サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
twitter.com/YuhkaUno
この10年の間に、萌えオタのモラルが、怒涛の勢いで崩壊していった。「自分たちの好きにやっていい場所」が、オタクだけが集まっている場所から、そうでない場所まで溢れたかのよう。なのに、オタクが叩かれていた時代の被害者意識だけは、まだしっかり持っている。#オタクモドキを許さない
ゲーム中で、アテナイの政治家が「スパルタが迫っていて、作物を焼かれているのに、パルテノン神殿建ててる場合か?」って演説してたけど、この時代のパルテノン神殿が新築ほやほやだということを踏まえると、「あ、これ現代の政治でもよくある話…」ってなる。 #ACオデッセイ
へぇ…この人には、キズナアイをバッシングする人たちの騒ぎ方が大仰だと見えるんだね。私は、キズナアイの使われ方の問題点を指摘されて「オタク差別ダー!」と吹き上がってるほうが、騒ぎ方が大仰だと見えるけど。 https://t.co/dk7fCPQQbO
今回のミスター慶応ファイナリストのレイプ事件でわかったことは、被害者に対するセカンドレイプが起きず、世の中のみんなが「加害者が悪い」と認識している状態だったら、フェミニストが「騒ぐ」必要がないってこと。
適切なゾーニングを求めるフェミニストを「PTAおばさん」みたいに認識してる。彼らの自己認識は「性の解放者」で、性を抑圧してくる人間と戦っていて、自分たちこそが新しく、文句言ってくるフェミは旧いと思っている。
フェミニズムのことを「公の感覚に抵抗してきた」ものだと思っている人が、けっこういたけど、じゃあなんで差別に抵抗する運動が「公民権運動」と呼ばれているのかって話でな… https://t.co/mBGSrgFB6T
ふう。これらのTweetを見ていてわかったことは、「公」というものを「世間様」「マジョリティの感覚」「集団心理」のことだと思ってる人が、いっぱいいるってことですね。私の言う「公」とは、だいたいこういう意味ですが。 https://t.co/an41yaZZPk
彼らはよく「フェミニストの『お気持ち』で決められてしまう」「あれをエロいと思うのは個人の主観だ」と言うけれど、それはそのまま、彼らのことなんだと思う。彼らには「公」の感覚がない。自分の好き勝手できる自由を「表現の自由」と言ってるだけなんだから。
「女の子にピンク色を押し付けないで」と言った女性たちが、主に男性たちによって「『女の子がピンク色を好むなんて』『ピンク色が好きな女の子は許せない』と言っている女」に仕立て上げられていく光景は見ました。恐ろしいですよね。 https://t.co/zKEPDDnxFG
萌えオタって、処女好き多いもんな…キャラが処女じゃないとキレたり、声優を監視したり。 https://t.co/PaA4ZUd1O9
感覚としては、自分の勧めた酒を断られたのを、自分に対する否定だと受け取るタイプの人を相手にしてるような感じ。いちいち「いや、私はお酒が飲みたくないのであって、あなた自身が否定されているわけじゃないよ」と説明してあげなければならない。
秋元康も散々批判されているのは、他の人も言ってるので、補足しておくと、ブラック企業経営者を批判することが、そこの従業員を叩き潰すことではないように、秋元康を批判することは、アイドルを叩き潰すことではないです。キズナアイも同様。 https://t.co/Zqsa9Sasku
萌えキャラだけが批判されているのではないということが、よくわかりますね。 https://t.co/jfxcog9eIB
私は、ジェンダーギャップが激しい社会ほど、「男は女を守る」という大義名分が根強いわりには、実際には女を守らない傾向があると思う。そりゃ同じ人間だと思ってない相手の命なんて、軽く扱うに決まってるよね。
この手の問題になると、だいたい元虐待被害者ほど、「親を責めても解決しない」って言うね。虐待する親、大抵世間体を気にするので、世間が「虐待するなんて親失格!最低!鬼畜!」と言うほど、親は他人に相談しなくなり、家庭は密室状態になる。
ワンピースを読んでも海賊になる人がいないのは、海賊になるハードルが高いからであって、キャプ翼を読んでサッカー始めた人なら沢山いる。表現には影響力がある。 https://t.co/94x7zNTenG
違う違う。同じ料金払って乗ってるのに、女は痴漢に合う。女性専用車両はその不平等を解消するための手段(根本的な解決にはならないが)。女は女性専用車両に乗って、やっと男のエコノミーと同じ状態。 https://t.co/WftFE8uScg
公共の萌えキャラ問題とか、性犯罪問題とかもそうだけど、「公共の場で欲望を丸出しにするな」と言われているだけなのに、「男の性欲を否定するな!」「俺たちには自慰すら許されないのか!」って反応する男の人って、本当は自分自身がそう思ってるんじゃないかという気がした。
「ポリティカル・コレクトネス」っていうのは、多様性を保っておくための最低限のルールというかラインみたいなものだから、「ただ一つの正しい正義」とは真逆のものなんだけど… https://t.co/hpRC4GShJx
「殴らぬオタより殴るDQN」という言葉があったけど、オタ(非モテ)が殴らないのは、そもそも殴る相手がいなかったからで、実際に彼女ができてみたらDVモラハラしそうな人もいっぱいいるからなぁ。
「フェミはこっちの問題には言及しないの?」って言葉であぶりだされるのは、フェミニストが普段からその問題に興味を持っていないことではなく、この言葉を言った人が普段からその問題に興味を持っていないこと。
前にも言ったけど、フェミニズムは、「あなたがモテる社会を作りましょう」と言っているのではなく、「あなたがモテないことでバカにされない社会を作りましょう」と言ってる。だから、フェミニズムをやったからといって異性が獲得できるわけじゃないし、それはフェミニズムに求めることじゃない。
「フェミは弱者男性を助けてくれないじゃないか!」って言ってる男の人で、「なんで女は弱者男性を養わないんだ!」って言う人よくいるけど、男に養われようとしてる女って、外見・家事・男のご機嫌取り等、めっちゃ努力してるからね。女に養われたかったら、それと同じことをすれば良いんじゃないの?
だーかーらー!「決して『ピンク=ダサイ』という意味ではなく」「肝心のデザインがダサいから」ってあれほど書いただろ!/「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 http://t.co/5Uf7VeFXkn @slinky_dog_s11さんから
人権教育というのは、まず「あなたにはこういう権利がある」ということを教えることだと思うんだけど、日本の人権教育は「弱者への思いやり」とかで語られるから、人権というのは「強者から弱者への施し」だと考えるようになるんだと思う。
「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。
「先生を流産させる会」の元になった実際の事件では、男子生徒が先生を流産させようとしていたのを女子生徒が止めようとしたのに、男性監督の手にかかると「女子生徒VS女性教師」に変換されてしまうのって、「女の敵は女」ということにしたがっている男とか、色々な社会の縮図が現れてるよね。
@kilandscape 「そこまで人気がないものをメディアが煽って商売にしている」←韓流に限らず、自国のコンテンツでも、マスコミはそんなもんだと思いますよ。
戦時中にジャズが「敵性音楽」と言われて、ジャズ愛好家が非国民扱いされたことについて、「そんなことして戦争に勝てるわけでもないのにバカバカしいよね」と思うわけだけど、韓流ドラマやK-POP愛好家を叩く愛国者様を見てると、「ああ歴史は繰り返すんだな」と思うわ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『宇野ゆうか (@YuhkaUno) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く