並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

スタージョンの法則の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • この本がスゴい!2023

    「あとで読む」と思った本が、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれた本は崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書を食事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まった本こそ私の証などと屁理屈こね回す。読まない本に「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊本を探しだす。新しい本はそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」本が、まるで面白くなくなっている。いや、その本の「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

      この本がスゴい!2023
    • 【追悼:山本弘さん】ぼくが世界でいちばん好きでいちばん嫌いな作家、山本弘とは何者だったのか。(第一回:インターネット編)|海燕(ライター)

      【訃報】 去る3月29日午前10時12分 山本弘は誤嚥性肺炎のため永眠いたしました 葬儀につきましては近親者のみで執り行いました 生前中のご厚誼に深く感謝申し上げると共に 謹んでお知らせいたします pic.twitter.com/ZIY5YLI00T — 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 (@hirorin0015) April 4, 2024 山本弘さんが亡くなられた。 といっても、もちろんご存知ない方もいらっしゃることだろう。 そういう人のなかにも「トンデモ本」という概念を生み出したあの「と学会」の初代会長といえば、「ああ」と思いあたる方もいるかもしれない(この記事の公開後、「トンデモ」はと学会の創始ではないというご指摘を受けました。謹んでお詫びし訂正いたします)。 じっさいには、かれの功績はそこに留まるものではなく、あるときは凄腕SF作家、あるときは良く喋るゲームマスター、あると

        【追悼:山本弘さん】ぼくが世界でいちばん好きでいちばん嫌いな作家、山本弘とは何者だったのか。(第一回:インターネット編)|海燕(ライター)
      • 『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10

        スタージョンの法則というものがある。 SF作家のシオドア・スタージョンが「SFなんて9割クズだ」と貶されたとき「どんなものでも9割はクズだ」と返したという逸話に由来する。低俗で凡庸な作品の山に、傑作が埋もれている。 重要なのはその1割にどうやって巡り合うかなのだが、ホラー小説についてその1割を集大成したものが、『ホラー小説大全 完全版』(風間賢二、青土社)になる。 18世紀のゴシック小説から19世紀のゴースト・ストーリー、20世紀のモダンホラー、そして21世紀のポスト・ミレニアルホラーまで、欧米を中心としたホラー小説を渉猟し、「読者を怖がらせる」ことに優れた作品をもりもり紹介する(1割といえど大量にある)。 さらに、近代が生み出した三大モンスター(吸血鬼、フランケンシュタイン、狼男)と現代が生み出したゾンビにまつわる膨大な映画や小説を紹介しながら、「なぜ”それ”が怖いのか」を、時代の集合的

          『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10
        • すぐに使える50選!いろいろな『〇〇の法則』一覧&意味【かっこいい/面白い】|かぷりころぐ

          世の中には「〇〇の法則」と呼ばれているものが数多く存在しています。 有名な「マーフィーの法則」や「働きアリの法則」、ビジネス・人間関係に使える「引き寄せの法則」「パレートの法則」「グッドマンの法則」、気になるあの子を射止めるためにぴったりな「ボッサードの法則」、 さらには、何に使うの?と思わず気になってしまう「たこ焼きの法則」などなど…。(「宇宙の法則が乱れる」というセリフが有名な国民的人気ゲームもありました) 日本語はもちろん英語の法則も沢山ありますし、数字や漢字のクイズになっていることも多いですね。 「〇〇の法則」とは、人間の営みを含む世の中の物事の動きを、経験・傾向・検証・研究し、公式化(定義・定理)したものと言えるでしょう。(「ことわざ」にも近い) 今回はそんな数ある「〇〇の法則」のなかから、 仕事(出世)に使える法則 恋愛(結婚)に使える法則 失敗しないための法則 成功するための

            すぐに使える50選!いろいろな『〇〇の法則』一覧&意味【かっこいい/面白い】|かぷりころぐ
          • 選挙とジャニタレの一文が炎上したので訂正しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-

            nuryouguda.hatenablog.com 門川大作京都市長は糞だが、自民党政治を受け入れて糞権力者に従う選挙民も同じく糞だということを書いたら、ちょっとブコメが炎上した。 有料記事の方がアクセスアップしてほしいのだが。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com b.hatena.ne.jp id:uehaj 性犯罪被害者を貶めるこんな品性下劣で汚い罵倒をするのは逆効果だと思ったほうがいい。品性の問題を指摘してる市長よりよっぽど品性下劣じゃないか。失言だとも思っていないのだろうが id:inatax "お前たちは金のために尻穴を差し出すジャニタレと同じだ" 京アニの事件の扱いについて憤る人が、一方でこんなことを書いちゃうんだからね。他山の石としたい id:ackey1973 細部に突っ込むのも何だが“お国が決めたことには

              選挙とジャニタレの一文が炎上したので訂正しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-
            • どうしても投資で勝ちたいなら、チャーリー・マンガーの投資術を真似しろ! - ミクサの脱社畜計画

              CONTENTS どうしても投資で勝ちたいなら、チャーリー・マンガーの投資術を真似しろ! シエラザードの数 ルール①…難しいことをやらない! ルール②…容易に勝てるタイミングを座して待て! 最高のポートフォリオの作り方 まとめ どうしても投資で勝ちたいなら、チャーリー・マンガーの投資術を真似しろ! シエラザードの数 数字にはシエラザードの数という法則があります。 これは、『昔、アラビアの国に住むシエラザードという女性が、1001日という時間をかけて、その国の王様を苦しみから解き放った』という伝説が起源の不思議な法則です。 この話は、日本では『千夜一夜物語』として知られています。 3桁の好きな数字を繰り返して6桁の数字を作ります。 これを『1001』で割ると、なんと元の3桁の好きな数字に戻ってしまうのです。 私たち投資家の行動にも、『シエラザードの数』にも負けないくらい不思議な法則があること

                どうしても投資で勝ちたいなら、チャーリー・マンガーの投資術を真似しろ! - ミクサの脱社畜計画
              • 小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ

                この記事は何らかのアドベントカレンダーに参加している記事ではありません。 近年はアドベントカレンダーに参加してやっと年一記事を書くという体たらくですが、今年はアドベントカレンダー参加にもミスってしまった。けど何か書いてみる。 現在我が家には中2、小6の子どもがいる。自分が子どもの頃そうであったように、願わくは本好きに育って欲しいと思って、なるべく欲しがる本を買い与えたり、本を勧めたりしています。そんな事を書いてみます。 ちなみに記事の著者の小説の好みはこちらに詳しいですが、古いし偏ってます。 「子どもを本好きにするには」 絵本館の五味太郎さんのポスターの「子どもがどんな本をえらんでも、けっしてもんくを言わない」。これが真理で、これに尽きると思う。 ( 参考: http://ehonkan.co.jp/download/honzuki_poster.pdf ) かのスタージョンの法則に「どん

                  小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ
                • 書評『News Diet』@「ニュース」は見ない方がいいーーニュースも断捨離しよう! - 思ったことを「メモ」にとっておく

                  更新日:2021年3月30日(投稿日:2021年3月18日) 「ニュース」をみていて疲れを感じることはないだろうか? ・東京で新たに409人の感染確認 ・五輪で侮辱演出案 統括退任へ ・原宿暴走 被告に懲役18年判決 ニュースサイトにこんな見出しが躍っているのをみると、どんよりした気分になる。少なくとも晴れやかな気分にはなれない。 ニュースサイトのトップ画面には、「〇〇が不倫」といったゴシップ記事までもが表示される。ニュースなのか、ワイドショーなのか、ゴシップ週刊誌なのか、ごちゃまぜでニュースとして現れる。 著名人の不倫を知ったところで、いったい誰の得になりえるのか。ホントに、まったくどうでもいい情報だ。 こんなニュースをみたところで、ボクに何かできるわけでもないし、どうすることもできない。ほとんどのニュースはボクには直接関係がない。 自分には関わりのないことを、ただ情報だけ与えられてしま

                    書評『News Diet』@「ニュース」は見ない方がいいーーニュースも断捨離しよう! - 思ったことを「メモ」にとっておく
                  • 「Think clearly」②幸福度を高めたい人におススメの本☆「気持ちがラクにする編」 - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

                    こんにちは!トーフーです! 前回紹介した本「Think clearly」の 後半として、 「気持ちが楽になる思考法」をまとめました。 「気持ちがラクになる」考え方 ①「90%ガラクタ」の法則 ②「心の引き算」で自分の幸せに気づく ③謙虚であるのがよい! ④辛い状況を乗り切るための4アドバイス まとめ 「気持ちがラクになる」考え方 Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 作者:ロルフ・ドベリ 発売日: 2019/04/12 メディア: Kindle版 ①「90%ガラクタ」の法則 世の中の名作や人気のあるものを良いと思えないと、 「私ってセンスないのかな?」と凹む必要はない。 世に出ている作品や情報すべての9割はガラクタなのだから。 ex:スタージョンの法則=90%はガラクタ ②「心の引き算」で自分の幸せに気づく 今持っているものを持てていなかった

                      「Think clearly」②幸福度を高めたい人におススメの本☆「気持ちがラクにする編」 - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101
                    • ex検証ブログ

                      『トンデモ本の世界R』(2001、太田出版)を再読していて、山本弘氏が大藪春彦『餓狼の弾痕』(1994、角川書店)を取り上げているのを見て「あったなあ」と懐かしく思った。そして、氏の文章を一通り読み終えてから、「やっぱり一言書いておきたい」と思ったのでその通りに書くことにする。 『餓狼の弾痕』がトンデモ本であることは間違いのないところだろう。一応、オペレーション・ヴァルチュアーなる秘密組織が政界や財界の大物が汚い手段で築き上げた大金を巻き上げていく、というストーリーのはずなのだが、実際はただひたすら同じシチュエーションが何十回も繰り返されていく、という昨今流行りのループものを先取りしているのではないか、と誤解したくなる文字通りトンデモない作品なのである。筆者も以前に「唐沢俊一検証blog」で『餓狼の弾痕』をネタにしている。 ガロの弾痕。 - 唐沢俊一検証blog 情事の最中のターゲットを襲

                        ex検証ブログ
                      • 「セミリタイアしたら幸せになれる」と思ってはいけない - 30歳1000万円でリタイア

                        そんだけじゃ幸せにはなれません 「幸福に生きる」って難しいのです 幸福とは「業事(わざごと)」なのです 「リタイア無職だから幸せ」ってわけでもない 幸福を追い求める難しさ 終わりに セミリタイア後もしあわせの探求は続くのです 「幸福に生きる」って難しいのです もし幸福がすぐ手近にあって大した労苦なしに見つかるとしたら、それがほとんどすべての人から閑却されているということがどうしてありえよう とスピノザはいった。 ほとんどの人は たいして幸せにならないまま 不幸のまま 死んでいく。 「幸福になる」 って意外とむずかしー。 だからこそ、昔から 「どーすれば幸せになれるんや🤔」 と賢いひとが考えつづけた。 幸福とは「業事(わざごと)」なのです 33年生きていろんな人を見てきました。 超金もち 超えりいと あたたかい家庭持ち やりたい仕事についてる人 リタイア無職 が、 「このひとハッピーそうだ

                          「セミリタイアしたら幸せになれる」と思ってはいけない - 30歳1000万円でリタイア
                        • ソフトフェア開発に関連した法則や原則のまとめ

                          ソフトフェア開発に関連した法則や原則を集めてみました。 法則・原則 ブルックスの法則 遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、プロジェクトをさらに遅らせるだけである コンウェイの法則 システムを設計する組織は、その構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう パーキンソンの法則 仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する マーフィーの法則 不都合を生じる可能性があるものは、いずれ必ず不都合を生じる ハインリッヒの法則 1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの ランスの法則 「壊れていないなら直すな」(If it ain’t broke don’t fix it.) 90対90の法則 コードの最初の90%が開発時間の90%を占め、残りの10%がさらに90%を占める KISSの法則 「Keep it sim

                            ソフトフェア開発に関連した法則や原則のまとめ
                          • 創作に対する「ビジネスで弊害出てる」とどう向き合うか

                            「プラネテス」における表現、考証が話題になった。 詳しくは調べてもらえればと思うが、クリエーター目線として気になるのは 何らかの創作をする上で「○○をさせたい」「こういうストーリーにしたい」という思いから科学的事実を無視したとき 専門家や有識者から受ける批判をどう打ち返すべきか、もしくは創作に対する「科学的事実と異なる」「リアリティーがない」という評論や「評論者自身のビジネスに弊害をもたらしている」というコメントにどう心構えしておけばいいかだ。 おそらくタイトルだけ読んだ人は「いやそもそも向き合う必要はない」「そんなツッコミをする人間はこちらからお断りだ! 対象者じゃないんで見なくて結構!」「そんなの自分で考えろバーカ」と言っておけばいいと書き捨てるとは思うが、 創作をする上で専門家や有識者に届いてしまうのがコンテンツ、ひいては情報社会の常でもあるので、そこは抜きにして考えてみたい。 【初

                              創作に対する「ビジネスで弊害出てる」とどう向き合うか
                            • 『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10

                              スタージョンの法則というものがある。 SF作家のシオドア・スタージョンが「SFなんて9割クズだ」と貶されたとき「どんなものでも9割はクズだ」と返したという逸話に由来する。低俗で凡庸な作品の山に、傑作が埋もれている。 重要なのはその1割にどうやって巡り合うかなのだが、ホラー小説についてその1割を集大成したものが、『ホラー小説大全 完全版』(風間賢二、青土社)になる。 18世紀のゴシック小説から19世紀のゴースト・ストーリー、20世紀のモダンホラー、そして21世紀のポスト・ミレニアルホラーまで、欧米を中心としたホラー小説を渉猟し、「読者を怖がらせる」ことに優れた作品をもりもり紹介する(1割といえど大量にある)。 さらに、近代が生み出した三大モンスター(吸血鬼、フランケンシュタイン、狼男)と現代が生み出したゾンビにまつわる膨大な映画や小説を紹介しながら、「なぜ”それ”が怖いのか」を、時代の集合的

                                『ホラー小説大全 完全版』から選んだホラーベスト10
                              • 株式投資で高値つかみを防ぐ思考法 - ミクサの脱社畜計画

                                こんにちは。 『高値つかみ』に苦しめられました…ミクサです。 今回のテーマは、『株式投資で高値つかみを防ぐための思考法』です。 私は最近ようやく現金をプールしておけるようになりました。 それまでは、お金があればすぐに投資に回していたので、かなり高値つかみもしてしまい…現在それなりの代償(含み損)を抱えています。 (´・ω・`) 『資産を現金で保有する』こんな簡単なことが、実は多くの投資家ができていないそうです。 「儲けたい」という感情を抑えることはとても難しいことなんですね。 当然のことながら、現金を持っていないと、暴落時に株を買うことができません。 私達は、高値つかみに陥らず、暴落時に株が買えるように、現金をプールしておくことができるようになる必要があります。 そこで今回は、私が高値つかみを克服し、資産の現金比率を引き上げられるようになるために取り入れた思考法を紹介します。 株式投資で『

                                  株式投資で高値つかみを防ぐ思考法 - ミクサの脱社畜計画
                                • 日本が生んだ成人向け漫画の可能性とは? 月100冊読んできた評論家が語る

                                  日本が誇る「漫画」文化。中でも、あまり表立って語られることのないジャンルが「エロ漫画」こと成人向け漫画だ。 ※本稿は、「KAI-YOU.net」にて2014年に配信された記事を再構成したもの 誰しも、成人向け漫画というものを一度くらいは見かけたことがあるだろう。読んだこともあるかも知れない。 それが単なる娯楽品ではないこともご存知だろうか? エロスとストーリーのせめぎ合い、そこから生まれた新しい表現──よく目を凝らせば、このジャンルの奥深さに圧倒されるだろう。 2006年、当時唯一の一般読者向けの成人向け漫画解説書として話題を呼んだ『エロマンガ・スタディーズ』は、そうした作品の奥行きに目を向けさせてくれる。 2014年4月に刊行された増補版では、さらに「性と政治」の関わりについて詳述された。 著者である永山薫が語る、成人向け漫画の長い歴史、さらには社会的位置付けの変化について。 目次想像力

                                    日本が生んだ成人向け漫画の可能性とは? 月100冊読んできた評論家が語る
                                  • 数十個もの開発者向けの法則や原理を集めた「ハッカーの法則集」 - YAMDAS現更新履歴

                                    Four short links で知ったページだが、「ハッカーの法則集」と題された開発者向けの法則や原理を数十個まとめられていて、なかなか壮観である。 ワタシが2007年に公開した「人名を冠したソフトウェア開発の19の法則」で取り上げた法則はどうだろうと調べたら、19個中11個が入っていた。 ポステルの法則 〇 パーキンソンの法則 〇 パレートの法則 〇 スタージョンの法則 × ピーターの法則 〇 ホフスタッターの法則 〇 マーフィーの法則 〇 ブルックスの法則 〇 コンウェイの法則 〇 ケルクホフスの原理 × リーナスの法則 × リードの法則 〇 メトカーフの法則 〇 ムーアの法則 〇 ロックの法則 × ヴィルトの法則 × ザウィンスキーの法則 × フィッツの法則 × ヒックの法則 × 正直、思ったより少なかった。特にケルクホフスの原理、リーナスの法則、ヴィルトの法則が入ってないのは意

                                      数十個もの開発者向けの法則や原理を集めた「ハッカーの法則集」 - YAMDAS現更新履歴
                                    • 大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980年代からの遺恨とは

                                      大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、 三のこと:1980 年代からの遺恨とは (v.1.3) 山形浩生 * † 2015 年 12 月 21 日 概要 2014 年春に大森望が、SF 作家協会への入会を否決されたのは、 『オルタカルチャー日本版』に掲載され たセクハラと称される替え歌作成への関与を一部の人が確信しているからとも言われる。実際にはそうした 関与を裏付ける証拠はない。だがそうした人々の確信の背景には、かつて巽孝之が大森望のある文章にプラ イドを傷つけられたことがあるとされる。ではそのプライド損傷はどのように発生したのか? 本稿は、1980 年代の巽・岡本『一九八四年』論争と、大森・永瀬サイバーパンク論争をふりかえりつつ、 今日のわだかまりに到る道筋を山形なりに検討する。その直接の原因は、山形が知る限りたったひと言では あった。でもその背後には、1980 年

                                      • 誰もが無視したがるソフトウェア・エンジニアリングの10の法則

                                        Signs of Trivialityより。 1. コンウェイの法則 別名:「組織図を出荷する(You will ship your org chart)」 「システムを設計する組織は、その構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう」 部門横断的なスタンドアップ・ミーティングや利害関係者の更新、意思決定マトリクスで回避できると思うかも知れませんが、最終的には必然的に優先順位の衝突や分裂が、同じように相反するプロセスや発散する結果につながることになります。 2. ブルックスの法則 人月の神話から: 「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、プロジェクトをさらに遅らせるだけである」 思ったように進捗が見られないことに気付き、経営陣が組織の別の部署からリソースを再配分しようとすると、プロジェクトを遅らせるだけでなく、より脆く、より複雑な製品を出荷する可能性があります(コンウェイの

                                        • 「スタージョンの法則」とは?

                                          「スタージョンの法則」は、SF作家セオドア・スタージョン(Theodore Sturgeon)によって提唱された文学やメディア作品に関する法則です。 スタージョンの法則は、セオドア・スタージョンによって述べられた言葉から派生しており、次のように表現されます。 「90%はクソだが、クソじゃない10%もある。」 創作物全体の中で質の高い作品は少数であり、残りの多くは質が低いということを指摘しています。スタージョンはこの表現を否定的な意味合いではなく、良い作品にフォーカスするための警句として提唱しました。 スタージョンの法則は以下のようなポイントを含んでいます 選別スタージョンの法則は、創作物や作品の中には優れたものもあれば、その逆もあるという事実を指摘しています。つまり、全ての創作物が高い品質を持っているわけではなく、多くのものが中途半端なものである可能性があるということです。 質と量のバラン

                                            「スタージョンの法則」とは?
                                          • 本の「史料」的価値

                                            (Facebook の TL に書き殴った内容を再構成してみた) 日本の新聞記事にはリンクを張らないことにしているので1 何処とは言わないが, Facebook の TL で紹介されてた「「紙の本なくならない」ページめくる動作にカギ」という記事を見て笑ってしまった。 新聞ってここまで落ちぶれたのか。 こんなクソ記事に付き合わされる某大学の教授も大変である。 ちなみに私はもう長いこと紙の新聞は読んでない2。 10年以上も前に関係者に『新聞がなくなる日』なんて本を書かれ,さらに「社会は新聞を必要としない」とまで言われるメディアに価値があるとは思えない(笑) 私は本が大好きだ。 昨年末の引っ越しで大量の本を処分せざるを得なくなったときは自分の半生を否定された気分になったほどだ。 しかし娯楽や情報・知識の「源泉」として見た場合,紙かデジタルかに関わらず「本」という形態の価値は低下していると思う。

                                              本の「史料」的価値
                                            • 『おそ松さん好きだったけど3期に全く食指が動かない。』へのコメント

                                              うわマジかよ 金づる扱いか ひでーな/たまにそういうのあるよね サイコパスの監督とか/全方位馬鹿にする、が本当に全方位馬鹿にできていることはスタージョンの法則とかで1割しかないんじゃないかね

                                                『おそ松さん好きだったけど3期に全く食指が動かない。』へのコメント
                                              • 本物の色物物理学者列伝

                                                本物の色物物理学者たち特別編 前野[いろもの物理学者]昌弘 はやはり間違っていた この文章は、徳間書店刊『「相対論」はやはり間違っていた』ISBN4-19-860061-9(著者は8人いますので、個別に書きます)の間違いを指摘することを目的に書かれている。 長いタイトルなので、以下『相や間』と略させて戴く。 この本は『アインシュタインの相対性理論は間違っていた』(以下、『ア相論』)という超科学本の続編だ。 こんどの『相や間』は前回の『ア相論』の著者を含む8人による、8篇の論文の論文集になっている。出版社は前作と同じ、徳間書店である。 なんせ8つの論文の集合なので、以下の章で一個ずつコメントしていこう。 §1 森野正春・『常識をもって相対論を考え直す』 森野氏は「常識から相対論を考える会」というのを設立して会報を発行している、と著者紹介にはある。この文章もその会報からの転載である。 前半部は

                                                • これがなろう勝利の理由! 〜昨今のネット小説新参にむけて古参が、なろうが勝者になった理由と歴史を書きなぐる話〜 (こぴーらいたー@風倉)のおすすめレビュー - カクヨム

                                                  ★★★ Excellent!!! 歴史の生き証人による解説はおもしろい! 子鹿なかば 生き証人として風倉先生が語るネット小説の歴史と、「なろう」が勝者になった理由。 当事者ゆえの感情が乗った解説をされていて、読み物として非常におもしろかった!歴史を知るって大事ですね。 0 2023年5月4日 23:41 ★★★ Excellent!!! どの様な立ち位置の人も読んでみるべきだと思います!! Y.T この歴史を読んでどう感じるかはその人次第。 ただ、何かが流行るというのは、やはり、理由があるようです。 Web上の小説が、『どんな』人達に、『何故』受け入れられたのか。 それを丁寧に、熱い気持ちで綴ったこの作品。 研究心が旺盛な人にこそ、必要な事なのではないでしょうか。 2 2021年9月22日 21:40 ★★★ Excellent!!! 歴史の生き証人がここにいる 暮伊豆 なろうの歴史? い

                                                  • 2020年 夏アニメ感想 - 関内関外日記

                                                    2020年の夏アニメもそろそろほぼ終わった。コロナ禍でいろいろあったので、いろいろあったんだろうな、という夏アニメであった。五十音順で最後までみたものの感想をメモする。 A.I.C.O. Incarnation A.I.C.O. Incarnation Blu-ray Box 1 発売日: 2019/02/26 メディア: Blu-ray SFであって、その点は好ましい。ただ、なんというか、なんか、ピンク色だかのドロドロの造形とかあんまり好きではなく。話もなんか自分のなかで上滑りしたような気になってしまった。もうちょっと、なんか、という。なんかって、なんだって話だけれど。 うまよん 第1話~第4話 40点下!トレセン学園追試特別/出来立て!トレセン学園案内VTR/憧れの世界はホラここに/オペラ劇場・『嗚呼それが我が宿命』 メディア: Prime Video おれは『ウマ娘』を肯定する競馬フ

                                                      2020年 夏アニメ感想 - 関内関外日記
                                                    • 『「日本人の8割が中国嫌い」M-1三回戦での“中国揶揄”漫才が「流石に笑えない」と波紋 | 女性自身』へのコメント

                                                      最初の「韓国政治家は〜」の時点であまりにも民族差別的でダメでは?/他人を落とすのは、スタージョンの法則みたいにそのあとにひっくり返す動きがあってはじめて笑いになる。それがないなら「差別者の嘲り嗤い」。

                                                        『「日本人の8割が中国嫌い」M-1三回戦での“中国揶揄”漫才が「流石に笑えない」と波紋 | 女性自身』へのコメント
                                                      • 【海外の反応】映像研には手を出すな! 第3話「実績を打ち立てろ!」 : 海の向こうでは

                                                        2020年01月22日00:13 カテゴリ映像研には手を出すな! 【海外の反応】映像研には手を出すな! 第3話「実績を打ち立てろ!」 映像研の3人に与えられた部室は、天井も壁も穴だらけの古い倉庫。まずは修理が必要である。作業を始めた浅草は宇宙船の修復訓練を夢想する。そして3人は、「予算審議委員会」でアニメを発表し、活動をアピールすることを決める。浅草のスケッチから舞台設定を選んで構想を練る3人。浅草は戦車を発案。水崎は作画の“演技”にこだわる。そして、プロデューサー的視点を持つ金森は、浅草と水崎の創作へのエネルギーを焚きつける。 「ミヤマカラスアゲハだ!捕まえろ!」 「チョウチョすごい!」「チョウチョだチョウチョだわっしょいわっしょい」 「たいそう真面目な態度ですね、浅草氏、水崎氏」 1,海外の反応 金森は金だけが目的のシニカルなキャラとして映像研の一員として加わったにも関わらず(報酬もな

                                                          【海外の反応】映像研には手を出すな! 第3話「実績を打ち立てろ!」 : 海の向こうでは
                                                        • 人生を変える読書の仕方 - ミクサの脱社畜計画

                                                          こんにちは。 賢くなりたい!MIXAです。 今回は『良い人生を送る為に、読書の仕方を見直しましょう!』というお話です。 Contents 人生を変える読書の仕方 そもそもなぜ読書が必要なのか? 読んだ本の内容が記憶に残らない理由 読書効果を最大限に引き出す方法 数学定数e=2.718 同じ本を2度“続けて”読む まとめ 人生を変える読書の仕方 私も人生を変えたくて読書を始め、『毎月可能な限り読みまくる!』って感じで読書していました。結果どうなったかというと… 読んだ本のほとんどの内容は頭の中に入っておらず、どういったことが書かれていたかさえ思い出せない本もあるほどです…Orz どうやら本は大量に読めばいいということではないようです。 そもそもなぜ読書が必要なのか? 『読書で身に付く能力』と言えば、 “読解力”ですね。 読解力は団体や人により様々な解釈がありますが、ざっくりと言えば 『要点を

                                                            人生を変える読書の仕方 - ミクサの脱社畜計画
                                                          • 2019年:今年のベスト映画10本(外国映画部門) - 積読日記

                                                            今年は年初から転職を考えてたこともあって、結局、邦画洋画新旧重複合わせて例年より少なく310本(仮)鑑賞(BD/配信/TVで鑑賞したものは除く。あと大晦日までもうちょっと増える(^^;;)に留めたんですが、家電やらPCやら自転車やらメガネやら、とやたらと壊れて買い直す羽目になって、あんまり節約になってない……orz まあそれはともかく、そんなわけで色々取りこぼしも多いんですが、その中からベスト映画(外国映画部門)10本はこちら……。 ※順番は鑑賞順です。 『特捜部Q カルテ番号64』(デンマーク・ドイツ合作) 特捜部Q カルテ番号64 eiga.com yoshitada.hatenablog.com 特捜部Q カルテ番号64 [DVD] 出版社/メーカー: TCエンタテインメント 発売日: 2019/05/29 メディア: DVD 特捜部Q カルテ番号64(字幕版) 発売日: 2019/

                                                              2019年:今年のベスト映画10本(外国映画部門) - 積読日記
                                                            • bmf-tech.com - ソフトウェア開発の法則

                                                              概要ポステルの法則 Jon Postel 送信するものに関しては厳密に、受信するものに関しては寛容に ポステルがTCPを規定したRFC793にて記載された1節が一般化されたもの インターネットの通信における原則 パーキンソンの法則 Cyril Northcote Parkinson 第1法則 仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する 第2法則 支出の額は、収入の額に達するまで膨張する 「パーキンソンの法則:進歩の追求」にて提唱された法則 コンピューターへの応用 データ量は与えられた記憶装置のスペースを満たすまで膨張する パレートの法則 Virfredo Pareto 多くの現象では、結果の80%は原因の20%で決まっている 経済学における理論 スタージョンの法則 Theodore Hamilton Sturgeon どんなものも、その90%はカスである ピーターの法

                                                                bmf-tech.com - ソフトウェア開発の法則
                                                              • Vol.308 - Frontend Weekly Tokyo

                                                                Prefetching Heuristics Jump to heading # プリフェッチング戦略 Jump to heading # Webパフォーマンスを改善するためにプリフェッチを活用することは有効な手段の一つである。この記事では、プリフェッチにおいて取るべきいくつかの戦略を挙げ。それらを比較しながらそれぞれがどのようなトレードオフの関係になっているかを一つの表にまとめ解説する。 Design engineer Jump to heading # デザインエンジニア Jump to heading # The Great Divideや、front-of-the-front-end and back-of-the-front-end web developmentを受けて、Jeremy氏の考えを記事にしている。彼が"デザインエンジニア"という用語をどのように利用しているか解説して

                                                                • 2020極私的回顧その7 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開)

                                                                  それでは2020年度の極私的回顧、始めます。スポーツ系のテキストは12月に入ってからになるので、ナンバリングがおかしくなりますが、まずはライトノベルから。例年通り、文庫とノベルズ・単行本に分けてランキングを作っています。そして、いつもの通り、テキスト作成に際して『このラノ』およびamazonはじめ各種レビューを参照しております。 このライトノベルがすごい! 2021 発売日: 2020/11/24 メディア: 単行本 2019極私的回顧その7 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開) 2018極私的回顧その1 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開) 2017年極私的回顧その1 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開) 2016極私的回顧その1 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開) 【マイベスト5+α】 +

                                                                    2020極私的回顧その7 ライトノベル(文庫) - otomeguの定点観測所(再開)
                                                                  • 【いくつ知ってる?】100種類以上の法則を集めてみた! - 物語る工房

                                                                    無能化の法則 ピーターの法則 1969年、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターによりレイモンド・ハルとの共著 THE PETER PRINCIPLE の中で提唱された 組織構成員の労働に関する社会学の法則。 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。 時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。 その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。 要約すると「出世しなくなった地位は、その人が無能になった地位。有能なら、もっと出世する筈」と言う法則。 ディルバートの法則 アメリカ合衆国のコマ割り漫画『ディルバート』の作者スコット・アダ

                                                                      【いくつ知ってる?】100種類以上の法則を集めてみた! - 物語る工房
                                                                    • スタージョンの法則とは (スタージョンノホウソクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      スタージョンの法則単語 1件 スタージョンノホウソク 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要補足関連項目掲示板スタージョンの法則とは、SF作家シオドア・スタージョンの提唱した法則である。 SFの90%はクズである そしてあらゆるものの90%はクズである 概要 文学に関するパネルディスカッションで「SFの90%はクズじゃないか」と批判されたスタージョンが「それならば、あらゆるものの90%はクズだ」と反論したことが起源であるとされる。 これは、一部を取り上げて全体がそうであるかのように非難する論調に対しての逆批判として極めて有用であるため、それ以後も様々な場所で用いられている。 例1:ニコニコにある動画の90%はクズである。そしてあらゆるものの90%はクズである。 例2:ニコニコ大百科にある記事の90%はクズである。そしてあらゆるものの90%はクズである。 補足 実は、本来スタージョン

                                                                        スタージョンの法則とは (スタージョンノホウソクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • ハーバード元研究員「○○には99.9%従うべき」脳科学的に最強な “人生のお手本” の見つけ方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「未開拓分野のマーケティングを任されたが、結果が出ず、相談できる人もいない」 「将来独立したいが、どんな経験や実績を積んで準備をすればいいかわからない」 このように、自己流の頑張りに限界を感じたことはありませんか? そんなときは、あなたの理想の人生を実現するうえでお手本となる、憧れの人「メンター」を探してみてはいかがでしょう。メンターをもつメリットや、具体的な見つけ方と接し方について説明します。 メンターを見つければ、“価値ある1割” に力を注げる 「メンターをもてば、迷いや疑問、無駄な努力を捨てて、“価値ある1割” に力を注げる」。『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』の著者で、エキスパート育成の専門家である井口晃氏はこう述べています。 これは、SF作家シオドア・スタージョン氏の言葉から生まれた「スタージョンの法則」に基づく考えです。その意味は「何事も9割はゴミ(不要なもの)」。逆に

                                                                          ハーバード元研究員「○○には99.9%従うべき」脳科学的に最強な “人生のお手本” の見つけ方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • togetterに生息する人たち [無断転載禁止]©2ch.net

                                                                          0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 大砲2016/04/04(月) 20:38:49.91ID:NvuwyEce ●まんべんなくいる nekosencho@Neko_Sencho きゃっつ@grayengineer 電鋸雛菊@DaisyAdreena 闇のちくわ@tikuwa_zero ●オタク系ネタにいる 心技 体造@mentalskillbody 軍荼利@GundariYasha 黒屋ぶるー@kuroya_blue 醜権@IamNotUs 荒木俊三@toshizoaraki ●政治系ネタにいる 0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 大砲2016/04/05(火) 10:55:50.80ID:HzNdFbgZ たぬきばやし@TANUKI_copse 煽り屋 娑婆助@shabasuke アイコンがチンピラ。よくわからん フローライト㌠@FluoRiteTW これも数こそ見掛け

                                                                          1