並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

タウシュベツ川橋梁の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 帯広で癒される旅!白樺並木やタウシュベツ川橋梁など絶景ポイントを紹介 - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 今回は旅レポです。 北海道の帯広周辺まで小旅行に行ってきました。 帯広 十勝牧場 白樺並木 十勝牧場展望台 上士幌・タウシュベツ展望台 緑深橋・三国峠 緑深橋 三国峠展望台 お昼はインデアンカレー 帯広競馬場 帯広 恵庭から道東自動車道に乗り、目指すは音更帯広ICです。 3時間程で到着しました。朝早くに出たので時間は余裕たっぷり。 (高速から出た時の写真撮っとけば良かったなぁ) 十勝牧場 ネットの情報曰く、十勝牧場内には二つの絶景ポイントがあるとのこと。 天気も良いのでこりゃいい機会だ。ということで見に行くことになりました。 白樺並木 絶景ポイントその1「白樺並木」です。左右にズラッと並ぶ白樺が圧巻でした。 インスタグラマーと思しき男女が写真撮影に来ていたので、結構有名なポイントかもしれません。 【駒場 白樺並木】 十勝牧場展望台 絶景ポイントその2「十勝牧場

      帯広で癒される旅!白樺並木やタウシュベツ川橋梁など絶景ポイントを紹介 - 搾りたて生アキロッソ
    • 襟裳岬と第三音更川橋梁|2023年秋のドライブ - 搾りたて生アキロッソ

      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年も残すところ半月ばかりとなりました。 スマホの写真を整理しようと何げなく見ていたら、ブログ記事に載せていない写真が結構あることに気がつきました。 春から秋にかけてドライブ先で写したものです。 もったいないので、今回はその中からいくつか載せたいと思います。 9月・襟裳岬 場所 10月・第三音更川橋梁 9月・襟裳岬 襟裳岬 9月のとても天気のいい日でした。 見た目、プチ万里の長城みたい…(笑) 襟裳岬は昨年も訪れたのですが、当時は風が強すぎてこの先には行っていなかったんです。 今回は天気も良く風も穏やかなので、大丈夫そう。 意外と緩やかな道 北海道の岬の中では、この襟裳岬は割と歩きやすいほうかもしれません。 積丹半島の時は、アップダウンがキツくてギブアップするところでした。 そんなことを思い出しながら歩いていると到着しました! 襟裳岬突端 襟裳岬の突

        襟裳岬と第三音更川橋梁|2023年秋のドライブ - 搾りたて生アキロッソ
      • 【シューパロ湖】で紅葉とダムを満喫!思わぬ珍客にも出会えました。 - 搾りたて生アキロッソ

        こんにちは、アキロッソです。 先日、夕張にある「夕張シューパロダム」まで行ってきました。 ちょっと前にタウシュベツ川橋梁を見に行ったのですが、そこも糠平ダムによってできた糠平湖でした。 二連続でダム湖巡りです(笑) ↓タウシュベツの記事はこちら↓ www.akirosso.com シューパロ湖とは ダムの上から 珍客あらわる 最後に シューパロ湖とは 2015年、夕張シューパロダムの建設によって生まれた人造湖です。 夕張川にあるダムで、旧シューパロ湖を形成していた大夕張ダムがシューパロダムの完成時に水没しています。 湛水面積は、なんとダム湖の中では国内2番目に大きさなのだとか。 秋になると紅葉が美しいということで人気スポットになっています。 ※湛水面積とは、サーチャージ水位(洪水時最高水位)で水が貯まったときの水面の面積をいいます。 北海度開発局(シューパロダム) 夕張川上流部に到着すると

          【シューパロ湖】で紅葉とダムを満喫!思わぬ珍客にも出会えました。 - 搾りたて生アキロッソ
        • 鉄道用アーチ橋 外壁一部が幅数メートル崩落 北海道 上士幌町 | NHK

          北海道上士幌町の糠平湖にあるかつての鉄道用のアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」の外壁の一部が、この数日の間に幅数メートルにわたって崩落していたことが分かりました。 タウシュベツ川橋梁はかつて旧国鉄士幌線で使われていた長さ130メートルのアーチ橋で、人工のダム湖、糠平湖ができてからは湖の底に沈み、水位が下がると姿を現すことから「幻の橋」と呼ばれています。 橋の観光ガイドツアーを行う地元のNPO法人によりますと、コンクリート製の橋は中が空洞で石が詰め込まれていますが、先月29日の夕方、橋の中央付近の亀裂から石がこぼれ出ているのを確認したということです。 そして30日、橋の中央付近の外壁が幅数メートルにわたって崩れ落ちているのを確認したということです。 NPO法人によりますと、冬に橋の内部が凍結し春先に暖かくなると崩落することがあるということですが、6月にこれほどの崩落が確認されるのは初めてではない

            鉄道用アーチ橋 外壁一部が幅数メートル崩落 北海道 上士幌町 | NHK
          • 【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ - 搾りたて生アキロッソ

            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 5月3日の朝は帯広にいました。 ホテルの窓から見下ろす帯広駅 2日の夕方に自宅を出発して、その日の夜に帯広入り。 ホテルは駅のすぐそばです。 ここから東藻琴芝桜公園、摩周湖、根室、霧多布岬、釧路、日高を周ってきました。 帯広の朝 道の駅 ピア21しほろ 「道の駅 ピア21しほろ」外観 「道の駅 ピア21しほろ」建物内 道の駅 オーロラタウン93りくべつ オーロラが見える町・陸別町 「道の駅 オーロラタウン93りくべつ」建物内 東藻琴芝桜公園 場所 帯広の朝 6:30 まずは腹ごしらえ。 朝はバイキングです。 いくらかけ放題 最近はイクラのかけ放題をしているホテルは結構あって、それほど珍しくない。 おかず 汚い盛り方でお恥ずかしい限りです。(*ノωノ) きれいに盛ろうとすると時間がかかってしまいます。後続の方に早く順番を譲るため、盛り付け方にはこだわり

              【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ - 搾りたて生アキロッソ
            • 【ひがし大雪自然館】ぬかびら源泉郷ビジターセンターで見られる東大雪の生き物(剥製のみ) - 搾りたて生アキロッソ

              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の記事で紹介したタウシュベツ川橋梁へ向かう途中、上士幌町にある「ひがし大雪自然館」に寄ってみました。 ひがし大雪自然館 こちらは環境省のビジターセンターです。 ぬかびら温泉源泉郷は帯広市から北へ約60kmの場所にあり、大雪山国立公園の十勝地方側の入口に位置しています。 ひがし大雪自然館 建物の中には「ひがし大雪博物資料館」と「ぬかびら源泉郷ビジターセンター」があります。東大雪地域の自然や歴史、最新の地域情報などを展示しています。 ドライブ中で次の目的地まで急いでいたけど、ここでちょっと寄り道です。 「ぬかびら源泉郷ビジターセンター」ではリアルな剥製が展示されていて、印象的でした。 そんな東大雪に生息する生き物たちの剥製を今回は紹介します。 エゾナキウサギ エゾシマリス エゾタヌキ エゾユキウサギ・キタキツネ テンかオコジョ… ヒグマ エゾシカ キ

                【ひがし大雪自然館】ぬかびら源泉郷ビジターセンターで見られる東大雪の生き物(剥製のみ) - 搾りたて生アキロッソ
              • タウシュベツ川橋梁の切手、好評につき第2弾発売「異例のペース」:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  タウシュベツ川橋梁の切手、好評につき第2弾発売「異例のペース」:朝日新聞デジタル
                • 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                  剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。 和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林とピップ社長のコミカルなやり取りが評判となり、その後比布でのロケ等も行われて、比布町は一躍全国区の知名度を獲得しました。 和寒から比布へ抜ける塩狩峠の手前には、わっさむ塩狩峠公園というのがあるのですが、塩狩駅周辺は一目千本桜を謳っていて、中々見応えがありました。そして塩狩峠を越えて比布町に入ると、国道40号線沿いにも中々見事な桜並木が。 そこから旭川の市街地を南東側に迂回する形で美瑛に入り、まずはこれまた私世代の定番、セブンスターの木、ケンとメリーの木に立ち寄りました。 どちらも今の世代には全く響かないでしょうが、セブンスターは日本たばこ(JT)のタバコ

                    桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                  • 桜旅北海道編12日目:層雲峡を観光して上士幌で連泊 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                    この日泊まった上士幌の道の駅はまだ新しくて施設も立派、とても居心地の良い道の駅でした。 急遽申し込んだ「タウシュベツ川橋梁」のツアーはここから20km程の糠平温泉郷が集合場所で、出発は翌日の早朝でしたから、この日は層雲峡の観光程度で済ませ、またここに戻って来る予定でした。 朝から雨が降り続いていましたが、ゆっくり道の駅を出て走り始めたところ、20~30kmも行かない内に強い睡魔に襲われ、途中にあった白樺林の中のパーキングエリアでクルマを停めてひと眠りすることにしました。こういう時車中泊仕様は便利です。一時間余り寝てすっきり目覚めたところで、この旅初めて車中でコーヒーを淹れることにしました。白樺林の中のパーキングで、少しドアを開けて雨の音を聞きながらのコーヒーは中々の味でした。 車中で火を使うために一酸化炭素センサー、断熱マット、防火シート等も用意し、いつでもできる態勢としていたのですが、こ

                      桜旅北海道編12日目:層雲峡を観光して上士幌で連泊 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                    • 桜旅北海道編13日目:上士幌から阿寒・摩周を経て白糠まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                      この日は、宿泊した上士幌の道の駅から約20km離れた糠平湖源泉郷5時20分集合でタウシュベツ川橋梁見学ツアーでしたから、4時半には起きて身支度をしました。前日からの雨はこの日も降り続いていて、見学には生憎の天気ですがそれは止むを得ません。 大きな車両は使えないような悪路を8人乗りのワゴン車で移動することから、ツアー定員は7名と少人数ですが、今回は私含めて6名参加でした。連休明けの初日ですし、天気も悪かったですからこんなものでしょう。朝は冷えると言われましたので上下ヒートテックを着込み、インナーダウンを重ね着して行ったのですが、雨のためにむしろ冷え込みは緩んでいたようです。 下の2枚の写真は10年前の7月にバイクツーリングで来た時のものですが、快晴で緑がとてもきれいなことに加えて、やはり崩壊はここまで進行していないことがわかります。昨年あたりから一気に崩壊速度が早まっているのだそうです。 何

                        桜旅北海道編13日目:上士幌から阿寒・摩周を経て白糠まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                      • グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 帯広駅~札内駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

                        今年はクマが住宅地などに出没して人を襲うニュースを多く見ます。 もし遭遇しても勝てる気がしない人が大多数ですけど しらべてみたらクマは人間以外天敵がいないそうです。 マタギの方を指していて 本来、発砲後に玉が当たらなくても音で逃げるとのことですが 今年は発砲後に反撃してくるクマもいたそうでメチャクチャ怖いです。 話はそれましたが… 北海道の根室本線 帯広駅(おびひろえき)~札内駅(さつないえき)間 前回の西帯広駅~柏林台(はくりんだい)駅間以降 柏林台駅~帯広駅間では良さそうな撮影スポットは見つけられませんでした。 今回の撮影スポットは 帯広駅から札内駅方面へ5.2kmくらい 札内駅から帯広駅方面へ2.5kmくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 帯広駅(富良野駅)方面 少しアップにしてみました 札内駅(釧路駅)方面 少しアップにしてみました いいカーブです 近くの踏切名は解りま

                          グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 帯広駅~札内駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
                        • 「タウシュベツ川橋梁」ついに消えゆく? 秘境の鉄道橋が“SNS映えスポット”になるまで

                            「タウシュベツ川橋梁」ついに消えゆく? 秘境の鉄道橋が“SNS映えスポット”になるまで
                          1