並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 173 件 / 173件

新着順 人気順

ファイラーの検索結果161 - 173 件 / 173件

  • Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット)|TechRacho by BPS株式会社

    2019.12.24 Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット) 私は使えるものはなんでも使えという性分なので、Vim (Neovim) でも多くのプラグインを使っています。 普段から使うVimのプラグインの操作は慣れてしまっているが .vimrc (init.vim) を見てもわからず、慣れるまで覚えるのが大変なので特によく使うやつだけ整理しておきます。 今回は下記の操作とプラグインについて。 Git操作 (vim-fugitive) あいまい検索 (fzf.vim) ファイラ (NERDTree) スニペット (UltiSnips) Git操作 リポジトリ: tpope/vim-fugitive: fugitive.vim: A Git wrapper so awesome, it should be illegal ステータス画面を開く :Gs

      Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット)|TechRacho by BPS株式会社
    • 開発ライブ実況 #1 Vim編 (メルペイ Architectチーム Backendエンジニア)

      0:00 待機タイム 1:00 オープニング 3:23 実況スタート ■ 今回の開発で利用している主要なPlugin - ファイラ: https://github.com/Shougo/defx.nvim - LSP Client: https://github.com/autozimu/LanguageClient-neovim - スニペット: https://github.com/SirVer/ultisnips - ファインダ: https://github.com/junegunn/fzf.vim 開発ライブ実況は、開発の様子を、開発者本人と実況者がライブ実況するイベントです。 開発者にあらかじめ簡単なコーディング課題が出題され、開発の様子を録画してきてもらい、イベント当日はその録画を見ながら話します。 使っている言語、エディタ、ドキュメントの見方、テストの書き方などを実況つ

        開発ライブ実況 #1 Vim編 (メルペイ Architectチーム Backendエンジニア)
      • 『FF14』第66回PLLにて「暁月のフィナーレ」におけるジョブ調整が発表。気になる新アクションや変更点をひとまとめ - AUTOMATON

        スクウェア・エニックスは9月18日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の新情報を発表する生放送「第66回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を配信した。放送では11月23日に発売を控えた大型拡張ディスク「暁月のフィナーレ」におけるバトル関連の変更点について解説され、新たな追加アクションやメカニクス変更が多数発表された。本稿は放送内で発表されたジョブ関連のアップデートについて取りまとめたものである。 まず、全ジョブに対する基本調整方針について解説があった。ジョブ関連調整におけるベースの方針はパッチ5.0に準拠し、操作やシステムの複雑化はしないとのことだ。複雑にしてほしいという意見も理解しているものの、以前のパッチで複雑化したところコンテンツ全体が難化してしまったことから今回の判断に至ったそうだ。また、主要なアビリティのリキャストが60秒/120秒の周期に寄せられ、レイ

          『FF14』第66回PLLにて「暁月のフィナーレ」におけるジョブ調整が発表。気になる新アクションや変更点をひとまとめ - AUTOMATON
        • 【Linux】Calibre でkindle本の DRM を解除する方法メモ - turtlechanのブログ

          Linux で DRM を解除しようとしたら設定に少し手間が掛かった。 再設定するころには忘れていると思うので、備忘録として記事に残すことにした。 はじめに Windows では問題なく DRM 解除ができていた。 Linux では Amazon Kindle をwine上で動かしているので Calibre のプラグイン DeDRM_plugin が「kindlekey1.k4i」を上手く取得できないのが問題の模様。 結論を言うと Amazon Kindle をインストールしているwineに Python2 をインストールして DeDRM_tools_x.x.x.zipに含まれている「kindlekey.pyw」をwine上で実行すればいい。 そして生成された kindlekey1.k4i を DeDRM_plugin に読み込ませる。 DRM を解除する Linuxに Calibre,

            【Linux】Calibre でkindle本の DRM を解除する方法メモ - turtlechanのブログ
          • 無償の仮想環境 – VirtualBox 🌴 officeの杜 🥥

            個人では昔から仮想環境と言えば、VMware Workstationという事で2.0時代から活用していますが、有償のプロダクトなのでメインマシン以外ではOracleのVirtualBoxを活用しています。主な活用法は、社内サーバ。Ubuntu Linux + Node.js + MySQLにて業務用APIサーバを構築し、社内サービスを提供するのに利用しています。 今は亡き、Sun Microsystemsの遺産の1つでもあるこの仮想環境、自分も在籍中から無償という事もあって使っていましたが、当時はパフォーマンスでは到底VMwareに及びませんでした。現在は勝るとも劣らないレベルにまで進化して来ています。今回はこれを活用してみたいと思います。 今回の環境構築に必要なもの VirtualBox本体 VirtualBox Extension Pack ゲストOS向け Guest Addition

              無償の仮想環境 – VirtualBox 🌴 officeの杜 🥥
            • Ubuntu 22.04のインストールメモ

              Ubuntu 22.04 LTS (Jammy Jellyfish)がリリースされたので、早速ダウンロードして、 System76 Lemur1にインストールしてみた。 22.04の主要な変更点や新機能は、 日経Linuxや、他のサイトにお任せする。 久々のUbuntu環境構築だったので、自分なりのメモを残しておく。 ディレクトリ英語化 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update ファイラーnautilusのサイドバーで、日本語ディレクトリのリンク切れが残り続けて、英語ディレクトリがお気に入り配下として追加されていても、再ログインすれば、ちゃんと切り替わった。 Zsh Arch LinuxやMacだとzshがデフォルトシェルなので、これを機に慣れておく。 sudo apt-get install zsh chsh -s $(which zsh) zshで初回起動したとき

              • モダンな高機能ファイラー「Files」v3.5、デザインとマルチタスクを熟成/画像、ビデオ、「OneDrive」同期ファイル、バッチファイルの扱いも改善

                  モダンな高機能ファイラー「Files」v3.5、デザインとマルチタスクを熟成/画像、ビデオ、「OneDrive」同期ファイル、バッチファイルの扱いも改善
                • macOS 10.15 Catalinaにも対応したMac用多機能ファイラー「Path Finder v9」がトライアル版の利用期間を60日に延長し、15%OFFクーポンを配布中。

                  macOS 10.15 Catalinaにも対応したMac用多機能ファイラー「Path Finder v9」がトライアル版の利用期間を60日にアップデートし、15%OFFクーポンを配布しています。詳細は以下から。 米カリフォルニア州のCocoatech社は現地時間2020年05月18日、2001年から開発を続けているMac用・多機能ファイラーアプリ「Path Finder」の最新バージョンとなる「Path Finder v9.x」のトライアル版の利用期間をこれまでの30日間から倍の60日間へ延長したと発表しています。 We wanted to help by sending out a 15% off coupon for a new copy or upgrade to Path Finder 9. If you are now working from home, setting up

                    macOS 10.15 Catalinaにも対応したMac用多機能ファイラー「Path Finder v9」がトライアル版の利用期間を60日に延長し、15%OFFクーポンを配布中。
                  • Windows用テキストエディタ「秀丸エディタ」、バージョン9.19でJavaScriptに対応

                    バージョン9.19における、もっとも大きな新機能の1つがJavaScriptへの対応で、マクロ内で「js{}」で囲った部分がJavaScriptとして動作するようになった。 なお、従来のマクロもすべて「()」を付けることで、メソッドとしてJavaScript経由で呼び出せるようになっているほか、スクリプトエンジンの指定も可能なので、スクリプトエンジンとしてWebView2を指定すれば、V8 JavaScriptエンジンを使用できる。 さらに、JavaScriptへの対応と、js用オブジェクトの追加によって、外部のプログラムの応答を待つことなく続行する処理を行いやすくなっている。 もう1つの大きな新機能は、モダン風カスタマイズの導入で、ツールバーをフォントの文字と色を指定するだけで、シンプルかつ自由に変更可能になるとともに、ダークモードの適用範囲を拡大し、検索、grep、クリップボード履歴と

                      Windows用テキストエディタ「秀丸エディタ」、バージョン9.19でJavaScriptに対応
                    • 「まいったな・・」の WIN10 ② - 脇道を行く

                      ◎ Win10を始めてからのイラつく部分を、前回に述べましたが XPでの時代から悩まされてきたWinのソフトに、今回の10でも悩まされ続けております。 それがこのエクスプローラーと云う 種類として ページャー とか ファイラー とかの種類になってくるソフトですが 何時のまにかに画像表示あたりもこなしており、ビューアー なんて分類に迄、入る様になってきました で、これをちょっと立ち上げてみますと・・ ◎ 下の図の様に  こう云う風に立ち上がってくれる訳ですが、問題はこの後になります  !! 見たい画像をクリックして、表示させたいのですが なかなか表示されず、さんざん待たされるし 表示が出来ない・・なんて場合も出て来ています。 自分の様に、いくらか以前の遅いマシンを使っている方々にも これは結構ツラくなる部分。 実際、WINに精通したユーザー方面でも、困ってしまって居るのが現状だったりなのです

                        「まいったな・・」の WIN10 ② - 脇道を行く
                      • あふ入門

                        あふ入門 このドキュメントは,Windowsユーザー向け,特に画像処理エンジニアへの2画面ファイラの導入を勧めるための情報です. 特にに2画面ファイラのあふ(afxw)について説明します. このあふは,FDライクなテキストベースの2画面ファイラです. 2画面ファイラと聞いてピンとこない人は5分ほど2画面ファイラやFD,あふなどの検索ワードでWebを検索して雰囲気をつかんでください. (イントロを自前で作るのを省略) この文書は,独習シリーズっぽく,一人で学べる独習あふを目指した文書です. あふの正式名称はあふwだが,ここではあふと書く.文章の視認性的にひらがなのあふは埋もれて見づらいため,だいたいAFXWと書かく. ___ 目次 あふ入門 目次 Todo はじめに あふでできること 演習の目的 プログレスについて 注意書き インストール 導入 ディレクトリの移動 課題 ヘルプの閲覧 課題

                        • ソフトの起動・・色々、やってみてました  クリスタ使いさんにも、グーかも? - 脇道を行く

                          人によってソフトの起動方法は 各人で違うのでは? ◎ Win10を始めてから,最初のころの ソフトの起動はこんな風にやってました まず、スタート・メニューを開きまして・・ ◎ 目当てのソフトを見つけておいて、それをクリックするか スタートにピン留めする を選んで、これをクリックしておくと・・(今回は、コントロール・パネルをやっておきました) ◎ こういう風になってくれるので、次回からは スタート・メニューを開いて探す手間がはぶけます。 人によってソフトの起動方法は 各人で違うのでは? 実行データを見つけだし ショート・カットを作る クリスタの場合はややこしいけど、こっちのレポートで ◎ XPの時代からやってきたやり方は、こうしてデスク・トップに ショート・カットを作っておく方法です。 緑色の SOFT と云うフォルダーの中に、ショート・カットを入れておいて整理しておく・・と、いった方法もや

                            ソフトの起動・・色々、やってみてました  クリスタ使いさんにも、グーかも? - 脇道を行く
                          • Windows 上で使っているツールまとめ - ゲームと技術の独り言

                            近々再構築が必要になるので自分向けに今使ってるものたちのまとめです 実際の開発は基本 Linux 上で行うので基本的には Windows 上での操作を便利にする補助的なものです ブラウザ Google Chrome メインブラウザ Firefox サブブラウザ Chrome で拡張か何かの影響っぽい表示崩れあった時とか ユーティリティ Clover エクスプローラーに Chrome 風のタブをつけてくれるソフト 特定のバージョン以降から開発元が変わって怪しい噂があるのでリンクは避けときます Tablacus Explorer 2 画面欲しいに使うファイラー かざぐるマウス ブラウザ拡張に依存しないマウスジェスチャー(戻る・送る・閉じるしか使ってない) マウスホイールを非アクティブウィンドウに送る 他にも機能あるけど使ってるのはこれだけ 開発終了してるので代替探してるんだけど未だ見つからず

                              Windows 上で使っているツールまとめ - ゲームと技術の独り言