並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ダイヤの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「ダイヤのA」激アツ!薬師高校戦…最強打者・轟雷市vs青道バッテリー

    決勝の相手は、因縁の相手・薬師高校。これまでの対戦成績は1勝1敗です。 チームの中心は強打者・轟雷市(とどろきらいち)。野性的なカンと強力なスイングでホームランを量産、対戦投手を打ち崩してきました。 青道のエースを目指す沢村栄純(さわむらえいじゅん)にとっても、対戦2戦いずれもホームランを打たれている因縁のライバルです。 そんな強敵を迎える青道を、思いもよらぬアクシデントが襲います。 エース・降谷暁(ふるやさとる)が怪我で戦線離脱、しかもキャッチャーで主将の御幸一也(みゆきかずや)も故障を抱えていることが判明します。 甲子園まであと1勝。監督を辞めさせないためにも、青道は負けるわけにはいきません。 「秋大」決勝、運命のプレイボールの声がかかります。青道高校と薬師高校、果たして勝利を手にするのはどちらか。 ■激アツ!薬師高校戦 甲子園の切符のかかった「秋大」決勝、薬師高校対青道高校。 エース

      「ダイヤのA」激アツ!薬師高校戦…最強打者・轟雷市vs青道バッテリー
    • のと鉄道ダイヤ 20日から通常化 1日17往復に /石川 | 毎日新聞

      能登半島地震後に運行本数を削減するなどしていた石川県の第三セクター「のと鉄道」(七尾―穴水)は、20日から1日17往復の通常ダイヤに戻すと発表した。 4月6日に全線復旧した後も、能登中島―穴水駅間で徐行運転をするなどしていたが、路線の安全確認ができ、通常速度で運行することにした。 また、被災地の子どもに笑顔を届けようと…

        のと鉄道ダイヤ 20日から通常化 1日17往復に /石川 | 毎日新聞
      • 【石川】のと鉄 20日から通常ダイヤ 8月にポケモン列車運行:北陸中日新聞Web

        能登半島地震で被災し、本数を減らして運行しているのと鉄道(石川県穴水町)は20日から、1日17往復の通常ダイヤでの運行を再開する。被災した子どもたちに笑顔を届けるため、8月1日からアニメやゲームで人気の「ポケットモンスター」(ポケモン)をデザインしたラッピング列車を運行する。 馳浩知事が3日の記者会見で明らかにし「のと鉄道の取り組みが能登の子どもたちに笑顔をもたらし、能登の創造的な復興を後押ししてくれると期待している」と述べた。 のと鉄道は、地震で土砂がトンネルをふさいだり、線路がゆがんだりするなどの被害を受けたが、4月6日に全線運行を再開。能登中島(同県七尾市)-穴水(穴水町)間は速度を落とし、運行してきたが、安全運行の確保を確認し、1日の運行本数を14往復から地震前の17往復に戻す。同区間の平均所要時間は約25分から約20分に短縮する。 ラッピング列車は、人気のポケモン「ピカチュウ」を

          【石川】のと鉄 20日から通常ダイヤ 8月にポケモン列車運行:北陸中日新聞Web
        • こんなところにも地域差が! 都道府県ごとの「ダイヤマーク」の違いに4.3万人が驚愕(全文表示)|Jタウンネット

          車道上に表示されている「ダイヤマーク」。この菱形のマークが「この先に横断歩道がある」という意味を表していることは、読者の皆さんもご存じだろう。 では......この「ダイヤマーク」が、実は地域ごとにちょっとずつデザインが違うことには、気づいていただろうか? こんなに違うの!?(画像はSloor@Sloor_Mnさんの投稿より) こちらは、東京都在住のXユーザー・Sloor(@Sloor_Mn)さんが2024年6月14日に投稿した、各地のダイヤマークのデザイン一覧表だ。 エッ!? こんなにバリエーション豊かだったの!? 記者もストリートビューで確認してみると確かに違いがあった。 普段何気なく見ている時は気付かなかったが、地域によってここまで差があるとは......驚きだ。 そして、それに気づいて都道府県ごとにリストアップしたSloorさんにも驚きだ。 一体なぜ、そしてどうやってここまで調べ上

            こんなところにも地域差が! 都道府県ごとの「ダイヤマーク」の違いに4.3万人が驚愕(全文表示)|Jタウンネット
          • ホーバー ダイヤ案や料金発表 空港と大分市間で1日15便運航 オンライン料金は大人2000円 | TOSオンライン

            2024年秋に就航予定のホーバークラフトについて、運航ダイヤと料金の案が発表されました。 1日あわせて15便運航し、料金はオンラインの事前決済なら大人片道2000円となっています。 大分空港のアクセス向上のため2024年秋に就航を予定しているホーバークラフト。 運航会社は4日運航ダイヤと料金の案を発表しました。 1日7往復半15便、毎日運航する予定で、所要時間は片道30分です。 秋の運航開始時点では西大分側の始発は午前7時に出発する便で、大分空港側の最終便は午後4時45分となっています。 夜間の航行が承認された後は午後11時まで運航し、1日12往復する予定だということです。 片道料金は事前のオンライン決済なら大人2000円、12歳未満の子供は1000円、現地決済なら大人2500円、12歳未満の子供は1250円となっています。

              ホーバー ダイヤ案や料金発表 空港と大分市間で1日15便運航 オンライン料金は大人2000円 | TOSオンライン
            • ホーバー ダイヤや料金案発表 空港と大分市間で1日15便運航 オンライン料金は大人2000円(TOSテレビ大分) - Yahoo!ニュース

              2024年秋に就航予定のホーバークラフトについて、運航ダイヤと料金の案が発表されました。1日あわせて15便運航し、料金はオンラインの事前決済なら大人片道2000円となっています。 【写真を見る】ホーバー ダイヤや料金案発表 空港と大分市間で1日15便運航 オンライン料金は大人2000円 大分空港のアクセス向上のため2024年秋に就航を予定しているホーバークラフト。 運航会社は4日運航ダイヤと料金の案を発表しました。 1日7往復半15便、毎日運航する予定で、所要時間は片道30分です。 秋の運航開始時点では西大分側の始発は午前7時に出発する便で、大分空港側の最終便は午後4時45分となっています。

                ホーバー ダイヤや料金案発表 空港と大分市間で1日15便運航 オンライン料金は大人2000円(TOSテレビ大分) - Yahoo!ニュース
              • ホーバー 料金とダイヤ詳細 承認後は午前6時から午後11時まで運航可能に 2024年秋就航予定 大分 | TOSオンライン

                大分空港のアクセス向上のため、2024年秋に就航を予定しているホーバークラフト。 運航会社は4日、運航ダイヤと料金の案を発表しました。 ◆大分第一ホーバードライブ小田典史社長 「トータル的にいうと今の時点で(進捗状況は)70%ぐらいはいけているのではと思っている。安心して乗ってもらう準備が整ってきているので、 楽しみに期待して待ってもらえれば」 大分空港のアクセス向上のためことし秋に就航を予定しているホーバークラフト。大分市から大分空港までの所要時間は約30分になります。 秋の運航開始から当面の間は、午前7時から午後6時まで、1日7往復半15便の運航です。 片道料金は大人が2500円ですが、オンラインで事前決済の場合は2000円となっています。 ホーバークラフトを巡っては、これまでに3度、訓練中の事故が発生、先月からは、操作が難しいとされるS字カーブでの訓練が始まりましたが、事故は起きてい

                  ホーバー 料金とダイヤ詳細 承認後は午前6時から午後11時まで運航可能に 2024年秋就航予定 大分 | TOSオンライン
                • 追跡・白いダイヤ~高知の現場から~第一部 採捕(1)シラスウナギの光と闇 | 高知新聞

                  昨年12月7日の日没直後。高知県四万十市名鹿(なしし)の高台に上ると、目の前に幻想的な光景が広がっていた。 四万十川の河口に散らばる100隻以上の小型船。それぞれが集魚灯の光をきらめかせ、暗い水面を黄緑色に照らしている。この日はニホンウナギの稚魚、シラスウナギの漁の解禁日だ。 風は冷たいが緩く、かすかな波音が耳に届く。船が放つホタルのような光は、多くがその場にとどまり、一部はゆっくりと海に向かって流れる。新しい光が上流の暗闇や近くの漁港から現れ、隙間に入り込んでいく。 岸辺に降りると、陸上組も獲物を狙っていた。背丈を越えるアシの間や護岸、砂利の浜、岸壁…。至る所で集魚灯の発電機が低くうなる。 しかし、この日の漁は不調。声を掛けるたび、「だめだめ」「まだシラスの顔も見ちょらん」。素っ気ない返事が返ってきた。 そのうちの一人、目出し帽の男性が少し離れた岸辺を指さした。「記者さんよ、あそこは行か

                    追跡・白いダイヤ~高知の現場から~第一部 採捕(1)シラスウナギの光と闇 | 高知新聞
                  • シラスウナギの闇を追う【寄稿】 「連載企画『追跡・白いダイヤ~高知の現場から~』」受賞報告 高知新聞社・池一宏氏

                    「NHKスペシャル『緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス』」受賞報告 NHK・善家賢氏 「インターネット時代、そして、ウィズコロナの時代に、テレビジャーナリズムに何ができるのか?」 私たちが今回、新聞協会賞をいただくまでには、制作現場でのさまざまな試行錯誤がありました。 リモート制作の可能性を意識 今回の番組の制作統括を務めた私はこの3年余り、主に国際情勢を対象としたクローズアップ現代+やNHKスペシャルを制作してきました。しかし、昨年から、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大によって、記者やディレクターを現地に派遣できないという困難な状況に直面していました。取材者が現地に赴き、自分の足で歩き、主人公に密着して番組を制作するというドキュメンタリーとして当たり前のプロセスが成立しづらくなっていたのです。 とはいえ、世界は激しく動いているため、現地に行かずにどう番組を制作するかを考

                      シラスウナギの闇を追う【寄稿】 「連載企画『追跡・白いダイヤ~高知の現場から~』」受賞報告 高知新聞社・池一宏氏
                    1