並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

クォータービューの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クォータービューに関するエントリは3件あります。 開発考え方創作 などが関連タグです。 人気エントリには 『「賛否両論ありそうなゲーム論」を開発者が募り、楽しげな議論勃発。クォータービューなくせ、難易度設定はいらないなど過激論が飛び交う - AUTOMATON』などがあります。
  • 「賛否両論ありそうなゲーム論」を開発者が募り、楽しげな議論勃発。クォータービューなくせ、難易度設定はいらないなど過激論が飛び交う - AUTOMATON

    『Slay the Spire』の開発者が、ユーザーたちに一風変わった意見を募っており、注目を集めている。募集されているのは「賛否の分かれる/物議を醸す」ようなゲームデザインにおける意見。ユーザーや開発者らが多数の意見を投じており、興味深い見解や議論も散見される。 今回、風変わりな意見集めをおこなっているのはゲームデザイナーのAnthony Giovannetti氏。同氏はCasey Yano氏と共にMega Critを立ち上げ、『Slay the Spire』を共同開発したゲームデザイナーだ。今回同氏は「賛否の分かれる/物議を醸す」ようなゲームデザインにおける意見を募っており、本稿執筆時点で1288件ものリプライが寄せられている。ユーザーのほか、開発者からも見解が投じられており、中には興味深い議論が巻き起こっているトピックもある。 たとえば開発者のKio Ohene-Djan氏は「『ディ

      「賛否両論ありそうなゲーム論」を開発者が募り、楽しげな議論勃発。クォータービューなくせ、難易度設定はいらないなど過激論が飛び交う - AUTOMATON
    • [Unity] クォータービューのドット絵に深度バッファを適用する(重なり順解決) - Qiita

      前置き クオータービューゲームってご存知ですか? 自分はあんまり最近のゲーム知らなくて、古い例しか出てきませんが、「A列車で行こう4」とか「SimCity 2000」のような、等角投影図風に描いたドット絵を配置したゲームのことです。見下ろし型とか、2.5Dとか、鳥瞰図なんて言われる場合もありますね(これらは必ずしもクオータービューだけを指す言葉じゃないですが)。英語だと isometric view と呼ぶようです。 3Dのような奥行きのある絵ですが、実体は二次元(Sprite)なので描画順(z-オーダー)で重なりを制御する必要があります。 唐突ですがここで問題。 上に挙げた緑、橙、紫のドット絵それぞれから3つの Sprite を作って、下の画像を作るにはどういう描画順で描画すればいいでしょうか? 答えは、「(※この問題の前提では)不可能」です。 それぞれの重なってる部分を見てください。橙

        [Unity] クォータービューのドット絵に深度バッファを適用する(重なり順解決) - Qiita
      • 令和に蘇ったクォータービューSRPG『トライアングルストラテジー』が面白いッ!今の時代に真っ向からシミュレーションに挑んだ良作ッ!!

        突然だが、みなさんは「クォータービューSRPG」というジャンルをご存知だろうか? 遡ることおよそ20数年前、1995年にクエストより発売された『タクティクスオウガ』というゲームが最も有名な作品だろう。 「シミュレーションRPG」というジャンルに「奥行き」や「高低差」の概念を与えたことで、「敵の背後から攻撃すればよりダメージが増加する」や「高台から攻撃することで一方的に優位に立てる」などのより深い戦略性を与えた画期的な作品。 さらに、「ヴァレリア」というひとつの大陸の中で繰り広げられる民族闘争を劇的に、かつリアルに描いた完成度の高いシナリオも評価されており、未だにその人気が根強いタイトルでもある。 『タクティクスオウガ』 そんな『タクティクスオウガ』や『FINAL FANTASY TACTICS』などを筆頭にした「クォータービューSRPG」を令和に蘇らせたのが今回紹介する『トライアングルスト

          令和に蘇ったクォータービューSRPG『トライアングルストラテジー』が面白いッ!今の時代に真っ向からシミュレーションに挑んだ良作ッ!!
        1

        新着記事