並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

デュアルSIMスマホの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • こういう選択肢もあり! 1万2800円で手に入るSIMフリー・デュアルSIMスマホが国内で出たよ!

    こういう選択肢もあり! 1万2800円で手に入るSIMフリー・デュアルSIMスマホが国内で出たよ!2014.03.19 11:00Sponsored 三浦一紀 こういう選択肢もある! 最近よく耳にする「SIMフリー」という言葉。毎月のスマホの基本料金を安く抑える切り札として、注目を浴びていますね。端末を買って、そこに好きなSIMカードを挿して使うわけです。低価格のSIMカードを使えば、スマホの月額利用料金をぐっと抑えることができます。 「iPhone 5sをSIMフリーで使いたい!」という人も以前は海外のSIMフリーモデルを輸入するしかありませんでしたが、今は国内でも手に入れることができます。また、一部のショップでは海外から輸入したSIMフリー端末を販売しているところもありますし、Google Playから買えるNexus 5や、Nexus 7もあります。 なので、日本でもSIMフリーのス

    • SIMフリーのデュアルSIMスマホが2万円で登場 SIMは簡単に切り替え可能 - 週刊アスキー

      coviaは、SIMフリースマホの『FleaPhone CP-F03a』を発表しました。最大の特徴が、規格の違う標準SIMとマイクロSIMを同時に挿せる点。 従来のアンドロイド端末はSIMを抜くと再起動になりますが、FleaPhoneならメニューからカンタンに切り替えられるとのことです。 ふだんは電話用として使っているけど、調べものはサッとデータ通信用に切り替える、などで使えそうですね。また、技適通過端末なので安心して使えます。 4.5インチと操作しやすい大きさでクアッドコア搭載なのに2万円前後というのも魅力のひとつですね。

        SIMフリーのデュアルSIMスマホが2万円で登場 SIMは簡単に切り替え可能 - 週刊アスキー
      • 【海外端末】なぜ日本で出ない? デュアルSIMスマホはこんなに便利! - 週刊アスキー

        日本でも各キャリアから様々な料金プランが出てきたことで「どのSIMカードを使おうかな」なんて選択肢も広がっています。 その状況は海外でも同様で、また国を越えて移動が多い人などからは複数のSIMカードを同時に使いたいって要望も増えています。 実は海外では“デュアルSIMカード”対応の携帯電話が結構販売されています。主にミッドレンジ以下のフィーチャーフォンに多く、中国製の怪しい端末はデュアルSIM対応がデフォだったりします。 使い方は料金の異なるSIMカードを入れたり、渡航先の国や都市のSIMカードを入れておいたり。あと片方を音声、もう片方をデータ通信が安いSIM、と使い分けるケースもあります。 使い方は人それぞれですが、多数の製品が出ているってことはそれだけ需要があるのでしょう。 このデュアルSIM端末は、実はスマートフォンも最近になってちらほらと出てきています。こちらも中国のノーブランド品

          【海外端末】なぜ日本で出ない? デュアルSIMスマホはこんなに便利! - 週刊アスキー
        • フルHD超えのデュアルSIMスマホ「ZenFone Max Plus (M1)」がデビュー、価格は29,800円連続待受28日の大容量バッテリーを搭載

            フルHD超えのデュアルSIMスマホ「ZenFone Max Plus (M1)」がデビュー、価格は29,800円連続待受28日の大容量バッテリーを搭載
          • SIMフリーのiPhone 5がデュアルSIMスマホになるケース

            SIMロックフリーのiPhone 5をデュアルSIM化できるスロット付アダプタケース「iPhone5用2SIM搭載アダプタケース」(型番:IP52SIM8)がサンコーから発売。サンコーレアモノショップ秋葉原総本店にて店頭販売が始まっている。 SIMフリーのiPhone 5をデュアルSIM化できるアダプタケースがサンコーから発売。一見すると普通のカバーケースのようにしか見えないのだが……? カバーケースからリボンケーブルが伸びたような、不思議なアイテム。なんとSIMロックフリー仕様のiPhone 5に2つのSIMカードを認識させ、デュアルSIMスマートフォンとして使えるアダプターカードなのだ。 取付け自体はほぼマニュアル不要のシンプルさで、iPhone 5のSIMトレイを外してSIM端子付きのリボンケーブルをトレイに挿入、あとはケース底面にあるmicroSIMスロットに2枚のSIMカードをセ

              SIMフリーのiPhone 5がデュアルSIMスマホになるケース
            • 子ども向けなのにデュアルSIMスマホ『PolaSma』をギークに使ってみた - 週刊アスキー

              先日発表されたキッズ向けのスマホ『PolaSma』(関連記事)を借りることができたので、本気で使い倒してみました。 まずは外見から。「子ども向けだしおもちゃっぽいんじゃないの?」と思っていましたが、いい意味で裏切られました。サラサラとした背面は手触りがよく、安っぽさは感じません。 手に持ったときの感覚はGALAXY SIIによく似ています。カメラの位置などはモチロンだいぶ違いますが、四隅が湾曲しているデザインなどは、SIIをそのまま大きくしたかのよう。 珍しいことに、電源ボタンがディスプレーから見て左側、ボリュームボタンが右側にあります。右手だけで操作しているときに音量調節がしやすいので、この配置はアリなのではないでしょうか。 特にYouTubeやニコ動などで巡回するとき、とっさに音量を調節できるのは快適。ただ、ストリーミング動画を30分くらい見ていると本体が結構熱くなり、バッテリーは約3

                子ども向けなのにデュアルSIMスマホ『PolaSma』をギークに使ってみた - 週刊アスキー
              • 【2022年版】デュアルSIMスマホのおすすめ13選!DSDVも | HEIM [ハイム]

                  【2022年版】デュアルSIMスマホのおすすめ13選!DSDVも | HEIM [ハイム]
                • デュアルSIMスマホで賢く節約が当たり前!使い方を紹介 - SIMチェンジ

                  日頃からスマホの2台持ちしていて管理が大変だと感じている人は必見です。デュアルSIMスマホを利用すれば2台のスマホを1台に集約可能です。ここではデュアルSIMスマホのメリットや、設定方法について解説しています。おすすめの端末5選も紹介しているので検討している人は必見です。 クライアントとのスムーズなやり取りのために、ビジネス用のプライベート用のスマホを2台持ちしているけど、スマホの管理が大変だと感じている人は必見です。 デュアルSIMスマホを使うと、このような悩みから一気に解放されます。この記事では、デュアルSIMスマホのメリットや使い方について解説していきます。 デュアルSIMが使えるおすすめスマホもあわせて紹介していくので、スマホの2台持ちで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。 デュアルSIMスマホとは デュアルSIMスマホとは、端末に2枚の契約内容が異なるSIMカードを入れることで

                    デュアルSIMスマホで賢く節約が当たり前!使い方を紹介 - SIMチェンジ
                  • ヤマダ電機からデュアルSIMスマホ2機種、1万6800円~

                      ヤマダ電機からデュアルSIMスマホ2機種、1万6800円~
                    • デュアルSIMスマホで通話料を安くする方法-格安スマホnavi-

                      日本の場合「シングルスタンバイ」が多い為、デュアルSIMを使って格安スマホを(通話とデータ通信を1台で)使うには以下の2通りとなります。 その1 デュアルSIM端末のSIM1枚目をドコモの通話定額にして2枚目をデータ通信用の格安SIM(ドコモ系)にする。 データ通信使用時はIP電話(050)使用設定にしておき、SIM1への着信を転送設定しておく。 メリット ・通話定額なので通話料を一切気にする必要がありません。 ・音声通話なので音質がクリア ・データ通信と音声通話が1台で済みます。 デメリット ・データ通信SIMを利用する際に切り替えが必要 ・キャリアの通常料金よりは安くなりますが「その2」ほどは安くなりません。 その2 1枚目をIP電話着信とデータ通信の普段使いにする。 2枚目をドコモ回線SIMにしておき、着信を電話転送サービスでIP電話に飛ばす。発信は2枚目のドコモ回線を使用。 OCN

                      • SIMの2枚挿し!タイプSS バリュー&iモード1,234円+BIGLOBE2,405円=3,605円!デュアルSIMスマホで1台持ち可能! - マネー報道 MoneyReport

                        調査依頼に回答 クリスマスプレゼントとして頂いた「MVNO調査依頼」を昨日の記事にて回答させて頂きました(^^)w 依頼内容の主立った所は下記。 【現状】 docomo回線でガラケー(通話)、スマホ(通信)の2台持ち 月額利用料:ガラケー1,700円、スマホ6,000円、合計7,700円 【移行後の希望】 電話番号は変えたくない ドコモメールを使いたい 2台持ちを解消し1台で電話と通信を行いたい 月額維持費を下げたい 高速通信で5GB程度は使いたい その回答として解決策を2つ提示させて頂きました。 解決策1 LTE回線を利用できるデュアルSIMスマホを使う! ドコモガラケーSIMと、MVNOのBIGLOBE SIM(ライトSプラン5GB) ドコモ1,234円 + BIGLOBE1,505円 = 合計2,739円 解決策2 現在のスマホLG G2を利用 ドコモメールをブラウザメールで利用する

                          SIMの2枚挿し!タイプSS バリュー&iモード1,234円+BIGLOBE2,405円=3,605円!デュアルSIMスマホで1台持ち可能! - マネー報道 MoneyReport
                        • 最強スペックのデュアルSIMスマホ「Xperia Z3 Dual」

                          ソニーモバイルのフラッグシップスマートフォンのデュアルSIM版にあたる「Xperia Z3 Dual」(型番:D6633)が店頭に登場。イオシス アキバ中央通店やビートオン 秋葉原店などのイオシス各店で販売中だ。 デュアルSIM対応のスマートフォンとしては、最強クラスを誇るハイスペックが特長。SIMの仕様以外はフラッグシップモデル「Xperia Z3」と同等で、Qualcommの最新クアッドコアCPUや2,070万画素カメラ、ハイレゾ再生機能、防水・防塵仕様など、高性能をそのまま引き継いでいる。スペックの高いデュアルSIMスマートフォンを探しているなら、これ以上ない端末だ。 ディスプレーはフルHD解像度の5.2型液晶で、プロセッサーはクアッドコア動作のQualcomm Snapdragon 801 2.5GHz、メモリーは3GB、ストレージ16GBを実装する。カメラはフロント220万画素で

                            最強スペックのデュアルSIMスマホ「Xperia Z3 Dual」
                          1