並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

ゴアテックス ジャケット 洗濯の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 中国のプログラマーはなぜウインドブレーカーばかり着ているのか - 中華IT最新事情

      中国のITエンジニア、プログラマーたちのウインドブレーカー着用率は飛び抜けて高く、よくネット民からからかわれるばかりでなく、プログラマー自身も自虐的に認める。なぜ、揃いも揃ってウインドブレーカーを着るのか。西二旗生活指北がその理由を解説している。 ウインドブレーカー着用率が高いプログラマーたち 中国の街中では、人ごみの中でもプログラマーがいたらすぐにわかる。なぜなら、彼らは揃いも揃ってウインドブレーカー(アウトドアジャケット)を着ているからだ。撥水加工をしたポリエステルやゴアテックスなどでできたフード付きのジャケットだ。 なぜ、プログラマーはウインドブレーカーを好むのか。西二旗生活指北が8つの理由を挙げている。 ▲典型的なプログラマーのスタイル。間違いなく同じチーム。 1)服を選ぶのが煩わしい 夏以外の季節であれば、朝起きて、外の天気を見ることもなく、ウインドブレーカーを着ていける。雨であ

        中国のプログラマーはなぜウインドブレーカーばかり着ているのか - 中華IT最新事情
      • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

          温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 登山しなくてもゴアテックスのジャケット一着は持っとけ ガチで捗るぞ : ライフハックちゃんねる弐式

          2013年10月26日 登山しなくてもゴアテックスのジャケット一着は持っとけ ガチで捗るぞ Tweet 35コメント |2013年10月26日 15:00|ファッション|Editタグ :裏日本民必須 6 : 閃光妖術(庭):2013/10/26(土) 01:23:45.10 ID:6WQiKG9f0 ゴアテックスお高いんでしょう? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 : ボマイェ(やわらか銀行):2013/10/26(土) 01:23:54.45 ID:GDNaK5Lm0 もう特許切れてるから同一原理同一原料(蛍石)の 他社のが出てるよ 13 : 頭突き(チベット自治区):2013/10/26(土) 01:27:08.79 ID:zBTS0IPD0 >>8 そうなの? 28 : ミドルキック(京都府):2013/10/26(土) 01:38:06.11 I

            登山しなくてもゴアテックスのジャケット一着は持っとけ ガチで捗るぞ : ライフハックちゃんねる弐式
          • 【完全版】世界一周した僕が選ぶ、バックパッカーの持ち物リスト ~旅先での注意点も~ - 旅バカ医大生、絶景求めて世界一周。

            どうもこんにちは! バックパッカー世界一周現在67ヶ国目の旅バカです! キリマンジャロ山(5895m)に登ったりとアウトドア大好き旅人で、 以前は野宿しながら自転車で日本一周していました。 さて本題に入ります! 世界一周したぼくが考える、 バックパッカーが海外に行く際に持っていくべき おすすめアイテムのリストを作りました! 旅先での注意点なども併せて書いているので、参考になれば幸いです。 全71品目の内訳は下のようになっています。 クリックすればそれぞれの場所にジャンプすることが可能。 【バッグ類】・・・4品目(No.1~4) 【電子機器(カメラ類以外)】・・・11品目(No.5~15) 【電子機器(カメラ類)】・・・6品目(No.16~21) 【衣服、タオル、靴】・・・12品目(No.22~33) 【日用品】・・・22品目(No.34~55) 【貴重品】・・・9品目(No.56~64)

              【完全版】世界一周した僕が選ぶ、バックパッカーの持ち物リスト ~旅先での注意点も~ - 旅バカ医大生、絶景求めて世界一周。
            • マウンテンパーカー捗り過ぎ、お前らも買うべき : ライフハックちゃんねる弐式

              2013年12月01日 マウンテンパーカー捗り過ぎ、お前らも買うべき Tweet 70コメント |2013年12月01日 18:00|ファッション|生活|Editタグ :マウンテンパーカー 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 15:53:36.21 ID:GLJuieqs0 ブサメンでも着れて中にフリースで真冬対応、ダウンほど蒸れず防風防水完備 しかもサイズ合わせれば3シーズン着れて一生もの 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 15:55:11.87 ID:OnxGpXxr0 工事現場の人みたいになっちゃう 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 15:55:19.94 ID:lbe99EQx0 おすすめおしえて 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広

                マウンテンパーカー捗り過ぎ、お前らも買うべき : ライフハックちゃんねる弐式
              • 【アウトドアウエア】ボード・スキーウエアやトレッキングウエアのお手入れ【撥水洗濯】 - ひがないちにち

                2019/12/17 追記 私は頻繁に釣りに行っていた時期は年に2回、今では年に1回冬の時期にウエアのお手入れをするようにしています。どんなに高額で高性能な透湿防水ウエアでも使っているうちに性能は落ちてきてしまい、撥水効果が無くなるばかりか、透湿性能まで衰えてしまいます。 これからウィンタースポーツシーズンでボードやスキーを楽しむ人にも参考になると思うので、お手入れ方法を紹介します。 ボードウェアやアウトドアウェアを洗濯しないとどうなるのか? ゴアテックスを洗濯してみよう ウエアを洗濯する前の準備 ゴアテックスの洗い方 クリーニングに出すのと、自分で手入れするの・・・どっちがいい? ちょっとお得な情報 ボードウェアやアウトドアウェアを洗濯しないとどうなるのか? ウエアの構造はメーカーやどこの透湿防水レイヤを採用するのか?で微妙に変わってくるので、ザックリとした説明になりますが 外側←表皮-

                  【アウトドアウエア】ボード・スキーウエアやトレッキングウエアのお手入れ【撥水洗濯】 - ひがないちにち
                • 「ゴアテックス史上最大の革新」ePEとはなにか?

                  ゴアテックスウエアが初めて登場したのは1976年。以来50年近くにわたって、常に改良を重ねながらゴアテックスプロダクトは進化してきた。そしていま、およそ50年の歴史のなかで最大といってもいい革新を迎えている。そのキーワードとなるのは「ePE」という謎の文字列だ。 文◉森山憲一 写真◉宇佐美博之 冒頭で「ゴアテックス史上最大の革新」と煽ったが、その最新ゴアテックスウエアを着てみても、もしかしたらユーザーは大きな変化を感じないかもしれない。ではなにが革新なのだろうか? まずはそれについて説明しよう。 ゴアテックスはePTFE(Expanded Poly Tetra Fluoro Ethylene=延伸ポリテトラフルオロエチレン)というフッ素化合物の一種を主素材としている。ところが近年、フッ素化合物が環境や人体に悪影響を与えるおそれがあることがわかり、欧米を中心に使用を制限する条約や法律が制定さ

                    「ゴアテックス史上最大の革新」ePEとはなにか?
                  • 人気ブランドのセール情報まとめ|919.cc(クイック シーシー)

                    このサイト名は... 919.cc(クイック シーシー) Amazonで販売されている「人気ブランドで半額以上になっているセール商品」や「Amazonのクーポン情報やセール情報」を配信しています。 新着まとめ2023年4月25日 更新【Amazonタイムセール祭り】ル・クルーゼ(Le Creuset)がAmazon特選タイムセールで前日より最大30%値下がり!!セール商品を一部抜粋「【Amazon.co.jp 限定 レシピブック付き】ル・クルーゼ(Le Creuset) 鋳物 ホーロー 鍋 両手鍋 無水鍋 鉄鍋 ココット・ロンド 20 cm オレンジ ガス IH オーブン 食洗器 対応 【日本正規販売品】」がAmazon特選タイムセールで通常36,300円が26,412円で販売されてます!!(前日価格36,300円) 2023年4月25日 更新【Amazonタイムセール祭り】staub(ス

                    • GORE-TEX®は何からできてるか知ってる?今さら聞けない素材のウラガワを潜入取材してきました - .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]

                      『GORE-TEX®(ゴアテックス)』 アウトドアを嗜む者なら、一度はその名を耳にしたことがあるでしょう。でも、実際はGORE-TEX®がいったい何なのか、理解できていない人も多いだろうし、人工血管に使われている、なんて目からウロコの事実ではないでしょうか? 今回は、GORE-TEX® は何なのか?という意外と知らない素材の“裏側”をはじめ、どんな経緯で開発されたのか、手入れの方法などを深堀り取材。ロングインタビューになりますが、根掘り葉掘り、分からなかったこと・気になっていたことを聞いてきました。 GORE-TEX®のスゴさがひと目でわかる、おもしろい実験もしてきましたよ! ※ 以下より、生地をさす場合は『GORE-TEX® ファブリクス』、製品をさす場合は『GORE-TEX® プロダクト』と表記しています。 体を濡らさないことまでが『防水』である ――そもそも、GORE-TEX® ファ

                        GORE-TEX®は何からできてるか知ってる?今さら聞けない素材のウラガワを潜入取材してきました - .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]
                      • 独特の配色が魅力!【台湾の軍服】陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 0507 🇹🇼 ミリタリー TAIWAN ARMY CAMO FIELD JACKET(LEAF PATTERN)2000S - いつだってミリタリアン!

                        今回は、台湾軍の迷彩フィールドジャケットを分析します。 つい最近、台湾の蔡英文総統が新型デジタル迷彩生地のユニフォームを着て演説していましたね。 今回のモデルは、その一つ前の迷彩生地で製造されたモデルになります。 残念ながら中古品ですがフルパッチ(ワッペン付き)ですよ! 目次 1  台湾陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  台湾陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? アメリカが台湾に対し、最新鋭のF-16を売却することが決定しましたね。 なんと当のアメリカ軍すら装備していないモデルだとか。 以前から台湾とアメリカは密かに繋がりがありました。 不定期ですが、武器の売却が行われているようですね。 一時アメリカの親中派大統領に

                          独特の配色が魅力!【台湾の軍服】陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 0507 🇹🇼 ミリタリー TAIWAN ARMY CAMO FIELD JACKET(LEAF PATTERN)2000S - いつだってミリタリアン!
                        • 触るだけで暖かい!【アメリカの軍服】陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 0557 🇺🇸 ミリタリー US ARMY COLD WEATHER FLEECE JACKET(SHIRT・SYNTHETIC FLEECE)2003 DPSC - いつだってミリタリアン!

                          今回は、2000年代のアメリカ陸軍防寒フリースジャケットを分析します。 一連のECWCS(エキストラコールドウェザークロージングシステム)のうち、ゴアテックスジャケットなどの下に着用するジャケットですね。 今回はDPSC(ディフェンスパーソナルサポートセンター)のいわゆるPX品になります。 中古ですが極上品ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 昔の…例えば第1次大戦中のヨーロッパ各軍隊では、寒候期はウールの制服の上にさらに分厚いウールのコートを着用するのが普通でした。 つまり寒い時は、通常の装備の上に一着ほど完全な防寒着を着

                            触るだけで暖かい!【アメリカの軍服】陸軍ECWCS防寒フリースジャケット(3GEN・LV3)とは? 0557 🇺🇸 ミリタリー US ARMY COLD WEATHER FLEECE JACKET(SHIRT・SYNTHETIC FLEECE)2003 DPSC - いつだってミリタリアン!
                          • 比較2023’【NB】疲れないシューズ21点の性能とおすすめ・選び方:ニューバランスのウォーキングシューズ (1)

                            Top > 日用品 > 比較2023’【NB】疲れないシューズ21点の性能とおすすめ・選び方:ニューバランスのウォーキングシューズ (1) 【今回紹介する内容】 2023年 歩き疲れにくいNBのウォーキングシューズ・スニーカーの性能とおすすめと選び方:NBのスニーカー:メンズ レディース 男女対応: 疲れない靴・違いとランキング・選び方や格安購入法 NB UK USAモデル対応 【比較する製品型番】NB MW880 WW880 MW880G WW880G GOA-TEX MW1880 WW1880 MW685 WW685 WW630 MW585 WW585 MW863 WW863 ML574 M1500UK M990 US W990 M1300 NB RCVRY RALAXA M RALAXA SLIP ON M Walking 880 v5 GTX M5 Walking Fresh Fo

                              比較2023’【NB】疲れないシューズ21点の性能とおすすめ・選び方:ニューバランスのウォーキングシューズ (1)
                            • 空軍独自装備です!【アメリカの軍服】空軍ユーティリティトラウザーズ(セージグリーン・509)とは? 0655 🇺🇸 ミリタリー USAF UTILITY TROUSERS(SAGE GREEN・509)1950 - いつだってミリタリアン!

                              今回は、1950年代のアメリカ空軍ユーティリティトラウザーズを分析します。 以前、アメリカ空軍のちょっと変わったデザインのユーティリティジャケットを分析しました。 www.military-spec-an.com 今回のモデルは、そのジャケットとペアで使用するものです。 希少なセージグリーン装備ですね。 今回は中古品で強い使用感があります。 閲覧にはご注意ください。 目次 1  アメリカ空軍ユーティリティトラウザーズ(セージグリーン・509)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ空軍ユーティリティトラウザーズ(セージグリーン・509)とは? アメリカ空軍が、それまでのアメリカ陸軍航空隊から独立したのは、大戦終了後の1947年でした。 この当時のアメリカ空軍一般兵士の装備は

                                空軍独自装備です!【アメリカの軍服】空軍ユーティリティトラウザーズ(セージグリーン・509)とは? 0655 🇺🇸 ミリタリー USAF UTILITY TROUSERS(SAGE GREEN・509)1950 - いつだってミリタリアン!
                              • blog-entry-1143.html

                                アウターは一番外にあるものだからファッション、ブランドを意識すると増えるのは仕方ないものの、8着(他1着は野良作業用、1着は売却しているので都合10着)も買ってようやく「俺の理想の全天候型ウェア」、最適解を見つけられた。それは、、、 「メンブレンがどうであれ脇下にピットジップのあるウェア」 防水性、透湿性の性能がど~でも良いとは言わないけれど私が重視しているのは蒸れにくさ。 「ピットジップを開けると言った物理的な空気の入れ替えが一番蒸れない、それのないウェアは私にはマッチしない。但し、秋冬シーズンに関してはメンブレンがeVentとフューチャーライトのウェアを除く」 そう確信した。ティフォン50000シリーズの透湿性は群を抜いており、実際の山行を想定した河川敷でのスロージョギングテストでは良好な成績だった。とは言えピットジップが装備されていないから実際に山で活用するとなると激しい急登ではオー

                                  blog-entry-1143.html
                                • 【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち

                                  2020/1/10 追記 最近、朝晩は寒い日が続いています。先日インプレッションをしたワークマンのイージスグローブやイージス360ジャケット、コーデュラユーロウォームパンツを本格的に使い込んでみたので再インプレいたします。同じ内容をレビューしても意味がないので、今回は切口を変えて更に辛口な内容となってしまいました。 ワークマンウエアのインプレ第4弾です。それでもワークマンのウエアを買うのか!?検討材料のひとつとしていただけたら幸いです。 今回のレビュー内容 ワークマンのライディンググローブ使い心地は? プロテクター入りグローブとイージスグローブの比較 バイクのちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか? 2019年モデル イージス360リフレクト ジャケットの再インプレ ワークマン イージス360リフレクト ジャケットの防寒性能 ノースフェイス&パタゴニアのジャケットと比較 ちょい乗り&通

                                    【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち
                                  • 防寒着の選び方 - 釣りとわたし

                                    オキムです! 今回の記事では、今更ですが防寒着の選び方について紹介していきたいと思います。 もうひと月もすると出番は少なくなるかもしれませんが、来シーズンに向けて参考になるかなと思って記事を書いております。 www.ok-channel.com 防寒対策の重要性 釣りを始めて間もない頃は、ロッドやリール、そのほか釣りに必要な小物を揃えるのに手一杯で、防寒対策がおろそかになりがちです。 もちろん狙った獲物を釣るためにはそれなりの道具が必要になりますが、それと同等に釣りに必要な集中力を維持する上でも、快適に釣りをするということは非常に大事なことなのです。 また寒さによって手先・足先の感覚が鈍ったり、集中力が散漫になると転倒や落水など事故のきっかけにもなりますので、できるだけ早い段階から『快適に釣りが出来る環境作り』にも意識を向けるよう心掛けて行きましょう! 用途による防寒着の違い 防寒着と一口

                                      防寒着の選び方 - 釣りとわたし
                                    • メリノウール:アイスブレーカー、スマートウール

                                      寒いときは暖かく、暑いときは爽やか。 非常に優れた温度調節と吸湿放湿性能。 延々と着続けても、くさくならない。 メリノウールは、アウトドアアクティビティに最適な素材です。 デメリットとしては、毛玉になりやすい。フェルト化する。といった程度。これは、メリノだけでなくウール全般に言えることなので、まあしかたないか、という感じです。耐久性に関しては、メリノウール100%だと、やっぱりいまいちな気もしますし、でもそれもウール全般に言えることなので、これもまた、まあしかたないか、という感じです。 メリノウールだったら何でも良いかというと、そんなことはありません。メリノでよければ、ユニクロや無印やモンベル(アウトドアの総合商社的な企業で、これという卓越した商品ジャンルがない)やパタゴニア(テロ組織シーシェパードのスポンサー)にだってあります。メリノといってもいろいろ。何かひとつを使っただけで、それがイ

                                        メリノウール:アイスブレーカー、スマートウール
                                      • アークテリクスのZeta SLは一枚羽織るだけでおしゃれ上級感が出る最強アイテム - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                        多くのアウトドアファッション好きを魅了するアークテリクス。 中でも、マウンテンパーカーは絶大な支持を誇ります。 季節を問わず年間を通して着用できるので一枚持っておくと様々なシーンで活躍してくれます。 新生活を目の前に、コーデをワンランクアップさせたい人は是非チェック! 合わせて読みたい 長野白馬村に素敵なアウトドアのお店ができました*スノーピーク(Snow Peak) 超軽量ジャケットはタウンユースにもおすすめ アークテリクスの魅力をご紹介 無駄を徹底的に省く 身長174cm・体重54kgでサイズは【XS】を選びました アークテリクスのジャケットは、こまめな洗濯が推奨されている アークテリクスのパーカーは分類が難しい?覚え方があった! アルファ(ALPHA)、ベータ(BETA)など製品グループの違い 2文字の記号、FL、AR、SVなどは何? アークテリクスの購入は、メーカー店舗または正規取

                                          アークテリクスのZeta SLは一枚羽織るだけでおしゃれ上級感が出る最強アイテム - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                        • 旅行中の服を何着るか、の考察と実践(メンズ編) - SANOGRAPHIX Blog

                                          旅行中に何着ますか? いや、何着ようがいいだろとは思う。しかし、なんでも好き放題詰め込めるほど荷物は増やせない。かといって少なすぎても天候に対応できず体調を崩してしまうかもしれない。そのバランスの取捨選択があるわけだ。 これまでの旅行を通じて「これをテンプレートにして、必要に応じて調整すればOK」という結論めいたものがひとまず出たので、ある程度悩まずパッキングできるようになった。そのテンプレを記していきたいと思う。なおタイトルに「メンズ“編”」とありますが、これはハッタリなのでレディス編の予定はありません。 前提と方針 アイテム Tシャツ x3 ドライレイヤー x2 襟付きシャツ x1 ロングパンツ x2 長袖の何か x2 パッカブルダウン x1 ジャケット x1 下着 x3 靴下 x3 寝巻き 上下x1セット スニーカー x1 その他必要に応じて 帽子 ネックウォーマー ベルト 時計 パ

                                            旅行中の服を何着るか、の考察と実践(メンズ編) - SANOGRAPHIX Blog
                                          • アイゼンでかぎ裂きを作ってしまったハードシェルをファイントラックの補修キットでリペア - I AM A DOG

                                            タイトルが記事の全てです。雪山登山で履いているfinetrackのハードシェルパンツに、アイゼンの爪を引っかけてかぎ裂きを作ってしまったので、メーカーから送って貰った無償の補修キットでセルフ修理した話。 慣れないアイスクライミングでハードシェルパンツにアイゼンを引っかけてしまった…… finetrackが専用生地のリペアキットを無償で送ってくれた 応急処置のリペアテープがなかなか剥がれない…… リペアシートを適切なサイズにカットしてアイロン圧着 おかげで快適な雪山シーズンが過ごせました こちらもどうぞ 慣れないアイスクライミングでハードシェルパンツにアイゼンを引っかけてしまった…… 昨年末に赤岳鉱泉アイスクライミング体験をした際、初挑戦の慣れないアクティビティということもあり、氷を蹴り込む動作で12本爪アイゼンの前爪をハードシェルパンツに引っかけてしまい、傷(かぎ裂き)を作ってしまいました

                                              アイゼンでかぎ裂きを作ってしまったハードシェルをファイントラックの補修キットでリペア - I AM A DOG
                                            • ダウンジャケットの洗濯

                                              前回の回答で少し気になったところを、付け加えたいと思います。 『側生地は厚手のポリエステル布地です。』というのを、私は前回『生地が厚手というのは、おそらくアウトドア用のHD(=ヘビーデューティーの意味)デザインなどの素材でしょう。』と推断しましたが、果たして正しかったのですか。私はアウトドア用なら綿/ナイロン混のいわゆる60/40クロスに準じたものか、ポリエステル素材ではゴアテックスかシンセレート(確か東レ)のやはりハイデニール素材だろうと踏んだのですが、そうなら前記の通りで間違えないでしょう。しかし、全く違っていたら先の内容を変えなければならないので、付記します。 ひと頃流行った街着としてのダウンジャケットは、表地も裏地もほとんど同じ柔らかい薄手のナイロンで、雨が降ればすぐ染み込んでしまうくらいのものでした。私も持っていますが、これはちょっと揉んだぐらいで羽根の軸が生地を突き抜けて飛び出

                                                ダウンジャケットの洗濯
                                              • 梅雨時も外出快適!モンベルのストームクルーザー活用術 #防水ジャケット - わくワーク

                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 10年ぐらい前に買ったモンベルのストームクルーザーを、今も愛用しています。 waqwork.hatenablog.com ちょっとお高いですが、ゴアテックス仕様なので、一般的なカッパのように蒸れずに快適です。 モンベル ストームクルーザージャケット M'S 1128615 RD L 1128615RDL 1枚(64-3862340) 価格:26,560円(税込、送料別) (2024/5/31時点) 楽天で購入 (上記は、楽天市場の広告リンクです) モンベル ストームクルーザーパンツ Men's 1128562 SHAD グレー L 1128562SHADL(64-3860819) 価格:17,600円(税込、送料別) (2024/5/31時点) 楽天で購入 (上記は、楽天市場の広告リンクです) バイクツーリング時の雨降りや狩猟シーズンに利用して

                                                  梅雨時も外出快適!モンベルのストームクルーザー活用術 #防水ジャケット - わくワーク
                                                • 街中でアウトドアウェア着てるやつってなんなの? : 登山ちゃんねる

                                                  2015年01月04日 街中でアウトドアウェア着てるやつってなんなの? カテゴリニュース登山アイテム Comment(13) 1: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/03(土) 12:43:24.78 ID:TpEbjhGn0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典 アウトドアブランドによる街着アパレルが続々登場 アウトドアブランドが、タウンユースのアパレルラインを続々とスタートしている。 矢野経済研究所によると、2014年度のアウトドアアパレルの市場規模予測は前年比104%の783億円。 4、5年前まで続いた登山ブームと「山ガール」によるウイメンズの流入が落ち着いたものの、スポーツアパレル市場全体の中では15%程度のシェアを持ち、ここ数年は毎年前年比104~110%で堅調に推移している。 その流れを押し上げている一因が

                                                    街中でアウトドアウェア着てるやつってなんなの? : 登山ちゃんねる
                                                  • 919.cc(クイック シーシー)- ファッション激安情報まとめサイト

                                                    このサイト名は... 919.cc(クイック シーシー) Amazonで販売されている「人気ブランドで半額以上になっているセール商品」や「Amazonのクーポン情報やセール情報」を配信しています。 新着まとめ随時更新Amazonで紹介したセール価格まで、復活したセール品過去1年間で紹介した商品で、紹介した時の値段付近まで戻っている商品一覧です。皆さんのアクセス数が多い場合は継続して紹介しようと思っています! 2023年10月29日 更新Hanes(ヘインズ)のボクサーパンツが、Amazonセールで最大25%OFF!!800円以下に!![ヘインズ] ボクサーパンツ カンガルーポーチ ムレない爽快感 抗菌防臭 清潔 COMFORT FLEX FIT ボクサーブリーフ HM6EQ101 メンズの一部サイズなどがAmazonセールで最大25%OFFで販売されています。 2023年10月29日 更新

                                                    • 【コラム】クレバーなモーターライフ (36) バイク便ライダーに聞くレインウエア選び | ライフ | マイコミジャーナル

                                                      もうすぐ梅雨の季節がやってくる。バイクはクルマと違って体がむき出しのままなので、雨が降れば濡れてしまう。雨の日は走らないと決めている人でも、ツーリングで雨に遭うときだってあるだろう。日帰りツーリング程度ならいいが、泊まりがけでツーリングへ行くのなら雨具は必須だろう。 ライダーに適したレインウエアとはどんな物なのか? 今回は雨の日でも走り続けるバイク便ライダーに、レインウエアの選び方と雨の日走行の注意点を聞いてみた。お話を伺ったのは、オレンジ色の荷箱に書かれた「By-Q」の文字が目を引く「バイク急便」でリーダーも務める川北勝久さんだ。 高くてもゴアテックスは最強! レインウエアはコンビニで売られている安価な製品から、スポーツ、釣りやアウトドア、バイクなどの用途に合わせて作られた物まで多数ある。素材もナイロン、ゴアテックスなどで値段の幅が広い。バイクに乗るのに適したレインウエアはどのようなタイ

                                                      • バートン歴20年「ak」を着続ける理由とは。「高機能」×「デザイン」が魅力 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                        BURTON ak BURTON歴20年、自称バートンマニアがお薦めするウェア「ak」。 なぜ「ak」を着続けるのか?その理由についてご紹介します。 www.7down-8stand.com 「ak」とは? 高機能 シンプルなデザイン 着心地・使い勝手が良い -15℃から春先まで一枚で対応 「Burton  AK457  GUIDE JK」 「Burton  ak  CYCLIC PANT」 まとめ 「ak」とは? Burtonの最高峰モデルに位置づけられるウェアブランドで、「ak」はアラスカを意味し、アラスカのようなシビアなコンディションでもライダーの身体を最良のコンディションにキープするというコンセプトで作られているブランドです。 20年着続けて感じた「ak」の特徴 高機能 シンプルなデザイン 着心地・使い心地が良い -15℃から春先まで一枚で対応できる www.7down-8stan

                                                          バートン歴20年「ak」を着続ける理由とは。「高機能」×「デザイン」が魅力 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                        • 突然の雨だってへっちゃら 防水パックと自転車用レインウェアで安全快適走行

                                                          ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 防水パックと伸縮素材のレインウェア 夏になると降水量も増えますし、台風もやってきます。カサを片手に危険な走行をしている自転車も増える季節です。そこで今回は、突然の雨でも安全かつ快適に自転車に乗ることができる、オルトリーブの防水バックパックとモンベルの伸縮素材による自転車用レインウェアを紹介します。 オルトリーブは創設者のハートムート・オルトリーブ氏が自転車旅行中、激しい雨で衣服と食料がずぶ濡れになってしまった経験から完全防水のサイクル・サイドバックを開発し、会社を設立したドイツのバッグメーカー。モンベルはアウトドア用品というより、本気の山岳用品メーカーとして名高い日本の企業で自転車用のウェアもラインアップしています。 オルトリーブの防水バックパック「フライト」(容量22リットル)。カラーは左からライム/スレート、ブラック/スレート

                                                            突然の雨だってへっちゃら 防水パックと自転車用レインウェアで安全快適走行
                                                          • 富士山登山の服装とレインウェア|初心者のための富士山登山

                                                            富士登山をするときに一番迷うのは服装ですよね。今流行っているようなカラフルなアウトドアウェアに身を包まなければ登れないのでしょうか?いや、たぶん、すでに持っている服装で十分登れますよ。 逆に、この機会にこの先役立ちそうなアウトドアウェアなら買ってもいい、と考える人もいますよね。このページを読んでその判断に役立てて頂ければと思います。 富士登山の服装の基本 富士山ではいろんな気候と体調に対応しなければいけません。五合目は涼しいと思ったけど歩き始めたら日差しが強くて汗ダラダラ、休憩で座ったとたん「さぶっ!」。風が吹いて本格的に冷えてきた!、と思ったら雨が降って「手まで凍える~」そして御来光待ちに至っては極寒。。。というぐあいに。 そこで、富士登山での服装で重要なポイントは、 肌に触れるのは汗をかいてもヒヤっとしないものを選ぶ 重ね着とこまめな脱ぎ着で体温調整 絶対に濡れないようレインウェアを用

                                                            • え!?パタゴニアのジャケットも洗濯できるの?意外と知らないジャケット洗濯方法|Shonan Boy エコな湘南暮らし

                                                              「パタゴニアのジャケットって家で洗えるの?」 「パタゴニアのジャケットは洗濯したことない…」 こんな方も多いのではないでしょうか? 前にパタゴニアのダウン製品の洗濯方法を紹介した時に、意外とダウン製品を洗えるのも知らない人が多いのが分かりました。 関連記事:>>【パタゴニアのダウン製品の洗濯方法を紹介】 前の記事がかなり反応があったので、今回はパタゴニアのシェルと呼ばれる製品の洗濯・メンテナンス方法を紹介します。 パタゴニアのシェル製品とは まずシェルとは「殻」の意味で一番外側に着るウェアのことです。 主に強風・寒気(寒さ)・風雨・風雪などを防ぐ役割をしてくれる製品で、外側からの刺激を防ぐ目的です。 関連記事:>> パタゴニアフリースを種類別に紹介。悩んでいる人必見!! ほとんどの人がシェルを洗濯していない じゃあ、なぜみなさん洗濯していない人がいるのか? それはまず洗えると思ってない人が

                                                                え!?パタゴニアのジャケットも洗濯できるの?意外と知らないジャケット洗濯方法|Shonan Boy エコな湘南暮らし
                                                              • レディースに人気のおすすめナイロンジャケット13選!大人女子がおしゃれに着こなすコツ2023

                                                                春や秋冬のコーデに重宝するナイロンジャケット。 シャカシャカ感がスポーティでカジュアルな雰囲気をつくってくれる、男女問わず人気のアイテムです。 普段使いにもぴったりで、ちょっとしたお出かけの羽織り、アウトドアや子どもとのお出かけなど活用シーンはさまざま! 大人女子がおしゃれに着こなせる、トレンド感を取り入れたナイロンジャケットを選びたいですよね。 そこで今回はレディースに人気のおすすめナイロンジャケット13選!大人女子がおしゃれに着こなすコツ2023を紹介します。 <資格> ・JNAジェルネイル技能認定試験上級 ・JNA認定ネイルサロン衛生管理士 ファッションや美容に興味があり、10代の頃からアパレル店員に。 たくさんのお客様との接客の中から、服装だけでなく、手元の提案ができればと思い、ネイリストの資格も取得。 子供が産まれて一度家庭に入りましたが、もう一度ファッション関連の仕事に関わりた

                                                                  レディースに人気のおすすめナイロンジャケット13選!大人女子がおしゃれに着こなすコツ2023
                                                                • 表はゴアテックス、裏はクリマエアで着心地抜群!1枚あると便利なモンベルの「クリマエア リバーシブル ジャケット」|@DIME アットダイム

                                                                  [モンベル]クリマエア リバーシブル ジャケット 写真=オレンジ×グリーン 表地は、ゴアテックスの新素材「ゴアテックス インフィニアム ウインドストッパー ファブリクス」を採用。これは従来のゴアテックスと異なり、防水性よりも防風性と透湿性を重視していて、生地がゴワゴワせず、やわらかいので着心地がいい。 写真=オレンジ×グリーン 裏地は、モンベル独自のフリース素材「クリマエア」を採用。繊維を粗めに編むことで繊維量を減らして軽量化する一方、毛足は長めにして保温性を高めている。どちらの面で使っても快適だ。 写真=ブラック×ブラック 写真=ブラック×ブラック モデル身長182cm、Mサイズ着用 表も裏もブラック一色なので、アウトドアだけでなくタウンユースでも使いやすい。 写真=オレンジ×グリーン モデル身長182cm、Lサイズ着用 ファスナーと裾にチラリとのぞくオレンジ色がアクセント。胸ポケットも

                                                                    表はゴアテックス、裏はクリマエアで着心地抜群!1枚あると便利なモンベルの「クリマエア リバーシブル ジャケット」|@DIME アットダイム
                                                                  • [1925] 雪道をバイクで走る方法

                                                                    ─────────────────────────────────── タイトルを見て「はぁ?」と思った人がほとんどだと思うが、こっちは大まじめなのである。実際、地吹雪舞う中をバイクで走っているのは、郵便カブ・新聞カブくらいなものだ。 ※カブ=日本が世界に誇る業務用バイクの名車・ホンダ・スーパーカブの略称 < http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/ > 業務系として、夏場には出前カブ・電力カブ・銀行カブ・ピザ屋スリーター・ポリスカブ・ヤクルトおばさん特装スリーター・山仕事、山菜採り、畑仕事カブなどが見られるが、12月中旬から4月中旬までは冬眠する。 一方、雪の降らない地方の人は、雪の上でもタイヤにチェーンを巻けばバイクもフツーに走れるというイメージを持っている人が多い。ところがギッチョン(死語)大違い。雪のあるなしは、バイクの挙動に大きな

                                                                      [1925] 雪道をバイクで走る方法
                                                                    • 登山用品の上手な洗い方〜登山靴やダウンジャケット等のお手入れはお家で〜 | Lidea(リディア) by LION

                                                                      登山用品の上手な洗い方〜登山靴やダウンジャケット等のお手入れはお家で〜 作成日 2015.11.16 お洗濯 アクロン ダウンジャケット トップ ブライト 下着 泥汚れ お手入れが難しそうな「登山用品」も、「素材に合わせた適切な洗い方」をすれば家庭で簡単にきれいにできちゃいます。例えばゴアテックス®素材やはっ水加工の「レインウェア」は、水に濡れにくいので大きめの洗濯桶などに沈めて「押し洗い」を。洗濯機で脱水せず、陰干し前にタオルドライし、水気を取るのがポイントです。 「登山用品」は家庭にあるものでお手入れできます! 近頃、おしゃれなデザインの装備が増え、ファッションをきっかけに登山をはじめる女性が増えていますよね。お気に入りの登山用具をそろえたのは良いけど、そのお手入れは専門的な知識や用具がないとできないと思っていませんか?今回は、家庭にあるものでできる登山用品のお手入れについてご紹介しま

                                                                        登山用品の上手な洗い方〜登山靴やダウンジャケット等のお手入れはお家で〜 | Lidea(リディア) by LION
                                                                      • M-65 Field Jacket - That Way About Things(ハラダユウコ) | SHOP/BRAND BLOG(ショップ/ブランドブログ) | HOUYHNHNM(フイナム)

                                                                        RSS Twitter That Way About Things ハラダユウコ Archive&Style Shop Press 1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。 www.archiveandstyle.com フイナムブログをご覧の皆様こんにちは☆ 今日は久しぶりにちゃんと物の話を書きます。 何をとりあげようかな~?と考えた挙句、 ド定番(笑)なM-65にしました。 今、30代半ば以上~50代前半までの年齢の方なら、 きっと一度は誰もが袖を通した事があるのではないか?と思える (あくまでも、ハラダ個人の思考ですが。。) USフィールドジャケットの定番中の定番ですが、 その歴史でもちょこっと書いていきたい

                                                                          M-65 Field Jacket - That Way About Things(ハラダユウコ) | SHOP/BRAND BLOG(ショップ/ブランドブログ) | HOUYHNHNM(フイナム)
                                                                        • finetrackのソフトシェル ニュウモラップフーディを購入 (最新モデルフロウラップフーディとも比較してみる) - I AM A DOG

                                                                          以前からアウトドアウェアの「ソフトシェル」が気になっていました。レインウェアや冬山の必須アウターである「ハードシェル」(雨・風・雪から身を守る文字通りの「殻」)に対して、近年グングンとそのシェアを広げているソフトシェル。 風を防ぎ、小雨程度ならレインウェアいらずの高い撥水性、通気性とストレッチ性の高さでハードシェルにはない着心地の良さを実現。レインウェア、ウインドブレーカー、薄手フリースのいいとこ取りのようでもあり、どこか中途半端にも感じていたのがソフトシェルです(高級ジャージなんて言われたり?)。 ずっと気になりつつも急を要することもなく(なきゃないで困らないので)、本当に自分に必要なものなのかと、登山に行くようになって5年近くも手を出していなかったのですが、この度ようやく導入しましたよ、という報告になります。 finetrackの「ニュウモラップフーディ」が気になっていた 2017年秋

                                                                            finetrackのソフトシェル ニュウモラップフーディを購入 (最新モデルフロウラップフーディとも比較してみる) - I AM A DOG
                                                                          • レインウェアを買い換え:ゴアテックスパックライトからエバーブレスメンブレンとC-KNITバッカーへ - I AM A DOG

                                                                            先日、南アルプス仙丈ヶ岳登山で雨に降られた際、私も妻もゴアテックスのレインウェアを着ていたのですがかなり中までビショビショに濡れてしまったこともあり、レインウェアを買い替えることにしました。 mont-bell トレントフライヤージャケットがもうダメな感じ? 現行「トレントフライヤージャケット」以外で探してみる 私が選んだのはFinetrack / EVERBREATH PHOTON 肌触りはバツグンだけどコンパクトさは少々犠牲に…… 現行モデルでなく前モデルにしました 軽量モデルのエバーブレスレグンもある 妻はTHE NORTH FACE / Climb Very Light Jacket 実測重量はフォトン>クライムベリーライト>トレントフライヤー これからじっくりフィールドで試します mont-bell トレントフライヤージャケットがもうダメな感じ? これまで使っていた3シーズン用の

                                                                              レインウェアを買い換え:ゴアテックスパックライトからエバーブレスメンブレンとC-KNITバッカーへ - I AM A DOG
                                                                            • ビーンズ・オリジナル・フィールド・コート 20年は着れる頑強コート [メンズファッション] All About

                                                                              ビーンズ・オリジナル・フィールド・コート 20年は着れる頑強コート誕生から80年という歳月をかけ、ひたすら機能性を追求してきたコートが『ビーンズ・オリジナル・フィールド・コート』だ。頑強という言葉がこれほど似合うウェアは他にない! ビーンズ・オリジナル・フィールド・コートをレビュー! 数あるカジュアル・ウェアのなかで、これほど役立つものもないだろう。アメリカのアウトドアブランド、L.L.Beanの『ビーンズ・オリジナル・フィールド・コート』は1924年の誕生以来、ほとんどデザインを変えず同社を代表するロングセラーアイテムになっている。 もともとハンターでもあった創業者のL.L.Bean氏が、ハンティングにつきものの棘のあるイバラや、冷たい霧雨といった悪条件からハンターたちの身を守るために考案されたジャケットなのだ。 ビーンズ・オリジナル・フィールド・コートの特徴 耐久性に優れる頑強キャンバ

                                                                                ビーンズ・オリジナル・フィールド・コート 20年は着れる頑強コート [メンズファッション] All About
                                                                              • どこにもない高品質で低価格なemu(エミュー ムートンブーツ), EWING(ユーイング スニーカー)。ショッピング ランキング第1位も多数受賞。当店から驚きと喜びを直接お届け!

                                                                                化粧水&Gプレステージ:SK-II:SK2:SKII:SK-2:エスケーツー:化粧水SK-2 フェイシャル トリートメント エッセンス ニューイヤー リミテッド エディション 230ml - 送料無料 - 豊富な,2017 35年以上が経過した今でも、変わることなく愛され続けるフェイシャルトリートメントエッセンスは、 多数のビューティ・アワードを受賞するSK-2の名品。 90%以上が天然成分ピテラでできており、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類などの有用成分がたっぷりと含まれています。 また、ピテラは肌のバリア機能に関わる角質層のうるおいを整えます。 定期的にスキンケアに取り入れることにより、肌本来の働きを整え、うるおいに満ちたなめらかで輝くようなクリアな素肌へと導きます。 効果には個人差があります。 [ 関連ワード : プレステージ / sk2 / SK2 / sk / SK / エスケ

                                                                                • 激安!ホーチミンのロシアンマーケットでノースフェイスを爆買い?

                                                                                  僕は旅先であまり買い物はしない方だが、今回ばかりは購買意欲を掻き立てることがあった。 それはホーチミンにある「ロシアンマーケット」へ行ったときだ。 店内はノースフェイスのリュックやアンダーアーマーをはじめとするスポーツウェアが所狭しと並んでおり、その価格を見ると思わず爆買いに走りたくなってしまったからだ。 今回はそんな「ロシアンマーケット」の様子を記しておきたい。もちろん僕もノースフェイスのバックパックを購入したひとりである。 ロシアンマーケットの場所 店内 アンダーアーマーのショートパンツ ノースフェイスのリュック 1階の売場でバックパックを購入 僕が購入したノースフェイスのバックパック 最後に筆者から ロシアンマーケットの場所 ロシアンマーケットの存在を知ったのは、宿泊した日本人宿の宿泊客の情報だった。宿泊客が購入してきたリュックとその価格を耳にすると、他の宿泊客一同に目を輝かせた。明

                                                                                    激安!ホーチミンのロシアンマーケットでノースフェイスを爆買い?