並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

ダサピンク現象の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記

    最近、Twitterで「ダサピンク現象」という言葉がちょっと広まって、(一応)名付け親である私としては嬉しいのだけれど、誤解している人も多そうなので、この辺りでエントリを書いてまとめておこうと思う。 「ダサピンク現象」は元々この辺りの話から始まった。 「ピンク=女性向け」? - Togetterまとめ ここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部のおっさんが「女性ならピンクだろ」と言ってダサいデザインに差し替えてしまうことや、実際に街を歩いている女性の服装のうち、ピンクの割合はどれくらいだと思ってるんだとか、一口にピンクと言っても色々なピンクがあり、おっさんが思う女性向けピンクと、実際に女性から好まれるピンクは違うとか、そういう話が展開されている。 それを受けて、私はこういうTweetをした。 なぜ出来が残念な結果になるのかというと、「女性ってピンクが

      残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記
    • 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

      こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 ここ半年ほど「頭の中でモヤモヤ考える事はブログに書いてしまえば少しスッキリする」という謎の解決策が身についているのですが、2015年新年早々、扱いを間違えれば大火傷しそうな記事を書いています。 内容はタイトル通り、「男向け」と「女向け」、そして「ダサピンク現象」について。 ■なぜこの記事を書こうと思ったのか 昨年末に書いた映画「ベイマックス」の宣伝に関する記事が、おかげさまでかなりのアクセス数を記録しました。 その結果、該当記事を取り上げて下さった上で、Twitterやブログに持論を展開されている方がいらっしゃり、書いた本人としても“嬉し恥ずかし”な顔をしながらネットを眺めていました。 すると、下記のブログにこう書かれていたんですね。(この方からはTwitterでも直接リプライでご意見をいただきました) この記事書いた人も、日本

        「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村
      • 「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社

        はてな界隈でのみ話題になっている話はなるべく扱わないというのがこのブログの方針である。はてなユーザー以外の人にも読んでもらいたいからで、はてな界隈で話題になっている話を扱いたい場合は、より一般論として読めるようにテーマを変えて書くようにしている。 ただ先日、ピンク色のプロダクトが多く見当たるという一般的な事象について記事を書いたときに、あくまでもその一部として「ダサピンク現象」について言及しただけで、もう書かない方がいいなどというご意見を頂戴した。つまり、もっと書いてほしいと思っているのに、それが素直に言えないのである。 今回は、そんな愛くるしい方々の熱いリクエストにお答えし、心をこめて「ダサピンク現象」についての考察をしていきたい。 「ダサピンク現象」の定義とその具体的な事例 はてな界隈で話題になっている「ダサピンク現象」は、どのように定義されているかをまとめておこう。 「ダサピンク現象

          「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社
        • 続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記

          前回記事『残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について』を書いたところ、思いの外反響があって驚いた反面、私の言ってることを誤解している人もチラホラいるようなので、続きを書いておく。 そう?元記事の人からはピンクに対して憎しみすら感じたけど おっさんが勝手に決めてるだけで女性はピンクなんて好きじゃないくらいの勢い 実際は女性が好むから用意してるってことを主張したかった、嫌がらせで出してるわけじゃなくてマーケティングもした結果なんだと http://anond.hatelabo.jp/20141124040100 この人に限らず、チラホラこういう捉え方をしている人がいたけど、あの内容でなんで私がピンクを憎んでるっていう話になるんだろう… 「『ピンク=ダサい』という意味ではない」「肝心のデザインがダサいから」「ピンクで可愛くてフェミニンなものを好む層は一定数いる」「でもそういう人

            続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記
          • それならとことん「ダサピンク現象」を紐解いてみよう ~本来の定義と二次的な側面との混在が原因 - YU@Kの不定期村

            前回の記事が大変反響がありまして、批判の声も、賛同の声も、読ませていただいています。 とはいえこの案件はそういった単純な“賛否”という白黒で語れるものではないので、「この記事の〇〇については分かるけど××はちょっとね」といったようなグレーなお声が一番身に刺さるなあ、と感じています。 <前回の記事> 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 …以下に書くことはこの記事の続きになります。 結論から言ってしまうと前回の記事で私が最終的に言いたかったのは「ダサピンク現象」についての事ではなかったのだけど、まずそこについて沢山の声が挙がっているので、ここはもう一端区切ってしまって、その「ダサピンク現象」についてもう一度ちゃんと書いてみようと思う。 だからこの記事は、前回の記事の【「ダサピンク現象」のズルさと危険性】の項を中心にその補足的な役割を持つので、その後に続く

              それならとことん「ダサピンク現象」を紐解いてみよう ~本来の定義と二次的な側面との混在が原因 - YU@Kの不定期村
            • 「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記

              「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社 さて、ココロ社氏は以前にもダサピンク現象について「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような的外れなエントリを書いてらっしゃって、それは『続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題』にて反論したんだけど、どうやらまた「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような、的外れなエントリを書かれたそうなので、これについても反論しておこうと思う。本当に、何から何まで的外れなのだが、まずは“「ダサピンク」=女性の最大公約数の具現化”ではない、というところから始めよう。 ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である 長々と書いてきたが、「ダサピンク」と言われているものの実態は何なのかというと、「女性の嗜好の最大公約数を具現化したもの」なのである。それは大量生産

                「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記
              • 続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題 - yuhka-unoの日記

                「なぜ女性向けのプロダクトにはピンク色が多いのか」という怒りにも似た疑問について考える - ココロ社 こちらの記事を読んで、「恋愛モノだろうがイケメン出そうが、ドラマとして面白くないものは人気出ないよ」という話に対して、「でも実際、女性には恋愛モノが人気なんだよ」と返されたような的外れ感を感じている。 このtweetを見るに、最初の記事「残念な女性向け商品が作られてしまう『ダサピンク現象』について」だけでなく、続きの「続・『ダサピンク現象』について―だから、『ピンクが嫌い』って話じゃなくてさぁ…」も読んで、 女の人が生まれつきピンク色が好きなのかどうかについては、男が生まれつき黒が好きなのかどうなのかの話と同様、ここではさほど重要ではない。仮にそれが、幼児期に刷りこまれた嗜好だったとしても「こんな悪趣味な色のお召し物を主体的に身に着けてしまうほど男性社会に飼いならされてしまうなんて……かわ

                  続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題 - yuhka-unoの日記
                • 「ダサピンク現象」から5年~『女の子は本当にピンクが好きなのか』より - 宇野ゆうかの備忘録

                  「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。 — 宇野ゆうか (@YuhkaUno) August 28, 2013 私が上のTweetをしたのが2013年のこと。この呟きは、2016年に堀越英美さんの著書『女の子は本当にピンクが好きなのか』の中で引用された。最初の呟きから5年経った今、もう一度、私がピンクについて考えたことをまとめておこうと思う。 女の子は本当にピンクが好きなのか (ele-king books) 作者: 堀越英美 出版社/メーカー: Pヴァイン 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (7件) を見る 私

                    「ダサピンク現象」から5年~『女の子は本当にピンクが好きなのか』より - 宇野ゆうかの備忘録
                  • 「ダサピンク現象」のジレンマ - 最終防衛ライン3

                    「ダサピンク現象」のジレンマ 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記 続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記 「なぜ女性向けのプロダクトにはピンク色が多いのか」という怒りにも似た疑問について考える - ココロ社 続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題 - yuhka-unoの日記 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村 だーかーらー!「決して『ピンク=ダサイ』という意味ではなく」「肝心のデザインがダサいから」ってあれほど書いただろ!/「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 http://t.co/5Uf7VeFXkn @slinky_dog

                      「ダサピンク現象」のジレンマ - 最終防衛ライン3
                    • 男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象..

                      男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象と同じだよなぁ

                        男性用スキンケア用品に何でもかんでもメントールいれるのダサピンク現象..
                      • 「ダサピンク現象」について名付け親と女性側からの主張

                        宇野ゆうか @YuhkaUno 「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。

                          「ダサピンク現象」について名付け親と女性側からの主張
                        • ダサピンク現象から学ぶ、製品の色の決め方手順 - プロモーションのネタ探し

                          ここんとこ再び盛り上がってるダサピンク界隈(?)ですが、誰が悪いとか、どういう問題だとか議論してても疲れちゃう上に大変なので、どうしてたらよかったのかってのをまとめてみようと思います。 ※注意:この文章はダサピンク問題を『製品を作る側による手抜きマーケティング&デザイン&身勝手な色決定によって起こった問題』とした上で、どうしたらメーカー側がダサピンク的な批判を避け、女性ウケする製品&デザインを作れるのかを検討しています。「問題点が違う」とか「ジェンダー論では…」とか言われましても正直困っちゃうのでご勘弁いただき、そっと閉じていただけると幸いです。 まず一般的な(?)ダサピンク手法による製品カラーの決め方のおさらいから。 (参考&引用:例の「区別アレルギー」の記事を分析してみた http://trashtoy.hatenadiary.jp/entry/2015/01/07/205309) =

                          • ダサピンク現象、女性ブロガーから冷静な声 -【はてなの風景5】 - はてなニュース

                            通勤の車窓を眺めるように、はてなの風景をつれづれにまとめていきます。よろしくお付き合いください。文中で紹介するブログは、記事下の関連リンクからもたどれます。ぜひ訪ねてみてください。今日は、ネットで話題の「ダサピンク現象」について、はてなの女性ブロガーの声をまとめます。 ▽ http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20141123/1416735993 「ダサピンク現象」とは、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」という思い込みから商品が作られた結果、残念なものが出来上がる現象、とされています。「女性向けはピンク」という記号、あるいは「上層部のおじさん」の思考停止により、ピンクの商品を押し付けられることへの反発が、Twitter上でも目に付きます。ブログ「yuhka-unoの日記」のyuhka-unoさんは、「おじさんに受け入れら

                              ダサピンク現象、女性ブロガーから冷静な声 -【はてなの風景5】 - はてなニュース
                            • はてなブックマーク - 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                はてなブックマーク - 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村
                              • ダサピンク現象について問題提起をしてみたらこうなった

                                ダサピンク現象について、『「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性』というブログ記事を書いたYU@Kさん(@slinky_dog_s11)のTLを中心としたまとめです。

                                  ダサピンク現象について問題提起をしてみたらこうなった
                                • 続々々・「ダサピンク現象」について―ピンクは「無難な色」なのか? - yuhka-unoの日記

                                  north_god うむ、男性スーツで紺色が無難と言っちゃうのと同じで色彩が貧しすぎる。夏は夏色、冬は冬色というのもやめてほしい。春夏秋冬色の相性は人それぞれ違う http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20141205/1417777562 『続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ…』の記事についていたこのブコメを読んで、「ピンクって、無難な色なのかなぁ…?」と思ってしまった。男性のビジネススーツの場合、消費者に紺色が無難だと認識されているのは、確かにそうだと思う。ただ、女性の場合、ピンクは無難な色なのだろうか。「何色が好き?」というアンケートだけを見れば、女性のピンク人気は高いので、一見すると「女性向けはピンクにしておけば無難」と思ってしまうのかもしれない。しかし、当の女性たちが「ピ

                                    続々々・「ダサピンク現象」について―ピンクは「無難な色」なのか? - yuhka-unoの日記
                                  • 『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント

                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                      『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント
                                    • 『「ダサピンク現象」について名付け親と女性側からの主張』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『「ダサピンク現象」について名付け親と女性側からの主張』へのコメント
                                      • 「男はブルー、女はピンク」と誰が決めた? イメージの押し付けが生む“ダサピンク現象”が話題|ウートピ

                                        問題です。女子トイレはどちらでしょう? 恐らく、一瞬混乱してしまったのではないでしょうか。日本の学生を対象に行われた実験では、上の画像のように「男のマークがピンク、女のマークが青」という組み合わせで標識を作ると明らかに判断が遅れたという結果が出ています(出典:「トイレのマークは色が重要?」より)。 そんな「男はブルー、女はピンク」のイメージ、実は国や時代にもよって違い、当たり前のものではありません。しかも近年では日本においてすら、「そろそろダサくない?」という声が挙がりはじめているんです。 今回はそんな「ダサブルー/ダサピンク」について、ネットの反応や女性向けヒット商品の実例を交えながらご紹介いたします! ダサブルー/ダサピンクとは? 「女性向けだから、ピンクを使おう」 「男の子の誕生祝いでしょ? やっぱりブルーにすべきだよ」 男はブルー、女はピンク。そんな思い込みから、安易にブルー/ピン

                                          「男はブルー、女はピンク」と誰が決めた? イメージの押し付けが生む“ダサピンク現象”が話題|ウートピ
                                        • 「ダサピンク現象」から考える、女性が“本当に求めている”モノ(1/2) | WOMAN NEWS | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.

                                          「女性向け」と書いてあるのに、全然自分向けじゃない……そんな商品、ありませんか? 本物の“女性向け”マーケティングとは 「ダサピンク現象」をご存じだろうか。昨年末ごろから、インターネット上で使われ始めた言葉だ。「ピンク=ダサイ」の意味ではない。「どうせ女性って、みんなピンクが好きなんでしょ?」との固定観念で作られた商品が、当の女性に、「ダサイ」と映りやすいことをいう。 もちろん、ピンク好きな女性も多い。ただ、女性は「どうせこうだろう」と、一方的に決めつけられるのがイヤなのだ。 では、本物の“女性向け”の商品やサービスは、どうすれば開発できるのか。ひと言で言えば、固定観念をいったん取り払い、女ゴコロの奥にまで潜り込んで、彼女たちのニーズを探ること。 ホンダが2011年12月に発売した、軽自動車「N-BOX」。角ばったデザインは、一見すると女性向けには見えない。当時、開発責任者だった男性は、タ

                                            「ダサピンク現象」から考える、女性が“本当に求めている”モノ(1/2) | WOMAN NEWS | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.
                                          • フィギュアスケートは女が熱中するもの、と言うダサピンク現象 - かこかこみらいかこ

                                            これがいわゆるダサピンク現象ってやつか……! 「フィギュアスケート熱 女と男では大きな差」っていう日経ネット版の記事(コラムかな)。 男性も女性も、スケートファンも宝塚ファン(記事に出てきた)も、母親にも、全方位に失礼な記事だと思う。 ただの個人差としか言いようがないことを男女差、にして、結果居酒屋で喋る戯言を記事にしてるシリーズのようだ。 もちろん戯言なのもわかってるんだろう。 「気軽な読み物ですよ」っていう体にしておけば、怒った方が負け、にできるから。 フィギュアスケート熱 女と男では大きな差 :日本経済新聞 一応、リンク貼るけど、この記事です。(リンクはって、アクセス稼ぎに使われると…と言う気持ちもあるんだけど)(ていうかむしろ、話題にすらあげたくないような、変な記事なんだけども)(一応、何の事かいてるかわかんないよね、って) 妻が「コーチのような目線で競技の解説をする」と技術的な見

                                              フィギュアスケートは女が熱中するもの、と言うダサピンク現象 - かこかこみらいかこ
                                            • 男性向け製品にバカの一つ覚えみたいにメントール配合って男性版ダサピンク現象だと思う→寄せられる同意の声

                                              まくるめ @MAMAAAAU 男性向けのひげ剃りクリームとかボディタオルとか、みんなバカの一つ覚えみたいにメントール配合してあって、あれは男性版ダサピンク現象だと思う。なんでひげ剃り後の傷んだ肌にハッカ塗りこまなければならないのか本当にわからない。だから女性向けの買ってるし、耳の裏から女子高生みたいな匂いする

                                                男性向け製品にバカの一つ覚えみたいにメントール配合って男性版ダサピンク現象だと思う→寄せられる同意の声
                                              • 宇野ゆうか on Twitter: "だーかーらー!「決して『ピンク=ダサイ』という意味ではなく」「肝心のデザインがダサいから」ってあれほど書いただろ!/「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 http://t.co/5Uf7VeFXkn @slinky_dog_s11さんから"

                                                だーかーらー!「決して『ピンク=ダサイ』という意味ではなく」「肝心のデザインがダサいから」ってあれほど書いただろ!/「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 http://t.co/5Uf7VeFXkn @slinky_dog_s11さんから

                                                  宇野ゆうか on Twitter: "だーかーらー!「決して『ピンク=ダサイ』という意味ではなく」「肝心のデザインがダサいから」ってあれほど書いただろ!/「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 http://t.co/5Uf7VeFXkn @slinky_dog_s11さんから"
                                                • 『残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記』へのコメント
                                                  • 「ダサピンク現象」についてのメモ - 法華狼の日記

                                                    残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記 「ピンク=女性向け」? - Togetter ここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部のおっさんが「女性ならピンクだろ」と言ってダサいデザインに差し替えてしまうことや、実際に街を歩いている女性の服装のうち、ピンクの割合はどれくらいだと思ってるんだとか、一口にピンクと言っても色々なピンクがあり、おっさんが思う女性向けピンクと、実際に女性から好まれるピンクは違うとか、そういう話が展開されている。 もちろん考えぬいた上でピンクを利用することは否定されていない。 個人的には「とりあえずピンク」という言葉に置きかえればわかりやすいと思っているが、発端がツイッターなので文字数が多くても困るのだろう。 それとは全く別個の流れで、今敏監督の文章を読んでいてそのままの記述があ

                                                      「ダサピンク現象」についてのメモ - 法華狼の日記
                                                    • 『続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記』へのコメント

                                                      暮らし 続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記

                                                        『続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記』へのコメント
                                                      • はてなブックマーク - それならとことん「ダサピンク現象」を紐解いてみよう 〜本来の定義と二次的な側面との混在が原因 - YU@Kの不定期村

                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                          はてなブックマーク - それならとことん「ダサピンク現象」を紐解いてみよう 〜本来の定義と二次的な側面との混在が原因 - YU@Kの不定期村
                                                        • ダサピンク現象とは?マーケッター必読の記事5選 | PROCORE(プロコレ)|みんなの「コレが欲しかった!」をプロが叶えるメディア

                                                          ここ最近、「ダサピンク現象」という言葉がネット上で流行しているのをご存じでしょうか? ピンク色や可愛いものを入れておけば女性にウケるという、 企業側の認識(思い込み)により生まれたデザインの製品・クリエイティブを表す言葉です。 当の女性たちはこういったデザインを見てどう思っているのか、「ダサピンク現象」の流行により広く知られることとなりました。 「ダサピンク現象」とは? 「ダサピンク現象」はこちらのツイートから生まれた言葉であるようです。 「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。 ? 宇野ゆうか (@YuhkaUno) 2013, 8月 28 こちらは2013年8月末の

                                                            ダサピンク現象とは?マーケッター必読の記事5選 | PROCORE(プロコレ)|みんなの「コレが欲しかった!」をプロが叶えるメディア
                                                          • リタゲ的コミュニケーションによる個人単位のダサピンク現象について - 太陽がまぶしかったから

                                                            photo by snupped リタゲは有効だけど広がらない ここ最近でよく反省するのが、リターゲティング的なコミュニケーションをしすぎていたのではないかということだ。リターゲティング(リタゲ)とは、一度は自社サイトや商品ページを訪れたことのある人に限定して再訪を促すような広告配信手法である。そもそも興味があるからサイトを見ていたとか、二度三度と見ることで確信に至るといった理由で良い成果に繋がりやすいと言われている。 とはいえ、そればかりをやっていても広がりがないし、潜在需要が見込めない。同じような広告が繰り返されることによる辟易(バーンアウト現象)も起こりがちである。日常のコミュニケーションも同じで、その人に一度ウケたギャグだとか話題、似合うと言ってくれたファッション、一度評判がよかった店やメニューばかりを続けてしまって、むしろ「もういいよ!」となるのを早めていないかということだ。 ダ

                                                              リタゲ的コミュニケーションによる個人単位のダサピンク現象について - 太陽がまぶしかったから
                                                            • 日本の妊娠出産界隈のダサピンク現象に思うこと : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

                                                              日本の妊娠出産界隈のダサピンク現象に思うこと 2017年05月19日10:00 カテゴリコラム Tweet 母親のイメージってどんなものだろう? ピンクのもやがかかったような空間で、やさしげな微笑みを浮かべて赤ちゃんを抱っこしたり、大きなおなかをさすったり……。 もっぱら思い浮かぶのは、そんなシーンだ。そう、まさにマタニティマークに描かれた世界観。キーワードは、「幸せ」「癒し」「ほっこり」「ぬくもり」「甘い蜜月」……である。 一方で、私はこのようなほんわかした、とことん無毒化された世界観はどうもむず痒くて居心地が悪い。母親になったらガラッとスイッチが代わって、ピンクのもやの中に抵抗なく身を置けるようになるものなのだろうか。ああいったほっこりしたテイストのものが好きになるのだろうか。妊娠前からずっと疑問だったが、実際に妊娠してみてつくづく思った。 やっぱり「ほっこり」はムリ! 長年にわたって

                                                                日本の妊娠出産界隈のダサピンク現象に思うこと : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
                                                              • 『はてなブックマーク - 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村』へのコメント

                                                                暮らし はてなブックマーク - 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

                                                                  『はてなブックマーク - 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村』へのコメント
                                                                • 「ピンクキモい反応」と「ダサピンク現象の問題点」について - 灰色の棚

                                                                  普段あまりやらないことをやってみようということで、時事ネタに乗っかってみたいと思う。 所謂「ダサピンク現象」という言葉を知って、思ったこと。 と言っても、ガッツリ足を踏み込むのも面倒だし(広がりすぎてそうだから調べる気が起きなかった)、書こうとしていることもちょっとした思い付きの域を出ないので突っ込みどころはたくさんあるかも知れません。 反論批判がくれば読ませてもらって考えようと思うけど、あくまで「私が思ったこと」だということは書いておきます。 という予防線を張れたのか張れないのかわからない感じで、いってみよー。 ダサピンク現象とは 私のザーッと見た認識だと、ダサピンク現象とは「女はピンクが好きなんでしょ」というよーわからん考えで作られたものが結果としてダサいものになる、みたいなことですよね。 「どうせ女はピンク好きなんだろ」という偏見的なものだけを指す場合もあるみたいだけど、「ダサくなる

                                                                    「ピンクキモい反応」と「ダサピンク現象の問題点」について - 灰色の棚
                                                                  • 『「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記』へのコメント

                                                                    世の中 「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記

                                                                      『「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記』へのコメント
                                                                    • ダサピンク現象と重なる修正、あるいはアドバイス罪めいた何か。 | たけろぐ

                                                                      フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 とくに答えのない、グチのようなエントリです。 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について – yuhka-unoの日記 この記事を読んで頷く女性は多いだろうし、webデザイナーでも思いあたる節のある方は多いのではないだろうか。 僕も今まさにデザインがうまくハマらずに宙ぶらりんになっている案件が2件ほどあって、頭を抱えている。 一人はお客さん自身も方向性が見えておらず、参考サイトなども出てこないし、出しても「うーん」となってしまう。 もう一人はヴィジョンはあるんだけど、いまいち噛み合わない。こちらからすると変な所でこだわっていて、当然客観的事実を踏まえた「こうした方が適切です」というアドバイスをするんだけど、納得してもらえない。 どちらも打ち合

                                                                        ダサピンク現象と重なる修正、あるいはアドバイス罪めいた何か。 | たけろぐ
                                                                      • 宇野ゆうか on Twitter: "「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。"

                                                                        「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。

                                                                          宇野ゆうか on Twitter: "「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。"
                                                                        • 『『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント』へのコメント
                                                                          • 「ダサピンク現象」がやっと理解できたからまだ理解できてない人に教えてあげるね - 券売機で購入出来ます。

                                                                            この記事は「ダサピンク現象」(ダサピンク問題)を完全に理解した私が 「ダサピンク現象」とは何なのかを完璧に解説して こわい人たちから「お前全然わかってないじゃん」っていうお叱りを受ける記事です。 ここから本文です。 ① 私の理解した「ダサピンク現象」 「ダサピンク現象」っていうのが流行ってる。 「ダサ」はダサい、 「ピンク」は色のピンク、桃色、っていうことで、 女性向けのモノにダサいピンクのものが多くないですかっていうことです。 女性向けだからってピンクなのはなんなの?っていうことは結構前から言われてたけど、 ダサピンクという言葉は宇野ゆうかさんという人が名づけたらしい。 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記 続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記 この記事をよく読め

                                                                              「ダサピンク現象」がやっと理解できたからまだ理解できてない人に教えてあげるね - 券売機で購入出来ます。
                                                                            • 『『『『『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

                                                                              学び 『『『『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

                                                                                『『『『『「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
                                                                              1