 交通網はマヒしました。 品物が届かず、 スーパーの棚から無くなるものがありました。 自然の中で ■上堰潟(うわせきがた)公園 四季折々の花々が楽しめる公園です。 1月は、一面雪景色でした。 落葉樹だと葉っぱがないので、いつもと違う景色になってます。 木々の間からも青空が…これはこれでいいですね。 季節を間違った菜の花みたいですが、強さを感じます。 私

                                                                                【写真】私目線で。2021.1 - いっぴつじ blog
                                                                              • 好調なオロスタキスの爪蓮華錦を解体して整えてみました! - カクタスヴィル

                                                                                今回はオロスタキスの爪蓮華錦をご紹介させて頂きます! 今年の春も絶好調に斑入りの葉を展開させて増殖中してくれております! 昨年制作した雨ざらしの地植え花壇でも... 冬の寒さでくたばる事無くランナーを出し始めてくれております! そもそも最初の一株はメルカリでポチッた一株が我が家の色んな場所で立派になってくれたモノです! 今はちょっと頼りないちっぽけなこちらの株が全ての爪蓮華錦のビッグママなんです! 多分今年で三年目の株なんですが爪蓮華は三年位すると開花するんですが花を咲かすとその株の一生は終わりとなります... そろそろ今年でビッグママともお別れかもしれません(T_T) ビッグママ株の左側のリメ缶も爪蓮華錦なんですが超小苗の時に斑が抜けて居た連中をまとめて植えて置いたところ数株は再び斑入りの葉を出し始めました! 斑入りのママから出た連中は少し経ってみないと斑抜けかどうか分からないモノですね

                                                                                  好調なオロスタキスの爪蓮華錦を解体して整えてみました! - カクタスヴィル 
                                                                                • もうゴールデンウイークのことを考えてる😅❗ - rin-chan-gohan’s diary

                                                                                  いつものりんちゃん🐈💕 テレワークだとパトロールにお付き合いしやすくて良いです🤗 すごい見てるね…💦 そうたぶん、どこにも行けなそうなのに、 もうゴールデンウイークのこと考えてるわたし。5連休が待ち遠しい、それだけ。 春だし気もそぞろよ。 暖かくなりメダカも見えるようになりました! よかった無事越冬した…たぶん越冬できず星になったものもいるでしょうが…。 全く姿の見えない日々が続いていたので、全滅かな…と思ったりもしていたからよかった〜。 ホテイアオイがドロドロだから、あたらしい水草買おうかな。 あとカランコエが成長し過ぎなので、株分けしようかな。

                                                                                    もうゴールデンウイークのことを考えてる😅❗ - rin-chan-gohan’s diary