並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

サイトアイコンのみの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「Notion」で作成したページからサクッとウェブサイトを構築できる「Anotion」を使ってみた

    カレンダーやプロジェクト管理ページなどの幅広いコンテンツをサクッと作成できるネットサービス「Notion」で作成したページを、ダイレクトに転換できるというサービスが「Anotion」です。Anotionは「発信までのハードルがとにかく低いブログサービス」「ドキュメントの編集から公開までのステップがとにかく楽なサービス」を目指したとのことなので、実際に試してみました。 Notionに書くだけでWebサイトが作れるAnotion https://anotion.so/ Anotionは「Notion」で作成したページをウェブサイトに転換するというサービス。Notionについては、以下の記事で詳しく使い方を解説しているので、そちらを参照してください。 基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた - GIGAZINE A

      「Notion」で作成したページからサクッとウェブサイトを構築できる「Anotion」を使ってみた
    • 広告の不快さや不便さからスマホを守る国産広告ブロックアプリ「280blocker」でiOSとAndroidの広告を消し去ってみた

      旅行や帰省など長期の外出が増えるシーズンに、どうしても気になるのがスマートフォンの通信量。ネットサーフィンする際によく見かける「広告」は、通信量を大幅に引き上げているほか、見たくもない不快な広告や興味のない広告が何度も表示されたり、中には悪意のあるリンクへ誘導する広告があったりと、快適なインターネット使用を妨げることがあります。そんな悩みを解決できるのが「広告ブロッカー」です。Appleの2023年有料アプリランキングで1位、2024年はiOS版、Android版ともに首位争い中である広告ブロッカーの「280blocker」は、日本企業が提供しているため安心&買い切りで追加の課金など一切ナシで使いやすい広告ブロッカーとなっているため、iOS版、Android版ともに実際に使用して見た目や通信量の変化を調べてみました。 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp

        広告の不快さや不便さからスマホを守る国産広告ブロックアプリ「280blocker」でiOSとAndroidの広告を消し去ってみた
      • またかよ? (;’∀’)(おやじの恋快適化計画)

        いろいろ心の整理ができたのと、今日あたりからWi-Fiが復旧する予定である。 なので、いつでも動き出せるのだが、何からやるのかを決めていない(*´Д`) とりあえず散歩にでも行くか? チャンスを逃すと又さぼってしまうし、体がなまってしまうからねw と言う訳で、散歩から帰って来たので、PCでsearch consoleを開きパンくずリスト問題の検証を行う事にした。 グーグル様のパンくず検証は時間がかかる、これまで何回も確認したが、1日2~3ページのペースである。 200ページほど該当してたので、かなりの日数を要することになる(*´Д`) で、開いてみたら、終わっていた(*^-^*) これで暫くグーグル様の指導はないだろうなと、思いつつAMPの項目をクリックしたところΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン なんだこれは、必須の構造化データ要素のエラーだと、該当ページが129ページもある (*´Д`) 早速

          またかよ? (;’∀’)(おやじの恋快適化計画)
        • Save to Notionは純正Webクリッパーの上位互換である

          例えばAmazonのトップページをクリップした場合、iconとfront imageはこのように機能します。 保存先データベースにその他のプロパティがあれば、「New Field」で追加しましょう。 テキストやタグなどのプロパティには初期値を設定することも可能です。 ページをクリップするフォームが作成できれば、後は純正と同じように使用できます。クリップしたいページを表示した状態で拡張機能アイコンをクリックすると、 設定したプロパティの入力欄が表示されました。プロパティを入力して「Save To Notion」で保存し、Notionを起動して確認してみましょう。 サイトアイコンやプロパティがきちんと保存されました。 ハイライト機能を使うSave to Notionのユニークな機能がハイライトです。ハイライトと聞くとこんなふうに背景に色付けすることをイメージされるかもしれませんが、こちらのハイ

            Save to Notionは純正Webクリッパーの上位互換である
          • WordPressでファビコンを設定する方法【サイトのアイコン】|RitozeBlog

            WordPressでファビコン設定していない為、デフォルトのアイコン表示になっていませんか? 「ファビコン」は、ブラウザのタブやアドレスバーに表示される「サイトアイコン」のことです。 自分のサイトがWordPressの「ⓦ」やテーマの「J」のようにロゴ表示されていたら、オリジナルのアイコンを用意して、ファビコンを設定してみましょう。 ブックマークやお気に入りのリスト、スマホのホーム画面などでも、ファビコンが表示されます。ファビコンの設定は、ユーザーがサイトを探しやすくなるなど、サイトのアピールやイメージとして大切な要素となります。 プラグインやCSSも不要で、今すぐ簡単にできる「WordPressでファビコンを設定する方法」を解説します。 ファビコン(サイトアイコン)の確認 まずは、ブラウザでご自身のサイトを開いて、ファビコンがどのように表示されているか確認してください。 【PCのタブ表示

            • 検索で表示されなくなった(´;ω;`) | はにおブログ

              最近書いたはにおの記事はどれも検索で表示されていません。例えばこれ 小鹿田焼民陶祭前の小鹿田焼の里へ行って来ました。小鹿田焼と書いておんたやきと読みます。日田市で作られている焼きものなのですが、そろそろ民陶祭が近いので民陶祭情報と小鹿田焼についてブログに書いてみました。小鹿田焼民陶祭20192019年は10月12日と13日の2日間行われhanioblog.com2019.09.24 窯元の数が他のサイトやブロクでは10軒になっていますが、はにおは9軒にしています。今年引退して9軒になりました。 これまでなら最新の正しい情報を書いてあるはにおのブログが上位表示されるはずだったのに、上位どころか下位にも出て来ません。 念のため小鹿田焼民陶祭2019でも検索してみましたが結果は同じです。競合がほぼいないのに表示されないのには理由があるはずです。 Googleアップデート 最近Googleさんがア

                検索で表示されなくなった(´;ω;`) | はにおブログ
              • Wordpressを思い通りにカスタマイズ|実践法と初心者に読んでほしい厳選18記事紹介【2024年最新版】 | Web幹事

                WordPressでHTMLを記述するときは、以下のようなコードを使用します。 <p>pは文章の段落</p> <h1>1番重要な見出しです。</h1> <ul> <li>リストです。</li> <li>リストです。</li> </ul> <ul> <ol>順序のあるリストです。</ol> <ol>順序のあるリストです。</ol> </ul> <a href="https://〇〇〇〇.com.">〇〇〇〇サイトへのリンクです。</a> <img src= “sample.png(画像のパスを記述)” alt=”サンプル画像(画像の代替テキストを記述)” /> HTMLでホームページを作成する手順コード例付き|テンプレートも紹介【2024年最新版】 | Web幹事 本記事では、HTMLでホームページを作成する手順を詳しく解説します。ホームページ作成を成功させるコツも解説するので、自社の理想に

                  Wordpressを思い通りにカスタマイズ|実践法と初心者に読んでほしい厳選18記事紹介【2024年最新版】 | Web幹事
                • 【簡単】2分でできる「カッテネ」の使い方!複数のアフィリエイトリンクを並べて表示可能!【無料】 - デジタル Guide&Seek

                  2分でできる「カッテネ」の簡単な使い方!複数のアフィリエイトリンクを並べて表示可能!【無料】 本日は便利なアフィリエイトツール「カッテネ 」の簡単な使い方を紹介します。 慣れれば2分ほどでカッテネのリンクを作成できるようになります。 ☑️目次 2分でできる「カッテネ」の簡単な使い方!複数のアフィリエイトリンクを並べて表示可能!【無料】 カッテネとは タグ 方法 Yahooショッピングを追加する場合 公式ショップを追加する場合 カッテネのリンクがズレる場合の対処法 カッテネとは カッテネは、上記画像のようなアフィリエイトリンクです。 アフィリエイトをする上で、amazonや楽天のアフィリエイト広告を同時に掲載できると非常に便利ですよね。 それを可能にするツールとして「カエレバ」や「ヨメレバ」があります。 カエレバやヨメレバも使い勝手が良いのですが、「カッテネ 」がその上をいく使いやすいツール

                    【簡単】2分でできる「カッテネ」の使い方!複数のアフィリエイトリンクを並べて表示可能!【無料】 - デジタル Guide&Seek
                  • マルウェアにファビコン(.ico)が隠れているかを見つける方法とは?

                    Sucuriは2022年9月6日(米国時間)、「How Are Favicon (.ico) Files Used in Website Malware?|Sucuri Blog」において、マルウェアでファビコン(.ico)ファイルがどのように使われるかを解説した。ファビコンとは何かや攻撃者によるファビコンや.icoファイルを悪用したマルウェアの使用例、検知方法などが紹介されている。 How Are Favicon (.ico) Files Used in Website Malware?|Sucuri Blog ファビコンは、ブックマークアイコン、ショートカットアイコン、Webサイトアイコン、タブアイコン、URLアイコンとも呼ばれ、Webサイトが複数のタブを開いているときに訪問者がページを見つけやすくするために使用されるファイル。サイズは16×16から512×512まであり、ほとんどのW

                      マルウェアにファビコン(.ico)が隠れているかを見つける方法とは?
                    • WordPress(ワードプレス)でブログを始めよう!Part1 - 中年独身男のお役立ち情報局

                      WordPressとテーマの初期設定 テーマ 代表的なテーマは以下のものがあります。 Cocoon SWELL Twenty Twenty Lightning Snow Monkey Luxeritas Xeory JIN SANGO STORK19 賢威 私は、Cocoonを使っています。 最初にしておきたい初期設定 サイトのタイトル 「設定」→「一般」を選択。 サイトのタイトル キャッチフレーズ サイトアイコン WordPress&サイトアドレス 管理者用メールアドレス を入力する。 パーマリンクの設定 「https://ドメイン名/カテゴリ名/リンク名」となります。 「設定」→「パーマリンク」で「投稿名」にしておきます。 投稿名を変更する際、リンク名は日本語は避けて、英数字に設定することをおすすめします。 コメント機能 閲覧者からの意見はとても大事なものですが、スパムコメントが投稿さ

                        WordPress(ワードプレス)でブログを始めよう!Part1 - 中年独身男のお役立ち情報局
                      • WordPress 5.9の新機能─フルサイト編集、グローバルスタイル、ブロック、パターン、API、UI強化など

                        WordPress 5.9の新機能─フルサイト編集、グローバルスタイル、ブロック、パターン、API、UI強化など WordPress 5.9は当初2021年12月14日にリリースされる予定でした。未解決の問題がいくつか残っているため、最終リリース日程は遅れており、現在のリリース予定は2022年1月25日となっています。 WordPress 5.9は「何が違うのか」を一言で言うと、フルサイト編集(FSE)です。 そして、WordPress 5.9の機能の大半はフルサイト編集に対応したテーマでないと利用できません。その一例が、最新のデフォルトテーマである「Twenty Twenty-Two」です。 新しいWordPressデフォルトテーマ「Twenty Twenty-Two」のプレビュー(画像引用元: WordPress.org) WordPress 5.9では、Gutenbergのロードマッ

                          WordPress 5.9の新機能─フルサイト編集、グローバルスタイル、ブロック、パターン、API、UI強化など
                        • 【WordPress 6.2対応】サイトエディター入門 | hook wp_

                          WordPress 6.2 から「ベータ」ラベルが取れたサイトエディターについて、実際に動かしながら詳しく紹介しています。特に「これからブロックテーマを触ってみようと思っている」といった「まだサイトエディターを触ったことがない方」向けに制作しました。 目的 WordPress 6.2 からベータ版ではなくなった「サイトエディター」の基本的な利用方法を習得する。 対象 ブロックテーマやサイトエディターを使ったウェブサイト制作(フルサイト編集)に興味がある方 WordPress の最新の機能を体感してみたい方 ブロックテーマ制作に興味がある方 必要なスキル 基本的なPC操作ができる方 WordPress を触ったことがある方(ブロックエディターでの編集経験があると最適!) 内容 イントロダクション WordPress 環境について この講座で使う WordPress 環境について サイトエディ

                          • Figmaの生成AIプラグインでWebデザインを作ってSTUDIOで公開してみた - Activ8 Tech Blog

                            はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 最近、Figmaに生成AIプラグインが多くあることを知り、デザイン制作からサイト公開まで生成AIにやらせることができるのでは?と思い、 さらに、ノーコードでWebサイトが制作できるSTUDIOというサービスがあるのですが、 これもFigmaからSTUDIOに移行が行えるプラグインがあるということで、 生成AIで作成したデザインをSTUDIOに乗せ替え、公開までしてみようと思います。 使用したプラグイン Builder.io www.builder.io Magician magician.design AI image generator www.freepik.com Figma To STUDIO studio.design デザイン作成 Figmaのデザインを生成するAIはいくつかあります。(ワイヤ

                              Figmaの生成AIプラグインでWebデザインを作ってSTUDIOで公開してみた - Activ8 Tech Blog
                            • 入力フォームの自動入力の候補からIDやパスワードを選んで削除する方法 Google Chrome

                              Google Chromeでフォームに入力したIDやパスワードの自動入力候補を個別に削除する方法を紹介します。 Webサイトの入力フォームにIDやパスワード、メールアドレスなどを入力すると、自動入力候補の情報として記録されます。 次回以降、同じWebサイトを訪れると入力フォームには「ドロップダウンリスト」で前回の入力情報が表示されるので素早く操作が行なえます。 フォームの自動入力はとても便利な機能なのですが、 ・入力の際に間違った入力をして保存してしまう ・使わなくなった情報も表示される など、必要ない(なくなった)情報までも表示されてしまいます。 Google Chromeでは「設定」の項目から全ての自動入力候補を一括で消去することができます。 しかし、一括で消去すると必要なIDやパスワードは再度入力しなおす手間が必要になりますので、この記事では必要のない情報を個別に選んで消去する方法を

                                入力フォームの自動入力の候補からIDやパスワードを選んで削除する方法 Google Chrome
                              • SWELLの画像サイズまとめ【アイキャッチ、ファビコン、ロゴ、メインビジュアル画像・動画】 | マニュオン

                                この記事では、WordPressテーマ「SWELL」の画像サイズと設定方法を、わかりやすく一覧にまとめてご紹介します。 アイキャッチ画像、サイトアイコン(ファビコン)、NO IMAGE、OGP、ヘッダーロゴ、コンテンツヘッダー、メインビジュアル(トップ画像・動画)などについてです。 WordPressやSWELLの推奨サイズ、SWELL公式サイトの使用サイズ、そのほかの知見からまとめています。

                                  SWELLの画像サイズまとめ【アイキャッチ、ファビコン、ロゴ、メインビジュアル画像・動画】 | マニュオン
                                • 今年の初めから、弊社の公式サイトはアクセシビリティへの配慮をすること..

                                  今年の初めから、弊社の公式サイトはアクセシビリティへの配慮をすることにした。しかし、アクセシビリティをきちんとやりきるまでのハードルは結構あるため、まずはできるところからやろうということで、「音声読み上げソフトに配慮した記述」をすることになった。 たとえば「7/28(火)」はNG、「7月28日(火曜日)」ならばOK。 「7/28」だと「7がつ28にち」なのか「28ぶんの7」なのか、あるいは「7わる28」という可能性もある? このように読み方が前後の文脈からの類推になってしまうからだそうだ。レイアウトを視覚的に捉えれば、ここにあるのは日付だなというのが判然とするけれど、非視覚的にはわかりにくいことがままある。しかし、そもそも「7月28日」と書いてあれば、視覚的にも非視覚的にも、それが日付なことが一目瞭然であるというわけだ。 「(火)」も「か」ではなく「ひ」と読みあげてしまうおそれがあるため、

                                    今年の初めから、弊社の公式サイトはアクセシビリティへの配慮をすること..
                                  1