並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

プライバシーの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 「スマートフォンにインストールしてあるアプリ」というプライバシーに関わるデータは全然保護されていない

    Androidのアプリが「同じスマートフォンにどんなアプリがインストールされているか」というプライバシーに関わる情報を収集している問題をエンジニアのPea Bee(ピービー)氏が報告しています。 Everyone knows all the apps on your phone - by peabee https://peabee.substack.com/p/everyone-knows-what-apps-you-use 2022年まで、Androidデバイスにインストールしたアプリは何らユーザーの許可を得ることなく「同じ端末にインストールされているアプリの一覧」を閲覧することが可能で、プライバシーが筒抜けでした。2022年に登場したAndroid 11において新たなパッケージの可視化ポリシーが導入されたことで、原則としてインストールされている全てのアプリの一覧を取得することは不可能に

      「スマートフォンにインストールしてあるアプリ」というプライバシーに関わるデータは全然保護されていない
    • 「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開

        「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開
      • 妥協しないプライバシー: Proton VPN を搭載した Vivaldi が登場 | Vivaldi Browser

        日々、変化し続けているウェブ。 独占的なテックジャイアントが支配する世界に、ユーザーは気づきつつあります。プロファイリングよりもプライバシーを、監視よりも主権を、惰性よりも独立を選び始めています。 そして、この変化の中心には、ユーザーを搾取するのではなく、ユーザーを尊重するツールがあります。 だからこそ、私たちは今回の大きな発表は我々の誇りです。 Vivaldi 向け Proton VPN の登場です。 ジャーナリスト、活動家、そしてプライバシーを重視する人々から信頼されている世界トップクラスの VPN が、デスクトップ版 Vivaldi にネイティブで搭載されました。追加のダウンロードも、複雑な設定も一切不要。あなたに合うパワフルなプライバシー保護を実現します。 必然的なパートナーシップ Vivaldi と Proton は、単なる製品ビジョンを共有しているだけでなく、価値観も共有してい

          妥協しないプライバシー: Proton VPN を搭載した Vivaldi が登場 | Vivaldi Browser
        • 日本、「能動的サイバー防御」:国家安全保障強化とプライバシー保護のバランスは? - イノベトピア

          Last Updated on 2025-04-02 08:09 by admin 日本は「能動的サイバー防御」を導入するための法案(Active Cyber Defense Bill)を可決した。この法案により、日本の軍や法執行機関がサイバー脅威に対して先制的な措置を講じることが可能になる。 法案は二段階のアプローチを採用している。一つ目は、サイバーセキュリティ評議会と監視委員会を設立し、脅威分析能力と情報収集を強化することで受動的防御メカニズムを強化するものである。この法律は重要インフラ提供者にサイバーセキュリティインシデントの迅速な報告を義務付け、潜在的なサイバー攻撃が発生した場合に日本と外国との通信を監視するため、政府が通信事業者からIPアドレスや送受信時間などの機械的情報を収集することを認めている。 二つ目のアプローチでは、日本の軍隊が「サイバー犯罪捜査官」を雇用することを認めて

            日本、「能動的サイバー防御」:国家安全保障強化とプライバシー保護のバランスは? - イノベトピア
          • プライバシーポリシー | 就労支援 manaby マナビー | 株式会社manaby(マナビー)

            制定日:2021年7月1日 最終改定日:2024年7月1日 株式会社manaby(以下「当社」という。)は、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスをご提供するにあたり、個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守いたします。 また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言いたします。 a)当社事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、予め特定された利用目的の範囲内において、個人情報の適切な取得・利用および提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。 b)

              プライバシーポリシー | 就労支援 manaby マナビー | 株式会社manaby(マナビー)
            • 「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開 (窓の杜)

              「Skype」のパイロットプログラム「Skype Insider」で、「Microsoft Teams」への移行が開始されたようだ。編集部にて、v8.138.76.214で移行機能が利用できるようになったことを確認した。 「Skype」から「Teams」への移行は簡単で、「Skyp...

                「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開 (窓の杜)
              • Chromeのアドレスバーで直接Geminiと会話可能に、ただしプライバシーの懸念あり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                数十億人のGoogle Chrome(以下、Chrome)ユーザーが突然、わくわくするようなアップデートが行われた。ただし、そこにはちょっとした使用に関する注意点がある。だから使う前にグーグルの注意喚起に目を向けてほしい。 AIは新しくて刺激的なものであり、グーグル、マイクロソフト、サムスンそしてまもなくアップルから次々と発表が続く今、私たちは興奮でついつい我を忘れてしまいがちだ。しかし、あらゆるAIプラットフォームとAIサービスには注意すべきことがある。 Quickly start your chat with Gemini using the new shortcut in the Chrome desktop address bar👇 Step 1: Type “@” in the desktop address bar and select Chat with Gemini St

                  Chromeのアドレスバーで直接Geminiと会話可能に、ただしプライバシーの懸念あり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • Apple Intelligence、ついに日本語に対応!新機能とプライバシー保護を徹底解説 | XenoSpectrum

                  AppleはiOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースに伴い、パーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」の日本語対応を発表した。これにより、文章作成支援、画像生成、Siriの強化など多岐にわたる新機能が日本国内でも利用可能となる。本記事では、その詳細な機能と、Appleが重視するプライバシー保護への取り組みについて詳しく解説する。 日本語対応と提供範囲の拡大 Apple Intelligenceは、これまで英語(米国)などに限定されていたが、今回のアップデートにより、新たに8つの言語に対応した。日本語のほか、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)が追加され、さらに英語(シンガポール)、英語(インド)もサポート対象となった。これにより、世界中のより多くのユー

                    Apple Intelligence、ついに日本語に対応!新機能とプライバシー保護を徹底解説 | XenoSpectrum
                  • プライバシーポリシー | サニースマイルズ

                    基本方針(プライバシーポリシー) サニースマイルズ(以下「当サイト」とします)は、訪問者のプライバシーを尊重し、個人情報の保護に努めています。本プライバシーポリシーは、当サイトがどのように情報を収集、使用、管理するかを説明しています。 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。 本プライバシーポリシーは、お客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 個人情報の利用目的・管理 当サイトは、お客様からご提供いただく情報を以下の目的の範囲内において利用します。 お問い合わせ、コメント等の確認・回答のため サービスの提供・改善・開発・マーケティングのため 利用規約等で禁じている行為などの調査のため ご本人確認のため

                      プライバシーポリシー | サニースマイルズ
                    • プライバシーファーストのデータ活用:Cookie廃止後のB2Bマーケティングの新展開|ひろたか

                      デジタルトランスフォーメーションが加速する今日のビジネス環境において、B2Bマーケティングは重要な転換点を迎えています。2024年後半から始まるGoogleのサードパーティCookie廃止は、デジタルマーケティングの実務に大きな影響を与えることが予想されます。しかし、この変化は単なる技術的な課題ではありません。むしろ、B2Bマーケティング全体を見直し、より戦略的で価値重視のアプローチを構築する絶好の機会といえるでしょう。 B2Bマーケティングの本質とデジタル変革の意義B2Bマーケティングの本質は、顧客企業の事業課題を深く理解し、その解決に向けた価値を提供することにあります。この点は、デジタル技術の発展によっても変わることのない普遍的な真理です。しかし、デジタル化の進展は、この本質的な目的を達成するための方法論に大きな変革をもたらしています。 従来のB2Bマーケティングは、展示会への出展、対

                        プライバシーファーストのデータ活用:Cookie廃止後のB2Bマーケティングの新展開|ひろたか
                      • EU、暗号通信の合法的な解読を検討へ プライバシー侵害の恐れも:朝日新聞

                        欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は1日、欧州警察機構(ユーロポール)や加盟国の法執行機関が、暗号通信を合法的に解読できるよう検討することなどを盛り込んだ域内の安全保障戦略を発表した。暗号通信は…

                          EU、暗号通信の合法的な解読を検討へ プライバシー侵害の恐れも:朝日新聞
                        • Googleが機密フェデレーション分析でデータプライバシーを強化

                          Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                            Googleが機密フェデレーション分析でデータプライバシーを強化
                          • Apple Intelligence、端末価値高める戦略的展開へ。プライバシー重視のAI機能で競合と差別化の可能性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                            アップルのAIフレームワーク「Apple Intelligence」が4月から日本語でも利用可能になる。Apple Intelligenceは単なるAI機能追加ではなく、同社の強みを最大限に生かした戦略的展開だ。 【写真で見る】業務上のメールのやり取りも安全にAIで処理可能。返信候補が入力予測欄に出現し、選択するだけで下書きが挿入される。 iPhone、iPad、Macといった主要製品群に深く統合され、生成AIモデルとユーザーの個人コンテキストを組み合わせた「パーソナルインテリジェンス」として設計されている。 アップルはプライバシー重視の姿勢をAI時代にも継承し、「デバイス内に閉じたAIの活用」を基本とし、必要に応じて「プライベート・クラウド・コンピュート」という独自クラウド基盤を利用するハイブリッドアーキテクチャを採用していることを強調している。 しかし、その本質を掘り下げると、もっと大

                              Apple Intelligence、端末価値高める戦略的展開へ。プライバシー重視のAI機能で競合と差別化の可能性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • Apple Maps Look Around、2025年3月からAI学習用データとしても活用へ – プライバシー保護と機能強化の両立を目指す - イノベトピア

                              Apple Maps Look Around、2025年3月からAI学習用データとしても活用へ – プライバシー保護と機能強化の両立を目指す Last Updated on 2025-03-26 15:14 by admin Appleは2025年3月25日、Apple Mapsの「Look Around」機能用に収集した画像データを、同社のAIモデルのトレーニングに活用すると発表した。この新しい取り組みは2025年3月から開始される。 Apple Mapsの調査車両が撮影する写真や3Dスキャンデータは、これまで地図精度の向上やLook Around機能のために使用されてきたが、今後はImage PlaygroundやClean Upなどの生成AI機能の強化にも活用される。 データ収集は特殊な機器を搭載した車両と、バックパック型の装置を背負った請負業者による歩行者調査の両方で行われている。

                                Apple Maps Look Around、2025年3月からAI学習用データとしても活用へ – プライバシー保護と機能強化の両立を目指す - イノベトピア
                              • 「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開

                                  「Skype」から「Teams」への移行が開始 ~数秒で完了するもプライバシー設定には注意/パイロットプログラム「Skype Insider」を皮切りに順次展開
                                • Apple Intelligenceが4月から日本語対応、デバイス内処理とプライベートクラウドのハイブリッド構造で、プライバシー重視のAI体験を提供

                                  アップルのAIフレームワーク「Apple Intelligence」が4月から日本語でも利用可能になる。Apple Intelligenceは単なるAI機能追加ではなく、同社の強みを最大限に生かした戦略的展開だ。 iPhone、iPad、Macといった主要製品群に深く統合され、生成AIモデルとユーザーの個人コンテキストを組み合わせた「パーソナルインテリジェンス」として設計されている。 アップルはプライバシー重視の姿勢をAI時代にも継承し、「デバイス内に閉じたAIの活用」を基本とし、必要に応じて「プライベート・クラウド・コンピュート」という独自クラウド基盤を利用するハイブリッドアーキテクチャを採用していることを強調している。 しかし、その本質を掘り下げると、もっと大きな違いが見えてくる。 それは、AI機能をサービスなどの形で販売するのではなく、手元で利用する端末の価値を高めることで(アップル

                                    Apple Intelligenceが4月から日本語対応、デバイス内処理とプライベートクラウドのハイブリッド構造で、プライバシー重視のAI体験を提供
                                  • 安心してより受診しやすく 青森県総合健診センターに「子宮頸がん」の検診車 待合室とのしきりを「カーテン」→「鍵付きの扉」にするなどプライバシーを考慮(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース

                                      安心してより受診しやすく 青森県総合健診センターに「子宮頸がん」の検診車 待合室とのしきりを「カーテン」→「鍵付きの扉」にするなどプライバシーを考慮(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース
                                    1