並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2304件

新着順 人気順

コロナショック 株の検索結果81 - 120 件 / 2304件

  • フツーの人がなぜ「億り人」になれたのか?40億円稼いだ投資家テスタさんに学ぶシンプルな思考法|@DIME アットダイム

    一見、普通の青年だが、テスタさんは株式投資で40億円を稼いだ天才投資家だ。いかにして「億り人」になれたのか、その思考法を紐解くと、驚くほどに単純明快だった。 投資家  テスタさん 2005年、800万円を元手に株式投資をスタート。2021年1月時点で総利益40億円超を稼ぎ出した。かつてはデイトレードなどの短期投資中心だったが、2017年頃から高配当株や中長期投資にシフト。ツイッターは@tesuta001 DIMEカレッジ第3回「億り人になる方法」開催決定! ◆開催日時:2021年3月26日(金)19:00〜20:00予定 ◆スペシャルゲスト 投資家 テスタ氏 2005年に800万円を元手に株式投資をスタート。2021年1月時点で純利益40億円超を稼ぎ出した。かつてはデイトレードなどの短期投資中心だったが、2017年頃からは高配当株や中長期投資にシフト。Twitterアカウントは@tesut

      フツーの人がなぜ「億り人」になれたのか?40億円稼いだ投資家テスタさんに学ぶシンプルな思考法|@DIME アットダイム
    • 【米国株】3指数とも続伸!失業保険申請数が増え景気の腰折れ懸念でハイテク銘柄が買われる。ドミノピザが決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも若干の上昇は見せたものの個別で見ると割と下がっている銘柄も多い展開でした。失業保険申請数が予想より増えており景気の腰折れを懸念している動きになっている模様です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも小幅ながら上昇しています。失業保険の申請数が予想以上に増加したことで景気の回復の腰折れが懸念されたのではないかという見方です。 【長期金利】長期金利も低下し

        【米国株】3指数とも続伸!失業保険申請数が増え景気の腰折れ懸念でハイテク銘柄が買われる。ドミノピザが決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
      • 「アベノミクスで格差拡大」という誤った認識が流布した理由…ジニ係数の読み方

        安倍晋三元首相(「首相官邸 HP」より) 実感なき景気回復の裏づけとされる所得格差拡大 2018年までの日本経済は景気回復が続いてきた。GDP統計によれば、日本経済は2015年度から2018年度まで4年連続でプラス成長を続けている。また、失業率は2017年度に23 年ぶりに3%を下回り、雇用情勢も好転してきた。しかし、格差の拡大を理由に、このような景気回復を体感温度の上昇として実感できている人は必ずしも多くないとする向きもある。 ただ、あくまでそれは定性的な判断であることが多く、所得の不平等さを測る指標はジニ係数によって算出されることからすれば、格差が実際に拡大してきたかどうかは、実際のジニ係数によって評価すべきと考えられる。 そこで本稿では、厚労省が実際に算出したジニ係数を基に実際の格差を把握し、今後の政策対応について考えてみたい。 アベノミクスで所得格差縮小 そもそもジニ係数とは、イタ

          「アベノミクスで格差拡大」という誤った認識が流布した理由…ジニ係数の読み方
        • 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス

          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は雇用統計や今後控えている経済指標の結果待ちということもあり冴えない展開で警戒感が非常に強く思えました。 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント ダウは好調も、NASDAQ、S&P500は僅かですがマイナスとなっています。 小型株のラッセルは強く上昇しています。 私のポート

            【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス
          • 【米国株】雇用統計で指数は軟調も週間では反発!金利上昇でハイグロは売られる。本社の移転相次ぎテスラもテキサスへ移転。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計の発表があり、軟調な値動きなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】雇用統計は予想を下回るも受け取り方次第ではまちまちの結果となりなんとも曖昧な結果に。指数全体は軟調も、金利上昇の影響でハイテク関連は売られています。また週間てみると、ダウは1.22%、S&P500は0.79%、NASDA

              【米国株】雇用統計で指数は軟調も週間では反発!金利上昇でハイグロは売られる。本社の移転相次ぎテスラもテキサスへ移転。 - ウミノマトリクス
            • 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス

              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場の反発も有りグロース株、環境系などが上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 3指数とも上昇する全面高となりました。特にNASDAQが強くハイテクグロース株に勢いが有りました。 私のポートフォリオもプラスとなりましたが5月は依然としてマイナスリターンとなっています。 フィラデルフィア連銀の製造業景気指数が発表されていますが給付金の影響もあり雇用がなかなか冴えてきません。 同様に失業保険申請数の発表も申請数は減っているもののパ

                【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス
              • 【米国株】6月最終日、雇用統計目前の相場はハイテクは軟調。S&P500は最高値更新!AMDはザイリンクス買収に進展で上昇。 - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計前に動きは小さくオルエコのターンとなりハイテクは軟調でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】セクターローテーションもありハイテクグロース株は下落しておりNASDAQは下落、ダウ・S&P500は上昇しています。雇用統計目前ということもあり、動きは小さく月末売りも控えめでした。 【MyPF】若干ですが上昇しており、6月は非常にいい成績でした。 【長期金利】金利に

                  【米国株】6月最終日、雇用統計目前の相場はハイテクは軟調。S&P500は最高値更新!AMDはザイリンクス買収に進展で上昇。 - ウミノマトリクス
                • 【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは小幅に上がっているものの全体のセンチメントとしては下がっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは小幅上昇ししているもののS&P500、NASDAQ下落しNASDAQは3日連続で下がっています。FRBパウエル議長の証言は一貫してインフレは一時的と言っていますが様々な方面から不安の声も出ています。 【MyPF】ポートフォリオも下落が続き7月は引き続き厳しい

                    【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス
                  • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【5ヶ月目+11.16%】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2022年2月20日 この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 先月、先々月と下書きを書いていたんだけど公開するのを忘れてたのでいきなり5ヶ月目からの公開となっています。 しっかりしなよ! 自動積立だし、怠けても勝手に投資してくれるから、甘えちゃってたわ 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資し

                      【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【5ヶ月目+11.16%】 - ウミノマトリクス
                    • 頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2022年2月4日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。 今回取り上げる格言は「頭と尻尾はくれてやれ」となります。 この言葉の意味は大きく2つあります。今回はじっくりと解説していきます。 この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく

                        頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
                      • 【米国株】ハイテクグロース株が絶好調!NASDAQは最高値を更新中!NWC開幕、エヌビディアはアーム買収に進展で上昇! - ウミノマトリクス

                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ハイテク中心にNASDAQは史上最高値を更新しています。世界最大のモバイル関連展示会(NWC)がバルセロナで開幕しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは不調もNASDAQが絶好調で最高値を更新しました。ハイテクグロース株が非常に調子良かった1日でした。 【NWC】世界最大のモバイル関連展示会(NWC)がバルセロナで開幕しています 【小型株】ラッセルは元気あ

                          【米国株】ハイテクグロース株が絶好調!NASDAQは最高値を更新中!NWC開幕、エヌビディアはアーム買収に進展で上昇! - ウミノマトリクス
                        • 期間工ワイ(33)「遂に貯金額5000万円達成!コレで一生ニート出来るな」敵「無理だぞ」

                          トヨタやスバル等の期間工ループを元に貯金シュミレーション 18歳~トヨタ期間工(平均年収450万/寮費・水道光熱費無料)契約期間2年11ヶ月 手取り3,495,296円 食費24万円-携帯6万円-お小遣い12万円=貯金額3,135,296円(12ヶ月) 合計35ヶ月(貯金額)=9,144,613円 ~失業保険3ヶ月受給~ 21歳~スバル期間工 合計70ヶ月(貯金額)=18,289,226円 ~失業保険3ヶ月受給~ 24歳~トヨタ期間工 合計105ヶ月(貯金額)=27,433,839円 ~失業保険3ヶ月受給~ 27歳~スバル期間工 合計140ヶ月(貯金額)=36,578,452円 ~失業保険3ヶ月受給~ 30歳~トヨタ期間工 合計175ヶ月(貯金額)=45,723,065円 175ヶ月でちょうど33歳になる計算なのですが、平均年収だと結構厳しいんじゃないかなと思います。年収500万ならいけな

                            期間工ワイ(33)「遂に貯金額5000万円達成!コレで一生ニート出来るな」敵「無理だぞ」
                          • 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス

                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きく反発し、ハイテク企業を中心に上昇し市場を牽引していました。 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となり好調でした。マイクロソフトなどのビッグテック企業が好調で市場を牽引していました。 【小型株】ラッセル2000も好調で+1

                              【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス
                            • 【米国株】下落スタートも反発し上昇する展開へ。債務上限問題に進展、好材料が集まりつつある。アファームがターゲットと提携で急上昇! - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 下落でスタートした市場も終わってみれば回復していました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】下落スタートの市場も回復した結果になりました。債務上限問題に若干の進展があったことを好感した形になりました。各銘柄にニュースが豊富に出ていますのでチェックしておいてください。バイナウペイレイターのアファームが小売

                                【米国株】下落スタートも反発し上昇する展開へ。債務上限問題に進展、好材料が集まりつつある。アファームがターゲットと提携で急上昇! - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】ハイテク株が市場を再び牽引!金利・原油が下がり金融・エネルギー銘柄が大幅下落。ダナハーが1兆円規模の買収を発表! - ウミノマトリクス

                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ハイテクグロース株が強かったです。金利や原油、素材関係が下がっており関連銘柄が軒並み下がっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500は下落したもののハイテクグロース株が非常に元気でNASDAQは上昇しています。 【小型株】ただ小型株は元気なくラッセル2000は下落しています。 【MyPF】私のポートフォリオは若干ですが上昇しています。 【経済指標】

                                  【米国株】ハイテク株が市場を再び牽引!金利・原油が下がり金融・エネルギー銘柄が大幅下落。ダナハーが1兆円規模の買収を発表! - ウミノマトリクス
                                • 【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500とNASDAQは好調を維持しており今晩の雇用統計に控えています。 市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新! 今晩の雇用統計に注目が集まる。 エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】S&P500とNASDAQは上昇し最高値を更新しています。大型のバリュー株

                                    【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                  • 【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス

                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな材料は特になかったですが上昇しています。強いていうと、バイデン大統領のインフラ法案が連日与野党の歩み寄りで進展しているということもあり現実味が出てきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】全面高となり好調な市場は維持されています。特にバイデン政権による1兆ドル規模のインフラ法案の可決が現実味を帯びてきたことが交換されています。 【ニュース】GDPと

                                      【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス
                                    • 投資戦略、キャッシュポジションは40~50%が最適か… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                      株式市場は見えない敵に対しては必要以上に恐れることが、今回のコロナショックで分かりました。そうしたパニック相場では、いち早く、手仕舞いできればそれにこしたことはありませんが、状況によっては、そうやすやすとはいかないものです。 株式市場、とりわけ現物取引では、よほど悪い銘柄、倒産しないで健全にやっていける企業なら、一時的に落ちても普通戻ってきますので、慌てる必要はありませんが、やはり、キャッシュポジションが少ないと、大暴落相場でエントリーできない、つまり最大の買い場を失うことになります。 投資資金のキャッシュポジションは何%がいいのか分かりませんが、私のコロナ禍での最大に下落した3月時点と足元の9月を比較していみました。3月のキャッシュポジションは21.4%とこれでは反撃にも出られない水準です。確か、この時、50万円程、資金を移した記憶があります。2020年3月31日時点の状況↓ 株で稼ぐ

                                        投資戦略、キャッシュポジションは40~50%が最適か… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                      • 【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス

                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は出来高も小さく動きも大きくありませんが3指数とも若干のプラスとなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント 【主要指数】主要3指数はともに前日に続き上昇。少しですが市場が上向きつつある雰囲気を感じます。 【小型株】小型株は昨日はかなり強く、ラッセルは引けにかけても一段と上昇しました。 【MyPF】前日のNASDAQ100やFANG+が好調な分本日は割と上昇しています。 【長期金利】前日のCP

                                          【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス
                                        • 3児の父がFIRE達成!貯金とは無縁な人でも資産を作れた理由 40代個人投資家みもじさん | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                                          倹約家の妻の影響で浪費癖を改める 「自分は大丈夫」という過信による失敗 日本の個別株を選ぶポイント 円安・円高に備えたポートフォリオ作り お金に対する先入観を捨てて仕組みを知る 格差拡大に備えるためには資産形成が必要 結婚を機にお金について勉強し、節約で貯金を増やし、資産形成のために株式投資をスタートしたみもじさん。仕事だけの人生に疑問を抱いたことからライフスタイルを改め2021年にFIREを達成し、現在は家族とともに幸福度の高い生活を送っています。みもじさんに節約術やポートフォリオに対する考え方、資産形成に大事な心構えなどをお聞きしました。 ●みもじさんプロフィール● 40代前半の個人投資家。妻、3児と5人暮らし。現在はインデックス投資(投資信託)を軸にETF、株主優待銘柄、暗号資産を運用している。X(旧Twitter)のフォロワーは5万人を超える(2023年11月現在)。2023年6月

                                            3児の父がFIRE達成!貯金とは無縁な人でも資産を作れた理由 40代個人投資家みもじさん | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
                                          • 【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス

                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小幅な推移となりましたが好決算銘柄が多かったです。また気になるのは暴落しつづける中国銘柄です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは3日連続下落していますがS&P500は反発して上昇しました。またハイテクも強く半導体が牽引している状態です。ただ気になるのは中国株再び暴落していることもありいつ復活するのか見通しが全く立ちません。エヌビディアやコールズ、メイシーズは好決

                                              【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス
                                            • 年リターンを上げるのは難しい?浦上が年リターンを上げた3つの方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                              その分、債券ファンドの割合は低下。 株式と債券の割合は60%と40%です。 株式ファンドの割合を上げてリスクもリターンも高くなっています。 同時に外国株式ファンドの割合を国内株式の2倍にしました。 外国株式の方がハイリスクハイリターンだからです。 このポートフォリオに変えると、株価が上がった時にもっと利益が増えることになります。 私がポートフォリオを変えてから株価は上昇したので効果は出ました。 ただ、株価が下落した場合は下がりかたも急激です。 インデックス投資では基本的に株価は上がっていく前提です(コチラの記事参照)。 その前提では株式ファンドが多い方が利益も増えます。 ただ、暴落というものは一定の頻度で起きるものです。 例えば新型コロナ・ショックのように。 こういう暴落時には急激に資産価値が下がります。 それでも平気でいられる人に向いたポートフォリオです。 リスクに耐性のある人向きですね

                                                年リターンを上げるのは難しい?浦上が年リターンを上げた3つの方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                              • 新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                前回の記事では農家と映画館しかいない経済を想定することで新型コロナで消費が減速してゆく様子を簡単に説明した。 新型コロナで景気後退が続く仕組みと経済対策の影響を分かりやすく説明する しかし前回の記事では考慮しなかった1つの要素がある。それは借金である。 債務の実体経済への影響 前回の記事では考えなかったが、現実の世界には人にお金を借りることが可能であり、人によっては(あるいは国によっては)借金を使って無茶な消費を楽しんでいる。 今回の記事では経済の中に借金に頼って無謀な消費をする経済主体がいる場合、コロナショックがどういう影響を及ぼすのかということを考えたい。 前回と同じように農家と映画館しか存在しない経済を考える。最初はそれぞれが2万ドルを持っている。 0年目 (総資産4万ドル) 農家: 現金2万ドル映画館: 現金2万ドル 前回では映画館は毎年2万ドルの食料を農家から買っていたが、今回は

                                                  新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                                • 【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス

                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は軟調でしたが、中国株の下落や10年債利回りが大きく下落など不穏な空気も漂う展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ・S&P500は下落しているもののNASDAQは上昇しています。 【経済指標】ISM非製造業景況指数が発表されておりますが、景況感は依然としていいものの予想を下回り経済活動の鈍化が示唆されています。 【小型株】ラッセル2,000は下落

                                                    【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス
                                                  • 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 クワドルプル・ウィッチングで売買増加もFOMCへの警戒感から全面安となっています。 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数は全面安となりました。株価指数先物、個別株オプショ

                                                      【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス
                                                    • 【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面安となっており、経済成長の鈍化が数字として現れ始めている印象です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み下落の全面安となっています。9月はアノマリー的にも下落しやすいという傾向の中それが現実となっている形ですね。地区連銀経済報告(ベージュブック)によれば経済の成長ペースが鈍化したことが

                                                        【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                      • コロナショックのまとめと投資の展望を語ります。 - たぱぞうの米国株投資

                                                        リセッションはいつも思わぬ角度から来る 債券の暴落も思わぬ形で来た 意外に冷静だったドル円相場 リセッションを織り込む銀行と評価を確固たるものにした情報技術 太公望のような心境で相場に向かう リセッションはいつも思わぬ角度から来る コロナショックはリーマンショック以来のリセッションとなりました。20%以上のドローダウンを示したのはおよそ11年半ぶりというわけです。今回は感染症であるcovid-19由来ということで、過去にあまり例を見ない形です。 2019年12月末に中国は武漢で症状が確認されて以来、どこか楽観しているところがありました。中国の衛生状態に起因するという見方もありましたし、どこか東アジアの風土病のように見られていた節もあります。 それが崩れたのがイタリアでのパンデミックでした。結果的には全世界的に外出制限、あるいは自粛ということになり、特にいくつかの業界に大きな影響を与えていま

                                                          コロナショックのまとめと投資の展望を語ります。 - たぱぞうの米国株投資
                                                        • 【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 - ウミノマトリクス

                                                          最終更新日時:   2022年5月31日 今回はサラリーマン、社会人のいわゆる私達社畜にとって非常にメリットも多い「iDeCo(個人型確定拠出年金)」について解説し、そのまとめ記事になります。 【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 iDeCoについては、賛成、反対の意見もありますが当ブログではデメリットも踏まえて長期的な目線に立ちiDeCoは推奨の立場をとっております。 その点を御理解の上、読み進めていただけたらと思っております。 iDeCoについては、反対の意見(おすすめしない)という意見は他のブログ、YouTubeなどで探してみると山程でてきますので割愛します。 では、まずiDeCoとはなんなのか、そしてiDeCoにはどのようなメリットがあるのかをお伝えしていき、デメリットもしっかりとお伝えしていきます。 この記事では下記のようなことを解説していきます。 i

                                                            【iDeCoとは?】社畜におすすめ長期資産形成【個人年金を作る】 - ウミノマトリクス
                                                          • 日本がコロナ拡大中のため、国内株は下落に備えて再び利益確定。外国株は様子見 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                            こんにちは。投資10年で800万円を稼ぎだした浦上といいます。 [/voice] 前回の記事では、国内株式を中心に買い下がる方針にしたという話をしました。 ↓↓↓ 今週から国内株式を買い下がり始めました! 新型コロナの収束には希望の光が。 1週間前の話です。 新型コロナが欧米は収束に向かい、日本では拡大しそうな状況でした。 だから、外国株は上がり、国内株は下がると考えたためです。 予想通り外国株は上がっています。 ただ、国内株は下がったところを買っていこうとして逆に上昇してしまいました。 日本の感染者は予想通り先週より増加。 それでも、株価は上がりました。 ですので、私は日本の株は上がり過ぎだと思っています。 そこで、国内株を再び利益確定をすることにしました。 利益を確定することに決めた詳しい理由と、日本の株価がなぜ上がっているのかも記事に書いています。 1.ここまでの新型コロナショック相

                                                              日本がコロナ拡大中のため、国内株は下落に備えて再び利益確定。外国株は様子見 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                            • 【米国株】材料乏しくジリジリ下げる。債権が下がり市場も下がる珍しい展開。コインベースが「買い」推奨で続伸 - ウミノマトリクス

                                                              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。材料が乏しくジリジリと下げていきましたね。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント オープンでは上がっていたものの大きな材料がなくジリジリと下げていった展開になりました。終わってみればNASDAQ100はかろうじてプラスもダウもS&P500もマイナスとなっています。 私のポートフォリオは好調を維持しておりプラスで終わっています5月のマイナス分をどれだけ補填できるか。 消費者信頼感数が発表され小幅な低下で予想も下回っています。 新築住宅販売件数も発表されていますが木材など材料価格があがり伸び悩んでいます。(インフレ懸念) 10年債利回りが低下していま

                                                                【米国株】材料乏しくジリジリ下げる。債権が下がり市場も下がる珍しい展開。コインベースが「買い」推奨で続伸 - ウミノマトリクス
                                                              • 【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス

                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCがありそこまで大きなサプライズはなく、波風の立たないような展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】FOMCがありましたが、事前予想通りの展開ということもあり3指数とも下げているものの「変化なし」という評価でいいと思います。 【小型株】ラッセル2000はマイナスなもののそこまで売り込まれていません。 【MyPF】若干下がっています。 【長期金利】FOMCの

                                                                  【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス
                                                                • 投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資

                                                                  投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円 もみあげ流米国株投資講座 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 本当の自由を手に入れる お金の大学 世界一やさしい米国株の教科書1年生 バリュー投資家のための「米国株」データ分析 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 世界一ラクなお金の増やし方 お金は寝かせて増やしなさい 毎月10分のチェックで1000万円増やす!庶民のためのズボラ投資 投資ブロガー本の基本的な傾向と楽しみ方 投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 投資ブロガーさんが、続々と書籍を出版されていますね。かつては、週刊誌に投資特集が出たら相場は終わり、投資ブロガーが増えたら相場は過熱、など言われましたが市場は好調です。 投資ブロガーさんは増え続け

                                                                    投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • 【米国株】2022年は全面高でスタート!ダウとS&P500は最高値更新!テスラは13%上昇、アップルは300兆円企業へ! - ウミノマトリクス

                                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は全面高で、ダウとS&P500は最高値更新しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は最高値を更新して2022年をスタートしています。オミクロン株の感染者数は増えているものの重症者リスクが低いという市場の判断もありリスクオンとなっています。アップルが大幅上昇し300兆円

                                                                      【米国株】2022年は全面高でスタート!ダウとS&P500は最高値更新!テスラは13%上昇、アップルは300兆円企業へ! - ウミノマトリクス
                                                                    • 【米国株】ハイテク中心に続伸!中国銘柄が大反発!ジャクソンホール会議控えやや様子見か。クラウドストライクがNASDAQ100へ採用、大幅上昇 - ウミノマトリクス

                                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 市場は連日の上昇でしたがジャクソンホール会議を控えている中様子見をしている姿勢も見られています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は連日の上昇でした。週末のジャクソンホール会議でのパウエル議長の講演を控えているため様子見の姿勢も強かったです。また中国銘柄が大きく反発しておりハイテク関係は追い風となっていました。 【MyPF】中国銘柄も好調だったため私のポートフ

                                                                        【米国株】ハイテク中心に続伸!中国銘柄が大反発!ジャクソンホール会議控えやや様子見か。クラウドストライクがNASDAQ100へ採用、大幅上昇 - ウミノマトリクス
                                                                      • 新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-) - Wikipedia

                                                                        ビデオによるまとめ (スクリプト) 新型コロナウイルス感染症の世界的流行(しんがたコロナウイルスかんせんしょうのせかいてきりゅうこう、英語: COVID-19 pandemic)は、2019年末より始まったSARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) を病原体として急性呼吸器疾患等を引き起こす新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) のパンデミック(世界的流行)である。 全世界が感染症の危険に晒されたことで、世界規模のロックダウンや入国制限、国際行事の延期や縮小など、人類が過去に経験していない事態に陥った。パンデミックを収束させるために実施されたロックダウンなどの反グローバリゼーション、反民主主義的な側面を持つ政策により、行動の自由は大きく後退し、経済活動は大幅に縮小した。このため、世界の経済状態は一変した[2]。流行により生活のオンライン化が進んだが、外食、観光、レジャー、興

                                                                          新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-) - Wikipedia
                                                                        • 金持ち父さんになるために… : 今日も株取引〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー

                                                                          2020年09月16日17:45 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今日も株取引〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー 今日は『大海物語4 With アグネス・ラム』を打ってみました 『大海物語3 With アグネス・ラム』ってのもあった気がしますが… なにが違うのか分かりません しかし連チャンはさっぱしないけど 最初は当りも軽くサクサクっと〜だったんですが 大きなハマりを喰らいました ほとんど稼ぎ無しでした 釘はそんな酷くも無かったけど 他の方も結構大きくハマってたし どうなんだろうね〜 何を打ってもイマイチなんだよな〜 そして公園でおやつ食べてたら 友達4人来て一緒に遊んだよ 今日も全員女の子 うちの近所の男の子は滅多に公園に来ないんだよね〜 ポイントサイトの稼ぎは 『ポイントタウン』で1万PをPeXポイントに交換しました〜 『ポイントタウン』ではアマゾンギフトへの交換が2〜4%オフでAN

                                                                          • 「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス

                                                                            最終更新日時:   2022年3月11日 今回は、「株の購入方法」についてお伝えしていきます。 まだ株式投資を行ったことがない初心者向けの記事になります。 株式投資を始めたいけど、実際かぶってどうやって買えばいいのかわからない 証券会社ってたくさんあるけどどの証券会社いいのかわからない そんな投資のスタートを邪魔する「疑問」に対して丁寧に簡単に解説していく記事になっております。 加えて数ある証券会社がありますのであなたにぴったりな証券会社をご提案できたらいいなと思い各証券会社の特徴をまとめていきます。 さらに株を購入し、売却の方法まで解説していきます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありF

                                                                              「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス
                                                                            • 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス

                                                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は全面高で市場は大きく上昇しており、特にFANG+銘柄は10銘柄すべてが上昇しています。 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み上昇の全面高でした。要因はこれといって不明ではあるもののファイザー、バイオンテッ

                                                                                【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス
                                                                              • 「年収300万円」から始める投資術と資産形成シミュレーション - ウミノマトリクス

                                                                                最終更新日時:   2022年4月13日 「年収があがらない」そんな悩み抱えている人も多いと思います。 年収が上がらくとも、手取りが増えないそんな人ばかりなのではないでしょうか。 実際に自分も給料は上がっているにも関わらず全く手取り額は増えていないんです。 給料は上がれど、社会保険料が上がり、物価が上がることによって実質の手取りは増えていないという状況が続いています。 今回は年収をアップさせるという趣旨ではないですが、年収をアップさせなくとも年収300万円の人でも将来において資産形成は可能であるということをお伝えしていきたいと思い今回の記事を書きました。 「年収300万円」から始める投資術と資産形成シミュレーション シミュレーションとして年収300万円の人が効果的に資産形成を行うための手助けになればと思います。 まずは結論からお伝えします! チェックポイント 結論から申し上げますと、年収3

                                                                                  「年収300万円」から始める投資術と資産形成シミュレーション - ウミノマトリクス
                                                                                • 【米国株】市場は方向性に乏しく上昇スタートも結局下落。スクエアがフィンテック企業を買収し株価を大きく伸ばす。 - ウミノマトリクス

                                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな方向性が見られず後半にかけて売りが優勢になっていきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】指数には大きな変化のない一日となりました。インフラ法案の期待から上昇した今月のスタートでしたが、コロナの再拡大を始め景気こしおりリスクやテーパリングの話題などと取引終盤になるにつれて売りが強まりダウ、S&P500は若干のマイナスとなっています。 【小型株】ラッ

                                                                                    【米国株】市場は方向性に乏しく上昇スタートも結局下落。スクエアがフィンテック企業を買収し株価を大きく伸ばす。 - ウミノマトリクス