並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

クッキークリッカーの検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クッキークリッカーに関するエントリは18件あります。 ゲームgameネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『クッキークリッカーで学ぶアルゴリズム入門 : あすなろの雑記』などがあります。
  • クッキークリッカーで学ぶアルゴリズム入門 : あすなろの雑記

    0. 目次 1. クッキークリッカーとは? 2. クッキークリッカー100万枚RTA 3. 解答? 4. 解答 5. 余談 6. おわりに 1. クッキークリッカーとは? 皆さんはクッキークリッカーというゲームをご存じでしょうか? 2013年に公開され同年に日本でも爆発的に流行を見せたゲームです。知らないよという方もご安心ください、最初の方だけですがざっくり説明します。 上の画像がプレイ画面です。左にあるクッキーをクリックします。 クッキーが1枚焼けました。やったね。 クッキーが15枚貯まりました、右側にあるカーソルをクリックしてみます。 指はどこだ!? クッキーの周りにある指が10秒に1回クッキーをクリックしてくれます。助かるー。 100枚貯まりました。アップグレード「強化された人差し指」を買ってみます。 クッキーの上に、クリックした回数分「+2」と書かれています 1回のクリックでクッキ

      クッキークリッカーで学ぶアルゴリズム入門 : あすなろの雑記
    • 名作クリッカーゲーム『クッキークリッカー』のリマスター版が発売へ。公開から8年の節目を経て豊富な新要素を追加、おばあちゃんのビジュアルもアップデート

      『クッキークリッカー』は、2013年に公開されたブラウザゲーム。クリックと時間経過を基本システムとし、インフレする数値が特徴のクリッカーゲームの先駆けとなった有名タイトルだ。 「クッキーを焼く」というほのぼのとしたテーマはしだいに暴走し、工場、錬金術、反物質凝縮器とあらゆる手段で増産を目指すエクストリームな設定が話題を呼び、プレイ時間を費やした先に見える終末的世界観や秀逸なゲームシステムでも注目を集めた本作。後に多くのフォロワー作品を生み、まさに一時代を築いた作品といっても過言ではないだろう。 (画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより) 公開からちょうど8周年の節目を迎えたタイミングで発表された今回のリマスター版。ストアページの記述によると新たなクッキーの種類をはじめ、600以上のアップグレードや500以上の実績、数種類のミニゲームといった要素を追

        名作クリッカーゲーム『クッキークリッカー』のリマスター版が発売へ。公開から8年の節目を経て豊富な新要素を追加、おばあちゃんのビジュアルもアップデート
      • 『クッキークリッカー』10年目の大型アプデでついに“最後の生産施設”が登場。究極のクッキー製造機はキミだ - AUTOMATON

          『クッキークリッカー』10年目の大型アプデでついに“最後の生産施設”が登場。究極のクッキー製造機はキミだ - AUTOMATON
        • 『クッキークリッカー』「現実でクッキー作り12枚RTA」4分切りの大幅更新も、曖昧ルールが急整備され議論起こる。そもそもそれは本当に『クッキークリッカー』のRTAなのか - AUTOMATON

            『クッキークリッカー』「現実でクッキー作り12枚RTA」4分切りの大幅更新も、曖昧ルールが急整備され議論起こる。そもそもそれは本当に『クッキークリッカー』のRTAなのか - AUTOMATON
          • Steam『クッキークリッカー』の“とある実績名”が尋常でなく長い。とんでもなく長い - AUTOMATON

            Steamにおける実績のタイトルは、どこまで長くできるのだろうか。9月2日にリリースされた放置ゲーム『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』が、べらぼうに長い実績タイトルにより、ひとつの可能性を示したようだ。PC Gamerが報じている。 実績システムは、ゲーム進捗のマイルストーンを記録する要素だ。プラットフォームベースの実績システムは、黎明期にはXbox Liveで実装され、後に同様のシステムがPlayStationやSteamなどにも盛り込まれた。ゲームクリアや成し難い目標を達成した証として、プレイヤーの心を潤す存在だ。実績にはしばしばタイトルと説明文が付随しており、達成条件を端的に示す簡素なものから、ゲーム内アクティビティにちなんだ小洒落た名前を持つものまでさまざま。いずれにせよ、実績タイトルは数文字から数十文字といったところで、100文字を超えるケースは極めて稀である

              Steam『クッキークリッカー』の“とある実績名”が尋常でなく長い。とんでもなく長い - AUTOMATON
            • クリッカーゲームブームに火をつけた『クッキークリッカー』が株式市場を追加するアップデート。ウォールストリートクラスのブローカーおばあちゃんを雇い、クッキー富豪を目指せ

              8月23日、Orteilことジュリアン・シーノット氏が開発する『クッキークリッカー』に新しいアップデートが実施された。追加されたのは、6月にベータ版に適応されていた「株式市場」ミニゲームである。このアップデートでは、金融に精通したウォールストリートクラスのブローカーおばあちゃんが追加され、ランダムに株価が動く市場を舞台にした株取引で、さらなるクッキーを手に入れるクッキー株式市場がオープンする。 new Cookie Clicker update is live! featuring the new stock market minigame and a couple other thingshttps://t.co/TUC18l4XLL expect another update later this year as i’d really like to maintain the “1 n

                クリッカーゲームブームに火をつけた『クッキークリッカー』が株式市場を追加するアップデート。ウォールストリートクラスのブローカーおばあちゃんを雇い、クッキー富豪を目指せ
              • 『クッキークリッカー』リマスター版がSteamで販売開始。『マインクラフト』音楽担当者が制作のBGMも追加

                『クッキークリッカー』は2013年に公開されたブラウザゲーム。ゲームの目的は「クリックしてクッキーを焼く」という非常にシンプルでほのぼのとしたものだ。しかし、より効率を求めるうちに「工場」「銀行」を、果てには「錬金術」や「タイムマシン」まで利用するようになる。 徐々にインフレしていくクッキーの生産量をはじめ、クッキーづくりをあらゆる手段で手伝ってくれる「Grandma」(おばあちゃん)の存在。そして垣間見える終末的な世界観などが話題となった。 (画像は『Cookie Clicker』Steamストアページより) 今回発売されたSteam版では、『マインクラフト』の楽曲を担当したC418氏によるBGMが追加された。また、ブラウザ版でこれまでに行われてきたアップデートはすべて収録済みのため、「農場」や「株式市場」といったミニゲーム要素も楽しむことができる。ゲーム内に登場する500以上の実績は、

                  『クッキークリッカー』リマスター版がSteamで販売開始。『マインクラフト』音楽担当者が制作のBGMも追加
                • 【本日(27日)20時!】「クッキークリッカー100万枚RTA」の説明が狂ってて目玉企画の予感「高橋名人より早い」「腱鞘炎に配慮」

                  したい @shitai_ クッキークリッカーのRTAってなに…?って人が大変多くいらしたので簡単に分かる画像を作りました 27日の20時頃です、よろしくお願いします。 #RTAinJapan pic.twitter.com/Wkk4S6k5Nb 2022-12-26 10:05:26

                    【本日(27日)20時!】「クッキークリッカー100万枚RTA」の説明が狂ってて目玉企画の予感「高橋名人より早い」「腱鞘炎に配慮」
                  • 放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版発表。日本語表示に対応し、9月2日配信へ - AUTOMATON

                    インディー開発者のOrteilことJulien Thiennot氏は8月9日、『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』のPC(Steam)版を発表した。日本では9月2日配信予定で、価格は4.99ドル。日本では550円程度になるだろう。 『クッキークリッカー』は、Julien Thiennot氏が開発した、いわゆる放置ゲームだ。ブラウザゲームとして2013年に公開され大きな人気を獲得。その後モバイル版もリリースされている。ゲーム内容はというと、表示されたクッキーをクリックして新たなクッキーを焼き、クッキーを増やしていくというもの。クッキーを消費してアイテムを購入することで、クッキー生産を効率化・自動化することができ、プレイを続けるうちにクッキーは膨大な数に増殖していく。シンプルなゲーム性ではあるが中毒性があるとし、“クッキークリッカー系”と称される同ジャンルのゲームが多数生まれ

                      放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版発表。日本語表示に対応し、9月2日配信へ - AUTOMATON
                    • 「Ctrl+Shift+Tで閉じたタブが蘇る」「クッキークリッカーをマクロで自動クリックかかるようにすると壊れる」 #一番為になったPC知識

                      yobi @yos_ise イラレとフォトショのショートカットキーリストはadobe公式が作ってて、これ覚えるだけでもだいぶ違うので本当にオススメです。 Photoshop:helpx.adobe.com/jp/photoshop/h… Illustrator:helpx.adobe.com/jp/illustrator… #一番為になったPC知識 pic.twitter.com/I4nugmAeW1

                        「Ctrl+Shift+Tで閉じたタブが蘇る」「クッキークリッカーをマクロで自動クリックかかるようにすると壊れる」 #一番為になったPC知識
                      • 7年目の「クッキークリッカー」アプデで「株取引」が遊べるように 「農場」「魔導書」「ドラゴン育成」に続く新機能でクッキー経済のインフレが止まらない

                        8月23日、ブラウザゲーム「クッキークリッカー」にアップデートが実施され、株取引を楽しめるようになりました。浮き沈みの激しい株式市場で資本を増やし、絶対的な価値を持つ実物資産(クッキー)と交換しましょう。 「クッキークリッカー」は2013年にOrteil氏が公開したブラウザゲーム。日本でも大ブームを巻き起こし、クッキーを焼き続けるおばあちゃん、通称「クッキーババア」がネット流行語大賞にノミネートされました。 日本でのブームが去った後も、「クッキー農場」「クッキードラゴン」「クッキー魔導書」といったミニゲームが追加され、ますますカオスに進化し続けています。 そんなクッキーが全ての世界に最新アップデートが実装され、資本主義経済がようやく到来。「ドル」を増やす株取引ミニゲームを遊べるようになりました。ブローカーへと進化したグランマを雇い、財産を増やしてクッキーに換えます。クッキーは金より重い……

                          7年目の「クッキークリッカー」アプデで「株取引」が遊べるように 「農場」「魔導書」「ドラゴン育成」に続く新機能でクッキー経済のインフレが止まらない
                        • 『クッキークリッカー』Steam版アプデで“外部ツール使用”がやりやすくなる。Steamでも自動クッキー焼きはウェルカム - AUTOMATON

                          ホーム ニュース 『クッキークリッカー』Steam版アプデで“外部ツール使用”がやりやすくなる。Steamでも自動クッキー焼きはウェルカム 放置ゲーム『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』Steam版にて9月7日、バグ修正を中心にしたパッチバージョン2.042が配信された。本稿はその性質上、『クッキークリッカー』に関するネタバレが含まれるためご注意されたい。 『Cookie Clicker』は、OrteilことJulien Thiennot氏とOpti氏ふたりからなるスタジオ、DashNetによって2013年にブラウザ向けにリリースされた作品だ。Steam版はブラウザからの移植であるため、いくつかの不具合が発生していたようだ。今回のパッチについては、そうした不具合の修正するものとなっている。 まずは、自動クリック導入時に発生しうる、オーディオに起因するメモリリークが修正され

                            『クッキークリッカー』Steam版アプデで“外部ツール使用”がやりやすくなる。Steamでも自動クッキー焼きはウェルカム - AUTOMATON
                          • 放置ゲーム『クッキークリッカー』Steam版リリース間もなく同時接続プレイヤー数が爆発。寝ても覚めても止まらないクッキー生産 - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 放置ゲーム『クッキークリッカー』Steam版リリース間もなく同時接続プレイヤー数が爆発。寝ても覚めても止まらないクッキー生産 Steamにて9月2日に配信された『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』が非常に順調な滑り出しを見せている。Steam同時接続者数でプラットフォーム上位に食い込むと共に高い評価を受けており、これからさらに人気が高まりそうだ。 『クッキークリッカー』は、2013年にリリースされたブラウザゲームだ。OrteilことJulien Thiennot氏が開発し、Opti氏がホスティングや事務を担当して現在に至るまで運営とアップデートが継続されている。『クッキークリッカー』はいわゆるクリッカーゲームの端緒としてブームと呼べるほどの人気を獲得し、同作の影響を受けた作品が今日に至るまで多数発表されている。今回Steam版がリリースされたことで、再び

                              放置ゲーム『クッキークリッカー』Steam版リリース間もなく同時接続プレイヤー数が爆発。寝ても覚めても止まらないクッキー生産 - AUTOMATON
                            • 『クッキークリッカー』『エルシャダイ』が一時Steamの売り上げランキング上位を占める。10年ぶりに蘇ったふたつの有名作品が好調なセールスを記録

                              PC向けゲーム配信プラットフォームのSteamにおいて強烈な存在感を示す、2作の伝説的タイトルが話題を集めている。 放置系ゲームの元祖としてジャンルの礎を築き、多くの後続作を生み出した『クッキークリッカー』、「そんな装備で大丈夫か?」のセリフがネットミームとして爆発的な流行を果たし今なお語り継がれる『El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON』(以下、エルシャダイ)。 奇しくも同日にリリースされ、およそ10年の月日を経て令和3年の世に再び現れた両作をめぐるネット上の反応を、Twitterの投稿やSteamでのレビューの内容を交えて紹介する。 なお両作の詳細については弊誌で紹介記事(『クッキークリッカー』)やインタビュー記事(『エルシャダイ』)を掲載しているので割愛とし、興味のある方はあわせてご覧いただけると幸いだ。 いずれも9月2日(木)に配信を開始した『クッ

                                『クッキークリッカー』『エルシャダイ』が一時Steamの売り上げランキング上位を占める。10年ぶりに蘇ったふたつの有名作品が好調なセールスを記録
                              • 「クッキークリッカー」の飽きを3日伸ばすためのマウス連打マクロ【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                  「クッキークリッカー」の飽きを3日伸ばすためのマウス連打マクロ【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                • 放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版配信開始。新要素が搭載され、ブラウザ版からのセーブインポートも可能 - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース 放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版配信開始。新要素が搭載され、ブラウザ版からのセーブインポートも可能 インディー開発者のOrteilことJulien Thiennot氏およびパブリッシャーPlaysaurusは9月2日、放置ゲーム『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』をPC(Steam)向けに配信開始した。価格は520円で、ブラウザからのセーブデータインポートに対応する。 『クッキークリッカー』は、開発者のJulien Thiennot氏および事務やマーケティングを担当するOpti氏によって運営されている、いわゆる放置系ゲームだ。ブラウザゲームとして2013年にリリースされた本作は大きな人気となり、モバイル向けにも展開された。「ただクッキーを焼き続ける」というシンプルなコンセプトながら、画面クリックなどで焼いたクッキーを設備投資し、自動

                                    放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版配信開始。新要素が搭載され、ブラウザ版からのセーブインポートも可能 - AUTOMATON
                                  • リアルでクッキーを食べながらゲームで巨万のクッキーを得る~クッキークリッカー感想~ - ゆとりある物置

                                    2013年に異常な盛り上がりを見せた「クッキークリッカー」を、今更初見でプレイしている。この前のsteamオータムセールで約半額になっていたのを購入したのだ。このゲーム、ブラウザ版があるのでわざわざ買わなくても無料でプレイできる。が、実績とプレイデータを手間なく残したかったので購入した。 はじめてゲームを起動してまずはクッキーを数回クリックし、クッキーを生産。生産されたクッキーでカーソルが購入できる。購入したカーソルは自動で10秒に一回クリックしてくれる。こんなふうに自動化設備をどんどん購入して莫大なクッキーを生産、また新たな設備を購入するといういわゆる放置ゲームだ。 どうしてあんなに皆が熱狂していたのか。 当時学生だったわたしの周りの友人は「今Twitterでバズっているゲームがある」と言ってクッキークリッカーをプレイしていた。スマホでもできるらしくて、所構わずひたすらに画面をタップして

                                      リアルでクッキーを食べながらゲームで巨万のクッキーを得る~クッキークリッカー感想~ - ゆとりある物置
                                    • 【ガチ勢菜園編】クッキークリッカーの進め方! 最終回

                                      農場のミニゲーム「菜園」 今回説明する農場のミニゲームは、タイトルの通り「菜園」です。 クッキークリッカーの中で畑の中にいろんな植物を植えて成長を楽しむのほほん要素ですね。 宇宙創生から家庭菜園に投資まで、クッキークリッカーの守備範囲は広い。 農場を広げてみよう まずは農業を始めるための土地を確保しましょう!農場を角砂糖でレベルアップさせることで ミニゲーム「菜園」が解放されます! 他のミニゲームとは違って農場のレベルによってミニゲームが大きく左右されます。 このミニゲームでは画像の穴に植物を植えることができるのですが、 角砂糖のレベルが高いほど穴の数が増え、作付面積が広くなっていきます。 広い方が何かと便利なのでレベルを上げておきましょう。Lv9で面積は最大です。 角砂糖使いたくない人も、Lv7くらいまでは上げる価値があると思います。 このミニゲームでは、角砂糖を追加で獲得できるチャンス

                                        【ガチ勢菜園編】クッキークリッカーの進め方! 最終回
                                      1

                                      新着記事