並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 316件

新着順 人気順

スサノオの検索結果241 - 280 件 / 316件

  • 5月1日から3日までの日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    5月1日の日録 5月2日の日録 5月3日の日録 5月1日の日録 昼から某所出頭で聴取を受けました。3時間ほどでしたが、とられた時間帯が中途半端でなにも出来ません。翌日からのお出かけの荷造りなどをして過ごしました。 5月2日の日録 小倉駅に到着後、待合室がみっちり埋まっているのに空調を切っているのか暑いため、関西・東京方面行のホームで「オバQ」を読んで過ごします。博多・熊本方面に向かう下りホームは閑散としており、そこまで帰省客はいないようです。 「お見送りエリア」塗装は手書きで、しかも靴じゃなくて裸足なんですよね……。 新幹線のぞみ号を広島駅で下車し、在来線に乗り換えてJR横川駅に到着しました。 新幹線を下車したあと、お手洗いをうっかり捜し歩いてしまい、ちょうどよい時間に電車が来ず、到着が12時を過ぎてしまいました。 今回もホテルのチェックインまで「神社めぐり」をしました。全部で7社訪問する

      5月1日から3日までの日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    • 浜松の自然満喫!井上河内守正直の下屋敷を訪ねる #浜名区 #貴布祢 - sannigoのアラ還日記

      こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回は、幕末最後の浜松城主・井上河内守正直の下屋敷の門が静岡県浜松市浜名区の貴布祢(きぶね)にあると聞き、ぷらぷらと貴布祢周辺を歩いて自然を満喫してきました。 まずは、室町時代に真言宗の寺院として創建され、後に臨済宗方向寺派へと改宗した御本尊は釈迦如来という寺院『白雲山長泉寺』、こちらの山門が幕末最後の浜松城主の下屋敷の山門だそうです。 そして、最近いにしえの神々に興味津々なため、ぜひお参りしてみたいと思っていた『須佐之男(スサノオ)神社』、もちろん御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)です。 では、まず『白雲山長泉寺』、続いて『須佐之男神社』をリポートしていきましょう。 臨済宗方向寺派『白雲山長泉寺』 白雲山長泉寺 《アクセス》 山門 山門の由来 十王堂 十王の由来 須佐之男神社 《アクセス》 須佐之男命って? 秋葉

        浜松の自然満喫!井上河内守正直の下屋敷を訪ねる #浜名区 #貴布祢 - sannigoのアラ還日記
      • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(54)~千住本氷川神社~ラジオ体操発祥の地 - のと爺の古事記散歩

        誰もが経験したであろうラジオ体操。夏休みに参加印を押してもらう紙を首から下げて学校へ走っていったのを今でも覚えています。爺さんは今でも第一、第二体操をできるだけ毎日やるようにしています。真面目にやると結構うっすらと汗をかき、いい運動になります。 東京都内にはラジオ体操発祥の地と言われる所が数か所あるそうで、そのうちの一つが足立区にある神社だということをネットで知り、早速行ってきました。足立区千住にある千住本氷川神社(せんじゅもとひかわじんじゃ)です。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.その他境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 鎌倉時代後期の徳治2年(1307年)に下総国千葉氏により牛田(地名)に氷川社として創建されました。そして、千住が宿場町として栄えた江戸初期に現在地に分社が建てられました。明治に入り牛田氷川社を合祀し現

          古事記の神様と神社・ご近所編Part3(54)~千住本氷川神社~ラジオ体操発祥の地 - のと爺の古事記散歩
        • メスガキ「1万円くれたら5分だけこの私の身体好きにしていいよ〜w」 ワイ「はい5000年分」ドン! : ゴールデンタイムズ

          1 :風吹けば名無し :2020/05/07(Thu) 15:46:09 ID:e8cA7bCea.net メスガキ(水槽の中の脳)「んぎぃぃいい♡♡♡私は絶対に負けないぃぃぃ♡♡♡んお"っ!?♡♡♡」ビクンビクンッ‼ ワイを模したAI「この快楽地獄もあと4200年だねぇ...w(にやにや」 2 :風吹けば名無し :2020/05/07(Thu) 15:46:44 ID:7bWv+ubL0.net 800年もよう持ったな 4 :風吹けば名無し :2020/05/07(Thu) 15:47:31 ID:zwg5khJjd.net 長持ちすぎる 5 :風吹けば名無し :2020/05/07(Thu) 15:47:48 ID:/XvvpMFc0.net お前は何者やねん 7 :風吹けば名無し :2020/05/07(Thu) 15:47:59 ID:zw8omVAj0.net これは巧妙な哲

            メスガキ「1万円くれたら5分だけこの私の身体好きにしていいよ〜w」 ワイ「はい5000年分」ドン! : ゴールデンタイムズ
          • 神社探訪:吉田神社の謎めいた歴史 - うめじろうのええじゃないか!

            本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は京滋に住まわって丸5年にして初めて【吉田神社】を訪れました いや・・今まで・・恥ずかしながら知らなかったんですよ・・吉田神道・・唯一神道のお社だということを・・・(;'∀') ここ最近、スピリチュアル的な事や神事に俄然興味を持つようになって・・神社を参拝する心構えみたいなものが以前とはまるで違うものになって来た私なんですが・・ 最近ではこれまで決して表には出て来なかった宮家の方や秦氏の統理、そして皇室をずっと裏で支えてこられた山蔭神道のトップの方など・・スピリチュアル界×歴史×宗教×物理化学みたいな世界がひとつに集約されていくようにどんどん表に出て来ているじゃないですか・・ 私も好きで個人的にそうですねえ・・ここ14・5年くらいずっと「隠されている歴史」を趣味で模索し続けて来た

              神社探訪:吉田神社の謎めいた歴史 - うめじろうのええじゃないか!
            • 【モンスト】✖️【試運転】祝!!獣神化・改【ギムレット】実装!!伊之助くんと一緒に爆絶クエストへ猪突猛進!!使用感レポートまとめ。【VS ニライカナイ】 - coltのモンストまとめノート

              ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 12月に入っても寒暖の差が激しいですね。 油断していると本当に体調を崩しそう。 皆さんも年末まであと少し。体調に気をつけて、楽しい年末年始を迎えれるように頑張りましょうね👊 検証!! 木属性 獣神化・改【ギムレット】を試運転してみた。 木属性獣神化・改【ギムレット】の詳細おさらい ギムレット VS ニライカナイ ニライカナイの攻略メンバー紹介。 水爆絶【ニライカナイ】攻略スタート!! ステージ前半(1〜2) ステージ中盤(3〜5) ステージ後半(ボス戦6〜8) ギムレットのSSを使ってみた。 獣神化・改 木属性【ギムレット】の使用感まとめ。 検証!! 木属性 獣神化・改【ギムレット】を試運転してみた。 実装日時 12月8日(火)12:00〜 今年最後の獣神化・改は木属性【ギムレット】に決まりました。 僕のメイン機にも…

                【モンスト】✖️【試運転】祝!!獣神化・改【ギムレット】実装!!伊之助くんと一緒に爆絶クエストへ猪突猛進!!使用感レポートまとめ。【VS ニライカナイ】 - coltのモンストまとめノート
              • 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 住吉大社 再訪(2) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                志賀社 種貸社 大神宮 楠(王へんに君)社 五社と招魂社 后土社 星宮 歴代神主を祀るお宮と、八所宮、新宮社 志賀社 摂社 | 境内をめぐる | 住吉大社 志賀神社(しがじんじゃ) 大海神社に並列、西面して鎮座し、一つの社殿内に三座(ワタツミ三神)が並祀されています。 このワタツミ三神は住吉大神であるツツノオ三神と出現を同じくし、海の神として表裏一体の関係とされています。 ツツノオ三神が主として航海、港湾守護の神であるのに対し、ワタツミ三神は海そのものの霊威と持つ神として信仰されてきました。 祭神 ・底津少童命 (そこつわたつみのみこと) ・中津少童命 (なかつわたつみのみこと) ・表津少童命 (うわつわたつみのみこと) 玉垂宮神秘書では、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず)の子は二女三男あって、そのうち女性2名が表津少童神と仲津少童神とあります。男性3人のうち大祝の先祖である安曇磯良(表筒

                  大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 住吉大社 再訪(2) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • ミスをして上司に会議室呼び出されて鬼詰めされる→どんどん心拍数上がる→AppleWatchとの奇跡の連携プレーが起きる。「今回は許したるわ」

                  隣人 @foodgasm_jpn こないだ仕事でミスをした時に上司に会議室呼び出されて鬼詰めされたんだけど、普段怒られることあんまりないからどんどん心拍数上がってきて、僕のApple Watchが「深呼吸してください」と通知を出し、上司がそれを見て「今回は許したるわ」と見逃してくれるという奇跡の連携プレーが起きました。 2022-02-02 10:18:10 リンク note(ノート) 【保存版】グルメな商社マンが本気で推す都内のお洒落カフェ138選|スサノオ|note 本記事をお読みの皆様、こんにちは。 都内の総合商社に勤めておりますスサノオと申します。 2022年は様々な事に「挑戦」して「変化」の伴う一年していきたいということで、まずはNoteの執筆を始めてみようと思います。自身の趣味や嗜好を記事に記していこうと考えていますので、何卒宜しくお願い致します。 そんな私ですが、実は生粋の美

                    ミスをして上司に会議室呼び出されて鬼詰めされる→どんどん心拍数上がる→AppleWatchとの奇跡の連携プレーが起きる。「今回は許したるわ」
                  • やけにさっぱりした秋刀魚だな - 八つの風を受けて

                    こんにちは 昨日は秋刀魚を焼きました、脂がのったジュワ~のサンマを期待したら、なんともあっ さりしたもんでした。 11月11日 晩ごはん サンマ、鶏と根菜の煮物(ゴボウ、ニンジン、干しシイタケ) サラダ、紫キャベツの酢の物、 産直でサラダ用のいろいろ混ざったパックを購入、初めてスイスチャードという野菜を食べました。シャリシャリっとセロリのような歯触りで癖は無いんですね。 スイスチャードはアカザ科フダンソウ属の葉野菜で、和名はフダンソウ(不断草)です。 甜菜(さとう大根)やテーブルビートなどと同じ仲間で、リーフビートとも呼ばれています。 フダンソウにも種類があり、日本で早くから栽培されてきた物は一般的な感じの緑の物で、京都の「うまい菜」など各地で様々な名称が付けられていたりします。 スイスチャード/不断草/フダンソウ:旬の野菜百科 こちらはかぼちゃ。ピンポーンとチャイムが鳴って玄関開けたら落

                      やけにさっぱりした秋刀魚だな - 八つの風を受けて
                    • 鎌倉百八景73 紫式部も藤原さん!鎌足さんは何者か? - なーまんのEye-Level

                      北条氏の氏神は弁天様で源氏の氏神は八幡様! では、藤原氏の氏神は? 今年の大河は藤原さんのオンパレード (^.^) ヒロインまひろ(紫式部)の父も夫も藤原さんで、初恋の相手は藤原道長 ^ ^ 清少納言は清原さんですが ( ◠‿◠ ) 初代鎌足以来、古代氏族を次々と没落させ、武士の時代は五摂家、明治以降は華族として特権階級であり続けた、藤原氏とは何者なのか? なーまんは鶴岡八幡宮の崇敬者  (^^)v 氏神神社と崇敬神社の違いはこちらm(_ _)m www.jinjahoncho.or.jp 氏神とは本来自らの祖神(親神)や、氏族に縁の深い神様の事! 藤原氏の氏神神社は奈良の春日大社で・・・ 祖神は天児屋命(あめのこやねのみこと)とその妻、河内国平岡の神ですが・・・ ja.wikipedia.org 第一殿には常陸国鹿島の神第二殿には下総国香取の神が守護神として祀られています(・_・) 画面

                        鎌倉百八景73 紫式部も藤原さん!鎌足さんは何者か? - なーまんのEye-Level
                      • 朝倉市佐田 高木神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 2001年6月26日、久しぶりに20kmほど歩いたため、足に靴ずれが出来て痛く、遠出ができません。 近場のため後回しにしていた朝倉市佐田地区の高木神社を訪問することにしました。 見事な快晴です。歩こうにも足が痛いのが残念でなりません。 広い境内に豪勢な拝殿と社殿が建っています。 現在の過疎が進んだ状態からは想像もつきませんが、江戸時代、ここはたたら製鉄のための燃料(材木)供給地として栄えたそうです。 当時の財力と繁栄を見ることができます。 黒川院歴史散策マップ 甘木市高木黒川地区は明治22年に旧上座郡黒川村が佐田村と合併し高木村となり、昭和30年に甘木市と合併し現在に至ります。 黒川院 正慶2年(1333)12月、後伏見天皇第6皇子長助法親王が彦山の座主(ざす)として入御され、その館を上座郡黒川村(甘木大

                          朝倉市佐田 高木神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                        • うきは市浮羽町新川 高御魂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 高御魂神社の榧 文化遺産オンライン 高御魂神社は宇多天皇寛平7(895)年、肥後国八代郡大田郷の妙見宮を、熊抱平馬太夫行定がお供してこの地へ勧請。 平成24年7月、新川田篭重要伝建造物群保存地区に選定され、高御魂神社の榧は環境物件として登録している。 熊懐氏 - Wikipedia 熊懐氏(くまだきし)は、筑後国生葉郡山春村(現在の福岡県うきは市浮羽町)を本拠とした一族。波多氏 (古代)族。 熊懐の本家は、福岡県うきは市の賀茂神社社家を代々継いでいる。 福岡県神社誌を見ると、神皇産霊神と高皇産霊神を祀るとあります。元は妙見宮とされているのに、天之御中主が居ないのです。そのことに興味を持ち、今回訪問する対象としました。 境内の一段高いところに、スサノオさんと大神宮が祀られています。 この大神宮、卑弥呼(天照

                            うきは市浮羽町新川 高御魂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                          • 久しぶりに映画館へ行って「天気の子」を見てきた。 - 迷えるイカ記

                            コロナ騒動で一番とまではいかなくても、がっくりしたのが、映画館。 うちの近くに映画館ができて、やっとあったかくなっていくぞう!と思ってたら、この様子です。 専属モデル? - 迷えるイカ記 映画「天気の子」を見てきました。(ネタバレを含みます) 「あの光の中に、行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。 しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、 怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。 彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。 そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。 ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。 彼女には、不思議な能力があった。 tenkinoko.com ゴミステーションのカラス害について、鳥の目になって考えればと思いつつ、考えたものの、よくわからないまま、非常事

                              久しぶりに映画館へ行って「天気の子」を見てきた。 - 迷えるイカ記
                            • プレアデスからのメッセージ、これから起きる真実開示の予言! - 真実の泉 - ディスクロージャー

                              サイキックLJさんの5月22日のYouTubeです。 プレアデス星人ショーラからのメッセージが入って来ていますが、プレアデス語を話して、英語で通訳しています。プレアデス星人のチャネリングは他にもやっている方がいますが、プレアデス語を聞いたのは、私は初めてでした!映画『ロード・オブ・ザ・リング』に出てくるロスローリエンの言語にちょっと似ているなと思いました。良かったら、下のリンクから聞いてみてください。 ショーラは、LJさんにここ数日コンタクトして来たそうです。久しぶりのようです。いよいよ本格的なディスクロージャーの始まりだと言っています。我々人類が完全に準備が出来るまで、我々のタイムラインには現れないが、そんなに遠くない将来に姿を現わすようです。 6:10~くらいからチャネリングが始まります。 リンク-ここをクリック ショーラは、ブロンドの長い髪で背も高く、肌も真っ白、スウェーデン人に似て

                                プレアデスからのメッセージ、これから起きる真実開示の予言! - 真実の泉 - ディスクロージャー
                              • 【神戸】地名の由来は生田神社にあり! 母性溢れるご祭神・アクセス・ご朱印を紹介 -2019.07 神戸八社巡りプラス⑦ - たのおか旅行ノート

                                こんにちは、たのおかです! 2019年7月、灼熱の太陽が照り付ける中”神戸八社巡り”に挑戦します。 前回の記事、www.tano-oka-trip.com では諏訪山からの眺めが良い諏訪神社、イチキシマヒメと弁財天を並祀する四宮神社を訪問・参拝しました。学芸にご利益があることを期待しましょう! 今回は神戸を代表する神社、生田神社を訪れました。 それではどうぞご覧ください。 四宮神社から生田神社へ 神戸らしい町並み 生田神社に到着 駅からのアクセス 社格 ご祭神 稚日女尊(わかひるめのみこと/ワカヒルメ) ご由緒 "神戸"の地名は生田神社から ご利益 御朱印 生田の森を歩く 四宮神社から生田神社へ 四宮神社から三宮方面、生田神社を目指します。 神戸らしい町並み 兵庫県庁付近の風景。神戸らしい西洋風の装いです。北野だけではないのですね! 右手に見えるレンガ造りの建物は日本キリスト教団神戸栄光教

                                  【神戸】地名の由来は生田神社にあり! 母性溢れるご祭神・アクセス・ご朱印を紹介 -2019.07 神戸八社巡りプラス⑦ - たのおか旅行ノート
                                • 『映画 陰陽師 シリーズ』を見れる動画配信や見所を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                  映画『陰陽師シリーズ』は、安倍晴明が源博雅と協力して、鬼や怨霊などから都の人々を救う作品です。 そこで、陰陽師シリーズの2作品を見れる動画配信サービスや見所などを紹介するので、参考にしてみて下さい(上のフリー画像は、今作と直接関係ありません)。 映画『陰陽師』のストーリー 映画『陰陽師2』のストーリー 映画『陰陽師シリーズ』のまとめ 映画『陰陽師』のストーリー www.akira-movies-drama.com映画『陰陽師』は、風変わりな安倍晴明(演:野村萬斎)と、純粋な心を持った貴族 源博雅(演:伊藤英明)が、運命の出会いを果たします。 多くの貴族たちは、安倍晴明を見下していましたが、源博雅はかけがえのない友と思い接していました。 しかし、悪しき心を持つ陰陽師 道尊(演:真田広之)によって、源博雅が心を寄せていた姫 祐姫(演:夏川結衣)が鬼と変わって命を落としてしまうのです。 さらに、

                                    『映画 陰陽師 シリーズ』を見れる動画配信や見所を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                  • 北九州市門司区恒見 天疫神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 民家のあいだにある細い里道を登っていくと荒れた階段に出ます。 左を向くと、小さな祠があり、それが天疫神社です。 藤棚が掛けられており、本殿に相当する祠だけが残っています。 最初この石段をあがろうとしたのですが、こちらからは雑草が伸び放題で歩けません。 電柱の位置からして、おそらく隠れた歩道があるのでしょうが……。 福岡県神社誌下巻160ページの一部を抜粋 福岡県神社誌下巻159ページ以降に「恒見八幡神社」についての説明があります。その「由緒」を抜粋・加工しました。それによればここは大己貴、スサノオさん、事代主を祀る「疫神社」で、どうやら神社としては、恒見八幡神社に合祀されているようです。 福岡県神社誌:記載なし(発見できず?) [社名(御祭神)]? [社格]? [住所]? [境内社(御祭神)]記載なし。

                                      北九州市門司区恒見 天疫神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 歴史まとめ.net

                                      紫式部日記を追加。 紫式部を追加。 高市皇子を追加。 ヤマトタケルのモデルは天武天皇だった説を追加。 有間皇子を追加。 蘇我倉山田石川麻呂を追加。 大友皇子/弘文天皇を追加。 木梨軽皇子を追加。 ヤマトタケルの祟りを追加。 大御葬歌とヤマトタケルの実在性を追加。 スサノオの功績と蘇我氏との類似性を追加。 スサノオ神話とヤマト建国を追加。 公暁を追加。 平家滅亡後も生きながらえた人達を追加。 平正盛を追加。 源頼政を追加。 北条時行を追加。 小店(こだな)を追加。 大店(おおだな)を追加。 江戸のリサイクル商売を追加。 御家門を追加。 御三卿を追加。 4代・徳川家綱を追加。 2代・徳川秀忠を追加。 6代・徳川家宣を追加。 7代・徳川家継を追加。 10代・徳川家治を追加。 11代・徳川家斉を追加。 12代・徳川家慶を追加。 9代・徳川家重を追加。 14代・徳川家茂を追加。 13代・徳川家定を追

                                      • あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部

                                        www.tyoshiki.com 読者登録してる「この夜が明けるまであと百万の祈り」で、上のような記事があって、「KKGが強かった頃は懐かしいなー」と思いながら読んでました。 私もあの頃にブロガーやってて、巡り合せよく、かーずSPにしばしば拾ってもらえるポジションになってたのでした。 KKGがネットを隅々まで見てたのか KKGくらいのサイトであっても、個人でやってるんだから、いかな情報収集・整理能力が高い人でも、あらゆるジャンルの無名の個人サイトにまで目を届かせるというのは不可能だ。 が、KKGの目は私にまで届いた。 私が無名の個人blogをやってた頃、それを見つけ出して取り上げてくれたのは、KKGより小規模な個人ニュースサイトだった。 「魔法先生ネギま!」の連載初期に、感想やら深読みやらネタやらをblogに書いたりしていて。 そうすると、「ネギま!」関係の記事ばかり専門的に収集してる個人

                                          あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部
                                        • 「話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選」投票集計: 新米小僧の見習日記

                                          【対象:50サイト】 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – Wisp-Blog 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 物理的領域の因果的閉包性 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – AnimeColor 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – EVERY LITTLE THING 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 新・怖いくらいに青い空 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – オオカワのブログ 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – VonXXGhost 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – brikix 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 適当な日常を綴る’ 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – sodatschko 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – boogyman's m

                                          • 【モンスト】✖️【超砲撃型】水属性『ウンディーネ』獣神化・改登場!!再び火属性ボス達が震え上がる!!キャラ評価と轟絶【レクイエム】で使ってみた - coltのモンストまとめノート

                                            ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 闇属性獣神化・改【ウンディーネ】の考察と轟絶クエストで使ってみた。 一週遅れになってしまいましたが… 2021年6月17日に配信されたモンストニュースにて闇属性獣神化【アキレウス】に次いで発表されたのは水属性獣神化・改【ウンディーネ】でした。 元々の獣神化もかなり強かったので、爆絶や超絶に結構連れ回していた記憶があるのですが、今回の獣神化・改でさらなる強さを手に入れたようですね。 という事で、今回はどれくらいウンディーネさんが強くなったのか、考察と轟絶クエストで使ってみたレポートを行ってみたいと思います。 レーザー友情の極み!!水属性獣神化 ・改【ウンディーネ】解禁!! 愛心に目覚めし水精の大賢者 ウンディーネ 水属性獣神化・改【ウンディーネ】を火轟絶【レクイエム】で使ってみた。 ウンディーネ VS レクイエム

                                              【モンスト】✖️【超砲撃型】水属性『ウンディーネ』獣神化・改登場!!再び火属性ボス達が震え上がる!!キャラ評価と轟絶【レクイエム】で使ってみた - coltのモンストまとめノート
                                            • 熱田神宮 - 旅cafe

                                              草薙の剣を御神体とする神社 熱田神宮 今回は、名古屋に位置する熱田神宮をご紹介いたします。 熱田神宮は、6万坪という広大な敷地の境内を持ち、本宮をはじめ別宮一社、摂社八社、末社十九社が祀られております。(境外にも摂社四社、末社十二社があり、すべてあわせて四十五の社) つまり、熱田神宮には、沢山の神様がいらっしゃるわけです。 そんな熱田神宮を語ります。 日本の神々のお話し 熱田神宮の御祭神は、熱田大神=御神体である ”草薙剣” です。 草薙剣とは、古代より伝承されてきた日本の歴代天皇の証、持ち物で、三種の神器の一つが草薙剣なんです。…この草薙剣、熱田神宮にあります。 まず、熱田神宮を参拝するに際しては、日本の神様を知らなければなりません。日本の神様を解説いたします。 高天原(たかまのはら)と呼ばれる、天上界に、最初に登場するのは「三柱の神」(みはしらのかみ)、そこに皇室の、祖先の神である、祖

                                                熱田神宮 - 旅cafe
                                              • かぐや姫がそっとささやく公然の秘密5 卑弥呼のイケメンの弟はツクヨミか? - なーまんのEye-Level

                                                かぐや姫  もしや貴女は  宇宙人? 天つ神  後から来れば  渡来人! 「竹取物語」は天つ神の子孫に対する、痛烈な風刺の物語では? na-mannoeyelevel.hatenablog.com 空気を読めるのが大人で読めないのは子供! 御用学者は大人で学者バカは子供 d(^_^o) 御用学者の苦悩や矜持を察するのが大人? アマテラスは卑弥呼ですか? 違う!皇祖神は大日孁貴 (おおひるめのむち) でも「孁」はC国には無い「国字」でしょ? そう!ボク達が作った文字 v(^.^)v 卑弥呼=日巫女=日孁=日霊女? 今回の古代史ミステリーの感想を述べます m(_ _)m news.yahoo.co.jp 卑弥呼がアマテラスでイケメンの弟は月読命? 卑弥呼が死んだ後即位した男王はスサノオ? ヒメヒコ制が武断政治に変わった理由は何? 魏志倭人伝によると狗邪韓国から千余里で対馬。 女王国東渡海千餘里

                                                  かぐや姫がそっとささやく公然の秘密5 卑弥呼のイケメンの弟はツクヨミか? - なーまんのEye-Level
                                                • 4月5日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                  初ブラウンの感想 【良い点】 【他社のほうが良かった点】 【感想】 「たっぷりシャリアピンソースのポークソテー」 今日の運動経路 毎日新聞に戻る。 初ブラウンの感想 ブラウン シリーズ9 9340s-V 電気シェーバー 充電スタンド付き ブラック 3月7日の日録 - 美風庵だより これまでながいこと、パナソニック(ナショナル)か日立のロータリーシェーバーしか試したことがありませんでした。初ブラウンを買って約1か月経ちますので、感想を。 【良い点】 くせ毛がよく剃れます。パナや日立ではうまい具合にとらえてくれず、数日おきに安全カミソリで剃り残しを処理していましたが、最初にざっと剃り、そのあと肌を伸ばしながら丁寧にあててやると、くせ毛もしっかりと剃れます。 よく剃れるのに寝ぼけて押しつけ過ぎても、血が出ることがありません。日立ロータリーシェーバーは寝ぼけてぐっと押し付けたら皮が切れて血がにじむ

                                                    4月5日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(7)~鳩ヶ谷氷川神社~家康が境内で休憩した! - のと爺の古事記散歩

                                                    今回は、慶長5年(1600年)7月、徳川家康が奥州出陣の途中に同社境内で休息したという故事がある神社です。埼玉県川口市にある鳩ヶ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ)に行って来ました。1600年といえば関ヶ原の戦いが9月ですから、家康が当社で休んだのが7月ということは、会津の上杉征伐の途中ということでしょうか。 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.拝殿 5.本殿 6.境内社 7.ご神木 8.その他境内 9.ご朱印 10.まとめ 1.場所 ここです。 2.御由緒と御祭神 氷川神社は東京、埼玉近郊に280社あるといわれています。その総本社はさいたま市大宮区にある武蔵国一宮氷川神社です。そして当社は、旧鳩ヶ谷宿場町の中心地、日光御成街道(現在の県道105号線)の高台に鎮座し、創立は応永元年(1394年)と伝えられています。 氷川神社の御祭神は須佐之男命です。当社はスサノオと妻の稲田姫命をお

                                                      古事記の神様と神社・ご近所編Part3(7)~鳩ヶ谷氷川神社~家康が境内で休憩した! - のと爺の古事記散歩
                                                    • 【美しさNO.1】コノハナサクヤヒメが女性から大人気 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ

                                                      はじめに コノハナサクヤヒメは数いる神様の中で最も美しい神様。 神社巡りが好きな方や、御朱印が好きで集めている方の中で、コノハナサクヤヒメに厚い信仰心を抱く方も少なくありません。 ご利益も女性が求めているものばかり。 また、「かぐや姫」のモデルになったとも言われている神様です。 今回は、コノハナサクヤヒメについて、 歴史やご利益、どこの神社に祀られているのかなどについて紹介していきます。 コノハナサクヤヒメとは まず初めに、コノハナサクヤヒメは色々な表記のされ方がされているので、御祭神として書かれているときに、どんな書き方をされていても分かるようにしましょう。 コノハナサクヤヒメは、 ・ 木花之佐久耶毘売 ・ 神吾田津姫 ・ 神吾田鹿葦津姫 ・ 木花開耶姫 ・ 許乃波奈佐久夜売命 ・ 木花咲弥姫命 ・ サクヤビメ と呼ばれている場合がありますが、すべて「さくやひめ」のことを指します。 サク

                                                        【美しさNO.1】コノハナサクヤヒメが女性から大人気 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ
                                                      • 【保存版】生粋のCafe-hopperが本気で推す都内のお洒落カフェ142選|スサノオ|note

                                                        本記事をお読みの皆様、こんにちは。 都内の総合商社に勤めているスサノオ(@susano_com)です。 Twitterをフォロー頂いている方々は既にご存じかと思いますが、私は「将来、お嫁さんと(愛犬と)一緒にカフェを経営する」という夢を抱き、学生の頃からCafe-hopperをしながら、本記事のようなまとめ記事を執筆したり、カフェ開業に向けた日々のインプットならびに素敵なカフェ・喫茶店の情報をSNSで発信しております。 処女作である本記事では、私が本気で推す「東京のお洒落カフェ・喫茶店」を「エリア別」に纏めたのですが、有難いことに執筆から1ヶ月で約12,000PVを獲得する程多くの方々にご覧頂けております。 ご興味のある方は、是非最後までご一読頂ければ幸いです。 また、カフェ開業に向けた日々のインプット・アウトプットや頭の整理にNoteを利用するべく、初版として執筆した『【Vol.1】個人

                                                          【保存版】生粋のCafe-hopperが本気で推す都内のお洒落カフェ142選|スサノオ|note
                                                        • 北九州市門司区大里本町2丁目 八坂社(八坂神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 訪問するまえ、福岡県神社誌を事前に眺めました。合祀合祀で御祭神がいっぱいです。いったいどんな神社なのだろうと少し身構えながら現地を訪問すると、すっきりとしたたたずまいに、少々拍子抜けしました。 鳥居には「祇園社」とあり、元々はスサノオさんのお宮だったことがわかります。 鳥居の横には、大里(だいり)宿場の旧図を示した案内板がありました。神社の目の前にある、車の離合もやっとの道が、むかしの街道だったことを伝えています。 中に入ると「住吉宮」の鳥居があります。ここは祇園社だったよな?と一瞬迷ってしまいますが、1911年(明治44年)に、住吉神社が合祀されたと福岡県神社誌にありますから、そのときに移築した鳥居だと思われます。 1970年(昭和45年)に現在地に再建したおり、せっかくなら返してあげればよかったのにと

                                                            北九州市門司区大里本町2丁目 八坂社(八坂神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                          • 戸隠神社 五社参拝 - 旅cafe

                                                            神様と五縁をつなぐ戸隠神社 奥社、九頭龍社、中社、宝光社、火之御子社 旅行好きな皆さんなら、必ず一度は訪れなきゃならないのが ”戸隠神社” です。まさに神の宿る森、聖域。森閑とした杉並木の参道は夏でも涼しく、荘厳な雰囲気を漂わせています。 御祭神は、御皇室の祖先神であるアマテラスが岩屋に閉じこもってしまった「天岩戸」のお話しが関係しています。アマテラスを岩屋から引き出そうと、岩戸を開け放ったとき、その岩戸は戸隠山まで飛んできたんです。(凄い飛距離!) そういう縁で地元、九頭龍神が「天岩戸開きの神事」で功績のあった神様をお招きして五社が誕生したという流れです。…創建2000年に及ぶ歴史を刻んだ神社です。 JR東日本のCMで吉永小百合さんが入った杉並木の大杉の穴もありますよ。(※下記You Tube動画には、津軽、佐渡、村上、八戸、戸隠の5本のCMが入っていますが、戸隠神社は5番目…) www

                                                              戸隠神社 五社参拝 - 旅cafe
                                                            • 「古事記」は日本人向け、「日本書紀」は海外向けの書物だった…ヤマト朝廷が日本神話を編んだ本当の理由 だから古事記は日本語、日本書紀は漢文で書かれている

                                                              日本建国神話における「2つの国譲り神話」 日本の神話は、『古事記』『日本書紀』をまとめた朝廷が皇室の祖先神とするアマテラス側の立場、つまり勝者の視点で書かれたものです。スサノオがひどい乱暴者として描かれるなど、恣意しい的な部分も感じます。一般的に歴史は勝者が書くもので、世界の神話でもそれは同じです。 むしろ日本神話はまだマシなほうでしょう。敗者の言い分もちゃんと書いていて、敗者のオオクニヌシの要望どおりに出雲大社を建造するところが日本神話のゆるいところです。これが大陸国家なら、攻め込んで、叩き潰して、おしまいです。 日本の神話には、実は二つの国譲り神話があります。 九州に降り立った天孫族(アマテラスの一族)が瀬戸内海を東進し、奈良盆地にあったヤマトの国に攻め込みます。天孫軍のリーダーがのちの神武天皇になるイワレビコです。これを迎え撃ったヤマトの王がニギハヤヒ(饒速日)です。ニギハヤヒは九州

                                                                「古事記」は日本人向け、「日本書紀」は海外向けの書物だった…ヤマト朝廷が日本神話を編んだ本当の理由 だから古事記は日本語、日本書紀は漢文で書かれている
                                                              • 【神社仏閣】今宮神社(いまみやじんじゃ)in 京都市北区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われる京都市北区紫野にある神社です。 目次 御祭神 由緒 秋になると綺麗な参道 今宮神社の場所 御祭神 御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)です。 由緒 ここの場所には、平安遷都以前(西暦794・延暦13年)から疫神スサノオを祀る社(疫神社)があったとされる由緒ある神社です。 秋になると綺麗な参道 参道に植えられているイチョウ並木は、秋になると一面黄色になって、めちゃくちゃ綺麗ですよ。 神社の境内は非常に落ち着いた感じがして心地いい空間でした。 めちゃくちゃアッサリと紹介していますが、それは私が何回も行っているからであって、実はかなり歴史のある神社です。 詳しくはホームページをご参照ください。 www.imamiyajinja.org 今宮神社の場所 imakokowoikiru

                                                                  【神社仏閣】今宮神社(いまみやじんじゃ)in 京都市北区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                • 古事記の神様と神社・ご近所編(9) - のと爺の古事記散歩

                                                                  前回の居木神社と同日に訪れた神社です。同じ品川区にある貴船神社です。 ウィキペディアによれば、全国に約450社ある貴船神社の総本社は京都市左京区鞍馬貴船町にあるが、地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁らず「きふね」というとのことです。 1.場所 2.ご由緒 3.ご祭神 4.参拝 1.場所 ハイッ、ここですよ。 2.ご由緒 由緒板はあったのですが、全く読めず、やむなく東京都神社庁から拝借しました。 「和銅二年(709年)藤原伊勢人の御勧請により創建、貴布裲大明神と号していた。水神として崇められ、享和三年(1803年)貴船神社と書くように改められたと伝えられる。」 和銅二年とは凄いですね、古事記が完成したのが和銅五年(712年)ですから、その歴史たるや素晴らしいです。そして、藤原伊勢人(ふじわらのいせんど)は平安時代初期の貴族で、「鞍馬寺」の起源となった伽藍を建立したと伝わり、

                                                                    古事記の神様と神社・ご近所編(9) - のと爺の古事記散歩
                                                                  • 「神様仏様、私のお願いを聞いてください」の神様と仏様ってどの神様のことですか? - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                                    こんにちはネコ部長です。 「神様仏様、どうかコンサートのチケット当たっていますように!」 なんて、よく何かの時にこんなお願いをすることってありますよね。 でもよく考えてみてください。 この時の「神様仏様」ってどの神様のことなんですかね? そこで今回は、日本の神様や仏様についてのお話しです。 神道と仏教 神道(しんとう) 仏教 神道の神様たち 天照大御神(アマテラスオオミカミ) 須佐之男命(スサノオノミコト) 大国主命(オオクニヌシノミコト) 仏教の仏様たち 阿弥陀如来(あみだにょらい) 千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ) 弁財天(べんざいてん) どの神様や仏様にお願いしますか? さいごに 神道と仏教 日本において一般的に「神様」といえば神社に祀られているのが神様で、仏様において もお寺に祀られている仏像などが仏様になります。でも、どちらも同じようなものなん じゃないのですか?と思われる

                                                                      「神様仏様、私のお願いを聞いてください」の神様と仏様ってどの神様のことですか? - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                                    • 平成元(1989)年~平成15(2003)年の話題作 - シュガークイン日録3

                                                                      平成元(1989)年~平成15(2003)年の話題作    吉川宏志選 平成時代(の前半)に、どんな短歌が話題になったのか、具体的な作品を挙げながら紹介していきます。 (2019日6月1日に大阪で行った染野太朗氏とのクロストークで使用した資料に、加筆・補充したものです。) もちろん、話題にならなかった歌にも、優れた歌はいっぱいあるわけです。それはくれぐれも誤解なきようお願いします。 ただ、話題になった作を並べてみたとき、時代の流れや空気が、くっきりと見えてくるのではないか。 そう考えたのが今回の企画の発端です。 角川の「短歌年鑑」を参照しつつ、私の貧困な記憶によって歌を取り上げています。 いろいろ見落としや誤りもあるのではないかなと思います。抜けている歌があれば、ぜひ、コメント欄で指摘してください。 大急ぎで書いたので、粗っぽいところもありますが、ご容赦を。 平成をふりかえるとき、何かの参

                                                                        平成元(1989)年~平成15(2003)年の話題作 - シュガークイン日録3
                                                                      • 古事記の神様と神社・ご近所編(13) - のと爺の古事記散歩

                                                                        今回からご近所編に戻りますが、はっきり言ってご近所ではありません。茨城県笠間市にある常陸国出雲大社に行って来ました。10年程前に本家である島根の出雲大社に行っていますが、もう体力、資金力がないので島根には行けないなと思い、その分をこちらでお参りしました。 1.場所 2.ご由緒&ご祭神 3.参拝 1.場所 ここです。 2.ご由緒&ご祭神 出雲大社とくれば主祭神は大国主神であることは皆さん、もうご存じですよね。 ここで大国主神について、ザックリ振り返って見ましょう。以下、オオクニと言いますね。 オオクニは須佐之男命の六代孫で、オオクニ以外に、大穴牟遅神(おおあなむじのかみ)、葦原色許男神(あしはらしこおのかみ)、八千矛神(やちほこのかみ)、宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)という名前があります。 オオクニには八十神と言われる大勢の兄弟がいます。この八十神が稲羽の八上比売に求婚するための旅の従

                                                                          古事記の神様と神社・ご近所編(13) - のと爺の古事記散歩
                                                                        • 朝倉郡東峰村宝珠山 岩屋神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 岩屋神社の境内は広く、複数の境内社があります。免許を取ってすぐ練習がてら来た場所で、高所恐怖症の身には恐ろしく、それきり足が向かなかった場所です。 「神社めぐり」シリーズも近場で未訪問の場所がどんどん減り、思い切って行くことにしました。 現在は「岩屋神社」ですが、江戸時代までは「宝珠山宝泉寺大宝院岩屋三所大権現社」という天台宗の寺院でした。 明治政府がやらかした日本史上の一大汚点、廃仏毀釈により打ち捨てられた仏像は、村人により一部が守られ、現在、首や胴体が割れた姿で山中に祀り直されています。 寺院としての歴史はながく、中国・北魏からの渡来僧 善正(ぜんせい)が、英彦山を開山した翌年(532年)に始まったといいますから、約1,500年続いていることになります。 神社の御神体である宝珠石(ほうしゅせき、星の玉

                                                                            朝倉郡東峰村宝珠山 岩屋神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                          • 宮崎駿の神と革命(ノート)――『君たちはどう生きるか』から『風の谷のナウシカ』へ|杉田俊介

                                                                            ★以下は、学習院大学での講演@二〇二三年十一月二五日のために事前に準備したノートです(ディスカッションを受けて、後日の加筆修正あり)。いつか書かれるべき『ナウシカ論』のための助走用のノートでもあります。ご批判を受けながら時間をかけて書き進めていくつもりです。よろしくどうぞ。(現状約32,000字) こんにちは。本日はお招き頂き、ありがとうございます。在野で、独学で批評を書いて生業にしている杉田俊介と言います。 まずは個人的な話からはじめます。私はこれまでに『宮崎駿論――神々と子どもたちの物語』(二〇一四年)、『ジャパニメーションの成熟と喪失――宮崎駿とその子どもたち』(二〇二一年)という本を刊行しました。『宮崎駿論』は幸いにも繁体字と簡体字に翻訳され、後者はまもなく繁体字版が刊行されます。後者の「あとがき」にも書いたのですが、わたしの宮崎駿論は三部作の構想になっています。もう一冊、『千と千

                                                                              宮崎駿の神と革命(ノート)――『君たちはどう生きるか』から『風の谷のナウシカ』へ|杉田俊介
                                                                            • 節分から立春へ。煽られても、焦らず楽しむ - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                              少し前から「運気が切り替わります」「準備をしましょう」「立春前までの過ごし方が、これからの生き方を大きく変えます」と目にするようになった。 もちろん、節目は大事。だが、あまり外野の声に左右されないほうが良い。 例えば、年末に「年賀状の準備はお済みですか」「今年の汚れ、今年のうちに」と煽られると、自分のペースが崩される気がして鬱陶しい、と感じる人も少なくない。自分の中に節を持ち、それをどう活用するかは自分次第であり、外の喧噪は「役に立つところだけ」切り取っておけばいいのである。 👹    👹    👹 節分。20年ほど前に鶴岡八幡宮に行ったことを思い出す。福豆の袋が拝殿から投げられ、参拝者たちが争うように奪っていく。私は運動神経がないのと、その光景についていけなくて、途中で豆を拾うのを諦めた。友人が地面に落ちる前の豆をいくつかキャッチしてくれて、それをもらったのだが…。 他人を押しのけ

                                                                                節分から立春へ。煽られても、焦らず楽しむ - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                              • 『水槽リセットと須佐之男命(すさのおのみこと)』

                                                                                プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 秋の水槽掃除、2つめの水槽リセット開始。 同じようにベランダに並べた水槽(睡蓮鉢)でも、場所によって中の状態がまるで違います。 この水槽はアオミドロが繁殖して一番状態がよろしくない水槽です。 まずはメダカたちを違う容器に移しました。 すると、びっくり 稚魚がたくさんいました アオミドロの中に潜り込んでるやつもいるので、とりあえず隔離。 卵だったらまだしも、稚魚になってるのは安易に水路に流せられません。 アオミドロも慎重にかき分けながら、稚魚たちを救出してやらなければなりません。はぁー大変 悪臭も漂い見

                                                                                  『水槽リセットと須佐之男命(すさのおのみこと)』
                                                                                • 情報ウイルスに感染した、思考停止が、コロナ脳が、バイオハザード?🤔 | 狛犬君の歴史発掘

                                                                                  不比等が、書いた日本書紀が、改ざんされまくったなら、色々見つかっている現在偽書とされている文献等は、偽書ではないものがある。 隠したいから日本書紀の改ざん。 ならば改ざんした事柄と、違う書物が本史? 言霊の方に移行していく前に、古事記が、 今仮に伝承として、精神の構造(目に見えないもの)を扱う教科書だったとした時、 誰が書いたかと、言うことになります。 天武天皇が、命令を出したようですが、(天武天皇は本筋ですが、父親の蘇我馬子から、代々天皇家に書物として残っていたものをキチンと作成したかった?) 各地の 民間伝承を聞いて、集めて作ったとしても、 その事が、精神の構造(見えないものを扱う)の発動の呪文と知っていなければ、 言霊が、成立していく順番の法則に沿って、記述されなければならないので、理解している人物にしか書けません。 中等生命体の(目に見えないもの扱う)科学を知っている人物。 今この