並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

ケチ?の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)

    「原爆の父」として知られる米国の科学者、オッペンハイマー。その生涯を描いた伝記映画『オッペンハイマー』が世界公開から数カ月遅れで2024年に日本で上映されることが決定した。同作は、広島・長崎への原爆投下による凄惨な被害状況を伝えるシーンが出てこないことや、米国人の原爆軽視が疑われる「バーベンハイマー」騒動などにより日本上映が見送られていた作品。原因となった騒動を振り返ってみると、米国人と日本人の間の圧倒的な価値観の違いが見えてくる。 (杉原 健治:フリーライター) 世界興行収入は1300億円超の大ヒット 2023年12月7日、映画配給会社のビターズ・エンドはクリストファー・ノーラン監督の映画『オッペンハイマー』を2024年に日本で公開することを発表した。ネット上では「もう観れないかもと諦めかけていたから嬉しい!」「『オッペンハイマー』見たさにアメリカ旅行を本気で考えてた。配給会社さんありが

      日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)
    • 関東から転職した人に「カレーうどんをおかずに白米食うんですか?!」とドン引きされ「は?人の食うモンにケチつけるかこの50Hz野郎がよ」

      橘 翠子 @as285e 1年くらい前、関東から転職してきたヤツに「え、橘さんカレーうどんをおかずに白米食うんですか?!」とドン引きされたので「は?人の食うモンにケチつけるかこの50Hz野郎がよ」「これは文化だ、貴様もそのうち染まる」とボロカスに返したのですが、今日社食で見たら思い切りうどんと白米で食っており 2024-03-04 12:15:54

        関東から転職した人に「カレーうどんをおかずに白米食うんですか?!」とドン引きされ「は?人の食うモンにケチつけるかこの50Hz野郎がよ」
      • アメリカで生活する上で大変なのは圧倒的に住環境→ここをケチると『衣食”銃”』になる

        山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/本業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG まあ実際のところアメリカで生活する上で大変なのは「衣食住」のうち圧倒的に「住」だよね。ラーメン一杯3000円とかどうにでもなるけど「住」はどうにもならない。ある程度の街で治安のいい場所に住むなら東京と比べても圧倒的に住居費は高い。そこを絞ると「衣食住」どころか「衣食銃」な環境になる… 2023-08-23 07:19:06

          アメリカで生活する上で大変なのは圧倒的に住環境→ここをケチると『衣食”銃”』になる
        • 弱者男性がゴルフ場のポカリ(500ml400円)が高いと言い出してドン引き。そんなケチだからモテないんだなあって思った

          好きな円盤生物にブラックガロンと答えそうなアラフォーで小太りの弱者男性とゴルフコンペに行った時の話です そこのコースでプレー前に水分補給用にポカリ(500ml400円)を自販機で買おうとしました 弱者男性に何を買うの?と聞くと 「ゴルフ場のドリンクは高いから買わない。持ってきてる」と 自慢げにボデーバッグから、ペットボトルを取り出しました😨😨 持ち込みはマナー違反だし野暮だよってドン引きしました😱😱😱 400円なんて6分残業すれば稼げれるのによくこう言うことできるなあって思いました そんなケチで野暮だからモテないんだなあって苦笑😅 (31女パーカライジング加工)

            弱者男性がゴルフ場のポカリ(500ml400円)が高いと言い出してドン引き。そんなケチだからモテないんだなあって思った
          • 絶対にケチったらダメなもの! - 米国株とJリートでFIRE

              絶対にケチったらダメなもの! - 米国株とJリートでFIRE
            • 節約家でもケチらないこと! - 米国株とJリートでFIRE

                節約家でもケチらないこと! - 米国株とJリートでFIRE
              • 『100均でも買わないもの【100均生活】#ケチに見えるかもしれない節約』

                はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら ケチな主婦 100均でも売っているけど 100均で買うのがもったいないと 思ってしまうものがあります 冷蔵庫の野菜室 使いやすいように 紙の袋で仕切っています 100均でもこういう専用のグッズが 売っているみたいですが・・ そうです・・ ケチなあたしは 100均大好きだけど 100均では買いません 実はこれ・・イオンとか お店でもらえる紙袋で 代用しています ちょうどいい大きさのを 折り曲げて使っています 古新聞も敷いて活用しています 汚れたら気軽に交換出来ます せめてのこだわり・・ 紙袋の色を統一してます おしゃれなつもり・・です やたら100均で 買ってるわけじゃないんだね 意外・・ ブログランキング参加中です 応援ポチッとお願いします にほんブログ村 100均雑貨ランキング

                  『100均でも買わないもの【100均生活】#ケチに見えるかもしれない節約』
                • 「費用をケチった」と思われがちな駅のホームドア『昇降ロープ式』導入が難しい駅に設置できるメリットがある話

                  YCS3120 @YCS3120 昇降ロープ式ホーム柵が未だに「設置費用をケチっただけ」と思われがちなのが残念です。本来の開発目的は一般的なホームドアだと対応できないドア位置の違いを克服するためだということは1人でも多くの人に知ってもらいたい。 pic.twitter.com/mdWpOj477N 2023-08-22 12:14:00

                    「費用をケチった」と思われがちな駅のホームドア『昇降ロープ式』導入が難しい駅に設置できるメリットがある話
                  • [曹操の裏側]実はドケチ?金持ちの意外な一面

                    『三国志演義』は貧乏の家に生まれた筵売り・劉備(りゅうび)が、金持ちのボンボン・曹操(そうそう)に対抗するという構図によって庶民の心を惹きつけていると言われる小説ですよね。 一億総中流という言葉が生まれてから既に何十年も経った現代の日本でも、未だに金持ちボンボンに対しては良いイメージはなく、貧乏でも頑張っている人を応援したくなるという人が多いのではないでしょうか。というわけで、未だににっくき悪役として人々の心に君臨し続ける曹操ですが、実は彼はボンボンとは思えないほどケチな人物だったようです…。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に

                      [曹操の裏側]実はドケチ?金持ちの意外な一面
                    • 【特集】 Wi-Fi中継機の効果は価格で変わる?松竹梅の3グレードで比較!実はケチらないほうがいいかも

                        【特集】 Wi-Fi中継機の効果は価格で変わる?松竹梅の3グレードで比較!実はケチらないほうがいいかも
                      • 【今週のお題】上半期「ケチな専業主婦がお小遣いで買ったもの」ベストアイテム - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                        誰にも何にも特にならない。 ケチな専業主婦がお小遣いで買った「上半期ベスト アイテム」発表ヽ(*^ω^*)ノ ケチな専業主婦のお小遣い まず 私のお小遣いは「月:現金3,000円+ポイント」となっています。 この金額が多いのか少ないのかはまかりませんが、それほど物欲が高くないので問題なくやっていけています。 ポイントは「ポイントも私のお小遣いになる」ということですね。ダジャレじゃないよ(ー▽ー) 家族のために買った野菜やお肉・生活に必要な消耗品など・・・。これらの日々の生活費で溜まったポイントは、私のお小遣いとして使うことができるのです。 もちろん ”ポイントのために無駄に買い物”をすることはありませんよ。 なんせケチですから! 自分のお小遣いとなるポイントよりも、生活費が安く済ませれた方が喜びを感じる人間です。 そして物欲もないので、このポイントも結構貯まっていきます。 大抵は まとまっ

                          【今週のお題】上半期「ケチな専業主婦がお小遣いで買ったもの」ベストアイテム - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                        • 王戎の真実、ケチなのに最高位まで登りつめた秘訣とは?[人物探訪]

                          三国志の時代には名将と呼ばれる将軍や名軍師として活躍した人物だけでなく、色々な人が登場します。今回紹介する王戎(おうじゅう )は三国時代から晋の時代にかけて登場し、最高位の権力を手に入れた人です。 王戎は上記だけを見れば一見何の変哲もない有能な政治家だと思われますが、実はチョード級の変人でドけちな人だったのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コ

                            王戎の真実、ケチなのに最高位まで登りつめた秘訣とは?[人物探訪]
                          • 他人の幸福が我慢できない人たち…会社をダメにする「あれこれケチをつける人」の病理(現代新書編集部)

                            根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか?話題書『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。 「職場を腐らせる人たち」の精神構造 〈私は企業や金融機関などで定期的にメンタルヘルスの相談に乗っているのだが、そこでも職場を腐らせる人に関する苦情をしばしば聞かされる。もっとも、当の本人は自分自身の言動が周囲に及ぼす影響について自覚していない場合がほとんどで、面談の際も「悩んでいることはありません」「何も問題はありません」といった答えが返ってくることが多い。これでは、みな頭を抱えるはずだと妙に納得する。 長年にわたる臨床経験から痛感するのは、職場を腐らせる人が一人でもいると、その影響が職場全体に広がることである。腐ったミカンが箱に一つでも入っ

                              他人の幸福が我慢できない人たち…会社をダメにする「あれこれケチをつける人」の病理(現代新書編集部)
                            • だいず:紫グラ on X: "左翼しぐさって、「無駄な出費を切る」が好きなのよ。成果出るしやった感あるし。でも必要な物品を切ったり、不当に値下げ要求したりし始める。泉房穂前明石市市長が自慢してるインフラ大賞なんて、「学校の先生達(素人)に無償で土木工事させて0円」で自慢してる訳だし。人件費もケチるわけよ。 https://t.co/pVNUqsRes1"

                              • 夫はドケチでイライラが溜まります。 - ヒロニャン情報局

                                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 とにかくうちの夫は、かなりのドケチ。始めは、節約しているのかなとも思っていました。しかし、シャツが破れてもまだ着れる。靴下に穴が空いてもはき続ける。 とにかく物持ちがいいのです。そう言えば聞こえがいいが、ただのドケチなだけだったのです。 あまりに物持ちが良すぎて、子どもの頃からのものもずっと置いているのです。とにかく捨てることが出来ない性格のようです。 着ていないなら、すてようと何度も話してみましたがまだ着るかもしれないからなど、あれやこれやと理由をつけて残しておくのです。 なので、こっそり捨てたりしていました。 もちろんお金をつかうことにも細かいし、いちいち人の買ったものにまでチェックしてくるしイライラしてしまいます。 無駄使いしているならともかく、必要なものでも、もっ

                                  夫はドケチでイライラが溜まります。 - ヒロニャン情報局
                                • はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                  はじめに ブログ運営の部 投資の部(資産額) 投資の部(銘柄数) 配当金の部 私が投資をする理由 ブログ3年目にあたり はじめに 当ブログは2023年9月27日で開設2年となりました。 読者となってくださった皆様、はてなスターをつけてくださった皆様。 そして、ブックマークやコメントをくださった皆様。本当にありがとうございました。 今回はこの2年間のブログ運営と投資活動を、各種の数字で振り返ってみたいと思います。 ブログ運営の部 投稿記事数は2年目にしてようやく100件を超えて118件となった。これにリンクする形でPV数やGoogle流入数も増加傾向となっている。そしてようやく、アドセンス収益は1日1円ペースが確立されつつある。 読者登録数は1年で37名増加して195名となった。 登録してくださった皆様、ありがとうございます。「読者が増えました」の通知はいつ見てもテンション上がるものだ。 ブ

                                    はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                  • どんなものでもケチをつける姑 - ヒロニャン情報局

                                    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が悩んでいるのは、姑と会いたくないと思うことです。 最近まで一緒に暮らしていましたが暮らすことは無理と思ってしまい別居をすることにしました。 別居をすることにより、とてもいい関係になるといいと思っていたのですがそんなこともなかったのでがっかりしています。 ここでは、どんなことにがっかりしているのかお話します。 ・プレゼントをしている 姑には、母の日にはもちろんのこと、敬老の日も子供たちと一緒にプレゼントをしています。 それはなんといっても、姑が喜ぶと思ったからです。 特に子供たちからのものは、通常は喜びますね。 その喜ぶ顔を見たいし、子供たちもお年寄りを大切にする気持ちをしっかり感じて欲しいと思ったので、行うことにしています。 ・プレゼントに喜ばない 私たちがプレゼント

                                      どんなものでもケチをつける姑 - ヒロニャン情報局
                                    • へな・ちょこお on X: "暇空茜、大敗北とか、すごい浮かれ具合だなww そもそもケチつけてきたの「のりこえねっと」なんですよねw <Youtubeへの攻撃> [のりこえ]著作権侵害申告の申し立て ↓ [Youtube]動画消す ↓ [暇空]異議申し立て ↓ [のりこえ]無反応 ↓ 動画復活 <訴訟> [暇空]↑の無反応で損害賠償 ↓…"

                                      • ドケチなおばあさん - ヒロニャン情報局

                                        応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が知っているドケチな人というのは、山に住んでいるひいおばあさんです。 その人には、時々会いに行くことがあります。 その時、一人暮らしをしているとは思えないほど頑張って暮らしていることが分かりました。 そしてそれは、かなりのドケチぶりなのです。 ここでは、そのひいおばあさんの節約ぶりについてお話します。 ・食べるモノを山で見つける 毎日食べるモノについて、私たちはスーパー等で買うことにしています。 ところがそのおばあさんは、スーパーに行くことが滅多にありません。 一年の中で数回しかないと思うのです。 そして食事と言うと、これはまたびっくりすることに山の中で探してくるのです。 まず雑草と思えるようなものを天ぷらにして食べていました。 その天ぷらを私も勧められたので

                                          ドケチなおばあさん - ヒロニャン情報局
                                        • ケチと倹約家の決定的な違いとは - 貧しくても豊かになりたい

                                          ケチと倹約家の決定的な違いとは いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は【ケチと倹約家の決定的な違いとは?】というテーマについてお話ししたいと思います。 ケチと倹約家は、どちらもお金に対する意識が高いとされますが、実はその考え方や行動には大きな違いが存在します。 では、ケチと倹約家の違いとは具体的にどのようなものなのでしょうか。 ケチと倹約家の決定的な違いとは ケチと倹約家の考え方 考え方や行動も違う ケチと倹約家の考え方 資産2億円の節約のプロの方は下記のように定義しています。 ケチ→1円でも自分のお金を減らしたくない 倹約家→お金

                                            ケチと倹約家の決定的な違いとは - 貧しくても豊かになりたい
                                          • 子供たちが不憫に思える程のドケチ生活 - ヒロニャン情報局

                                            応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の母方の親戚に、生活費、特に水道光熱費の節約に異常なほど熱心な家族がいます。 その親戚は埼玉県在住、40代のご夫婦と11歳の長男、6歳の長女の一般的な4人家族です。 ご夫婦のうち奥さん(仮にAさんとします)が結婚前から熱心な倹約家で20代の独身時代に2000万円以上貯蓄していた強者です。 正確な貯蓄額はわかりませんが、当時新婚の際に埼玉県都市部にある3LDKのマンションをAさんの貯金で購入したと聞きました。 相当な金額を貯めていたのではないでしょうか。 その後二人の子供を妊娠するまでに長く不妊治療を受けていました。 Aさんの旦那さんは決して高給取りではないので、多額の不妊治療代もAさんの貯金を削ったのでは、と想像します。 子供に恵まれて以降も貯蓄、節約への勢い

                                              子供たちが不憫に思える程のドケチ生活 - ヒロニャン情報局
                                            • ママ友がドケチで付き合いにくいです。 - ヒロニャン情報局

                                              応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 子供の幼稚園で一緒のママ友の話なのですが、ドケチで付き合いにくい人がいます。 例えばママ友で集まるランチでは、だいたいリーズナブルなファミレスを利用するのですが、みんなドリンクバーを頼むのに、自分だけ頼まずひたすら水だったり、ある時はドリンクバー無料券を他のママがもっていて、グループで使えるものだったのでありがたく利用させてもらうと、その時ばかりはそのドケチママはこれでもか!というほどドリンクを飲みまくります。 ご飯少なめがマイナス30円などの場合はいつも「少なめ」を頼むので最初は小食なのかな?と思っていましたが、バイキングにいったときは誰よりももりもり食べ、しかもパンをこっそりビニール袋に詰め込んでお持ち帰りしようとしているのを見たときには、とても恥ずかしく思

                                                ママ友がドケチで付き合いにくいです。 - ヒロニャン情報局
                                              • 友人の驚愕ドケチ生活 - ヒロニャン情報局

                                                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の友人の一人に、よく言えば節約家、悪く言えばドケチな人がいます。 一緒に買い物に行っても財布を出す姿を見たことがほとんどありません。 ・いつもスッピンノーメイク グループでアミューズメントパークに行っても必ずお弁当や水筒などを持参してきたり、服もいつも毛玉だらけだったり所々ほつれたりしています。 30歳を過ぎてもメイクなどはしたことがなく、いつもスッピンノーメイクです。 化粧はお金がかかるからという理由で、洗顔も体を洗っている石鹸でそのまま顔まで洗うという驚愕なスタイルを極めています。 しかし性格はとても明るくて面白いので、私は大好きです。 ・食事に誘われる 先日、久しぶりに食事に誘ってきたので、珍しいなと思いながらも心待ちにしていました。 お店は友人が決めて

                                                  友人の驚愕ドケチ生活 - ヒロニャン情報局
                                                • ケチな習慣が身についている友達 - ヒロニャン情報局

                                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私のお友達の中で、節約というよりケチな習慣が身についている方がいます。その方は普段の何気ない行動からそんな一面を垣間見る事がありますので、さっそく紹介して行きたいと思います。 まず本屋さんでの出来事です。彼女は雑誌コーナーで立ち読みをしていたのですが、あまりに熱心に読んでいたので、何を読んでいるのかと顔を覗かせてみました。書かれていたのは、簡単にできる料理のレシピで、その文字の羅列を必死に追いかけているようでした。 「そんなに興味があるのなら、買ってくればいいんじゃない。」そう彼女に持ちかけたのですが、意地でも買わないと言った風でした。どうしてかと尋ねると、「立ち読みできるのに、それをお金を出して買うのは損した気分になるでしょう?」と言いました。 彼女は自分の記

                                                    ケチな習慣が身についている友達 - ヒロニャン情報局
                                                  • ドケチ課長にびっくり - ヒロニャン情報局

                                                    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が知っている人の中に、ドケチだった課長がいます。 その人は、現在どんな暮らしをしているのだろうと気になります。 ドケチであることをそんなに気にすることなく生活をしていたので、そのことについて感心していました。 通常の人の精神ではないと思うほど、そのドケチぶりを徹底していたのです。 ここでは、そのドケチ課長の生活について、お話します。 ・食事を節約 まずなんといっても節約をしていたと思うのは、食事です。 食事については、お昼はもちろんお弁当持参です。 しかも自分で作っているみたいでした。 というのも、独身だからです。 独身でお弁当を持参する人はたくさんいますが、その中身がすごいのです。 面倒ということで、お弁当についてはなんとご飯と梅干が2個入っているだけという

                                                      ドケチ課長にびっくり - ヒロニャン情報局
                                                    • 転職した会社のドケチ先輩 - ヒロニャン情報局

                                                      応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は会社員をしている30代女性です。私の社内にいるドケチな先輩についてのドケチぶりを披露したいと思います。 まず私がその先輩に初めてあったのは以前勤めていた会社を退社し、転職して新しい会社に入社した29歳の時でした。 私の教育係としてその先輩が現れました。仕事に関しては厳しくも的確なアドバイスをくれる人でした。 仕事が早く終わる時は「〇〇君今日一杯どう?」と誘ってくれる時もあり、それなりの関係でした。 ですがその飲みに行った時の会計の時に、「ごめん今日は給料日前で財布にお金が入ってないから、貸しておいてくれないか?」と言われました。 もちろん「あ、そうなんですね。わかりました」と私も最初のうちはドケチ先輩の言うことを信じて支払いを済ませました。 次の日に先輩にあ

                                                        転職した会社のドケチ先輩 - ヒロニャン情報局
                                                      • ケチ根性を大発揮する。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                        ドイツに住むようになってから、テレビがつまらないと感じて、 うちは、有料の動画サイトを契約している。 夫が全部で3つ契約していただけど、最近、Netflixの契約をやめたという夫。 そうすると、日本語字幕ありが、Diesny+だけ。それだと私が大好きなサスペンス系とホラーの選択枠が少なくなる。 いやいや、ドイツ語で頑張れよ!というところだけど、Netflixだと説明書きが日本語になっているので、何を見ようか選ぶのが簡単なのだけど、Diesny+だと、全部ドイツ語表記なので、えっと。なんて?と、ドイツ語を読むだけで疲れる。 なので、自分の働いたお金で今月は払うからNetflixを契約したいと夫に払った。 17€ 17€払ったのだから見なきゃ損とケチ根性を大発揮して、少しでも時間があけば、見るようにしているので、かなり忙しい。( ´∀` ) くだらなすぎる私。 ケチは頑張ってNetflixを見

                                                          ケチ根性を大発揮する。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                        • 2023年9月の配当金は21,320円だった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                                          2023年9月の配当金収入を公開。その他、投資トピックスを振り返ります。 配当金収入 投資トピックス 三菱総合研究所より株主アンケートの御礼品到着 株式会社INPEXより株主向け施設見学会の案内 2023年10月に向けて 配当金収入 2023年9月の配当金収入は合計約21,320円(前年比210%)であった。 ※米国株は現地課税後、為替レートは本日のレートで換算 内訳は以下の通り。 2023年9月の配当金内訳 月間配当金として過去最高記録を更新。遂に月間配当金2万円の世界に到達した。 配当金の金額としてはJTが最も多いのだが、バイ&ホールド戦略がじわじわと効いてきたのは間違いない。 個々の銘柄を見れば当然、日々の上げ下げがあり、含み益が増える日もあれば含み損になっている日もある。しかし、バイ&ホールドすると決めておけば日々の上げ下げなどほとんど無視できるのだ。 この戦略、大儲けはできないけ

                                                            2023年9月の配当金は21,320円だった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                                          • ドケチな反面、貯金と節約をして一戸建てを購入した友人。 - ヒロニャン情報局

                                                            応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 大学生の時に知り合ってから、ずっと連絡を取り合っている友人がいます。 その友人と、子供も大きくなったので、久しぶりにゆっくり旅行に行くことにしました。 明るい性格で一緒にいると楽しいですが、彼女の欠点はお金です。 ・旅行代金を集金に行く 旅行に行くことにしたときも、計画を立てて欲しいと丸投げをされたので、宿泊する旅館やコースなどは全て自分が決めました。 さらに旅行代金も後で支払うので立て替えて欲しいといわれたことから、言われるままに支払いました。 その後、立て替えた料金を支払って欲しいといっても、なかなか支払ってくれなかったので、業を煮やして自宅まで集金に行ったほどです。 親友という間柄なので、そういう強硬手段に出ることができましたが、やはり集金に行くというのは

                                                              ドケチな反面、貯金と節約をして一戸建てを購入した友人。 - ヒロニャン情報局
                                                            • ケチくさい洗車好きジジイたち - トラック運転手ともさんの日常

                                                              僕は若い時から洗車が好きで好きでたまらない。 それはマイカーはもちろん、担当しているトラックもだ。 マイカーなんかは1週間に2回は当たり前で、 もうすぐ雨が降るっていうのに洗車機に入れたりもする。 洗車好きなのに洗車機入れんのかい! って思った人、僕は効率を重視しているのさ! まぁ、楽したい!ってのが9割だが。笑 そんな洗車マニアの僕が最近、洗車場に行って思うことがある。 平日の朝。定年を迎えられた年配の方が、洗車場によく来られるのだが、 その方々。駐車場にクルマを停め、トランクからバケツを取り出し、フリーの水道でバケツに水を満タンに入れて、その水で車を洗い出すんです! いやいや、そら水道はフリーで使えるけどさ! 高圧洗浄機使おうよ! 洗車機入れようよ! 高圧洗浄機も1番安い水洗いは400円。 洗車機も水洗いは300円ですよ。 若くてお金ないならわかる。 そこそこ、ええクルマに乗ってて、数

                                                                ケチくさい洗車好きジジイたち - トラック運転手ともさんの日常
                                                              • 山あいのドケチおばあさん - ヒロニャン情報局

                                                                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が知っているドケチの人の中に、山に住んでいるおばあさんがいます。 その人は、本当に節約の達人と思っています。 その人の生活を見ていると、ほとんどお金を使うことがありません。 便利になった世の中ですがその便利さを利用することがないのです。 ここでは、その節約すぎるおばあさんはどんな人かお話します。 ・田舎に住んでいる その人は、田舎の山の上に住んでいます。 山の上なので、できるだけ自給自足ということに近いのではないでしょうか。 時間はたっぷりあるので、できるだけお金を使わない生活をしようと心がけえているようです。 その人の生活を見ていると、自分の生活を見直さないといけないかもと思うこともあります。 ・洗濯は川で行う その人は洗濯機を持っていません。 洗濯物と言う

                                                                  山あいのドケチおばあさん - ヒロニャン情報局
                                                                • 45歳の友達のドケチぶりがすごい - ヒロニャン情報局

                                                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私より3つ下の20年来の付き合いがある友達であるC子のドケチぶりを紹介します。 知り合った頃はお互い20代でその頃のC子は特別ドケチではなかったけどもC子が20代後半に一度結婚して30代半ばに離婚してシングルになってからは凄まじくケチになったんです。 バツイチといっても子供がいたわけではなかったけども今後は結婚する気がないのでとにかく老後に困らないために徹底して節約をしていると言ってたんです。 なので会った時でも昔だったら割と一緒に高い店で食事したこともあったけれどもC子が離婚してからは庶民的かつ低料金の店しか一緒に行ってくれなくなったんです。 なのでC子が行く店を毎回決める感じになってるんです。 C子は私の夫とも仲が良いので3人で会う事も多いです。 C子はあと

                                                                    45歳の友達のドケチぶりがすごい - ヒロニャン情報局
                                                                  • 私が見た衝撃のドケチ人間 - ヒロニャン情報局

                                                                    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が見た衝撃のドケチ人間についてお話ししたいと思います。 それは、義叔母です。 私の父の兄のお嫁さんなのですが、こんなにケチな人に私は未だかつて出会ったことがありません。 私が初めて義叔母をケチだと実感したのは、小学生の時でした。 ちょうどお盆の時期で父の実家に帰省した時、私は子供ながらにお手伝いをしたくて台所にいました。 そこで義叔母は、お皿にかけていたラップを洗い始めたのです。 私の頭の中には、疑問符が並びました。 「使い終わったラップを洗ってどうするんだろう?」と思っていると、義叔母は徐ろに、お皿を拭く布巾をかけるところにかけ始めたのです。 そして、乾いたらしいラップを取り、残り物を入れた皿にかけ、何食わぬ顔で冷蔵庫へとしまったのです。 つまり、ラップは使

                                                                      私が見た衝撃のドケチ人間 - ヒロニャン情報局
                                                                    • 根拠出さず反証にケチつける非科学的な反科学煽動者【自己まとめ】【拡散希望】

                                                                      まとめ 新型コロナ禍・対策の総括【自己まとめ】【拡散希望】 日本(と一部の国)だけが特別な何かに守られた神風信仰は眉唾で対策が感染を防いだことは明らか。ただの風邪ではない。 1097 pv 6

                                                                        根拠出さず反証にケチつける非科学的な反科学煽動者【自己まとめ】【拡散希望】
                                                                      • どえらいドケチの中のドケチを素で生き抜く人のお話し - ヒロニャン情報局

                                                                        応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は自動車関連部品会社に勤務しています。 私の会社の50歳になる独身の先輩女性は、私と同じ工場内の庶務係をしていますが、いわゆるお局さまです。 この先輩が、どえらくドケチな女性でして、尊敬もしつつ少しやりすぎな程のドケチだとも思っています。 そんな大先輩のドケチぶりについて紹介したいと思います。本当に無駄のない女性です。 先ず最初に、車を所有しないことです。 確かに、一般家庭において、一番家計を圧迫しているのが実は、車にかける経費だと思います。毎月かかるガソリン代、毎年払う自動車税、2年ごとの車検代、場所によっては駐車場代もかかります。 あちこち壊れれば修理代、ちょっと最新版に変えたくなるカーナビや車載カメラなど、挙げればキリがないほどお金がかかるモノ、それが車

                                                                          どえらいドケチの中のドケチを素で生き抜く人のお話し - ヒロニャン情報局
                                                                        • 私の友達のドケチ生活 - ヒロニャン情報局

                                                                          応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私自身もドケチな方なのですが、私の友人にはわたしもおどろくような生活を送っている人がいます。 その友人は三十代の一人暮らしをしているのですが、まず食費を節約する方法がすごいのです。 友人の職場は病院なのですが、入院患者の方の料理を作っている厨房の人と仲良くなって、余ったおかずをこっそりと分けてもらっているというのです。 煮物などの場合に多めに作ったりするため余ることも多く、もらうことが多いようなのですが、彼女の凄いところはそれだけではありません。 職場だけでは賄うことが出来ない食事は、なんと相席バーなどにいって浮かせているのです。 相席バーは女性は飲み物だけではなく、食べ物も無料。 利用に未成年でなければ年齢制限はないため、若い人のなかに食事をするために多いとき

                                                                            私の友達のドケチ生活 - ヒロニャン情報局
                                                                          • インテル株を全て売却し、ファイザー株を買った話 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                                                            年の瀬が近づいてきた。 12月は新NISA待ちで、株の売買はしないだろうと思っていたのだが、保有している米国株に値動きがあったため、急ぎ売買を行った。 2023年2月に大減配したインテル株 2023年10月~12月にインテル株急伸 新プロセッサー「Core Ultra」は買い材料なのか? 利益が出ているうちに保有数全売却を決断 大暴落中のファイザー株 ファイザー株投資の意義 おわりに 2023年2月に大減配したインテル株 半導体大手のインテルは米国株で一番最初に購入した銘柄である。 2019年から複数回にわたって購入しており、2022年までは利回り5%を超えていたが、2023年2月に大減配を発表。利回りは一気に1%台まで落ち込んでしまった。 jp.reuters.com 私の投資目的は配当金を増やすことにあるから、利回り1%となるとさすがに厳しい。大減配発表後、正直売りたくて仕方がなかった

                                                                              インテル株を全て売却し、ファイザー株を買った話 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                                                            • ケチなのでという話(料理編) - ながしながされ

                                                                              今週のお題「納豆」 付属のたれ、からし以外で、納豆に何を入れるかって言われたら、「練り梅」かな。 納豆の画像すら貼らずにお題の記事を書いて少しでもアクセス数を上げようというセコイやりくち。 ケチでセコイって良くない大人の見本だな、これは。 ていうか、そもそもお題変わっちゃっているし・・・。 せっかく書いたので投稿しちゃうけどね。 さて、納豆は全く関係ない前回から続いてのキャンプの話。 今回は料理の話。 雨のキャンプなんて、昼飯作りのテンションも上がりませんわ。 正直、コンビニ弁当でも良かったし、三崎港あたりになにか海鮮ものでも食べに行っても良かったかな。 それでも一応ちょっとだけ準備をしていたので、米を炊いた。 これまで何度か記事にもしてきたメスティン炊飯といなばの缶詰カレー。 愛用のダイソーメスティンですね。 一合弱を炊くのにはホントにちょうどいい。 それで雨のキャンプなんて、晩飯作りの

                                                                                ケチなのでという話(料理編) - ながしながされ
                                                                              • 結婚にあたり、ドケチな生活を送る女性社員 - ヒロニャン情報局

                                                                                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 職場の女性社員のいわば、ドケチな生活についてのお話です。 上場企業で10年以上も総合職として働いているので収入は相当あることは間違いありません。 女性の私から見ても同じ女性としてうらやましい限りです。 ・ドケチ生活に入りました。 そんな彼女が結婚を控えて突然、いわば、ドケチ生活に入りました。 以前は派遣社員の私たちにも宴会や食事代を少し多めに出してくれたし、何かとお出かけの時はお土産も買ってくれたのに・・。 結婚を前提とした彼氏ができると突然のように変わってしまったのです。 まず、お昼ご飯。お弁当を持ってきていたのが今ではお昼抜きで自宅で入れたお茶を飲むだけ。 細かいですが、来客で出したコーヒーも余れば持ち帰るし、サーブして利用しなかった砂糖やミルクも持ち帰るほ

                                                                                  結婚にあたり、ドケチな生活を送る女性社員 - ヒロニャン情報局
                                                                                • Wi-Fiも通じず、冷蔵庫の電気代さえケチった厚労省「コロナ緊急対策室」の体たらく《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz

                                                                                  コロナ禍が始まった2020年初頭から、尾身茂や押谷仁、西浦博といった専門家が連日メディアに登場した。不眠不休でさんざん働かせた挙げ句、岸田政権の政治家は彼らを突然パージしてしまう。専門家は何と闘い、そしてなぜ放逐されたのか。ノンフィクション作家・広野真嗣の新刊『奔流 コロナ「専門家」はなぜ消されたのか』に綴られる驚愕のドキュメントの数々に、発売直後から話題が沸騰している。(文中敬称略) Wi-Fiが通じないコロナ緊急対策室の詰め所 1975年生まれの広野真嗣は、2017年に『消された信仰』で第24回小学館ノンフィクション大賞を受賞した気鋭のノンフィクション作家だ。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックが始まってから3年半、広野は多くの専門家や官僚、政治家に取材を続けてきた。とりわけ尾身茂(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長)には合計14回もインタビューを重ねている。 その広野

                                                                                    Wi-Fiも通じず、冷蔵庫の電気代さえケチった厚労省「コロナ緊急対策室」の体たらく《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz