並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

デザインテクニックの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ

    WebページやスマホアプリのUIをデザインした時に、数値上は均整がとれているのに、人の目の錯覚で違和感を感じることがあります。ちゃんと揃えて配置したのに、同じサイズなのに、同じ色なのに、なんだか違和感があることはありませんか? この目の錯覚による違和感を取り除くUIデザインのテクニックを紹介します。 Visually distorted - when symmetrical UI looks all wrong by Gil Bouhnick 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ボタンと同じ色だとテキストは明るく見える 02. 同じフォントでも小さいサイズだと細く見える 03. 背景画像の上のテキストは読みにくい 04. 行間が間違っているテキスト 形の扱い方 05. 整列されたのに揃っているように見えない

      UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ
    • 2022年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

      2022年のロゴデザインのトレンドはワードマークとタイポグラフィがより重要な役割を果たしています。特にジェンダーや環境配慮などはどのジャンルのデザインでも積極的に取り入れられています。 デザインの引き出しを増やすには、注目されているトレンドを押さえておくことが大切です。ロゴにはタイポグラフィ、カラー、形など、デザインの基本となる要素が詰まっており、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2022 Logo Trend Report 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2022年、ロゴデザインのトレンドの傾向 三角形を2つ使用したロゴ「BowTies: 蝶ネクタイ」 一滴の重要性がわかるロゴ「Uvula: 口蓋垂」 ライフラインを表現するロゴ「Rooters: 木の根」 圧力を反転さ

        2022年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
      • 2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

        デザインの引き出しを増やすためには、トレンドを押さえておくことは大切です。 デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などの要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2023 Logo Trend Report by BILL GARDNER 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2023年、ロゴデザインのトレンドの傾向 花々を新しい解釈でデザイン「Wildflowers: ワイルドフラワー」 存在感のある流体の形状「Bloblend: ブロブレンド」 焦点の合った要素と合っていない要素をブレンド「Fades: フェード」 三次元の形を表現する「Foreshort: フォアショート」 上昇を表現する新しいデザイン「Thrust: スラスト」 自然界の神聖な数式から生まれた形「Spirals

          2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
        • 2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

          2021年のロゴデザインのトレンドは「自然とつながる必要性」が深く求められています。エコと環境は2021年の大きなテーマであり、どのジャンルのデザインでも持続可能性に向けて進んでいます。 デザインの引き出しを増やすには、人気があるトレンドを押さえておくことが大切です。ロゴにはタイポグラフィ、カラー、形など、デザインの基本となる要素が詰まっており、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2021 Logo Trend Report 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2021年、ロゴデザインのトレンドの傾向 拡張性が高いロゴ「Asterisk: アスタリスク」 回転させたリボン「Off Jog: オフジョグ」 増殖を表現したデザイン「Spliced CBC: スプライスされたCBC」

            2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
          • 情報をデザインするこつがよく分かる!デザインの手順がこんなにも詳しく解説された本は初めて -伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック

            プレゼンや企画書で、図・グラフ・表のデザインに悩んだことはありませんか? データや数字、文章などを並べるだけでは、分かりやすく伝えることはできません。 情報をどのようにデザインすれば、意図した通りに伝わるか。文字の大きさや色や配置、図形の組み合わせ方、適切な情報量など、ビジュアルコミュニケーションにおけるデザインのテクニックが解説された入門書を紹介します。 本書はA5版の横長で、かわいい装丁が目印です。中身も表紙のイメージ通り。 デザインのテクニックが解説された本ですが、手順が詳しく解説されているので、ノンデザイナーの人にも非常に分かりやすい内容となっています。

              情報をデザインするこつがよく分かる!デザインの手順がこんなにも詳しく解説された本は初めて -伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
            • PhotoshopとIllustratorのスキルを磨きたい人にオススメ! デザインやイラストのテクニックを完全網羅した解説書 -デザインテクニック大全

              デザインやイラストの必携ツールといえば、PhotoshopとIllustratorを挙げる人が多いと思います。PhotoshopとIllustratorの新機能をはじめ、リアルな質感、手描き加工、アナログ加工、光加工、テクスチャ作成、イラスト作成、文字と線のアレンジなど、100種類のチュートリアルが掲載されたデザインの解説書を紹介します。 本書で気になったデザインやイラストはすぐに作れるようになります。PhotoshopやIllustratorの進化のおかげもあり、えっ! こんなに簡単にできちゃうの😄 という感じです。 本書は先週発売されたばかり! 2018年に刊行された「Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全(紹介記事)」の増補完全版。4年の月日が経ち、PhotoshopもIllustratorも大きく進化し、本書の内容も大きく進化しました! この一冊あれ

                PhotoshopとIllustratorのスキルを磨きたい人にオススメ! デザインやイラストのテクニックを完全網羅した解説書 -デザインテクニック大全
              • これがフォトショップだ。みるみる力がつくデザインテクニックまとめ

                簡単に作れて周りがあっと驚くフォトショップのデザインテクニック、作り方をまとめてご紹介します。 最近公開したテクニックを中心に、「フォトショップの使い方を実践的に学びたい」というひとにおすすめしたい機能や操作テクニックなど盛りだくさん。 手順通り進めることで誰でもプロの技を学ぶことができます。 このデザインテクニックはこんな人におすすめ! よく見かけるあのビジュアルの作り方を知りたい あまり時間をかけずにデザイン編集や加工をしたい フォトショップを何から始めたら良いか分からない 手持ちの写真を魅力的に仕上げたい フォトショップでできるデザインテクニック集 写真になにか追加、合成したいときは「レイヤーを自動合成」機能が便利ですhttps://t.co/q3pacxiOBu#Photoshop pic.twitter.com/yUQvCibgNl — Photoshop VIP (@photo

                  これがフォトショップだ。みるみる力がつくデザインテクニックまとめ
                • ユーザーの脳や認知の仕組みを活用したUIデザインテクニック38 -認知心理学逆引き辞典-|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                  こんにちは、SOMPO Digital Labデザインチームでプロダクトデザイナーをしている林です!私は入社1年目・チーム最年少のデザイナーで、現在は先輩のサポートデザイナーとして日々の業務に携わっています。 私のターンでは、新米デザイナーとしての日々の学びの記録を更新していければと思っています。そんな学習記録の1つ目のテーマは「ユーザーの脳や認知の仕組み」についてです。 ユーザーに寄り添ったデザインをするためには、デザイナーがユーザーの脳や認知の仕組みを理解していることが大切ですよね。「認知心理学」は、複雑なユーザー心理を理解するのを助ける重要な知見ですが、学問的な説明が多く、実践まで落とし込むには少しハードルが高い印象がありました。 デザイナーとして認知心理学を実践的に活用していくためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか? その答えを求めて法則が効果的に働いているデザインの

                    ユーザーの脳や認知の仕組みを活用したUIデザインテクニック38 -認知心理学逆引き辞典-|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                  • 「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」発売|THE GUILD

                    プレゼン資料作成のビギナーから中級者の方のために、デザインのルールや図・グラフを使ったメッセージの伝え方についてまとめた書籍「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」が本日発売されました。今回は出版にあたり、 著者のTHE GUILD 北田・渡邉がこの本に込めた思いを語りました。 データ×デザインの視点で、資料作成をとらえ直す 北田:この本のお話を頂いたのが2019年の11月でした。自分の仕事を振り返ってみると、2011年に独立してからこれまで、クライアントから依頼されたデザインやプログラムを実現したり形にするという仕事から、クライアントと一緒に課題を整理して、どんな価値を提供したら良いのかを考えていく仕事へと、仕事の幅が広がっていきました。 その変化の中で、ただ作ったものを見せるだけでなく、自分自身の考えやアイディアをどうやったら上手に伝えられるか、どのような見せ方をすればスムーズ

                      「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」発売|THE GUILD
                    • ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 on Twitter: "数字を使った表現を美しく見せるためのデザインテクニック! https://t.co/IZpPFW3oHc"

                      数字を使った表現を美しく見せるためのデザインテクニック! https://t.co/IZpPFW3oHc

                        ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 on Twitter: "数字を使った表現を美しく見せるためのデザインテクニック! https://t.co/IZpPFW3oHc"
                      • 「直し」に強いプレゼン資料のデザインテクニック5つまとめ |プレゼンデザイン

                        「伝わるプレゼン資料」の条件とは何でしょうか? 「要点が明確」「見やすい」といった点はもちろん、これに加えて『修正のしやすさ』があなどれません。プレゼン資料はその性質上直しが頻繁に入るものですし、また修正に手がかかり過ぎては、後から良い案を思いついても日の目を見ることなく埋もれてしまうでしょう。今回は私がPowerPointを使う際に意識している修正しやすい資料作りのコツ5つをまとめて紹介します。 テキストを枠線で囲むときは、 テキストを枠線の要素に記載する 特定のテキストを強調する場合、テキストを枠線で囲んで見せることがあると思います。そんなときテキストは、枠線の要素そのものに記載するのが原則です。もしテキストと枠線を別要素で作成してこれらを重ね合わせた場合、修正のたびにテキストや枠線を微調整する手間が発生してしまいます。 以下のサンプル(NG)を見てください。こちらはテキストと枠線を別

                          「直し」に強いプレゼン資料のデザインテクニック5つまとめ |プレゼンデザイン
                        • Amazon.co.jp: 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック: 北田荘平, 渡邉真洋: 本

                            Amazon.co.jp: 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック: 北田荘平, 渡邉真洋: 本
                          • Webフォントのデザインテクニック05「混植してみよう」 - Type Project Staff Blog

                            セルフホスティングの場合、フォントの読み込みには @font-face を使います。そのプロパティである unicode-range を使うことで、フォントの使用する文字範囲を指定できるため、複数書体の混植ができます。 ただし、 unicode-range には、フォントデータをサブセットする機能はなく、表示している文字以外のフォントデータも全てダウンロードされることに注意してください。詳しい仕様は以下のリソースを参照してください。

                              Webフォントのデザインテクニック05「混植してみよう」 - Type Project Staff Blog
                            • プレゼン力向上!「誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック」発売 | Techable(テッカブル)

                              学校や会社などでプレゼンを行う際に使われるスライド作成ツール「PowerPoint」。 機能性と信頼性の高さでスライド作成ツールの中でも高い利用率を誇ります。 しかし、「自分はスライド作成が得意だ」と胸を張って言える人はそう多くはないのではないでしょうか。 今回、株式会社エムディエヌコーポレーションは、PowerPointをより使いこなすための一冊として「誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック」を発表しました。 「誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック」とは 本書は、PowerPointでデザイン性の高いスライドを作れるようになる一冊です。 著者は公認会計士・税理士の経歴を持つ白木久弥子氏。2020年からは「日本中のプレゼンをセンス良くしたい」というコンセプトのもとでパワポ情報の発信を開始し、プレゼンクリエイターとしても活動中

                                プレゼン力向上!「誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック」発売 | Techable(テッカブル)
                              • 今日から使えるスライドデザインテクニック

                                シンプルで美しいスライドを作成するために必要なデザイン知識を 簡潔にわかりやすくまとめています。 00 構想の練り方 01 ダサいスライドの共通点 02 デザインの根幹 03 デザインの4原則 04 レイアウト 05 色使い 06 箇条書き 07 文字の強調 08 矢印 09 画像・図の扱い方 10 フォントの基礎知識 11 行間・行長・字間 12 PowerPointの便利機能 13 話し方のコツ 前回更新2022-06-28

                                  今日から使えるスライドデザインテクニック
                                • イラスト漫画デザインテクニック まとめ12

                                  うっぴー(エンタメラボ・ライトノベル作法研究所の主催) @ranokenn 【創作初心者が守るべき鉄則6つ】 ・本題に早く入る。最初からおもしろくを意識 ・主人公視点でなるべく物語を展開する ・現在の人気作を10作品以上は読んでマネる ・設定の説明は極力削る ・文章は短く、中学生でも読めるくらい簡単に ・ストーリーはシンプルでベタな展開でOK。王道がウケる 2020-03-21 09:30:32

                                    イラスト漫画デザインテクニック まとめ12
                                  • [ブックレビュー]資料作成をする全ての人に--「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」

                                    内容:社内・社外を問わず、他の人に向けて資料を作ることは、誰にでもある。しかし、デザインの基本的なことを押さえずに、ただ言いたいことを全部並べて、何色も使ったカラフルな資料をがんばって作っても、その労力に見合った結果は得られない。ここで必要なデザインの基礎知識とは、けっしてデザイナーだけのものではなく、プレゼンテーションをはじめとした資料作成をする、全ての人に必要な知識だ。 社内・社外を問わず、他の人に向けて資料を作ることは、誰にでもある。しかし、デザインの基本的なことを押さえずに、ただ言いたいことを全部並べて、何色も使ったカラフルな資料をがんばって作っても、その労力に見合った結果は得られない。ここで必要なデザインの基礎知識とは、けっしてデザイナーだけのものではなく、プレゼンテーションをはじめとした資料作成をする、全ての人に必要な知識だ。 本書では、プレゼン資料作成を始める前に、考えておか

                                      [ブックレビュー]資料作成をする全ての人に--「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」
                                    • Kindleストアでデザイン関連書籍が半額! 『Webデザイン・スタンダード』は50%OFFの1,210円/『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』は1,100円【Book Watch/セール情報】

                                        Kindleストアでデザイン関連書籍が半額! 『Webデザイン・スタンダード』は50%OFFの1,210円/『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』は1,100円【Book Watch/セール情報】
                                      • CSSで縦書きレイアウト | CSSデザインテクニック

                                        CSSで縦書きレイアウトHTML・CSSグローバルなWebの世界では横書きの文字組が当たり前ですが、日本の伝統的な縦書きの文字組を使用したレイアウトも、美しいデザインを作る選択肢としていかがでしょうか。文字組を変えるだけで和の雰囲気を感じられる表現ができるので、是非試してみてください。 公開日:2019/06/18最終更新日:2019/06/18 1.CSSを使った縦書きについていきなりですが日本語の文章には縦書きと横書きがあり、我々日本人はどちらでも特に違和感無く読むことができます。 しかし英語圏やヨーロッパでは縦書きの文化に馴染みが無いため、日本の小説や新聞などでは当たり前ですが世界中と繋がるWeb上のサイトや広告・記事などではあまり目にする事が無いかと思います。 だからといってHTML/CSSで縦書きが不可能ということではありません。 今回は日本らしさを感じられる縦書きレイアウトにつ

                                          CSSで縦書きレイアウト | CSSデザインテクニック
                                        • Amazon.co.jp: 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック: 北田荘平, 渡邉真洋: Digital Ebook Purchas

                                            Amazon.co.jp: 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック: 北田荘平, 渡邉真洋: Digital Ebook Purchas
                                          • 🧙🏼‍♂️名乗るほどでもない仙人かいぽん⚔️ぱぱら快刀 on Twitter: "ナイトストライカーはいまでも史上最高にカッコイイゲームだと思ってるけど、ゲーム仕様はそれまで自分が知ったゲームのゲームデザインテクニックのすべてを注ぎ込んで計算ずくでつくったので、ニュートンじゃないけど巨人の肩の上に乗っただけにすぎないんだよね。 ほんと研究の賜物。"

                                            ナイトストライカーはいまでも史上最高にカッコイイゲームだと思ってるけど、ゲーム仕様はそれまで自分が知ったゲームのゲームデザインテクニックのすべてを注ぎ込んで計算ずくでつくったので、ニュートンじゃないけど巨人の肩の上に乗っただけにすぎないんだよね。 ほんと研究の賜物。

                                              🧙🏼‍♂️名乗るほどでもない仙人かいぽん⚔️ぱぱら快刀 on Twitter: "ナイトストライカーはいまでも史上最高にカッコイイゲームだと思ってるけど、ゲーム仕様はそれまで自分が知ったゲームのゲームデザインテクニックのすべてを注ぎ込んで計算ずくでつくったので、ニュートンじゃないけど巨人の肩の上に乗っただけにすぎないんだよね。 ほんと研究の賜物。"
                                            • 『UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ』へのコメント

                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                『UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ』へのコメント
                                              • 斜めだけじゃない!文字に動き加える7つのデザインテクニックを紹介! | デザイン研究所

                                                タグ WEBデザインおしゃれかっこいいアートイラストレーターインパクトカラフルクールコントラストシンプルチラシバナーフォトショップフライヤーポスターポップ中級編中級者向け初心者向け反復名刺女性向けデザイン整列男性向けデザイン落ち着き資料近接

                                                  斜めだけじゃない!文字に動き加える7つのデザインテクニックを紹介! | デザイン研究所
                                                • 〇×式伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック - mojiru【もじをもじる】

                                                  伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック伝わる 『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』対象読者 『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』で解説するデザインのルール 『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』Amazonでの購入はこちら 『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』楽天市場での購入はこちら 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック伝わる インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、北田荘平氏、渡邉真洋氏共著による、◯×式でひと目でわかる『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』を発売した。 ビッグデータを含め、情報が溢れかえる現在、その情報をよりシンプルにわかりやすく伝えることが重要になっている。 図やグラフなどで情報を伝えるメリットは何だろうか? それは、文章や数字だけで伝えるよりもわかり

                                                    〇×式伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック - mojiru【もじをもじる】
                                                  • スマホ向けLPでCVRアップ実証済み、3つのデザインテクニック

                                                    ランディングページ(LP)をスマホ最適化したものの、コンバージョン率(CVR)が上がらずに、PCと比べてスマホの方がCPAが高くなってしまっている。 そんな課題を抱える通販企業でも、「スマホで売れる」デザインをLPに適用するだけで、CVRが大きく改善することがあります。 化粧品・健康食品ECを中心に、A/Bテストで結果が出た3つのテクニックをお伝えします。 「スライド」「アコーディオン」、スマホならではのデザインは有効? WEBサイトをスマホで見やすくするために、さまざまなギミック(=デザインの工夫)が用いられています。 たとえば「スライド」といって、横方向にスワイプする(画面に触れて指を滑らす)と複数の画像を順番に見られるような方式。 複数の画像を縦に並べると長くなってしまうとき、1枚の画像におさめることで分かりやすくできます。 スライド(左)とアコーディオン(右) また、「アコーディオ

                                                      スマホ向けLPでCVRアップ実証済み、3つのデザインテクニック
                                                    • 【デザイン初心者必見】ゲーム感覚で遊びながら覚えるデザインテクニック! | ここさえ押さえれば怖くない!CSSでのレイアウトやカーニングまで盛りだくさん| Tantalus17

                                                      どうも〜!こんにちわ〜!今日も真面目に仕事しています! Tantalus17(@Tantalus171)です^^; 私はインハウスのWEBデザイナーとして働いていますが、 最初は誰も教えてもらう人や頼る人がいなかったので自分で調べる試すの繰り返しでした。 私のプロフィールはコチラです。 関連記事HELLO Tantalus17です!2020.11.24 テレビゲームやアプリゲームではないんですが、 情報も知識として必要ですが、実際に手を動かさないと始まらないですよね! そんな時に今回紹介するゲーム感覚で楽しみながら手を動かして学べるサイトが世の中にはあります。 本当に素晴らしい‥。どんな気持ちで作ってくれたんですか…!? デザイン初心者やちょっとこれ苦手だな〜って思ってる人に少しでもお役に立てれば嬉しいです^^; それではいきましょ〜! フレックスボックス&グリッドレイアウトを覚えるならば

                                                      • 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック

                                                        図表やグラフのデザインを修正する ときに、デザイナーはどんなポイント を見ているのでしょうか? 駆け出しのデザイナーは上司から、 次のようなアドバイスをもらうようです。 ・これはちゃんとそろっているのか? ・ここはもっと近く、ここはもっと離す ・もっと大きく! 全然変わってない ・そもそもこの要素を消せないのか ・これとこれは同じか? なぜ変える ・パッとしない! 実はこの上司からのアドバイスは、 ある法則に則っています。 それが「ゲシュタルトの法則」。 ゲシュタルトは、「ゲシュタルト崩壊」 や「ゲシュタルト心理学」という単語で 聞いたことがある人も多いでしょう。 そもそもゲシュタルトとは、ドイツ語で 形、形態、状態の意味です。 ゲシュタルトの法則とは、人間がものを 見るときに、まとまりやグループとして 視覚認知する性向があること。 プレグナンツの法則とも呼ばれます。 この法則には、次の7

                                                          伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
                                                        • 日付のデザインテクニックと文字組アイディア

                                                          バナーや告知ポスターなどをデザインする際に「開催日時」「募集期間」などの日付表記が入り、日付要素の重要度は高く、デザイン上では目立たせなければならない場合が多いです。 ベタ打ちだと日時の数字がデザインに埋もれてしまうので、少し工夫がほしいところです。 今回は、そんな時に覚えておきたい日付がきちんと強調できる『日付の基礎デザインテクニック』と『日付の文字組アイディアのひきだし』をご紹介していきます! 日付のデザインテクニックとポイント 今回はこちらの日付を題材に作成していきます。 フォントは「ヒラギノ角ゴシック」を使って、ベタ打ちしている状態なので、文字列内で情報が並列なので、日付の数字が立っていない状態になっています。 【Step1】数字を強調する 数字を強調していきます。 サイズ感のバランスは『使用しているフォント』『日付の重要度』『デザイン』によって変わってくるので一概には言えないです

                                                            日付のデザインテクニックと文字組アイディア
                                                          • 『あつまれ どうぶつの森』公式映像から学ぶ10の島デザインテクニック! 小さな技術がおしゃれを生む! | インサイド

                                                              『あつまれ どうぶつの森』公式映像から学ぶ10の島デザインテクニック! 小さな技術がおしゃれを生む! | インサイド
                                                            • プレゼン資料にもデザインルールを。「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」発売 - MdN Design Interactive

                                                              企画書やプレゼン資料をわかりやすくする図や表、グラフ。本書はこれらのインフォグラフィックをわかりやすくするためのデザインテクニックをまとめた一冊だ。情報とデザインの専門家である著者が、ベーシックなデザインのルールから情報別のグラフ制作ポイントまで、14のデザインフレームワークを切り口明快に解説。 第1章では、「伝えたいこと」や「相手の立場」をきちんと整理し、ビジネス資料の核となる“ストーリー”を設計する方法をレクチャーする。つづく第2章では、テキストだけで構成された情報やメッセージを、どのように工夫すれば自分が意図した通りに伝えられるのかを解説。 そして第3章、第4章では、これらの基礎をベースに、実際に図や表を作成する際のポイントを、実例を用いて紹介していく。一覧、比較、階層化、関係性の表現など伝えたいことを、納得感をもって伝える手法が学べる一冊となっている。

                                                                プレゼン資料にもデザインルールを。「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」発売 - MdN Design Interactive
                                                              • Kindleストアで『Photoshopレタッチ』が半額! インプレスのデザイン関連本が安い!/『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』は50%OFFの1,100円【Book Watch/セール情報】

                                                                  Kindleストアで『Photoshopレタッチ』が半額! インプレスのデザイン関連本が安い!/『伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック』は50%OFFの1,100円【Book Watch/セール情報】
                                                                • Discordコミュ運用術:チャンネルの見栄えを良くするデザインテクニック【実践編5】

                                                                  「Discordコミュニティ運用術」第16回(実践編5)は、Discordのチャンネル一覧とチャット画面を綺麗に見せるテクニックを紹介します。 Discordコミュニティの運用・代行なら「ギルドロケット」 ギルドロケットの概要・効果などについて知りたい方はこちら 監修:ささもん(Appliv Games) ゲームライター歴10年。ゲーム公認Discordコミュニティの管理人として、数万人規模のサーバー運用経験あり。 ゲームはジャンル問わずプレイするが、その中でもゴルフゲームが得意。解説役としてテレビにも出演。 書籍「Discord活用ガイド」(2023年7月6日発売)では、IP公認コミュニティを成功に導いたDiscord運用者としてインタビューも受けている。 見やすくて使いやすいデザインを考えよう! 今回紹介するのは、コミュニティの見た目のデザインを良くする方法について! 「チャンネルをい

                                                                    Discordコミュ運用術:チャンネルの見栄えを良くするデザインテクニック【実践編5】
                                                                  • 5分で文字装飾!プロが使う目立つデザインテクニック10選【パワポでもOK】 | MIYAMA OFFICIAL WEB

                                                                    \ こんなお悩みを解決 / 文字を強調する方法が思いつかない。 パワポでもオシャレに文字を強調する方法が知りたい! 簡単に、でもオシャレに文字を装飾する方法が知りたい! 文字を強調するデザインのパターンをもっと増やしたい! 今回は、上のようなお悩みを解決する方法をご紹介します! 初心者向けの簡単にまねできるテクニックばかりですので、ご参考にどうぞ。 始める前に、簡単な自己紹介はこちら。

                                                                      5分で文字装飾!プロが使う目立つデザインテクニック10選【パワポでもOK】 | MIYAMA OFFICIAL WEB
                                                                    • コンテンツを盛り上げる、逆引きデザインテクニック

                                                                      作成:2015/07/27 更新:2016/06/29 Webデザイン > 渾身の文章なのに読まれない、どうも読み飛ばされてる感じがする。文章内容の他に原因があるのではないか、そう感じている人はいませんか? 先週、実務で役立つ逆引きレイアウト集を掲載しましたが、今回は記事を読みやすくするための「コンテンツ」に関する逆引きテクニックをご紹介します。結構当たり前のことかもしれませんが、気をつけておきたいこと。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ イメージ 落ち着いた印象を出す 色をユーザーの記憶に残したい 写真 アイキャッチ写真をポジティブにしたい 緊張感、写真を引き締める 幻想的な写真を使いたい メリハリのある料理写真 精読率 記事を一気に読ませたい ストレスを与えずに読ませたい 精読率を上げたい 安定感 視線を安定させる ヒエラルキーを明確にする

                                                                        コンテンツを盛り上げる、逆引きデザインテクニック
                                                                      • 実際に営業さんに喜ばれた、資料に使えるデザインテクニック|こにたん

                                                                        会社の仲の良い営業さんとの会話から、資料作成時に本当に求められているデザインテクニックはこれだったのかという気付きと、伝えたテクニックを書いています。 テクニックだけ読みたい人は目次から「情報量を減らさずにスッキリさせるテクニック」まで飛んでください。(この記事は「noteのみんな Advent Calendar 2022」16日目に参加しています。) この記事を書くきっかけになった営業さんとのやり取り会社にはいろいろな職種の人がいて、割といろいろな人と仲が良いので、そこそこの頻度で登壇資料や営業資料の出来をチェックしてほしいと頼まれることがあります。 自分の本業はUIやUXとはいえ、デザインを学んでいたし情報の伝え方の話は守備範囲なので、こうするともっと良くなるよと少しアドバイスすると資料はぐっと良くなりました。 特に、仲のいい営業のNさんは何度かそういう相談をしてくれました。 最初は、

                                                                          実際に営業さんに喜ばれた、資料に使えるデザインテクニック|こにたん
                                                                        • 資料作成の参考になる!数字を美しく見せるためのデザインテクニック!

                                                                          資料などを作成する際、幾度となく数字を使うことがあるかと思います。誰かに見せる資料や、多くの人に見せる場合はせっかくなら綺麗に見せたいものですよね。そんな中、数字を使った表現を美しく見せるためのデザインテクニックが注目を集めています。

                                                                            資料作成の参考になる!数字を美しく見せるためのデザインテクニック!
                                                                          • 表情と顔の角度でキャラクターの感情と性格を表現する | 香川久×馬越嘉彦 バトルヒロイン作画&デザインテクニック 第6回 – PICTURES

                                                                            「香川久×馬越嘉彦 バトルヒロイン作画&デザインテクニック」では、「戦う女性キャラクター」(バトルヒロイン)を切り口として、キャラクターデザインの方法論を解説しています。 著者の香川氏と馬越氏は1990年代より活躍しているアニメーター。様々な作品に作画監督や原画として参加しています。とりわけテレビ朝日系で毎週日曜日に放映されている「プリキュア」シリーズには両氏が共通して作画に関わっており、その内容はまさに「戦うヒロイン」を描いた作品群です。 本書では、前後編からなる「バトルヒロイン」のオリジナルストーリーをもとに、それぞれの作品に登場するキャラクターをデザインするうえで留意すべきポイントを中心に解説。キャラクター自身の設定や性格、表情やポーズの付け方、モチーフに合わせたコスチュームのディテールから描写のちょっとしたコツにいたるまで、愛されるキャラクターをデザインするためのノウハウを伝えてい

                                                                              表情と顔の角度でキャラクターの感情と性格を表現する | 香川久×馬越嘉彦 バトルヒロイン作画&デザインテクニック 第6回 – PICTURES
                                                                            • WEB制作副業は初心者でも出来るのか~成功するためのWEBデザインテクニック - WEBデザイナーのなり方net

                                                                              WEB制作副業を始めるにあたり、初心者の方でも成功するためのステップを紹介します。 この記事では、初心者向けのWEB制作副業の基礎知識から成功するためのテクニック、集客術とマーケティング、さらにはよくある質問と回答まで幅広い内容を網羅しています。 初心者の方々が安心して取り組めるよう、ポイントを押さえてご説明します。 それでは、一緒にWEB制作副業の世界へ足を踏み入れてみましょう。 【PR】Webデザイナーを目指す方におすすめのWebデザインスクール! 副業・フリーランスのWebデザイナーを目指すなら『ChapterTwo』 1.WEB制作副業は初心者でも出来るのか 1-1.初心者でも始めやすい理由とは? 1-2.初心者が陥りやすい失敗とその対策 2.初心者向けWEB制作副業の基礎知識 2-1.HTML、CSS、JavaScriptとは何か? 2-2.レスポンシブデザインの重要性とは? 2

                                                                                WEB制作副業は初心者でも出来るのか~成功するためのWEBデザインテクニック - WEBデザイナーのなり方net
                                                                              1