並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 413件

新着順 人気順

ホームシアターの検索結果161 - 200 件 / 413件

  • ホームシアターは「スピーカーの角度」が超重要【機材変更はその後】

    ホームシアターは5.1chなら6個のスピーカーが視聴者を囲い、7.1chなら8個のスピーカーが視聴者を囲うことで「圧倒的な臨場感」を生み出しています。 最近はドルビーアトモスの登場によって「7.4.2ch」なども登場していますが、それでも5.1chは、現在でもホームシアターの基本構成。 >>ホームシアターの「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】 本記事ではいい音響でホームシアターを楽しむための「スピーカーの設置角度」や「設置の高さ」を紹介・解説していきます。 以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。

      ホームシアターは「スピーカーの角度」が超重要【機材変更はその後】
    • 【おしゃれホームシアター】インテリアスタイリストが指南!週末おうち時間の楽しみ方 | LEE

      お気に入りの映画やアニメを見て、みんなでランチ。そんな家族の週末が、ひと工夫で特別な時間に大変身! 非日常なワクワク空間を作るコツを、家での生活を楽しくする達人、インテリアスタイリスト河野亜紀さんにうかがいました! 週末おうち時間の楽しみ方 「おうちシアター」でいつものリビングがエンタメ空間に! 河野さん宅でも大活躍の「おうちシアター」。 「娘とごろごろしながらアニメを見たり、映画を見たり。泊まりに来たお友達にも好評です!」(スタイリスト河野亜紀さん) 白布とプロジェクターがあれば、あっという間に即席シアターが完成。大画面だとお気に入りの映画もなんだかいつもより特別! 画面の前にはリラックススペースを作って、まったり時間を楽しんで。 河野さん家のおうちシアター 「これがしたくてリフォームの際に白壁を作りました。娘とごろごろしながらアニメを見たり、映画を見たり。泊まりに来たお友達にも好評です

        【おしゃれホームシアター】インテリアスタイリストが指南!週末おうち時間の楽しみ方 | LEE
      • 4基のスピーカーから最大12基のファントムスピーカーを生成!ソニーの次世代ホームシアターシステム「HT-A9」 - 価格.comマガジン

        おうち時間のエンタメ体験をさらにグレードアップしたいというユーザーが増え、サウンドバーを含むホームシアター製品への注目度がますます高まっている。そんなホームシアター市場に、ソニーが久々に面白い製品を投入する。 2021年7月21日にソニーが発表したホームシアターシステムの新製品「HT-A9」は、同社独自の最新立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を使い、4基のスピーカーで最大12基のファントムスピーカーを生成し、広大なサラウンド空間を作り出すというまったく新しいホームシアタースピーカーだ。 発売日は8月7日で、市場想定価格は22万円前後を予定している。さっそく発売前の新製品を体験することができたので、実機の写真を交えながら特徴を詳しく紹介していこう。

          4基のスピーカーから最大12基のファントムスピーカーを生成!ソニーの次世代ホームシアターシステム「HT-A9」 - 価格.comマガジン
        • 【VIVIDSTORMスクリーンレビュー】昼でも投影可能な電動式 4K 超短焦点プロジェクタースクリーン|XGIMI AURAと利用で自宅ホームシアター

          こんにちは!みつです。 自宅に100インチ大画面スクリーンを導入しました。実際のところ100インチの大画面といっても、利用にあたっては以下が気になるかと思います。 部屋のスペースとって大変じゃない?サイズが大きいけどキレイに映せるの?明るい部屋だと使えないでしょ?今回はボタン1つでスクリーンの展開・収容が可能で、プロジェクター映像を超キレイに投影してくれる「VIVIDSTORMスクリーン」を「XGIMI AURA」と共に利用しました。 実際に利用してみてですが、狭い部屋でも場所をとらず自宅に映画館ができてしまいました。しばらく使ってのメリットやデメリットを正直にお伝えいたします。

            【VIVIDSTORMスクリーンレビュー】昼でも投影可能な電動式 4K 超短焦点プロジェクタースクリーン|XGIMI AURAと利用で自宅ホームシアター
          • #おすすめ Z6 Polar Meets popIn Aladdin【大画面ホームシアター/未来のインテリア/学習コンテンツ/1920x1080フルHDプロジェクター/HDMI/オートフォーカス機能/harman kardonスピーカー搭載】 - アイビーの庭

            ホーム » #おすすめ Z6 Polar Meets popIn Aladdin【 …#おすすめ Z6 Polar Meets popIn Aladdin【 …by ivynoniwa4月 25, 2023 フルタイトル: Z6 Polar Meets popIn Aladdin【大画面ホームシアター/未来のインテリア/学習コンテンツ/1920×1080フルHDプロジェクター/HDMI/オートフォーカス機能/harman kardonスピーカー搭載】 フルHD180インチの大画面投影が可能。映画館のような迫力のある大画面で、高精細な鮮やかな映像をお楽しみいただけます。 購入ページを見る USB、HDMIの外部接続に対応。お好きなゲームも映画も、存分に楽しめます。 1080 pのみ対応の他プロジェクターとは異なり、Z6 Polarは1920 x 1080の解像度でTrueHDを投影でき、72

              #おすすめ Z6 Polar Meets popIn Aladdin【大画面ホームシアター/未来のインテリア/学習コンテンツ/1920x1080フルHDプロジェクター/HDMI/オートフォーカス機能/harman kardonスピーカー搭載】 - アイビーの庭
            • 大橋伸太郎が「音質」で選ぶ!2023年ハイクオリティソフトBest5 » ホームシアターCHANNEL

              前回の「画質編」に続いて、今回は「音質編」です。実際にホームシアターで視聴して、イマーシブサウンドの表現力の高さによって「気付き」が得られたパッケージソフトを5つ、大橋伸太郎先生にピックアップしていただきました。(編集部) 前回の「画質編」はこちら! 『TAR/ター』(ブルーレイ) Blu-ray+DVD:¥5,280(税込) 発売元: NBCユニバーサル・エンターテイメント ●製作:2022年/米 ●本編ディスク:158分、スコープ、SDR ●本編音声:英語ドルビーアトモス ©︎ 2022 FOCUS FEATURES LLC. 主人公の内面に迫るサスペンスフルなサウンドデザイン 1960年代に流行した映画ジャンルにニューロティックムービーがあります。多くは性的な抑圧を抱えた女性主人公の強迫観念や妄想を描き、代表的な作品にポランスキーの『反撥』、日本映画では増村保造監督の『音楽』、近年

                大橋伸太郎が「音質」で選ぶ!2023年ハイクオリティソフトBest5 » ホームシアターCHANNEL
              • Anker Nebula Capsule Ⅱ:手軽に楽しめるホームシアター体験 - 本能ブログ【富裕層メディア】

                Anker Nebula Capsule Ⅱは、持ち運びに便利なコンパクトサイズのプロジェクターで、Android TVを搭載しており、パソコンが不要で映画鑑賞が楽しめます。狭い空間でも設置しやすく、手頃な価格でホームシアター環境を実現できます。今回は、この魅力的なプロジェクターの詳細なレビューをお届けします。 Anker Nebula Capsule Ⅱの基本スペック Anker Nebula Capsule Ⅱは、500mlの缶より少し大きい程度のサイズで、片手で持ち運びが可能です。最大100インチまでの投影に対応し、Android TVを搭載しているため、プロジェクター内のアプリから直接動画再生が可能です。HD画質で、価格は約70,000円とリーズナブルですが、スペックとコストパフォーマンスは優れています。 サイズ 高さ:150mm 直径:80mm 重量:740g 解像度 1280

                  Anker Nebula Capsule Ⅱ:手軽に楽しめるホームシアター体験 - 本能ブログ【富裕層メディア】
                • 今売れてるホームシアターシステムTOP10、ヤマハ「YAS-109(B)」が首位 2020/9/22 - BCN+R

                  「BCNランキング」2020年9月7日から13日の日次集計データによると、ホームシアターシステムの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 フロントサラウンドシステム YAS-109(B)(ヤマハ) 2位 サウンドバー HT-X8500(ソニー) 3位 フロントサラウンドシステム YAS-108(B)(ヤマハ) 4位 Bose TV Speaker (BOSE) 5位 DTS Virtual:X & Bluetooth 対応サブウーハー内蔵サウンドバー DHT-S216(K)(デノン) 6位 JBL Bar Studio JBLBARSBLKJN(ハーマンインターナショナル) 7位 フロントサラウンドシステム YAS-209(B)(ヤマハ) 8位 ホームシアターシステム チャコールブラック HT-S200F(B)(ソニー) 9位 サウンドバー HT-G700(ソニー) 10位 2.1

                    今売れてるホームシアターシステムTOP10、ヤマハ「YAS-109(B)」が首位 2020/9/22 - BCN+R
                  • 今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第3回「スピーカーのタイプと選び方」 » ホームシアターCHANNEL

                    今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第3回 「スピーカーのタイプと選び方」 スピーカーから音が出るしくみを知ろう 取材・執筆 / 林 正儀 2023年2月7日更新 VGP審査員 林 正儀 第3回は、音の出口であるスピーカー編です。ひと口に「スピーカーシステム」といっても、そのかたちはさまざまで、多種多様なスピーカーたちが個性を競いあっています。主流は「ブックシェルフ」と「トールボーイ」です。しかしそれらは、いわゆるエンクロージャー(筐体)の基本スタイルであって、ハコの素材や加工方法、ユニット構成などが異なれば、サウンドはまったく違うものになります。これが、「好みの音はスピーカーで決まる」といわれる所以ですね。 デザイン性が豊かだと、単に音を出すための装置ではなく芸術品のようですが、肝心なことは、ただ「色々あっておもしろい! 」というだけではなく、このかたちが理想のサウンドを追求した結果

                      今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第3回「スピーカーのタイプと選び方」 » ホームシアターCHANNEL
                    • モンスターズインク無料視聴サイトはある?動画吹き替えは無料ホームシアターにある?|Disnew Info

                      モンスターズインクの続きのモンスターズワークが始まったことにより、もう一度見直したい方が多い、モンスターズインク! 公開後から何年もたつモンスターズインクですが、無料視聴出来るサイトはあるのでしょうか? モンスターズインクの映画の動画吹き替えは無料ホームシアターにあるのでしょうか? 今回は私のおすすめのモンスターズワークの無料視聴方法を紹介します(*^-^*) 何度でも見直したくなるモンスターズインクを家族みんなで楽しみましょう♪ みんなが使う無料ホームシアターでの危険性も調査したので、ぜひ参考にしてくださいね。 モンスターズインクの映画をフルで見放題できるサイトはいくつかあります。 その中でもおすすめなのが【TSUTAYA TV / TSUTAYA DISCAS】です! なんと初月30日間は完全無料! モンスターズインク以外のディズニー作品もたくさん見れますよ! お試し期間中も完全無料で

                        モンスターズインク無料視聴サイトはある?動画吹き替えは無料ホームシアターにある?|Disnew Info
                      • 無料ホームシアターの見方は?代わりの無料映画サイトも紹介! | Leawo 製品マニュアル

                        無料ホームシアターとは? 無料ホームシアターとは、10000タイトルを超えた無料映画が見れる人気サイトです。洋画・邦画、ジャンル、年代問わず、人気の最新作から過去の名作まで揃っています。映画だけでなく、ドラマやアニメもかなり充実しています。高画質の動画を安全かつ快適に再生することができます。 無料ホームシアターの見方・視聴方法は? 以前の無料ホームシアターは作品ページの下にある「Dood」または「Tape」を選択するだけで無料で映画を再生できましたが、本家のサイトは閉鎖されることになりました。 その後、無料ホームシアターは何回もURLの一部を変更して復活して、今は複数のURLが存在します。Google検索で一番上に出てくるのは「https://mhometheater.jp/」になっているのですが、作品の詳細情報や予告動画しか見れなくて、作品を視聴することはできません。 検証した結果、今確

                        • レビュー ターリン カプセルトイ「手のひらホームシアター」 : ふぃぎゅる!

                          ふぃぎゅる! フィギュア・模型・玩具のレビューブログ「ふぃぎゅる!」です ラブプラスでは寧々さんLOVE ねんどろいどとfigmaが好き Twitter nobuno88

                            レビュー ターリン カプセルトイ「手のひらホームシアター」 : ふぃぎゅる!
                          • 音楽にも映画にも使いたい! おすすめホームシアタースピーカーセット5選 - ライブドアニュース

                            2021年10月20日 18時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと おすすめのホームシアター用スピーカーセットを紹介している 360度から音に包み込まれる立体音響技術が特徴の「ソニー HT-A9」 映画だけでなく音楽も高音質で楽しめる「DENON Home Sound Bar 550」など 映画やテレビ番組をより楽しむためには、テレビやプロジェクターなどの映像機器が重要とされる。優れた映像作品は音にもこだわっており、スピーカーにもこだわるとそれらをより一層楽しめる。また、良いスピーカーを使えば映画やテレビ番組だけでなく音楽も迫力を増す。本稿では、ホームシアター用スピーカーセットの選び方について確認してみよう。 ●リアスピーカーはあったほうが良い 映画を見るときに臨場感を味わえる要素としてサラウンド技術がある。最近は技術の発達によりフロントスピーカーだけで

                              音楽にも映画にも使いたい! おすすめホームシアタースピーカーセット5選 - ライブドアニュース
                            • 「タダ」でできる調音テクニック〈吸音編〉 » ホームシアターCHANNEL

                              シリーズ記事「遮音と調音の違いを知ってサウンド体験をステップアップ!」では、ホームシアター体験向上のポイントといえる、部屋の遮音や調音について概要を解説しました。今回は、「調音」の要素の一つである「吸音」について、その必要性と、対策が必要な場合に、「なるべくタダ」でできるアイデアをご紹介します。 「遮音と調音の違い」をおさらい 極端な例ですが、コンクリート製のトンネル内やコンクリート打ちっぱなしの部屋で話すと、声がワンワンと響き、言葉が聞き辛いといった経験はないでしょうか? これは、音が吸収されずに何度も壁面で反射を繰り返し、音が重複するためです。このような環境でオーディオ装置から音を出すと機器本来の性能は発揮できず、また作品の意図を正しく受け取れなくなるのはご理解頂けるでしょう。 以下のグラフは推奨(適正)残響時間の一例です。ポイントは空間の広さに応じて適正残響時間は異なり、狭い空間ほど

                                「タダ」でできる調音テクニック〈吸音編〉 » ホームシアターCHANNEL
                              • AVアンプは1位のデノン「AVR-X1700H」にマランツ「CINEMA 70s」が迫る <ホームシアター売れ筋ランキング10月> - PHILE WEB

                                1(1)デノン「AVR-X1700H」 86 2(4)マランツ「CINEMA 70s」 71 3(3)デノン「AVR-X3800H」 62 4(2)デノン「AVR-X2800H」 61 5(-)ヤマハ「RX-A4A」 42 ▽プロジェクター 1位となったビクター「DLA-V70R」は、ここ9ヶ月で1位8回、2位1回と安定した人気。下位モデルの「DLA-V50」が3位、上位モデルの「DLA-V80R」が5位に入り、過半の3モデルをビクターが占めている。 1(1)ビクター「DLA-V70R」 70 2(3)エプソン「EB-W06」 53 3(2)ビクター「DLA-V50」 39 4(-)ソニー「VPL-XW5000」 34 5(-)ビクター「DLA-V80R」 31 ※全国の有力販売店にご協力いただいた、各商品ジャンルにおける台数別の売れ筋ランキングのデータを、1位5ポイント、2位4ポイント、

                                  AVアンプは1位のデノン「AVR-X1700H」にマランツ「CINEMA 70s」が迫る <ホームシアター売れ筋ランキング10月> - PHILE WEB
                                • ホームシアター PS3設定編 - ひよこ造船工房

                                  小難しい講義は前回までとしまして、今回からは機器の具体的設定、その効果などを書いていきます。 今回はPS3の設定を見ていきましょう。 ホームシアター用にPS3を導入・検討している方は少なそうですけどね…。 (実はものすごーく多いようで…) ■ 現時点のPS3の種類と仕様 2009.10までに発売された、または現在販売中のPS3には、仕様別に大きく分けて3種類が存在します。 1. 初期のいわゆる”60GBモデル(CECHA00)”と”20GBモデル(CECHB00)”。 2. 2007年11月から発売の”40GBモデル(CECHH00)”。 3. 省スペース機、2009年発売の”120GBモデル(CECH-2000A~) * 読み込めるメディアの違い、大幅な仕様違いごとの分類です。 色違い、ソフトウェアとのコラボ、HDD容量だけの違いは含みません。 ご承知のことと思いますが、すべての機種でC

                                    ホームシアター PS3設定編 - ひよこ造船工房
                                  • 【楽天市場】ロックウールボード(裸品)吸音・断熱材 「MGボード 150」密度150k [厚さ25×605×910mm] 1ケース/12枚入 ※ガラスクロスなし DIYの防音工事に! ニチアス 高密度 遮音補強 楽器練習 防音室 プライベートスタジオ ホームシアター ピアノ:くらしのもり

                                    ロックウールボード(裸品) 吸音・断熱材 「MGボード 150」密度150k [厚さ25×605×910mm] 1ケース/12枚入 ※ガラスクロスなし DIYの防音工事に! ニチアス 高密度 遮音補強 楽器練習 防音室 プライベートスタジオ ホームシアター ピアノ ロックウールの大手メーカー、ニチアス製のMGボード(ボードタイプ)です。 ロックウールに熱硬化性樹脂をバインダーとして加え板状に成形した物です。 保温・断熱性に優れ、吸音性にも優れます。 柔軟性に富んでいるため、取り扱い・加工性に優れています。 DIYの防音工事にも最適な商品です。

                                      【楽天市場】ロックウールボード(裸品)吸音・断熱材 「MGボード 150」密度150k [厚さ25×605×910mm] 1ケース/12枚入 ※ガラスクロスなし DIYの防音工事に! ニチアス 高密度 遮音補強 楽器練習 防音室 プライベートスタジオ ホームシアター ピアノ:くらしのもり
                                    • リビングシアター編 No.1の実例を発表!読者の皆様の理想のリビングシアターは?|ホームシアターCHANNEL

                                      将来を見据えた快適なホームシアターづくりの指標となるのが「ホームシアターグランプリ2019」。編集部が全国を駆け巡り取材した実例から読者の皆様の投票で選ぶ「インストール部門」と、ホームシアター構築にベストなプロダクトをインストーラーが選ぶ「プロダクト部門」で構成されます。「プロダクト部門」の受賞結果は、「ホームシアターファイル」vol.88で発表しましたが、ここでは「インストール部門」の結果を2回にわたってご紹介いたします。 読者の皆様に、「ホームシアターファイル」誌vol.86〜88に掲載された実例のなかから、もっとも印象に残った実例を、リビングシアター、専用室シアターの各カテゴリーで選んで投票していただきました。 読者の皆様の投票によって優れた実例物件を選定、表彰するのが「インストール部門」です。対象物件はvol.86〜88に掲載された実例。リビングシアター、専用室シアターの各カテゴリ

                                        リビングシアター編 No.1の実例を発表!読者の皆様の理想のリビングシアターは?|ホームシアターCHANNEL
                                      • 比較2024' ホームシアタースピーカー47組の性能とおすすめ・選び方:5.1chシアターシステムセット (3)

                                        Top > オーディオ製品 > 比較2024' ホームシアタースピーカー47組の性能とおすすめ・選び方:5.1chシアターシステムセット (3) 1回目からの続き記事です→こちら 3-1・Klipschのシアターシステム 3回目記事のトップバッターは、米国のクリプシュのホームシアタースピーカーです。 1・シアタースピーカーの比較 (1) 1-1:選び方の基本の説明【導入】 1-2:ヤマハ〈日本〉 1-3:ソニー〈日本〉 2・シアタースピーカーの比較 (2) 2-1:DENON〈日本〉 2-2:JBL〈米国〉 2-3:DALI〈北欧〉 2-4:Polk Audio〈米国〉 3・シアタースピーカーの比較 (3) 3-1:Klipsch〈米国〉 3-2:ELAC〈ドイツ〉 3-3:ロジテック〈スイス〉 3-4:他社の製品 3-5:最終的なおすすめの提案【結論】 今回も、1回目記事の冒頭(こちら)

                                          比較2024' ホームシアタースピーカー47組の性能とおすすめ・選び方:5.1chシアターシステムセット (3)
                                        • アバックのホームシアター旗艦ショールーム、新宿パークタワー内にオープン

                                            アバックのホームシアター旗艦ショールーム、新宿パークタワー内にオープン
                                          • VGPホームシアター大賞を獲得!ハイセンス100インチ4K液晶テレビ「100U7N」 » ホームシアターCHANNEL

                                            HISENSE「100U7N」 VGPホームシアター大賞を獲得!ハイセンス100インチ4K液晶テレビ「100U7N」 これまでのテレビを超える100インチならではの臨場感 取材・執筆 / 折原一也 2024年12月26日更新 VGP審査員 折原一也 ハイセンスはここ数年、テレビ市場で大きな進化を遂げたブランドのひとつ。液晶テレビ市場においてグローバルな成功を収め、日本国内でも4K Mini LEDと量子ドット技術を融合させた「U8N」シリーズがベストセラーとなり、高画質テレビでも着実に存在感を高めています。 そんなハイセンスが100インチの4K液晶テレビ「100U7N」を発売しました。広色域量子ドット技術とゲーム時に144Hzに対応する広視野角パネルを搭載。それでいて他の100インチ級のテレビ製品と比較してもお手頃な価格。壁寄せ設置もでき、これまで高額なプロジェクターや大型テレビが主流だっ

                                              VGPホームシアター大賞を獲得!ハイセンス100インチ4K液晶テレビ「100U7N」 » ホームシアターCHANNEL
                                            • プロジェクターは1位「DLA-V70R」を筆頭にビクターがベスト5に3モデル <ホームシアター売れ筋ランキング3月> - PHILE WEB

                                              2023年3月度 ホームシアター 総合ランキング 全国有力販売店の売れ筋データを集計した月間総合ランキングを発表! 各店提供の売れ筋データ(PDF)も特別公開! ※モニター店一覧はページ下を参照ください ※総合順位の後の()は前月順位、末尾の数字は総合ポイントを表します ▽AVアンプ ベスト3をデノンが独占した。1位は前月に続いてデノン「AVR-X3800H」。下位モデルの「AVR-X2800H」が2位、「AVR-X1700H」が3位に続いている。上位2モデルの人気が高く、3位以下とは大きくポイントが離れている。 1(1)デノン「AVR-X3800H」 123 2(4)デノン「AVR-X2800H」 102 3(2)デノン「AVR-X1700H」 60 4(3)マランツ「NR1711」 54 5(-)デノン「AVR-X580BT」 45 ▽プロジェクター ビクター「DLA-V70R」が前月

                                                プロジェクターは1位「DLA-V70R」を筆頭にビクターがベスト5に3モデル <ホームシアター売れ筋ランキング3月> - PHILE WEB
                                              • 開発者に聞く。HELLO! MOVIEを支える技術の秘密とその可能性 » ホームシアターCHANNEL

                                                開発者に聞く。HELLO! MOVIEを支える技術の秘密とその可能性 第8回 特別インタビュー〈前編〉 取材・執筆 / 永井光晴(ホームシアターCHANNEL編集部) 2022年3月28日更新 本連載をはじめて7回。ここまでは映画の「出演者コメンタリー音声」やバリアフリー向け「音声ガイド」「字幕ガイド」といった副音声サービスとしての”HELLO! MOVIE”を紹介してきました。では、その”HELLO! MOVIE”を支える技術はいったいどのようなものなのでしょう。今回は”HELLO! MOVIE”を運営するエヴィクサー株式会社の皆さまに特別インタビューを行いました。映画興業のみならず日常・非日常の音響サービスの常識を変える技術の秘密にせまります。 ──── はじめにHELLO! MOVIEの基本となる音響技術と、いまに至る開発のアウトラインを教えてください。 (長友さん) 弊社の音響認識

                                                • いきなりEcho Dot最強化!『ホームシアターセット(Fire TV Stick 4K Max付き)』が9,940円 | ハイパーガジェット通信

                                                  私の家にはAmazonのスピーカー(Echoシリーズ)が沢山あります。一番の理由は、単純に音質が気に入っているから。Echoシリーズは一般的なBluetoothではなく『Wi-Fi』接続に対応。 Bluetoothは『低消費電力』に特化した無線通信技術。Wi-Fiは『通信速度』『距離』に優れることが特徴。大容量の音声データを遅延・劣化なくクリアに再生出来ます。 Alexaによる音声操作に対応し、スピーカー単体としても優秀なAmazonのEchoシリーズ。実は『増やす』『組み合わせる』ことで『アップグレード』が可能。 その一つが『ステレオペア』。複数台のEchoシリーズをペア設定することで、その名の通り『ステレオ再生』が可能に。

                                                    いきなりEcho Dot最強化!『ホームシアターセット(Fire TV Stick 4K Max付き)』が9,940円 | ハイパーガジェット通信
                                                  • ぷらりのアトモス&DTS:Xホームシアター 足場の無い2階窓に、YKKのアウターシェードをDIYで取り付け

                                                    家を購入してちょうど一年が経ち、改造・改善したいところが見えてきた。 まずは、西日対策。 我が家は四方に隣接した建物が無く、どちらかというと開放的で、 風通しや日当たりがとても良い環境なのだが、 夏の西日だけはどうにも我慢できないくらい暑い、というか熱い! 建売住宅なので、購入時に1階の大窓はシャッターを追加工事で取り付けてもらい、 そのおかげで、1階の西側の部屋は、シャッターで何とかなった。 今年はグリーンカーテンで、日除け&風通しも確保できそう。 2階の南側にはベランダと庇があり、西部屋の南窓は簡易シェードで覆うことができ、 まぁまぁな日よけ効果が期待できそう。 しかし、西部屋の西窓は庇も無く、窓のみなので、西日からの熱が強烈である。 階段も西側にあるので、階段途中の窓からの日射も同様に強烈だ。 西側はベランダも無いので足場も無く、窓枠も狭いので、シェード等の日除け対策を どうやって取

                                                    • Apple TV 4K 導入でNetflixのドルビーアトモス再生(アンボックス編) | ホームシアターと映画で「家キネマ。」

                                                      新型コロナによって世界中の人々が自宅待機をせざるを得ないせいだろう、Netflixの加入者数が一気に増加しているというニュースがあった。Netflix社にとってはこの様な事態が起こる以前から企業として加入者数の増加は期待していたにしても、まさかの事態でこの様に一気に増加することは想定してい... 我が家では現在、契約している動画配信サービスは3つ。AmazonプライムビデオとU-NEXT、そしてNetflixだ。現在我が家で稼働率(視聴率)が1番高いのがNetflixになっている。公開映画の他、Netflixオリジナルの映画やドラマが意外に面白く、劇場公開映画と遜色ないキャスティングや映像・音響のクオリティは目を見張るものがある。Fire TV(Stick 4K、Cube含む)ではそのせっかくのポテンシャルを発揮できないのは何だか勿体無い気がしてならない。 Netflixのドルビーアトモス

                                                        Apple TV 4K 導入でNetflixのドルビーアトモス再生(アンボックス編) | ホームシアターと映画で「家キネマ。」
                                                      • 【ホームシアター】11chの環境完成!「AVR-X3800H」+「パワーアンプ」で11.4.4chで楽しむ! by Fosi Audio V3 - ねこのおしごと

                                                        シアタールーム 猫月さん約8年前に新築した際 幸運な事にシアタールームを 作れたのよ。 って言っても別に防音とか そーゆーの考えてないただ 壁の中にケーブル通してある 部屋なんですけどね。 建築会社はわからんって言うのよ。 そんなんで引き渡し後色々と 不満を解消しつつ完璧を目指して 生活していくことにしたの。 まぁー結局8年放置してましたけど! それでも今年からリフォーム開始! 職人さんのターン終わって続きは 猫月さん! 11ch目指して でぇーなんだかんだで工事終わって 1ヶ月も経ってしまった・・・ 塗装したり色々してたんですわ。 そしていよいよパワーアンプを 選ぶ段階に! 今までは7つのセンターと6つの フロアスピーカーに2つのサブウーハー。 そして天井埋め込みが2個。 これだと7.2.2chになるの。 別に不満は無かったんだけど ゲームするのにVRRやら120hzやら HDMIケーブ

                                                          【ホームシアター】11chの環境完成!「AVR-X3800H」+「パワーアンプ」で11.4.4chで楽しむ! by Fosi Audio V3 - ねこのおしごと
                                                        • 「ホームシアターの決定版」究極の立体音響を自宅で楽しめるホームシアターシステム「ソニー BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2」【COOL GADGETS Vol.67】

                                                          立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」の衝撃 4体のスピーカーからの音の波面を合成し、リアルスピーカーの外側に複数の仮想音源を生成する独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用している。 ホームシアターを構築する製品は、この数年で驚くほど手軽になった。薄く大型化するテレビはスタイリッシュだが、音質的には物足りない。画面が大型になるほど本格的で広い音場でなければバランスが取れなくなる。 一方で、スタイリッシュでスリムなデザインになるほど、高音質を実現することは難しくなる。そんなわけで、昔ならテレビのスピーカーをほんの少し強化する程度だった“サウンドバー”というジャンルに、フルセットで50万円に届くような高級モデルが生まれ、手軽かつデザイン面でも納得感のあるサウンドシステムが提案されるようになった。 中でもソニー「HT-A9M2」

                                                            「ホームシアターの決定版」究極の立体音響を自宅で楽しめるホームシアターシステム「ソニー BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2」【COOL GADGETS Vol.67】
                                                          • 今売れてるホームシアターシステムTOP10、BOSEとデノンがヤマハを追う 2021/2/23 - BCN+R

                                                            「BCNランキング」2021年2月8日から14日の日次集計データによると、ホームシアターシステムの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 フロントサラウンドシステム YAS-109(B)(ヤマハ) 2位 Bose TV Speaker (BOSE) 3位 DENON DTS Virtual:X & Bluetooth 対応サブウーハー内蔵サウンドバー DHT-S216(K)(ディーアンドエムホールディングス) 4位 JBL Bar 2.0 All-in-one JBLBAR20AIOBLKJN(ハーマンインターナショナル) 5位 JBL Bar 5.0 MultiBeam JBLBAR50MBBLKJN(ハーマンインターナショナル) 6位 サウンドバー HT-X8500(ソニー) 7位 サウンドバー HT-G700(ソニー) 8位 ホームシアターシステム チャコールブラック HT-

                                                              今売れてるホームシアターシステムTOP10、BOSEとデノンがヤマハを追う 2021/2/23 - BCN+R
                                                            • 格安4Kテレビのクオリティはどれほどか?!7万円以下モデルを集めて一斉レビュー|ホームシアターCHANNEL

                                                              今、4Kテレビが当たり前の時代、ひと昔前と比べて大画面化と低価格が進み、お買い得感のある製品が増えてきました。人気に拍車を掛けているのが、格安4Kテレビが充実してきたことです。特に売れ筋の画面サイズ43~55型では、10万円よりもさらに価格を抑えた7万円以下のモデルが豊富になってきており、編集部調べでは、主だったブランドの数は2ケタを超えるほどでした。なかには55型で5万円を切るモデルもありました。 格安の4Kテレビは大変に魅力的ですが、そのクオリティがどれほどのものなのかは気になるところです。そこで今回は、約7万円以下で購入できる4Kテレビから5機種を選んで、測定を交えながら、実際にレビューしてみました。画質や音質はもちろん機能性もチェック。格安テレビの真価に迫ります。 格安4Kテレビを横並びでチェック。4K Ultra HDブルーレイ(以下、UHD BD)、放送番組などを再生した際の画

                                                                格安4Kテレビのクオリティはどれほどか?!7万円以下モデルを集めて一斉レビュー|ホームシアターCHANNEL
                                                              • 『君たちはどう生きるか』“交換盤”が到着! ジブリ世界の色彩美にただただ目を奪われる » ホームシアターCHANNEL

                                                                4K Ultra HDブルーレイの注目タイトルを、プロの評論家が画質と音質の評価チャート付きで紹介する連載企画。現在発売中のジブリ最新作『君たちはどう生きるか』の、画質と音質の見どころを、伊尾喜大祐氏が自宅のホームシアターで徹底的にチェックしました。本作は発売後、4K UHD BDディスクのドルビービジョンの不具合が発表されましたが、ここでは正しいデータが収録された交換盤を視聴しています。 『君たちはどう生きるか』 ¥11,880(税込) VWBS7536 ウォルト・ディズニー・ジャパン ●製作:2023年/日 ●ジャンル:邦画アニメ ●本編ディスク:約124分、16:9/ワイドスクリーン、ドルビービジョン ●本編音声:日本語ドルビーアトモス、日本語リニアPCM2.0ch、日本語音声ガイドドルビーデジタル2.0ch ●字幕:日本語、バリアフリー日本語 (C)2023 Hayao Miyaz

                                                                  『君たちはどう生きるか』“交換盤”が到着! ジブリ世界の色彩美にただただ目を奪われる » ホームシアターCHANNEL
                                                                • 4K/HDR時代は“光ファイバー”HDMIケーブル一斉クオリティチェック » ホームシアターCHANNEL

                                                                  オーディオビジュアル、そしてホームシアターの大動脈ともいえるHDMIケーブル。映像信号と音声信号をケーブル一本で伝送できる画期的なアイテムとして、ホームシアターファンにお馴染みとなりました。2020年、4K Ultra HDブルーレイや動画ストリーミングサービスで高画質フォーマットの4K/HDRが使われ、さらに放送は8Kまで実現する中、HDMIケーブルもそれらに対応すべく進化しています。 とくにホームシアターファンに注目してほしいのは、新たな導体として“光ファイバー”を採用したHDMIケーブルです。メタル素材を導体に使っているものの多くは、5mを超えた場合、4K/HDRの映像信号を安定して伝送することができませんでした。光ファイバーはそんな問題を解決してくれるでしょう。 ホームシアターでは、たとえばプロジェクターを天吊りにするケースなど、機器同士を離れた場所に設置することが多く、長尺のHD

                                                                    4K/HDR時代は“光ファイバー”HDMIケーブル一斉クオリティチェック » ホームシアターCHANNEL
                                                                  • 本格的ホームシアターをお手軽価格で。Yaber Aurora S DLP プロジェクター登場!

                                                                    皆さん、Yaberってメーカーをご存知でしょうか?日本ではあまり聞き慣れないメーカーなんですが、世界中でプロジェクターなどを販売するグローバルメーカーです。 実は日本Amazonのホームプロジェクター売れ筋ランキングでもAnkerやpopIn Aladdinなどと肩を並べるほど人気のメーカーなのです。 今回はそんな人気プロジェクターメーカーがリリースするミドルレンジモデル「Yaber Aurora S」を紹介しちゃいますよ! ▼ミドルレンジともなれば、結構ちゃっちい見た目のエントリーモデルから高級感がグッと増すんですよね。Yaber Aurora Sもデザインはオシャレで高級感ある人気の正方形タイプ。三脚だけでなく天井から吊るしての設置もOK↓ エントリーモデルは最大720P出力とFHD以下の製品が大多数なんですが、Yaber Aurora Sは最大1080P出力に対応しちゃってます。大画

                                                                      本格的ホームシアターをお手軽価格で。Yaber Aurora S DLP プロジェクター登場!
                                                                    • 4Kテレビ・クオリティレビュー2022待望の42インチ・4K有機ELテレビを徹底比較|ホームシアターCHANNEL

                                                                      LG ELECTRONICS/PANASONIC/SHARP/SONY 4Kテレビ・クオリティレビュー2022 待望の42インチ・4K有機ELテレビを徹底比較 4K有機ELテレビの映像をパーソナルスペースで独り占め 取材・執筆 / 大橋伸太郎 2022年12月2日更新 VGP審査委員長 大橋 伸太郎 55インチを超える大型サイズが多い4K有機ELテレビですが、40インチ台のモデルも増えてきており、遂に42インチの4K有機ELテレビが各社から続々と登場。リビングで楽しむのももちろんですが、パーソナルスペースでも4K有機ELテレビの映像美を満喫できるとして注目が高まっています。そこで本稿では、42インチの4K有機ELテレビを一堂に集め、一斉クオリティチェックを実施します。 42インチの4K有機ELテレビ群のクオリティチェックでは、全4モデルの画質と音質を検証します。クオリティチェックのレファレ

                                                                        4Kテレビ・クオリティレビュー2022待望の42インチ・4K有機ELテレビを徹底比較|ホームシアターCHANNEL
                                                                      • 1万円でリビングに秘密基地を作って、極上のホームシアター体験 | となりのカインズさん

                                                                        ゆうせい 映画ライターとフリー素材モデル。インディーズ映画が見放題のサブスク『DOKUSO映画館』のメディア編集長。

                                                                          1万円でリビングに秘密基地を作って、極上のホームシアター体験 | となりのカインズさん
                                                                        • マンションでホームシアターを本格的に構築してみた|とよとよ

                                                                          はじめに現在賃貸マンション住まいですが、ホームシアターを本格的に構築してみたので、そのことを思い出しながら記事にしてみたいと思います。 プロジェクター最近コロナの影響もあり、自宅で過ごすことも多くなっていたので有機ELのテレビに買い替えを検討していたのですが、どうせ買い替えるならプロジェクターにしよう!という流れになり急遽路線を変更しました。 プロジェクター熱が冷めないうちにと 4K が表示できるという条件だけで、2021年01月にプロジェクターを購入することにしました。 購入したのは「Anker Nebula Cosmos Max」になります。 購入時は「全額ポイントバックが当たる!」というキャンペーンがあり、淡い期待もあり購入しました。※ もちろん当たっていませんw スクリーン 「Nebula Cosmos Max」は 150 インチまで対応みたいでしたが、テレビを置いている壁がちょう

                                                                            マンションでホームシアターを本格的に構築してみた|とよとよ
                                                                          • 専用室シアターCASE45楽器演奏も楽しめる6畳のシアタールーム|ホームシアターCHANNEL

                                                                            専用室シアターCASE45 楽器演奏も楽しめる6畳のシアタールーム ダークトーンの空間に5.1.4chと4Kプロジェクターを投入 取材・執筆 / 塚田真由子(ホームシアターファイル編集部) 2024年2月21日更新 白を基調としたリビングとは一転、黒い壁紙で仕上げられた部屋には、本棚が並び、男の秘密基地といった趣が漂います。それもそのはず、栁田さんご一家のホームシアターは、秘密基地をコンセプトにつくった専用室なのです。 この遊び心あふれた秘密基地についてご主人は「リビングは生活感のあるものを極力なくし、その一方でこのシアタールームは漫画やブルーレイなどを集めたサブカル部屋にしたかったんです」と話します。シアタールームには、ほかの部屋にはない特別感が必要だと考えたといいます。 専用室シアターのコンセプトは「秘密基地」。黒い壁紙で仕上げられ、本棚も並ぶことで、ほかの部屋とは違った特別感に溢れて

                                                                              専用室シアターCASE45楽器演奏も楽しめる6畳のシアタールーム|ホームシアターCHANNEL
                                                                            • ドルビージャパン担当エンジニアが語る、ソニーのDolby Atmos体験 第2回 サウンドバー&ホームシアターシステム編 | ソニー

                                                                              クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

                                                                                ドルビージャパン担当エンジニアが語る、ソニーのDolby Atmos体験 第2回 サウンドバー&ホームシアターシステム編 | ソニー
                                                                              • マランツのホームシアター用アンプに9.4chモデル「CINEMA 50」と7.2chモデル「CINEMA 70s」が登場|@DIME アットダイム

                                                                                オーディオ製品と同じコンセプトでデザインされた新たなシリーズ マランツは、新しいホームシアター用アンプの製品群「CINEMAシリーズ」から、9.4ch モデルの「CINEMA 50」と「CINEMA 70s」を正式発表した。 「CINEMAシリーズ」は、「MODEL 30」や「SACD 30n」などのHi-Fiオーディオ製品と同じコンセプトの下でデザインされた新しいフロントパネルおよびシャーシを採用した、マランツの新たなホームシアター用アンプシリーズ。 マランツでは、今年9月に、本シリーズを発表。15.4ch AVプリアンプ「AV 10」、16chパワーアンプ「AMP 10」、9.4ch AVレシーバー「CINEMA 40」、9.4ch AVレシーバー「CINEMA 50」、7.2ch AVレシーバー「CINEMA 70s」の5製品を2022年冬より順次発売するとアナウンスしたが、各製品の

                                                                                  マランツのホームシアター用アンプに9.4chモデル「CINEMA 50」と7.2chモデル「CINEMA 70s」が登場|@DIME アットダイム
                                                                                • ヤマハ、シネマDSP技術を応用したホームシアター向けヘッドフォン

                                                                                    ヤマハ、シネマDSP技術を応用したホームシアター向けヘッドフォン