並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1656件

新着順 人気順

フォント指定の検索結果361 - 400 件 / 1656件

  • でらうま倶楽部 : 個人で電子書籍を出版する為に私がした事。

    2013年06月04日20:02 カテゴリプログラム雑記 個人で電子書籍を出版する為に私がした事。 Dropboxの仕様変更により、ダウンロードデータへのリンクが切れております。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、以下のリンクからダウンロードしてください。 添付データ 電子書籍を出版しました。 電子書籍を出版したんです!(大事な事なので二回言いました) 『チュートリアル形式で始めるOpenGL[2D編]』Kindle版 今やインストールされていない端末を探す方が難しいくらいに普及しているグラフィック技術「OpenGL」 CやC++でプログラミングしてやると、柔軟で非常に高速に動作する、まさにゲーム向けな技術なのですが… なのですが! C++でOpenGL2.0以降にも対応した参考書がなかなか見つからなかったので書いてみました!まずは2D描画機能に絞った16のチュートリアルを通して、Op

    • 「MSズゴック」のフォント: ひとくちフォト | 猫や動物の写真+ネタ画像+おすすめ動画

      (1) 「MSズゴックのフォント指定がきた」 (2) 「MSズゴックをインストールしました」 こうなったらついでにジムのフォントもインストールして フォントだけでジャブローの名シーンを再現したい。

        「MSズゴック」のフォント: ひとくちフォト | 猫や動物の写真+ネタ画像+おすすめ動画
      • ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)

        1 :1:04/09/06 00:36 ID:BwcHDA9g 有料ゲームに問題なく使えるフォントの情報を募るスレです。 フリーのフォントは数あれど、印刷物はともかくゲーム制作に使える物(特にJIS第1~第2水準漢字までを含めた日本語フォント)となると、ライセンスの関係で非常にお寒いのが現状です…。 そこで、特に以下の基準を満たしたフォントの情報をひたすら収集するスレにしたいと思います。 ・同人ゲームなどの、いわゆる有料ゲームに利用可能であること。 ・最低でもJIS第1~第2水準までの漢字を網羅したフォントであること。 ・ビットマップよりも、綺麗なアウトラインフォント(TrueTypeなど)である事が望ましい。 フォントのデザイン(明朝、ゴシック、毛筆、手書き系、ポップ系)などの種類は問いません。 また、若干のお金を払うことでゲーム利用可能なフォントでも良い事にします。 一応、日本語フォン

        • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その12

          You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel ビルゲイツ、自分の限界を知りプログラムを書かなくなったわけ 注:今日のブログは、フォント指定を外してみました。文字が大きすぎると思われる方は「表示(V)文字サイズ(V)」もしくは他のブラウザのフォントサイズ指定で好みの大きさに変更してご笑覧頂ければ幸いです。フォントサイズ変更後に改行位置や行間スペースがおかしい時には、当該ページの「更新」表示(V)最新の情報に更新(R)もしくはF5キーを押す(IE以外のブラウザの方は同様の当該ページ

          • Spell for Windows - 暗記学習支援ソフトウェア

            長文や複数解答もOK! 記述・選択・カード式に対応した暗記学習支援ソフトウェア 最新バージョン:Ver.3.13 → ダウンロード 概要 Spell for Windows は,コンピュータ上でいろいろな暗記を支援する暗記学習ソフトです。 一問一答問題だけでなく,複数解答にも対応 出題の範囲指定,ランダム出題,さらには弱点問題の出題までサポート 記述式,選択式,単語カード感覚の「確認モード」の3種類の出題形式 出題履歴の保存,閲覧,履歴からの再出題が可能 出題方法,答えの比較方法,問題ごとのフォント指定などのカスタマイズが可能 問題,ヒント,答え,コメントの画像表示,サウンド再生,映像再生に対応 フランス語など,日本語以外の言語にも対応 問題編集機能を内蔵 問題の一覧印刷が可能

            • Web ページでも San Francisco が使いたい! - Glósóli

              Apple が昨年発表した新たなシステムフォント “San Francisco” ですが、非常にいい感じですね。 medium.com 特に iOS と OS X の本文用の SF Text はアパーチャーが広くスペーシングがゆったりとしていて、Helvetica よりも断然読みやすいです。 そんな San Francisco ファミリーを OS X 上の Web ブラウザでもぜひ使いたい(し、読みやすいのでガンガン使ってほしい)わけですが、CSS の指定にひとひねり必要なのでメモ。ブラウザは Safari と Google Chrome、Opera を対象にしています。Firefox は下記で説明する検証方法でもわからなかったし調べてもなかなか出てこないので保留。わかり次第追記します。 ちなみに最近 Web ページ上の Helvetica、Arial、Roboto といったサンセリフ体を

                Web ページでも San Francisco が使いたい! - Glósóli
              • さっそくGalaxy Tab(SC-01C)のrootを取ってみた覚え書き

                Thinkpadとかスマートフォンとかの事を書いたり、旋光の輪舞中心にゲームの事を書いたりする予定です。 あとごはん? Twitterは @peach2red 以下root取得とその後の作業の備忘録である。 root化はマーケットから「z4root」というソフトをインストールして「Permanent Root」をクリックするだけ。 勝手に再起動して、その時点でroot取れていた。 恐ろしい簡単さである。 その後マーケットから「Titanium Backup」をインストール。 起動すると「busybox最新の入れろ」と言われるのでインストール。 一通りバックアップ取得してから、不要と思われる標準アプリを削除した。 標準キーボード(日本語不可)とかいろいろ削除削除! ■abd接続の為のドライバ&ソフトウェアインストール とりあえずPCと接続してファイル転送等を行えるようにする。 以下をインスト

                • cross×font - bornneet.com

                  『YUIがあるから、 こんなのいらないよ。』 クロスブラウザっぽいフォント指定(%)を計算します。 使い方 基準サイズ(bodyのfont-size)を指定。 ブラウザデフォルトは基本16pxのままで。 (ダブルクリックで変更可) 基準サイズ( px ): ブラウザデフォルト: px 設定が終わったら・・・ クロスブラウザなfont-size指定一覧 例) body { font-size: ?%; } /** * font-size一覧(px : %) * * */ 表示したいサイズ安全な%値の範囲

                  • ネットから長文が消えたいくつかの理由

                    アルファベットという文字の構造をよく観察してみると、文字の上下位置を規定するベースラインからぶらさがる部分をもつ文字がある。「g」や「y」といったものがそうだ。この下にぶら下がるスペースを、ディセンダーと言う。また上に突き出る文字もある。「b」や「l」がそうだ。上に突き出るスペースを、アセンダーと言う。もちろん大文字になれば、ベースラインからアセンダー部分全部を使うことになる。 しかもうまい具合に、出現頻度の多い母音は「i」を除いてみんな上下にはみ出さない文字なので、単語としてつづる場合に、高さの平均値が下がる。つまりアルファベットは上下にはみ出す文字がある分、行間が空いているように見えやすいデザインなのである。 一方、日本語で使われる漢字、ひらがな、カタカナは「仮想ボディ」と呼ばれる四角の中に綺麗に全部入るという構造になっている。文字のベースラインは、各文字の縦横の中心線となる。それが故

                      ネットから長文が消えたいくつかの理由
                    • CSSのfont-family指定の前知識とその問題点 【読みやすいフォント指定】

                      CSSのfont-family指定の前知識とその問題点 【読みやすいフォント指定】投稿 : 2013-01-26更新 : 2013-11-10 font-family指定に必要な最低限の前知識をもって、すでに分かっている問題点を知ったうえで、サイトの運営者が考えて決めればよいでしょうというが、本記事の内容です。 前知識1:font-family指定は、前から順番に適用される 例1:font-family:日本語フォントA,日本語フォントB 表示するパソコンにないフォントを指定された場合は、その次に書いているフォントが採用されます。日本語フォントAがない場合は、次の日本語フォントBで表示しようとするわけです。 例2:font-family:欧文フォントA,日本語フォントB 半角アルファベットの場合は、欧文フォントで表示される。 日本語(全角文字)の場合は、欧文フォントAには含まれていないので

                        CSSのfont-family指定の前知識とその問題点 【読みやすいフォント指定】
                      • イトウ先生のTips note【Photoshop CC 2017】OpentypeSVGフォント – デザログ

                        こんにちは、イマジカデジタルスケープの伊藤和博です。 今回のブログは2016年最後のブログとなりましたが、Photoshop CC 2017から新機能で、「OpentypeSVGフォント」をご紹介します。 OpentypeSVGフォントとはSVGアートワークを含んだOpentypeフォントで、フォントとして入力した後、レンダリングして画像として使用してもいいですが、SVG書き出しすることでHTMLの中に取り込むことが可能です。今回のPhotoshop CC 2017では、通常のテキストのように使用できるものと、絵文字の各1書体づつ搭載しています。 ちなみに以下が今回のPhotoshop CC 2017スタートアップになります。 ●さっそくやってみよう! 文字ツールを選択し、オプションバーからフォントを選択すると、フォント名の横にOpentypeの「O」に「SVG」が合体しているフォントがあ

                          イトウ先生のTips note【Photoshop CC 2017】OpentypeSVGフォント – デザログ
                        • ソシオメディア:W3C/WAI アクセシビリティ・ガイドライン

                          注意:このドキュメントは、W3Cが勧告として公開している「Web Content Accessibility Guidelines 1.0」を株式会社アスキーが書籍「ウェブ・アクセシビリティ〜すべての人に優しいウェブ・デザイン」にて日本語訳したものです。正式な文書はあくまで英語版であり、この文書には翻訳上の間違いや不適切な表現が含まれている可能性がありますのでご注意ください。 W3C推奨―1999年5月5日 このガイドラインの最新バージョンは、http://www.w3.org/TR/WAI-WEBCONTENTからダウンロードできる。 編集者: ウィスコンシン大学マディソン校トレース研究開発センター(http://www.tracecenter.org/)のウェンディ・シソルム氏、グレッグ・バンダーハイデン氏、W3C(http://www.w3.org/)のイアン・ジェイコブズ氏 Co

                          • Linux標準全フォント一覧(2007年) - 血統の森 web実験小屋

                            テスト環境の細かい事項についてはLinuxフォントカタログ(2007年)を参照してください。 各Linuxディストリビューションで標準で入ってると思われるフォントのリストです。インストール時点でフォントを選べるものはデフォルトのままでインストールしています。yumやaptを用いていないので、追加インストールさえすればフォントは増えるはずです。 日本語・英語以外の言語用のフォントも混じってますが、管理人の不備により、Linuxにインストールされていても表示していないフォントが一部あります。コメントアウトしているので、気になる人はソースを参照してください。フォントのスクリーンショットと併せて、CSSでフォント指定をしたリスト(デフォルトのWindows環境では激しく無意味ですが)を表示しています。 Linux標準の日本語フォントも併せてどうぞ。 Vine Linux 4.1 Bitstream

                            • 電書工房

                              「電書工房」などと大層な名のりをしつつ、当初よりPDF2本でお茶を濁している体たらく。せめて、「工房」らしくもう少し凝った作りを追求してみようと、虎の子の鏡花本PDFをいじってみました。 2つの鏡花短編選は岩波の鏡花全集を底本として、その旧字と総ルビを可能な限り再現しようとしたもので、紛れ込んだ新字のバグ潰しもほぼ終り、コンテンツとしては完版に近づいています。ただし、文字面・見映えに関しては完成度は低く、手持ちの JIS X 0208フォントをベースに、足りない文字を別フォントで補うというツギハギ状態で公開していました。まあ、太めのフォントを選択したため、必ずしも視認性が高いとはいえない電子ペーパー端末でも比較的読みやすいPDFであったかと思いますが、文字の判読がしやすいことと、鏡花世界を再現する紙面であることとはまた別です。 文字データ面では底本にしている岩波全集自体、ビジュアル面では、

                              • BibTeX+Emacsで参考文献データベース

                                なぜBibTeXを使うのか thebibiliograpy環境によるリストの作成 LaTeXには参考文献リストを出力するためのthebibliography環境があるので, 特別なプログラムを使わなくても簡単に参考文献リストを書くことができます. TeXで文書中に参考文献をいれるための最も基本的な方法は, 本文の適当な位置に次のように記述しておくことです. \begin{thebibliography}{999} \bibitem{honiden98} 本位田真一, 大須賀昭彦: オブジェクト指向から エージェント指向へ, 1998, ソフトバンク \bibitem{sirai82} 白井良明, 辻井潤一: 人工知能, 岩波講座 情報科学22, 1982, 岩波書店 \end{thebibliography} このように記述しておくと,概ね次のようにタイプセットされるでしょう. [1] 本

                                • エディタフォント色々 - すぎゃーんメモ

                                  Emacsのフォント設定を変えてみた - すぎゃーんメモの続き。 Inconsolataにしてみたものの、あまり馴染めなかった(あくあフォントも一週間使わないと良さ分からないと言われたが30分で挫折)。 他に何か良いのないかなーとTwitterでご意見を集めてみたところ、以下のようなmentionsをいただきました。ありがとうございます。 @sugyan Win の人には Consolas でいいかなーと思ってますw フォント指定の参考にさせてもらいますー。 2011-05-11 09:38:44 via Echofon to @sugyan @sugyan Droid Sans Monoかわいくてすきで使ってたけど、0とOの区別がつかないから、いまはConsolasにしてみてる。 2011-05-11 09:40:32 via Echofon to @sugyan @sugyan men

                                  • メモ風|CSS3デザイン|スタイルシート(CSS)|PHP & JavaScript Room

                                    黒いボード風の背景上にメモをポストイット風に配置 transform、@font-face 2011/5/29 黒いボード風の背景上にメモをポストイット風に配置してみました。 メモ部分は、CSS3の変形処理を行うtransformプロパティのrotateを使用して、ボックス要素を回転させています。 ボード内の文字は、CSSの@font-faceで手描き風のフォントをWEBフォントとして指定しています。 メモ上部にあるテープ部分はボックス要素に:after疑似要素でテープ画像を挿入しています。 ※テープ画像:Post-it Note - 365psdの素材を使用。 ※WEBフォント:ぬくもりのある手描き風の日本語フォント「ふい字」使用。 <style type="text/css"> /* WEBフォント指定 */ @font-face { font-family:"HuiFont29";

                                      メモ風|CSS3デザイン|スタイルシート(CSS)|PHP & JavaScript Room
                                    • 万葉仮名変換(祝詞宣命体用)

                                      ひながな混じり文のテキストファイル(Shift_JIS形式)を、ドラッグ&ドロップのみで、ひらがなの部分を小文字右寄せの万葉仮名に変換して縦書表示するhtmlファイルに変換するプログラムです。 「祝詞」や「宣命体」の文章に適しています。 特徴としては、ブラウザでの印刷を想定し、短いテキスト文書のときは、文字を大きくします。 MS-DOS(16bit)汎用プログラムです。MS-Windows(32bit)などでも動作するようです。 2021年追加。 Windows64bit版は、このページの 「10 MS-DOS Player for Win32-x64 について」 を参照。 【旧版】プログラムのダウンロード(LZH)(2007.9) 1 インストール方法 適切なフォルダを作成して、ダウンロードした圧縮ファイル(norito.lzh または norito.zip)をそこへコピーして解凍します

                                      • iPadで「ヒラギノ明朝」フォント指定の記述方法

                                        iPhoneにはインストールされていませんでしたが、iPadには「ヒラギノ明朝」がプリインストールされています。ウェイトは「W3とW6」の2種類。CSSを使用しての指定方法は下記です。 font-family : 'HiraMinProN-W3' ; font-family : 'HiraMinProN-W6' ; 最近購入した一冊。今迄専門書が少なかった欧文組版に関して解説されている書籍です。欧文の組版に関しては日本人なので不安な所だらけでした。最近少しづつ読んでいます。目から鱗の一冊です。 【内容紹介】『欧文書体』『欧文書体2』に続く、「タイポグラフィの基本BOOK」シリーズ第三弾。デザイナー、編集者、企業担当者向けに、実務的な欧文の組み方を指導した本。 実際にコンピュータ上で欧文を組んでみる練習問題や、欧文を組むときの具体的な19の注意事項などを掲載。 amazon.co.jpで

                                        • Chrome / ChromePlus で表示フォントを強制的にメイリオに

                                          FireFox 4 が現状ではバグ多いので、Chrome に乗り換えました。起動も早いしサクサク動いて良いですな。ただし、Chrome だとブックマークをサイドバーに表示することが出来ないので、ブックマーク・サイドバーを備える派生ブラウザ ChromePlus の方を使っています。 私はメイリオにすっかり慣れてしまい、ウェブの表示もメイリオじゃないと落ち着かない人です。メイリオは Windows Vista 以降から採用されているフォントで、ClearType と呼ばれる、文字表示を滑らかにする技術に最適化されたフォントです。 FireFox では、Font Replacer というプラグインによって表示フォントを強制メイリオ化できます (※2011/5/5現在、FireFox 4 には未対応 いや対応済みだった) が、Chrome / ChromePlus の場合、Preference

                                          • 【CSS】ブログの表示フォントと大きさを変更するfont-family

                                            今日は珍しく立て続けにワードプレスのサポートが入って嬉しいやら忙しいやらの管理人です。 表題にもあるように、使用しているテーマファイルによってはブログ本文の表示フォントが見にくかったり小さかったりする時ってありますよね。 その大元のフォントのカスタマイズについてのお話です。 フォントの設定ひとつで読む快適さも大きく異なる フォントの設定は、スタイルシートのbodyに設定してあるのが一般的だと思います。 bodyというのはサイト全体を包括するタグで、そこに設定したものが大元の設定と考えてもいいでしょう。 (といっても設定できるものはそんなにはないですけど) 表示フォントのカスタマイズ ワードプレスならテーマファイルの中にあるstyle.cssというファイルを探します。 (ワードプレスの場合、CSSファイルは常にこの名前です) style.cssを開くと最初の方にbodyと書かれた部分が見える

                                              【CSS】ブログの表示フォントと大きさを変更するfont-family
                                            • WZエディタ7 [リサーチ入力対応日本語テキストエディタ]

                                              News 2015 年に「WZ EDITOR 9」パッケージ版/オンライン版の販売を開始しました。 WZ EDITOR 7 のテクニカルサポートは、2015 年 6 月 5 日に終了しました。 2013 年 6 月 10 日 WZ EDITOR 7.0.25 を公開しました。 WZ EDITOR 7 の販売を 2013 年 2 月 1 日に終了しました。 WZ7 の体験版の公開を終了しました。 WZ7 更新リスト WZ EDITOR 7 のマイナーアップデートの更新履歴の一覧です。 WZ 7.0.25 (13/06/10) 表示 [EOF]の表示を修正しました。 縦書きの IME 入力文字列の描画位置を修正しました。 3 ペインアウトラインのフォントサイズを修正しました。 「メニューのフォントを指定」ON の表示を修正しました。 「分割ビューの切り替え」コマンドのアプリケーションエラーを修

                                              • 実況ニューサロ:お知らせ。MacやLinuxでも2chAAを見れるようにしてみた

                                                Macから見た場合の画像をいただきました。(07/09/16 12:30追記) Mac環境で3つのフォントを使い、見てもらったところ「IPAモナーフォント」が一番キレイかも。しかし、ビットマップ表示の場合は「モナーフォント」の方がMSPゴシックに近くていいとか。 Linux(FedoraCore)上のFirefoxで「IPA モナー Pゴシック」フォントを使って見た場合。(09/06 追記) 少しズレてしまうこともあるが、きちんとAAの形で表示できている。 Windows上のIEの画面。 コメント欄は文字サイズ小なのでAAがズレますが、新書き込み欄では書き込まなくてもどのようにズレるかわかります。 2ちゃんねるとその界隈で使われるAA(アスキーアート)は、MS Windows XPまでの標準プロポーショナルフォント「MS Pゴシック」の「12ポイント(pt)」サイズに合わせて作られています

                                                • ターミナルから簡単にMonoDevelopの日本語表示の文字化けを直す為のコマンド - 強火で進め

                                                  MacでUnityに同梱されているMonoDevelopを使っている方はUnityのバージョンアップ毎に以下のページで解説している手順をやっている事かと思います。 MacのMonoDevelopの日本語表示の文字化けの直し方(3.5に同梱されているものの場合) - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20120306/1331046562 この手順、Unityのマイナーバージョンアップの時にも実行する必要があり、会社と自分のマシンで毎回やってるのは流石に面倒くさくなったのでターミナルで実行する用のコマンドを作りました。以下の記述をターミナルで実行すると書き換えてくれます。 ※意図的に2行にして有りますので1行にして実行しない様に注意して下さい。 sed -i -e "s/font = \"Lucida Grande 14\"/font = \"L

                                                    ターミナルから簡単にMonoDevelopの日本語表示の文字化けを直す為のコマンド - 強火で進め
                                                  • 画像処理についてあれこれ

                                                    JMagickで画像の色を減色するには、以下のコードを実行します。 import java.awt.*; import magick.*; public class JMagickTest47 { public static void main(String args[]) throws MagickException { /* 画像の色数を減色する */ MagickImage mi = new MagickImage(new ImageInfo("sf.jpg")); QuantizeInfo qi = new QuantizeInfo(); qi.setColorspace(ColorspaceType.RGBColorspace); /* ディザあり */ qi.setDither(1); /* 色数 */ qi.setNumberColors(32); qi.setTreeDep

                                                    • MacBook Air用にEclipseのフォントサイズを変更した - rabbit2goのブログ

                                                      MacBook Air(13インチ)でEclipse v3.5を使っている。動作的には何も問題無く快適なのだけど、Airの画面解像度が高いので、今までと同じようなフォント設定ではかなり小さく見える。画面に表示される情報量は多いほど便利だけど、それにしても小さすぎる(と思う)。 ところが、エディタ部分のフォントは環境設定で簡単に変えられるものの、パッケージエクスプローラのようなエディタ以外のフォントまでは変わってくれない。一体どうやって変えるのかと設定箇所を探し回ったところ、Eclipseの設定ファイル(アプリケーションのパッケージの中)を変えれば良いと分かった。具体的には、下記のファイルに記載されているフォント指定箇所を削除すれば良い。 /Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini -Dorg.eclipse.sw

                                                        MacBook Air用にEclipseのフォントサイズを変更した - rabbit2goのブログ
                                                      • Android アプリで Font Awesome を利用する - アカベコマイリ

                                                        すこし前に iOS アプリ上で Font Awesome を利用する方法について調査してみたので今回は Android アプリで試してみる。 Android アプリにおける組み込みフォント Android の TextView などは Typeface を指定するとフォントを変更できる。Typeface インスタンスはフォントの参照方法ごとに用意された create 系メソッドから生成する。 組み込みフォントなら createFromAsset か createFromFile を利用。前者が Android プロジェクトの assets、後者はファイルからフォントを参照する。以降にこれらの詳細をまとめる。 assets Android プロジェクトには assets という仕組みがある。開発に Eclipse & ADT を使用しているならプロジェクト直下、Android Studio

                                                        • iOS 5 の Safari でヒラギノ明朝を表示させる - メモ用紙

                                                          iOS 5 の登場によって iPhone/iPad で明朝体が表示できるようになりました。 しかしながら Web ページを見ていても明朝体で表示されるページには巡り会いません。どうやら問題は CSS のフォントの指定方法にあるようです。 こちらにさまざまな方法でフォント指定したページを用意しました。 http://harapeco.grrr.jp/garakuta/ios5-hiragino.html 結論を述べると、iOS 5 の Safari でヒラギノ明朝を表示させるには、アルファベットで「Hiragino Mincho ProN」を指定すればよい。 font-weight が normal の場合は W3、bold だと W6 が使用されます。 h1, h2, h3 { font-family: "Hiragino Mincho ProN", serif; font-weight:

                                                            iOS 5 の Safari でヒラギノ明朝を表示させる - メモ用紙
                                                          • Mac OS の日本語へのこだわり - [Mac OSの使い方]All About

                                                            Mac OS の日本語へのこだわりMac OSは主に新聞や雑誌制作などのDTP用途に使われることが多いので、文字のデザインやレイアウトに関する機能にWindowsとは異なるこだわりがあるようです。 Macと日本語の歴史 現在のMac OSの元となった最初の日本語バージョンは1986年に登場した「漢字Talk1.0」というOSで、ライバルのWindowsも日本語に対応したバージョン(1.0)は1986年ころであるため、日本語に対応してきた歴史という意味では双方のOSにそれほど大きな違いはありません。 そして、Mac OSは主に新聞や雑誌制作などのDTP用途に使われることが多かったので、文字のデザインやレイアウトに関する機能にWindowsとは異なるこだわりがあるようです。 今回は、そんなMac OSの日本語へのこだわりを見てみましょう。 すべての字形を手軽に扱える Mac OS X Mac

                                                              Mac OS の日本語へのこだわり - [Mac OSの使い方]All About
                                                            • font-family:フォントサンプル|CSS&HTML

                                                              フォントの種類を指定する font-family : フォント名 / keyword ; 書式例:font-family : [ フォント名 . フォント名2 , フォント名3 ] ; ※見る側のPCにフォントがインストールされていないと正しく表示されません。 フォントの分類は個人的主観によるものですので、厳密には違う部分も多々あると思います。 予めご了承ください。… (^_^;) font-family の属性と値 family:フォント名の指定 値の指定(一般名の指定) 'serif' :明朝体風 'sans-serif' :ゴシック体風 'Cursive' :続け字、行書体風 'fantasy' :飾り文字風 'monospace' :等間隔の書体 フォント名の指定(フォント例) 明朝体風フォント名:serif "MS P明朝" :和文明朝体 "Times New Roman" :英

                                                              • Privoxy のフィルタ - な○の 屋

                                                                先日には Beta のバージョンも 4 へ入り、そろそろ安定版も 4 に到達しそうな GoogleChrome 。 GoogleChrome とペアで使い始めた Privoxy、今日 2010/01/20 現在 Privoxy は 3.0.15 beta 。 Privoxy は GoogleChrome とだけでなく、Firefox、IE 全ての組み合わせで個人的必携なアプリに。 Privoxy は Adblock+(Firefoxの/GoogleChromeの) とは比較できないぐらい手軽さで"負けている"ものの、プロキシさえ通せばブラウザは言うに及ばず他のPCなどでも(使わないけどREGZAでも)フィルタリングの一元管理できる事が特に便利。 何より、「非表示」ではなく「最初から無かった」的な状態にしてしまえるのが心地良い、さらには自分に読みやすいようにページを書き換えてしまえるのは気分

                                                                  Privoxy のフィルタ - な○の 屋
                                                                • XML/XHTML関連規格 -- フォローしていないもの

                                                                  スタイルシートに関する仕様 (CSSに関しては、ある程度仕様が安定してから改めてフォローする予定です) CSS 2.1 CSS2の改訂版であるCascading Style Sheets, level 2 revision 1 (CSS 2.1)(2003年1月28日時点で草案)は、CSS2のエラー修正、不明瞭な部分の明確化が行われています。さらに、style属性のルールはIDセレクタと同じではなく最優先として扱う、HTMLなどによるレイアウト指定はブラウザ標準スタイルと同等に扱う、自動生成カウンタの廃止、text-shadowプロパティの廃止など、ちょっとした変更が加えられています。新しいプロパティ値としては、色名にorange(#ffA500)が、displayに'inlie-block'が、cursorに'progress'が、white-spaceに'pre-wrap' と'pre

                                                                  • 2012年8月24日号 Ubuntu 12.04.1・Unity 2Dの廃止と“UnityPreview”・多言語環境におけるフォント設定の変更・壁紙コンテスト・aarch64・UWN#278・279 | gihyo.jp

                                                                    Ubuntu Weekly Topics 2012年8月24日号Ubuntu 12.04.1・Unity 2Dの廃止と“UnityPreview”・多言語環境におけるフォント設定の変更・壁紙コンテスト・aarch64・UWN#278・279 Ubuntu 12.04.1 Ubuntu 12.04のポイントリリース、12.04.1が間もなくリリースされます(現地時間8月23日中のリリースの予定です、編注⁠)⁠。Freezeが行われ、ISOイメージがリリースされる予定です。 ポイントリリースは「あらかじめアップデートが適用されたISOイメージ」であり、すでに12.04を利用している方にとっては新規のインストールは必要ありません。10.04から12.04へのアップデートは12.04.1のリリースをもって解禁になる予定ですので、10.04で稼働しているマシンを管理している方は、そろそろアップグレー

                                                                      2012年8月24日号 Ubuntu 12.04.1・Unity 2Dの廃止と“UnityPreview”・多言語環境におけるフォント設定の変更・壁紙コンテスト・aarch64・UWN#278・279 | gihyo.jp
                                                                    • X-LABO: Haxe & Toolkit for CreateJS: サンプルミニゲーム四種作成

                                                                      この記事のURL http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2013/001187.html Haxe と Toolkit for CreateJS を用いて、ミニゲームを四つほど作成しました。グラフィクスや演出は最低限の見た目を確保したもの程度となります。 以前 blog に記述した通り、今回のサンプルミニゲームも ほぼ一つの Haxe ソースコードでのクロスプラットフォーム・コンテンツ制作となっています。「html5 canvas コンテンツ」「Flash コンテンツ」「Android アプリ」として出力しています。(iOS アプリは独自配布ができないため出力は行なっていません。) 神経衰弱 http://www.dango-itimi.com/blog/swf/192/1/ ブロック崩し http://www.dango-itimi.com/b

                                                                      • 【Webフォント高速化】使わない文字を除く!サブセット化の方法

                                                                        Webフォントは使わない文字・書体は読み込まないようにする当然ですが、使わない文字のフォントの読込みはただサイトを重くするだけになってしまいます。 よくある悪い例が、タイトルなどの限られた場所にしかWebフォントを使用しないのに、フォントはすべて読み込んでしまっている、といった場合です。 たとえばページ見出し部分の「SERVICE」といった文字だけ、GoogleWebフォントを使いたいといった場合を例にして見てみましょう。 使うフォントは「Ubuntu」というフォントでbold書体を使いたいとして以下のようにGoogleフォントの読込みを記述しました。 さて何がいけないでしょうか? 上記は少し極端な例でもありますが、本来の目的で使うフォントは、「Ubuntu」の「bold 700」で、 S・E・R・V・I・Cの大文字6つのみしか使いません。 それに対して上記読込みは、「Ubuntu」フォン

                                                                          【Webフォント高速化】使わない文字を除く!サブセット化の方法
                                                                        • 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX

                                                                          いい感じのスライド、作るのむずいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレート作った。ここからダウンロードできる。 Azusa - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説サンプルも兼ねた解説スライド作った。 Introducing Azusa // Speaker Deckだいたいスライドに書いたけど要約すると下記のようなことを考えた。 スライド作るの難しい色とか難しいかっこよくしたいAzusaっていうのを作ったAzusaは、大体いい感じになるKeynoteテンプレートです Azusaの特徴大体いい感じになるカラースキーム大体いい感じになるフォント大体いい感じになるマスタースライド色カラースキーム考えた 白っぽい色(白っぽいクリーム色とか白っぽいねずみ色) 黒っぽい色(赤っぽい黒とか青っぽい黒とかそういうの) 緑とか青とかピンクとかのアクセントカラー1色 原色すぎないほうがイ

                                                                          • 過去タイムライン跡地

                                                                            ご挨拶 2023/08/05 復活することはなさそうなので削除しました。 せっかく書いたので、中身は配布します。「こんなんでよく動いてたな……」と思われそうですが。悪い見本にでもお使いください。> twitter.zip 説明 しばらくTwitterにつなげなかったとき、流れてしまった過去のツイートを読むのがすこぶる大変だった経験から作ってみました。時間指定で過去のタイムラインを再現します。 Twitter APIの仕様として、ホーム/リストのタイムラインは過去800件の範囲でしか取得できないので、ホームタイムライン/ユーザーリストのAPIを使用すると、800件より昔のツイートは取得できません。また公式等のアプリでは、古い方のツイートを読もうしても、「もっと読み込む」などで新しい方からじわじわ取得していかないといけないことが多く、800件ですらさかのぼるのが結構大変でした。 この過去タイム

                                                                            • PAGE 2010:デジタルコミュニケーションズ「EPUB」について | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

                                                                              日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 2010年2月3日〜5日にサンシャインシティコンベンションセンターTOKYOにて開催された「PAGE 2010」で、デジタルコミュニケーションズが、Word文書をXML変換し、さらにEPUBに変換するデモを行っていました。 今回のPAGE 2010で、iPadやKindleの画像を貼り出し、EPUBについて説明を行っていたのは、ここだけなんじゃないかと思います。 同社のSoftware Tactician 加藤氏に「EPUB」に関して初歩的なことから質問して色々聞いてみました。 まず、EPUBは、XHTML 1.1とCSS2のサブセットから構成されていて、欧文向けのオープン電子書籍ファイルフォーマット規格だそうです。 基本的に欧文向

                                                                                PAGE 2010:デジタルコミュニケーションズ「EPUB」について | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
                                                                              • ちょっとだけリデザイン @ 2006/08/29

                                                                                全面的に作り直そうというか色を変えようと思っていたのだけど、面倒になったので考えていたアイディアの一部を使って少しだけリニューアル。メニューのカラムを突き出る感じ(どんな感じだ)にし、それに合わせてフッターを少し弄った。HTMLは弄ってない。ポリシーではなく面倒だったから。妙に見えたらCtrl+F5で。 メニューの部分がのっぺりだらーっと伸びているのが気になってきたので、パーツごとに分離独立する形にしようと考えていた。本来はちゃんと作り直す予定だったのだけど、色を変えるのすら面倒になったので、これまでのメニュー・カラムの背景画像をうまく再利用してみた。 メニュー・カラムはdl要素でマークアップされているので、右上が角丸の画像をdt要素の背景、右下が角丸の画像をdd要素の背景にするだけで大体完成。dt要素内のテキストを浮く感じで配置するには、背景画像を右下に繰り返し無しで置き、適当にpadd

                                                                                  ちょっとだけリデザイン @ 2006/08/29
                                                                                • Study Google Chrome extensions at 2009/05/17 - os0x.blog

                                                                                  習作をいくつか(Google Chrome 2 Dev 2.0.180.0 でのみ確認、extension使ってると結構クラッシュするので注意)。 http://ss-o.net/chrome_extention/ ChromeStyle ChromeStyleは extension ならユーザースタイルシートとして使えるよって話題からサンプルを作ってみたもの。現状はフォント指定を弄っているだけ。 xxxtheme theme のサンプルがあったので少し弄ってみたもの。現状、theme は弄れるところが少なくてこれもイマイチ。色味を変えるレベルしかできない。 sbm sbm は SBMカウンタの極簡易版(はてなのみ、コメント表示なし)。ただし、今のバージョンだと今見てるタブの取得が面倒でイマイチ(次のバージョンあたりで改善される予定)。しかもtoolstripはクリックすると左のタブに移動

                                                                                    Study Google Chrome extensions at 2009/05/17 - os0x.blog