並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ドラゴンボール 映画の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • まじで中学生に通じないもの(オタク)

    今年14才の子は、生まれたの2010年なんだぞ、恐ろしいで ニコ動より若い あっ、もうそれ通じないんだってやつ ・1980年代の漫画(北斗の拳、こち亀、Drスランプ、キン肉マン、キャプ翼、キャッツアイ、シティハンター) ここらへんは「世代じゃなくても親世代だからテレビでみたことある」というゆとり世代はいるかもしれないが 2010年生まれとなるといよいよ知らない そもそもテレビを見ていない 知ってるのはTikTokなどで誰かが歌ってバズったみたいなパターンくらい(でも元ネタを知らない、ショート動画はいちいち説明しないから) ・浦沢直樹 アニメオタク以外知らない ・京アニのアニメのほとんど CLANNADが2009年、メイドラゴンが2017年だからね 知ってるパターンは、「吹奏楽部だからユーフォ見てる」か「イケメン好きだからFree知ってる」か「ヴァイオレット・エヴァーガーデンは知ってるけど京

      まじで中学生に通じないもの(オタク)
    • 【レビュー】傑作!これは「鳥山明のロマン」の完全ゲーム化だ!『SANDLAND(サンドランド)』【PS5/PS4/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

      【公式】ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 『SANDLAND(サンドランド)』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはPS5版ね。 パブリッシャー:バンダイナムコエンターテイメント 機種:PS5/PS4/XBOX/PC ジャンル:アクションRPG 発売日:2024/4/25 価格:8910円 鳥山明の名作『SANDLAND(サンドランド)』を完全ゲーム化!元のストーリーを大幅に膨らませたアクションRPGで、広大なフィールドを様々なメカで大冒険する内容だ。 開発は株式会社イルカが担当している。 去年くらいからアニメ化にグッズ化にと展開の多かった『SANDLAND(サンドランド)』だが、映画のパンフレットによるとそもそもゲーム化の企画が最初だったそうだ。 そのせいかシナリオもプレイ感も非常に凝っており、国産キャラゲーでこのレベルのゲー

        【レビュー】傑作!これは「鳥山明のロマン」の完全ゲーム化だ!『SANDLAND(サンドランド)』【PS5/PS4/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義
      • でも結局、大友克洋は一発屋だったよな。

        革命は起こしたけど、支配者にはなれなかった。 漫画家としてもアニメ監督としても中途半端で、いつまでもAKIRAの話しかされない。 そりゃあ漫画史上でいちばんデカい一発だったかもしれないけど。 追記。 ブラックジャックのドラマの話題で思ったんだよ。 しばしば「手塚治虫を嫉妬させた」と言われ、漫画に非可逆な変化を引き起こしたと言われる大友克洋だけど、実際のところは手塚作品のほうが現在まで残ってるよなって。 神様と比べたらさすがに分が悪い? そうかもしれないが。 大友克洋は偉大な才能だったはずだ。 それこそ漫画史において手塚治虫と並び称されるような。 でもいまや全く名前を目にしない。 アニメ監督としてさえも何をやってるのかわからない。 ドラゴンボール完結後の鳥山明くらいに影が薄い。 でもまあ鳥山明はドクタースランプから一時代を築いたし、ドラゴンボールもコンテンツ自体はずっと続いてたから。 大友克

          でも結局、大友克洋は一発屋だったよな。
        • 鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】

          2024年3月1日、漫画家の鳥山明が亡くなった。 こうやって言葉にしてみても未だにピンとこない。鳥山明がいない現実というものを私は未だに上手く受け入れられていない。 鳥山明は亡くなる直前まで「現役」だった。『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』という特大級のヒット作を二つも世に送り出し、アニメ化もされたそれらは世界中で愛された。 特に『ドラゴンボール』は、2015年よりVジャンプ誌上にて、『ドラゴンボール超』が連載開始され、鳥山明自身が作画こそしないものの(漫画家のとよたろうが作画を担当)、原作という形で関わっており、2015年から2018年にかけてテレビアニメ化もされていた。 (画像はドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックス) | とよたろう, 鳥山 明 |本 | 通販 | Amazonより)映画においては2013年に初めて鳥山明が脚本段階から大きくかかわる形で制作された『ドラゴンボー

            鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】
          • 【コラム】日本の漫画パワー、マネタイズ競争が始まった-リーディー

            Noah Lyles poses with a Yu-Gi-Oh card. Photographer: Christian Petersen/Getty Images North America 米国一速く走り世界一のスプリンターになるかもしれないノア・ライルズ選手が最近、日本的なものを披露し話題を呼んだ。同選手は米国のパリ五輪陸上代表選考会で競技前にカメラに向かい「遊戯王」のトレーディングカードを見せ、次のレースでも同じことを行った。 この動画はソーシャルメディア上で瞬く間に拡散された。ライルズ選手は同じく五輪出場を目指す米国人アスリートとこうすると約束。相手の女性アスリートもアニメファンで、選考会で「NARUTO-ナルト-」の一節を引用することを誓っていた。 遊戯王と「幽☆遊☆白書」の区別がつかなくても大丈夫だ(遊戯王は1996年に漫画として始まり、その後アニメやトレーディングカード

              【コラム】日本の漫画パワー、マネタイズ競争が始まった-リーディー
            • 海外「日本への憧れが強いんだよ」 ハリウッドの若手クリエイター達が日本の影響を受け過ぎだと話題に

              DCコミックスの世界的人気を誇るキャラクター、 スーパーマンをベースにしたアニメシリーズである、 「My Adventures with Superman」のシーズン2が、 5月26日からMaxで配信が開始されました。 この作品は、米国を代表するヒーローが主役ながら、 以前からアニメの影響が指摘されており、 実際に本作のプロデューサー兼アートディレクター、 ジェイク・ワイアット氏はインタビューの中で、 日本アニメの大ファンである事を告げた上で、 日本のアニメが番組制作における言語、 つまり共通理解のツールになっている事は、 理に適っていると発言しています。 大手アニメサイト「ANIME News Network」は、 「アニメがスーパーマンを救うのにどう役立ったか」 というタイトルの記事で、アニメの影響を指摘。 ネット上でも作中のアニメへのオマージュが話題で、 セーラームーンの変身、ガンダ

                海外「日本への憧れが強いんだよ」 ハリウッドの若手クリエイター達が日本の影響を受け過ぎだと話題に
              • ニュースリリース :重要なお知らせについて│株式会社BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)

                (C)2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 TM & (C) DC Comics. (s15) (C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)John Adams Leisure Ltd. (C)BANDAI 2014 (C)創通・サンライズ (C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon (C)武内直子・PNP・東映アニメーション (C)本郷あきよし・東映アニメーション (C)1976, 2015 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S562482 (C)2011 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)BANDAI・こどもの館 (C)ABC・東映アニメーション (C)2013.2015 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.S

                  ニュースリリース :重要なお知らせについて│株式会社BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
                • 厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                  Welcome to Steam Steamスプリングセール開催!日本時間で7月11日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ!『鉄拳8』5517円(-43%)、『Palworld / パルワールド』2550円(-25%)『ペルソナ3 リロード』8685円(-30%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今年の2Dシューティングを語る上で絶対外せない『DEVIL BLADE REBOOT』1530円(-15%)と『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』1036円(-30%)のセールもやべぇぜ!悪魔と天使の最終戦争に身を投じろ! サマーセール注目の大幅割引 注目の大幅値引きコーナーでは往年の名作が90%以上の値引き。『Disco Elysium - The Final Cut』410円(-90%)、『シヴィライゼーション VI』350円(-95%)、『Celeste』230円(-90

                    厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                  • 「原画のニュアンスをできるだけ残せるように」押山清高監督が『ルックバック』を“絵描き賛歌”として制作した理由|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                    インタビュー 2024/6/28 18:30 「原画のニュアンスをできるだけ残せるように」押山清高監督が『ルックバック』を“絵描き賛歌”として制作した理由 2021年、コミック配信サイト「少年ジャンプ+」で公開されるやいなや、SNSを中心に瞬く間に話題となった藤本タツキの長編読切漫画「ルックバック」。一般の読者のみならず、著名な漫画家やクリエイターからも評価を集めた本作が、アニメーション作品としてスクリーンで公開となった。制作担当スタジオの代表であり、監督も務める押山清高に、本作との出会いをはじめクリエイターとして共感する点や、アニメ化にあたりどのような点に心血を注いだのかなど、劇場版『ルックバック』への思いを聞いた。 天狗の鼻を折られる経験は、誰にでもある“通過儀礼” 「ルックバック」は、学年新聞で4コマ漫画を連載し「漫画家になれる」と周りから称賛を受けている小学4年生の少女、藤野(声:

                      「原画のニュアンスをできるだけ残せるように」押山清高監督が『ルックバック』を“絵描き賛歌”として制作した理由|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                    • 【映画】「ドラゴンボール超 ブロリー(Dragon Ball Super:BROLY)」(2018年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                      41年前にフリーザの配下で働いていたサイヤ人。その王ベジータが嫉妬から潜在能力の高いブロリーを辺境の星バンパへ追放、彼の父パラガスも息子を追って行ったが宇宙船が故障し帰れなくなった。 過酷な環境で生きながえられた親子はやがて救出されフリーザの元に戻されるが、フリーザはブロリーを地球にいる孫悟空とベジータと戦わせ、自身はドラゴンボールを奪おうとするが・・・というストーリー。 昔に辺境の星に送られたサイヤ人(ブロリー)が強くなっていて、地球で悟空とベジータが戦うという話。 ストーリー的には単体の作品としても理解できましたが、やはりキャラの背景が多少わかってないと理解できない部分はありました。 ですが、ドラゴンボールらしい戦闘シーンは、カッコよかった!(男子はこれだけで満足!) ブリーザも今回は諦めよく地球を去り、また続編があるのか?と期待させる形で終わって、良い感じ。 しかし、キャラクターを大

                        【映画】「ドラゴンボール超 ブロリー(Dragon Ball Super:BROLY)」(2018年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                      • 本屋さんブックチャーム

                        ©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 ©真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会 ©大高忍・講談社/「オリエント」製作委員会 ©藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会 ©「黒子のバスケ」アニメ10周年プロジェクト WIZARDING WORLD characters, names and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. WB SHIELD: © & ™ WBEI. Publishing Rights © JKR. (s22) ©misato. ©Gakken ©PENGUINBOX ©2022 Mediatonic Limited. All rights reserved. © ABC TV All rights reserved. ©田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委

                          本屋さんブックチャーム
                        • フィクション作品で納得したセリフ

                          記事の種類 (69,708) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,749) 考察 (40,399) ネタ (11,044) コラ (509) 感想 (9,411) 思い出 (927) アニメ (9,160) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (192) コードギアス (204) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (4,053) 作画崩壊 (6) 今季アニメ (13) 映画 (115) 漫画 (46,331) Dr.STONE(ドクターストーン) (149) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (333) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                            フィクション作品で納得したセリフ
                          1