並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1306件

新着順 人気順

フィリピン 旅行の検索結果281 - 320 件 / 1306件

  • 【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス

    昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全面高となっております、特に小型株は非常に強い銘柄も目立ちました。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 米国市場は全面高となりました。小型グロース株にも買いが入りリスクオンの状況に一時的になっていました。 雇用統計の発表が予想を大きく下回る結果となり金利の上昇が抑えられたことも要因になります。 失業手当のほうが働くよりもらえてしまうことから働く意欲が削がれているのではないかという懸念があります。 イエレン財務長官もコロナからは脱却し再建に向かっていると発言。 一方で、コロナ拡大中のインドではアメリカの金融関連のバックオフィス機能が稼働しなくなり

      【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス
    • 「夢グループ」元部長ら背任容疑で逮捕 流用1億3千万円か 警視庁:朝日新聞デジタル

      通販事業会社「夢グループ」(東京都文京区)に計約3700万円の損害を与えたとして、警視庁は23日、同社元企画宣伝部長の川崎淳史(49)=千葉県松戸市=と、イベント企画会社「ワイルドワン」(東京都荒川区)社長の沖山守(57)=東京都台東区=の両容疑者を背任容疑で逮捕し、発表した。認否は明らかにしていない。 警視庁は2人が2018年9月~23年4月、夢グループの資金計約1億3千万円を不正流用したとみている。 捜査2課によると、2人は共謀して19年12月下旬~21年12月下旬ごろ、約30回にわたり、夢グループに支払われるべき広告費用の一部をワイルドワンに入金させ、夢グループに計約3700万円の損害を与えた疑いがある。 夢グループが商品カタログを客に郵送する際、チラシを同封してもらう企業は、広告会社を通じて夢グループに代金を支払う。川崎容疑者は18年、広告会社に対し、夢グループと取引があったワイル

        「夢グループ」元部長ら背任容疑で逮捕 流用1億3千万円か 警視庁:朝日新聞デジタル
      • 【悲報】セブ島で判明 保険会社が韓国人を疑う理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

        ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 昨日、セブ島で就職活動をしている韓国人からわかった、韓国人の性格等を紹介致しました。 ほぼ全ての韓国人応募者が履歴書や経歴を大げさに書いていたり、口頭での面接の内容につじつまがあわなかったり(要は自分の経歴を大げさに嘘で固めている)して、結局は採用を見送ったのでした。 そして、病院での診察の際保険を利用することが多いのですが、韓国の保険会社が韓国人を疑っている為、キャッシュレスでの診察ができないこともあり、韓国人用クリニックはあきらめたのでした。 まず、キャッシュレス診察のことを簡単に説明致します。 海外旅行中の病気やケガで病院で診療を受けられる場合、キャッシュレス提携医療機関であれば、保険契約証、または保

          【悲報】セブ島で判明 保険会社が韓国人を疑う理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
        • 訪日外国人の消費額7月~9月 コロナ禍前を上回り過去最高に | NHK

          インバウンド需要が回復しつつあります。 ことし9月までの3か月間に日本を訪れた外国人が国内で消費した金額は、およそ1兆3900億円となり、3か月間の消費額としてはコロナ禍前を上回って過去最高となりました。 観光庁の発表によりますと、ことし7月から9月までの3か月間に日本を訪れた外国人が国内で消費した金額は、速報値で1兆3904億円でした。3か月間の消費額がこれまでで最も多かったのはコロナ禍前の2019年4月から6月までの1兆2673億円でしたが、これを上回って過去最高となりました。 背景には、日本を訪れる外国人の数の急速な回復や、このところ進んでいる円安などがあると見られ、1人あたりの消費額は平均で21万1000円となっています。 国や地域別で消費額の伸びが大きかったのは、フィリピンが2019年の同じ時期の2.18倍、韓国が2.09倍、シンガポールが2倍などでした。 一方、中国はことし8月

            訪日外国人の消費額7月~9月 コロナ禍前を上回り過去最高に | NHK
          • 【騙されないように】セブ島移住を考えられている方へ : Hiroの海外生活 セブ島日記

            Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ フィリピンの物価は急激にあがってきておりますが、実は元から意外と高かったのかもと最近感じております。 と申しますのも、先日サンダルを購入する為にアヤラモールに行ったのですが、だいたいが4,000円~10,000円ほどするのです。たかが、サンダルがです・・・ ちなみに、ダウンタウンのコロンあたりに行けば200円ほど買えたりするのですが、日本人はそういった場所で服や靴等は買えないのです。 実際、購入はできますがすぐに破損したり、ダニやノミがいたりするのです。(だから、着る前に洗わなければなりません) また、フィリピン人でも中流以上の人はダウンタウンや路上のマーケッ

              【騙されないように】セブ島移住を考えられている方へ : Hiroの海外生活 セブ島日記
            • フィリピーナから人気者になる安い実践方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前、フィリピンは体臭や口の臭いに敏感だと紹介させていただきております。そして、歯並びや歯の色についても日本人以上に気を使っているのです。 また、以前フィリピンは階級社会・階層社会とも記載致しました。中流より下の層の方は、栄養不足等によって歯がきちんとされていないフィリピン人もひじょうに多いので、余計に歯に対してこだわりがあるかと感じております。 そうはいっても、フィリピンの歯医者さんがきちんと歯の矯正やホワイニングをしているのかと疑問があるでしょう。 病院が日本とは違うように、やはり歯医者さんも日本とは大きく異なります。一番の違いは、フィリピンの場合は一回で

                フィリピーナから人気者になる安い実践方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
              • 【データで検証】セブ島は本当に安全なのか? : Hiroの海外生活 セブ島日記

                Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ よく、「セブ島はフィリピンの中では治安は良い」「フィリピンの事件はほとんどがマニラ」という声を聞きます。 果たして、そうなのでしょうか? もしくは、セブ島といえどもフィリピンなので治安はやはり悪いのでしょうか? まずは、データを見て見ましょう。 ここに、2018年フィリピンでの犯罪件数がございます。 1位:首都圏ケソン市4万1152件 2位:首都圏マニラ市2万1386件 3位:セブ市1万2130件で、セブ市はフィリピンで第3位なのです。 セブ市の人口は100万人以下ですが、100万人の人口ではかなり多いと言えるでしょうね。 さらに、セブ市では強盗や傷害などの凶悪犯罪も年々増えている傾向にあります。そして、ス

                  【データで検証】セブ島は本当に安全なのか? : Hiroの海外生活 セブ島日記
                • 【米国株】3指数とも最高値更新!GAFAMは足を引っ張るも小型株は絶好調!気候変動サミットの影響もありテスラが大幅上昇を続ける。 - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも最高値を更新し特に小型株が調子良かったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも上昇し、最高値を更新し続けています。GAFAMが売られていましたが小型株が上昇しています。また気候変動サミット、COP26が開催しておりEV関連の銘柄が非常に上昇しており特にテスラが大幅上昇しています。

                    【米国株】3指数とも最高値更新!GAFAMは足を引っ張るも小型株は絶好調!気候変動サミットの影響もありテスラが大幅上昇を続ける。 - ウミノマトリクス
                  • 【高級コンドミニアムで勃発】フィリピン人対外国人の争い : Hiroの海外生活 セブ島日記

                    Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 今セブ島で住んでいますコンドミニアムのインターホーンが故障しているので(16階以上の全部屋が故障とのこと)、ロビーに行く機会が増えました。 それとともに、たくさんの外国人がフロントデスクに来て苦情を言っていることに気付いたのです。 私の嫁も、上の階からの騒音で十回以上苦情を言っても何一つ改善していないのですが・・・ そのコンドミニアムは、アヤラ近くのコンドミニアムで、家賃も1ベッドルーム(1DK)なら10万円前後とセブ島では高級コンドミニアムの部類に入ります。 しかし、やはりフィリピンなのでサービス面がお粗末で激安店並みなのですね。 よくよく苦情の内容を聞いて

                      【高級コンドミニアムで勃発】フィリピン人対外国人の争い : Hiroの海外生活 セブ島日記
                    • フィリピンで人生が大きく変わりました : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                      月日が過ぎるのは本当に速いもので、初めてセブ島に来て以来約10年経過致しました。 初めてフィリピンで1年まるまる過ごしたのは、2010年なのですが、当時セブ島の病院で働いておりました。 病院で働いている時は、フィリピン人医師・フィリピン人看護師・薬剤師達と悪戦苦闘しつつ、日本人スタッフには医療通訳の指導をしたりと目まぐるしく毎日で、海外で働くことでの大変さ、異文化の中での大変さなどで右往左往しつつ、充実した日々を送っていたと記憶しております。 また フィリピーナとの結婚生活をスタートし、フィリピンを間近に感じ始めました。フィリピーナとの結婚生活が予想以上に波乱万丈で月日があわただしく過ぎて行っております。 フィリピンでの仕事もそこそこ頑張ったと自負をしており、日本大使館からは天皇誕生祝にも招待して頂きました。 それまでの人生は 日本でしか生活をしていなかったので(旅行・出張で色々な国に行き

                        フィリピンで人生が大きく変わりました : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                      • 【アジア】|各国の渡航情報・旅行の準備ガイド一覧(渡航書類・ビザ・フライト・その他入国手続関連情報等)

                        アジア ■インド ビザ情報 ・インドビザ(東京) ・インドビザ(大阪) ・インド e-Visa ■インドネシア ビザ情報 ■韓国 ビザ情報 ・韓国ビザ(東京) ・韓国ビザ(横浜) ・韓国ビザ(名古屋) ・韓国ビザ(大阪) ・韓国ビザ(福岡) ・韓国(K-ETA) ■カンボジア ビザ情報 ・カンボジアビザ ■シンガポール ビザ情報 ・シンガポールビザ(東京) ・スリランカビザ(大使館) ・スリランカ eTA ■タイ ビザ情報 ・タイビザ(東京) ・タイビザ(名古屋) ・タイビザ(大阪) ■台湾 ビザ情報 ・台湾|停留ビザ(東京) ・台湾|停留ビザ(横浜) ・台湾|停留ビザ(大阪) ■中国 ビザ情報 ・中国ビザ(大使館) ・中国ビザ(名古屋) ・中国ビザ(大阪) ・中国ビザ(福岡) ・中国ビザ(新潟) ・中国ビザ(外国籍) ・中国 アポスティーユ取得 ・ネパールビザ ・パキスタンビザ e-Vi

                          【アジア】|各国の渡航情報・旅行の準備ガイド一覧(渡航書類・ビザ・フライト・その他入国手続関連情報等)
                        • フィリピン移住の失敗の要因・再考すべきこと : Hiroの海外生活 セブ島日記

                          Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 老後にセブ島への移住をと考えられている方は、多いかと思います。確かに条件面等のハードルが低く魅力的に映るかもしれませんが、ご予算を少し高く設定されたほうが賢明かと思います と申しますのも、フィリピン・セブ島では計算外の出費・費用が必要になること場面が度々起ります 1つは、セブでは様々な物が壊れやすく修理をしてくれるお店もなかなか見つからない為 度々買い換えなければならないかと思います。 私がフィリピン生活中で壊れた物は、冷蔵庫、ガスコンロ、風呂場のシャワー、トイレの便座、パソコン(日本から持参)、カメラ(日本から持参)、電子辞書(日本から持参)、スーツケース等

                            フィリピン移住の失敗の要因・再考すべきこと : Hiroの海外生活 セブ島日記
                          • 海外「ようやく日本に追いついた」 欧米における漫画の浸透度が一発で分かる写真が話題に

                            近年、日本の漫画の売り上げは海外で爆発的な成長を遂げており、 アメリカの書籍出版業界のデータプロパイダー、 「NPDブックスキャン」によると、 2020年の漫画の販売部数は968万部でしたが、 2021年には160%増の2520万部に急増したそうです。 今回ご紹介する写真は、海外の交通機関内で撮影されたもので、 シニア世代と思われる男性が漫画を読む姿が写し出されています。 近年は海外でもシニア世代の漫画ファンは急増しているようで、 コメント欄には、男性と同年代の方々からの共感の声や、 身近なシニア世代の漫画ファンの例を紹介する声など、 多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「日本の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日本漫画の世界的独占状態に言及 翻訳元■■(シェアページからも) ■ 私の叔母は70代だけど、元気の源は「ナルト」。 彼女が「ナァルートウ」って呼ぶ

                              海外「ようやく日本に追いついた」 欧米における漫画の浸透度が一発で分かる写真が話題に
                            • アジアで多いトラブル例とトラブルの少ないクレジットカード : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                              私は旅行会社に10年以上勤務していたこともあり、30カ国以上訪問致しました。海外では、日本では考えられないトラブルに遭遇してしまうのですが、トラブルが多かったのはやはりアジアが圧倒的に多いでしょうね。 航空会社に預けた荷物が届かない、食中毒になった、スリ・強盗に遭った、いかさま賭博や美人局にはめられた等、よく聞きます。 また、クレジットカードがらみのトラブルも起こっております。 以前、楽天カードが電話がつながりにくいのであまりおすすめできないと記載致しましたが、先日ある方が楽天カードでキャッシングしようとしましたが、現金が出てこない(しかし明細ではお金がひかれていた)という事例が連続で起こりました。 また、クレジットカードが急に使えなくなったという方もいたのです。 トラブルは少なくて海外旅行傷害保険等の特典(自動付帯で)があり、年会費が無料のクレジットカードはないですよねと質問がありますが

                                アジアで多いトラブル例とトラブルの少ないクレジットカード : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                              • フィリピンのコンビニ競争にファミリーマートを応援したい理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 伊藤忠商事が、傘下のコンビニエンスストアのファミリーマートを完全子会社化にする方針を固めたのニュースを聞きました。 TOB(株式公開買い付け)によって、現在50.1%の保有比率を100%に引き上げ、買い付け総額は約5000億円に上るようですね。 マニラでは、ファミリーマートが割と進出しているようですね。 中でも、ボニファシオ グローバルシティには、世界最大級規模の店舗がありますね。その店舗は、コワーキングスペースや会議室、ビールルーム、禅庭園なども設置しており、ファミリーマートの商品を楽しみながら、勉強や読書などができるようです。 この店舗ではワークライフバラ

                                  フィリピンのコンビニ競争にファミリーマートを応援したい理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                • フィリピン日本国大使館からも新型肺炎の注意・医者が言う対策はこれ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                  ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 日に日に感染者数が増加している新型コロナウィルス。4日前には、中国の医師達が「実際の患者数は10万人を超えてる」と告発した記事を掲載致しました。http://www.livedoor.me/archives/5150222.html そんな、新型コロナウィルスに感染しますと、どんな症状が見られるのでしょうか? 初期症状は発熱、咳、筋肉痛・倦怠感、喀痰、呼吸困難などで普通の風邪や季節性インフルエンザと似た症状だったため、これだけで新型コロナウイルスを鑑別することは困難なようですね。 それが、重症化しますと肺炎や腎機能低下に至るのです。 この新型コロナウィルス・新型肺炎の感染経路ですが、武漢の「華南海鮮卸売市場」で売られて

                                    フィリピン日本国大使館からも新型肺炎の注意・医者が言う対策はこれ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                  • 格安な海外旅行が実現できる国(都市)を紹介していく【往復2万円】

                                    関西国際空港 短期間で海外旅行へ逝く場合、費用の割合でもっとも大きくなるのは往復の航空券代である。 今はLCCの路線が増えたことにより、往復航空券や10日間のホテル代を含み、1人あたりトータル5万円以下で行ける国(都市)も増えた。具体的には ・台湾(台北、高雄) ・韓国(ソウル、釜山) ・タイ(バンコク) ・フィリピン(マニラ) へは短期なら5万円以内に抑えられる。 日本人はビザなし入国数が世界一多いパスポートを持っており、平均所得も高い。にもかかわらず、周辺国と比べても、パスポート取得率、出国割合は少ない。 海外は非日常をリアルで味わえる少ない機会である。拠点を作ったり、現地で収益を上げれば、経済成長の止まった日本に住みながらも相対的な豊かさを維持できる。 メディアの海外情報に踊らさせないためにも、現地へ行って直接的な体験をしてみるべきだ。 この記事では格安で海外旅行を楽しみたいと思って

                                      格安な海外旅行が実現できる国(都市)を紹介していく【往復2万円】
                                    • 外国人妻・フィリピン人妻と口論になる原因 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                      Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 私がよく嫁と意見が衝突することの1つは、商品の購入の時です。 特に、嫁はフィリピン人の典型的なタイプの1つでアップル製品を妄信している傾向があり、携帯電話等を購入する時に口論になるのです。 フィリピン人の多くは、アップル製品やNIKE等アメリカ製が大好きなのです。 私は、フィリピンではずっとHuaweiを仕事で使ってますが、アップル製品と遜色はないし、むしろアップル製品より使いやすい面もあると感じるほどです。 仕事で使うこともそうだし、プライベートで使う機能もほとのどあり、値段がアップル製品よりずっと安いのです。 しかし、いくら私が機能のことを言っても嫁やフィ

                                        外国人妻・フィリピン人妻と口論になる原因 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                      • オススメのフィリピンのエリアとがっかりした世界の都市 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                        Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 世界遺産の中では、どの世界遺産がよかったでしょうか。日本なら富士山、清水寺、原爆ドームや屋久島や古都京都の文化財等が外国人から人気がありますね。 「世界遺産オンラインガイド」の総合アクセスランキングは、以下のようになります。世界遺産オンラインガイド 自由の女神像、イエローストーン国立公園、ケルン大聖堂、グレート・バリア・リーフ、ローマ歴史地区、グランドキャニオン国立公園、パリのセーヌ河岸となっております。 実際に私が見た中では、アンコールワット、タージマハル、九寨溝(とにかく綺麗)、モスクワのクレムリンと赤の広場、ローマ歴史地区、フィレンツェ歴史地区、ガウディ

                                          オススメのフィリピンのエリアとがっかりした世界の都市 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                        • 海外移住失敗の体験談とフィリピンの場合の失敗例 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                          ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 海外移住の失敗談はフィリピンだけでなく、諸外国でよく聞きます。 「予想していた生活と違った」「病気になって治療の為帰国した」「お金が続かなかった」「言葉やコミュニケーションが難しかった」といったことが海外移住を断念した理由に多いのですが、全てフィリピン移住にもあてはまります。 「予想していた生活と違った」というのは、食事面や遊ぶ場所等です。フィリピン料理は基本おいしくないし、遊ぶ場所も少ないですね。 食事については、まず米がおいしくなく、お酒の種類も少なくビールがおいしくありません。日本や外国の食材も買えますが、日本で買うよりはるかに料金が高いのです。 「病気になって治療の為帰国した」 何度もブログで紹介し

                                            海外移住失敗の体験談とフィリピンの場合の失敗例 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                          • 【医療レベル】イタリアの人種差別がフィリピンでは通常 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                            ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 NHK総合「あさイチ」でサブキャスターを務める駒村多恵さんが、ブログで4年半前に母親とイタリア・ヴェネチアを旅行した際に母が緊急入院し、現地で体験した日々を紹介されております。 そこには、病院内でのできごとが「人種差別も加わり、地獄の日々」と記されているのです。 以下、ブログを引用します。 季節は夏で、母に熱中症のような症状が出たという。救急ボートで搬送され、病院では即入院と診断されたものの4時間も放置されたのです。 点滴の最中、上腕より前腕の太さが太くなるくらい 腫れ上がっていたので漏れている!と看護師さんに伝えると、チラッと見て「大丈夫」と言って向こうへ行ってしまい、放置されました。 駒村さんは医師と話をしたいと頼

                                              【医療レベル】イタリアの人種差別がフィリピンでは通常 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                            • なぜフィリピンではハゲの進行が早いのか : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前フィリピンは劣悪な環境なのに、育毛の商品やシャンプーの種類がひじょうに少なく、あまり対策ができないという記事を掲載しております。http://www.livedoor.me/archives/5070155.html 私は日本で生活している時には、スポーツをしていたのでしょっちゅう髪の毛を洗うため、シャンプーへのこだわりが人並み以上ありました。 ノンシリコン系、スカルプシャンプー系、弱酸性系等たくさんのシャンプーを試みました。泡立ち、洗浄力、使い心地等人それぞれこだわりがあるかと思いますが、私の一番のこだわりは保湿とボリュームアップでした。(頭皮が乾燥する

                                                なぜフィリピンではハゲの進行が早いのか : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                              • 「ひとり暮らし世帯」が世界レベルで急増する背景とその影響 : BIG ISSUE ONLINE

                                                今、「ひとり暮らし世帯」が世界レベルで増えている。まだ十分に注目されているとは言い難いこの事象の今と考慮すべき影響について、国連経済社会局人口部の元ディレクターで人口統計学者のジョゼフ・チャミーが解説する。 単身世帯に暮らす人がますます増えている credit: Rebecca Murray/IPS 世界的に広がる単独世帯の増加 現在、世界に20億ある世帯のうち約15%にあたる3億世帯が「単独世帯 (one-person households) 」である。 これはあくまで世界平均で、実際の単独世帯数は国によってかなりバラつきがある。 単独世帯率が最も高いのはヨーロッパだ。デンマーク、フィンランド、ドイツ、ノルウェーで40%超、スウェーデン38%、オーストリアとスイスが37%、オランダ36%、フランス35%、イタリア33%と続く。ヨーロッパ以外では、日本が32%、アメリカとカナダが28%、韓

                                                  「ひとり暮らし世帯」が世界レベルで急増する背景とその影響 : BIG ISSUE ONLINE
                                                • ハノイのノイバイ空港でビジネスクラスラウンジ体験!サンダル完備のシャワーブース#ハノイ旅行 - 旅するCrosscub

                                                  2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary 女性は蹴散らすようなことはしない方が良いかもしれませんね。 何を返されるか分かりませんから! あおさん(あおのラララ♪ライフ 読み間違えてません!笑 ビジと言いましても、そもそもハノイ行きのANA航空券は、マイルの特典優待券です。笑 そして、ご存知かと思いますが行きはエコ、帰りはビジ、と選択出来るのです! ちなみに38,000マイルでした。 完全無欠な超絶貧乏中年バックパッカーで間違いありません。笑 ラウンジに行くと周りには確実に貧乏がバレるほど飲み、食いまくりです。笑

                                                    ハノイのノイバイ空港でビジネスクラスラウンジ体験!サンダル完備のシャワーブース#ハノイ旅行 - 旅するCrosscub
                                                  • フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                    Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明さん(48)が初期の腎細胞がんの治療のため一時休養するという記事を拝見致しました。8月17日に入院し、治療の経過を見ながら9月の復帰を目指す計画のようです。 また、2ヶ月前にもペナルティのワッキーさん(47)が中咽頭がんの治療のため一時休養すると発表がありました。 以前デイリー新潮の記事で、「新形コロナの影響で悪性新生物(がん)治療がスケジュール通りに行っていない」と患者が不安がっていたという記事を拝見したので、少し心配です。 厚生省のデータによりますと、日本人の死因原因は上位から悪性新生物(ガン)、「心疾患(心臓)」、「脳

                                                      フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                    • 【悲報】セブ島で判明 保険会社が韓国人を疑う理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                      Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 昨日の記事では、セブ島で就職活動をしている韓国人からわたった、韓国人の性格等を紹介致しました。 ほぼ全ての韓国人応募者が履歴書や経歴を大げさに書いていたり、口頭での面接の内容につじつまがあわなかったり(要は自分の経歴を大げさに嘘で固めている)して、結局は採用を見送ったのでした。 そして、病院での診察の際保険を利用することが多いのですが、韓国の保険会社が韓国人を疑っている為、キャッシュレスでの診察ができないこともあり、韓国人用クリニックはあきらめたのでした。 まず、キャッシュレス診察のことを簡単に説明致します。 海外旅行中の病気やケガで病院で診療を受けられる場合、キャッシュレス提携医療機関であれば、保険契約証

                                                        【悲報】セブ島で判明 保険会社が韓国人を疑う理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                      • 【米国株】全面高でNASDAQ、S&P500は最高値更新!決算で明暗分かれ価格変動が激しい相場に。フェイスブックが社名変更「メタ」に。 - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面高でS&P500とNASDAQは最高値を更新しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】全体で上昇しており、好調な米国株市場でS&P500、NASDAQは最高値を更新しています。また決算銘柄に明暗が別れており、好決算はかなり上昇している一方で、ミスした決算は大きく売られています。 【小型株】小型

                                                          【米国株】全面高でNASDAQ、S&P500は最高値更新!決算で明暗分かれ価格変動が激しい相場に。フェイスブックが社名変更「メタ」に。 - ウミノマトリクス
                                                        • トランプ大統領の脅しに対して世界中の人がイランの美しい写真をシェアしています

                                                          イランの文化遺産を攻撃対象とすることも辞さないトランプ大統領の脅しに対して、#IranianCulturalSites というハッシュタグが立ち上がり 世界中の人々がイランの美しい写真をシェアしています。 私も1年前のイラン旅の写真を。 この輝くような美しさを、永遠に閉じ込められる魔法があればいいのに。 pic.twitter.com/5zzYOIJ4O4 — ゆかり@旅パレット?? (@tabi_palette) 2020年1月6日 写真提供:旅パレット https://decorate-my-trip.com/iran-real/ イラン シラーズのアリ・エブネ・ハムゼ廟(Imamzadeh-ye Ali Ebn-e Hamze)。鏡のタイルが敷き詰められた室内は圧巻の美しさ。部屋に入った瞬間、思わず声が出ました。#IranianCulturalSites pic.twitter.co

                                                            トランプ大統領の脅しに対して世界中の人がイランの美しい写真をシェアしています
                                                          • 価値観が変わる!ミニマリストの台頭と大量生産の終わり、体験を重視 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            2020年は価値観が変わりそうな年 2020年はどんな年になるか。 経済界も占い師も口を揃えて、東京オリンピック以降は株価と不動産価格が下がるだろうという予測です。 日経は「縮む消費 ミニマリストの台頭~逆境の資本主義」を掲載しました。 あの資本主義の権化である日本経済新聞が、ミニマリストの台頭を話題にするとは、びっくり。 時代の変わり目について、私の考えをお伝えします。 スポンサーリンク 経済成長とともに ミニマリストの生き方 大量消費の終焉 ライフスタイルを選ぶ トランクひとつで旅する暮らし まとめ 経済成長とともに 新宿で人気のロボットメイド ふりかえれば、前回の東京オリンピックは1964年でした。 「もはや戦後は終わった、日本人の暮らしはどんどん豊かになる」を合い言葉に、オリンピック後は洗濯機や冷蔵庫、カラーテレビが普及。 ちなみに私は1963年生まれなので、記憶にあるのは1970

                                                              価値観が変わる!ミニマリストの台頭と大量生産の終わり、体験を重視 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 中国人とフィリピン人が日本旅行を好む理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前、中国メディアの記事で、中国人がなぜ日本の旅行が好きなのかといった記事を掲載しておりました。 統計では、2018年に日本を訪れた外国人観光客3000万人のうち、3分の1を超える800万人は中国人ということを示しております。 中国の所得も拡大し、今やいろいろ旅行地の行き先がある中でも、なぜこれほど中国人は日本旅行が好きなのでしょうか。 中国メディア蝸牛旅行はその理由を分析し、「理由は6つある」と述べております。 1、清潔な環境 中国人が日本から帰ってきてまず口にすることは「日本は清潔だった」だそうです。なぜ日本はこれほど清潔なのだろうか。日本の徹底したごみの

                                                                中国人とフィリピン人が日本旅行を好む理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                              • フィリピンに来ないほうがいい3タイプの日本人 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                日本からどんどんセブ島に来て頂きたいと思いますが、下記3タイプの日本人はフィリピンに来てもストレスがたまるばかりで、時間とお金の無駄だと思います。 まずは、綺麗好きの方やアレルギーの強い人(敏感肌の人)は来ない方がいいでしょう。誰が見てもフィリピンは日本よりはるかに汚いので、綺麗好きの方はそ れだけで滅入ってしまいます。(昨日のブログに掲載したように、ゴミ山も多いです) また、これも昨日説明致しましたがフィリピンは大気汚染も凄いし、さらにバクテリアやウィルスや虫等がたくさんいるので、アレルギー反応が過敏な方には向いていないかと思います。 ちなみに、セブ島に来て日光アレルギーで悩まれていた方(日本海側在住の方)、セブ島で購入したボディシャンプーがあわなくて発疹が出た方もいらっしゃいました。 さらに、ボランティアで来られた学生の方で環境にショックを受けられて早々と日本に帰国された方もいらっしゃ

                                                                  フィリピンに来ないほうがいい3タイプの日本人 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                • フィリピンやアジアで大人気・ヒーローになる方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                  年末といえばお歳暮なのですが、ここフィリピンではモールやスーパーではクリスマスギフトがたくさん並んでおります。 日本のお歳暮と似ており、フィリピンで並んでいるギフトは食べ物が多く、中身がすぐわかるようにバスケットに盛られているのです。 日本のお歳暮とは違い、配達はなく基本は手渡しなのです。 ワイン、コンビーフ等の缶詰の食品、クッキーなどなど日持ちしそうな食べ物がバスケットに盛られ、中には4,000円~5,000円のものも並んでいるのです。 しかし、値段の割にはもらってもさほど嬉しくないものばかりです。 一方日本の場合は、お歳暮の人気ベスト3にかにと和牛が入っているのですが、これらは是非とももらいたいですよね。 多くの蟹の商品の中で、おいしい蟹を届けてくれるお店選びのコツを記載いたします。 ・北海道に本店がある ・販売数量が多い(人気がある) ・蟹の産地の明記がある これらの3つを満たしてい

                                                                    フィリピンやアジアで大人気・ヒーローになる方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                  • カードがないと公衆トイレも使えない 現金が消えていく国スウェーデン(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

                                                                    ストックホルム市内のショッピングモール。有料の公衆トイレに入ろうとして券売機を見たら、10クローナ(約110円)を現金で払うための投入口が見あたらない。よく見ると、「カード・オンリー(カード支払いのみ)」の文字。こんな「緊急事態」でもカード払いだけで問題がないほど、スウェーデンではキャッシュレス化が進んでいる。(星野眞三雄) 【写真】キャッシュレス社会スウェーデン コーヒーショップに入っても、カードリーダーの横に「キャッシュフリー(現金お断り)」のプレート。近くのパン屋も、市場の花屋も、路面のホットドッグ屋も支払いはカードかスマホのアプリだけ。どちらもなければ、「現金を使える?」と聞いて回らないといけない。駅の券売機もキャッシュレス。現金で買うには窓口に並ぶ必要がある。観光客でにぎわう旧市街の土産物屋で、「ビザ」や「マスター」のマークの下に「キャッシュ(現金払い可)」と書かれたシールを見つ

                                                                      カードがないと公衆トイレも使えない 現金が消えていく国スウェーデン(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 土肥温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                      3日目の朝、川奈ホテル部屋の窓からの景色です。雲が晴れれば伊豆諸島が見えるようですが、朝風呂から部屋に戻り、地下一階の朝食会場(グリル)まで地下の通路を通って行きましたが、この通路には「川奈のあゆみ」というタイトルで色んなものが展示されており、大倉財閥で使われていた食器類を始め、川奈ホテルの歴史の写真、ホテルの建設風景から、アメリカ軍に接収されていた時期を経て、皇室や著名人の宿泊時の写真まで、その中でもマリリン・モンローと、ジョー・ディマジオが新婚旅行で宿泊された時の写真が印象的でした。地下一階のグリル(メインダイニング・ルームの真下)ですが、海岸側では二階の高さで、窓から海も見えます。朝食の選択は和食か洋食でしたが、あえてクラッシックホテルの洋食を選びました。ジュースの後にコーンフレークが出てきましたが、昔はオートミールだったのかな?と思いながら、サラダ、オムレツ、ハム、パン、コーヒーと

                                                                        土肥温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                      • 誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                                                                        「自分のほうが助けられる側になるとは思ってもみませんでした」 仙台で暮らす裘哲一(チュウ ツァイ)さんは、昨年起きた突然の出来事を思い出していた。 仕事中にかかってきた電話。横浜での留学時代に知り合ったフィンランド出身の夫からだった。 「ちょっと目眩がするから病院に行ってくるわ」 そう話した2歳年上の彼に「車はやめてタクシーで行ってね」と答えた。それが、最後の会話になった。50代になったばかりの夫はそのあとすぐに意識を失い、2日後に亡くなった。 持病はあったものの、予想だにしない急な別れだった。傍らには高校を卒業したばかりの息子がひとり。「頭が真っ白」になった。 裘さんがまず連絡したのは仲間と一緒に立ち上げた中国出身女性たちのコミュニティだった。宮城華僑華人女性聯誼会。略して宮華女(みやかじょ)。 「宮華女の人に連絡したらみんな来てくれて。手伝ってくれて。日本の葬式に参加したのも一回二回ぐ

                                                                          誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
                                                                        • フィリピンでは病院が危ない・病院に行かない為にすべきこと : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                          Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ フィリピンは日本と違ってとても環境が悪いです。 ウィルス等の病原菌も多く、また大気汚染も進んでおります。日本では元気でも、フィリピン生活にやられて、喘息になったり下痢になったり、肺炎になられる日本人をひじょうに多く見ております。 そして、多くの子供達も喘息や咳、アレルギー等に悩まされるのです。 WHOの統計によりますと、フィリピンの新生児死亡率は日本の10倍以上なのです。https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_neonatal_mortality_rate.php だから、フィリピンでは1歳の誕生日パーティーを盛大に行

                                                                            フィリピンでは病院が危ない・病院に行かない為にすべきこと : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                          • 借金依存度、敗戦後並み 未来への責任を放棄する政治家:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              借金依存度、敗戦後並み 未来への責任を放棄する政治家:朝日新聞デジタル
                                                                            • 国際結婚の悩み・フィリピンではどうか? : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ よく国際結婚して海外に在住されている方たちを悩ませることといえば、「夫の家族(または妻の家族)の集まり」ではないかとブログ等を拝見致します。 国際結婚と言えども、国籍や、家族構成、家族付き合いの濃密さに違いはありますが、一般的に見て、日本よりもたいていの海外は濃密な家族関係のところが多いのです。 慣れない家族付き合いの「濃密さ」に加え、言葉が話せないとなると会話に参加できず、妻の家族の集まりは一層辛いものになってしまうのです。 外国人家族の集まりは、周りの人が何を話しているかトピックすら掴めず、ジョークを言われても何が面白いのか自分だけ理解できず、ただただ煩わ

                                                                                国際結婚の悩み・フィリピンではどうか? : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                              • 【祖父のヨーロッパとびある記・1日目】 1968年夏、旅のはじまり。エジプト・カイロへ向かって飛び立つ。|こた|kota|note

                                                                                【祖父のヨーロッパとびある記・1日目】 1968年夏、旅のはじまり。エジプト・カイロへ向かって飛び立つ。 ▲前回の投稿。 これからは実際の祖父の旅行記を載せていきます。 まずは1968年夏、第1回目の世界旅行記をお楽しみください。【エジプト・ ヨーロッパの旅 1968】【1日目】 日本 ・ 東京 ▶︎ エジプト ・ カイロ 1968年 8月9日 (金)  東京発10時38分、エールフランスAF -199 私にとって初めての海外旅行である。幼なかった頃の夢のまた夢としか考えられなかった世界の旅が、今まさに実現されようとしている。 朝日新聞の広告に小さく 「エジプト・ヨーロッパの旅」募集が出ていた。妻に話すと「行きたかったら行ったらどう? 」と言ってくれた。 うれしかった。直ぐに参加の希望を申し込んだ。35名の募集人員が、たったの10人しか集まらなかった。それでも朝日サービスはキャンセルしなか

                                                                                  【祖父のヨーロッパとびある記・1日目】 1968年夏、旅のはじまり。エジプト・カイロへ向かって飛び立つ。|こた|kota|note
                                                                                • 旅行会社の社員が行きたくないセブ島の理由はこれ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                                  ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 日刊スパの記事に、大手旅行会社H.I.S.の社員で旅行好きの社員の個人的に申し込みたい自社ツアーやパッケージプランが掲載されておりました。 「定番ですが1番はやっぱりハワイ。ウチに限らず、各旅行会社の主力商品になっているので価格競争が激しく、どのプランも値段の割にお得になっています。しかも、H.I.S.はワイキキにツアー参加者が利用できる専用ラウンジが3か所あり、食事や飲み物も提供されます。まあ、JTBさんも似たようなラウンジをワイキキに用意していますが、一部の旅行会社しか持っていないため、その点だけでも他社よりもオススメです(笑)」 やはり、ハワイは大人気ですね。 では、逆に行きたくない国はどこでしょうか? 1位は、

                                                                                    旅行会社の社員が行きたくないセブ島の理由はこれ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記