並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1122件

新着順 人気順

サイズの検索結果201 - 240 件 / 1122件

  • コンテナに画像がぴったり収まるように画像のサイズを変更するjQueryプラグイン・imgLiquid

    画像を包括したコンテナに その画像がぴったり収まる ようにサイズを調整する、 というjQueryプラグイン。 必要になるか分かりません が、需要はありそう。 コンテナ一杯に画像を表示させる、というもの。 上が使用した状態、下が未使用です。下はコンテナに隙間があるのに対し、上はコンテナに隙間無く画像が収まっています。画像をメインとしたコンテンツでグリッドレイアウトなWebサイトなどにも良さそうです。 コード<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src ="imgLiquid-min.js" type="text/javascript"></script>コアとプラグインを読み込みます。 $("

      コンテナに画像がぴったり収まるように画像のサイズを変更するjQueryプラグイン・imgLiquid
    • レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります

      朗報です! 来年の2024年に、ブラウザはCSSから画像の実際の幅を取得し、それを画像のサイズとして使用することができるようになります。 srcsetで遅延読み込みされた画像の場合、ブラウザはsrcsetからソースURLを選択するために画像のレイアウト幅を使用できるようになります。 Add sizes=auto to lazy-loaded <img> これにより、Webデベロッパーはsizes属性を省略したり、loading=lazyを持つ<img>要素に対して明示的にsizes=autoを設定することができます。 ブラウザは、画像のレイアウト幅にsrcset属性の値を使用します(遅延画像は、レイアウトが判明するまで読み込みを開始しません)。遅延ではない画像の場合は無効で、100vwと同等になります。 sizes=autoはレスポンシブ対応の<img>に特に強力です。複数のバージョンの画

        レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります
      • CSSのコンテナクエリと:has()擬似クラスを使用すると、こんなことができるようになる

        CSSのコンテナクエリと:has()疑似クラスを使用するとこんなことができる、というのをGoogleデベロッパーのUna氏が公開していたので、紹介します。 簡単に説明すると、:has()疑似クラスは引数の要素を含んでいるかをCSSで判別できます。.card:has(.visual)でカード内に画像(.visual)が含まれている場合のスタイル、.card:not(:has(.visual))で含まれていない場合のスタイルを定義できます。 下記は、カードに画像が含まれている場合は見出しのfont-sizeを小さく、含まれていない場合は大きくしています。 Simple CQ Demo with :has() 先日リリースされたSafari 15.4で、:has()疑似クラスがサポートされました。Chromeは次期101のflagsで使用できる予定(Canaryはすでに使用できます)で、すべての

          CSSのコンテナクエリと:has()擬似クラスを使用すると、こんなことができるようになる
        • [JS]カラムの高さを揃える多機能なスクリプト -Equal Column Heights

          カラムの高さを単に揃えるだけでなく、アニメーションで揃えたり、指定した値に揃えることができるスクリプトを紹介します。

          • [ウェブサービスレビュー]ウェブデザイナー御用達の計算をブラウザ上で行える「web計。」

            内容:「web計。」は、ウェブデザイナーがよく使う計算式をコンパクトにまとめ、ブラウザ上で手軽に利用できるようにしたサービスだ。「横幅に対する画像数」「画像の比率」などを紙とペンでいちいち計算することなく、フォームに値を入力するだけで算出できる。 「web計。」は、ウェブデザイナーがよく使う計算式をコンパクトにまとめ、ブラウザ上で手軽に利用できるようにしたサービスだ。電卓を叩いたり、紙とペンを使っていちいち計算することなく、フォームに値を入力するだけで正しい値を導き出すことができる。 本サービスは4つの機能を備えており、それぞれをタブで切り替えて利用できる。ひとつめは「横幅に対する画像数」で、ウェブページの横幅を基準に、指定サイズの画像が何個入るか、またマージンがいくらになるかを簡単に算出できる。例えば「横幅1000pxで画像3個でマージン11pxの場合、画像枠の幅が326px」「横幅10

              [ウェブサービスレビュー]ウェブデザイナー御用達の計算をブラウザ上で行える「web計。」
            • ダリのあの有名な絵画の実物が想像を裏切る小ささでびっくり「そんなに!?」「これは美術館あるある」

              ダリの代表作とされている「記憶の固執」は1931年に制作され、大きさは縦24.1cm、横33.0cm。 現在はニューヨーク近代美術館に所蔵されている。 リンク Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典・データベース 【作品解説】サルバドール・ダリ「記憶の固執」 サルバドール・ダリの代表作といえば、溶けて柔らかくなった時計を描いた「記憶の固執」。この初期の作品は、ダリ自身のアイデンティティを最もよく表現している傑作である。また、ありえないモチーフを組み合わせて非現実的な絵画を作り上げたシュルレアリスムの代表作でもあります。ダリが何を表現したかったのか、その美術史的な意味を解説していきましょう。 3

                ダリのあの有名な絵画の実物が想像を裏切る小ささでびっくり「そんなに!?」「これは美術館あるある」
              • レスポンシブ対応のレイアウトやUIコンポーネントの実装が簡単! min(), max(), clamp() の便利な使い方を詳しく解説

                CSSの比較関数が主要ブラウザすべてにサポートされてから早2年が経ちました。これらの比較関数は、今まではJavaScriptを使用しないとできなかったこと、メディアクエリで複雑に実装していたことをシンプルなCSSで実装できます。 最近のWebサイトで使用されている、CSSの比較関数 min(), max(), clamp() の便利な使い方を紹介します。 Use cases for CSS comparison functions by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 比較関数の使用例: 流動的なサイジングとポジショニング 比較関数の使用例: 装飾要素 比較関数の使用例: 流体ヒーローの高さ 比較関数の使用例: ローディングのバー 比較関数の使用例: コンテンツの区切り線 比

                  レスポンシブ対応のレイアウトやUIコンポーネントの実装が簡単! min(), max(), clamp() の便利な使い方を詳しく解説
                • 画面サイズに合わせて高さを指定する3つの方法

                  縦長のサイトなどで、1つのセクションが画面の大きさと同じになっていることがよくあります。横幅はwidth: 100%;でいいわけですが、高さを画面サイズに合わすにはちょっと工夫が必要です。今回、画面サイズに合わせて高さを指定する方法を3つ紹介します。 画像は背景で指定していて、最初と最後は固定しています。固定している部分は難しいことをしているように見えますが、CSSだけで簡単にできます。 section { background: url(image.jpg) no-repeat fixed; background-size: cover; } では、高さの指定方法を100%を例に3つ紹介します。 jQueryを使う まずは、jQueryを使う方法です。個人的には1番なじみがあります。 $(document).ready(function () { hsize = $(window).he

                    画面サイズに合わせて高さを指定する3つの方法
                  • Slicyはあっと驚くほど便利だった。 - colopixie

                    Slicyは、PSDをD&Dするだけで、Photoshopでレイヤーやフォルダに指定した方法で名前をつければ書きだしてくれるアプリです。 これがめっちゃ便利!驚いたたまげた。 App Storeで買いました。 今回は、Slicyの公式のデモファイルを使って、解説していきます!ちょうべんり! 公式のデモファイルは、下記からダウンロードできます(いきなりZIPダウンロードになります) 通常 (Basic Tagging) 「Basic Tagging」のフォルダーを開き、PSDを開いてみましょう。 PSDを開くと、フォルダーやレイヤーに”.png”や”.jpg”など追加します。 そうすると・・・? そのPSDを”Slicy”にドラッグアンドドロップすると、ぽこん!と先ほどの”.png”のついたフォルダーやファイルが出てきます。 これを上の”Copy”を押して全て保存するか、個別のファイルをドラ

                      Slicyはあっと驚くほど便利だった。 - colopixie
                    • [JS]レスポンシブ対応、指定したエリア内だけで高さが異なるパネルを同じ高さに揃えるスクリプト -Right Height

                      1-3、4-6でエリアを指定、1-3と4-6が同じ高さに Right Heightの使い方 Step 1: スクリプトの準備 当スクリプトを外部ファイルとして記述し、初期化しておきます。 スクリプトは、これで完了。 <body> ... コンテンツ ... <script src="js/right-height.js"></script> <script> rightHeight.init(); </script> </body> Step 2: HTML HTMLのポイントは、2つ。 data-right-height 適用するエリアを指定 data-right-height-content 適用する要素を指定 <div class="row" data-right-height> <div class="grid-third" data-right-height-content> 1

                        [JS]レスポンシブ対応、指定したエリア内だけで高さが異なるパネルを同じ高さに揃えるスクリプト -Right Height
                      • コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」

                        • [CSS]スマフォから大きいサイズのデスクトップまで考慮したレイアウト -Rubber Layouts

                          小さいサイズのスマートフォンから大きいサイズのデスクトップまで考慮した、StaticとFluidのいいとこ取りをしたスタイルシートのレイアウトを紹介します。 Rubber Layouts – Combining Static and Fluid Layouts [ad#ad-2] Rubber Layoutsのデモ Rubber Layoutsの特徴 Rubber Layoutsの実装 Rubber Layoutsのデモ デモはメインコンテンツとサイドバーのシンプルな2カラムのレイアウトで、ブラウザのサイズを変更することで、StaticとFluidの固定と可変をどのように取り入れているか確認できます。 デモページ:幅480pxでの表示 ヘッダ・コンテンツ・サイドバーすべてを同じ幅に変更。 Rubber Layoutsの特徴 多くのウェブページで可変であるFluid Layoutが使用されて

                          • Screen Sizes | Viewport Sizes and Pixel Densities for Popular Devices

                            We built screensiz.es to help you quickly find the screen specifications of the most popular devices and monitors currently on the market. The size data comes from a variety of sources. For a better understanding of Pixel Density, check out this great post by Teehan+Lax. Our “popularity” guesstimates are derived from annualized monthly Google queries (from AdWords traffic estimator), and some fuzz

                              Screen Sizes | Viewport Sizes and Pixel Densities for Popular Devices
                            • jQuery でサイズや位置を取得する方法を図にしてみた - Cyokodog :: Diary

                              更新履歴 2010-01-21 本エントリの内容も含めた最新の情報は下記エントリをご参照ください。 jQuery の位置・サイズ関連メソッドまとめ - Cyokodog::Diary サイズの取得 煩雑になるので height の記述しかありませんが、width に置き換えれば幅もとれます。 普通のボックス要素 height() メソッドで取得できる値には、padding や border の分の高さを含みません。 CSS の height と同じなので、css('height')メソッドで取得してもよさそうですが、こちらの場合ブラウザの種類や CSS の定義の仕方で取得される値が異なる(クロスブラウザとしての機能が完全でない)ので、純粋に px 単位の高さを取得したい場合は height() メソッドを使用した方が無難です。 スクロールバー付きボックス要素 clientHeight には

                                jQuery でサイズや位置を取得する方法を図にしてみた - Cyokodog :: Diary
                              • サイトをスマホ対応した時に意識したこと5つ - Design Color

                                もくじ サイト幅はリキッドレイアウト&リンク領域は大きめに 動画やGoogleマップも画面サイズに応じて伸縮するように なるべく画面遷移をしないように PC版のデザインでも見れるように 最後までスクロールした後のことも考える 1.サイト幅はリキッドレイアウト&リンク領域は大きめに サイト幅は基本的には320px想定で作っています。ですが、一言で「スマホ」といっても様々な解像度がありますよね。特にAndroidとか!しかも、スマホを横向きにするとまた解像度が変わってきます。 なので、ある程度どのサイト幅でも対応できるようにリキッドレイアウトで画面サイズに応じてサイト幅が変わるようにしています。 また、スマホは指で操作するため、リンク領域はなるべく大きめにするよう心がけました。(とはいえ、タグやはてブのリンクまでは大きくできなかったのですが)一部を除いては基本的にはリンク要素は「44px以上」

                                  サイトをスマホ対応した時に意識したこと5つ - Design Color
                                • 背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」:phpspot開発日誌

                                  背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」 2011年04月25日- jQuery Backstretch by Scott Robbin 背景画像を自動リサイズしてうまくフィットさせられるjQueryプラグイン「Backstretch」 大きな写真等を背景にしていると、ブラウザ幅によって折り返されたりしてかっこ悪くなってしまいますが、このプラグインを使えばブラウザ幅に応じて自動伸縮してくれます。 使い方はプラグインを読み込んだ後、次のように1行書くだけで実装できます。 <script type="text/javascript"> $.backstretch("http://farm3.static.flickr.com/2443/3843020508_5325eaf761.jpg"); </script> 背景に大きな画像を指定し

                                  • スリング専門店 pu-pi

                                    メッセージ スリングとは一枚の布でできた赤ちゃんの抱っこ紐のこと スリングにすっぽり、お母さんのお腹の中にいるみたい。 pu-piは、赤ちゃんとの毎日が、心地よく、明るくなるようなスリングをご提案します。 スリング専門店 pu-pi商品一覧オーダースリングスリングのリメイク出産祝いにコラムお買い物ガイドお問い合わせ 商品をもっと見る しじら織りは、スリングの生地として定番中の定番。pu-piでも一番人気です。「しぼ」と呼ばれる凸凹により、生地どうしがしっかり噛み合って、リングから滑りにくいんです。まさにスリングのための生地。一年を通して気持ち良くお使いいただけます。 商品を見る ナチュラルテイストの定番。初めてスリングをお使いになる方でも大変取り扱いやすい生地で、贈り物にもオススメです。pu-piのダンガリーは、スリングにちょうど良い厚みのソフトなダンガリー。デニムとの相性も抜群です。 商

                                    • Screen Sizes | Viewport Sizes and Pixel Densities for Popular Devices

                                      We built screensiz.es to help you quickly find the screen specifications of the most popular devices and monitors currently on the market. The size data comes from a variety of sources. For a better understanding of Pixel Density, check out this great post by Teehan+Lax. Our “popularity” guesstimates are derived from annualized monthly Google queries (from AdWords traffic estimator), and some fuzz

                                        Screen Sizes | Viewport Sizes and Pixel Densities for Popular Devices
                                      • 横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵

                                        高さが異なる要素を横並びにした時に、その高さを揃えたい–生きとし生けるもの全ての夢。 でまぁ今までとあるプラグインを利用していたのですが、レスポンシブで上手く動かないということでなんかいいやつ無いんかい、と探していたところjquery.matchHeight.jsというのを見つけました。 jquery.matchHeight.js – a more robust equal heights plugin for jquery 動き 簡単なデモページ作ってみましたのでどうぞ。公式でいいじゃんと思ったけど一応テストで作ったので。 デモページ 使い方 使い方も非常に簡単。liabru/jquery-match-heightからコードをダウンロードして、 [html] <head> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis

                                          横並びの要素の高さを揃えるjQueryプラグイン「matchHeight」がレスポンシブでもバッチリ動いて素敵
                                        • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

                                          ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

                                            櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
                                          • ページサイズやスクロール位置を取得する - Archiva

                                            Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 現在位置を取得するときのの基準となる、ウィンドウ・サイズ、ドキュメント・サイズ、スクロール量を取得するJavascript。ブラウザ互換とかで割りと苦労しました。 スクロール量(横): スクロール量(縦): ウィンドウ・サイズ(横): ウィンドウ・サイズ(縦): ウィンドウの中央位置(横): ウィンドウの中央位置(縦): ドキュメント・サイズ(横): ドキュメント・サイズ(縦): 以下にソースを出します。 スクロール量を取得 function getScrollPosition() { var obj = new Object(); obj.x = document.

                                            • REGAL

                                              リーガルメンバーズ リーガルコーポレーションが運営するブランドショップとオンラインショップで 共通のポイントを貯めて・使えるお得な会員制度

                                              • 【図解】CSSだけで画像の縦横比を維持したサムネイルを表示する - Qiita

                                                サムネイルを表示するときに、サーバサイドプログラムで画像の縦横を計算してサムネイル画像を作ることがあります。しかし、場合によってはCSS3でサムネイル画像を描画したほうが実装コストが低い場合があります。ここでは、CSS3を使ってサムネイル画像をキレイに描画する方法を紹介します。 1. 内接・外接とは? 画像の変形方法はいろいろありますが、ここでは内接リサイズ・外接リサイズについてのみ紹介します。内接リサイズ・外接リサイズとは、画像の縦横比を維持したまま、枠のサイズにフィットするように画像のサイズを変更する描画方法です。印刷出版系の用語だそうです。 内接リサイズ 外接リサイズ

                                                  【図解】CSSだけで画像の縦横比を維持したサムネイルを表示する - Qiita
                                                • 最近よく使用されているCSSの実装テクニック! レスポンシブ対応のフォントサイズをclamp()で超簡単に定義できるツール -clamp() Calculator

                                                  フォントのサイズをレスポンシブ対応にする際、最近よく使用されている実装方法がclamp()関数を使用した流体タイポグラフィです。CSSのclamp()関数を使用すると、ビューポートをベースにしてフォントサイズの最小値と最大値を定義してその間の値を流動的にすることができ、デバイスのスクリーンサイズが増えた現在に欠かせないテクニックです。 たとえば、小さいスクリーンでは最小値の16px、スクリーンが大きくなるにつれ、最大値の24pxになるまで少しずつ大きくなる、という感じです。メディアクエリは一切不要なので、たった一行で全サイズを設定できます。 CSSのclamp()関数を使用して、レスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できるツールを紹介します。 clamp() Calculator clamp() Calculatorの特徴 clamp() Calculatorの使い方 clamp(

                                                    最近よく使用されているCSSの実装テクニック! レスポンシブ対応のフォントサイズをclamp()で超簡単に定義できるツール -clamp() Calculator
                                                  • 必赢电子游戏网站集团有限公司

                                                    本网讯为全面落实上级部门召开的2024届高校毕业生就业创业工作视频会议精神,进一步推进2024届毕业生的岗位...

                                                    • 横並びになったボタンを同じ幅で配置するCSS

                                                      複数のボタンを横並びにしつつ、それぞれのボタンが同じ幅になるように合わせたいということがある。ボタンに同じwidthを指定すれば合わせられるが、するとラベルの長さに応じた幅にできなくなる。 縦方向に並んだボタンであれば、いずれか幅の広い方に合わせることは難しくない。次のようにすれば、最も幅の広いボタンに合わせて他のボタンも配置することができる。 <div class="wrapper"> <button type="button">Hi</button> <button type="button">Hello</button> <button type="button">Lorem ipsum dolor</button> </div> .wrapper { display: flex; flex-direction: column; gap: 1em; width: fit-conten

                                                        横並びになったボタンを同じ幅で配置するCSS
                                                      • Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ

                                                        いくつかAndroidサイト制作の仕事をしていて、いろいろandroid機種でデバッグをして気づいたことがあります。 その中で一番はまったのが、「Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか?」という点です。 今では解決方法を見つけたので以下、まとめます。 Androidのデフォルト解像度について Androidサイトを作る際、横幅何ピクセルで作ればいいのかなあと思い、Android機種の解像度一覧の表を探すと思います。 ただ、その情報を鵜呑みにしてサイトの横幅を設計すると、失敗することになるのです。 なぜなら、「機種自体の解像度性能は高くてもwebブラウザのデフォルトの解像度設定が低くなってるケースが多いから」、なのです。 たとえば、IS03は640*960という解像度を持ってますが、viewportでサイズを指定しないで表示したときの横幅は、320pxなんですね…。 android

                                                          Androidサイトは横幅何pxで作ればいいのか? - さくペラ
                                                        • データベースとテーブルのサイズを確認する方法 - Simple, Slowly

                                                          テーブルのサイズはphpMyAdminでも見れますが、コマンドから見れたほうが何かと便利なので、調べてみました。 全てのデータベースのサイズを確認する # MB単位 select table_schema, sum(data_length+index_length) /1024 /1024 as MB from information_schema.tables group by table_schema order by sum(data_length+index_length) desc; +--------------------------+---------------+ | table_schema | MB | +--------------------------+---------------+ | database1 | 5579.89978790| | databas

                                                            データベースとテーブルのサイズを確認する方法 - Simple, Slowly
                                                          • 紙のサイズ表

                                                            紙のサイズ表 @紙サイズや用紙サイズを各種掲載!AB規格 用紙サイズ、ハガキサイズ(年賀状)、名刺サイズ、黄金分割 ? わからなかったらここを見ればOK! アドビイラストレーター用台紙データのダウンロードもできます。   →English

                                                            • レスポンシブなデザインにするなら知っておきたい。各ブラウザの小数点以下のピクセル値の扱い

                                                              デザイン要素を固定しないリキッドレイアウトは、未知の端末にも対応するというコンセプトのもとに実装するレスポンシブウェブデザインには必須だと考えています。そのリキッドレイアウトを実装する際に理解しておきたいのが、パーセント値で幅や高さを指定した際に小数点以下になるピクセル値(10.5pxとか9.2pxなど)に対するブラウザの挙動です。 たとえばグリッドシステムを構築する際、計算上はあっているのにブラウザでは思った通りに表示されないといったことが起こります。これは、各ブラウザのサブピクセル(小数点以下のピクセル値)の扱いの挙動差により生まれます。 まずはパーセント指定の基本から まずは前提となるパーセント指定の際の計算の基本のおさらいから。。。 CSSでパーセント値を使って幅や高さ指定をすると、指定した要素を含む親要素をベースにピクセル値が計算されます。 たとえば100pxの親要素の中にある子

                                                                レスポンシブなデザインにするなら知っておきたい。各ブラウザの小数点以下のピクセル値の扱い
                                                              • srcsetとsizes

                                                                パート1:メディア・クエリのどこがまずいのか? そう、もし君がウェブサイトを作っている時代が1993年2月23日から2010年5月25日の間だったら、画像の扱いなんてチョロかったね! それはこんなふうに単純だった。 幅の固定されたレイアウトをにらみつける 画像がきっかり何ピクセルかを測る――その画像はあらゆるユーザーの画面で変わらないスペースを占めることになる Photoshopのエンジンをかける 画像をさっき測ったとおりのサイズで「ウェブ用に保存」する それを<img>タグでマークアップする グラスにビールを注ぎ(または新鮮なグリンピースの缶を開け)、仕事がうまくいったことを祝う ときおり聡明なる預言者が荒野から現れては、この手法に潜む問題について深遠な真実を説くこともあった。それでもこのやり方は、20年もの間、ウェブ・デザイナーを生業とするものたちに受け入れられてきた。 しかし、時代は

                                                                • 容量はjQueryの13%! 超軽量jQuery「jQuip」に注目

                                                                  jQueryは人気の高いフレームワークで、軽量高速という特徴がある。いくつかの著名ベンダからCDN経由で提供されており、実質的なダウンロードも高速という状況にある。しかし、最近のjQueryはちょっとサイズが大きくなりすぎたのではないか、そう感じている開発者もいるかもしれない。特にjQueryの特定の機能しか使っていない場合、最新版がでるごとに新機能が増えることに不満を感じている方も少なくないだろう。もうこれ以上サイズを増やさないでほしい、と。 そうしたユーザにとって興味深いプロジェクトが登場した。jQueryをモジュール化して必要な部分のみを利用できるようにした「jQuip」だ。jQuip (jQuery-in-parts)はjQueryをモジュールへ分割し、利用する機能のみを組み合わせて使用できるようにしたフレームワーク。説明によればもっとも基本となるjquip.jsコアのサイズは、ミ

                                                                  • 設定も簡単・軽量(5KB)・シンプルな、Webサイトのフォントサイズを変更できるjQueryプラグイン・Font sizer

                                                                    なかなか便利かもと思ったのでメモ。よくある、 フォントサイズを変更できるやつなんですけど、 設定が凄く楽で軽量なjQueryプラグインです。 導入も楽なので積極的にうまく入れて行きたい ですねー。正直使ってもらえるか分からない ものですけど、あれば誰かに役に立つかも 知れませんし。 軽量でシンプルなフォントサイザーです。クロスブラウザで動作してくれて細かい設定も簡単に出来ます。ライセンスはMITとGPLのデュアルライセンスとなっています。 これこれ。よく見かけますよね。多くの場合は小、中、大となっていますが、これはもっと細かい設定を簡単に行えます。ボタンは若干分かりにくいのでその辺は工夫してみてください。 設定を変えるプラグイン(jquery.fontSizer.js)を開いて20行目あたりの変数定義の部分です。 var defaults = { maxSize: 30, minSize:

                                                                      設定も簡単・軽量(5KB)・シンプルな、Webサイトのフォントサイズを変更できるjQueryプラグイン・Font sizer
                                                                    • [CSS]レスポンシブ用に画像を縮小するだけではなく、クロップにも対応させるテクニック

                                                                      中心箇所を選定 画像は天地左右にクロップ可能なので、中心となる箇所をグリッドから決定します。 HTML HTMLは画像を配置するimg要素の他に、クロップするためにdiv要素が二つ必要です。 <div class="focal-point"> <div><img src="guy.jpg" alt="guy"></div> </div> div要素を余計に使用することはよくないことですが、実装を簡単にするために使用しています。 クロップする箇所を指定するには、classを追加します。 <div class="focal-point right-3 up-3"> <div><img src="guy.jpg" alt=""></div> </div> 右3、上3は、上記のグリッドから算出してもので、右3上3にクロップします。 CSS まずは、ベースとなるスタイルシートです。 * { marg

                                                                      • [CSS]一つの要素にデスクトップ、タブレット横・縦、スマホ横・縦用の各レイアウトを実装できる簡単便利なスタイルシート -flexible.gs

                                                                        一つの要素に、デスクトップ、タブレット横、タブレット縦、スマホ横、スマホ縦の5種類用のclassを定義し、レスポンシブ対応のフレキシブルなレイアウトを実装できるスタイルシートを紹介します。 flexible.gs flexible.gs -GitHub flexible.gsのデモ flexible.gsの使い方 flexible.gsのデモ 対応ブラウザは、デスクトップがChrome, Safari, Opera, Firefox, IEは7+対応で、モバイルもiOS Safari, Opera Mini, Android Browser, Opera Mobile, Chrome for Android, Firefox for Android, IE Mobileと現在主流のブラウザに対応しています。 デフォルトでは、デスクトップ、タブレット横、タブレット縦、スマホ横、スマホ縦の5種

                                                                          [CSS]一つの要素にデスクトップ、タブレット横・縦、スマホ横・縦用の各レイアウトを実装できる簡単便利なスタイルシート -flexible.gs
                                                                        • ECサイトにおける色違いやサイズ違いの商品ページのベストプラクティス

                                                                          [対象: 中〜上級] この記事では、同じタイプの製品で色やサイズに複数のバリエーションがあるときのページ構成について解説します。 記事タイトルに「ベストプラクティス」と入れましたが、どんなアイテムを取り扱っているか、どんなシステムでサイトを構築しているか、すでに公開しているページかそれとも新規に公開するページか、検索需要はどのくらいあるか、何を最優先にするかなどさまざまな要因に依存するため、「この構成がベスト」と言い切ることはできません。 またそれぞれの構成にメリット・デメリットがあります。 したがってあなたのサイトの状況に応じて参考にしてもらえればと思います。 今回紹介するのは3種類の構成パターンです。 全バリエーションのページのみ 全バリエーションと個別のページ 個別ページのみ 順に説明します。 全バリエーションのページのみ 色ごとやサイズごとのページを設けません。 すべてが載ったペー

                                                                            ECサイトにおける色違いやサイズ違いの商品ページのベストプラクティス
                                                                          • どんどん便利になってるChromeの機能拡張!Web制作に便利な機能がまとめられた -CanvasFlip

                                                                            DOMの構造を調査する、要素のサイズを測る、要素のみのキャプチャを撮る、画像ファイルを抽出する、カラーやテキストを編集するなど、これらWeb制作に便利な機能がまとめて、しかも高性能で快適に利用できるChromeの機能拡張を紹介します。 それぞれ単体の機能拡張を使用している人は、一つにまとめられて簡単だと思います。 CanvasFlip CanvasFlipの機能 CanvasFlipのインストール CanvasFlipの使い方 CanvasFlipの機能 CanvasFlipは先日リリースされたばかりの新しい機能拡張で、私も先週から使用していますが、かなり便利です。パネルのUIも操作しやすく、ページに表示されるハイライトやメジャーも見やすいと思います。 ページの基本情報。 指定した要素のプロパティを表示するインスペクタ。 インスペクタでスタイルを変更すると、すぐにページに反映されます。 メ

                                                                              どんどん便利になってるChromeの機能拡張!Web制作に便利な機能がまとめられた -CanvasFlip
                                                                            • その文書大丈夫?Wordで作るビジネス文書のポイントまとめ | 株式会社LIG

                                                                              皆さんこんにちは、九州ライターの村上です。 本当になぜ6月は祝日がないの……そんな絶望を小脇に抱えつつ、本日はWordで作るビジネス文書のポイントをご紹介します。 文字のサイズは11〜12ptで作ると読みやすい 見出し・タイトルはゴシック体、文章は明朝体 実は意味ない?ゴシック体に太字 MSフォントとMSPフォントの使いドコロ 代表者印を押す場所は右寄せしない 稟議書は表形式で作成する FAX送信状は自社名を一番下にする 【こちらもおすすめ】 ☞ “読みやすい”“わかりやすい”提案書や報告書を書くための「文章のオキテ」7つ 文字のサイズは11〜12ptで作ると読みやすい Wordの文字サイズの初期値は10.5ptですよね。 なぜ10.5ptかというと、昔使われていたタイプライターの文字サイズが10.5ptだったからです。 昔はインクが滲んで、11ptくらいの大きさになっていたらしいのですが

                                                                                その文書大丈夫?Wordで作るビジネス文書のポイントまとめ | 株式会社LIG
                                                                              • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

                                                                                ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                                                • 日本の「技術の無駄遣い」が集結 NT京都2014レポ(前編) (1/3)

                                                                                  国内発の動画共有サービスとして圧倒的知名度を誇る「ニコニコ動画」。その中で、電子工作やソフトなどテクノロジー系の動画が集まるのが「ニコニコ技術部」タグだ。ネットの作品投稿にとどまらず、リアルでも交流があって、有志によるイベントも京都や名古屋、福岡などで開かれている。 3月22日には、京都市にある春日神社・春日幼稚園にて展示会「NT京都」が開催された(関連記事)。6回目となる今回は、出展者が約200名、来場者が約300名の合計500名動員という昨年同様の盛り上がりを見せた。実際に現地を取材したので、筆者が気になった展示を紹介していこう! デカいは正義! ヴィーゼルの実物大模型に圧倒 今回の目玉でもあり、ニコ技部員の期待も高かった展示が、「プラモデルを1/1で作る会」によるヴィーゼル空挺戦闘車の実物大模型だ。春日神社になぜか戦闘車がいるという謎な組み合わせが目を引いたのか、道行く家族連れやカッ

                                                                                    日本の「技術の無駄遣い」が集結 NT京都2014レポ(前編) (1/3)